b
ハードウェア リファレンス ガイド
マイクロタワー モデル
Compaq Evoファミリ
製品番号:274620-291
2002年5月
このマニュアルでは、このコンピュータ シリーズのアップグレードについ
て説明します。
© 2002 Compaq Information Technologies Group, L.P.
© 2002 コンパックコンピュータ株式会社
Compaq、Compaqロゴ、およびEvoは、米国Compaq Information Technologies Group, L.P.
の商標です。
Microsoft、MS-DOS、Windows、およびWindows NTは、米国 Microsoft Corporation の米
国およびその他の国における登録商標です。
Intel、Pentium、Intel InsideおよびCeleronは、米国Intel Corporationの米国およびその他の
国における登録商標です。
その他、本書に掲載されている会社名、製品名はそれぞれ各社の商標または登録商標
です。
本書の内容につきましては万全を期しておりますが、本書の技術的あるいは校正上の
誤り、省略に対して、また本書の適用の結果生じた間接損害を含めいかなる損害につ
いても、責任を負いかねますのでご了承ください。本書の内容は、現状有姿のままで
提供されるもので、いかなる保証も含みません。本書の内容は、将来予告なしに変更
されることがあります。コンパック製品に対する保証は、当該製品に付属の限定的保
証規定に明示的に記載されているものに限られます。本書のいかなる内容も、当該保
証に新たに保証を追加するものではありません。
本製品は、日本国内で使用するための仕様になっており、日本国外で使用される場合
は、仕様の変更を必要とすることがあります。
本書に記載されている製品情報は、日本国内で販売されていないものも含まれている
場合があります。
警告:その指示に従わないと、人体への傷害や生命の危険を引き起こす恐れがあると
Å
いう警告事項を表します。
注意:その指示に従わないと、装置の損傷やデータの損失を引き起こす恐れがあると
Ä
いう注意事項を表します。
ハードウェア リファレンス ガイド
マイクロタワー モデル
Compaq Evoファミリ
初版2002年5月
製品番号:274620-291
コンパックコンピュータ株式会社
1 コンピュータの機能
標準構成の機能 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1–1
フロント パネルの各部 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1–2
リア パネルの各部 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1–3
イージー アクセス キーボード . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1–4
イージー アクセス ボタンのカスタマイズ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1–5
Windows Logoキー . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1–6
マウス . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1–6
シリアル番号の記載位置 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1–7
2 ハードウェアのアップグレード
保守機能 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2–1
取り付け手順の概要 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2–1
アクセス パネルの取り外し . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2–2
増設メモリの取り付け . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2–5
DIMM . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2–5
DDR-SDRAM DIMM . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2–5
DDR-SDRAM DIMMの取り付け . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2–6
ドライブの取り外しまたはアップグレード . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2–8
ドライブの位置 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2–9
ドライブの取り外し . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2–10
ドライブの交換 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2–13
拡張カードの取り外しまたは取り付け . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2–16
