Roland VSR-880 User Manual [ja]

この機器を正しくお使いいただくために、ご使用前に「安全上のご注意」(取扱説 明書 P.2)と「使用上のご注意」(取扱説明書 P.4)をよくお読みください。また、 この機器の優れた機能を十分ご理解いただくためにも、ユーザー・ガイドと取扱説 明書をよくお読みください。ユーザー・ガイドと取扱説明書は必要なときにすぐに 見ることができるよう、手元に置いてください。
取扱説明書
fig.frontpanel
 1999 ローランド
©
本書の一部、もしくは全部を無断で複写・転載することを禁じます。
ローランド・ホームページ http://www.roland.co.jp/
安全上のご注意
 
マークについて この機器に表示されているマークには、次のような意味があります。
注意:
注意
感電の恐れあり
キャビネットをあけるな
感電防止のため、パネルやカバーを外さないでください。 この機器の内部には、お客様が修理/交換できる部品 はありません。 修理は、お買い上げ店またはローランド・サービスに 依頼してください。
火災・感電・傷害を防止するには
注意の意味について警告と
取扱いを誤った場合に、使用者が
警告
注意
死亡または重傷を負う可能性が想 定される内容を表わしています。
取扱いを誤った場合に、使用者が 傷害を負う危険が想定される場合 および物的損害のみの発生が想定 される内容を表わしています。  ※物的損害とは、家屋・家財およ
び家畜・ペットにかかわる拡大 損害を表わしています。
このマークは、機器の内部に絶縁されていない「危 険な電圧」が存在し、感電の危険があることを警 告しています。
このマークは、注意喚起シンボルです。取扱説明書 などに、一般的な注意、警告、危険の説明が記載さ れていることを表わしています。
図記号の例
 は、注意(危険、警告を含む)を表わしていま す。 具体的な注意内容は、 の中に描かれています。 左図の場合は、「一般的な注意、警告、危険」を 表わしています。
 は、禁止(してはいけないこと)を表わしてい ます。 具体的な禁止内容は、 の中に描かれています。 左図の場合は、「分解禁止」を表わしています。
は、強制(必ずすること)を表わしています。
具体的な強制内容は、の中に描かれています。 左図の場合は、「電源プラグをコンセントから抜 くこと」を表わしています。
以下の指示を必ず守ってください
警告
001
● この機器を使用する前に、以下の指示と取扱説明 書をよく読んでください。
..............................................................................................................
002b
● この機器を分解したり(ユーザー・ガイドに記載 されている指示(P.6、P.7)を除く)、改造したり
しないでください。
..............................................................................................................
003
● 修理/部品の交換などで、取扱説明書に書かれて いないことは、絶対にしないでください。必ずお
買い上げ店またはローランド・サービスに相談し てください。
..............................................................................................................
004
● 次のような場所での使用や保存はしないでくださ い。
○ 温度が極端に高い場所(直射日光の当たる場
所、暖房機器の近く、発熱する機器の上など)
○ 水気の近く(風呂場、洗面台、濡れた床など)
や湿度の高い場所
○ 雨に濡れる場所 ○ ホコリの多い場所
○ 振動の多い場所
..............................................................................................................
005
● この機器の設置には、ローランドが推奨するラッ ク(型番 :SYR-4200, SYR-600)を使用してくだ
さい。
..............................................................................................................
006
● この機器の設置にラック(型番 :SYR-4200, SYR-600)を使用する場合、ぐらついた所や傾
いた所にラック(型番 :SYR-4200, SYR-600) を設置しないでください。安定した水平な所に設
置してください。機器を単独で設置する場合も、同様に安 定した水平な所に設置してください。
..............................................................................................................
008a
● 電源プラグは、必ず AC100V の電源コンセントに 差し込んでください。
..............................................................................................................
009
● 電源コードを無理に曲げたり、電源コードの上に 重いものを載せたりしないでください。電源コー
ドに傷がつき、ショートや断線の結果、火災や感 電の恐れがあります。
..............................................................................................................
2
10
注意
●この機器を単独で、あるいはヘッドホン、アン プ、スピーカーと組み合わせて使用した場合、設
定によっては永久的な難聴になる程度の音量に なります。大音量で、長時間使用しないでくだ
さい。万一、聴力低下や耳鳴りを感じたら、直 ちに使用をやめて専門の医師に相談してくださ
い。
..............................................................................................................
011
●この機器に、異物(燃えやすいもの、硬貨、針 金など)や液体(水、ジュースなど)を絶対に
入れないでください。
..............................................................................................................
012a
● 次のような場合は、直ちに電源を切って電源 コードをコンセントから外し、お買い上げ店ま
たはローランド・サービスに修理を依頼してく ださい。
○ 電源コードやプラグが破損したとき ○ 異物が内部に入ったり、液体がこぼれたりし
たとき
○ 機器が(雨などで)濡れたとき ○ 機器に異常や故障が生じたとき
..............................................................................................................
013
●お子様のいるご家庭で使用する場合、お子様の 取り扱いやいたずらに注意してください。必ず
大人のかたが、監視/指導してあげてください。
..............................................................................................................
014
●この機器を落としたり、この機器に強い衝撃を 与えないでください。
..............................................................................................................
015
●電源は、タコ足配線などの無理な配線をしない でください。特に、電源タップを使用している
場合、電源タップの容量(ワット/アンペア)を 超えると発熱し、コードの被覆が溶けることが
あります。
..............................................................................................................
016
● 外国で使用する場合は、お買い上げ店または ローランド・サービスに相談してください。
101a
●この機器は、風通しのよい、正常な通気が保た れている場所に設置して、使用してください。
..............................................................................................................
102b
●電源コードを機器本体やコンセントに抜き差し するときは、必ずプラグを持ってください。
..............................................................................................................
103a
●長時間使用しないときは、電源プラグをコンセ ントから外してください。
..............................................................................................................
104
●接続したコードやケーブル類は、繁雑にならな いように配慮してください。特に、コードやケー
ブル類は、お子様の手が届かないように配慮し てください。
..............................................................................................................
106
●この機器の上に乗ったり、機器の上に重いもの を置かないでください。
..............................................................................................................
107b
●濡れた手で電源コードのプラグを持って、機器 本体やコンセントに抜き差ししないでくださ
い。
..............................................................................................................
108a
●この機器を移動するときは、電源プラグをコン セントから外し、外部機器との接続を外してく
ださい。
..............................................................................................................
109a
●お手入れをするときには、電源を切って電源プ ラグをコンセントから外してください(ユー
ザー・ガイド P.13)。
..............................................................................................................
110a
●落雷の恐れがあるときは、早めに電源プラグを コンセントから外してください。
安全上のご注意
..............................................................................................................
022a
● ハード・ディスク(型番 :HDP88 シリーズ)お よび基板(型番 :VS8F-2)を取り付ける前に、機
器本体の電源を切って電源プラグをコンセント から外してください(ユーザー・ガイド P.13)。
..............................................................................................................
023
● CD-ROM を、一般のオーディオ CD プレーヤー で再生しないで下さい。大音量によって耳を痛
めたり、スピーカーを破損する恐れがあります。
..............................................................................................................
..............................................................................................................
115a
● 指定のハード・ディスク(型番 :HDP88 シリー ズ)、および基板(型番 :VS8F-2)だけを取り付 け、指定されたネジだけを外してください(ユー
ザー・ガイド P.6、P.7)。
..............................................................................................................
118
●光デジタル・コネクターのキャップを外した場 合は、小さなお子様が誤って飲み込んだりする
ことのないようお子様の手の届かないところへ 保管してください。
..............................................................................................................
3

