Nikon CAPTURE NX2 User Manual [ja]

Page 1
インストール
クイックスタートガイド
Jp
Page 2
インストール
このたびは Capture NX 2 をお買いあげくださいまして、誠にありがとうございます。
この「クイックスタートガイド」は、Capture NX 2のインストールからおすすめの機能までを簡単にご紹介します。 手順に沿って進めるだけで、簡単に画像編集できる Capture NX 2の機能を体験してください。
画像は本ソフトウェアの CD-ROMに収録されています。
CD-ROM に収録されているデータは、「クイックスタートガイド」で使用する以外、個人として楽しむなどのほかは、著作権上、無断
で使用したり、コピーしたり、配布することを固く禁じます。
※このクイックスタートガイドは Windows Vista Ultimate の画面を主に使用していますが、操作方法は Windows と Mac OS でほぼ共通
です。
インストール
Step1
Windows
Capture NX 2 CD-ROMCD-ROMドライブに挿入 すると、セットアップウィザードが自動的に起動 します。(
Mac OS
Capture NX 2 CD-ROMCD-ROMドライブに挿入し、デスクトッ プ上の Capture NX 2 Setupアイコン()をダブルクリックすると、 CD-ROMの内容が表示されます。
Capture NX 2セットアップ]()をダブルクリックすると、セッ
トアップウィザードが起動します。
Step2
セットアップウィザードの手順に従い、インストールしてください。設定は変更せず、初期設定のままでインストールする ことをおすすめします。
Windows
インストール画面の最後に、[Capture NX 2を実 行]チェックボックスにチェックが入っているこ とを確認してください。()[完了]をクリックす ると、Capture NX 2が自動的に起動します。
インストール後に Capture NX 2が起動したら、次ページからの
Capture NX 2 を体験してみよう!」にお進みください。
Capture NX 2の起動画面が表示されたら、[プロダクトキーを入力する]をクリックして、お名前(必須)、会社名(任意)、CD ケースにあるプロダクト キー(必須)を入力してください。プロダクトキーは、本ソフトウェアをインストールする際や新しいバージョンにアップグレードする際に必要にな
MEMO
りますので、大切に保管してください。プロダクトキーを紛失された場合、再発行できませんアップグレード版をご使用の方はCapture NX のプロダ
クトキーも必要です。
2
Capture NX 2 Quick Start Guide
Mac OS
下のような画面が表示されたら、[Capture NX 2 を実行]チェック ボックスにチェックが入っていることを確認してください。インス トールが終了すると、Capture NX 2が自動的に起動します。(
使用説明書 「インストール」(P. 7
Page 3
Capture NX 2を体験してみよう!
Capture NX 2を体験してみよう!
写真を見て、撮影したときのイメージとちょっと違う……そんな経験はありませんか? そんなとき、Capture NX 2 のカラーコントロールポイントを使うと、簡単にイメージ通りの画像に仕上げることができます。 ここでは付属の CD-ROMに収録されているサンプル画像を使って、空の色だけをより青く美しくしてみましょう。
Welcome画面の[画像を開く]をダブルクリックする
01
Capture NX 2を起動すると、 自動的に[Welcome 画面]が表示されます。
新規]の[ 画像を開く]をダブルクリックします。
Capture NX 2を起動するには:
MEMO
Windows
デスクトップ上の Capture NX 2 のショートカットアイコンをダ ブルクリックします。
使用説明書「「Welcome」画面から開く」(P.32)、「Capture NX 2 を起動する」(P. 1 8
Mac OS
Dock上の Capture NX 2 のアイコンをクリックし ます。
ここでは付属のCD-ROM に収録されているサンプル画像を使います。インストール後Capture NX 2 CD-ROM を抜いてしまった場合は、再度
Capture NX 2 CD-ROMを挿入してください。セットアップウィザードが自動的に起動した場合、[キャンセル]をクリックしてセットアップ
ウィザードを終了してください。
[ファイルを開く]ダイアログで画像の場所を指定する
02
CD-ROMの中の[NX2_samples]フォルダに入っているサンプル画像の[sample_01]を選び、
開く]をクリックして画像を開きます。
Windows Mac OS
Capture NX 2 Quick Start Guide
3
Page 4
Capture NX 2を体験してみよう!
