Panasonic Voice Editing User Manual

Page 1
Voice Editing Ver.1.0
Professional Edition
Mobile Edition
取扱説明書
音声ファイル管理ソフト
MSC0110AD_J_YA
このたびはおげいただきまことにありがとうございました
あと保存必要なときにおみください
Windows の基本操作やコンピューター、周辺機器いについては使いの機器
取扱説明書をごください
Page 2
2
くじ

こんなことができます

IC レコーダーや SD メモリーカードに記録した音声ファイルをパソコンに、音声ファイルの 管理再生などをうことができます
転送する保存する
音声ファイル単位サブフォルダー単位ハードディスクなどに保存します。IC レコーダーや SD メモリーカードなどに転送することもできます
音声ファイルを編集する
パソコン順番えたり削除したりできるほか音声ファイルやサブフォルダーのタイト ルの変更などができますまた音声波形ながらの編集もできます
検索する
カレンダー機能使って録音日時をもとに音声ファイルを検索することができます
文字変換する
音声文字変換することや音声ファイルをテキスト文書変換することができます
文章げる
テキスト文書げやテキスト文書音声ファイルに変換することもできます
録音する
さまざまな音源から再生される録音ができます
CD
Windows XP でお使いの場合CD-R/RW にバックアップができます
USB
USB ポート クレードルと
IC レコーダー
SD マルチ
カメラ
USB ケーブル
転送 / 保存
USB ポート IC レコーダー
音声ファイルを録音
んだ 音声ファイルを 保存 / 編集 / 再生 / 検索
転送 / 保存
SD メモリーカー ド PC カ ー ド アダプター
USB リーダー
ライター
別売品 78
ページ
SD メ モ リ ー カードスロット きの IC レコーダー
ミニ SD メモリーカード や SD メモリーカード を
ミニ SD メモリーカード や SD メモリー カードを
携帯電話
携帯電話がボイスレコーダー機能
しておりかつ SD 機能対応して
いる必要があります
テキスト から音声 ファイル に変換
テキスト データに
変換
Voice Editing Voice Studio/SD Voice Editor/Voice Editor 2/Voice Editor 3 上位バージョンです
ミニ SD カードを USB リーダーラ
イターや SD メモリーカードスロッ トにむときはミニ SD カー ドアダプターが必要です
Page 3
3
もくじ
使いになる
こんなことができます‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 2
必要なシステム構成‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 4
える音声ファイルの形式‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 6
起動終了‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 8
起動する ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 8終了する ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 9
転送保存する‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 10
パソコンへの転送保存 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 10IC レコーダーなどへの転送保存 ‥‥‥‥ 13
再生する‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 14
1 つの音声ファイルの再生(リピート
17指定した 2 点間再生 ‥‥‥‥‥‥ 18インデックス機能 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥19再生スピードの調整 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥20
変換する‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 21
VM1 WAVE 形式変換 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥21WAVE VM1 形式変換 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 23
カレンダー機能検索する‥‥‥‥‥‥‥‥ 25
すぐ使
さらに使いこなす
音声ファイルを編集する‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 26
音声ファイルの結合 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥27音声ファイルの分割 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥28コピー‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥28音声ファイルの削除 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥29音声ファイルのロック ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥29音声ファイルのソート ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥30
音声波形編集する‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 31
音声波形り / コピー / け ‥‥‥ 33音声レベルの変更 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥34音声波形保存 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥34
タイトルを編集する‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 35
タイトルの表示 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥35
音声ファイルやサブフォルダーのタイトルの変更
36タイトルを自動的設定する ‥‥‥‥‥‥‥37録音日時変更する ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥39
E メールに音声ファイルを添付する ‥‥‥‥ 40
スキン小画面使‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 42
表示設定‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 61
画面変更する ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥61表示項目設定 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥61表示言語える ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥62
使用機器選択‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 63
オプションの設定‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 64
オートアップデート‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 64
SD_VOICE フォルダーと音声ファイル ‥‥ 65
音声ファイルのバックアップ ‥‥‥‥‥‥ 66
Windows XP をお使いの場合 ‥‥‥‥‥‥‥ 66Windows 98SE/Me/2000 をお使いの場合 ‥‥68
IC レコーダーの初期化 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 71
アンインストールする ‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 72
Q Aよくあるご質問 ‥‥‥‥‥‥‥‥ 73
故障かな !? ったら ‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 77
ソフトウェアにするおわせ‥‥ 78
付録‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 79
必要なときに
ドライブフォルダーを使‥‥‥‥‥‥‥ 43
仮想ドライブの作成 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥43しいサブフォルダーの作成削除 ‥‥‥‥44
音声文字変換する(音声認識 ‥‥‥‥ 45
トレーニング . ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 45文字変換する ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥48単語登録する ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥51
文字音声変換する(音声合成 ‥‥‥‥ 52
文章げる ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥52
インターネットのホームページの内容げる
53文章音声ファイルに変換する ‥‥‥‥‥‥54複数文書音声ファイルに変換する ‥‥‥55
外国語学習する音声合成‥‥‥‥‥‥ 57
録音する‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 59
Page 4
4
くじ
ページへ
Voice Editing Ver. 1.0 Professional Edition/Mobile Edition をお使いいただくためには、以下のようなたしたパソコンが必要です
対応パソコン
下記対応の OS がプリインストールされた IBM PC/AT またはその互換機
NEC PC- 98 シリーズとその互換機では動作保証しません Macintosh には対応していません
OS : Microsoft® Windows® 98 Second Edition以降、「Windows® 98SE記載します。)
Microsoft® Windows® Millennium Edition 以降、「Windows® Me記載します。) Microsoft® Windows® 2000 Professional ※ (以降、「Windows® 2000記載します。) Microsoft® Windows® XP Home Edition/Professional ※ (以降、「Windows® XP記載します。)
Windows® 2000Windows® XP では管理者権限つユーザーAdministrator)で使用でき
ますマルチユーザーには対応していません
Windows® 3.1Windows® 95Windows® 98 (Windows® 98SE を除および Windows NT®には
対応していません
OS のアップグレード環境での動作保証しません
ハードウェア
CPU : Windows® 98 SE Windows® Me : Intel® Pentium® II 333 MHz 以上
Windows® 2000 Windows® XP : Intel® Pentium® III 500 MHz 以上
RAM : Windows® 98 SE Windows® Me : 128 MB 以上
Windows® 2000 Windows® XP : 256 MB 以上
ハードディスク 100 MB 以上容量
Windows® のバージョンや音声ファイルにより別途空容量必要です Acrobat® Reader®(付属をインストールする場合別途約 25 MB
容量必要です DirectX® 9.0c(付属をインストールする場合別途約 50 MB の空容量です
音声認識エンジン付属をインストールする場合言語につき別途
45MB 60MB 容量必要です
音声合成エンジン付属をインストールする場合言語につき別途
40MB 100MB 容量必要です
音声波形表示機能音声認識機能音声合成機能サウンドレコーダー機能
CD-R 機能 (Windows® XP のみ使用する場合一時領域として
別途空容量必要です
ドライブ : CD-ROM ドライブインストールに必要
CD-R/RW ドライブ(Windows® XP 、CD-R 機能使用する場合必要 サウンド : Windows 互換サウンドデバイス ディスプレイ : High Color 16 bit以上 デスクトップ領域 800 × 600 以上1024 × 768
以上推奨 インターフェース USB ポートUSB ハブおよび USB 延長ケーブルで接続した場合動作
保証しません
その他 マウスまたはマウスと同等のポインティングデバイス

必要なシステム構成

Page 5
5
くじ
必要なシステム構成
ハードウェアの環境について以下のご注意があります
- マルチ CPU 環境 には対応していません
- マルチブート環境 には対応していません
- 64 ビットパソコンでの動作保証していません
- 推奨環境のすべてのパソコンについて動作保証するものではありません
- 客様自作されたパソコンについては動作保証いたしません 音声認識エンジン音声合成エンジンについて以下のご注意があります
- 音声認識エンジン音声合成エンジンは、OS がインストールされているドライブ通常は C ドライブにイ
ンストールされます
- 音声認識エンジン音声合成エンジンを動作させるにはOS がそのエンジンの言語をサポートしている必要
があります
- 日本語音声認識エンジンは日本語 OS のみで使用できます
- 中国語音声認識エンジンは中国語 OS のみで使用できます
必要なソフトウェア
DirectX® 8.1 以降Internet Explorer 5.5 以降
Voice Editing Ver. 1.0 下記のシステムをじパソコンにインストールしてご使用になることはできません
あらかじめアンインストールしてから Voice Editing Ver. 1.0 をインストールしてください
- Voice Editor 3 - Voice Editor 2 - Voice Editor 2 for H"
- Voice Studio Ver.2.0 - Voice Studio Ver.1.0
- SD Voice Editor Ver. 1. x 以前のバージョンで作成した音声ファイルはアンインストールをっても削除されませんので使
ますただし安全にバックアップをっておくことをおめします
Page 6
6
くじ
ページへ
VM1 形式ファイル
Panasonic IC レコーダーRR-US530/630録音される音声データ
圧縮形式 モノラル TRC Voice Editing Ver.1.0 でのアイコン: (TRC コーデックマーク
録音モード HQハイクオリティ)、FQ(ファインクオリティ)、SP(スタンダードプレイ メモフォルダー音声ファイルはHQモードのみです
Panasonic IC レコーダーRR-XR320/330RR-US007/009/520/620録音される音声データ
圧縮形式 ADPCM2 Voice Editing Ver.1.0 でのアイコン: (IC レコーダーマーク 録音モード HQハイクオリティ)、SP(スタンダードプレイ)、LP(ロングプレイ
携帯電話ビデオカメラで録音される音声データ
圧縮形式 G.726 Voice Editing Ver.1.0 でのアイコン 携帯電話ビデオカメラマーク
録音モード SPスタンダードプレイ)、LP(ロングプレイ LPモードは携帯電話のみです
音声ファイルは 8 24 ごとに分割されて保存されます8 24 える音声ファイルがある 場合1 フォルダーあたりの保存できるファイル999 よりなくなります。( 65 ペー SD_VOICE フォルダーと音声ファイル」)