コンピュータの組み立て . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2–20
目次
ハードウェア リファレンス ガイド iii
目次
A 仕様
B ハードディスク ドライブの取り付け
Ultra ATAデバイスのケーブル セレクト機能 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . B–1
Ultra ATAデバイスの取り付けのガイドライン. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . B–2
SCSIデバイス . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . B–3
SCSIデバイスのガイドライン . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . B–3
別売のSCSIデバイスの取り付けのガイドライン . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . B–5
SCSIコントローラ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . B–6
SCSIケーブルの使用 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . B–6
SCSIデバイスと[SCSISelect]の使用 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . B–7
低騒音ドライブのオプションの選択 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . B–8
C バッテリの交換
D セキュリティ ロック
セキュリティ ロックの取り付け . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . D–1
E 静電気対策
静電気による損傷の防止 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . E–1
アースの方法 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . E–2
F コンピュータの手入れと運搬時の注意
コンピュータの手入れ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . F–1
オプティカル ドライブの使用上の注意 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . F–2
操作および取り扱いに関する注意 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . F–2
クリーニングの際の注意 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . F–2
安全にお使いいただくためのご注意 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . F–2
運搬時の注意 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . F–3
索引
iv
ハードウェア リファレンス ガイド
標準構成の機能
1
コンピュータの機能
Compaq Evo マイクロタワーの機能は、モデルにより異なる場合があります。
お使いのコンピュータのハードウェアおよびソフトウェアの一覧を表示する
には、[Compaq Diagnostics]ユーティリティ(Windows®版)を実行してくだ
さい。 このユーティリティの使用手順については、Compaq Documentation
Library CDに収録されている『トラブルシューティング ガイド』を参照して
ください。
ハードウェア リファレンス ガイド
1–1
コンピュータの機能
フロント パネルの各部
フロント パネルの各部
1
オプティカル ドライブ
2
CD-ROMドライブ ランプ
3
ディスケット ドライブ
4
ディスケット ドライブ ランプ
5
電源ランプ
6
マイク コネクタ(オプション)
1–2
7
オプティカル ディスク取り出しボタン
8
ディスケット取り出しボタン
9
電源ボタン
-
ハードディスク ドライブ ランプ
q
USBポート(オプション)
w
ヘッドフォン コネクタ(オプション)
ハードウェア リファレンス ガイド
リア パネルの各部
リア パネルの各部
コンピュータの機能
1
電源コード コネクタ
2
電圧選択スイッチ
3
マウス コネクタ
4
キーボード コネクタ
USB
5
6
シリアル コネクタ(COM1)
7
RJ-45コネクタ
装備されているコネクタの種類や数は、モデルにより異なる場合があります。
✎✎✎✎
お使いのコンピュータにAGP拡張カードが取り付けられている場合は、システム ボード上のモニタ コネクタは
✎✎✎✎
使用できません。コンピュータを正しく動作させるには、モニタをAGPカードのモニタ コネクタに接続する必要
があります。モニタを正しいコネクタに接続しないと、正常に動作しません。
8
パラレル コネクタ
9
モニタ コネクタ
-
ヘッドフォン/ラインアウト コネクタ
q
ラインイン オーディオ コネクタ
w
マイク コネクタ
e
シリアル コネクタ(COM2)
ハードウェア リファレンス ガイド 1–3
コンピュータの機能
イージー アクセス キーボード
コンパック イージー アクセス キーボードの各部
1
2
3
4
5
6
