Nikon D5 network guide [ja]

Jp
製品をお使いになる前に本書をよくお読みください。
お読みになった後は、いつでも見られるところに保管
してください。

ネットワークを使ってできること

FTP
画像送信モード
0
50
PC
画像送信モード
0
14
FTP
サーバー
パソコン
カメラコントロールモード
0
19
HTTP
サーバーモード
0
22
Camera Control Pro 2
スマートフォンまたは タブレット
パソコン
このネットワークガイドでは、有線 および接続後の操作方法について説明しています。カメラがネットワー クを使ってできることは次の通りです。
撮影した静止画および動画を送信する
1
でネットワークに接続する方法
LAN
カメラをコントロールして撮影したり、 画像データを確認したりする
2
複数のカメラを連動してレリーズする
連動レリーズモード
0
55
Nikon Manual Viewer 2
」アプリ
ニコンデジタルカメラの説明書をスマートフォンやタブレットで見ることが できるアプリです。
App Store
または
Google Play
から無料でダウンロード
できます。
*
アプリおよび使用説明書をダウンロードするには、インターネットに接続できる 環境が必要です(通信料が発生します)。
(別売のワイヤレストランスミッター
3
接続時に使用できます)
WT-5
ヒント
A
カメラとパソコンの接続を設定する方法については、
カメラと
サーバーの接続を設定する方法については、
FTP
または
WT-6
をご覧ください。
5
0
をご覧ください。
41
0
iii
最新情報
下記アドレスのホームページで、サポート情報をご案内しています。
http://www.nikon-image.com/support/
商標説明
はソニー株式会社の商標です。
XQD
CompactFlash
Windows
です。
および
Mac
商標です。
の商標は、米国およびその他の国における
IOS
ます。
その他の会社名、製品名は各社の商標、登録商標です。
(コンパクトフラッシュ)は米国
は米国
Microsoft Corporation
OS X、iPhone、iPad
は米国およびその他の国々で登録された
社の商標です。
SanDisk
の米国およびその他の国における登録商標
のライセンスに基づき使用してい
Cisco
表記について
このカメラには 応機種の 明します。
XQD XQD
合は、それぞれ「
ご購入時に設定されている機能やメニューの設定状態を「初期設定」と表記しています。
この使用説明書では、カメラの設定が初期設定であることを前提に操作の説明を行っ ています。
種類があり、操作説明は共通です。この使用説明書では
2
メモリーカードおよびCFカードを「メモリーカード」と表記しています。ただし、 メモリーカードとコンパクトフラッシュカードを区別して説明する必要がある場
カード対応機種とコンパクトフラッシュカード(CFカード)対
XQD
対応機種で説
XQD
カード」と「CFカード」と表記しています。
XQD
アップル・パブリック・ソース・ライセンスについて
本製品に含まれる リック・ソース・ライセンスの諸条件によって保護されています。アップル・パブリッ ク・ソース・ライセンスは、 です。 本ファイルは、アップル・パブリック・ソース・ライセンスバージョン センス」といいます)に定められ、これに従うオリジナルコードまたはその修正版を含 みます。お客様は、ライセンスを遵守しない限り、本ファイルを使用できません。本ファ イルを使用する前に ス証書を一部入手し、これをお読みください。 ライセンスに基づいて頒布されるオリジナルコードおよび全ソフトウェアは、明示また は黙示を問わず、いかなる保証も伴わず「現状のまま」頒布されます。また、アップル 社は、本契約により、商品性、特定の目的についての適合性、安居権または第三者の権 利を侵害していないことを含みこれらに限られないすべての当該保証を放棄していま す。ライセンスに基づく権利および制限を管理する特定の条項に関してはライセンス証 書をご覧ください。
Apple mDNS
http://www.opensource.apple.com/license/apsl/
ソースコード(以下、本ファイル)は、アップル・パブ
https://developer.apple.com/opensource/
から入手可能
(以下「ライ
2.0
からライセン
iv
Apple Inc.

