Nikon D3500 Instructions for use [ja]

次の各メニューのアイコンのタブを選ぶと、選んだメ ニュー画面が表示されます
D
再生メニュー
N
画像編集メニュー
C
撮影メニュー
m
最近設定した項
B
ットアップメニュー
タブで選んだメニュー内 にある設定項目を一覧表 示します
ヘルプがある場合に
W
(Q)ボタンを押すと、その
項目のヘルプ(説明)を表 示します
各項目の現在の設定を アイコンで表示します
メニュー項目が次の画面 に移ると、このバーが移 動します
■■インターネットでのお問い合わせ
■■お電話でのお問い合わせ
デジタルカメラ
使用説明書
品をお使いになる前に本書をよくお読みください。
「安全上のご注意」(裏面)も必ずお読みになり、正しくお使いください。
お読みになった後は、いつでも見られるところに保管してください。
メラと付属品を確認する
□D3500
□ 接眼目当て
(カメラに装着済み)
□ ボディーキャップ
□Li-ion
バッテリー
(端子カバー付)
レンズキットの場合はレンズも付属しています。別紙でレン
ズの使用説明書が入っている場合もあります。
• SD
日本国内でご購入いただいたカメラは、画面の表示言語を日
本語または英語に設定できます。
A
1
2
3
4
5
6
7
8
9
16
(アクセサリーシュー)
17
18
19
20
21
モードダイヤルを と、「 り替わります。表示されたガイドを 見ながら、「撮る」、「見る・消す」、「編 集する」、「設定する」を行うことが できます。詳しくは活用ガイドをご 覧ください。
カメラ本体
DK-25
BF-1B
リチャージャブル
EN-EL14a
カードは別売です。
各部の名称と機能
4
3
2
1
14 13
15
電源スイッチ シャッターボタン
E(N
)ボタン 動画撮影ボタン ライブビュースイッチ モードダイヤル 内蔵フラッシュ マイク(モノラル) レンズ着脱指標
25
26
フラッシュ取り付け部
コマンドダイヤル
A(L
)ボタン
R
ボタン
端子カバー
M(Y
)ボタン
g
(ガイド)モードについて
A
GUIDE
12
24 23 22 21
20
g
(ガイド)モード」に切
□ バッテリーチャージャー
MH-24
□ ストラップ □ 保証書 □ 使用説明書(本書)
56
10
レンズ取り外しボタン
11
ミラー
12
レンズマウント
13
レンズ信号接点
14
AF
セルフタイマーランプ 赤目軽減ランプ
15
ボディーキャップ
22
ストラップ取り付け部
(吊り金具)
23
スピーカー
24
E
25
USB
26
HDMI
に合わせる
7
補助光ランプ
16
距離基準マーク
端子
端子
AN-DC3
8 9 10
11
17
18
19
D3500 Model Name: N1718
このカメラには使用説明書(本書)および、詳しい説明が記載された活用ガイド( オンラインで閲覧できるオンラインマニュアル(
使用説明書(本書)
❚❚
本書では撮影前の準備、基本的な撮影や再生の方法などについて説明しています。
活用ガイド(
❚❚
さらに詳しい説明が記載された活用ガイドは下記ニコンダウンロード センターからダウンロードしてください。
http://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/products/471/D3500.html
ニコン ダウンロードセンター 
オンラインマニュアル(
❚❚
活用ガイドの内容をオンラインで閲覧できます。
http://onlinemanual.nikonimglib.com/d3500/ja/
 オンラインマニュアル
D3500
PDF
Printed in Thailand
6MB44210-02
27
44
43
27
接眼目当て
(カメラに装着済み)
28
ファインダー接眼窓
29
視度調節ダイヤル
30
ボタン
31
G
ボタン
32
P
ボタン
33
34
35
36
マルチセレクターは、上下左右を押したり、Jボタンを押して操 作します。この説明書では、マルチセレクターを上下左右に押す 動作を
B
ボタン
J
OK
マルチセレクター
s(E
)ボタン
カードカバー
SD
マルチセレクターの使い方
A
1342
左を押す(
撮影前の準備
Jp
28
で表しています。
30 3129
39
4042 41
37
カードアクセスランプ
SD
38
バッテリー室カバー開閉ノブ
39
バッテリー室カバー
40
O
ボタン
41
W(Q
42
X
ボタン
43
三脚ネジ穴
44
画像モニター
45
バッテリーロックレバー
46
パワーコネクターカバー
上を押す(1)
右を押す(2)
4
下を押す(
3
32 33 34 35 36 37
38
)ボタン
J
ボタン(決定)
45
ストラップを取り付ける
付属または別売ストラップの取り付け手順は次の通りです。
バッテリーを充電する
ンセントへ差し込む
電中(点滅) 電完了(点灯)
46
D3500
の説明書について
D3500
PDF
HTML)の3
HTML
カメラにバッテリーと
種類があります。
カードを入れる
SD
ンズを取り付ける
カメラの指標
レンズの指標
カチッと音がするまで
矢印の方向にレンズを回す
ズームリングボタン付きレンズの繰り出し方
A
ズームリングボタンを押しながら(q)、ズームリングを矢印の方 向に回してください(w)。ズームリングのロックが解除され、レ ンズが繰り出します。
ズームリングボタン
レンズを収納した状態では撮影できませ
ん。レンズを繰り出さずに電源をONに して警告メッセージが表示された場合、 撮影できる位置までズームリングを回す と、警告メッセージが消えます。
レンズの取り外し方
A
カメラの電源を を押しながら、取り付けとは逆の方向に回して引き抜きます。
にして、カメラ前面のレンズ取り外しボタン
OFF
日付と時刻を設定する
ご購入後、初めて電源をONにすると、日付と時刻を設定す る画面が表示されます。日時の設定が完了するまで、撮影や 他の設定はできません。
電源をONにする
1
日付と時刻を設定する
2
マルチセレクターの1または
を押して、選択中の項目の数値を合 わせ、 ます。 日付と時刻の設定を完了したら、
J
または2で項目を移動し
4
ボタンを押します。
3
)、
ファインダーを見やすくする
ファインダーで構図を決めながら撮影 する場合は、あらかじめ、ファインダー 内がはっきり見えるように視度調節ダ イヤルを回して調節してください。