える音声ファイルの形式

モノラル TRC フォルダー数制限 ファイル数制限
メモリー内臓タイプ IC レコーダー 001 005固定 001 099
ADPCM2 フォルダー数制限 ファイル数制限
メモリー内蔵タイプ IC レコーダー 001 004固定
001 099
SD メモリーカード(IC レコーダーに装着時 001 009
G.726
フォルダー数制限 ファイル数制限
001 999 001 999
Panasonic IC レコーダーRR-US090/070/050録音される音声データ
圧縮形式 ステレオ TRC/ モノラル TRC Voice Editing Ver.1.0 でのアイコン: (TRC コーデックマーク
録音モード HQハイクオリティ)、FQ(ファインクオリティ)、SP(スタンダードプレイ ス テレ オ録 音 し た 音 声 フ ァ イル には、「ス テレ オ 表 示 され ます
メモフォルダー音声ファイルはHQモードのみです
ステレオ TRC/ モノラル TRC フォルダー数制限 ファイル数制限
メモリー内臓タイプ IC レコーダー 001 005固定 001 099
Professional Edition Mobile Edition える音声ファイルには以下いがあります
TRC ADPCM2 G.726 WAVE
Professional Edition
Mobile Edition
Page 7
7
くじ
える音声ファイルの形式
各音声ファイルの録音モードは音声ファイル一覧モード表示されます SD メモリーカードスロットIC レコーダーをお使いの場合Voice Editing Ver.1.0 ではSD メモリーカー
IC レコーダーアイコンのフォルダーをご使用ください
VM1 形式ファイルは音声データを圧縮しているためWAVE データよりもない容量保存することができま
される音声ファイルは保存再生編集など操作はできません。( 26 ページ音声ファイルを編集
する」)
Voice Editing Ver.1.0 Moblie EditionではTRC 圧縮形式音声ファイルはえません
表示されます またステレオ録音VM1 形式ファイルには対応していません
ハードディスクリムーバブルディスクでのフォルダー数制限001 999ファイル数制限001 999 です
WAVE 形式ファイル
Voice Editing Ver.1.0 で「WAVE VM1」またはVM1 WAVE」変換することができます。 ( 23 ページ変換する」) 「VM1 WAVE」変換時初期ファイル、  [番号タイトル録音日時].WAV です。
       ファイル名       拡張子
WAVE VM1変換時の初期タイトルWAVE 形式ファイルのファイルです
ステレオ録音WAVE 形式ファイルもえます
Page 8
8
くじ
ページへ

起動する

Windows 起動する
IC レコーダーとパソコンを USB ケーブルで接続する
SD メモリーカードを使場合USB リーダーラ
イターまたは PC カードアダプターに SD メモリー カードをパソコンと接続してください
Voice Editing Ver.1.0 は2 台以上の IC レコーダー
同時使用対応していません2 台以上IC レ コーダーを同時接続しないでください
IC レ コ ー ダ ー や USB リー ダ ー ラ イタ ー は Voice
Editing ではドライブとして認識されます。IC レコー
ダーは Windows ではドライブとして認識されま せん
デスクトップの アイコンを ダブルクリックする
USB ケーブル
起動画面
Voice Editing 起動初期画面表示された あと、〈ドライブ選択ダイアログ〉画面が表示さ れます
デスクトップにアイコンが表示されていない場合ス タート」メニューから[すべてのプログラム]Voice EditingVoice Editing]をびます
任意の ドライ ブを をク リックする
確認画面表示されます
はいボタンをクリックする
タイトル設定画面表示されます
サブフォルダーのタイトルをめる
4 のサブフォルダーが作成できます カナタイトル半角漢字タイトル全角
2 種類のタイトルをつけることができます
35 ページタイトルの表示」)
フォルダータイトルは、変更できます
をクリックする
使用機器設定画面表示されます

起動終了

Professional Edition 場合
Page 9
9
くじ
使用する機器
使いの機器圧縮形式「 」けてください
をクリックする
メイン画面表示されます
2 回目以降 をダブルクリックすると、〈メイン画面 表示されます
メイン画面

終了する

Windows 画面設定特大フォントになっていると、〈メイン画面表示りにならないことが
ありますので標準フォントに変更することをおすすめします。(操作の方法は Windows の取扱説明書をご ください
メイン画面 CD-R/RW ドライブを接続している Windows XP をお使いになっている場合のみ
表示されます
「Mobile Edition」をお使いの場合、〈使用機器設定画面「TRC」圧縮形式べません
また、「ステレオ表示されません
画面右上の を
クリックする
または
「ファイルメニュー
から終了
起動終了
Page 10
10
くじ
ページへ
音声ファイルとサブフォルダーは一定形式名前構造保存されます
( 65 ページフォルダー構造)
使用機器設定複数機器んだ場合転送保存圧縮形式変換することができますが圧縮形式
変換せずに転送保存することをおめします。( 63 ページ「使用機器選択」)

パソコンへの転送保存

IC レコーダーSD メモリーカード内VM1 形式音声ファイルをパソコンのハードディスクへ
保存することができます
複数のハードディスクドライブがある場合、別のハードディスクドライブにも転送保存できます
転送元
IC レコーダー
転送保存
ハードディスク
をクリックする
わりのウィンドウがきます
をクリックする
サブフォルダーを
転送保存)したい音声ファイルを
複数音声ファイルを同時ぶには 連続する場合最初音声ファイルでクリック キーをしながら最後音声ファイルを
クリックする
離れた位置場合 キーをしながら音声ファイルをクリックする

転送保存する

のウィンドウで転送元のドライブを
Page 11
11
くじ
ページへ
ステータスバー
のウィンドウで転送保存のドライブを
んだドライブの容量がステータスバーに表示されます
サブフォルダーを
をクリックする
転送先音 声 ファ イル が 追加表示されます 転送元音声ファイルは
そのままります
タイトルがいていない音声ファイルを転送すると自動 圧縮形式とモード録音日時がタイトルになります
複数機器んでいる場合
( 63 ページ使用機器選択」) 右図のような音声圧縮形式選択画面表示されます
使いの機器圧縮形式んでください
転送保存する
Mobile Editionをお使いの場合、〈音声圧縮形式選択画面TRC圧縮形式べません
Page 12
12
くじ
選んだドライブにSD_VOICEフォルダーやサブフォルダーがない場合、「SD_VOICEフォルダーと 4
のサブフォルダーが作成されます仮想ドライブを選択した場合1 つのサブフォルダーが作成されます
容量表示余裕がある場合でも、管理ファイルが一部専有するためや、転送時一時領域使用するために
転送保存ができないことがあります
タイトルがついていない音声ファイルを SD メモリーカードからパソコンへ転送するときSD メモリーカード
LOCKされているとタイトルNo Titleになります
転送した音声ファイルの内容がわかるようにタイトルの変更ができます。( 35 ページタイトルを編集する」) 機器によっては音声ファイルを録音した日時記録されない場合があります
音声ファイルの録音日時設定または変更ができます。( 39 ページ録音日時変更する」)
をクリックする以下方法でものウィンドウがきます
をクリックする
表示メニューからファイルの転送ウィンドウ表示
んだ音声ファイル以外選択状態にする場合、「編集メニューから選択びます ステレオ録音した音声ファイルは、「ステレオ きます
ステレオ TRC の音声ファイルを圧縮形式変換すると以下録音モードになります
転送保存する
ステレオの音声ファイルをモノラルの音声圧縮形式変換するとのステレオにはりません
転送保存するときに音声圧縮形式変更する場合一時的にファイルを作成します 圧縮形式によっては一時的なファイルがきくなる場合があります その場合オプションで容量いハードディスクの指定ができます。( 64 ページオプションの設定」)
「Mobile Edition」で G.726 音声ファイルを圧縮形式変換すると以下録音モードになります
圧縮形式 ステレオ TRC
音声圧縮形式選択画面機器名
TRC コーディック IC レコーダー
携帯電話
ビデオカメラ
変換せずに転送
ステレオ TRC
モノラル TRC ADPCM2 G.726
録音
モード
HQ モードステレオ HQ モードモノラル) HQ モード SP モード HQ モードステレオ
FQ モードステレオ FQ モードモノラル) HQ モード SP モード FQ モードステレオ
SP モードステレオ SP モードモノラル) SP モード SP モード SP モードステレオ
G.726 ADPCM2 TRC 変換せずに転送G.726)
SP SP SP
LP SP LP
また、TRC 圧縮形式音声ファイルは表示されません形式不明のファイルとしてされます
Page 13
13
くじ

IC レコーダーなどへの転送保存

上下のウィンドウでの選択 によりIC レコーダーやSD メモリーカードハードディスク音声ファイルを相互転送できます
転送元
ハードディスク
転送保存
IC レコーダー
上下ウィンドウで転送元転送保存のサブフォルダーと音声ファイルを
転送元転送保存とするか転送元転送保存にしてください
をクリックする
転送先ウィンドウに音声ファイルが追加表示されます
転送保存IC レコーダーや SD メモリーカードなどのリムーバブルメディアのしは
絶対にしないでください
上下ウィンドウで転送保存転送元同一の IC レコーダーをぶことはできません
IC レコーダーを 2 台以上接続IC レコーダーでの直接転送保存はできません
IC レコーダーの機種によっては、IC レコーダーのフォルダーボックスにメモフォルダーが表示されます。「
フォルダー音声ファイルはのフォルダーや SD メモリーカードハードディスクへ転送保存でき ますがのフォルダーからメモフォルダーへ転送保存することはできません
Voice Editing から IC レコーダーへ転送保存した音声ファイルのタイトルは転送保存表示されて
いたタイトルになります
たとえば漢字表示のときに IC レコーダーへ音声ファイルを転送保存するとIC レコーダーでは漢字表示
のときのタイトルになります
タイトルが全角先頭 16 文字えている場合、全角 16 文字以降半角場合、先頭 32 文字以降
されます。( 35 ページタイトルの表示」)
転送保存する
Page 14
14
くじ
ページへ

再生する

音声ファイルの再生
パソコンのハードディスクや IC レコーダーに保存した音声ファイルが再生できます
圧縮形式
アイコン
ス テ ー タ ス バー
ドライブの
容量
音声ファイル 一覧上 音声ファイル
65 ページ
音声ファイ ル 一覧上 音声ファイ ル
録音時間合計
音声ファイ ル 一覧上 音声ファイ ル サイズの合計
表示モード
35 ページ
音声ファイ ル 一覧
ドライブを
サブフォルダーを
再生する音声ファイルを
圧縮形式のアイコン TRC :ADPCM2
:G.726 形式不明のファイル再生できません
をクリックする
わり再生位置します
エクスプローラーで、VM1 形式ファイルをダブルクリックしても再生されません
複数音声ファイルをんでいる場合音声ファイル一覧から順次再生されます 10 ページ複数音声ファイルを同時ぶには」)
WAVE 形式音声ファイルも再生できますただし再生スピードの調整はできません
「Moblie Edition」では、TRC 圧縮形式音声ファイルはえません 表示されます
Page 15
15
くじ
ページへ
再生する
ボタンの機能
音声ファイルのタイトル
再生中現在位置
スライダーつまみ
んだファイルの合計時間
再生音量のめやす
再生スライダー
停止
再生
一時停止もう一度クリックするか をクリックすると再生まります
早戻早送再生中けるすと通常再生ります
スキップ前後音声ファイルにります
エフェクター をクリックした右隣上下矢印をクリックして音質
えます
音質調整一覧
音質調整番号 効 果
1 3 高音域カット
4 , 5 低音域カット 6 8 高音域低音域カット 9 , 10 中音域カット
録音状態によっては効果のない場合があります
消音音声ミュート)(再度クリックするとます
音量調整
Page 16
16
くじ
再生する
再生音量のめやす
モノラル録音音声ファイルをんでいる場合のような再生音量表示しま す ステレオ録音音声ファイルをんでいる場合左右再生音量表示します
チャンネルの音声レベルが表示されます
チャンネルの音声レベルが表示されます
スライダーつまみ右クリックすると位置微調整ができます
カウンター数値直接入力できます
1 クリック すると 1 秒動き ますすときます
連続クリックをすばやくうとしく
かないことがあります
ダイアログ を い た 初 期 時点ります
Page 17
17
くじ
再生する