ご確認ください

●このネットワークガイドについて
ネットワークガイドの一部または全部を無断で転載することは、固くお断りいたします。
製品の外観・仕様・性能は予告なく変更することがありますので、ご承知ください。
ネットワークガイドの誤りなどについての補償はご容赦ください。
ネットワークガイドの内容が破損などによって判読できなくなったときは、下記の
ホームページからネットワークガイドの
http://downloadcenter.nikonimglib.com/
ニコンサービス機関で新しいネットワークガイドを購入することもできます(有料)。
●著作権について
カメラで著作物を撮影または録音したものは、個人として楽しむなどの他は、著作権法 上、権利者に無断で使用できません。なお、個人として楽しむなどの目的であっても、実 演や興行、展示物などは、撮影や録音が制限されている場合がありますのでご注意くだ さい。
●必要な基本知識
ネットワークガイドは、無線 本的な知識のあるお客様を対象としています。無線 等の動作環境および設定方法については、各メーカーにお問い合わせいただくか、市販 の参考書籍などでご確認ください。
での無線
OS X Transmitter Utility
●カスタマーサポート
下記アドレスのホームページで、サポート情報をご案内しています。
接続時の設定方法については、接続設定用ソフトウェア
LAN
のヘルプもご覧ください。
、イーサネット(有線
LAN
Windows 10、Windows 8.1、Windows 7とMac
http://www.nikon-image.com/support/
●ネットワークガイドで使用する画面について
の種類やバージョンの違いによって、画面の外観や操作がネットワークガイドに掲載
OS
されているものと一部異なる場合があります。 使用の
の使用説明書をご覧ください。
OS
ファイルをダウンロードできます。
PDF
LAN)、FTP
アクセスポイント、
LAN
特有の操作や表示画面については、ご
OS
サーバーに関する基
FTP
サーバー
Wireless
v
目次
ネットワークを使ってできること ご確認ください
........................................................................................................................ v
.................................................................................. ii
はじめに
ネットワーク機能について
Wireless Transmitter Utility
画像送信モード/カメラコントロールモード
PC
HTTP
サーバーモードを使用する
カメラとパソコンを有線
ステップ1:カメラとパソコンをイーサネットケーブルで
接続する ステップ2:通信に使用する機器として有線 ステップ3:接続ウィザードで接続設定を登録する ステップ4:
カメラとパソコンをペアリングする
別売のワイヤレストランスミッター
で接続する方法については、各製品の使用説明書をご覧くだ
LAN
さい。
画像送信モード
PC
カメラコントロールモード
サーバーモード
HTTP
パソコンまたは
する場合
iPhoneのWeb
................................................................................................ 2
LAN
について
で接続する
..................................................................... 4
................................................................ 5
................................................................................................................. 6
Wireless Transmitter Utility
..................................................... 12
WT-6
............................................................................................................. 14
............................................................................................. 19
....................................................................................................... 22
Android OSのWeb
ブラウザーで操作
.............................................................................................................. 27
ブラウザーで操作する場合
/
を選ぶ
LAN
を使用して
または
WT-5
......................................... 35
................ 8
............................ 8
を使用して無
1
5
vi
画像送信モードを使用する
FTP
41
カメラと
画像送信モード
FTP
サーバーを有線
FTP
ステップ1:カメラと
接続する
ステップ2:通信に使用する機器として有線
別売のワイヤレストランスミッター 線 さい。
ステップ3:接続ウィザードで接続設定を登録する
............................................................................................................... 43
で接続する方法については、各製品の使用説明書をご覧くだ
LAN
LAN
サーバーをイーサネットケーブルで
FTP
........................................................................................................... 50
連動レリーズモードを使用する (
WT-6
または
WT-5
連動レリーズモードの通信方法に無線
連動レリーズモードの設定
連動レリーズモードで撮影する
接続時のみ)
.............................................................................. 56
メニューガイド
資料
Wireless Transmitter Utility
サーバーを設定する
FTP
画像送信モード、
FTP
トラブルシューティング 索引
............................................................................................................................................. 82
を使用して接続設定を行う
.................................................................................................. 73
サーバーモードを手動で設定する
HTTP
.................................................................................................. 81
で接続する
.................................................. 41
を選ぶ
LAN
WT-6
または
WT-5
を使用して無
............. 44
.......................... 45
を選ぶ
LAN
........................... 56
.................................................................... 58
............................ 71
.................. 79
55
61
71
vii
viii