爪や指先で目を傷つけないようにご注意ください。
レンズキャップを取り外し、ファインダーをのぞきながら視
度調節ダイヤルを回し、フォーカスポイントが最もはっきり 見えるように調節してください。
視度調節前 視度調節後
C
かんたんに静止画を撮影する
(iオート
カメラ上面の撮影モードダイヤルを
1
回してiまたはjに合わせる
カメラを構えて構図を決める
2
シャッターボタンを軽く押して(半押
3
しして)、ピントを合わせる
シャッターボタンを半押ししたま
4
ま、さらに深く押し込んで(全押し して)撮影する
D
動画を撮影する
ライブビュースイッチを回す
1
画像モニターに被写体が表示され
ます。
シャッターボタンを半押しして、ピントを合わせる
2
動画撮影ボタンを押して、撮影を始
3
める
録画中は録画中マークが画像モニ
ターに表示されます。SDカードに 記録できる残り時間の目安も画像 モニターで確認できます。
もう一度動画撮影ボタンを押して、撮影を終了する
4
ライブビュースイッチを回してライブビューを終了する
5
E
画像を再生する
K
ボタンを押すと撮影した画像をカメ
ラ背面の画像モニターに表示します。
1
マークが表示されている画像が動画
です。Jボタンを押して動画を再生し ます。
F
画像を削除する
表示中の画像を削除します。削除した画 像は元には戻せないのでご注意ください。
O
ボタンを押すと、削除確認画面が表
示されます。もう一度Oボタンを押す と、表示中の画像を削除して、再生画 面に戻ります。 削除確認画面でKボタンを押すと、画像の削除をキャンセ
ルします。
j
発光禁止オート)
/
ライブビュースイッチ
動画撮影ボタン
残り時間
録画中マーク
ボタン
O
ボタン
G
メニューについて
撮影や再生、カメラの基本的な設定をするときは、主にメ ニューを使います。
G
ボタンを押すと、画像モニターに次のようなメニュー画
面を表示します。
メニュー切り換えタブ
メニュー項目
ヘルプあり表示
H
SnapBridge
お使いのスマートフォンに ルすると、カメラからスマートフォンへの撮影画像の送信や スマートフォンを使ったリモート撮影などを行うことができ ます。詳しくは活用ガイドをご覧ください。
スマートフォンに
について
SnapBridge
SnapBridge
アプリをインストー
アプリをイン
ストールする
SnapBridge
1
トールする
• iOSはApple App Store®、Android ™ はGoogle Play ™
ウンロードできます。「 トールしてください。
対応OSのバージョンについては、各ダウンロードサイ
トでご確認ください。 このカメラでは「
せん。
スマートフォンの
2
カメラとの接続は スマートフォンの せん。
アプリをスマートフォンにインス
snapbridge
SnapBridge 360/170
Bluetooth
SnapBridge
Bluetooth
」で検索し、インス
アプリ」は使えま
の設定を有効にする
アプリを使って行います。
設定画面からは接続できま
でダ
カメラとスマートフォンを接続する
途中で電源が切れないよう、十分に残量のある電池をお使い
ください。 残量のあるSDカードをカメラに入れてください。
カメラのセットアップメニューから[スマートフォンと接
1
続]を選んでマルチセレクターの2を押す
カメラと
2
プを完了させる
詳しいセットアップ方法は活用ガイドまたは のオンラインヘルプをご覧ください。
SnapBridge
ページの下記
SnapBridge
のオンラインヘルプについては、当社ホーム
URL
https://nikonimglib.com/snbr/onlinehelp/ja/index.html
アプリの画面に従ってセットアッ
SnapBridge
をご覧ください。
カメラのお手入れについて
保管について
❚❚
長期間カメラを使用しないときは、必ずバッテリーを取り出してく
ださい。バッテリーを取り出す前には、カメラの電源が ていることを確認してください。 カメラを保管するときは、下記の場所は避けてください。
換気の悪い場所や湿度が60%を超える場所
-
テレビやラジオなど強い電磁波を出す装置の周辺
-
温度が50℃以上、または−10℃以下の場所
-
クリーニングについて
❚❚
カメラ本体
ほこりや糸くずをブロアーで払い、柔らかい乾いた布で軽く拭きま す。海辺でカメラを使用した後は、砂や塩を真水で湿らせた布で軽 く拭き取り、よく乾かします。 ご注意:カメラ内部にゴミ、ほこりや砂などが入り込むと故障の原 因となります。この場合、当社の保証の対象外となりますのでご注 意ください。
レンズ・ミラー・ファインダー
ガラスは傷つきやすいので、ほこりや糸くずをブロアーで払います。 スプレー缶タイプのブロアーは、缶を傾けずにお使いください(中 の液体が気化されずに吹き出し、レンズ・ミラー・ファインダーを 傷つけることがあります)。指紋や油脂などの汚れは、柔らかい布に レンズクリーナーを少量付けて、ガラスを傷つけないように注意し て拭きます。
画像モニター
ほこりや糸くずをブロアーで払います。指紋や油脂などの汚れは、 表面を柔らかい布かセーム革で軽く拭き取ります。強く拭くと、破 損や故障の原因となることがありますのでご注意ください。
アルコール、シンナーなど揮発性の薬品はお使いにならないでく
ださい。
OFF
になっ
故障かな?と思ったら
電源・表示関連
❚❚
電源ONの状態で、カメラの操作ができない
画像や動画の記録などの処理が終わるまでお待ちください。
操作できない状態が続くときは、電源を
ださい。 電源が
ファインダー内がはっきり見えない
ファインダー内の見え方は、視度調節ダイヤルを回して調節できます。
撮影関連(全撮影モード共通)
❚❚
シャッターがきれない
残量のあるSDカードが入っていますか?
カードがロックされていませんか?
• SD
ピントが合わないとシャッターがきれない場合があります。
ピントが合わない
次のような被写体では、オートフォーカスではピントが合わせづら い場合があります。
明暗差がはっきりしない/遠くのものと近くのものが混在する/連
続した繰り返しパターン 要被写体が小さい/絵柄が細かい
再生関連
❚❚
他のカメラで撮影した画像が表示されない
この機種以外のカメラで撮影した画像は、正常に表示されないこと があります。
全ての画像が表示されない
再生メニュー[再生フォルダー設定]を[ 全てのフォルダー]にしてく ださい。
画像を削除できない
カードがロックされていませんか?