使用上のご注意

291a
2 ページに記載されている「安全上のご注意」以外に、次のことに注意してください。
電源について
301
● 雑音を発生する装置(モーター、調光器など)や消費電 力の大きな機器とは、別のコンセントを使用してくださ
い。
307
● 接続するときは、誤動作やスピーカーなどの破損を防ぐ ため、必ずすべての機器の電源を切ってください。
308
● 完全に電源を切る必要があるときは、この機器の電源ス イッチを切った後、コンセントからプラグを抜いてくだ
さい。そのため、電源コードのプラグを差し込むコンセ ントは、この機器にできるだけ近い、すぐ手の届くとこ
ろのものを使用してください。
設置について
351
● この機器の近くにパワー・アンプなどの大型トランスを 持つ機器があると、ハム(うなり)を誘導することがあ
ります。この場合は、この機器との間隔や方向を変えて ください。
352
● テレビやラジオの近くでこの機器を動作させると、テレ ビ画面に色ムラが出たり、ラジオから雑音が出ることが
あります。この場合は、この機器を遠ざけて使用してく ださい。
354a
● 直射日光の当たる場所や、発熱する機器の近く、閉め 切った車内などに放置しないでください。変形、変色す
ることがあります。
355
● 故障の原因になりますので、雨や水に濡れる場所で使用 しないでください。
お手入れについて
401a
● 通常のお手入れは、柔らかい布で乾拭きするか、堅く 絞った布で汚れを拭き取ってください。汚れが激しいと
きは、中性洗剤を含んだ布で汚れを拭き取ってから、柔 らかい布で乾拭きしてください。
402
● 変色や変形の原因となるベンジン、シンナーおよびアル コール類は、使用しないでください。
453
● 当社では、この製品の補修用性能部品(製品の機能を維 持するために必要な部品)を、製造打切後 6 年間保有し
ています。この部品保有期間を修理可能の期間とさせて いただきます。なお、保有期間が経過した後も、故障箇
所によっては修理可能の場合がありますので、お買い上 げ店、または最寄りのローランド・サービスにご相談く
ださい。
その他の注意について
552(*** は、複数になる場合もあります)
● ハード・ディスク/ Zipディスクなどの失われた記憶内 容の修復に関しましては、補償を含めご容赦願います。
553
● 故障の原因になりますので、ボタン、つまみ、入出力端 子などに過度の力を加えないでください。
554
● ディスプレイを強く押したり、叩いたりしないでくださ い。
556
● ケーブルの抜き差しは、ショートや断線を防ぐため、プ ラグを持ってください。
557
● この機器は多少発熱することがありますが、故障ではあ りません。
558a
● 音楽をお楽しみになる場合、隣近所に迷惑がかからない ように、特に夜間は、音量に十分注意してください。
ヘッドホンを使用すれば、気がねなくお楽しみいただけ ます。
559a
● 輸送や引っ越しをするときは、この機器が入っていたダ ンボール箱と緩衝材、または同等品で梱包してください。
562
● 接続には、当社ケーブル(PCS シリーズなど)をご使用 ください。他社製の接続ケーブルをご使用になる場合は、
次の点にご注意ください。 ○ 接続ケーブルには抵抗が入ったものがあります。本
機との接続には、抵抗入りのケーブルを使用しない でください。音が極端に小さくなったり、全く聞こ えなくなる場合があります。ケーブルの仕様につき ましては、ケーブルのメーカーにお問い合わせくだ さい。
修理について
451b
● お客様がこの機器を分解(ユーザー・ガイドに記載され ている指示(P.6、P.7)を除く)、改造された場合、以
後の性能について保証できなくなります。また、修理を お断りする場合もあります。
4
目次
安全上のご注意.........................................................................................2
使用上のご注意.........................................................................................4
目次...........................................................................................................5
主な特長..................................................................................................11
最先端のホーム・スタジオ環境を凝縮........................................................................................11
簡単な操作方法..................................................................................................................................11
さまざまな接続端子.........................................................................................................................12
各部の名称と働き ...................................................................................13
フロント・パネル(左側)...........................................................................................................................13
表示部..............................................................................................................................................................14
フロント・パネル(右側)...........................................................................................................................15
リア・パネル..................................................................................................................................................16
はじめに..................................................................................................18
データの保存と管理.....................................................................................................................................18
管理できるディスク容量
(パーティション)..............................................................................................................................18
録音/再生の対象となるディスクを
指定する(ドライブ・セレクト)...................................................................................................18
演奏を録音する場所(ソング).......................................................................................................19
ソース、トラック、チャンネルの違い............................................................................................19
イベントについて..............................................................................................................................19
ミキサー部 20
信号の流れについて(バス)20 インプット・ミキサー 21 トラック・ミキサー 22 エフェクト・リターン・ミキサー 22 マスターブロック 23
レコーダー部 23
テープ式マルチトラック・レコーダーとの違い 23 トラック・ミニッツと録音時間 24 各トラックに備えられている補助トラック 25
目次
互換性について.......................................................................................26
ディスクの互換性.........................................................................................................................................26
他機種のディスクを VSR-880 で使う.........................................................................................26
VSR-880 のディスクを他機種で使う..........................................................................................27
ソングの互換性.............................................................................................................................................28
他機種の演奏データを VSR-880 で読み込む(ソング・インポート).................................28
VSR-880 の演奏データを他機種用に変換する(ソング・エクスポート).........................30
基本的な操作 ..........................................................................................32
再生時刻を移動する.....................................................................................................................................32
フレーム単位で移動したいとき.....................................................................................................32
小節/拍単位で移動したいとき.....................................................................................................32
演奏の先頭/最後へ移動したいとき............................................................................................32
時刻を登録する.............................................................................................................................................33
ロケーターの使いかた.....................................................................................................................33
マーカーの使いかた.........................................................................................................................34
頭出しのテクニック
(プレビュー)..................................................................................................................................................36
[TO][THRU][FROM]を使う.................................................................................................36
[SCRUB]を使う .............................................................................................................................37
5
現在のミキサーの状態を登録する(シーン)..........................................................................................38
シーンを登録する..............................................................................................................................38
シーンを呼び出す..............................................................................................................................38
シーンを削除する..............................................................................................................................39
ピッチを変えながら再生する
(バリ・ピッチ).............................................................................................................................................39
録音したソングの容量を確認する............................................................................................................40
メトロノームを鳴らす.................................................................................................................................40
外部 MIDI音源でメトロノームを鳴らす......................................................................................41
一部分を録音しなおす
(パンチ・イン/アウト).............................................................................................................................43
フット・スイッチを使う.................................................................................................................43
あらかじめ指定したところへ録音する(オート・パンチ・イン)........................................43
同じところの録音を繰り返す
(ループ・レコーディング).............................................................................................................45
録音/編集内容を取り消す
(アンドゥ)......................................................................................................................................................47
取り消しのできる録音/編集内容
(アンドゥ)..........................................................................................................................................47
最後に行ったアンドゥを取り消す
(リドゥ)..............................................................................................................................................48
直前の操作だけを取り消したいとき............................................................................................48
目的にあった内部接続の呼び出し(EZ ルーティング)..........................49
ひな形を呼び出す(テンプレート)50
録音時の設定(レコーディング)50 トラック・バウンシングの設定(バウンシング)51 ミックス・ダウンの設定(ミックス・ダウン)52 ラック型レコーダーの設定(ラック・レコーダー)54 マスタリングの設定(マスタリング)55
内部接続を順序よく変更する
(ステップ・エディット).............................................................................................................................56
録音時の設定を変更(レコーディング)......................................................................................56
トラック・バウンシングの設定を変更(バウンシング).........................................................59
ミックス・ダウンの設定を変更
(ミックス・ダウン).........................................................................................................................62
ラック型レコーダーの設定を変更(ラック・レコーダー).....................................................64
マスタリングの設定を変更
(マスタリング)..................................................................................................................................65
現在のルーティングを保存する
(ユーザー・ルーティング).............................................................................................................67
ユーザー・ルーティングを呼び出す............................................................................................67
ユーザー・ルーティングを削除する............................................................................................67
ミキサーの設定を記録/再生する(オートミックス)...........................68
ミキサーの設定を記録する1
(スナップショット).....................................................................................................................................68
ミキサーの設定を記録する2
(グラデーション).........................................................................................................................................69
マスター・レベルを記録したくないとき(マスク・マスター・レベル)........................................70
オートミックスを再生する.........................................................................................................................70
すべてのチャンネルの
オートミックスを削除する.........................................................................................................................71
ソング・コンディション ........................................................................72
ソングをコピーする(コピー)..................................................................................................................72
Zip ドライブをお使いになる前に..................................................................................................72
ソング・コピーの種類について.....................................................................................................73
1 枚のディスクに保存するとき
(プレイヤブル)..................................................................................................................................74
1 枚のディスクに保存できないとき(アーカイブ)..................................................................76
6
チャンネル・コンディション .................................................................79
各チャンネルに関する設定.........................................................................................................................79
トラック・チャンネルに入力ソースを割り当てる...................................................................79
インプット・ミキサーに入力する
ソースを選ぶ......................................................................................................................................80
チャンネルへの入力レベルを調整する(アッテネーター).....................................................80
位相を逆にする(フェイズ)...........................................................................................................81
MIX バスへの出力を調整する ........................................................................................................81
V トラックを切り替える(TR MIX)............................................................................................81
イコライザーを調整する(EQ).....................................................................................................81
補助出力を使う(AUX)...................................................................................................................82
ステレオ・ソースを同時に調整する(チャンネル・リンク).................................................82
ミックス・レベルだけをリンクする(レベル・リンク).........................................................83
エフェクトを使う..............................................................................................................................83
特定のチャンネルだけを聴く(ソロ)......................................................................................................84
マスター・コンディション.....................................................................85
マスターブロックの設定.............................................................................................................................85
MASTER ジャックの出力を決める..............................................................................................85
AUX ジャックの出力を決める .......................................................................................................85
エフェクトをインサートする.........................................................................................................86
エフェクト・センドの全体的な送り量を調整する...................................................................86
イコライザーの 2バンド/ 3 バンドを切り替える ..................................................................86
デジタル・アウト・コネクターの出力を決める........................................................................86
ヘッドホンの出力を決める.............................................................................................................87
各トラックを別々に出力する
(ダイレクト・アウト).....................................................................................................................87
リターン・ミキサーの設定.........................................................................................................................87
ステレオ・ソースとミキシングする(ステレオ・イン).........................................................87
エフェクト・リターン・レベルを調整する................................................................................88
目次
トラック・コンディション.....................................................................89
編集作業について.........................................................................................................................................89
トラック・エディットの範囲.........................................................................................................89
バー・ディスプレイの表示.............................................................................................................89
演奏データを繰り返す(コピー)..............................................................................................................90
演奏データを移動する(ムーブ)..............................................................................................................92
演奏データを入れ換える
(エクスチェンジ).........................................................................................................................................93
演奏データに空白を入れる
(インサート)..................................................................................................................................................94
演奏データを削除する(カット)..............................................................................................................95
演奏データを消去する(イレース)..........................................................................................................96
演奏データを縮める/引き伸ばす(タイム・コンプレッション/
エクスパンション).......................................................................................................................................97
エフェクト・コンディション .................................................................99
エフェクトの構成.........................................................................................................................................99
エフェクトを接続する.................................................................................................................................99
原音そのものを変化させたいとき
(インサート)......................................................................................................................................99
チャンネルにインサートする.........................................................................................................99
マスターブロックにインサートする.........................................................................................100
原音にエフェクト音を付加するとき(センド/リターン)..................................................101
エフェクトを選ぶ(パッチ)....................................................................................................................103
新しいエフェクト音を作る......................................................................................................................103
ユーザー・パッチへ保存するとき.............................................................................................104
シーンへ登録するとき..................................................................................................................104
CD-RW マスタリング・コンディション..............................................105
CD-RW ドライブをお使いになる前に..................................................................................................105
CD-RW ドライブの取り扱い.......................................................................................................105
7
CD-R/CD-RW ディスクの取り扱い ..........................................................................................105
CD-RW ドライブを接続する...................................................................................................................105
CD-RW ドライブと組み合わせたときの機能......................................................................................106
システム・コンディション...................................................................107
システム全体の設定(システム)...........................................................................................................107
マスター・クロックを選ぶ..........................................................................................................108
外部 MIDI機器とタイミングを合わせる...................................................................................108
自動的に停止させる......................................................................................................................108
常に入力ソースをモニターする..................................................................................................108
ピッチを変えながら再生する......................................................................................................108
フット・スイッチを使う..............................................................................................................109
つなぎ目のノイズが気になるとき.............................................................................................109
スクラブ・レングスを変更する..................................................................................................109
プレビューの長さを変更する......................................................................................................109
メトロノームを鳴らす..................................................................................................................109
直前の操作だけを取り消したいとき.........................................................................................109
表示の濃さを調整する..................................................................................................................110
ディスクの残容量を確認する......................................................................................................110
小節/拍を表示する......................................................................................................................110
デジタル・コピーを禁止する......................................................................................................110
[SHIFT]の働きを保持する........................................................................................................110
レベル・メーターのピークをホールドする.............................................................................111
システムの設定を引き継いだソングをつくる.........................................................................111
V トラック・バンクを切り替える..............................................................................................111
ボタンの感度を調整する..............................................................................................................112
ミキサーとシステムの設定を初期状態に戻す.........................................................................112
CD プレーヤーとデジタル接続する........................................................................................... 112
SCSI ターミネーターをオン / オフする...................................................................................112
MIDIに関する設定(MIDI)......................................................................................................................112
外部機器と MIDI情報をやりとりする.......................................................................................112
メトロノームを MIDI音源で鳴らす...........................................................................................113
シーンを切り換える......................................................................................................................113
エフェクトを切り換える..............................................................................................................113
エフェクトを調整する..................................................................................................................114
モデル ID を切り替える ................................................................................................................114
ドライブに関する設定(ディスク).......................................................................................................114
ハード・ディスクを内蔵しないとき.........................................................................................114
VSR-880 の SCSI ID ナンバーを
変更する...........................................................................................................................................114
同期運転に関する設定
(シンク/テンポ)......................................................................................................................................114
MTC に関する設定........................................................................................................................115
テンポ・マップを作成する..........................................................................................................115
シンク・トラック/テンポ・マップの開始時刻を遅らせる(オフセット).....................115
MIDI クロックを記録する.............................................................................................................115
同期運転に関するさまざまな操作.............................................................................................116
ミキサー部に関する設定
(シーン/オートミックス)......................................................................................................................116
マスター・レベルの設定値を変えずにシーンを呼び出す....................................................116
オートミックスをオン/オフする.............................................................................................116
スナップショットでマスター・レベルを記録したくないとき............................................116
オートミックスを削除する..........................................................................................................116
MIDI 機器と組み合わせる.....................................................................117
MIDIについて.............................................................................................................................................117
MIDI とは..........................................................................................................................................117
MIDI コネクター.............................................................................................................................117
MIDI チャンネル.............................................................................................................................117
VSR-880 で扱う MIDI メッセージ.............................................................................................117
MIDI インプリメンテーション・チャートについて...............................................................117
MIDIシーケンサーと同期運転する........................................................................................................118
同期運転に必要なもの..................................................................................................................118
8
マスターとスレーブ......................................................................................................................118
MTC を使う.....................................................................................................................................118
シンク・トラックを使う(マスター).......................................................................................121
テンポ・マップを使う(マスター)...........................................................................................123
同期運転に関するさまざまな操作.............................................................................................125
シンク・トラック/テンポ・マップの開始時刻を遅らせる(オフセット).....................127
MIDIコントローラーと組み合わせる....................................................................................................128
MIDI チャンネルとコントローラー・ナンバーの対応...........................................................128
トラックの状態を切り換える......................................................................................................129
使いこなしのアイデア..........................................................................130
VS-880EX と同期運転する 130
VS-880EX(マスター)を設定する 130
VSR-880(スレーブ)を設定する 131 Cakewalk ProAudio と同期運転する(MMC / MTC)134
VSR-880 の設定をする 134
Cakewalk Pro Audio の設定をする 136 Calkwalk とデジタル接続する 136
Cakewalk へ録音するとき 137
VSR-880 へ録音するとき 138 ビデオ機器と同期運転する 139 複数台のVSR-880 を同期運転する 141
故障かなと思ったら..............................................................................143
録音/再生.......................................................................................................................................143
ディスク・ドライブ......................................................................................................................144
内蔵エフェクト...............................................................................................................................144
CD-RW ドライブ............................................................................................................................144
MIDI 機器..........................................................................................................................................144
その他...............................................................................................................................................145
エラー・メッセージ一覧 ......................................................................146
用語解説................................................................................................149
目次
ショート・カット一覧..........................................................................152
STATUS/LOCATOR/SCENE/CH EDIT 152 EDIT CONDITION ボタン 152 トランスポート・コントロール・ボタン 152 LOCATOR ボタン 152 AUTOMIX ボタン 153 その他 153
パラメーター一覧 .................................................................................154
インプット・ミキサー [SHIFT]+[IN MIX(LEVEL/BALANCE)]...........................154
トラック・ミキサー [SHIFT]+[TR MIX(EXT SYNC)]...........................................154
ステレオ・イン/エフェクト・リターン [SHIFT]+[RTN MIX(AUTOMIX)].....155
マスターブロック [LEVEL/BALANCE]..............................................................................155
システム・パラメーター [SHIFT]+[SYSTEM]
→SYSTEM PRM?→[ENT/YES]........................................................................156
MIDI パラメーター [SHIFT]+[SYSTEM]
→MIDI PRM?→[ENT/YES]................................................................................156
ディスク・パラメーター [SHIFT]+[SYSTEM]
→DISK PRM?→[ENT/YES]...............................................................................156
シンク/テンポ・パラメーター [SHIFT]+[SYSTEM]
→Sync/Tempo?→[ENT/YES]...........................................................................157
シンク・トラック・コンバート ................................................................................................157
テンポ・マップ .............................................................................................................................157
シーン/オート・ミックス [SHIFT]+[SYSTEM]
→Scene/Auto Mix?→[ENT/YES]......................................................................157
ドライブ・イニシャライズ [SHIFT]+[SYSTEM]
→DriveInitialize?→[ENT/YES]............................................................................157
9
エフェクト・プリセット・パッチ一覧.................................................158
リバーブ(18 プリセット).........................................................................................................158
ゲート・リバーブ(4 プリセット)........................................................................................... 158
ディレイ(9 プリセット)...........................................................................................................158
ボーカル(10 プリセット).........................................................................................................158
ギター(11 プリセット).............................................................................................................158
ギター・アンプ・シミュレーター(9 プリセット).............................................................159
ベース(5 プリセット)............................................................................................................... 159
ステレオ・マルチ(5 プリセット)........................................................................................... 159
コーラス/フランジャー/フェイザー/ピッチ・シフター(9 プリセット)................159
アルゴリズム(20 プリセット)................................................................................................159
リバーブ 2(20 プリセット).....................................................................................................160
マイク・シミュレーター(22 プリセット)...........................................................................160
パラメトリック・イコライザー(26 プリセット)...............................................................160
グラフィック・イコライザー(3 プリセット)......................................................................161
スペース・コーラス(3 プリセット)...................................................................................... 161
スペシャル・エフェクツ(16 プリセット)...........................................................................161
アルゴリズム(14 プリセット)................................................................................................161
テープ・エコー 201(4プリセット)......................................................................................162
アナログ・フランジャー(1 プリセット)..............................................................................162
アナログ・フェーザー(1 プリセット)..................................................................................162
マスタリング・ツール・キット(19 プリセット)...............................................................162
スピーカー・モデリング(11 プリセット)...........................................................................162
アルゴリズム一覧 .................................................................................163
ミキサー・セクション・ブロック・ダイヤグラム...............................218
インプット/トラック・ミキサー.........................................................................................................218
マスターブロック......................................................................................................................................219
トラック・シート .................................................................................220
MIDI インプリメンテーション..............................................................221
主な仕様................................................................................................267
索引.......................................................................................................270
10