1 つの音声ファイルの再生リピート

再生する音声ファイルを
をクリックする
わり、再生スライダーの表示がオレンジになります
解除するにはもう一度クリックします
をクリックする
わり、繰再生されます
停止するには をクリックします
Page 18
18
くじ
再生する

指定した 2 点間再生

再生する音声ファイルを
をクリックする
わり再生スライダーの表示がオレンジになります
をクリックする
わり再生がはじまります
開始する位置移動したら をクリックする
終了する位置移動したら をクリックする
再生スライダーの A 、B だけがオレンジ表示されます すまで再生されます
A 指定しなければ音声ファイルの先頭開始点になりB 指定しなければ音声ファイルの最後終了点にな
ります
[ ][ ]をドラッグしてかすこともできます [ ]、[ ]クリックすると位置微調整ができます
カウンター数値直接入力できます
1 クリック すると 1 秒動き ますすときます
連続クリックをすばやくうとしく
かないことがあります
ダイアログ を い た 初 期 時点ります
Page 19
19
くじ
再生する

インデックス機能

音声ファイルに 付加最大 16 カ)、削除ができます
けると素早きたいからくことができます
インデックスマーク
スライダーつまみ
IC レコーダーではインデックス機能使うことはできません
パソコン けた音声ファイルを IC レコーダーに転送保存すると 解除されます
SD メモリーカードには 情報保存されます
インデックスの付加
音声ファイルを再生する
付加する をクリックする
きます
インデックスの削除
をクリックする
をクリックする
解除されます 複数 があるときはけて をクリックすると より左側連続して解除できます
インデックスをけたところからの再生
音声ファイルを再生する
をクリックする
までびます
カウンター数値直接入力できます
1 クリック すると 1 秒動き ますすときます
連続クリックをすばやくうとしく
かないことがあります
ダイアログをいた初期時点ります
音声ファイルを結合分割
ると 解除されます
間隔最短 1 です クリックす る と位置
微調整ができます
Page 20
20
くじ

再生スピードの調整

きたいところをすために早聞きしたいときやメモのりなどで遅聞きしたいときに音 声ファイルの再生スピードをえることができます
再生する音声ファイルを
をクリックする
わり再生がはじまります
再生速度調整つまみを目盛位置にドラッグする
再生スピードを変更すると再生される音声ファイルのさがわずかにわります IC レコーダー音声ファイルを直接再生する場合再生スピードの調整はできません WAVE 形式音楽ファイルを再生する場合再生スピードの調整はできません
再生する
Page 21
21
くじ
ページへ
VM1 形式音声ファイルを WAVE 形式変換して転送保存することができますWAVE 形式音声ファイルを VM1 形式変換して転送保存することもできます
をクリックする
をクリックする
ウィンドウでドライブとサブフォルダーを
ウィンドウで転送保存のドライブとサブフォルダーを

VM1 WAVE 形式変換

転送元
VM1 形式ファイル
転送保存
WAVE 形式ファイル
わりのウィンドウがきます
変換したい VM1 形式音声ファイルを
10 ページ複数音声ファイルを同時ぶには」)
をクリックする
わり、〈WAVE 形式に変換画面が表示されます
ファイル変換画面

変換する

Page 22
22
くじ
WAVE 形式ファイルのモードを
録音モードに対応した WAVE 形式んでください
変換画面
VM1 形式 WAVE 形式
HQ モードステレオ HQ モードモノラル
11kHz/16bit16kHz/16bit 22kHz/16bit のいずれか
FQ モード
8kHz/16bit11kHz/16bit 16kHz/16bit22kHz/16bit
いずれか
SP モード 11kHz/16bit または 8kHz/16bit
LP モード 8kHz/16bit
ファイル入力する
変換時初期ファイル番号]+タイトル]+録音日時].WAV です
タイトル「\/:.;*?"<> まれる場合自動的「_」わります 複数音声ファイルを変換する上記のタイトル自動的変換されます
OKボタンをクリックする
のウィンドウに変換転送した WAVE 形式音声ファイルが表示されます をクリックすると再生確認できます
容量表示余裕がある場合でも管理ファイルが一部専有するためや変換時一時領域使用するために
変換できない場合があります
WAVE 形式ファイルに変換する場合転送保存「SD_VOICE」フォルダー以外場所指定してください WAVE 形式音声ファイルの転送保存としてIC レコーダーは指定できません WAVE 形式音声ファイルを再生する場合再生スピードの調整はできません ステレオ録音音声ファイルを WAVE 形式変換するとステレオになります
変換する
Page 23
23
くじ
ページへ

WAVE VM1 形式変換

転送保存
VM1 形式ファイル
転送元
WAVE 形式ファイル)
ファイル変換画面
をクリックする
をクリックする
ウィンドウでドライブとサブフォルダーを
変換したい WAVE 形式音声ファイルを
わりのウィンドウがきます
ウィンドウで転送保存のドライブとサブフォルダーを
をクリックすると音声ファイルの内容確認できます
10 ページ複数音声ファイルを同時ぶには」)
変換する
Page 24
24
くじ
をクリックする
下表使用機器選択設定された内容って自動的変換されます。( 63 ページ
モノラル録音場合
WAVE 形式サンプリング周波数 VM1 形式 圧縮形式
6.4 kHz SP モード モノラル TRC8 kHz FQ モード
11.025 / 16 / 22.05 / 44.1 kHz HQ モード
6.4 kHz LP モード
ADPCM2
8 kHz SP モード
11.025 / 16 / 22.05 / 44.1 kHz HQ モード
8 / 11.025 / 16 / 22.05 / 44.1 kHz SP モード G.726
ステレオ録音場合
WAVE 形式サンプリング周波数 VM1 形式 圧縮形式
6.4 kHz SP モード(ステレオ
ステレオ TRC8 kHz FQ モード(ステレオ)
11.025 / 16 / 22.05 / 44.1 kHz HQ モードステレオ
6.4 kHz LP モード
ADPCM28 kHz SP モード
11.025 / 16 / 22.05 / 44.1 kHz HQ モード
8 / 11.025 / 16 / 22.05 / 44.1 kHz SP モード G.726
のウィンドウに変換転送された VM1 形式音声ファイルが表示されます タイトルWAVE 形式ファイルのファイル自動的設定されます
容量表示余裕がある場合でも管理ファイルが一部専有するためや変換時一時領域使用するために 変換できないことがあります
変換する
Page 25
25
くじ
をクリックする
青色日付をクリックする
日付がオレンジわり音声ファイルが右側音声ファイル一覧表示されます 複数日付ぶと音声ファイルが日付順んで表示されます
カレンダークリックで音声ファイルが存在する日付移動
きます移動した音声ファイルが音声ファイル一覧追加表示 されます
表示メニューからカレンダー表示んでもわります 以下方法でフォルダー表示ります
をクリックする 表示メニューからフォルダ表示
録音日付をたよりにカレンダー機能使って音声ファイルを検索します
中央をクリックすると前後 3
メニューで表示されます
カーソルを メ ニ ュ ー のっ て い く と スクロールされます
ります
青色日付 音声ファイルのある 日付しています
オレンジ日付んでいる音声ファイルの日付しています
ります
青字日付 今日しています
カレンダーは一例です
録音した音声ファイルのある日付青色表示されます
そののすべての音声ファイルを表示させるには
をクリックする
日付順べられて表示されます
選択解除するには
オレンジ日付をクリックする
音声ファイル一覧から音声ファイルが表示されなくなります
ての選択解除するには
をクリックする
ての選択解除され音声ファイル一覧から音声ファイルが表示されなくなります

カレンダー機能検索する

Page 26
26
くじ
ハードディスクや SD メモリーカードVM1 形式音声ファイルやサブフォルダーの編集ができま す IC レコーダーの音声ファイルは直接編集できませんパソコンに転送保存ってください
音声ファイル サブフォルダー
コピー
削 除
新規作成
ソート
タイトル変更
結 合 分 割
ロック
音声ファイルやサブフォルダーについて編集ができます また、仮想ドライブの作成ができます
コピー ( 28 ページ )
け ( 28 ページ )
仮想ドライブ登録 ( 43 ページ )
フォルダーの作成 ( 44 ページ )
削除 ( 2944 ページ ) 音声ファイル分割
( 28 ページ )
音声ファイル結合
( 27 ページ )
音声ファイル波形表示
( 31 ページ )
漢字表示カナ表示
( 35 ページ )
ロック ( 29 ページ )
ソート ( 30 ページ )
圧縮形式
TRC :ADPCM2
:G.726 形式不明
ファイル
タイトルの変更 ( 36 ページ )

音声ファイルを編集する

ステレオ スレテオ録音 フ ァ イ ル に は
きます
Page 27
27
くじ

音声ファイルの結合

2 つの音声ファイルをつなげて 1 つのファイルにすることができます
つなげたい音声ファイルを
をクリックする
ファイルの結合画面表示されます
結合後のファイル順序結合前 ファイルの削除設定する
圧縮形式じモードに結合ができますステレオとモノラルの音声ファイルの結合はできません 音声ファイルを結合しているときには、IC レコーダーのしは絶対にしないでください
キーをしながら音声ファイルをクリックすると2 つの音声ファイルがべます
をクリックする
手順 のとき、「編集メニューから音声ファイル結合ぶこともできます パソコン音声ファイルのみファイル結合ができます ロックされている音声ファイルもファイル結合ができます
ロックされている音声ファイルは結合後削除することはできません
音声ファイルを編集する
Page 28
28
くじ

音声ファイルの分割

分割したい位置める
をクリックする
確認画面表示されます
はいボタンをクリックする
分割された 2 音声ファイルが表示されます 分割実行しないときはいいえボタンをクリックしてください 分割実行直後すには をクリックしてください
分割後録音時間やファイルサイズの合計表示精度により分割前一致しないことがあります 手順 のとき、「編集メニューから音声ファイル分割ぶこともできます

コピー

音声ファイルをコピーしのサブフォルダーにけることもできます
音声ファイルを
をクリックする
サブフォルダーを
をクリックする
コピーした音声ファイルがけられます
をクリックする以下方法でも音声ファイルのコピー / けができます クリックで表示されるメニューからコピーまたは 編集メニューからコピーまたは
のウィンドウでコピーした音声ファイルをのウィンドウのサブフォルダーへけることもできます
IC レコーダー音声ファイルをコピーしIC レコーダーのサブフォルダーへけることはで
きません
音声ファイルを編集する
Page 29
29
くじ