SD
にならない場合は、バッテリーを入れ直してください。
OFF
輝度差が著しく異なる/背景に対して主
/
にする操作をしてく
OFF
製品の使い方に関するお問い合わせ先
インターネットでのお問い合わせ
https://www.nikon-image.com/support/contact/
お電話でのお問い合わせ
お電話でお問い合わせいただく前に本説明書の「故障かな?と思ったら」をご参照ください。
ニコン カスタマーサポートセンター ナビダイヤル
0570-02-8000
営業時間:9:30〜18:00(土曜日、日曜日、祝日、年末年始、夏期休業などを除く毎日)
ナビダイヤルをご利用いただけない場合は、ニコンカスタマーサポートセンター
(03)
6702-0577
ファクシミリは、(03)
最新情報につきましては、下記のホームページをご覧ください。
• https://www.nikon-image.com/support/contact/
お問い合わせ時のお願い
おわかりになる範囲で「製品名」、「製品番号」、「ご購入日」、問題が発生した場合は「手順」、
「現象(表示されたメッセージ)」、「発生頻度」などをご確認のうえ、お問い合わせください。
におかけください。
5977-7499
にお送りください。
主な仕様
BBluetooth
機能について
■■商標説明
■■認証マークの表示
FreeType License(FreeType2
MIT License(HarfBuzz
■■インターネットでのお申込み
■■お電話でのお申込み
■■サービスセンターでのお手続き
補修用性能部品と修理可能期間について
■■製品登録方法
■■ニコンイメージング会員とは
■■ご注意
ニコンデジタルカメラ
❚❚
型式
型式 レンズ交換式一眼レフレックスタイプデジタルカメラ レンズマウント ニコンFマウント(AF接点付)
実撮影画角
有効画素数
有効画素数
撮像素子
方式 総画素数 ダスト低減機能 イメージダストオフデータ取得(
記録形式
ニコン
DX
フォーマットでの画角に相当
万画素
2416
23.5×15.6mm
万画素
2478
• 6000×4000
記録画素数
• 4496×3000
• 2992×2000
• RAW 12
画質モード
• JPEG-Baseline
1/8)、BASIC(1/16
• RAWとJPEG
ピクチャー コントロール システム
記録媒体
対応規格
ファインダー
ファインダー
視野率 上下左右とも約 倍率 アイポイント 接眼レンズ面中央から 視度調節範囲 ファインダー スクリーン ミラー クイックリターン式 レンズ絞り 瞬間復元式、電子制御式
レンズ
オートフォーカス 可能レンズ
シャッター
型式 電子制御上下走行式フォーカルプレーンシャッター シャッター スピード フラッシュ同調 シャッター スピード
レリーズ機能
レリーズモード
連続撮影速度
スタンダード、ニュートラル、ビビッド、モノクローム、ポー トレート、風景、フラット、いずれも調整可能
メモリーカード、
SD
カード(
規格に対応)
UHS-I DCF2.0、Exif2.3、PictBridge
アイレベル式ペンタミラー使用一眼レフレックス式ファイン ダー
0.85倍(50mm f/1.4
–1.7〜+0.5m
型クリアマットスクリーン
B
AF-SのE
1/4000〜30秒(1/3
X=1/200
8
コマ撮影、s:連続撮影、J:静音撮影、E:セルフタ
1
イマー
最高約5コマ/秒 ※ フォーカスモードがマニュアルフォーカスで、撮影モー
ドがS(シャッター優先オート)またはM(マニュアル)、
1/250
セルフタイマー 作動時間:
露出制御
測光方式
測光モード
測光範囲
露出計連動
撮影モード
露出補正
ロック
AE
感度
ISO
(推奨露光指数)
アクティブ
ライティング
D-
オートフォーカス
方式
検出範囲
レンズサーボ
フォーカス ポイント
エリアモード
AF
フォーカスロック
フラッシュ
内蔵フラッシュ
定時
420分割RGB
マルチパターン測光
中央部重点測光:φ
75%
スポット測光:φ
フォーカスポイントに連動して測光位置可動 マルチパターン測光、中央部重点測光0〜
スポット測光2〜
常温20℃)
連動方式
CPU
i
:オート、j:発光禁止オート、
オート(プログラムシフト可能)、S:シャッター優先オート、
:絞り優先オート、M:マニュアル
A
シーンモードk:ポートレート、m:スポーツ、n:クロー
ズアップ、o:夜景ポートレート
スペシャルエフェクトモード%:ナイトビジョン、S:極
彩色、T:ポップ、U:フォトイラスト、':トイカメラ風、
(
:ミニチュア効果、3:セレクトカラー、1:シルエット、
2
:ハイキー、3:ローキー
P、S、A、M
範囲:±5段、補正ステップ:
A(L
)ボタンによる輝度値ロック方式
ISO100〜25600(1
する、しない
位相差検出方式:フォーカスポイント11点(うち、クロ
TTL
スタイプセンサー スセンサーモジュールで検出、AF補助光(約
–1〜+19EV(ISO100
オートフォーカス(AF):シングルAFサーボ(
ティニュアスAFサーボ( 換え( 動フォーカスに移行 マニュアルフォーカス(MF):フォーカスエイド可能
点のフォーカスポイントから選択可能
11
シングルポイント
トラッキング(11点)
3D-
A(L
)ボタン、またはシングル
ターボタン半押し
i、k、n、o、S、T、U、'
による自動発光
P、S、A、M
ガイドナンバー:約
ISO 100・m、20
420分割RGB
調光方式
フラッシュモード
調光補正
(マルチパターン測光または中央部重点測光)、スタンダード
調光(スポット測光)可能
i-TTL
通常発光オート、赤目軽減オート、通常発光オート+スロー シャッター、赤目軽減オート+スローシャッター、通常発光、 赤目軽減発光、通常発光+スローシャッター、赤目軽減発光 +スローシャッター、後幕発光+スローシャッター、後幕発 光、発光禁止
P、S、A、M
範囲:
–3〜+1
D3500
フォーマット、焦点距離が約
サイズ
CMOS
センサー
Capture NX-D
ピクセル(サイズ ピクセル(サイズ ピクセル(サイズ
ビット(圧縮)
準拠、圧縮率(約):
の同時記録可能
メモリーカード、
SDHC
(対実画面)
95%
–1
SDHC
18mm(–1.0m