主な特長

VSR-880 は以下のような特長を備えた、高音質・多機能の モジュラー・デジタル・マルチトラック・レコーダー
(Moduler Digital Multitrack Recorder:MDM)です。

最先端のホーム・スタジオ環境を凝縮

ホーム・スタジオの革命となったローランド VS-880EX の すべての機能を継承し、ディスク・レコーダー、デジタル・
ミキサー、マルチ・エフェクトを有機的に統合しています。 録音時のマイク選びから実際のレコーディング、ミックス・
ダウン、エフェクト処理、PA 機器への出力や CD などのマ スター・データ作りにいたるまでのホーム・スタジオでのプ
ロセスを、VSR-880 ですべて手に入れることができます。
ディスク・レコーダー
同時再生できる 8 トラックを備え、8 トラックまでの同時録 音ができます。各トラックはそれぞれ 8 トラックの補助ト
ラック(V トラック)を持ち、それら 64 トラック(8 ト ラック× 8V トラック)の組み合わせを 1 ソングで 2 種類
(バンク)まで持つことができます。そのため、合計で 128
トラック構成(64V トラック× 2 バンク)となり、複数テ イクの録音や、編集のための一時保管場所(テンポラリー)
など、多くのトラックが必要なときでも、余裕のあるソング 作りをすることができます。
録音やトラック・バウンシング、ミックスダウンのときなど の状況に応じて、最適なミキサーの設定を簡単に選ぶことが
できます(イージー・ルーティング)。
エフェクト
別売のエフェクト・エクスパンション・ボード(VS8F-2)が 用意されています。VS8F-2 を内蔵すると、最大で 2 系統ま
でのステレオ・エフェクトを VSR-880 単体で使用できます。
リバーブやディレイなどの定番エフェクトに加え、ボーカル やギターに最適なエフェクト(ギター・アンプ・シミュレー
ターなど)や、RSS のような特殊なエフェクト、マスタリ ングに最適なエフェクト(マスタリング・ツール・キットや
スピーカー・シミュレーターなど)も内蔵しています。これ らのエフェクトの組み合わせは、36 種類のアルゴリズム
(接続順序)で整理されているため、簡単な操作で音作りを
することができます。
さまざまな用途に応じて最適に設定された、読み出し専用の エフェクトの設定(プリセット・パッチ)を 240 個持って
います。さらに、その内容を変更して保存するための読み書 きできるエフェクトの設定(ユーザー・パッチ)も 100 個
用意されています。これらのパッチを選ぶだけで、エフェク トを瞬時に切り換えることができます。
主な特長
聴きなおしたいところや録音しなおしたいところなどを登録 しておいたり(ロケーター)、ちょっとした印を付けておい
たりすることができます(マーカー)。それらの時刻は簡単 な操作で呼び出すことができ、しかも巻き戻しや早送りの時
間もほとんどかかりません。
非破壊編集(ノン・ディストラクティブ・エディット)を採 用しています。今までの録音や編集を 999 段階までさかの
ぼって元に戻すことができます(アンドゥ/リドゥ)。
デジタル・ミキサー
レベルやパン、エフェクトなども含めたミキサーのすべての 設定を登録しておくことができます(シーン)。登録した設
定は簡単な操作で呼び出すことができますから、ミックスダ ウンのときのバランスを調整したり、エフェクトを聴き比べ
たりしたいときに便利です。
各チャンネルのレベルやパンなどの設定をマーカーに記憶 し、その時間的な動きを再生できます(オートミックス:ス
ナップショット)。VSR-880単体で、フェード・イン/ フェード・アウトなどのミキシングを実現できます。