はじめに

D
カメラを使用する前に注意していただきたいことや守っていただきたい ことを記載しています。
A
カメラを使用する前に知っておいていただきたいことを記載しています。
0
ネットワークガイド上で関連情報が記載されているページです。
このネットワークガイドでは、主に有線 する方法と、ネットワークに接続後の操作方法を説明しています。お使 いになる前に、ネットワークガイドとカメラ本体の使用説明書をよくお 読みになり、内容を充分に理解してから正しくお使いください。お読み になった後は、お使いになる方がいつでも見られるところに必ず保管し、 撮影を楽しむためにお役立てください。別売のワイヤレストランスミッ ター くお読みください。
本文中のマークについて
ネットワークガイドは次の記号を使用しています。必要な情報を探すときにご活用 ください。
WT-6
または
の使用方法については、各製品の使用説明書をよ
WT-5
LANでD5
をネットワークに接続
1

ネットワーク機能について

このカメラは、有線
(別売のワイヤレストランスミッター
LAN
ることにより、パソコンや
機能 説明
画像送信モード
FTP
50
0
画像送信モード
PC
14
0
カメラコントロールモード
19
0
サーバーモード
HTTP
22
0
連動レリーズモード
(無線
A
イーサネットケーブルを接続して使用する場合は、無線
A
Windows 10 Enterprise/Windows 10 Pro/Windows 10 Home
接続時のみ)
LAN
55
0
有線
FTP
接続について
LAN
サーバーについて
(市販のイーサネットケーブルを使用)、無線
LAN
または
WT-6
サーバーと通信できます。
FTP
メモリーカードに記録した静止画および動画、撮影 直後の静止画をパソコンや ます。
別売の
Camera Control Pro 2
ロールしたり、撮影した静止画および動画をパソコ ンに保存できます。
パソコンやスマートフォンの メモリーカードに記録した画像などの閲覧やリ モート撮影ができます。
マスターカメラのレリーズに連動して、複数のリ モートカメラをレリーズさせることができます。
FTP
Web
の設定は不要です。
LAN
)で接続す
WT-5
サーバーに保存でき
で、カメラをコント
ブラウザーから
Windows 8.1 Enterprise/Windows 8.1 Pro/Windows 8.1、Windows 7 Ultimate/ Professional/Enterprise
Internet Information Services)やFTP
構築できます。
インターネットを経由した フトによって構築した
の場合は、OSに標準装備されている
サーバーへの通信、およびサードパーティー製
FTP
サーバーでの動作はサポートしておりません。
FTP
サービスなど)を利用して
サーバー機能(
FTP
FTP
サーバーを
FTP
IIS
HTTP
A
インターネットを経由した
2
サーバーモードについて
サーバーモードの動作はサポートしておりません。
HTTP
ルーターを経由した接続について
A
接続先がパソコンの場合、ルーターを越えて別のネットワークに接続することはで きません。同じネットワーク内のパソコンとのみ接続できます。
接続先が
ポート番号について
A
サーバーに接続する場合、
FTP 32768〜61000、[SFTP
ソコンに接続する場合のポートは、 す。ファイアーウォールを設定しているパソコンでは、ファイアーウォールにポート 番号の例外設定を行わないと、カメラとパソコン間で転送ができない場合があります。
サーバーの場合は、ルーターを経由して接続することができます。
FTP
FTP
]のときは
サーバーの種類が[
ポート22、
TCP
ポート
TCP
15740、UDP
]のときは
FTP
32768〜61000
ポート
TCP
を使用します。パ
5353
ポート21、
を使用しま
3
Wireless Transmitter Utility
ついて
画像送信モードまたはカメラコントロールモードで接続時のペアリ