音声ファイルの削除

削除したい音声ファイルを
をクリックする
確認画面表示されます
はいボタンをクリックする
削除わないときはいいえボタンをクリックしてください
ロックされた音声ファイルの削除はできませんロックを解除してください
をクリックする以下方法でも音声ファイルの削除ができます キーボードのDeleteキーを クリックで表示されるメニューからファイルの削除 ファイルメニューからファイルの削除

音声ファイルのロック

大切音声ファイルをしてしまったり編集したりできないようにすることができます
ロックする音声ファイルを
ファイルメニューからファイルロック
音声ファイル一覧でロックした音声ファイルに がつきます ファイルメニューからファイルロック解除ぶとロックを解除することができます
手順 のときクリックで表示されるメニューからファイルロックまたはファイルロック解除]をぶ こともできます
10 ページ複数の音声ファイルを同時ぶには」)
音声ファイルを編集する
Page 30
30
くじ

音声ファイルのソート

音声ファイル一覧項目をクリックする
音声ファイルが下表ってソートされます
項 目 備 考
ステレオ モノラルステレオの順 圧縮形式 TRCG.726ADPCM2 タイトル 数字アルファベット50 音順漢字コード順 録音時間
録音日時
ロック ロックがかかっているかかっていない ファイルサイズ
モード HQFQSPLP フォルダータイトル カレンダー機能時数字アルファベット50 音順漢字コード
もう一度同じボタンをクリックすると現在順番順番にソートされます。 
場合はソートできません
IC レコーダー
SD メモリーカード IC レコーダーアイコンのフォルダーの
CD-R
ロックされたメディア
CD-R ウィンドウCD-R/RW 書込みの音声ファイルWindows XP のみ
音声ファイルを編集する
Page 31
31
くじ
ページへ
音声ファイルの音声波形ながら/ コピー / けの編集ができます
音声ファイルを
をクリックする
音声ファイル波形画面表示されます
スライダー 音声ファイルのタイトル 再生中現在位置 んだファイルの合計時間
時間軸
音声レベル
選択した範囲最初時間
選択した範囲最後時間
選択した範囲
ステレオ録音WAVE 形式ファイルをぶと左右音声波形表示されます  それぞれの音声波形個別編集できます
  左右すボタンをクリックするとOFF 、 )になりますOFFになった方の音声波形の編集はできません
VM1 形式ファイルWAVE 形式ファイルともに音声波形編集ができます
IC レコーダー音声ファイルは音声波形編集ができません
編集メニューから音声波形表示ぶこともできます

音声波形編集する

チャンネル
チャンネル
Page 32
32
くじ
ボタンの機能
保存‥‥‥‥‥ 〈音声ファイル波形画面編集した音声ファイルを保存します
コピー‥‥‥‥ 選択した範囲をコピーします
‥‥‥ 選択した範囲ります
無音‥‥‥‥‥ ステレオ録音の片側チャンネルを選んでいるとき に変わります
選択した範囲無音にします
‥‥‥ コピー / った範囲をスライダーの位置けます
‥‥‥ 選択した範囲します
‥‥‥ 直前操作します
初期状態
メイン画面から音声ファイル波形画面いたときの波形状態します
時間軸拡大
時間軸縮小
音声レベル拡大
音声レベル縮小
フィット‥‥‥ 時間軸音声レベルが画面まるように表示されます
アンプ‥‥‥ 選択した範囲音声波形拡大され音声レベルががります
アンプ‥‥‥ 選択した範囲音声波形縮小され音声レベルががります
ステレオ録音音声ファイルをんだ場合、〈音声ファイル波形画面の左側以下のボタンが表示
されます
チャンネル ‥ 左チャンネル波形編集ができます
チャンネル ‥ 右チャンネル波形編集ができます
音声波形編集する
Page 33
33
くじ

音声波形/ コピー /

音声波形上りたい範囲をドラッグする
をクリックする
スライダーをみたい位置移動する
をクリックする
ドラッグした範囲選択状態になり ます
スライダーの位置った音声
波形まれます
選択した範囲られます
手順 のとき をクリックすると選択した範囲がコピーされます
手順 のとき をクリックすると選択した範囲かれ画面表示されます
音声ファイル波形画面音声波形上クリックするとショートカットメニューが表示されます
選択した範囲をドラッグすると範囲さを変更することができます
をクリックするとスライダーが再生位置しながら再生できます選択範囲音声確認ができます
選択した範囲開始点終了点選択した範囲さを数値指定することもできます
ステレオ録音の WAVE 形式ファイルをんだ場合左右個別編集ができます たとえばチャンネルの音声波形編集したい場合右側 をクリックします
ボタンが OFF になってチャンネルの音声波形がグレー表示になりチャンネルのみ音声波形編集がで
きます
ステレオ録音片側波形のみのりはできません ステレオ録音片側波形をグレイ表示にすると わりますんだ音声波形無音にします
一方音声波形他方音声波形むことができます たとえばチャンネルの音声波形をコピーしチャンネルにむことができます
音声波形編集する
Page 34
34
くじ

音声レベルの変更

音声波形音声レベルを拡大縮小しますりにくい部分拡大したり音声きい部分縮小したりして全体音声レベルをわせ るときなどに利用できます
音声レベル がさい部分をド ラッグする
をクリックする
ドラッグした範囲選択状態になり ます
んだ範囲音声波形拡大されま す
をクリックするとんだ範囲音声波形縮小されます
ステレオ録音音声ファイルの場合左右個別編集ができます

音声波形保存

波形編集した音声ファイルを保存します
VM1 形式ファイルの場合
をクリックする
ファイルの保存画面表示されます
漢字タイトルとカナタイトルを入力する
をクリックする
WAVE 形式ファイルを保存するとファイル入力するファイルの保存画面表示されます
音声波形編集する
Page 35
35
くじ

タイトルを編集する

タイトルの表示

サブフォルダーおよび音声ファイルのタイトルは漢字表示とカナ表示えて入力できます
 漢字表示:「表示」メニューから[漢字表示]を選ぶ  カナ表示:「表示」メニューからカナ表示を選ぶ
漢字表示カナ表示
最大入力文字 音声ファイル 全角100 文字半角200 文字 ただし全角半角文字数合計半角換算して 250 文字
でです。(全角文字を半角 2 文字と数えます
サブフォルダー 全角16 文字半角32 文字
える文字 漢字表示全角半角カナ英数字: JIS 1 水 準JIS 2 水 準Shift JIS)、
JISX0201
カナ表示半角カナ英数字 : JISX0201
音声ファイルのタイトルまたはフォルダータイトルは、Voice Editing での表示専用です Windows のエクスプローラーでのファイルフォルダーとはなりますのでご注意ください
Voice Editing から IC レコーダーへ転送保存した音声ファイルのタイトルは転送保存表示されて
いたタイトルになります
たとえば漢字表示のときに IC レコーダーへ音声ファイルを転送保存するとIC レコーダーでは漢字表示
のときのタイトルになります。( 13 ページIC レコーダーなどへの転送保存)」)
音声ファイルのタイトルが全角先頭 16 文字えている場合全角 16 文字以降半角場合先頭 32
文字以降削除されます
音声ファイルのタイトルを表示することができる IC レコーダーでも表示対応していない文字表示窓
しく表示できない場合があります
携帯電話録音した音声ファイルはカナ表示モードでは表示されません
メモリー内蔵タイプの IC レコーダーでは音声ファイルのタイトル変更はできません
機器によっては音声ファイルを録音した日時記録されない場合があります 音声ファイルの録音日時設定または変更ができます。( 39 ページ録音日時変更する」)
半角表示のみの IC レコーダー(RR-XR シリーズをお使いの場合カナ表示でご利用になることをおめします
Page 36
36
くじ

音声ファイルやサブフォルダーのタイトルの変更

タイトルを変更したい音声ファイルまたはサブフォルダーを
「ファイルメニューから[ファイルのタイトル変更
またはフォルダフォルダのタイトル変更 をクリックする
タイトル部分入力できる状態になり ます
しいタイトルを入力する
パソコンの
Enter
35 ページタイトルの表示」)
手順 のときクリックで表示されるメニューからファイルのタイトル変更フォルダのタイトル変更 ぶこともできます
タイトルを編集する
Page 37
37
くじ

タイトルを自動的設定する

タイトルを変更したい音声ファイルを
ファイルメニューからファイルのタイトル自動設定
ファイルのタイトル自動設定画面表示されます
設定するタイトルの種類
をクリックする
設定できるタイトルの種類以下りです
文字指定連番
指定した文字列順番番号をつけてタイ
トルにします
文字指定録音日時
指定した文字列音声ファイルの録音日時
わせてタイトルにします
音声ファイルを複数選択した場合、「録音日
プルダウンリストで確認ができます
イントロ部自動テキスト変換
音声ファイルの先頭部分をタイトルにし
ます
詳しい操作手順については次項
ントロ部自動テキスト変換使 してください
手順 のときクリックで表示されるメニューからファイルのタイトル自動設定ぶこともできます
文字指定連番文字指定録音日時文字入力欄全角文字25 文字まで半角文字50 文字
入力できます
文字指定録音時間録音日時プルダウンリストでは録音日時確認ができます 録音日時変更はできません
音声ファイルに録音した日時記録されていない場合、「文字指定録音日時設定できません 録音日時変更については、「録音日時変更する 39 ページ)」参照してください
タイトルを編集する
Page 38
38
くじ
イントロ部自動テキスト変換使いかた
音声ファイルの先頭部分音声文字変換し、タイトルにします
イントロ部自動テキスト変換、「音声認識エンジンがインストールされ、「Dictation pad起動できる
のみ設定できます。
ファイルのタイトル自動設定画面から「イントロ部自動テキスト変換
変換時間指定する
をクリックする
ユーザーの管理画面表示されます
変換時間音声ファイルの先頭から何秒間をタイトルにするのか指定します
音声ファイルを録音したユーザーを、[開ボタンをクリックする
音声ファイルの先頭部分がタイトルに変換されます 変換された先頭部分漢字表示側タイトル入力されます
イントロ部自動テキスト変換設定する音声認識エンジンをトレーニングしてください
トレーニングの方法については、「音声を文字に変換する音声認識)( 45 ページ)」を参照してください。
タイトルを編集する
Page 39
39
くじ