簡単な操作方法

従来のマルチトラック・レコーダー感覚で操作できる簡単設 計になっています。お買い上げになったその日から、ホー
ム・スタジオの魅力に触れることができます。
カスタム液晶ディスプレイの採用により、いろいろな設定を 一度に確認できます。特にバー・ディスプレイでは、レベ
ル・メーター、パンやフェーダーのセッティング、トラック の録音状態などをグラフィックで確認できます。ディスプレ
イはバックライトも備えており、`ステージなどでの視認性 も高くなっています。
11
主な特長

さまざまな接続端子

バランス・タイプの入力として、2 系統の標準ジャック
(INPUT A/B)を装備しています。ライン・レベル (+4dBu)からマイク・レベル(-50dBu)までの幅広い入
力感度に対応しています。
アンバランス・タイプの入力として、8 系統の RCA ピン・ ジャック(INPUT 1 〜 8)を装備しています。
出力として、8 系統の RCA ピン・ジャックを(OUTPUT 1 〜8)装備しています。
コアキシャル・タイプとオプティカル・タイプのデジタル・ イン/アウト・コネクターを装備しています。あらゆる民生
機器用デジタル機器(CD プレーヤー、DAT レコーダー、 MD レコーダーなど)とのデジタル接続ができます。
R-BUS(RMDB2)コネクターを装備しています。R-BUS コネクターを備えたローランド・V・ミキシング・システム
(VM-3100Pro、VM-7200 など)と直接接続すれば、8 イ
ン/ 8 アウトの 24 ビット・デジタル・オーディオ信号をや りとりできます。また、ローランド DIF-AT を介せば、
Alesis ADAT や TASCAM DAシリーズなどとの接続もでき ます。
SCSI コネクター(25 ピン D-Sub タイプ)を装備していま す。CD-RW ドライブ(CDR-88RW-2)を接続し、オー
ディオ CD を作成したり、CD-R/RWディスクへソングを バックアップしたりできます。
MIDI コネクター(IN、OUT/THRU)を装備しています。外 部 MIDI シーケンサーとの同期運転の他、VSR-880のミキ
サーを MIDI シーケンサー側からコントロールしたり、メト ロノームを外部 MIDI 音源で鳴らしたりすることもできま
す。
12

各部の名称と働き

フロント・パネル(左側)

fig.01-01
1 6
2
3
4
7, 8, 9, 10,11
INPUT(TRS)つまみ
1
INPUT A、B ジャックの入力感度を調整します。つまみを右 いっぱいに回すとマイク・レベル(-50dBu)に、左いっぱ
いに回すとライン・レベル(+4dBu)になります。
INPUT A、B の入力感度を別々に設定することはできませ ん。INPUT MIXER の各チャンネルのレベルで音量のバラン
スを設定してください。
2
PHONES(フォーンズ)つまみ
ヘッドホンの音量を調整します。
3
INPUT(TRS)ジャック(A、B)
アナログ・オーディオ信号の入力ジャックです。バランス・ タイプの標準ジャックで、入力感度はフロント・パネルの
INPUT(TRS)つまみで調整します。
4
PHONES(フォーンズ)ジャック
5
12
13
[LOCATOR]
ロケーターを登録/呼び出し/削除するときに押します。
[CLEAR]
ロケーター/マーカー/シーンを削除するときに押します。
EZ ROUTING(イージー・ルーティング)ボタン
6
イージー・ルーティングの設定画面を開きます(P.49)。
[SHIFT]と組み合わせたときはソロ機能をオン/オフしま
す(P.84)。
SCRUB(スクラブ)ボタン
7
スクラブ機能をオン/オフします(P.37)。トランスポー ト・コントロール・ボタンと組み合わせたときは、現在位置
の前後の指定した範囲を再生します(プレビュー機能: P.36)。
8
バリ・ピッチ機能をオン/オフします(P.39)。
9
マーカーを登録します。
10
ループ・レコーディングをオン/オフします(P.45)。
[LOCATOR]+[1]〜[8]と組み合わせたときは、ルー
プ・レコーディングの範囲を指定します。
11
オート・パンチ・イン・レコーディングをオン/オフします
(P.43)。[LOCATOR]+[1]〜[8]と組み合わせたとき
は、オート・パンチ・イン・レコーディングの範囲を指定し ます。
V.PITCH(バリ・ピッチ)ボタン
TAP(タップ)ボタン
LOOP(ループ)ボタン
A.PUNCH(オート・パンチ)ボタン
各部の名称と働き
別売のヘッドホンを接続します。PHONES ジャックからは OUTPUT ジャック(MASTER)と同じ音が出力されます。
STATUS/LOCATOR/SCENE/CH EDIT
5
(ステータス/ロケーター/シーン/チャンネル・エディット)ボタン
各トラックの状態を切り換えたり、ロケーターを登録/呼び 出したり(P.33)、シーン(ミキサーのセッティング)を登
録/呼び出したり(P.38)します。
[1]〜[8]
トラックの状態 ( ソース/録音/再生/ミュート )や、ロ ケーター、シーンを選びます。
[SHIFT]+[1]〜[8]
各設定を変更するチャンネルを選びます。
[SCENE]
シーンを登録/呼び出し/削除するときに押します。
[ZERO]:現在時刻を先頭へ戻します(ゼロ・リターン)。 [REW]: ボタンを押している間だけ現在時刻を戻します。
[FF] ボタンを押している間だけ現在時刻を進めます。 [STOP]:ソングの録音/再生を停止します。
[PLAY]: 現在時刻からソングを再生します。 [REC]: ソングを録音するときに押します。
AUTOMIX(オートミックス)ボタン
12
オートミックスをオン/オフします。オートミックスをオン にすると、AUTOMIX インジケーターが点灯します。
トランスポート・コントロール・ボタン
13
レコーダーを操作します。
13
各部の名称と働き
表示部
fig.01-03
(表示例)
1 2 3 4 5 6
7
2
MARKER #(マーカー・ナンバー)
現在時刻のマーカー・ナンバーを表示します。現在時刻に マーカーが登録されていないときは、現在時刻の手前にあ
る、最も近いマーカー・ナンバーが表示されます。
3
TIME(タイム)
ソングの現在時刻を SMPTE タイム・コードで表示します。
SMPTE タイム・コード(P.150)
4
MEASURE(メジャー)
ソングの現在時刻の小節を表示します。
5
BEAT(ビート)
ソングの現在時刻の拍を表示します。
8
9
CONDITION(コンディション)
1
現在の操作状態を表示します。
PLY: 通常の状態(プレイ・コンディション)です。 INn: インプット・ミキサーの設定を変更します
(n=1 〜 8、a 〜 d)。
TRn: トラック・ミキサーの設定を変更します
(n=1 〜 8、a 〜 d)。
RTN: リターン・ミキサーの設定を変更します。 MST: マスターブロックの設定を変更します。
SNG: ソング・エディット LOC: ロケーター・エディット
TRK: トラック・エディット FX: エフェクト・エディット
SYS: システム・エディット CDR: CD-RW マスタリング
6
SYNC MODE(シンク・モード)
現在のシンク・モード(同期のしかた)を表示します。
7
SCENE(シーン)
現在使っているシーン・ナンバー(ミキサーの状態)を表示 します。シーン・ナンバーの頭に*が付いているとき
は、現在のミキサーの状態が、シーンを呼び出してから変更 されていることを示します。
REMAINING TIME(リメイニング・タイム)
8
録音できる残り時間を表示します(P.110)。
バー・ディスプレイ
9
通常状態では[SHIFT]+[DISPLAY(PLAY)]で選択し た項目をグラフィック表示します。なんらかの設定を変更し
ているときは、設定項目に応じた情報がグラフィック表示さ れます。
ソング・プロテクト(P.49)がオンになっているときは、 プレイ・コンディションの表示はPlyとなります。また、
インプット/トラック・ミキサーの表示は、チャンネル・リ ンク(P.82)をオフにしているチャンネルでは 1 〜 8、オ
ンにしているチャンネルでは a 〜 d と表示されます。
14

フロント・パネル(右側)