PC
ング(
Transmitter Utility
を下記のホームページからダウンロードして、インストールできます。 ソフトウェアの最新情報や動作環境もご確認ください。
http://downloadcenter.nikonimglib.com/
カメラのファームウェアおよび 版にバージョンアップしてお使いください。
)、接続設定の登録ができるニコンソフトウェア
12
0
(ワイヤレストランスミッターユーティリティー)
Wiress Transmitter Utility
Wireless
は、必ず最新
4
画像送信モード/カメラコ
PC
ントロールモード
/HTTP
サー
バーモードを使用する
カメラとパソコンを有線
LAN
接続する
ネットワーク機能を使用する場合は、次の手順でカメラとパソコンを接 続してください。
画像送信
PC
モード
Wireless Transmitter Utility
インストールする(
ステップ 接続する(
ステップ
ステップ
ステップ4: してカメラとパソコンをペアリングする(
:カメラとパソコンをイーサネットケーブルで
1
6
0
:通信に使用する機器として有線
2
:接続ウィザードで接続設定を登録する(
3
Wireless Transmitter Utility
カメラコントロール
4
0
モード
を使用
0
12
サーバー
HTTP
モード
を選ぶ(
LAN
8
0
または
WT-6
を使用
WT-5
して無線接
8
0
続する場合 は、各製品の 使用説明書 をご覧くだ さい。
カメラから パソコンに
画像を送信する
14
0
パソコンから
カメラを
コントロールする
19
0
パソコンまたはスマー
トフォンの
ウザーからカメラにア
クセスする(
Web
0
ブラ
22
5
ステップ1:カメラとパソコンをイーサネット
電源スイッチ
ケーブルで接続する
接続を行う前に接続先のパソコンを起動して、ユーザーがログインして いることを確認してください。
カメラとパソコンが通信している間は、カメラの電源を イーサネットケーブルを抜いたりしないでください。
OFF
にしたり、
1 メモリーカードをカメラに挿入する
カメラの電源が してください。
カメラコントロールモード( は、メモリーカードを挿入しない状態でも使 用できます。
になっていることを確認
OFF
19
0
)の場合
2 カメラとパソコンをイーサネットケーブルで接続する
イーサネットケーブルは、無理な力を加えず、端子にまっすぐに差し 込んでください。
3 カメラの
6
電源をONにする
カメラに使用する電源について
ネットワーク
インジケーター
ネットワークインジケーター 状態
I
(消灯)
通信機能が[無効]になっています(
0
61
)。
イーサネットケーブルが接続されていません。
K
(緑点灯) パソコンとの接続を待っています。
H
(緑点滅) パソコンと接続しています。
H
(橙点滅) パソコンとの通信エラーです。
D
接続設定中や画像送信時に電源がきれないように、残量が充分にあるバッテリーを使 用するか、カメラに対応した別売の るバッテリーの充電方法や、パワーコネクターおよび ラの使用説明書をご覧ください。
通信状態について
A
カメラとパソコンの通信状態は、カメラのネットワーク インジケーターで確認できます。
カメラのファインダー内表示について
A
カメラとパソコンの通信状態はファインダー内表示 に表示されます。有線
通信時はUマークが点灯します。エラーが発
LAN
生した場合はマークが点滅します。
通信時はTマークが、無
LAN
アダプターをお使いください。カメラに装着す
AC
アダプターについては、カメ
AC
7
ステップ2:通信に使用する機器として有線
を選ぶ
LAN
カメラがパソコンとの通信に使用する機器として、有線
を選びます。
LAN
1 セットアップメニューの[ネットワー
ク]→[ハードウェアの選択]を選ぶ
マルチセレクターの2を押すと、[有線 または[無線
]を選ぶことができます。
LAN
LAN
2 [有線
•Jボタンを押すと[ネットワーク]画面に戻
ります。
LAN
]を選ぶ