L: 24.0M M: 13.5M S: 6.0M
メモリーカード、
レンズ使用、∞、
VII
タイプ、
秒以下の低速シャッタースピードで同調
秒以上の高速シャッタースピード、その他が初期設
2、5、10、20
センサーによる
タイプ、または
AF-SのG
ステップ)、
3D-RGB
8mm
3.5mm
Bulb、Time
秒、撮影コマ数:1〜9コマ
開放測光方式
TTL
マルチパターン測光Ⅱ
相当を測光(中央部重点度約
相当(全画面の約
20EV(ISO100、f/1.4
シーン、%モード時に設定可能、
1/3
段ステップ)、感度自動制御が可能
点)、マルチ
1
、常温(20℃))
CAM 1000
AF-C)、AF
)を選択可能、被写体条件により自動的に予測駆
AF-A
、ダイナミックAF、オートエリアAF、
AF
AF
時:オートポップアップ方式
時:押しボタン操作による手動ポップアップ方式
(マニュアルフル発光時約8)
7
℃)
センサーによる
シーンモード時に設定可能、
段、補正ステップ:
TTL
倍のレンズの
1.5
FINE(1/4)、NORMAL
SDXC
メモリーカードは
SDXC
–1.0m
–1
のとき)
AF-P
20EV
レンズ使用時、
:マルチプログラム
P
ステップ
オートフォーカ
0.5〜3 m
サーボモード自動切り
サーボ(
AF-S
調光制御
ステップ
1/3
が必要)
メモリー
–1
のとき)
レンズ
)を測光、
2.5%
)、コン
AF-S
)時にシャッ
i-TTL-BL
)付
FX
調光
フラッシュ
レディーライト
アクセサリー シュー ニコン クリエイティブ ライティング システム シンクロ ターミナル
ホワイトバランス
ホワイトバランス
ライブビュー機能
レンズサーボ
エリアモード
AF
フォーカス
おまかせシーン
(シーン自動判別)
動画機能
測光方式 撮像素子による 測光モード マルチパターン測光
内蔵フラッシュ、別売スピードライト使用時に充電完了で点 灯、フル発光による露出警告時は点滅 ホットシュー( フティーロック機構(ロック穴)付
調光、光制御アドバンストワイヤレスライティング、
i-TTL
発光色温度情報伝達、マルチポイント
ホットシューアダプター
オート、電球、蛍光灯(7種)、晴天、フラッシュ、曇天、晴 天日陰、プリセットマニュアル。プリセットマニュアル以外 はいずれも微調整可能
オートフォーカス(AF):シングルAFサーボ(
サーボ(
AF
マニュアルフォーカス(MF)
顔認識 ト追尾 コントラストAF方式、全画面の任意の位置でAF可能(顔認 識AFまたはターゲット追尾AFのときは、カメラが決めた位 置でAF可能)
撮影モードi、jで使用可能
AF-F
、ワイドエリアAF、ノーマルエリアAF、ターゲッ
AF AF
)装備:シンクロ接点、通信接点、セー
ISO 518
補助光
AF
(別売)
AS-15
測光方式
TTL
AF-S
)、常時
• 1920×1080:60p/50p/30p/25p/24p
×
• 1280
記録画素数 フレームレート
ファイル形式 映像圧縮方式 音声記録方式 リニア 録音装置 内蔵モノラルマイク、マイク感度設定可能 感度
画像モニター
画像モニター
再生機能
再生機能
インターフェース
/
USB
出力
HDMI
720:60p/50p
60p:59.94fps、50p:50fps、30p:29.97fps
25p:25fps、24p:23.976fps
※ 標準/高画質選択可能
MOV H.264/MPEG-4 AVC
PCM
ISO100〜25600
液晶、約92万ドット(
3型TFT
、明るさ調整可能
100%
コマ再生、サムネイル再生(4、9、72分割またはカレンダー
1
モード)、拡大再生、顔拡大再生、拡大再生中のトリミング、 動画再生、スライドショー(静止画/動画選択再生可能)、ヒ ストグラム表示、ハイライト表示、撮影情報表示、位置情報 表示、撮影画像の縦位置自動回転、レーティング、画像コメ ント入力可能(英数字36文字まで)
Hi-Speed USB
トへの接続を推奨)
端子(
HDMI
Micro-USB
Type C
)装 備
)、視野角
VGA
端子)(標準装備された
170
°、視野率
ポー
USB
Bluetooth®
通信方式 周波数範囲
(中心周波数)
出力
通信距離(見通し)
使用電池
アダプター
AC
三脚ネジ穴
三脚ネジ穴
寸法・質量
寸法
W×H×D
質量
動作環境
温度 湿度
バッテリーチャージャー
❚❚
電源 定格入力容量 充電出力 適応電池
充電時間
使用温度 寸法(W×H×D) 質量
製品に表示されている記号の意味は下記の通りです。
(交流)、
mAC
Li-ion
❚❚
形式 リチウムイオン充電池 定格容量 使用温度 寸法(W×H×D) 質量
● 小型充電式電池のリサイクル
不要になった充電式電池は、接点部をビニールテープなどで絶縁 し、リサイクル協力店へお持ちください。 詳しくは一般社団法人 をご覧ください。
撮影可能コマ数(電池寿命)について
A
充電した
Bluetooth®
Bluetooth:2402〜2480 MHz
Bluetooth Low Energy
1.2 dBm(EIRP
約 ※ 電波干渉がない場合。通信距離は遮蔽物や電波状態などに
Li-ion AC
み合わせて使用)(別売)
1/4(ISO1222
約 ボディーキャップを除く) 約
0℃〜40 85
AC 100–240V、50/60Hz、MAX 0.2A 18–24VA DC 8.4V、0.9A Li-ion EN-EL14a
※ 残量のない状態からの充電時間(周囲温度25℃)
0℃〜40
約70×26× 約
(直流)、qクラスⅡ機器(二重絶縁構造)
pDC
リチャージャブルバッテリー
7.2V、1230mAh 0℃〜40
約38×53× 約
JBRC
リチャージャブルバッテリー
Li-ion
標準規格
Ver.4.1
10m
より影響されます。
リチャージャブルバッテリー
アダプター
EH-5c/EH-5b
2402〜2480 MHz
EN-EL14a(1
(パワーコネクター
124×97×69.5mm
(バッテリーおよびSDメモリーカードを含む、
415g
(本体のみ)
365g
%以下(結露しないこと)
MH-24
リチャージャブルバッテリー
充電時:約1時間50分
97mm
96g
EN-EL14a
EN-EL14a