)fig.01-02
1
34567
2
11
各部の名称と働き
7
MIDI/DISK(ミディ/ディスク)インジケーター
MIDI メッセージを受信しているときは緑色に、ディスク・ ドライブとの間でデータを読み書きしているときは赤色に点
灯します。両方の動作をしているときは橙色に点灯します。
8
PARAMETER(パラメーター)ボタン
設定項目の表示を切り換えます。
12
8910
PLAY(プレイ)ボタン
1
電源を入れたときの表示(通常の再生状態)に戻します。
[SHIFT]と組み合わせたときは、バー・ディスプレイの表
示項目を切り換えます。
2
SHIFT(シフト)ボタン
他のボタンと組み合わせて、そのボタンの働きを切り換えま す。[SHIFT]と組み合わせたときのボタンの働きは、フロ
ント・パネル上では青の文字で表されています。
3
MASTER(マスター)
TIME/VALUE ダイヤル
通常は、再生時刻を移動します。設定変更時は、各パラメー ターの設定値(バリュー)を変更します。
[LEVEL/BALANCE]
マスターブロックの設定変更画面を開きます(P.85)。
9
EXIT/NO(エグジット/ノー)ボタン
操作を中止したり、画面を抜けたりするときに押します。表 示部に設定項目(パラメーター)が複数表示されているとき
は、カーソルを左へ移動し、設定変更の対象となる項目を選 びます。
10
操作を実行したり、画面を選んだりするときに押します。表 示部に設定項目(パラメーター)が複数表示されているとき
は、カーソルを右へ移動し、設定変更の対象となる項目を選 びます。
11
VSR-880 の電源をオン/オフします。
12
内蔵ハード・ディスク(HDP88 シリーズ)を取り付けるた めのスペースです。
ENT/YES(エンター/イエス)ボタン
POWER(パワー)スイッチ
フロント・カバー
各部の名称と働き
4
EXT SYNC(エクスターナル・シンク)ボタン
VSR-880 を基準として動作させる(マスター)か、外部 MIDI 機器を基準として動作させる(スレーブ)かを切り替
えます(P.115)。
5
UNDO(アンドゥ)ボタン
録音や編集操作を取り消したいときに押します(アンドゥ機 能:P.47)。[SHIFT]と組み合わせたときは、最後に行っ
たアンドゥ機能を取り消します(リドゥ機能:P.48)。
6
CD-RW(シーディー・アールダブリュー)ボタン
マスタリング・ルームCD-R ライトの操作画面を開きます
(P.105)。
15
各部の名称と働き

リア・パネル

fig.01-04
12
34567
AC IN(エーシー・イン)
1
付属の電源コードを接続します。
故障の原因となりますので、付属以外の電源 コードを接続することはおやめください。
2
SCSI(CD-R)(スカジー)コネクター
25 ピン D-Sub タイプのSCSIコネクターです。別売の CDR-88RW-2(CD-RW ドライブ)などを接続します。
SCSI(CD-R)コネクターには取扱説明書に記載されている SCSI 機器(CD-RW ドライブ、Zip ドライブ)だけを接続し
てください。故障の原因になりますので、たとえ端子の形状
が同じでも、RS-232C 接続タイプやパラレル接続タイプの
機器を接続することは絶対におやめください。
3
FOOT SWITCH(フット・スイッチ)ジャック
別売のフット・スイッチ(DP-2、BOSS FS-5U など)を接 続します。レコーダーの操作やマーカーの設定、パンチ・イ
ン/パンチ・アウトの切り換えなどを、フット・スイッチで 操作したいときに使用します。お買い上げ時は、レコーダー
のスタート/ストップができるように設定されています。
メッセージを送信するように設定されています。
DIGITAL(デジタル)コネクター
5
デジタル・オーディオ信号(マルチトラック、またはステレ オ)を入出力します。
R-BUS(RMDB2):
8 イン/ 8 アウトの 24 ビット・デジタル・オーディオ・コ ネクターです。ローランド VM-3100Pro や DIF-ATなどと
接続します。
COAXIAL:
コアキシャル・タイプのデジタル・イン/アウト・コネク ターです。
OPTICAL:
オプティカル・タイプのデジタル・イン/アウト・コネク ターです。
R-BUS(RMDB2)コネクターには取扱説明書に記載されて いる R-BUS 搭載機器だけを接続してください。故障の原因
になりますので、たとえ端子の形状が同じでも、SCSI 接続
タイプや RS-232C 接続タイプ、パラレル接続タイプの機器 を接続することは絶対におやめください。接続には専用の
R-BUS(RMDB2)ケーブルをお使いください。
4
MIDI(ミディ)コネクター(IN、OUT/THRU)
外部 MIDI 機器(SI-80SP やMIDIシーケンサーなど)を接 続します。
IN:
MIDI メッセージを受信します。外部 MIDI 機器の MIDI OUT コネクターと接続します。
OUT/THRU:
MIDI OUT または MIDI THRUのコネクターとして使用しま す。お買い上げ時は MIDI OUT コネクターとして、MIDI
16
デジタル・オーディオ信号は、DIGITAL IN コネクターにデ ジタル・オーディオ機器を接続しただけでは入力できませ
ん。デジタル・オーディオ信号をモニター/録音したいとき は、「デジタル接続で録音する」(ユーザー・ガイド P.36)
をお読みください。また、コアキシャル・タイプのコネク ターには、アナログ・オーディオ信号を入出力することはで
きません。
コアキシャル・タイプとオプティカル・タイプのデジタル・ コネクターは、S/P DIFEIAJ CP-1201 に準拠しています。
RMDB II、RMDB2 および R-BUS は、ローランドの同一規 格です。
6
アナログ・オーディオ信号の出力ジャック(RCA ピン・タ イプ)です。出力のしかたはミキサーのマスターブロックと
各チャンネルの設定で決まります。
MASTER: ミックス・バスの信号を出力します。 AUX: AUXバスの信号を出力します。
FX1: FX1バスの信号を出力します。 FX2: FX2バスの信号を出力します。
OUTPUT(アウトプット)ジャック(1〜 8)
各部の名称と働き
各部の名称と働き
7
INPUT(インプット)ジャック(1 〜 8)
アナログ・オーディオ信号の入力ジャック(RCA ピン・タ イプ)です。各ジャックの入力感度はインプット・ミキサー
で調整します。
17

はじめに

ここでは、VSR-880 の基本概念や内部構成、操作方法など について説明しています。VSR-880 をより理解するために
お読みください。

データの保存と管理

管理できるディスク容量
(パーティション)
VSR-880 は、取り扱うデータ(演奏データやミキサーの設 定、システムの設定など)を、すべてディスク・ドライブへ
保存します。そのため、ハード・ディスクを内蔵しないと動 作できません。また、VSR-880 で使用しているハード・
ディスクは、他の機器ではお使いになれません。 VSR-880 で一度に管理できるディスクの容量は、500MB
/1000MB です。それ以上の容量のディスク・ドライブを 使うときは、500MB / 1000MB の容量に分割して使用す
ることになります。この分割された領域をパーティションと 呼びます。1 台のディスク・ドライブには、最大で 10 個ま
でパーティションを設定することができます。余裕のある作 品づくりをするために、パーティションはなるべく
1000MB に設定するようにしてください。 例1: ディスク・ドライブ= 3.2GB、
パーティション= 500MB のとき
fig.02-01j
パーティション0
(500MB)
パーティション2
(500MB)
パーティション4
(500MB)
パーティション6
(200MB)
ディスク・ドライブ
(3.2GB)
パーティション1
(500MB)
パーティション3
(500MB)
パーティション5
(500MB)

録音/再生の対象となるディスクを 指定する(ドライブ・セレクト)

VSR-880 はディスク・ドライブの各パーティションを独立 して扱い、それぞれのパーティションには自動的にパーティ
ション・ナンバー(0 〜 9)が付けられます。1 台のディス ク・ドライブに複数のパーティションが設定されているとき
は、「どのディスク・ドライブ」の「どのパーティション」 を使用するかを指定してください。現在使用しているディス
ク・ドライブのパーティションをカレント・ドライブと呼び ます。
SYS Drive Selectと表示されるまで、[SHIFT]+
1.
[SYSTEM( )]を何回か押します。
2.
[ENT/YES]を押します。
TIME/VALUE ダイヤルで切り換えたいディスク・ドライ
3.
ブを選びます。内蔵ハード・ディスクはIDE:*、外部 ディスク・ドライブはSC0:* 〜 SC7:*(数字は SCSI
ID ナンバー)と表示されます。それぞれのディスク・ ドライブ名の後ろに付いてる数字はパーティション・ナ
ンバーです。たとえば、内蔵ハード・ディスクのパー ティション 1 に切り換えたいときはIDE:1を選んで
ください。
fig.02-02a
CONDITION MARKER#
[ENT/YES]を押します。確認メッセージが表示されます。
4.
[ENT/YES]を押します。STORE Current?(現在の
5.
ソングを保存しますか)と表示されます。 現在のソングを保存しておきたいときは[ENT/YES]
6.
を、そうでないときは[EXIT/NO]を押します。デモ・ ソングが選ばれているときは[EXIT/NO]を押してくだ
さい。
カレント・ドライブが切り換わると、プレイ・コンディ
7.
ションへ戻ります。
TIME
dB
例2: ディスク・ドライブ= 3.2GB、
パーティション= 1000MB のとき
fig.02-02j
ディスク・ドライブ
(3.2GB)
パーティション0
(1000MB)
パーティション2
(1000MB)
パーティション1
(1000MB)
パーティション3
(200MB)
18
VS-880 / 840 / 1680 / 880EXとVSR-880 との間で、 ハード・ディスクやソング・データを共有したいときは、
パーティション容量やトラック数の違いなどから、ある程度 の制約が出てくることがあります。詳しくは、「互換性につ
いて」(P.26)をお読みください。
VSR-880 は、ローランド HDP88 シリーズのハード・ディ スク(ハード・ディスク・ドライブ・ユニット)を内蔵する
ことができます。同時録音/再生トラック数や記憶容量な ど、VSR-880 の性能を最大限に発揮するために、特に
HDP88-2100 以上をお使いになることをおすすめします。
はじめに

演奏を録音する場所(ソング)