画像に[カラーコントロールポイント]を置く
03
03-1
:ツールバーのカラーコントロールポイント
03-2
:青くしたい空の部分にマウスポインターを置いて、クリックする
をクリックして選ぶ
画像上の「空」をクリックします。
: カラーコントロールポイントを移動したい場合は、カラーコントロールポイントの の部分をドラッグします。
MEMO
カラーコントロールポイントを削除したい場合は、Delキー(Mac OSdelete キー)を押します。
使用説明書
「カラーコントロールポイント」(P.137)
カラーコントロールポイントが
画像上に置かれます。
4
Capture NX 2 Quick Start Guide
Page 5
Capture NX 2を体験してみよう!
カラーコントロールポイントからのびるスライダーを伸ばしたり縮めたりすることで、カラーコントロールポイントを置いた場所を中心に色を調
MEMO
整します。スライダーを調整するには、それぞれのスライダーにある
または■の部分をドラッグします。
カラーコントロールポイント
q
サイズスライダー 調整する範囲を変更します。
w
明るさスライダー(Brightness 画像の明るさを調整します。
e
コントラストスライダー(Contrast画像のコントラストを調整します。
r
彩度スライダー(Saturation 色の鮮やかさを調整します。
t
表示/非表示三角形
y
カラーコントロールポイントで調整する範囲を決める
04
カラーコントロールポイントで調整する範囲は、[サイズスライダー]で調節します。 白と黒の破線部分がコントロールポイントの適用範囲です。
[サイズスライダー]の 部分をドラッグする
サイズスライダーの 部分をクリックすると、
カラーコントロールポイントの
適用範囲を破線の円で表示します。
空の部分がほぼ円内に
入るくらいまで外側に伸ばします。
カラーコントロールポイントを置い た箇所を中心に色を調整します。
表示されている調整スライダー以外 のすべての調整スライダーの表示 / 非表示を切り換えます。
※適用範囲の破線の円は説明のために強調して表示しています。
エディットリストにある[選択範囲の表示]に
MEMO
チェックを入れると、カラーコントロールポイン トの影響を受ける部分が白く表示されます。
Capture NX 2 Quick Start Guide
5
Page 6
Capture NX 2を体験してみよう!
内側へドラッグ
外側へドラッグ
カラーコントロールポイントで空の色を調整する
05
カラーコントロールポイントのそれぞれのスライダー の長さを調節して、空の色を調整します。 ここでは空の色だけが青く鮮やかになるように適切な 値を設定します。お好みに合わせて調整してみてくだ さい。
05-1
:空の色が明るいので[明るさスライダー(B)]を「-40」になるまで縮める
空が深みのある青に変わります。
調整前
明るさ
-40
05-2
:[彩度スライダー(S)]を「 +40」になるまで伸ばす
彩度
+40
6
Capture NX 2 Quick Start Guide
内側へドラッグ
空の色が鮮やかになってくすみが消え、空の色だけが青く鮮やかになりました。
外側へドラッグ
調整後
Page 7
Capture NX 2を体験してみよう!
調整した画像を保存する
06
画像の調整が終わったら、メニューバーの[ファイル]メニューにある[名前を付けて保存]を選んで画像を 保存します。ここでは Capture NX 2の初期設定の保存場所やファイル形式で保存します。
保存場所:「ピクチャ」フォルダ(Windows Vista / Mac OS / 「マイ ピクチャ」フォルダ(Windows XP 保存形式NEF 形式(NEFとはNikon Electronic Format の略で、ニコン専用画像フォーマットです
06-1
:[ファイル]メニューの[名前を付けて保存]を選ぶ
06-2
:[保存]をクリックする
Windows Mac OS
06-3
:[保存オプションダイアログ]で[保存]をクリックする
これでオリジナル画像に編集を加えた画像が作成できました。
:Capture NX 2では「NEF 形式」、「JPEG形式」、「TIFF 形式」をサポートしています。
MEMO
使用説明書:「名前を付けて保存」(P.213
Capture NX 2 Quick Start Guide
7
Page 8
いろいろな画像を調整してみよう!