録音日時変更する

機器によっては音声ファイルを録音した日時記録されない場合があります録音した記録として 日時けることができます
また音声ファイルを整理する都合上実際録音した日時なる日時をつけたい場合にも利用で きます
録音日時変更Voice Editing 音声ファイル一覧表示される録音日時変更しますファイル本体日 時変更はできません
録音日時変更したい音声ファイルを
ファイルメニューからファイルの録音日時変更を選
録音日時変更画面表示されます
録音日時変更 をクリックする
選択した音声ファイルの録音日時変更されます
手順 のときクリックで表示されるメニューからファイルの録音日時変更ぶこともできます
録音日時がある音声ファイルを選択している場合確認画面表示されます
タイトルを編集する
Page 40
40
くじ
ページへ
E メールを送付する相手Voice Editing を持っていない場合再生専用 Voice Editing Mini Player 添付できます
送付する音声ファイルを
「ファイルメニューからメール転送形式変換
メール転送形式保存画面表示されます
手順 のときクリックで表示されるメニューからメール転送形式変換ぶこともできます
2 回目以降「VEd1_VM1_Player.exe添付して送付する必要はありません。「* .pvcのみを添付送付
てください
音声ファイルの添付送付
複数音声ファイルをぶこともできます。
10 ページ複数音声ファイルを同時ぶには」)
保存先とファイル入力する
ファイル\/:.;*?"<> まれる場合自 動的_わります
Voice Editing Mini Player ソフトを保存 する。」に「 」をれる
保存ボタンをクリックする
指定した保存先に Voice Editing Mini Player 「VEd1_VM1_Player.exe」
け た名 称 VM1 のフ ァ イル
.pvc保存されエクスプロー
ラー画面表示されます
使いの E メールソフトを使、「VEd1_VM1_Player.exeVM1 のフ ァ イル.pvc添付して送付する

E メールに音声ファイルを添付する

Page 41
41
くじ
った音声ファイルの再生
った
VEd1_VM1_Player.exe ダブルクリックする
VM1_PlayerVEd1_VM1_Player.exe
ダブルクリックする
Voice Editing Mini Player 起動します
Voice Editing Mini Player 解凍保存され、〈
ルプ画面表示されます。 「VEd1_VM1_Player.exeじフォルダーにVM1_Playerフォルダーが作成されます
VM1 の フ ァ イル.pvcVoice
Editing Mini Player にドラッグ
ロップする
音声ファイルが再生されます
Voice Editing Mini Player
クリックする
手順 のときVoice Editing Mini Player クリックして表示されるメニューからメール転送形式
のインポートぶこともできます
以前のバージョンで作成した VM1 のファイル* .pvcを Voice Editing Mini Player で再生できます
VM1 のファイル.pvcVoice Editing Ver.1.0 でも再生できます 再生には以下方法があります VM1 のファイル.pvcVoice Editing Ver.1.0 音声ファイル一覧にドラッグドロップする クリックで表示されるメニューからメール転送形式のインポート ファイルメニューからメール転送形式のインポート
E メールに音声ファイルを添付する
Page 42
42
くじ

スキン小画面使

られた機能だけを使うときはスキン小画面使うと便利です
Panasonic_Std
Panasonic_Slim Panasonic_Cellular
表示メニューの[スキン
からみのスキンを
通常画面にもどるには
スキンの右上の をクリックする
スキン小画面情報表示部分にマウスカーソルを ねると音声ファイルのタイトルが表示されます
Page 43
43
くじ

仮想ドライブの作成

各々のドライブのルートディレクトリ最上位階層)にあるSD_VOICEフォルダー以外 みの階層SD_VOICEフォルダーを新規作成して仮想ドライブとして使用できます
をクリックする
新規作成ボタンをクリックする
わり、〈仮想ドライブ登録画面表示されます
仮想ドライブの作成画面表示されます。
をクリックする、「設定メニューから仮想ドライブ登録ぶこともできます
複数仮想ドライブを作成した場合、〈仮想ドライブ登録画面内使わない仮想ドライブの すと
一時的非表示にできます
仮想ドライブはドライブボックスのプルダウンリストからべます

ドライブフォルダーを使

-1
-2
-3
仮想ドライブパスフォルダー 作成先入力、[設定]ボタンを
クリックする
パスは画面下段一覧からフォルダーを
選択しても指定できます
〈仮想ドライブ登録画面ります
じるボタンをクリックする
仮想ドライブが作成されドライブボック スで新規のドライブとしてべます
Page 44
44
くじ
ドライブフォルダーを使

しいサブフォルダーの作成削除

しいサブフォルダーの作成
をクリックする
タイトル設定画面表示されます
サブフォルダーのタイトルを入力 を クリックする
ドライブボックスにしいサブフォルダーが追加されます
をクリックするクリックで表示されるメニューから
フォルダの作成ぶこともできます
サブフォルダーの削除
削除したいサブフォルダーを をクリックする
確認画面表示されます
はいボタンをクリックする
削除わないときはいいえボタンをクリックしてください
をクリックするクリックで表示されるメニューからフォルダの削除ぶこともできます
WAVE 形式音声ファイルをむサブフォルダーを削除するときは削除したくない形式のデータをあら
かじめ退避してからおこなってください
ロックされた音声ファイルをむサブフォルダーの削除はできません
Page 45
45
くじ
ページへ

音声文字変換する音声認識

トレーニング

音声文字変換する準備います 以下手順音声認識ユーザーを作成します
音声文字変換することができます
めて変換するには、「音声認識のプロパティトレーニングってください
音声内容によってはしく文字変換されない場合があります 音声認識精度には個人差がありますはっきりとした口調がないでしてくださいまたかな環境
してください
句読点「、」てん」、「。」まるげてください
Windows 98SE/Windows Me でトレーニングした音声認識ユーザーとWindows 2000/Windows XP でトレーニ
ングした音声認識ユーザーとは互換性がありません
IC レコーダーとパソコンを付属
音声テキスト変換専用コード
接続する
IC レコーダーの「録音モニター 機能をマイクロフォンとして 利用します
RR-US090/070/050 の IC レコーダーをマイクロフォンとして利用する場合会議 / メモえスイッチ
メモポジションにして使用してください
RR-US090/070/050 以外の IC レコーダーはマイクロフォンとして利用できません市販のマイクロフォ
ンをパソコンに接続してください
IC レコーダーをお使いになる場合IC レコーダーの USB ケーブルをパソコンからしてください 「Mobile Edition」をお使いの場合市販のマイクロフォンをパソコンのマイクプラグに接続してください
インサイドホン
端子
L 型ミニプラグ
ストレート ミニプラグ
マイク
Page 46
46
くじ
ページへ
オーディオ入力ボタンをクリックする
音声認識のプロパティ画面の「ユーザーの管理
新規作成ボタンをクリックする
新規プロファイル名入力画面表示されます
音声認識ユーザープロファイル入力、[OKボタンをクリックする
マイク ウィザード起動します
録音コントロール画面表示されます。 「マイク選択にチェックマークがいている
確認します
音声文字変換する(音声認識
設定メニューからオプション
オプション画面表示されます
プロパティボタンをクリックする
音声認識のプロパティ画面表示されます
音声認識エンジンを
音声認識エンジンから音声認識のトレーニングを
音声認識エンジンをびます
Page 47
47
くじ
音声文字変換する音声認識
音声認識ユーザーはトレーニングをすと認識精度がります 音声認識のプロパティ画面トレーニングの追加をクリックし、「音声トレーニングウィザードの
ってトレーニングをしますトレーニングのについては、「付録 79 ページ)」をごくだ さい
音声認識ユーザーは、「Dictation Pad」 からも作成追加トレーニングができます
IC レコーダーのわりにマイクロフォンを接続しても音声認識えます
音声認識ユーザー末尾には手順 んだ音声認識エンジンの名前がつきます
音声認識ユーザーの作成終了したら、「音声認識のプロパティ画面のOK をクリックする
IC レコーダーの録音ボタンを ON にしマイクの調整をする
マイク ウィザード指示ってマイクの調整います IC レコーダーをお使いになる場合会議 / メモえスイッチをメモポジションにします
マイク ウィザード完了をクリックする
音声トレーニングウィザードが起動します
音声トレーニングを
音声トレーニングウィザードの指示ってください
音声トレーニングが終了すると音声認識ユーザーの作成まります
Page 48
48
くじ
ページへ
音声文字変換する音声認識

文字変換する

文章入力ができます 音声文字変換する方法以下2 つがあります
録音した音声ファイルをテキスト変換する
IC レコーダーまたはマイクロフォンにかってした音声をそのでテキスト変換する
IC レコーダーとパソコンを USB ケーブル で接続する
ユーザーを画面表示されます
音声ファイルを文字変換する
USB ケーブル
会議 / メモえスイッチをメモポジションにして録音した音声ファイルを使用してください
ドライブボックスのプルダウンリストから IC レコーダーを、「メモ」フォル ダーを
-1
-2
-1
-2
メモフォルダーから文字変換する音声ファイルを をクリックす
Page 49
49
くじ
音声文字変換する音声認識
をクリックする
テキスト変換した文書保存ができま す
IC レコーダーのメモポジションで録音した音声ファイルでテキスト変換するとより音声認識率
られます
ハードディスクの容量によっては音声認識ができない場合もあります
をクリックすると音声認識するサポートページが表示されます
音声認識ユーザー、[開くボタン をクリックする
Dictation Padが起動音声ファイルを文字
します
変換中、[一時停止]ボタンをクリッ
クするとテキスト変換途中ま ります
再開ボタンをクリックすると
キスト変換再開します
キャンセルボタンをクリックする
テキスト変換中止します
-1
-2
Page 50
50
くじ
音声文字変換する音声認識
ディクテーションをする
IC レコーダーまたはマイクロフォンにかってした音声をそのでテキスト変換します
IC レコーダーとパソコンを付属音声テキスト変換専用コード接続する
をクリックする
Dictation Pad起動します
音声認識ユーザー
Dictation Padのマイクを ON
にする
をクリックするとわります
IC レ コ ーダ ーの 録 音ボ タ ンを ON にする
IC レコーダーにかって文章
げる
げた文章文字変換されます
をクリックする
テキスト変換した文書保存ができま す
マイクロフォンをお使いの場合手順 のときにスイッチを ON にします
Page 51
51
くじ
音声文字変換する音声認識

単語登録する

より認識率るために認識しにくい単語登録します
Dictation Pad をクリックする
単語登録する単語入力する
単語追加削除画面表示されます
単語発音登録する
じるボタンをクリックします
登録した単語げると、辞書登録した文字列にテキスト変換されます。
発声録音ボタンをクリックし入力した単語げます
単語認識されると、「辞書追加されます
辞書追加されない場合その単語してげます。
Page 52
52
くじ

文字音声変換する音声合成

文章げる

入力した文章げます 文章いて内容確認したりメールをげさせながら作業をしたりするなどに利用
できます
をクリックする
スピーチタブをクリック
する
Speech Pad起動します
文字カーソルの位置からげます
手順 のとき をクリックするとテキストファイルをくこともできます
スピーチタブのテキストを音声ファイルに変換することもできます。( 54 ページ文章音声ファイル
変換する」)
「スピーチタブに表示されるサンプル文書表示非表示えができます。( 64 ページオプショ
ンの設定」)
「スピーチタブに入力した文章テキストファイル (*.txt)またはリッチテキストファイル (*.rtf保存
きますその場合 をクリックします
音声合成エンジンは追加ができますしい内容については、「Q&Aよくあるご質問)( 75 ページ)」をご
ください
をクリックすると、音声合成するサポートページが表示されます
言語ボイスから
げる音声
テキスト欄に文章入力
する
をクリックする
文章げます
Page 53
53
くじ
文字音声変換する音声合成