演奏データを録音する場所をソングと呼びます。これは、た とえばテープ式マルチトラック・レコーダーなどではカセッ
ト・テープにあたるものです。各パーティションには、機種
(VS-880 / 1680 / 880EX / VSR-880)ごとにそれぞれ
200 曲までのソングを保存することができます。ただし、1
パーティションに保存することのできるソングの総数は 500 までです。
通常は、パーティションは 1000MB に設定してください。 たくさん(200 曲以上)のソングを同時に扱いたいときな
どは 500MB に設定するとよいでしょう。現在、録音/再生 /編集の対象になっているソングをカレント・ソングと呼び
ます。ソングには次のようなデータが含まれています。
すべての V トラックの録音データ
シンク・トラックに記録された MIDI クロック 登録した時刻(ロケーター、マーカー、パンチ・イン/
アウト・ポイント、ループ・イン/アウト・ポイント)
(P.33)
シーン(ミキサーの設定)(P.38)
バリ・ピッチの設定(P.39) システムの設定の一部(システム、MIDI、ディスク、シ
ンク、シーン)(P.107)
エフェクトの設定(VS8F-2 内蔵時) オートミックスのデータ(P.68)

ソース、トラック、チャンネルの違い

VSR-880 では、ソーストラックチャンネルという言葉 を使用して、レコーダー部とミキサー部の説明をしていま
す。これらの言葉はお互い似ているようですが、違いを明ら かにしておかないと混乱を起こすことになります。
ソース:
ミキサー部へ入力したり、レコーダー部へ録音したりする元 の信号を示します。VSR-880 では、特にアナログ・イン
プット・ジャック(INPUT A/B、1 〜 8)とデジタル・イ ン・コネクター(OPTICAL、COAXIAL、R-BUS)へ入力
される信号に関して使われます。

イベントについて

ディスクへ録音結果を保存しておくために、VSR-880 が扱 うメモリーの最小単位をイベントと呼びます。新しく作られ
たばかりのソングには、1 ソングあたり約 10,000 個のイベ ントが用意されます。
1 トラックあたり、1 回の録音で 2 イベントが消費されま す。また、パンチ・イン・レコーディングやトラック・コ
ピーなどでもイベントは消費されます。この消費されるイベ ント数は状況に応じて複雑に変化します。たとえば、オート
ミックス(P.68)では、マーカー1 つにつき 5 イベントを 消費します。
たとえディスクの空き容量に余裕があっても、1 ソングで使 用できるイベントをすべて消費してしまったときは、それ以
上の録音をすることはできなくなります。 イベントの残数は、次のような方法で節約できることがあり
ます。状況に応じて試してみてください。
ソング・ストアを実行する:(ユーザー・ガイド P.48) アンドゥしているとき(UNDO インジケーターが点灯して
いるとき)は、ソング・ストアを実行してください。リドゥ のために消費されているイベントを開放することができま
す。ただし、直前に実行したアンドゥを取り消すこと(リ ドゥ)はできなくなります。
ソング・オプティマイズを実行する:
(ユーザー・ガイド P.47)
パンチ・イン・レコーディングを何度も繰り返しているとき は、ソング・オプティマイズを実行してください。不要な音
声のデータに費やされているイベントを開放することができ ます。ただし、アンドゥ・レベルは1段階しか選べなくなり
ます。
オートミックスのデータを削除する:(P.71) オートミックスをレコーディングしているときは、不要な
データを削除してください。不要なオートミックスのデータ に費やされているイベントを開放することができます。
はじめに
トラック:
レコーダー部へ入出力される信号のことを示します。また、 信号を録音/再生する場所そのものを示すこともあります。
チャンネル:
ミキサー部で個別に音を処理する単位、またはその信号のこ とを示します。また、フロント・パネルでの特定のボタンを
示すこともあります。
19
はじめに

ミキサー部

レコーダー部に入出力される信号の流れを設定します。VSR-880 には、レコーダー 部の前段に配置されるインプット・ミキサーと、レコーダー部の後段に配置される トラック・ミキサー、エフェクトのリターンとステレオ・イン(P.87)をコント ロールするエフェクト・リターン・ミキサー、およびそれぞれのミキサーの信号を どの接続端子から出力するかを決めるマスターブロックがあります。

■信号の流れについて(バス)

VSR-880 では、信号の流れにバスという概念を導入しています。これは、複数の トラック/チャンネルへ、複数の信号を効率的に送るための、共通な線のことをい います。水道管のようなものと考えるとわかりやすいでしょう。 たとえば、上水道から家へ供給される水は、家の中のさまざまな場所(キッチンや バス・ルーム、トイレなど)へ枝分かれします。また、枝分かれした先で使われた 水は、やがて下水管へ集まり、排出されることになります。
fig.02-03j
ミキサー部の詳細について は、「ミキサー・セクショ
ン・ブロック・ダイアグラ ム」(P.218)をご覧くだ
さい。
流し台
上水道からの給水
給湯器
家そのものを VSR-880と考えれば、上水道から供給される水は、エレクトリック・ ギターやマイクなどの入力にあたります。この入力の一部は、レコーディング・ト ラックへ送られ、録音されます。また別の一部はエフェクトへ送られ、リバーブや コーラスをかけた後、出力されることになります。 このように、共通な線のどこからとどこへを指定してやることにより、どの入力信 号を、どのトラックへ録音し、またはどのエフェクトへ送り、どこから出力するか を決めるのが、VSR-880の基本的な考えかたとなっています。 VSR-880には、次のようなバスがあります。
家の中
給水の流れ 給湯の流れ
バスタブ
洗面台
トイレ
下水道へ排水 
排水の流れ
20
レコーディング・バス:
レコーディング・バスに割り当てられた信号は、録音のためにレコーダー部へ送ら れます。8系統(1〜 8)あり、インプット・ミキサーの出力とトラック・ミキサー の出力、エフェクトの出力(リターン)を割り当てることができます。レコーディ ング・バスに割り当てられた信号は、ミックス・バスへ割り当てることはできません。
ミックス・バス:
ミックス・バスに割り当てられた信号は、モニターのために MASTER ジャックへ 送られます。2 系統(L、R)あり、インプット・ミキサーの出力とトラック・ミキ サーの出力、エフェクトの出力(リターン)を割り当てることができます。
エフェクト・バス:
エフェクト・バスに割り当てられた信号は、エフェクトをかけるためにエフェクト へ送られます。2 系統(FX1、FX2)あり、インプット・ミキサーの出力とトラッ ク・ミキサーの出力を割り当てることができます。レコーディング・バスまたは ミックス・バスに割り当てられた信号は、エフェクト・バスへも割り当てることが できます。
AUXバス:
AUXバスに割り当てられた信号は、補助的なモニターのためにAUX SEND ジャッ クへ送られます。2 系統(AUX A、AUX B)あり、インプット・ミキサーの出力と トラック・ミキサーの出力を割り当てることができます。レコーディング・バスま たはミックス・バスに割り当てられた信号は、AUX バスへも割り当てることがで きます。外部エフェクト機器を接続したいときや、MASTER ジャックとは別に信 号を出力したいとき(インディビジュアル・アウト)などに便利です。
はじめに

■インプット・ミキサー

レコーダー部の前段に配置されている、各外部入力(INPUT 1 〜 8、 INPUT A 〜 B、OPTICAL、COAXIAL、R-BUS)に対応したミキサーです。
fig.02-04
INPUT 1
INPUT 2
INPUT 3
INPUT 4
INPUT 5
INPUT 6
INPUT 7
INPUT 8
Input Mixer (Channel 1–8)
EQ 1 Level 1
EQ 2 Level 2
EQ 3 Level 3
EQ 4 Level4
EQ 5 Level 5
EQ 6 Level 6
EQ 7 Level 7
EQ 8 Level 8
Pan 1
Pan 2
Pan 3
Pan 4
Pan 5
Pan 6
Pan 7
Pan 8
はじめに
MIX L/R (MASTER)
REC 1 (Recorder) REC 2 (Recorder) REC 3 (Recorder) REC 4 (Recorder) REC 5 (Recorder) REC 6 (Recorder) REC 7 (Recorder) REC 8 (Recorder)
各チャンネルの出力は、録音のためにトラックへ割り当てられます。トラックへ割 り当てられていないチャンネルは MIX バスへ出力されます。また、割り当てられた トラックの状態が、入力ソース(STATUS インジケーターが橙色に点滅)または 録音待機状態(STATUS インジケーターが赤く点滅)ではないときも、MIX バス へ出力されます。
21
はじめに

■トラック・ミキサー

レコーダー部の後段に配置されている、各トラック(1 〜 8)に対応したミキサー です。
fig.02-05
Recorder Track Mixer (Track 1–8)
REC 1
REC 2
REC 3
REC 4
REC 5
REC 6
REC 7
REC 8
Track 1
Track 2
Track 3
Track 4
Track 5
Track 6
Track 7
Track 8
各トラックはミックス・バスに送られ、MASTER ジャックから出力されます。また、再録音のためにト ラックの出力をレコーディング・バスへ割り当てることもできます。

■エフェクト・リターン・ミキサー

センド/リターン方式で接続しているエフェクトからのリターン・レベル/バラン スと、ステレオ・インのレベル/バランスに対応したミキサーです。
fig.02-05a
EQ 1 Level 1
EQ 2 Level 2
EQ 3 Level 3
EQ 4 Level 4
EQ 5 Level 5
EQ 6 Level 6
EQ 7 Level 7
EQ 8 Level 8
Pan 1
Pan 2
Pan 3
Pan 4
Pan 5
Pan 6
Pan 7
Pan 8
MIX L/R (MASTER)
REC 1 (Recorder) REC 2 (Recorder) REC 3 (Recorder) REC 4 (Recorder) REC 5 (Recorder) REC 6 (Recorder) REC 7 (Recorder) REC 8 (Recorder)
FX Return Mixer (Channel 6–8)
FX1 Return
FX2 Retuen
StIn
Level
FX1
RTNLev
FX2
RTNLev
StIn Bal
FX1 RTNBal
FX2 RTNBal
各チャンネルは MASTER ジャックから出力されます。また、録音のためにレコー ディング・バスへ割り当てることもできます。このときの各チャンネル(STATUS
[6]〜[8])には次の信号が対応します。
チャンネル 6: ステレオ・インに割り当てられた INPUTジャック チャンネル 7: FX1 のリターン チャンネル 8: FX2 のリターン
MIX L/R (MASTER)Stereo In
REC 1 (Recorder) REC 2 (Recorder) REC 3 (Recorder) REC 4 (Recorder) REC 5 (Recorder) REC 6 (Recorder) REC 7 (Recorder) REC 8 (Recorder)
22