14mm
(端子カバーを除く)
49g
ホームページ(
http://www.jbrc.com
数字の有無と数値は、 電池によって異なります。
EN-EL14a(1230mAh
個使用)
EP-5A
と組
による電池寿命は、次の通りです。
撮影可能コマ数(1コマ撮影モード):約
動画撮影可能時間:約75分(
❚❚
レンズ
1080/60p
1550
コマ(
CIPA
基準準拠)
レンズキットをご購入の場合、レンズの主な仕様は下記をご 参照ください。国または地域によっては、レンズキットとし て販売していないレンズもあります。
AF-P DX NIKKOR 18–55mm f/3.5-5.6G VR
型式 ニコンFマウント 焦点距離 最大口径比 レンズ構成 画角 焦点距離目盛 撮影距離情報 カメラへの撮影距離情報を出力可能 ズーミング ズームリングによる回転式
ピント合わせ
手ブレ補 ボイスコイルモーター( 最短撮影距離 撮像面から 絞り羽根枚数 絞り方式 自動絞り
絞りの範囲
測光方式 開放測光 アタッチメント サイズ
寸法
質量
18 mm – 55 mm 1:3.5 – 5.6
枚(非球面レンズ2枚)
9群12 76° – 28°50 18、24、35、45、55 mm
ステッピングモーターによるオートフォーカス、 マニュアルフォーカス可能
枚(円形絞り)
7
焦点距離
焦点距離
※ カメラの露出値設定のステップ幅により、最小絞り値の表
示が異なる場合があります。
55 mm(P=0.75 mm
64.5 mm
レンズ先端まで、沈胴時)
205 g
CPU内蔵G
(ズーム全域)
0.25 m
18 mm時:f/3.5 – 22 55 mm時:f/5.6 – 38
(最大径)×
タイプ、
)によるレンズシフト方式
VCM
(レンズマウント基準面から
62.5 mm
AF-P DX
レンズ
AF-P DX NIKKOR 70–300mm f/4.5–6.3G ED VR/
AF-P DX NIKKOR 70–300mm f/4.5–6.3G ED
型式 ニコンFマウント 焦点距離 最大口径比 レンズ構成 画角 焦点距離目盛 撮影距離情報 カメラへの撮影距離情報を出力可能 ズーミング ズームリングによる回転式
ピント合わせ
手ブレ補正
AF-P DX NIKKOR
70–300mm f/4.5–
6.3G ED VR
最短撮影距離 撮像面から 絞り羽根枚数 絞り方式 自動絞り
絞りの範囲
測光方式 開放測光 アタッチメント サイズ
寸法
質量
様中のデータは特に記載のある場合を除き、
またはガイドラインに準拠しています。 仕様中のデータは、フル充電バッテリー使用時のものです。
製品の外観・仕様・性能は予告なく変更することがありますので、ご了承ください。
本書の誤りなどについての補償はご容赦ください。
カメラに表示されるサンプル画像、および説明書内の画像やイラストは、機能を
説明するためのイメージです。
70 mm – 300 mm 1:4.5 – 6.3 10群14枚(ED 22°50′ – 5°20 70、100、135、200、300 mm
ステッピングモーターによるオートフォーカス、 マニュアルフォーカス可能
ボイスコイルモーター(
のみ)
枚(円形絞り)
7
焦点距離
焦点距離
※ カメラの露出値設定のステップ幅により、最小絞り値の表
示が異なる場合があります。
58 mm(P=0.75 mm
72 mm
ンズ先端まで)
AF-P DX NIKKOR 70–300mm f/4.5–6.3G ED VR:約415 g AF-P DX NIKKOR 70–300mm f/4.5–6.3G ED
CPU内蔵G
レンズ1枚)
(ズーム全域)
1.1 m
70 mm時:f/4.5 – 22 300 mm時:f/6.3 – 32
(最大径)×
タイプ、
)によるレンズシフト方式
VCM
(レンズマウント基準面からレ
125 mm
(カメラ映像機器工業会)規格
CIPA
AF-P DX
:約
レンズ
400 g
安全上のご注意
あなたや他の人々への危害や財産への損害を未然に防止するため、ご使用の前に「安 全上のご注意」をよくお読みの上、正しくお使いください。 この説明書をお読みになった後は、いつでも参照できるように保管してください。
「死亡または重傷を負うおそれが大きい内容」です。
危険
A
「死亡または重傷を負うおそれがある内容」です。
警告
A
「軽傷を負うことや財産の損害が発生するおそれがある内容」です。
注意
A
お守りいただく内容を、以下の図記号で区分しています。
は、してはいけない内容です。
F
は、実行しなければならない内容です。
C
警告
歩きながらや運転・操縦しながらの操作はしない
禁止
F
E
C
F
F
F
F F
F
F
F
事故やけがの原因になります。
分解、修理または改造をしない
分解
落下などによる破損で内部が露出したら、露出部に触らない
禁止
感電やけがの原因になります。
熱くなる、煙が出る、こげ臭いなどの異常時は、直ちに電池や電源を 取り外す
実行
放置すると、発火、やけどの原因になります。
水でぬらさない ぬれた手で触らない
禁止
ぬれた手で電源プラグを抜き差ししない
感電や発火の原因になります。
電源を入れたまま長時間直接触らない
禁止
低温やけどの原因になります。
引火、爆発のおそれのある場所では使わない
プロパンガス、ガソリン、可燃性スプレーなどの引火性ガスや粉塵の
禁止
発生する場所で使うと、爆発や火災の原因になります。
レンズまたはカメラで直接太陽や強い光を見ない
禁止
失明や視力障碍の原因になります。
フラッシュやAF補助光を運転者にむけて発光しない
事故の誘発につながります。
幼児の手の届くところに置かない
故障やけがの原因になります。
禁止
小さな付属品を誤って飲み込むと、身体に悪影響を及ぼします。 飲み込んだら、すぐに医師の診断を受けてください。
ストラップ類を首に巻きつけない
禁止
事故の原因になります。
指定外の電池、充電器、ACアダプターは使わない 指定の電池、充電器、ACアダプター、を使う際は、以下の点に注意する
コードやケーブルを傷つけたり、加工したりしない
重いものを載せたり、加熱したり、引っぱったり、無理に曲げたり
禁止
しない 海外旅行者用電子式変電圧器(トラベルコンバーター)や
ンバーターなどの電源に接続して使わない
発火、感電の原因になります。
DC/AC
警告