いろいろな画像を調整してみよう!
Capture NX 2には、簡単な操作だけで画像を調整できる機能が数多く用意されています。 ここではその中からおすすめの機能を紹介します。 付属の CD-ROMに入っているサンプル画像を使って、Capture NX 2の機能を体験してください。
画像の中のゴミをキレイに消したい!
Q.
A.
自動レタッチブラシ で簡単に取り除けます。
自動レタッチブラシを使えば、なぞるだけでゴミを取り除き、周囲の部分と自然になじんだ仕上がりになり ます。
調整前
画像にゴミが写り込んでいます。
Before...
8
Capture NX 2 Quick Start Guide
調整後
After!
ゴミが消えました。
Page 9
いろいろな画像を調整してみよう!
サンプル画像
画像を拡大してから、自動レタッチブラシ を選ぶ
01
ゴミの部分を拡大して表示します。ツールバーのズームツール を選んで、ゴミの部分をクリックすると、 その部分を中心に拡大表示します。 自動レタッチブラシをクリックすると、ツールオプションバーが表示され、ブラシのサイズを変更できます。自動 レタッチブラシでは、消したいゴミよりも少し大きめに塗りつぶすことがうまくゴミを消すコツです。塗りつぶす 範囲が大きい場合、サイズを大きくすると便利です。ここではサイズスライダーを動かして「50」に設定します。
消したいゴミをなぞるようにドラッグする
02
自動レタッチブラシでなぞった部分が、半透明の赤になります。
sample_02.jpg
を開きます。
ツールオプションバー
自動レタッチブラシ
マウスボタンを放すと、ゴミが取り除かれます
03
マウスボタンを放すと、自動的にゴミが取り除かれます。
:一度でうまく修正できなかった場合は、[サイズ]を少し大きくして最初からや
MEMO
り直すか、ステップ 0203 を繰り返して行ってみてください。
使用説明書
「自動レタッチブラシ」(P.143)
最後に[名前を付けて保存]を選び、画像を保存します。
Capture NX 2 Quick Start Guide
9
Page 10
いろいろな画像を調整してみよう!
画像の必要な部分だけを切り抜きたい!
Q.
A.
クロップツール で画像を切り抜きます。
クロップツールを使えば、画像の必要な部分だけを簡単に切り抜くことができます。
調整前
大きい画像にカモメが小さく写っています。
Before...
10
Capture NX 2 Quick Start Guide
調整後
After!
カモメと雲を中心に切り抜かれました。
Page 11
いろいろな画像を調整してみよう!
ドラッグする
ドラッグする
サンプル画像
クロップツール を選んで必要な部分だけをドラッグする
01
ツールバーのクロップツール をクリックして選んでドラッグ すると、切り抜く範囲だけが表示されます。
必要な部分の調整をする
02
クロップツールで切り抜く範囲の四隅と上下左右にあるアンカー ポイント(■)をドラッグすると、切り抜く範囲を変更できます。 また、切り抜く範囲内をクリックし、ドラッグすると、切り抜く 範囲全体を移動できます。
sample_03.jpg
を開きます。
クロップツール
ドラッグする
ドラッグする
:アンカーポイント(■)上にマウスポインターを置くと、
MEMO
マウスポインターの形が変わります。
選択範囲内をダブルクリックして切り抜く
03
切り抜く範囲内をクロップツールでダブルクリックすると、選んだ 部分を切り抜くことができます。Enterキー(Mac OSreturn キー) を押しても切り抜くことができます。
:切り抜く範囲外をクリックしたり、他の動作をすると切り抜きがキャンセルさ
MEMO
れます。
使用説明書:「クロップツール」(P. 5 9
アンカーポイント
最後に[名前を付けて保存]を選び、画像を保存します。
Capture NX 2 Quick Start Guide
11
Page 12
いろいろな画像を調整してみよう!