■マスターブロック

各ミキサーの出力をどの外部接続端子から出力するかを選びます。
fig.02-06
はじめに
Masterblock
MIX bus L, R
AUX bus A, B
FX1 bus L, R
FX2 bus L, R
Track 1–8
REC bus 1–8
OUTPUT 1–2 (MASTER L, R)
OUTPUT 3–4 (AUX L, R)
OUTPUT 5–6 (FX1 L, R)
OUTPUT 7–8 (FX2 L, R)
PHONES L/R
COAXIAL OUT L, R
OPTICAL OUT L, R

レコーダー部

■テープ式マルチトラック・レコーダーとの違い

VSR-880では、DAT レコーダーのようなテープではなく、MD レコーダーのよう なディスクに演奏(音)が録音されます。ディスクに録音されている演奏は、ディ スクのどこに録音されていても瞬時に呼び出して再生できます。このことは、DAT レコーダーとMDレコーダーで曲の頭出しをしたときの検索の速さの違いからもわ かります。このように、録音した時刻や順番に関係なく、自由に呼び出しができる ことをランダム・アクセスと呼びます。それに対し、テープのように録音した時刻 や順番にしたがって呼び出しすることをシーケンシャル・アクセスと呼びます。
fig.02-07j
はじめに
ランダム・アクセス シーケンシャル・アクセス
23
はじめに

■トラック・ミニッツと録音時間

テープ・レコーダーでは、使用するテープによってあらかじめ録音できる時間が決 まっています。また、録音されていない未使用部分は無駄になってしまいます。
fig.02-08j
録音可能時間
トラック1 トラック2 トラック3 トラック4
00h00m00s00 00h30m00s00
テープ・レコーダーの場合(30分テープ)
これに対し、ディスク・レコーダーでは、使用するディスクの容量によって録音で きる合計の時間が決まりますが、実際に録音が行われただけディスクの容量が消費 され、未使用部分はディスクの空き容量に影響を与えません。このため、使用する トラックやフレーズの使いかたによって、実際に録音できる時間が異なってくるこ とがあります。そこで、通常は「1 トラックを使ってモノラルで連続録音できる総 時間」を基準として示します。これをトラック・ミニッツと呼びます。
fig.02-09j
時刻
録音可能時間
トラック1 トラック2 トラック3 トラック4
00h00m00s00 00h30m00s00 00h40m00s00
時刻
ディスク・レコーダーの場合
24
fig.02-10j
0
はじめに
たとえば、10 トラック・ミニッツとは、モノラルで 10 分間、ステレオで 5 分間、 4トラックで 2 分 30秒の録音ができることを示しています。
トラック1
00h00m00s00 00h10m00s0
時刻
トラック1
トラック2
00h00m00s00 00h05m00s00
トラック1
トラック2
トラック3
トラック4
00h00m00s00 00h02m30s00

■各トラックに備えられている補助トラック

同時再生できる 8 トラックを備え、8 トラックまでの同時録音ができます。各ト ラックは 8 つの補助トラックから構成されていて、その中からどれか 1 つを選ん で、録音/再生の対象とすることができます。この補助トラックを V トラックと呼 びます。 1ソングには、この 8 トラック× 8V トラック= 64V トラックの組み合わせを 2 種 類(バンク)まで持つことができます。つまり、最大で 8 トラック× 8V トラック ×2バンク= 128 トラックに演奏を録音することができることになります。実際 の録音/再生時には、どちらのバンクを使うかを指定した上で、それぞれの V ト ラックから 1 トラックを選ぶことになります。異なるバンクのトラックを同時に再 生することはできません。
fig.02-11
Song
時刻
はじめに
時刻
V-Track Bank A, B
V-Track1
2 3 4 5 6 7 8
どのトラックへどんな演奏 を録音したかをメモしてお
くことのできる「トラッ ク・シート」が用意されて
います(P.220)。コピー してお使いください。
25

互換性について

VSR-880 は、ローランド・デジタル・スタジオ・ワークス テーション(VS-880、VS-1680、VS-840EX、VS-880EX)
でお使いのディスク/ソング・データを読み込むこともでき ます。しかし、ソング・データの構成に違いがあるため、そ
の読み込みと保存にはいくつかの注意点があります。
VSR-880 は DAT リカバー機能を備えていません。そのた め、他機種で DAT バックアップされたソング・データは
VSR-880 で復元することはできません。
他機種で DAT バックアップされたソング・データを復元
(リカバー)したいときは、まず DATバックアップした機
種でソングを復元(DATリカバー)します。その後、CD-R バックアップやアーカイブ・ストアなどの方法で、ソング・
データを VSR-880 で扱えるディスク(CD-R/RW ディス ク、Zip ディスクなど)へ保存しなおしてください。

ディスクの互換性

他機種のディスクを VSR-880で使う

のときは、まずソング・アーカイブ・エクストラクト
(P.77)を実行します。その後、復元されたソング・データ
をVSR-880 用に変換してください(ソング・インポート: P.28)。
VS-880EX → VSR-880
VS-880EX でお使いのディスク(内蔵ハード・ディスク、 プレイヤブル・タイプの Zip ディスクなど)は、イニシャラ
イズ済みのディスクとして認識されます。このときは、 VS-880EX で録音されたソングを再生したり、新しくソン
グを作ったりすることができます。ただし、VS-880EX で録
音されたソングを VSR-880 で編集したり、新たに保存しな おしたりすることはできません。VS-880EX で作成したソ
ングを VSR-880 で編集したいときは、VSR-880 用に変換 してください(ソング・インポート:P.28)。
VS-880EX(Ver.1.0 または Ver.2.0)でCD-R バックアッ プされたソング・データは、VSR-880 でリカバー(CD-R
リカバー)することができます。ただし、リカバーされたソ ングを VSR-880 で編集したり、新たに保存しなおしたりす
ることはできません。このときは、まず CD-R リカバー
(ユーザー・ガイド P.97)を実行します。その後、復元され
たソング・データを VSR-880 用に変換してください(ソン グ・インポート:P.28)。
VS-880 → VSR-880
VS-880 でお使いのディスク(内蔵ハード・ディスク、プレ イヤブル・タイプの Zip ディスクなど)は、イニシャライズ
済みのディスクとして認識されます。このときは、VS-880 で録音されたソングを再生したり、新しくソングを作ったり
することができます。ただし、VS-880 で録音されたソング
をVSR-880 で編集したり、新たに保存しなおしたりするこ とはできません。VS-880 で作成したソングを VSR-880 で
編集したいときは、VSR-880 用に変換してください(ソン グ・インポート:P.28)。
VS-880(Ver.3.0以上)で CD-R バックアップされたソン グ・データは、VSR-880 でリカバー(CD-R リカバー)す
ることができます。ただし、リカバーされたソングを VSR-880 で編集したり、新たに保存しなおしたりすること
はできません。このときは、まず CD-R リカバー(ユー ザー・ガイド P.97)を実行します。その後、復元されたソ
ング・データを VSR-880 用に変換してください(ソング・ インポート:P.28)。
VS-880 でアーカイブ・コピーされたソング・データは、 VSR-880 で復元(アーカイブ・エクストラクト)すること
ができます。ただし、復元されたソングを VSR-880 で編集 したり、新たに保存しなおしたりすることはできません。こ
VS-880EX(Ver.1.0 または Ver.2.0)でアーカイブ・コ ピーされたソング・データは、VSR-880 で復元(アーカイ
ブ・エクストラクト)することができます。ただし、復元さ れたソングを VSR-880 で編集したり、新たに保存しなおし
たりすることはできません。このときは、まずソング・アー カイブ・エクストラクト(P.77)を実行します。その後、
復元されたソング・データを VSR-880 用に変換してくださ い(ソング・インポート:P.28)。
VS-1680 → VSR-880
VS-1680 でお使いのディスク(内蔵ハード・ディスク、プ レイヤブル・タイプの Zip ディスクなど)は、パーティショ
ンが 1GB のときに限り、イニシャライズ済みのディスクと して認識されます。ただしこのときは、ソングを新しく作る
ことだけができます。VS-1680 で録音されたソングは VS-
880EX では直接再生できません(ソング・セレクト(ユー ザー・ガイド P.24)のリストに表示されません)。このとき
は、VS-1680 のソング・データの 8 トラック分をVSR­880 用に変換してください(ソング・インポート:P.28)。
Partitionを2000MBに設定してイニシャライズして
いても、実際のパーティション容量が 1GB 以下ならば認識 できます(Zip ディスクなど)。
26
互換性について
VS-1680(Ver.1.0 または Ver.2.0)で CD-R バックアップ されたソング・データは、VSR-880 でリカバー(CD-R リ
カバー)することができます。ただし、リカバーされたソン グを VSR-880 で再生したり、編集したり、新たに保存しな
おしたりすることはできません。このときは、まず CD-R リ カバー(ユーザー・ガイド P.97)を実行します。その後、
復元されたソング・データの 8 トラック分を VSR-880 用に 変換してください(ソング・インポート:P.28)。
VS-1680(Ver.1.0 または Ver.2.0)でアーカイブ・コピー されたソング・データは、VSR-880 で復元(アーカイブ・
エクストラクト)することができます。ただし、復元された ソングを VSR-880 で再生したり、編集したり、新たに保存
しなおしたりすることはできません。このときは、まずソン グ・アーカイブ・エクストラクト(P.77)を実行します。
その後、復元されたソング・データの 8 トラック分を VSR­880 用に変換してください(ソング・インポート:P.28)。
VSR-880 で、CD-R リカバーまたはソング・アーカイブ・ エクストラクトした VS-1680 のソング名は、ソング・セレ
クト画面では表示されません(認識できません)。
VSR-880 で CD-R バックアップされたソング・データは、 VS-880 でリカバー(CD-R リカバー)することはできません。
VSR-880 でアーカイブ・コピーされたソング・データは、 VS-880 で復元(アーカイブ・エクストラクト)することは
できません。
VSR-880 → VS-880EX
VSR-880 でお使いのディスク(内蔵ハード・ディスク、プ レイヤブル・タイプの Zip ディスクなど)は、パーティショ
ン0〜3に限り、イニシャライズ済みのディスクとして認 識されます。パーティション 4 〜 9 は認識できません。
このときは、VSR-880 で録音されたソングを再生したり、 新しくソングを作ったりすることができます。ただし、
VSR-880 で録音されたソングを VS-880EXで編集したり、 新たに保存しなおしたりすることはできません。VSR-880
で作成したソングを VS-880EX で編集したいときは、VS­880EX 用に変換してください(ソング・エクスポート:
P.30)。
VS-840 → VSR-880
VS-840(Ver.1.0または EX)でお使いの Zipディスクを、 VSR-880 に接続した Zip ドライブへ入れたときは、イニ
シャライズされていないディスクとして認識されます。
VS-840 のソングを VSR-880 で再生/編集したいときは、 そのソング・データを VSR-880 用に変換します(ソング・
インポート:P.28)。ただしこのときは、Zip ディスクに録音 されている演奏データ(音声データ)と、その演奏データが
どのトラックへ録音されているかの情報だけが変換されます。