充電時やACアダプター使用時に雷が鳴り出したら、電源プラグに触 らない
禁止
F
G
F
C
C G F
F
F
C
C
F
F
F
C
C
感電の原因になります。
高温環境や低温環境では、直接触らない
接触
やけどや低温やけど、凍傷の原因になることがあります。
禁止
注意
レンズを太陽や強い光源に向けたままにしない
集光して、内部部品の破損や発火の原因になることがあります。
禁止
逆光撮影では、太陽を画角から十分にずらしてください。 画角から太陽をわずかに外しても、発火の原因になります。
使用が禁止されている場所では、電源を 無線通信が禁止されている場所では、無線通信機能が作動しないよう にする
実行
医療機関や航空機内では、本機器が出す電磁波が、周囲の機器に悪影 響を与えるおそれがあります。
長時間使わないときは、電池やACアダプターを取り外す
実行
故障や発火の原因になります。
フラッシュを人体やものに密着させて発光させない
やけどや発火の原因になります。
禁止
夏場の車内や直射日光の当たる所など高温環境に放置しない
禁止
故障や発火の原因になります。
三脚などにカメラやレンズを取り付けたまま移動しない
禁止
故障やけがの原因になります。
危険(電池について)
電池は誤った使いかたをしない
注意事項を無視してお使いになると、液もれ、発熱、破裂、発火の原 因になります。
充電池は、専用の充電池以外を使わない
電池を火の中に入れたり、加熱したりしない
禁止
電池を分解しない
電池をネックレスやヘアピンなどの金属類に接触させてショート
(短絡)しない
電池、または電池の入った製品に強い衝撃を与えたり、投げたりしない
指定の方法で充電する
実行
液もれ、発熱、破裂、発火の原因になります。
電池からもれた液が目に入ったときは、すぐにきれいな水で洗い流し、 医師の診察を受ける
実行
放置すると、目に傷害を与える原因になります。
警告(電池について)
電池を乳幼児の手の届く所に置かない
禁止
飲み込んだら、すぐに医師の診断を受けてください。
水につけたり、雨にぬらしたりしない
発火や故障の原因になります。
禁止
ぬれてしまったら、乾いたタオルなどで十分にふき取ってください。
変色・変形、そのほか異状に気づいたら使わない リチャージャブルバッテリー
禁止
電が完了しなければ、充電を中止する
放置すると、液もれ、発熱、破裂、発火の原因になります。
使用済みの電池は、ビニールテープなどで接点部を絶縁する
実行
他の金属と接触すると、発熱、破裂、発火の原因になります。
電池からもれた液が皮膚や衣服に付いたら、すぐにきれいな水で洗い 流す
実行
放置すると、皮膚のかぶれなどの原因になります。
EN-EL14a
にする
OFF
は、所定の時間を超えても充
ご確認ください
● 大切な撮影の前には試し撮りを
大切な撮影(結婚式や海外旅行など)の前には、必ず試し撮りをしてカメラが正常に機能する ことを事前に確認してください。本製品の故障に起因する付随的損害(撮影に要した諸費用 および利益喪失等に関する損害等)についての補償はご容赦願います。
● 本製品を安心してお使いいただくために
本製品は、当社製のアクセサリー(レンズ、スピードライト、バッテリー、チャージャー、
アダプターなど)に適合するように作られておりますので、当社製品との組み合わせでお
AC
使いください。
リチャージャブルバッテリー
• Li-ion
ることを示すホログラムシールが貼られています。 模倣品のバッテリーをお使いになると、カメラの充分な性能が発揮でき
ないほか、バッテリーの異常な発熱や液もれ、破裂、発火などの原因と なります。 他社製品や模倣品と組み合わせてお使いになると、事故・故障などが起こる可能性があり
ます。その場合、当社の保証の対象外となりますのでご注意ください。
● 使用説明書、活用ガイドおよびオンラインマニュアルについて
使用説明書、活用ガイドおよびオンラインマニュアルの一部または全部を無断で転載する
ことは、固くお断りいたします。 製品の外観・仕様・性能は予告なく変更することがありますので、ご承知ください。
使用説明書、活用ガイドおよびオンラインマニュアルの誤りなどについての補償はご容赦
ください。
「使用説明書」が破損などで判読できなくなったときは、
トからダウンロードできます。
http://downloadcenter.nikonimglib.com
ニコンサービス機関で新しい使用説明書を購入することもできます(有料)。
● 著作権について
カメラで著作物を撮影または録音したものは、個人として楽しむなどの他は、著作権法上、 権利者に無断で使用できません。なお、個人として楽しむなどの目的であっても、実演や興 行、展示物などは、撮影や録音が制限されている場合がありますのでご注意ください。
● カメラやメモリーカードを譲渡/廃棄するときのご注意
カード内のデータはカメラやパソコンで初期化または削除しただけでは、完全には削除さ
SD
れません。譲渡/廃棄した後に市販のデータ修復ソフトなどを使ってデータが復元され、重 要なデータが流出してしまう可能性があります。SDカード内のデータはお客様の責任におい て管理してください。
カードを譲渡/廃棄する際は、市販のデータ削除専用ソフトなどを使ってデータを完全に
SD
削除するか、初期化後に、SDカードがいっぱいになるまで、空や地面などの画像で置き換え ることをおすすめします。なお、ホワイトバランスのプリセットマニュアル画像も、同様に 別の画像で置き換えてから譲渡/廃棄してください。SDカードを物理的に破壊して廃棄する 場合は、周囲の状況やケガなどに充分ご注意ください。
本製品を譲渡/廃棄する際は、使用者によって本製品内に登録または設定された個人情報を 含む内容を、カメラのセットアップメニュー[カメラの初期化]を行って削除してください。
● 電波障害自主規制について
この装置は、クラスB機器です。この装置は、住宅環境で使用することを目的としてい ますが、この装置がラジオやテレビジョン受信機に近接して使用されると、受信障害を 引き起こすことがあります。 使用説明書に従って正しい取り扱いをして下さい
AVC Patent Portfolio License
本製品は、お客様が個人使用かつ非営利目的で次の行為を行うために使用される場合に限り、
AVC Patent Portfolio License
規格に従い動画をエンコードすること(以下、エンコードしたものを