7
8
9
*特定の国や地域でのみ使用可能です。
1–4 ハードウェア リファレンス ガイド
ファンクション キー 使用しているソフトウェア アプリケーションに応じて、特別な機能
イージー アクセス ボタン インターネットのサイトにすばやくアクセスできます
編集キー [Insert]、[Home]、[Page Up]、[Delete]、[End] および [Page Down] の
ステータス ランプ コンピュータおよびキーボード設定のステータスを示します(Num
テンキー 電卓の数値入力キーと同じように機能します
矢印キー ドキュメントまたはWebサイト内を移動するときに使用します。マウ
アプリケーション キー * マウスの右ボタンと同様にMicrosoft
Windows Logoキー * Microsoft Windowsの[スタート]メニューを表示します。他の機能を実
[Ctrl]キー 別のキーと組み合わせて使用します。この機能は、ご使用のアプリ
を実行します
各キーがあります
Lock、Caps Lock、およびScroll Lock)
スを使わずにキーボードで上下左右の移動が可能になります
®
Officeアプリケーション内で
ポップアップ メニューを表示するために使用します。また、他のソ
フトウェア アプリケーションで別の機能を実行することもできます
行するために他のキーと組み合わせて使用します
ケーション ソフトウェアによって異なります
イージー アクセス ボタンのカスタマイズ
すべてのイージー アクセス ボタンは、ハードディスク上のどのソフトウェア
アプリケーションやファイル データでも、またどのインターネット アドレス
でも設定できます。
イージー アクセス ボタンを設定するには、以下の手順に従ってください。
1. Windowsタスクバーの通知領域(画面の右下隅)にあるキーボード アイ
コンをダブルクリックします。[キーボードのプロパティ ] ウィンドウが
表示されます。
2. ヘルプを表示するには、[キーボードのプロパティ ]ウィンドウの[ヘルプ]
ボタンをクリックします。
コンピュータの機能
ハードウェア リファレンス ガイド 1–5
コンピュータの機能
Windows Logoキー
Windowsオペレーティング システム内では、Windows Logoキーを他のキーと
組み合わせてさまざまな機能を実行することができます。Windows Logoキー
の位置については、「イージー アクセス キーボードの各部」を参照してくだ
さい。
[Windows]
[Windows] + [D] デスクトップを表示します
[Windows] + [M] 開いているすべてのアプリケーションを最小化します
[Shift] + [Windows] + [M] 最小化したすべてのアプリケーションを元に戻します
[Windows] + [E] エクスプローラの[マイ コンピュータ]を起動します
[Windows] + [F] ファイルやフォルダの検索を起動します
[Windows] + [Ctrl] +[F] ほかのコンピュータの検索を起動します
[Windows] + [F1] ヘルプ画面を表示します
[Windows] + [L] ネットワーク ドメインに接続している場合は、コンピュータが
[Windows] + [R] [ファイル名を指定して実行]ダイアログ ボックスを表示します
[Windows] + [U] ユーティリティ マネージャを起動します
[Windows] + [Tab] タスクバーのボタンを切り替えます
[Windows] + [R] [ファイル名を指定して実行]ダイアログ ボックスを表示します
Windowsの[スタート]メニューを表示または非表示にします
ロックされます。また、ネットワーク ドメインに接続していな
い場合は、ユーザの切り替えが可能になります
マウス
ほとんどのアプリケーションは、マウスをサポートしていますが、ボタンの
機能は、アプリケーションによって異なります。
1–6 ハードウェア リファレンス ガイド
シリアル番号の記載位置
各コンピュータには固有のシリアル番号が付いています。このシリアル番号
は、マイクロタワー コンピュータ本体のカバーの上部に記載されています。
コンパックのサポート窓口へのお問い合わせの際には、この番号をお手元に
用意しておいてください。
コンピュータの機能
シリアル番号の記載位置
ハードウェア リファレンス ガイド 1–7
保守機能
お使いのコンピュータには、アップグレードおよび保守を容易にする機能が
組み込まれています。
取り付け手順の概要
どのオプションのデバイスを取り付ける際にも、この手順どおりに行うよう
にしてください。コンピュータ セットアップ ユーティリティについて詳しく
は、『コンピュータ セットアップ(F10)ユーティリティ ガイド』を参照し
てください。コンピュータにすでに電源が入っている場合は、電源を切って
電源コードをACコンセントから抜きます。
警告:感電や火傷の危険がありますので、電源コードが ACコンセントから
Å
抜き取ってあること、本体内部の温度が下がっていることを確認してくださ
い。
2
ハードウェアのアップグレード
警告:感電や火災が発生したり、装置を損傷する場合がありますので、電話
Å
回線のモジュラー ジャックを本体のリア パネルのネットワーク コネクタ
(NIC)に接続しないでください。
注意:静電気の放電により、コンピュータやオプションの電子部品が破損す
Ä
ることがあります。 以下の手順を始める前に、アースされた金属面に触れる
などして、身体にたまった静電気を放電してください。静電気対策について
詳しくは、「付録E 静電気対策」を参照してください。
ハードウェア リファレンス ガイド 2–1