画像の色かぶりを簡単に補正したい!
Q.
[自動レベル]を使えば細かい操作は必要ありません。
A.
「色かぶり」とは、撮影時の光源の影響で、画像全体に特定の色味が重なってしまうことをいいます。 [自動レベル]を使用すると、Capture NX 2が自動的に画像の色調や明るさを判別して調整します。
細かい数値の設定や難しい操作は一切必要ありません。
調整前
白いドアが黄色味がかっています。
Before...
12
Capture NX 2 Quick Start Guide
調整後
After!
自動レベル]を選ぶだけで、自動的に補正されました。
Page 13
いろいろな画像を調整してみよう!
サンプル画像
メニューから[自動レベル]を選ぶ
01
メニューバーの[調整]メニューにある[明るさ]の[ 自動レベル]を選ぶと[自動レベル]が適用され、 自動的に色調や明るさが調整されます。
エディットリスト]の[適用チェックボックス]のチェックを外すと、
MEMO
自動レベル]の適用前の状態に戻ります。
再度チェックを入れると、[自動レベル]を適用した状態になります。
sample_04.jpg
を開きます。
適用前 適用後
最後に[名前を付けて保存]を選び、画像を保存します。
使用説明書:「自動レベル」(P.152
Capture NX 2 Quick Start Guide
13
Page 14
いろいろな画像を調整してみよう!
逆光で暗くなってしまった部分を明るくしたい!
Q.
暗くなってしまった部分は D- ライティングで補正できます。
A.
D- ライティング]を使用すると、逆光やフラッシュの光量不足で暗くなってしまった部分を明るく調整したり、
明るすぎて白とび気味なハイライト部分を調整できます。
調整前
画像の左上部分が明るく、主要被写体が暗く なっています。
Before...
14
Capture NX 2 Quick Start Guide
調整後
After!
主要被写体が明るくなり、細部がわかるようになりました。
Page 15
いろいろな画像を調整してみよう!
サンプル画像
メニューから[D- ライティング]を選ぶ
01
メニューバーの[調整]メニューにある[明るさ]のD-ライティング]を選びます。
[エディットリスト]でスライダーを調節する
02
暗い部分を明るくするためには、[調整]スライダーを右に動かしま す。[カラーブースター]スライダーを右に動かすと、[D-ライティ ング]に適した彩度で色が鮮やかになります。ここでは以下のよう に値を設定します。お好みに合わせて調整してみてください。値を あまり高く設定すると、ノイズが目立つ場合があります。
[調整]:40
[カラーブースター]:80
sample_05.jpg
を開きます。
最後に[名前を付けて保存]を選び、画像を保存します。
使用説明書:「D-ライティング」(P.153
Capture NX 2 Quick Start Guide
15
Page 16
いろいろな画像を調整してみよう!
画像を手早く簡単に調整したい!
Q.
A.
調整によく使われるツールがまとめられている[クイックフィックス]を 使えば、画像を簡単に調整できます。
エディットリスト]に は[ クイックフィックス]セクションが用意されています。
画像全体のコントラストや明るさを調整したり、彩度を調節したりできます。
調整前
画像の一部が黒くつぶれてしまったり、 くすんでいます。
Before...
16
Capture NX 2 Quick Start Guide
調整後
After!
クイックフィックス]だけで全体的にコントラストや明るさが
調整された画像になりました。
Page 17
いろいろな画像を調整してみよう!