ステップ3:接続ウィザードで接続設定を登録 する

カメラの接続ウィザードに従って、接続設定を登録します。
1 セットアップメニューの[ネットワー
ク]→[接続設定]を選ぶ
マルチセレクターの2を押すと、カメラに登録 されている接続設定の一覧が表示されます。
2 [新規追加]を選ぶ
•2を押すと追加方法の選択画面が表示されます。
接続設定がすでに9カ所設定されている場合
は、[新規追加]は選べません。 タンで不要な接続設定を削除してください
)。
63
0
O(Q
)ボ
8
3 [接続ウィザード]を選ぶ
接続設定名
•2を押すと接続ウィザード画面が表示されます。
4 動作モード(
PC画像送信モード]、[カメラコントロール モード]、[
れかを選んで 接続設定名が表示されます。
)を選ぶ
2
0
サーバーモード]のうちいず
HTTP
ボタンを押すと、初期設定の
J
5 接続設定名を入力する
変更しない場合は、そのままJボタンを押す
アドレスの設定画面が表示されます。
と、
IP
設定した接続設定名は、セットアップメニュー
ネットワーク]の[接続設定]に一覧で表示
されます。
接続設定名を変更するには、マルチセレクター の中央ボタンを押します(
6
アドレスの設定方法を選んで設定する
IP
•IPアドレスの設定方法を選んでJボタンを押
します。
自動取得
手動設定
カメラが自動で るとIPアドレス設定完了画面が表示されます。
アドレス、サブネットマスクを手動で入力します。
IP
または2を押して、変更したい桁を選びます。
4
•1または3を押して、数値を変更します。
•Jボタンを押すと、IPアドレス設定完了画面が表示されます。
)。
11
0
アドレスを取得します。IPアドレスを取得す
IP
9
7
アドレスの設定を完了する
IP
•IPアドレス設定完了画面でJボタンを押すと、動作モード別の設定画
面が表示されます。
手順
4
9)でHTTP
0
お進みください。 を選んでいる場合は、ステップ
サーバーモードを選んでいる場合は、手順8に
画像送信モードまたはカメラコントロールモード
PC
4
へお進みください。
12
0
画像送信モード
PC
カメラコントロールモード
ルーターを経由した接続について
A
接続先がパソコンの場合、ルーターを越えて別のネットワークに接続することはで きません。同じネットワーク内のパソコンとのみ接続できます。
接続先が
サーバーの場合は、ルーターを経由して接続することができます。
FTP
/
サーバーモード
HTTP
8 接続設定を完了する
終了の方法を選んでJボタンを押します。
接続して終了する
終了する 接続設定をカメラに登録して終了します。
カメラの通信設定が完了しました。「 説明へお進みください。
10
接続設定をカメラに登録して、登録された接続設定で 通信を開始します。
サーバーモード」(
HTTP
0
22
)の
接続設定名を変更するには
キーボードエリア
データ表示エリア
文字種変更
A
次の手順で接続設定名を変更します。
任意の接続設定名を入力して、
もう一度
示されます。
A
接続先の設定などに必要なデータを入力する場合は、次の画面が表示されます。
データ表示エリアに新しい文字を入力する場合は、キーボードエリアで文字をタッ チしてください。マルチセレクターを操作して入力するキーボードエリアの文字上 にカーソルを移動させ、中央ボタンを押しても入力できます。
データ表示エリアのカーソルを左右に移動する場合は、データ表示エリアをタッチ するか
文字種変更アイコンをタッチすると、アルファベット大文字 えられます。
データ表示エリアからあふれた文字は削除されます。
文字を
タンを押します。
データの入力をキャンセルする場合は、 ます。
ボタンを押すと、IPアドレスの設定画面が表
J
文字の入力方法について
)ボタンを押しながら4または2を押します。
W(M
文字削除するには、削除する文字の上にカーソルを移動させ、O(Q)ボ
1
ボタンを押します。
J
ボタンを押すと、1つ前の画面に戻り
G
小文字/記号を切り換
/
11
ステップ4:
Wireless Transmitter Utility
を使用してカメラとパソコンをペアリングする
接続ウィザードの手順4( ラコントロールモード]を選んだ場合は、続けてカメラとパソコンのペ アリングを行います。ペアリングを行うと、パソコンがカメラの接続先 として設定されます。
)で[PC画像送信モード]または[カメ
9
0
1 パソコンとカメラを接続する
パソコンとカメラを、カメラに付属の ケーブルで接続します。
USB
2 パソコンにインストールした
Wireless Transmitter Utility
起動する
Wireless Transmitter Utility
ンとカメラのペアリングを行います。
ペアリングが完了すると右のような画面が表 示されます。この画面が表示されたら ケーブルを取り外します。
ケーブルを取り外すと、接続設定完了画
USB
面が表示されます。
が自動的にパソコ
USB
12
3 接続設定を完了する
終了の方法を選んでJボタンを押します。
接続して終了する
終了する 接続設定をカメラに登録して終了します。
カメラの通信設定が完了しました。動作モードに応じて「PC画像送信モー ド」( 進みください。
)または「カメラコントロールモード」(
14
0
接続設定をカメラに登録して、登録された接続設定で 通信を開始します。
)の説明へお
19
0
13
画像送信モード
PC