インターネットのホームページの内容げる

ホームページのニュース記事論文などをんでげます
をクリックする
みたいホームページの URL 「ア ドレス入力、[表示]ボタンを クリックする
ホームページの表示とテキスト取得画面表示されます
アドレス入力した URL は、Voice Editing 記憶されます アドレスの をクリックするとプルダウンリストから URL ぶこともできます
取込ボタンをクリックする
Speech Pad をクリックする
インターネットエクスプローラーが起動、「ア ドレス入力した URL のページが表示され ます
インターネットエクスプローラーに表示されている内容のテキストがSpeech Padま れます
んだ内容げます
URL 変更削除ができます ホームページの表示とテキスト取得画面設定
タンをクリックするとホ ームページアドレスの管理 画面表示されます
使ってURL 変更います 削除ボタンをクリックするとんでいる URL が
されます
「ホームページの表示とテキスト取得画面のボタンをクリックするとインターネットエクス
プローラーの登録している URL 表示されます
音声ファイルに変換することもできます。( 54 ページ文章音声ファイルに変換する」) 変換した音声ファイルを IC レコーダーに転送保存すると通勤通学途中にホームページの内容けます
Page 54
54
くじ
文字音声変換する音声合成

文章音声ファイルに変換する

Speech Padスピーチタブをクリックする
言語ボイスからげる音声
テキスト文章入力する
をクリックする
音声ファイルの保存画面が表示されま
音声ファイルを保存する場所指定
ます IC レコーダードライブサブフォル ダーのえができます また、[フォルダ作成ボタンで新規 フォルダーの作成もできます
音声ファイルのタイトルを入力します。
カナ表示」、「漢字表示入力します
圧縮形式モードびます
保存ボタンをクリックする
音声ファイルに変換され、保存されます。
音声ファイルの保存画面んだドラ
イブフォルダーに保存されます
音声ファイルの保存画面を表示しているときにはIC レコーダーやSD メモリーカードのしをしな
いでください
手順 のとき をクリックするとテキストファイルをくこともできます
変換した音声ファイルを IC レコーダーに転送保存すると通勤通学途中にその内容けます
Page 55
55
くじ
ページへ
文字音声変換する音声合成

複数文書音声ファイルに変換する

Speech Padファイルタブをクリックする
言語ボイスからげる音声
Windows エクスプローラなどで音声ファイルに変換する文書ファイルを
Speech Padにドラッグドロップする
複数文書一括して音声ファイルに変換します 未読メールやレポートを音声ファイルに変換IC レコーダーに転送保存すると通勤通学途 中文書内容確認ができます
音声ファイルに変換できる文書ファイルのファイル形式以下りです
テキストドキュメント (*.txt)
Microsoft Word 文書 (*.doc)
Outlook Express メールメッセージ (*.eml) ただしHTML 形式のメールメッセージは変換できないことがあります
Page 56
56
くじ
文字音声変換する音声合成
音声ファイルに保存する文書ファイルを をクリックする
10 ページ複数音声ファイルを同時ぶには」)
音声ファイルの保存画面表示されま
音声ファイルを保存する場所指定
ます IC レコーダードライブサブフォル ダーのえができます また、[フォルダ作成]ボタンで、新規 フォルダーの作成もできます
圧縮形式モードびます 音声ファイルのタイトル文書ファ
イルになります
保存ボタンをクリックする
音声ファイルの保存画面でんだドラ
イブフォルダーに保存されます
音声ファイルの保存画面を表示しているときにはIC レコーダーやSD メモリーカードのしをしな
いでください
文書ファイルをクリックで表示されるメニューから選択ぶと文書ファイルの
択状態反転します
文書ファイルをんで をクリックすると文書ファイルをげます 複数文書ファイルをんでいる場合 をクリックするとのファイルをげます
文書ファイルの内容スピーチタブで確認できます 文書ファイルをクリックしてスピーチタブに展開ぶと、「スピーチタブに内容表示されます 複数文書ファイルをんでいる場合すべての文書ファイルの内容順番スピーチタブで表示されます
ファイル一覧のリストから文書ファイルを解除したい場合文書ファイルをクリックし、[ファ
イルの削除びますファイル本体削除されません
Page 57
57
くじ
ページへ

外国語学習する音声合成

音声合成機能利用してヒアリング練習のファイルを作成します
Speech Pad語学学習タブをクリックする
言語ボイスからげるテキストの音声
げる文章とそのタイト ル入力する
げる文章左側げ る Text入力します 右側Text のタイトルげる文章内容音声ファイ ルのタイトルを入力します たとえば左側げる外国語入力右側内容母国語入力します
をクリックする
音声ファイルの保存画面が表示されま
音声ファイルを保存する場所指定
ます ドライブフォルダーIC レコーダー のえができます また[フォルダ作成]ボタンで、新規 フォルダーの作成もできます
圧縮形式モードびます 音声ファイルのタイトルは入力した
文字列になります。
語学学習タブではげる言語として日本語中国語選択できません
音声ファイルの保存画面表示しているときにはIC レコーダーやSD メモリーカードのしをしない
でください
Page 58
58
くじ
外国語学習する(音声合成
音声ファイルの保存画面保存ボタンをクリックする
保存した音声ファイルを再生する
げる Text入力した文章再生されます
IC レコーダーに転送保存するといつでもヒアリングの練習ができます
表示メニューから [ カナ表示 ] ぶと再生する内容タイトル表示されます
1 項目ずつ個別音声ファイルに変換されて保存されます。
Text のタイトル名」欄入力したタイトルは、漢字表示側の「タイトル」表示されます。
1 ページにつき 5 項目語学学習用音声ファイルの作成ができます 1 つの plf ファイルにつき最大 20 ページまで作成できます
ページのえができます
手順 のとき をクリックすると、「げる TEXT入力した文章連続して再生します
語学学習タブに入力したテキストは保存できます をクリックするとplf ファイル*.plfとして入力したテキストの保存ができます
plf ファイルをダブルクリックするとVoice Editing 起動しますただし表示言語文字コードが一致しな
いと起動しません
語学学習」タブに表示されるデフォルトサンプルは、表示非表示の切り替えができます。( 64 ページ「オ
プションの設定」)
plf ファイルのサンプルを用意してありますしい内容については、「付録 82 ページ)」をごください
タイトル表示される文字数については、「タイトルの表示 35 ページ)」をごください
Page 59
59
くじ
ページへ

録音する

再生した音声音声ファイルとして録音ができます たとえば語学教材CD 録音IC レコーダーへ転送保存するといつでもヒアリングの ができます
をクリックする
確認画面内容かめ[ はい ] ボタンをクリックします
をクリックする
録音コントロール画面表示されます
再生する音源音量調節します
たとえば語学教材CD 録音する場合
ステレオミキサーびます
録音する
音源再生、「Simple Recorder をクリックします
わり録音まります をクリックすると録音終了します
音源再生終了します
確認画面表示されます
Simple Recorderが起動します
同時操作手順画面表示されます
Simple Recorder 機能を使って語学教材 CD など著作権するコンテンツから音声録音する場合個人 して使用する著作権法上権利者無断使用できません録音したファイルは個人使用範囲内でご 使用ください
Page 60
60
くじ
録音する
手順 のとき再生する音源じて録音コントロール画面音源えます
録音時間最大 2 時間までです ハードディスクの容量によっては2 時間録音ができない場合もあります
録音した音声ファイルを保存する
保存ボタンをクリックする
音声ファイルに変換され、保存されます。
Simple Recorder をクリックします。 〈音声ファイルの保存画面表示されます。
音声ファイルを保存する場所指定しま
ドライブ、サブフォルダーIC レコーダーえができます また、[フォルダ作成]ボタンで、新規フォ ルダーの作成もできます
音声ファイルのタイトルを入力します。
カナ表示」、「漢字表示入力します
圧縮形式モードびます
指定した時間てば自動的録音停止することもできます 「Simple Recorder」 をクリックすると、「Simple Recorder
のプロパティ画面表示されます。「指定時間後に停止する にチェックマークを自動的に停止させる時間を指定します
Page 61
61
くじ

表示設定

画面変更する

ポインターを変更したい境界線上移動する
任意にドラッグする
マークにわります
カレンダー表示部横幅変更できません
音声ファイル一覧項目めると非表示にできます 再表示については、「表示項目設定 次項)」参照してください
音声ファイル一覧項目をドラッグすると位置移動ができます

表示項目設定

音声ファイル一覧表示される項目変更ができます一覧ごとに表示する項目設定ができます
[設定メニューから上窓音声ファイル 表示項目設定
表示する項目 れる
上窓音声ファイル表示項目設定画面が表示され
ます
表示する項目反転表示させ 順 番える
をクリックする
表示項目変更されます。
タイトル「 」せません
クリックで表示されるメニューから表示項目設定ぶこともできます
表示項目設定画面標準設定ボタンをクリックすると初期状態ります
ウィンドウウィンドウ、WAV 変換ウィンドウ表示項目設定ができます
音声ファイル一覧項目をドラッグしても項目位置移動非表示にすることもできます
「Mobile Edition」では項目ステレオ表示されません
Page 62
62
くじ

表示言語える

Voice Editing 起動したまま表示言語えができます
「表示メニューから表示言語
えたい言語
えられる言語表示されます
はいボタンをクリックする
をクリックする
表示言語わります。
ボタンをクリックすると表示言語ります
表示言語わり再度確認画面 表示されます
表示設定
確認画面表示されます
Page 63
63
くじ

使用機器選択

IC レコーダーの音声ファイルの TRC 圧縮形式と ADPCM2 圧縮形式携帯電話 / ビデオカメラの音声ファ イルの G.726 圧縮形式3 種類圧縮形式には相互互換性がありません使用機器設定すること により相互変換できるようになります
設定メニューから[使用機器設定を選ぶと使用機器設定
画面表示されます 使用する機器圧縮形式にチェックマークをけます
音声ファイルを転送保存するとき、複数機器圧縮形式
んでいる場合には、〈音声圧縮形式の選択画面が表示さ れます
Mobile Edition をお使いの場合、〈使用機器設定画面、〈音声圧縮形式の選択画面でTRC圧縮形式 ません
Page 64
64
くじ

オートアップデート

各機能共通する設定います。
設定メニューからオプションぶと、「
プション画面表示されます
オプション画面では以下設定えます

オプションの設定

最新のシステムにアップデートできます
ヘルプメニューからアップデート
以降画面指示って操作してください
一時領域指定
音声認識CD-R/RW にファイルをむと き一時ファイルを作成します一時ファイル を作成するドライブフォルダの指定ができま す
音声認識設定
音声認識ユーザーを作成します。( 45 ペー音声文字変換する」)
音声合成設定
チ ェ ッ ク マ ー ク が い て い る と、「Speech Padスピーチタブと語学学習タブ
表示したときにサンプル文書表示します
Page 65
65
くじ