サンプル画像
[クイックフィックス]を開く
01
クイックフィックス]は、画像を開くと[エディットリスト]に 表
示されています。[クイックフィックス]には次の機能があります。
レベルとトーンカーブ]:画像全体の階調を調整します。 [露出補正](RAW画像のみ):画像全体の明るさを調整します。コントラスト]:コントラストを調整します。 [ハイライト/シャドー]:明るい部分と暗い部分を補正します。 [彩度]:色の鮮やかさを調整します。
それぞれのスライダーを動かして調整する
02
シャドー]スライダーを右に動かすと、黒くつぶれていた部分が明
るくなります。
コントラスト]スライダーを右に動かすと、コントラストがハッキ
リします。
彩度]スライダーを右に動かすと、色の鮮やかさが増し、レンガの
赤や、空の青が鮮やかになりました。
それぞれのスライダーは、右に動かすと効果が強くなり、左に動 かすと効果が弱くなります。スライダーが表示されていない場合、
エディットリスト]をスクロールしてください。
sample_06.jpg
を開きます。
ここでは次のように値を設定します。お好みに合わせて調整してみ てください。
[コントラスト]:10
[ハイライト]:0
[シャドー]:40
[彩度]:30
最後に[名前を付けて保存]を選び、画像を保存します。
使用説明書:「クイックフィックス」(P.116
Capture NX 2 Quick Start Guide
17
Page 18
いろいろな画像を調整してみよう!
編集前と編集後の画像を比べてみたい!
Q.
[画像の比較]メニューで処理前の画像と比較できます。
A.
画像を編集した場合、編集する前の画像と見比べて効果を確認したいことがあります。 このようなときは、メニューバーの[表示]メニューにある[画像の比較]を使用すると、 簡単に画像の比較ができます。 ここでは 14ページで編集した画像を使用します。
メニューから[画像の比較]の[元画像と比較]を選ぶ
01
画面に編集した画像を表示して、メニューバーの[表示]メニューにある[画像の比較]か ら[ 元画像と比較] を選びます。
元画像と編集した画像が並んで表示される
02
元画像と編集した画像が同時に表示され、 効果を確認できます。上が元画像、下が編 集した画像です。 画像の比較をキャンセルしたい場合は、ど ちらか一方の画像を閉じると編集した画像 を表示します。
:縦画像の場合は、左右に表示されます。左
MEMO
が元画像、右が編集した画像です。
使用説明書:「画像の比較」(P. 7 0
18
Capture NX 2 Quick Start Guide
Page 19
いろいろな画像を調整してみよう!
編集した画像を印刷したい!
Q.
[印刷レイアウト]で印刷のレイアウトを細かく指定して印刷できます。
A.
Capture NX 2で印刷すると、余白を少なくするなどのレイアウトも簡単に指定できます。 ここでは 16ページで調整した画像を使用します。
アクティビティツールバーの[プリント] をクリックする
01
アクティビティツールバーの[プリント]をクリックすると、[印刷レイアウト]ダイアログが表示されます。
[プリント]
[印刷レイアウト]ダイアログで[ページ設定]をクリックする
02
用紙サイズや印刷の向きを設定します。[ページ設定]で表示されるダイアログは、ご使用の環境によって異 なります。ここでは用紙サイズで A4を選んで[OK]をクリックします。
Capture NX 2 Quick Start Guide
19
Page 20
いろいろな画像を調整してみよう!
[印刷レイアウト]ダイアログでレイアウトを設定する
03
ここでは用紙に余白が少なくなるように印刷の設定 をしてみます。
[余白が少なくなるように画像を回転させる]: (チェック)
用紙の方向に合わせて画像が自動的に回転します。 設定が終わったら[印刷]をクリックします。
[印刷]ダイアログで[OK]をクリックする
04
表示される[印刷]ダイアログで[OK]をクリック すると印刷を開始します。 このダイアログはご使用の環境によって異なります。
使用説明書:「印刷」(P.221
これで Capture NX 2 のクイックスタートガイドは終わりです。
Capture NX 2は、その他にも画像の明るさを変更したり、画像をぼかしたり、シャープにしたりするなど、 いろいろな画像編集ができるソフトウェアです。Capture NX 2を使って、高度な画像編集に挑戦してください。 詳しい使い方は、使用説明書をご覧ください。
Printed in Japan
SB8D02(10)
6MS55110-02
Loading...