VSR-880 のディスクを他機種で使う

VSR-880 → VS-880
VSR-880 でお使いのディスク(内蔵ハード・ディスク、プ レイヤブル・タイプの Zip ディスクなど)は、パーティショ
ン0〜3に限り、イニシャライズ済みのディスクとして認 識されます。パーティション 4 〜 9 は認識できません。
VSR-880 で CD-Rバックアップされたソング・データは、 VS-880EX でリカバー(CD-R リカバー)することはできま
せん。
VSR-880 でアーカイブ・コピーされたソング・データは、 VS-880EX で復元(アーカイブ・エクストラクト)するこ
とはできません。
互換性について
VSR-880 → VS-1680
VSR-880 でお使いのディスク(内蔵ハード・ディスク、プ レイヤブル・タイプの Zip ディスクなど)は、パーティショ
ン0〜7に限り、イニシャライズ済みのディスクとして認 識されます。パーティション 8 〜 9 は認識できません。
このときは、VSR-880 で録音されたソングを再生したり、 新しくソングを作ったりすることができます。ただし、
VSR-880 で録音されたソングを VS-1680 で編集したり、新 たに保存しなおしたりすることはできません。VSR-880 で
作成したソングを VS-1680 で編集したいときは、VS-1680 用に変換してください(ソング・エクスポート:P.30)。
このときは、新しくソングを作ることだけができます。
VSR-880 で録音されたソングは VS-880 では認識(再生)で きません。VSR-880 で作成したソングを VS-880 で編集し
たいときは、VS-880 用に変換してください(ソング・エク スポート:P.30)。
VSR-880 で CD-Rバックアップされたソング・データは、 VS-1680 でリカバー(CD-R リカバー)することはできま
せん。
27
互換性について
VSR-880 でアーカイブ・コピーされたソング・データは、 VS-1680 で復元(アーカイブ・エクストラクト)すること
はできません。
VSR-880 → VS-840
VSR-880 に接続した Zip ドライブでお使いの Zip ディスク を、VS-840(Ver.1.0または EX)へ入れたときは、イニ
シャライズされていないディスクとして認識されます。
VSR-880 のソングを VS-840 で再生/編集したいときは、 まず VSR-880 のソング・データを VS-880 用に変換し、
Zip ディスクに保存します(VSR-880 のソング・エクス ポート:P.30)。その後、そのソング・データをさらに VS-
840 用に変換してください(VS-840 のソング・コンバー ト)。ただしこのときは、Zipディスクに録音されている演
奏データ(音声データ)と、その演奏データがどのトラック へ録音されているかの情報だけが変換されます。

ソングの互換性

他機種の演奏データを VSR-880 で 読み込む(ソング・インポート)

他機種で作成したソングを VSR-880 用に変換し、カレン ト・ドライブに新しいソングとしてコピーすることができま
す。これをソング・インポートと呼びます。
イコライザーやステレオ・リンクなどのミキサーの設 定、シンク・トラックやテンポ・マップなどのシステム の設定、ロケーターやマーカーの時刻、エフェクトの設
定など、すべてのソング・データがコピーされます。
新しく作られるソングのサンプル・レートとレコーディ ング・モードは、それぞれ元のソングと同じになります。
レコーディング・モードがLIV2のソング
(VS-1680、VS-840)はインポートできません。
レコーディング・モードがMTPro(MTP)のソング
(VS-1680)は自動的にVSR(VSR-880)変換され
てインポートされます。しかし、EQ の設定は無視され ます。
VS-1680 のソングをインポートするときは、トラック
1〜8またはトラック 9 〜 16のどちらかを選びます。 対象トラックの V トラック 1 〜 8 が VSR-880の V ト
ラック・バンク A へ、V トラック 9 〜 16 が VSR-880 のVトラック・バンク B へ、それぞれインポートされ
ます。
fig.03-18a
VS-1680 (Track 1–8)
Track
V-Track 1
8 9
16
Track
V-Track 1
カレント・ドライブに十分な空き容量がないときは、ソ
ング・インポートは実行できません。
1
8
Bank A Bank B
1
8
VSR-880
8, 9/10 15/16
Track
V-Track 1
1
8
8
28
ここでは、VSR-880 に接続された Zip ドライブから、Zip
ディスクにプレイヤブル・コピーされた他機種用のソングを VSR-880 用に変換する手順について説明します。VSR-880
でソング・アーカイブ・エクストラクト、または CD-R リカ バーされたソング(他機種用:内蔵ハード・ディスクに保存
されている)を変換するときは、手順 3 からお読みください。
以下のように接続します。
1.
fig.03-19
互換性について
VSR-880 のハード・ディスクに保存された他機種のソング のときはIDE:0などを選びます。
PARAMETER ]を押します。
7.
8.
Sel=と表示されます。TIME/VALUE ダイヤルで変換
したいソングを選びます。
fig.03-21j
ソングの種類(例ではVS-880のソング)
ソング・ナンバー ソング・ネーム
CONDITION MARKER#
INPUT TRACK
TIME
AUX
MASTER
dB
0 4
12
24 48
サンプル・レート レコーディング・モード
異なる種類のソングはそれぞれ区別できるように表示さ れます。
fig.03-22
VS-880EXのソング
2.
他機種用のソング・データが保存されたディスクを Zip ドライブへ入れます。
3.
読み込み先にしたいドライブ(内蔵 IDE ハード・ディス
互換性について
VS-880のソング
クなど)をカレント・ドライブとして選びます。
Song Import ?と表示されるまで、
4.
[SHIFT]+[SONG]を何回か押します。 [ENT/YES]を押します。
5.
Source Drv=(読み込み元ドライブ)と表示されま
6.
す。TIME/VALUE ダイヤルで、変換したいソングが保存
VS-1680のソング
されているドライブを選びます。たとえば、読み込み元 が Zip ドライブのときはSC5:0などを選びます。
fig.03-20j
読み込み元ドライブ(例ではZipドライブ)
CONDITION MARKER#
TIME
dB
0 4
12
24 48
29
互換性について
[ENT/YES]を押します。確認メッセージが表示されます。
9.
VS-1680のソングをインポートするときは、
9-1.
Target Trk=と表示されます。
TIME/VALUEダイヤルで、インポート対象のト
9-2.
ラック(1〜 8、または 9 〜 16)を選び、
[ENT/YES]を押します。
[ENT/YES]を押します。STORE Current?(現在の
10.
ソングを保存しますか)と表示されます。 現在のソングを保存しておきたいときは[ENT/YES]
11.
を、そうでないときは[EXIT/NO]を押します。デモ・ ソングが選ばれているときは[EXIT/NO]を押します
12.
ソング・インポートが終わるとプレイ・コンディション へ戻ります。VSR-880 用に変換されたソングがカレン
ト・ソングとなります。

VSR-880 の演奏データを他機種用 に変換する(ソング・エクスポート)

カレント・ソングを他機種用に変換し、VSR-880 の SCSI
(CD-R)コネクターに接続した Zip ドライブへ、新しいソン
グとしてコピーすることができます。これをソング・エクス ポートと呼びます。
VS-880 用に変換するときは、V トラック・バンク A のソ ング・データ(トラック 1 〜 8、V トラック 1 〜 8)がエク
スポートされます。V トラック・バンク B のデータは、あ らかじめトラック・エクスチェンジ(P.93)で、Vトラッ
ク・バンク A へコピーしておいてください。
fig.03-22a
VSR-880
V-Track 1
Track
1
8
Bank A Bank B
8
V-Track 1
Track
1
8
8
Track
イコライザーやステレオ・リンクなどのミキサーの設
V-Track 1
1
8
8
VS-880
定、シンク・トラックやテンポ・マップなどのシステム の設定、ロケーターやマーカーの時刻、エフェクトの設
定など、すべてのソング・データがコピーされます。 新しく作られるソングのサンプル・レートとレコーディ
ング・モードは、それぞれ元のソングと同じになりま す。レコーディング・モードがCDRのソングはエク
スポートできません。 レコーディング・モードがVSRのソングは、VS-880
とVS-880EX にはエクスポートできません。VS-1680 へ エクスポートするときには、レコーディング・モードが
MTPのソングとしてエクスポートされます。
変換先のドライブに十分な空き容量がないときは、ソン グ・エクスポートは実行できません。
30
Loading...
+ 250 hidden pages