SD_VOICE フォルダーと音声ファイル

フォルダー構造
パソコンのハードディスクでは初期設定以下のようなフォルダー構造になっています
サブフォルダー
音声ファイル
管理ファイル
構造例
サブフォルダー音声ファイル管理ファイルをエクスプローラー操作しないでください音声ファイル
Voice Editing Ver.1.0 が正常動作しなくなります
これらのフォルダーおよびファイルはすべてしファイルの属性設定になっています
音声ファイルを外部記憶装置にバックアップする場合、「SD_VOICE」フォルダーごとコピーしてください
ファイル
G.726 形式の音声ファイル携帯電話、ビデオカメラで録音される音声データ場合8 24 秒ご とに分割されて保存されるため8 24 える音声ファイルがある場合1 フォルダーあたりの 保存できるファイル999 よりなくなります
G.726 録音時間 音声ファイル 構成ファイル
5 1 1 5 × 1 10 1 2 8 24 × 1 1 36 × 1 20 1 3 8 24 × 2 3 12 × 1
合 計 3 6
TRC ADPCM2IC レコーダーで録音される音声データ音声ファイル構成ファイル同一です
ステータスバー
Page 66
66
くじ
ページへ

音声ファイルのバックアップ

Windows XP をお使いの場合

Windows XP Voice Editing をお使いの場合Windows XP の CD-R 書き機能使って音声ファ イルを CD-R/RW へバックアップできます
この機能ではパケットライトソフト使はできません
パケットライトソフトでフォーマットされた CD-R/RW でのバックアップに使えません しくはパケットライトソフトに付属取扱説明書をごください
Windows XP 以外OS でお使いの場合、「Windows 98SE/Me/2000 をお使いの場合 68 ページ)」をご
ください
音声ファイルを CD-R/RW
CD-R/RW をパソコンにセットします
をクリックする
メッセージの表示方法、[はいをクリックする
CD-R ウィンドウが表示されます
バックアップしたい音声ファイルをCD-R ウィンドウに転送保存する
準備ができた音声ファイルには圧縮形式すアイコンに準備マーク きます
確認のダイアログが表示されます
みの 音声ファイル
ステータスバーで容量確認ができます CD-R/RW の記録可能容量えないようにしてください
をクリックする
CD 書みウィザードが起動します
画面指示って操作ってください
Page 67
67
くじ
音声ファイルのバックアップ
CD-R/RW 音声ファイルを再生する
CD-R/RW CD ドライブにセットする
ドライブボックスのプルダウンリストから CD-R/RW のドライブを
音声ファイルを をクリックする
CD-R/RW 音声ファイルが再生できます
CD-R/RW 音声ファイルには以下制限があります えはできません 音声ファイルの削除はできません 音声ファイルの編集はできません
CD-R/RW 音声ファイルはVoice Editing 再生できますがCD-R/RW 単独では再生できません CD-R/RW 単独再生するためには、「Q&A(よくあるご質問)( 73 ページ)」をごください
Page 68
68
くじ
ページへ
音声ファイルのバックアップ
CD-R みソフトウェアを使って音声ファイルを CD-R/RW にバックアップする場合以下操作をしてください 以下手順でバックアップをうとCD-R/RW 音声ファイルの再生ができます
音声ファイルを CD-R/RW
バックアップ仮想ドライブを作成する
バックアップ仮想ドライブにバックアップしたい音声ファイルを転送保存 する
ドライブボックスのプルダウンリストから手順 作成した仮想ドライブをバックアッ プしたい音声ファイルを転送保存します
たとえばBACKUPフォルダーを作成仮想ドラ イブ保存データとします
ステータスバーで容量確認ができます CD-R/RW 記録可能容量えないようにしてください

Windows 98SE/Me/2000 をお使いの場合

Page 69
69
くじ
ページへ
音声ファイルのバックアップ
仮想ドライブと音声ファイルをエク スプローラーで確認する
エクスプローラーのツールメニューか らフォルダオプションびます
表示タブをクリックしファイルとフォ
ルダの表示すべてのファイルとフォ ルダを表示するをクリックします
CD-R 書きみソフトウェ アを使用CD-R/RW 仮想ドラ イブに指定し た フォルダーを
手順 指定した仮想ドライブ のフォルダーCD-R/RW
みます。
適用をクリックし、[OKをクリック
します
仮想ドライブがエクスプローラー確認 できます
CD-R/RW に書むとこのなファイル構成になります
CD-R みソフトウェアの操作についてはCD-R みソフトウェアに付属取扱説明書をごください
Page 70
70
くじ
音声ファイルのバックアップ
CD-R/RW 音声ファイルを再生する
CD-R/RW CD ドライブにセットしCD-R/ RW 仮想ドライブを作成する
ドライブボックスのプルダウンリストから CD-R/RW 仮想ドライブを
たとえば仮想ドラ イ ブ 「CD-Rとし、CD-R/ RW BACKUPフォルダーを指定します
CD-R/RW 音声ファイルが音声ファイル一覧表示されます
音声ファイルを再生することもできます
CD-R/RW 音声ファイルには以下制限があります
- えはできません
- 音声ファイルの削除はできません
- 音声ファイルの編集はできません
CD-R/RW 音声ファイルはVoice Editing 再生できますがCD-R/RW 単独では再生できません CD-R/RW 単独再生するためには、「Q&A(よくあるご質問)( 73 ページ)」をごください
Page 71
71
くじ

IC レコーダーの初期化

Voice Editing 使ってIC レコーダーの初期化ができます
IC レコーダーを初期化するとロックされている音声ファイルも消去されます
必要音声ファイルか確認してから、IC レコーダーを初期化してください
IC レコーダーとパソコンを USB ケーブルで接続する
ドライブボックスのプルダウンリストからIC レコーダーを
ファイルメニューからIC レコーダー
初期化
はいボタンをクリックする
IC レコーダーの初期化まり音声ファイル がすべて消去されます
確認画面表示されます
Page 72
72
くじ
OKをクリックする
OKをクリックする
Voice Editing 削除されます
ファイル削除確認画面表示されます。

アンインストールする

プログラムの変更削除をクリッ
クする
プログラムの追加削除画面
されます
Voice Editingをクリックし、[削除をクリックする
設定言語選択画面表示されます
スタートメニューから、「コントロールパネル
「プログラムの追加削除 ダブルクリックする
パソコン音声ファイルはアンインストールをっても削除されません
このソフトウェアを一度インストールしたあとのドライブまたはフォルダーに移動させる場合アンイ
ンストールしてから再度インストールをってください
Voice Editing Ver.1.0 をアンインストールすると音声認識エンジン音声合成エンジンも同時にアンインストー
ルされます
アップグレードユーザー優待販売場合インストールは、Voice Studio Ver.2.0 をインストールした
Voice Editing Ver.1.0 をインストールしてくださいVoice Editing Ver.1.0 のみでのインストールはできません
Page 73
73
くじ
ページへ

Q&Aよくあるご質問

質問Q 回答A
Macintosh 使用できますか 現在のところ対応予定はありません このソフトウェアを アンインストールや
インストールした場合 保存したデータはりますか
りますただし安全バックアップしておくをおめし
ます
パソコンに保存したファイルが みつかりませんがどこに保存 されているのですか
し フ ァイ ル の 設 定に な っ て いま す。 ド ラ イブ の ル ー トに
SD_VOICEというしフォルダーがられその保存
れていますしファイルしフォルダーの属性設定について は Windows 取扱説明書をごください
ファイル単体での保存はできません
MP3 再生できますか 対応していません
音声ファイルをしたい のですが
音声ファイルをしたい相手Voice Editing Ver.1.0 をお持ちの 場合、「メール転送形式に変換」機能使ってVM1 のファイル
.pvc作成しておしください
ちでない場合VM1 のファイル.pvc Voice Editing
Mini Player VEd1_VM1_Player.exe作成しておしください
40 ページ
送 信 し た VM1 の フ ァ イ ル
.pvc相手先再生できま
せん
Voice Editing Ver.1.0 で作成した VM1 のファイル.pvc 以前のバージョンでは再生できません
Voice Editing Mini Player 相手先送付してください
41 ページ
IC レコーダーの音声ファイルを WAVE 形式のファイルに変換
利点はありますか
WAVE 形式ファイルは通常どのパソコンでも再生ができます 音声ファイルを WAVE 形式ファイルに変換CD-R みソ
フトウェアをいて音楽 CD 作成すれば一般的な CD 付きオー ディオ機器での再生ができるようになります ただしCD-R みソフトウェアが 22 ページに記載されてい る WAVE 形式をサポートしている必要があります
CD-R みソフトウェアの操作についてはCD-R
みソフトウェアの取扱説明書をごらんください
WAVE 形式ファイルに どうやって変換するのですか
Voice Editing の変換機能使ってくださいしい操作方法についてはVM1 WAVE 形式変換」( 21 ページ参照してください
Voice Editing 管理しているサ ブフォルダーはいくつまでれ ますか
パソコンのハードディスク可能なドライブには1 ドライブたり999 まで作成できます。( 6, 7 ページ
ひとつのサブフォルダーに ファイルは最大いくつ保存で きますか
つのサブフォルダーには最大 999 のファイルを保存する ができます。( 6, 7 ページ
Page 74
74
くじ
ページへ
Q&Aよくあるご質問
質問Q 回答A
Voice Editing メディアSD メモリーカードやリムーバブル メディアなどのファイルを
表示させているメディアを 交換しても問題ないでしょうか
Voice Editing で音声ファイルを表示させているにメディアをした場合、「表示」メニューで[最新情報更新]ぶかまたはF5キーを押して、情報更新させてください
再生転送変換などでメディア音声ファイルをアク
セスしている最中にメディアをると音声ファイル がれることがあります操作中らないでくださ い
IC レコーダーとパソコンを USB ケー ブ ルで接 続する とOS の ハードウエアウイザードがれ ました どうすればいですか
ドライバーがインストールされていないためですハードウエア ウイザードをキャンセルしいったんUSB プラグをっ てからVoice Editing CD-ROM をインストールしてください Voice Editing のインストールとドライバーもインストール されます インストールが完了しましたらOS 再起動してUSB プラグ を接続してください
付属の CD-ROM にはルートに driver フォルダーがありま
これをいて手動でドライバーをインストールする ことも可能です
SD メモリーカードに転送したファイルが再生できません
音声ファイルの圧縮形式TRCADPCM2G.726 それぞれ 互換性がありません 使用機器わせた圧縮形式変換してください
63 ページ)。
Voice Editing 再生できる音声
ファイルがっている SD メモ リーカードをSD メモリーカー ドスロットIC レコーダーに んでも再生されない音声 ファイルがあります
SD メモリーカードIC レコーダーは65 ページに記載して いるファイル構造MOB001.VM1 MOB099.VM1 のみが再生 できます MOB のフ ァイル番号100 番以上音声ファイルはSD メ モリーカードIC レコーダーでは再生できませんこの場合
再生できない音声ファイルをのサブフォルダー(SD_VC001 SD_ VC009転送してください
Voice Editing ではのメーカー
のボイスレコーダーで録音した 音声ファイルを再生できますか
Voice Editing 、再生できない音声ファイルは、音声ファイル圧縮形式に が表示されますが表示された音声ファ
イルはサポートしていません Voice Editing Ver.1.0 に対応して いる機種名えてください
DoCoMoP252iP252isP253iP505isP506ic
D-SnapSV-AV10SV-AV30/AS3SV-AV35SV-AV50
IC レコーダー: RR-XR330RR-US520/620RR-US530/630
RR-US007/009RR-US050/070/090
2004 12 月現在
IC レコーダー RR-XR320/330 RR-US520/620、RR-US007/009 RR-US530/630 っています
これらの IC レコーダーに付属の ソフトウェアとの互換性はあり ますか
上位互換です
Voice Editing Ver.1.0 、左記のソフトウェアの上位バージョンに
ります
Page 75
75
くじ
ページへ
Q&Aよくあるご質問
質問Q 回答A
IC レコーダーの音声ファイルを 直接 再生すると き操作できな
いボタンがありますが
機能しないボタンはアクティブグレー表示になっています
録音した音声ファイ ルを音声認 識ソフトでテキスト に変換する認識 結果るに はどうすればいですか
認識率文字変換うには音声認識させたい 登録するトレーニング必要です。( 45 ページ
「トレーニングすと認識精度ががります本ソ フトウェアは追加トレーニングを文章用意しています
79 ページ
トレーニングマイクウィザードでマイクのボリューム
適切設定してください
追加「トレーニング」を実施しても正しく認識されない単語 がある場合単語の追加と削除機能 51 ページ)を使用
辞書音声登録してください辞書音声登録されると 登録した単語しくテキストに変換されるようになります
IC レコーダーの会議 / メモえスイッチを「メモポジショ ンにしてお使いください
音声認識精度には個人差がありますはっきりとした口調がないでしてくださいまた、静かな環境してください
同時会話のように話者特定ができない会議録音雑音
った会話録音での音声認識はできません
ステレオ録音した音 声ファイル の音声認識結果くないので すが
ステレオ録音した音声ファイルは話者音声だけでなく周囲
音声同時録音されるため音声認識結果ることが
できません
IC レコーダーに録音する会議/メモえスイッチを、「メ
ポジションにしてお使いください。「メモ」ポジションにし
録音すると音声認識した録音モノラル録音われ
ます
Page 76
くじ
Q&Aよくあるご質問
質問Q 回答A
どのような音声認識エンジンが 使えますか
どのような音声合成エンジンが 使えますか
付属音声テキスト変 換専 用コードいてもマイク
感度トレーニングや ディクテーションができないの ですが
Speech Padス ピ ー チ
タブで入力した文章をリッチテ キストファイルで保存しました が欧州言語特殊文字
されないのですが?
ホームページの表示とテキスト
取得画面Speech Pad ホームページをみしまし たが欧州言語特殊文字表示さません
マイクロソフトSAPI5 対応している音声認識エンジンが使
えます
マイクロソフトSAPI5 対応している音声合成エンジンが使
えます
IC レコーダーの音量調節してみてください
またパソコンの種類によってはストレートミニプラグと L
ミニプラグをえることで感度がよくなることもあり
ます
Windows 98SEWindows Me Voice Editing をお使いの場合
OS 制限欧州言語特殊文字表示ができません
OS 制限欧州言語特殊文字表示ができません
ホームページから文字をコピーし、「Speech Pad」にけて
ください
サポートページもごください
最新のサポート情報掲載されています。
ヘルプメニューから松下電器サポートページ
76
Page 77
77
くじ