メモリーカードに記録した静止画および動画をパソコンに保存できま す。ここでは、すでにメモリーカードに記録済みの画像を送信する手順 について説明します。
1 セットアップメニューの[ネットワー
ク]→[接続設定]で、 モードの接続設定を選ぶ
•PC画像送信モードの接続設定にはKが表示
されています。
ボタンを押すと、[ネットワーク]画面に戻
J
ります。
画像送信
PC
2 [通信機能]を選ぶ
通信機能]を選んでマルチセレクターの2を 押すと、設定項目が表示されます。
3 [有効]を選ぶ
•Jボタンを押すとネットワークに接続します。
4 カメラの
14
接続が完了すると、[ネットワーク]画面で接 続設定名が緑色で表示されます。
ボタンを押して1コマ表示モード
K
またはサムネイル表示モードにする
5 送信する画像を選ぶ
6
ボタンを押しながらマルチセレクター
J
の中央ボタンを押す
送信設定マーク(白色)が付加され、すぐに 送信が始まります(送信マークが緑色に変わ ります)。
送信設定マークが付加された順番で送信され ます。
送信が終了した画像には、送信済みマーク
(青色)が表示されます。
送信終了した画像を再度送信したい場合は、
ボタンを押しながらマルチセレクターの
J
ボタンを押して、送信済みマーク(青色) を外してから、もう一度送信設定マーク(白 色)を付加してください。
撮影した画像を自動送信する
ネットワーク]→[オプション]の[撮影後自動送信
を[する]に設定すると、撮影と同時に画像を自動送信 できます(
0
68
)。
送信設定について
A
コマ表示モードまたはサムネイル表示モードで送信する画像を選んだ後、次の手順で
1
も画像に送信設定マークを付加できます。
ボタンを押してメニューを表示させます。
i
[送信指定
解除]を選んで、マルチセレクターの2を押します。
/
15
保存先のフォルダーについて
A
送信された画像は、次のフォルダーに転送されます。
Windows:\Users\"
Mac:/Users/"
Wireless Transmitter Utility
ポート番号について
A
パソコンに接続する場合のポートは、 す。ファイアーウォールを設定しているパソコンでは、ファイアーウォールにポート 番号の例外設定を行わないと、カメラとパソコン間で転送ができない場合があります。
送信中のご注意
D
送信中はメモリーカードやイーサネットケーブルの抜き差しを絶対に行わないでくだ さい。
音声メモを録音した画像の送信
A
録音した音声メモも同時に送信されます。ただし、音声メモのみを送信することはで きません。
インターバルタイマー撮影について
A
インターバルタイマー撮影中は、半押しタイマーがオフになると画像の送信が中断さ れるため、半押しタイマーを長めに設定することをおすすめします。
電波状態による送信の中断について
A
無線
接続時、電波状態によっては送信が一時中断されることがあります。この場
LAN
合、電波状態が回復した後、カメラの電源をいったん 信設定マークが表示された画像の送信を再開します。
ユーザー名
ユーザー名
"\Pictures\Wireless Transmitter Utility
"/Pictures/Wireless Transmitter Utility
を使うと、転送先のフォルダーを変更できます。
TCP
ポート
15740、UDP
ポート
5353
にして再度ONにすると、送
OFF
を使用しま
16
送信をキャンセルするには
送信をキャンセルするには、再生画面で送信設定マーク(白色)または 送信中マーク(緑色)が表示されている画像を選択して、 しながらマルチセレクターの中央ボタンを押し、送信マークを外してく ださい。 また、次の場合も送信がキャンセルされます。
カメラの電源を
ネットワーク]→[オプション]→[全送信マーク解除]で
する]を選択する。
OFF
にする。
ボタンを押
J
マーク表示について
送信予定の画像、送信中の画像および送信済みの画像には、次のような マークが表示されます。
(白色):送信予定の画像(送信設定マーク)
a
送信予定の画像の送信設定マークは白色で表示さ れます。
(緑色):送信中の画像(送信中マーク)
b
画像の送信中は送信設定マークが緑色で表示され ます。
(青色):送信済みの画像(送信済みマーク)
c
画像が正常に送信された場合、送信設定マークが青色に変わります。
送信をキャンセルした場合のご注意
A
画像転送中にカメラの電源を にすると、送信設定マークが表示された画像は送信が再開されます。
マーク表示を一括で削除するには
A
送信設定マーク、送信中マークおよび送信済みマークは、カメラのセットアップメ ニューの[ネットワーク]→[オプション]→[全送信マーク解除]( すると、一括で削除できます。
にしても送信設定は保持されるため、再度電源を
OFF
0
)を実行
69
ON
17
通信状態について
電波状態:有線
LAN
接続時には、有線
LAN
アイコン
d
が表示されます。無線
LAN
接続時には、電波の
状態がアイコンで表示されます。
接続状態:接続状態を表します。接続されたときは 接続設定名が緑色で表示されます。
データを送信中の場合、接続設定名の下に「(送 信中のファイル名)送信中」と表示されます。
エラーが発生した場合には、エラーの内容が表示 されます(
0
81
)。
残り:送信予定のコマ数と、残りの送信予定時間を 表示します。表示される時間は目安です。
A
セットアップメニューの[ネットワーク]のトップ画面では、次の状態が確認できます。
18