ハードウェアのアップグレード
1. 外側のカバーを外し、コンピュータ内部が見えるようにします。取り外
しの手順について詳しくは、「アクセス パネルの取り外し」を参照して
ください。
2. 任意のオプションのデバイスを取り付けます。取り付ける手順について
は、このガイドの該当する部分、またはデバイスに付属のドキュメント
を参照してください。
3. コンピュータのアクセス パネルを元に戻します。
4. モニタ、コンピュータ、およびテストするデバイスに電源を入れます。
5. 必要な場合は、コンピュータを再度コンフィギュレーションします。コ
ンピュータ セットアップ ユーティリティの使用法について詳しくは、
『コンピュータ セットアップ(F10)ユーティリティ ガイド』を参照し
てください。
アクセス パネルの取り外し
以下の手順に従って、アクセス パネルを取り外します。
1. オペレーティング システムを適切な手順でシャットダウンし、コン
ピュータと外付けデバイスの電源をすべて切ります。
2. 電源コードをACコンセントから抜き、すべての外付けデバイスを取り外
します。
2–2 ハードウェア リファレンス ガイド
ハードウェアのアップグレード
注意:コンピュータのアクセス パネルを取り外す前に、コンピュータの電源
Ä
が切られ、電源コードが AC コンセントから抜かれていることを確認してく
ださい。
3. アクセス パネルをコンピュータのシャーシに固定しているネジ 1 を緩
めます。
4. アクセス パネルを後方へ約 2.5cm スライドさせてから 2 持ち上げて、
シャーシから外します。
内部に部品を取り付けやすいように、コンピュータを横置きにしてもかまい
✎
ません。アクセス パネルの引き出し用の取っ手が付いている側面が上になる
ように置いてください。
アクセス パネルの取り外し
ハードウェア リファレンス ガイド 2–3
ハードウェアのアップグレード
5. フロント パネルの上部1をシャーシから静かに引き離して、次に下部2
を引き出し、フロント パネル全体を取り外します。
フロント パネルの取り外し
2–4 ハードウェア リファレンス ガイド
増設メモリの取り付け
お使いのコンピュータは、ダブル データ レート シンクロナスDRAM
(DDR-SDRAM) デュアル インライン メモリ モジュール(DIMM)を装備し
ています。
DIMM
システム ボード上にあるメモリ ソケットには、業界標準のDIMMを取り付け
ることができます。これらのメモリ モジュールのスロットには、少なくとも
1つのメモリ モジュールが標準装備されています。最大容量のメモリ構成に
するには、この標準装備のDIMMをより大きな容量のDIMM と交換しなけれ
ばならない場合があります。
DDR-SDRAM DIMM
お使いのシステムでDDR-SDRAM DIMMがサポートされている場合、システ
ムを正常に動作させるためには、必ず業界標準の168ピン、アンバッファード
PC 1600 200MHz または PC2100 266MHzに準拠した、2.5 ボルトDDR-SDRAM
DIMMを使用してください。DDR-SDRAM DIMMは、CASレイテンシが2また
は2.5(CL=2または CL=2.5)の動作をサポートしている必要があります。さ
らに、JEDEC(Joint Electronic Device Engineering Council)のSPD(Serial Presence
Detect)情報も含まれている必要があります。×4 SDRAMで構成されるDIMM
はサポートされません。サポートされないDIMMを使用するとシステムは起
動しません。
ハードウェアのアップグレード
Intel 845GチップセットはECCメモリをサポートしません。
✎
ハードウェア リファレンス ガイド 2–5
ハードウェアのアップグレード
DDR-SDRAM DIMM
Ä
Ä
Ä
の取り付け
注意:ご使用のメモリ モジュール ソケットの接点には、金メッキが施され
ています。メモリをアップグレードする際に、接点の金属が異なるときに生
じる酸化や腐食を防ぐため、メモリ モジュールは金メッキのものを使用して
ください。
注意:静電気の放電により、パーソナル コンピュータやオプションのカード
が破損することがあります。以下の手順を始める前に、アースされた金属面
に触れるなどして、身体にたまった静電気を放電してください。詳しくは、
「付録E 静電気対策」を参照してください。
注意:モジュールの破損を防止するため、DIMMモジュールを取り扱う際は、
金属製の接点に触れないでください。
1. オペレーティング システムを適切な手順でシャットダウンし、コン
ピュータと外付けデバイスの電源をすべて切ります。次に、電源コード
をACコンセントから抜きます。
2. アクセス パネルを外し、メモリ モジュール ソケットの位置を確認しま
す。
警告:火傷の危険がありますので、本体内部の温度が十分に下がっているこ
Å
とを確認してから、次の手順に進んでください。
2–6 ハードウェア リファレンス ガイド
ハードウェアのアップグレード
3. メモリ モジュール ソケットの両方のラッチ 1 を開き、メモリ モジュー
ルをソケットに差し込みます 2。
DIMMの取り付け
取り付け済みのモジュールに最も近いソケットからモジュールの差し込
みを始めて、ソケットの番号順にモジュールを取り付けていきます。
メモリ モジュールは、一方向にのみ取り付け可能です。モジュールの
ノッチ(切れ目)をメモリ ソケットのタブに合わせます。モジュールを
ソケットに押し入れ、モジュールが完全に挿入されて正しく収まってい
ることを確認します 3。
ハードウェア リファレンス ガイド 2–7