故障かな !? ったら

症 状 原因対策
インストールできない ハードディスクの容量ない可能性があります
容量確認してください 音声ファイルが 再生できない
サウンドボードがついていない 4 ページ)。 パソコンにスピーカーが内蔵または接続されていない
DirectX がインストールされていない
再生音量さい パソコン音量げてみてください。(詳しくはお使いのパソコン
取扱説明書をごください
音声ファイルの 保存追加削除中 画面かなくなる
録音時間の音声ファイルや大量音声ファイルを保存追加削除時間がかかります
保存追加削除終了するまでおちください
通常操作ができるようになります
音声ファイルが 編集できない
ロックされた音声ファイルは編集ができません
ロックを解除してください。( 29 ページ メールに添付された
V E d1_ VM 1 _ P l a y e r .
exeれない
電子メールソフトによっては、「* .exe* .bat送付制限
ている場合があります 相手先への送付前.exe拡張子.exe一旦消して送付して ください相手先.exe手入力付加したダブルクリックで
実行してください拡張子非表示にしているときは表示設定変 更してください設定方法Windows 取扱説明書をごください
音声ファイルの変換時
サブ フォ ル ダー や 音声 ファイル一覧しく されない
Internet Explorer5.0 以前のバージョンをお使いの場合表示れるこ とがありますInternet Explorer をアップデートしてください
Windows 「タスクバー自動的設定に しているタスクバー が表示されない
タスクバーを自動的設定をしているVoice Editing 最大 化表示使用するとタスクバーが表示できなくなる場合があります
  右上端 表示切替ボタンして最大化解除してご使用くだ
さい
Page 78
78
くじ

ソフトウェアにするおわせ

別売品
ホームページもごください
IC レコーダー本体について
http://panasonic.jp/support/audio/
Voice Editing について
http://panasonic.jp/support/software/
2004 12 月現在
USB リーダーライター
BN-SDCGP3
SD メモリーカードPC カードアダプター
BN-SDAGP3
相談窓口における個人情報のお
松下電器産業株式会社およびその関係会社客様個人情報やご相談内容相談への対応 修理その確認などのために利用しその記録を残すことがありますまた、個人情報適切管理 修理業務等委託する場合正当理由がある場合第三者提供しませんわせは 相談された窓口にご連絡ください
Page 79
79
くじ
ページへ
付録

音声認識エンジンのトレーニング

ソフトウェアに付属している音声認識エンジンマイクロソフト株式会社製日本語英語 中国語種類です それぞれの音声認識エンジンにはトレーニングのセッションが用意されていますセッションの以下りです
日本語
Microsoft Japanese v5.1 Recognizer
セッション ステップ
イントロ 28 エッセイジャズバー母校その 36 エッセイ映画鑑賞アロマセラピーその 28 シェークスピアフェスティバル 22 ビルゲーツ未来 43
音声技術紹介 21 家族 24
英語
Microsoft English v5.1 Recognizer
セッション ステップ
Aesop's Fables 32 Bill Gates describes - The Road Ahead, Second Version 14 Excerpts from - The Problems of Philosophy by Bertrand Russell 42 Excerpts from "The Fall of the House of Usher" by Edgar Allan poe 34 Excerpts from SUMMER. by Edith Wharton 28 Excerpts from The War of the Worlds by H. G. Wells 30 Introduction to Microsoft Speech Recognition 17 The Wonderful Wizard of Oz - by L. Frank Baum 27
Page 80
80
くじ
付録
中国語
Microsoft Simplified Chinese Recognizer v5.1
セッション ステップ
18 22
102
日本語版英語版中国語版の Microsoft Office 2003 をインストールしている場合Office 2003搭載されてい る音声認識エンジンが使えます 詳しい内容についてはOffice 2003 の取扱説明書をご覧ください
Page 81
81
くじ
付録
音声合成エンジンはScanSoft RealSpeak Solo です

音声合成エンジン

ソフトウェアに付属している音声合成エンジンScanSoft 社製 RealSpeak Solo Ver,4.0 、以下7 種類です
言語 ボイス
日本語 ScanSoft Kyoko_Full_22kHz
英語 ScanSoft Jennifer_Full_22kHz
フランス ScanSoft Virginie_Full_22kHz
ドイツ ScanSoft Steffi_Full_22kHz イタリア ScanSoft Bianca_Full_22kHz スペイン Scansoft Isabel_Full_22kHz
中国語 ScanSoft Mei-Ling_Full_22kHz
Page 82
82
くじ

語学学習のサンプル

Speech Pad語学学習タブで利用できる語学学習用のサンプルを下記場所用意しています
My Documents Voice Editing Speech study
英語ユーザー
フランスユーザー
ドイツユーザー
イタリアユーザー
日本語ユーザー
スペインユーザー
付録
Page 83
83
くじ
ページへ
付録
Voice Editing での準備

ドラゴンスピーチセレクトで音声認識

Voice Editing Ver.1.0 をインストールするとVM1 形式の音声ファイルを使ったドラゴンスピーチ セレクトでの音声認識連携ができなくなります
ドラゴンスピーチセレクト音声認識場合WAVE 形式ファイルに変換してください
HQ モードの音声ファイルをご使用くださいFQSPLP モードの音声ファイルは変換できません
をクリックしWAVE 形式ファイルを保存するドライブフォルダを
音声認識いたい音声ファイルを をクリックする
WAVE 形式変換〉画面表示されます。
HQ モードの11kHz/16bitを選ファイル名 入力する
音声ファイルを WAVE 形式ファイルに変換します
OKボタンをクリックする
のウィンドウに変換転送した WAVE 形式音声ファイルが 表示されます
Page 84
84
くじ
付録
ドラゴンスピーチセレクトでの操作
ドラゴンスピーチセレクト起動する
音声メニューから録音文字化する
録音文字化画面表示されます
WAVE 形式ファイルを
オーディオファイルの[参照をクリックし、ファイルを画面WAVE 形式ファイル
びます
録音文字化をクリックする
音声ファイルが文字変換されます
以下手順、「ドラゴンスピーチセレクトでの操作です
Page 85
MSC0110AD_J_YA
M1104KH-1075
松下電器産業株式会社 ネットワーク事業グループ
571-8504 大阪府門真市松生町 1 15
© 2005 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.松下電器産業株式会社All Rights Reserved.
本製品およびパソコンの不具合により録音ができない場合音声データが破損した場合などのデータの
補償についてはご容赦ください
本製品および本書内容しましては事前予告なしに変更することがあります 本書では、OS が Windows XP のときに表示される操作画面例使用していますまた本書のイラストや
画面一部実際なる場合があります
Microsoft とそのロゴWindowsWindows NT および DirectX は米国 Microsoft Corporation の米国およびその
における登録商標または商標です
IBM および PC/AT 米国 International Business Machines Corporation 登録商標です Intel、 Pentium および Celeron Intel Corporation 米国およびそのにおける登録商標または商標です Macintosh 米国 Apple Computer, Inc. 商標です ScanSoft, ScanSoft のロゴ、RealSpeak Solo、Dragon NaturallySpeaking、DragonSpeech 、ScanSoft, Inc
または米国および他国系列会社商標または登録商標です
AdobeAdobe ロゴAdobe Acrobatおよび Acrobat Reader アドビシステムズ米国およびまたは
各国での商標または登録商標です
その他本文記載されている各種名称会社名商品名などは各社商標または登録商標ですなお、本文
ではTM ® マークは、一部明記していません
Loading...