カメラコントロールモード

別売の
Camera Control Pro 2
ロールできます。 た静止画はパソコンに直接取り込めるため、カメラにメモリーカードを 挿入しない状態でも使用できます。
動画を撮影する場合は、メモリーカードをカメラに挿入してください。
カメラコントロールモードのときは、半押しタイマーはオフになりま
せん。
Camera Control Pro 2
を使って、パソコンからカメラをコント
のカメラコントロールで撮影し
1 セットアップメニューの[ネットワー
ク]→[接続設定]でカメラコントロー ルモードの接続設定を選ぶ
カメラコントロールモードの接続設定には が表示されています。
L
ボタンを押すと、[ネットワーク]画面に戻
J
ります。
2 [通信機能]を選ぶ
通信機能]を選んでマルチセレクターの2を
押すと、設定項目が表示されます。
3 [有効]を選ぶ
•Jボタンを押すとネットワークに接続します。
接続が完了すると、[ネットワーク]画面で
接続設定名が緑色で表示されます。
19
4 パソコンにインストールされている
を起動する
Camera Control Pro 2
5
Camera Control Pro 2
Camera Control Pro 2 Camera Control Pro 2
を使用して、カメラを操作する
を使用して撮影する方法については、 の使用説明書(
)をご覧ください。
PDF
20
Loading...
+ 64 hidden pages