(i) AVC
いいます) 個人利用かつ非営利目的の消費者によりエンコードされた
(ii)
デオを供給することについてライセンスを受けている供給者から入手した デコードすること
上記以外の使用については、黙示のライセンスを含め、いかなるライセンスも許諾されてい ません。 詳細情報につきましては、
http://www.mpegla.com
に関するお知らせ
に基づきライセンスされているものです。
MPEG LA, LLC
をご参照ください。
には、ニコン純正品であ
EN-EL14a
PDF
から取得することができます。
ファイルを下記のウェブサイ
VCCI-B
ビデオと
AVC
ビデオ、また は
AVC
AVC
AVC
ビデオを
luetooth
● 電波に係わるご注意
本製品
能が使用できない場合があります。ご購入された国以外での使用については、本書に記載 のニコン カスタマーサポートセンターへお問い合わせください。 本製品
本製品は、「電波法」に基づく技術基準適合認証を受けた無線設備を内蔵し、証明ラベルは
無線設備上に表示しています。 以下の行為は法令で罰せられることがあります。
本製品の分解/改造
-
本製品から証明ラベルをはがす
-
本製品の使用周波数帯は、以下の機器や無線設備と同じです。
電子レンジなどの産業・科学・医療用機器
-
工場の製造ライン等の移動体識別用の
-
q w
アマチュア無線局(免許を要する無線局)
-
これらの無線設備の近くでは、電波干渉で通信速度の低下、通信距離の短縮、通信の途絶 が双方に生じることがあります。 本製品で電波干渉を起こさないよう、以下にご注意ください。
使用周波数帯が同じ無線設備が近くにないか事前に確認す
-
その他、本製品から移動体識別用の特定小電力無線局あるいはアマチュア無線局に対して
電波干渉の事例が発生した場合など何かお困りのことが起きたときは、本書に記載のニコ ンカスタマーサポートセンターにご相談ください。 データの送受信は、第三者に傍受される危険性にご留意ください。
データ送受信による情報漏洩には、当社は一切の責任を負いません。 本製品は、電子レンジなどの電気製品、AV機器、OA機器などの電磁波や磁気の発生源の
周辺で使わないでください。
雑音が増大したり、通信が途絶したりします。
-
-AV
● 本製品の使用上のご注意
本製品は、
Bluetooth
医療機器や人命に直接的または間接的に係わるシステムなど、高い安全性が要求される用
途には使わないでください。
• Bluetooth
用システムの安全設計や故障に対する適切な処置をしてください。
● セキュリティーについて
本製品は電波を利用して情報を交換するため、電波の届く範囲で自由に無線接続が可能で
あるという利点がありますが、セキュリティーに関する設定を行っていない場合、以下の ような問題が発生する可能性があります。
情報の漏洩:悪意ある第三者が電波を故意に傍受し、IDやパスワードなどの個人情報が
-
漏洩する可能性があります。 不正アクセス:悪意ある第三者が無断でネットワークにアクセスして、なりすまし、情
-
報の改ざんなどの行為を行う可能性があります。また、本製品にセキュリティーを設定 したにもかかわらず、 ることもありますので、ご理解の上ご使用ください。
スマートフォンに使用権限のないネットワークが表示されても、接続しないでください。
接続すると、不正アクセスとみなされるおそれがあります。使用権限のあるネットワーク だけをお使いください。
● 本製品の輸出、持ち出しに係わるご注意
本製品は米国輸出管理規則 です。 性があります)以外への輸出や持ち出しは、米国政府の許可は不要です。
● 個人情報の管理および免責事項
使用者によって本製品内に登録または設定された接続設定などの個人情報を含む情報は、
誤操作、静電気の影響、事故、故障、修理、その他の取り扱いで変化、消失する場合があ ります。 必要な内容は、お客様の責任において控えを必ずおとりください。 当社の責によらない内容の変化、消失、それらに起因する直接または間接の損害および逸失 利益には、当社は一切の責任を負いません。 本製品を譲渡/廃棄するときは、使用者によって本製品内に登録または設定された接続設
などの個人情報を含む内容を、セットアップメニュー[カメラの初期化]で工場出荷時 の設定にリセットしてください。 本製品の盗難や紛失などで、第三者による不正使用の被害が発生しても、当社は一切の責
任を負いません。
商標説明
ロゴ、
• SD
• Windows
• Apple®、App Store®、Apple
OSX
• iPhone
き使用しています。
• AndroidはGoogle Inc.
るコンテンツから複製または変更したもので、クリエイティブ・コモンズ ンスに記載の条件に従って使用しています。
• IOS
• PictBridge
• HDMI、HDMI LLC
• Bluetooth®
株式会社ニコンはこれらのマークをライセンスに基づいて使用しています。
の他の会社名、製品名は各社の商標、登録商標です。
Made for iPod, Made for iPhone, and Made for iPad mean
機能について
機能を搭載しています。国や地域によって、法律によ
Bluetooth
の無線機能は、
Bluetooth
Bluetooth
本製品の使用周波数は
FH-SS
構内無線局(免許を要する無線局) 特定小電力無線局(免許を要しない無線局)
機器、OA機器などの受信障害の原因になります。
Bluetooth
機器以外としての使用による損害は、当社では一切の責任を負いません。
機器としてお使いください。
機器よりも高い信頼性が要求される機器や電算機システムなどの用途では、使
Bluetooth
の輸出規制国(キューバ、イラン、北朝鮮、スーダン、シリア:変更される可能
EAR
SDHC
は米国
は米国およびその他の国々で登録された、
の商標は、アイホン株式会社(
Export Administration Regulations(EAR
ロゴ、および
Microsoft Corporation
SDXC
ロゴ、
の商標です。
帯の周波数を使用します。
2.4GHz
機能:
2.4FH2/XX2
、その他の方式、与干渉距離は約
の仕様上、特殊な方法によりセキュリティーが破られ
ロゴは、
SD-3C, LLC.
