Vシンバルへの対応および仕様変更について
V シンバル、PD-6、CY-6 への対応と、TD-8をより使いやすくするため、以下の仕様変更を行いました。
付属の「TD-8 取扱説明書」とあわせてお読みください。
※ 文中に記載の(取扱説明書 P.**)は、「TD-8 取扱説明書」の参照ページです。
©
2001 ローランド株式会社 本書の一部、もしくは全部を無断で複写・転載することを禁じます。
V シンバル、CY-6、PD-6 への対応について
最新のパッド用のトリガー・タイプ
以下のパッドのトリガー設定をより簡単に行うために、新しいトリ
ガー・タイプを用意しました。
専用のトリガー・タイプを選ぶだけで、各トリガー・パラメーターが
自動的に推奨値に設定されます(クロストーク・キャンセルを除く)。
新しいパッド:
CY-15R、CY-14C、CY-12H、CY-12R/C、CY-6、PD-6
トリガー・タイプ一覧
トリガー・タイプ(取扱説明書 P.36、P.128、P.197)が次のように
変更されました。変更箇所を網掛け+太字で記載します。
画面表示 使用する機種
PD5 PD-5
PD6 PD-6
PD7 PD-7(打点位置を検出)(*1)
PD9 PD-9(打点位置を検出)(*1)
8A PD-80(打点位置を検出)(*1)
8B PD-80(打点位置を検出しない)
8RA PD-80R(打点位置を検出)(*1)
8RB PD-80R(打点位置を検出しない)
10A PD-100(打点位置を検出)(*1)
10B PD-100(打点位置を検出しない)
12A PD-120(打点位置を検出)(*1)
12B PD-120(打点位置を検出しない)
KD7 KD-5、KD-7
K8 KD-80
K12 KD-120
CY1 (*2) CY-6、CY-12R/C (*3)
CY2 (*2) CY-12H、CY-14C、CY-15R (*3)
P1 他社製のパッド
K1 他社製のキック・パッド
KIK (*4) キック用のドラム・トリガー
SNR (*4)
TOM (*4) タム用のドラム・トリガー
*1: 打点位置検出は、トリガー・インプット 3(SNARE)でのみ可
能です。
*2: TD-8 は、CY-15R、CY-12R/C の「3 ウェイ・トリガー機能」
(ボウ、ベル、エッジのたたき分け)には対応していません。
(「3 ウェイ・トリガー機能」について詳しくは、CY-15R、CY-
12R/C の取扱説明書をご覧ください。)
*3: CY-15R、CY-12R/C でベル・ショットをするときは、ス
ティックのショルダー部でやや強くたたいてください。
*4: アコースティック・ドラムに取り付けたドラム・トリガーを使
用するときのトリガー・タイプです。
スネア用のドラム・トリガー(リム・ショットに対応)
MIDIインプリメンテーションのパラメーター・アドレス・マップも
変更されました。
詳しくは、裏面の「MIDIインプリメンテーション変更」をご覧くだ
さい。
トリガー・バンクの変更
トリガー・バンク(取扱説明書 P.34、P.128)の内容が、次のよう
に変更されました。
fig.bank.j
トリガー・タイプとその他のトリガー・パラ
メーターについて
トリガー・タイプ(取扱説明書 P.36、P.128)を変更すると、
トリガー・パラメーター(取扱説明書 P.129、P.131)が自動
的に各パッドに適した値に変更されます(クロストーク・
キャンセルを除く)。
トリガー・パラメーターの調節をする場合は、先にトリガー・タイプ
を選択してください。
ドラム・キットの変更
Vシンバルに対応させるために、一部のドラム・キットの設定におい
て、クラッシュ 1、クラッシュ 2 のシンバル音色の割り当てが変更さ
れました。
※ 各インスト(音色)については変更ありません。
40455223 2*PD
その他の変更点
[PATTERN]、[SONG]ボタンの
点灯について
ドラム・キット画面を表示しているときなど、[KIT]ボタンに加え
て、[PATTERN]または[SONG]のどちらか一方が点灯するよう
になりました。
[PLAY/STOP]を押したとき、パターンとソングのどちらの再生
が始まるかを、より簡単に確認できます。
[PATTERN]が点灯:パターンの再生が始まります。
•
[SONG]が点灯:ソングの再生が始まります。
•
クリックの設定を保存(取扱説明書 P.94)
電源を切るとき、設定したクリックの設定が自動的に保存されます。
使用していたクリックをすぐに使用できるようになりました。
※ 拍子の設定は、電源投入時に選択しているパターンまたはソング
の拍子になります。
パッド・パターンのカテゴリーに「OFF」を
追加(取扱説明書 P.139)
パッド・パターンをオフにしたいとき、パターン、カテゴリーのど
ちらにカーソルをあわせても、「OFF」を選択できるようになりま
した。
GM モードについて(取扱説明書 P.159)
電源投入時、GMモードは必ず「オフ」になります。
デモ・ソングの演奏について
(取扱説明書 P.32)
MIDI インプリメンテーション変更
次のように差し替えてください。変更箇所を下線+太字で記載します。
ノーマル・モード− 2. 送信データの変更
■システム・エクスクルーシブ・メッセージ
●ユニバーサル・ノンリアルタイム・システム・エクスクルーシ
ブ・メッセージ(取扱説明書 P.205)
○アイデンティティ・リプライ
ステータス データ・バイト ステータス
F0H 7EH, dev, 06H, 02H, 41H, F7H
20H, 01H, 00H, 00H, 00H,
02H, 01H, 00H
バイト 解説
00H 02H 01H 00H ソフトウェア・リビジョン・レベル
パラメーター・アドレス・マップの変更
■ Parameter Address Block
(取扱説明書 P.208)
*1-1-1-1 TRIGGER BANK(Pad Parameters)
+–––––––––––––––––---------------------------––––+
| Offset | Size | Description |
| address | | |
+–––––––––––––––––---------------------------––––+
| 00 | 000a 0000 | PAD TYPE 0 - 21 |
| | | (PD5,PD7,PD9,8 A, |
| | | 8 B,8RA,8RB,10A, |
| | | 10B,12A,12B,P 1, |
| | | PD6 ,KD7,K 8,K12, |
| | | K 1, CY1 ,KIK,SNR, |
| | | TOM, CY2 |
+–––––––––––––––––---------------------------––––+
デモ・ソングを聴き終え、ドラム・キット、パターン、ソングの演
奏をしたいとき、次の手順でも目的の画面を表示できるようになり
ました。
押すボタン 表示される画面
[KIT] 「DRUM KIT」画面
[PATTERN] 「PATTERN」画面
[SONG] 「SONG」画面
[EXIT] 「DRUM KIT」画面