の米国およびその他の国における登録商標です。
の商標です。
iPhone®、iPad®、iPod touch®、Mac、macOS
Apple Inc.
http://www.aiphone.co.jp/
ロボットは、
Android
帯、変調方式は
2.4GHz 20m
)を含む米国法の対象
の商標です。
)のライセンスに基づ
が作成、提供してい
Google
3.0
の商標は、米国およびその他の国における
ロゴは商標です。
ロゴ、および
の商標または登録商標です。
のワードマークおよびロゴは、
High-De nition Multimedia Interfaceは、HDMI Licensing
のライセンスに基づき使用しています。
Cisco
Bluetooth SIG, Inc.
が所有する登録商標であり、
Bluetooth
です。
表示ライセ
that an electronic accessory has been designed to connect speci cally to iPod, iPhone, or iPad, respectively, and has been certi ed by the developer to meet Apple performance standards. Apple is not responsible for the operation of this device or its compliance with safety and regulatory standards. Please note that the use of this accessory with iPod, iPhone, or iPad may a ect wireless performance.
認証マークの表示
セットアップメニューの[認証マークの表示]では、このカメラが取得している認証マークの 一部を確認できます。
FreeType License(FreeType2
本製品のソフトウェアの著作権の一部は、
http://www.freetype.org
MIT License(HarfBuzz
本製品のソフトウェアの著作権の一部は、
http://www.freedesktop.org/wiki/Software/HarfBuzz
の所有者に帰属します。
認証
A
)のものです。すべての権利はその所有者に帰属します。
© 2012 The FreeType Project
© 2018 The HarfBuzz Project
)のものです。すべての権利はそ
およ
認証
A
ニコンプラザについて
ニコンプラザは、ショールーム、サービスセンター、ギャラリーを統合したニコン映像製品 の総合情報拠点です。 ※
ニコンプラザサービスセンターでは持ち込み修理の受け付けも行っています。
ニコンプラザショールーム ナビダイヤル
0570-02-8080
ニコンプラザサービスセンター ナビダイヤル
0570-02-8060
音声ガイダンスにしたがってご利用ください。
ナビダイヤルをご利用いただけない場合は、ニコンカスタマーサポートセンター
(03)
6702-0577
ニコンプラザの所在地、営業時間などについては、下記 ご覧ください。
https://www.nikon-image.com/support/showroom/
におかけください。
URL
修理サービスのご案内
インターネットでのお申込み
ニコンイメージングジャパン修理センターで承ります。 下記のホームページからお申込みいただけます。
https://www.nikon-image.com/support/repair/
ニコン ピックアップサービスで発送する場合
修理品梱包用資材のお届けから修理が完了した製品のご返送までをセットにしたサービス です。全国一律の料金にて承ります(大きさや重さには制限があり、取り扱いできない製 品もあります)。
ご自身で発送する場合
インターネットでお申込みいただいた後、お客様ご自身で修理品を梱包し、修理センター まで発送してください。
株式会社ニコンイメージングジャパン修理センター 〒
※ 修理センターでは、宅配便、郵送をお受けします。ご来所の方の受付はしておりません。
お電話でのお申込みの場合は、ニコンピックアップサービスをご利用いただけます。
横浜市鶴見区生麦
230-0052
お電話でのお申込み
ニコン ピックアップサービス専用 フリーダイヤル
 修理センターナビダイヤル
2-2-26
0570-02-8200
0120-02-8155
営業時間:9:30〜18: ※ 上記フリーダイヤルは、修理のお申込み専用です。修理内容に関するお問い合わせにはお
答えできません。修理内容に関するお問い合わせは修理センターへお願いいたします。
サービスセンターでのお手続き
ニコンプラザのサービスセンター窓口でお見積り・受付をいたします。
修理品をお預けいただく場合のご注意
D
ボディーキャップやレンズキャップが付属している製品の場合は、製品保護のため、装着
してお預けください。 修理に必要と思われるもの以外の付属品は、ご自身で保管ください。
カメラなどの修理では、受付や修理の過程で撮影データをやむを得ず消去する場合があり
ます。大切なデータは必ずバックアップをお取りください。
補修用性能部品と修理可能期間について
補修用性能部品(機能維持に必要な部品)の保有期間内を、修理可能期間とさせていただきま す。なお、部品保有期間の経過後も修理できる場合もありますので、ニコンサービス機関、ご 購入店または最寄りの販売店にお問い合わせください。また、水没、火災、落下等による故障 または破損で全損と認められる場合は、保有期間内であっても修理できません。この故障や破 損の程度の判定は、ニコンサービス機関にお任せください。
(土曜日、日曜日、祝日、年末年始、夏期休業などを除く毎日)
00
修理に関するお問い合わせ先
株式会社ニコンイメージングジャパン修理センター
修理センター ナビダイヤル
0570-02-8200
営業時間:9:30〜18:00(土曜日、日曜日、祝日、年末年始、夏期休業などを除く毎日)
ナビダイヤルをご利用いただけない場合は、ニコンカスタマーサポートセンター
(03)
6702-0577
最新情報につきましては、下記のホームページをご覧ください。
• https://www.nikon-image.com/support/repair/
におかけください。
ニコンイメージング会員「製品登録」のご案内
ニコンでは製品を安全に、安心してご使用いただくため「製品登録」へのご協力をお願いして おります。ご登録いただいた製品に関するファームアップ情報や重要なお知らせなどをメール でご案内いたします。
製品登録方法
製品は、「ニコンイメージング会員」(無料)の「製品登録」ページからご登録いただけます。 ニコンイメージング会員登録および製品登録は以下ニコンホームページからお手続きください。
ニコンイメージング会員のご案内
https://www.nikon-image.com/enjoy/membership/about/
ニコンイメージング会員とは
登録製品に関するサポート情報・ニコン製品情報や、お得で便利な会員特
などフォトライフをよりお楽しみいただくための会員サービスです。
※ 特典は登録製品ごとに異なります。
ご注意
ご登録にはメールアドレスとインターネットに接続できる環境が必要です。
登録製品の製品番号(製品本体および保証書に記載)が必要です。
特典の内容は、予告なく変更される場合があります。あらかじめご了承ください。
ニコンイメージングサポートページのご案内
https://www.nikon-image.com/support/
最新の製品テクニカル情報や、ソフトウェアのアップデート情報をご覧 いただけます。製品をより有効にご利用いただくために、定期的なアク セスをおすすめします。
Loading...