Page 1

手 書 き 合 成
簡 単 ガ イ ド
NPD2499 -00
Page 2

「手書き合成」とは?
パソコンを使わずに、手書きした文字やイラストと、写真を合成して印刷する機能です。
お好きな写真をレイアウトして、自由なアイデアで文字やイラストを合成しましょう!
すてきな年賀状やグリーティングカードなどを、簡単につくることができます。
–2–
Page 3

用意するもの
PM-A970またはPM-T990本体
合成する写真が入ったメモリカード(いずれか1枚)またはCD/DVD
メモリースティック
メモリースティックPRO
マジックゲートメモリースティック
メモリースティックDuo
メモリースティックPRODuo
マジックゲートメモリースティックDuo
SDメモリーカード
SDHCメモリーカード
マルチメディアカード
*
専用アダプタが必要です。
miniSDカード
miniSDHCカード
microSDカード
microSDHCカード
xD-PictureCard™
xD-PictureCard™TypeM
xD-PictureCard™TypeH
*
*
*
マイクロドライブ
コンパクトフラッシュ
上記は2006年9月現在の情報です。最新情報はエプソンのホームページで
案内しています。(http://www.epson.jp)
*
*
*
*
CD/DVD
用紙
手書き合成シート用 合成写真の印刷用
A4普通紙
合成写真を印刷します。
以下の用紙に対応しています。
手書き合成シートを印刷する際
に使用しますので、汚れのない
ものを必ずご用意ください。
・L判の写真用紙
・ハガキ
・フォトシールフリーカット
・ミニフォトシール
ペンなどの筆記用具
文字や絵は、かすれにくい筆記用具を使用してください。
以下の文字やシール、ステッカーは、正常に合成されないことがあります。
・ボールペンやシャープペンシルなどによる細い文字
・クレヨンや色鉛筆などによるかすれた文字
・淡い色で書かれた薄い文字
・ 背景が手書きエリアに印刷された写真画像と同じような淡い色のシールや
ステッカー
(h本書13ページ「シールやステッカーの切り抜きなどが正常に合成されない。」)
・ 蛍光ペンなどの蛍光塗料で書かれた文字
また、金色などの文字は、正しく色が合成されません。
–3 –
Page 4

1
手書き合成にチャレンジ!手書き合成にチャレンジ!
お好みの写真に手書きの文字やイラストを合成するまでお好みの写真に手書きの文字やイラストを合成するまで
手書き合成シートに文字や
デジタルカメラで写真を撮ります。
4
イラストを書き込みます。
h本書7〜9ページ
「ステップ2手書き合成シートに記入する」
2
3
メモリカードまたはCD/DVDを本製
品にセットして、好きな写真を選び
ます。
h本書5〜6ページ
「ステップ1手書き合成シートを印刷する」
A4普通紙に手書き合成シートを
印刷します。
h本書5〜6ページ
「ステップ1手書き合成シートを印刷する」
5
6
いろいろ書き込んだシートを
原稿台にセットして読み込みます。
h本書10ページ「ステップ3手書き合成シートを
スキャンして合成写真をプリントする」
メモリカードまたはCD/DVDの中
の写真と合成してプリントします。
h本書10ページ「ステップ3手書き合成シート
をスキャンして合成写真をプリントする」
–4–
できあがり!!
Page 5

手書き合成シートを印刷する
1
メモリカードの種類については h 本書 3 ページ「用意するもの」をご覧ください。
このステップで使うもの
合成する写真が入ったメモリカード(いずれか 1 枚)または CD/DVD
(以降、コンパクトフラッシュカードの場合を例にご説明します。)
※メモリカードとCD/DVD両方がセットされているときは、選択する画 面が表 示されま
す。印刷するメディアを選択して【OK】ボタンを押してください。
電源をオンにします。
押す
A4
A4 サイズ普通紙
(手書き合成シート印刷用)
上段スロット
下段スロット
ランプ
メモリカードスロットカバーを開きま
す。
メモリカードスロットカバーは止まるところまで
しっかりと押し下げてください。
メモリカードを 1 枚だけ挿入します。
メモリカードの種類によって挿入するスロットが異
なります。お使いのメモリカードとスロットの位置
を確認してください。メモリカードが正常に挿入さ
れるとメモリカードスロットランプが点灯します。
本製品に対応しているメモリカードについては、本書 3 ページ
「用意するもの」をご覧ください。
メモリカードスロットカバーを閉じま
す。
カバーを閉じないと、メモリカードを通して伝わる
静電気により、本製品が誤作動する場合があります。
手書き合 成シー トを印 刷する ため の
A 4 サイズの普通紙を、前面オートシー
トフィーダにセットします。
o
ランプが点滅しているとき(通信中)は、メモリカードを絶対に
取り出さないでください。メモリカードに保存されているデータが
壊れるおそれがあります。
n
複数のメモリカードを一度にセットしないでください。複数のメモリ
カードを同時にセットすると、目的のメモリカード(印刷したいデー
タが保存されているメモリカード)が認識されない場合があります。
【ファンプリント】ボタンを押して、ファ
ンプリントモードにします。
押す
–5 –
Page 6

メニューの【手書き合成シート】を選択
します。
① 【 】か【 】ボタンで選択
② 【OK】ボタンで決定
【合成シート印刷】を選択します。
(4) 合成フレーム: 「楕円」に設定すると、合成する
写真を楕円形にプリントします。
「楕 円 ぼ かし」に設定すると、
楕円のフチをぼかします。
なし 楕円 楕円ぼかし
① 【 】か【 】ボタンで選択
② 【OK】ボタンで決定
合成写真をプリントする用紙と、合成方
法をあらかじめ設定しておきます。
手書きの文字やイラストを合成した写真をプリント
するために、4 項目を設定します。
(1) 用紙種類: 合成写真をプリントする用紙種類を
設定します。
① 【 】か【 】ボタンで項目選択
② 【 】ボタンで設定値表示
③ 【 】か【 】ボタンで選択
④ 【OK】ボタンで決定
⑤ 【OK】ボタンで設定終了
合成する写真を 1 つだけ選択します。
【 】か【 】ボタン で 選 択
【スタート】ボタンを押して、手書き合成
シートを印刷します。
押す
(2) 用 紙 サ イ ズ: 合成写真をプリントする用紙
サイズを選択します。
(3)
レ イ ア ウ ト: 合成する写真をどのように配置
するかを設定します。
用紙の上半分に写真がレイアウトさ
れます。手書きの文字や絵は、白い部
分だけでなく写真の上にも重ねて印
刷できます。
写真が全面にレイアウトされ、手書
きの文字や絵はその上に重ねて印刷
されます。
用紙の下半分に写真がレイアウトさ
れます。手書きの文字や絵は、白い部
分だけでなく写真の上にも重ねて印
刷できます。
o
手書き合成シートを印刷した後は、合成写真プリントが終了するまで、
メモリカードの内容を変更したり、別のメモリカードに差し替えたりし
ないでください。合成写真を作成できなくなります。
–6 –
Page 7

手書き合成シートに記入する
2
このステップで使うもの
ペンなどの筆記用具
※合成する写真が入ったメモリカードまたはCD/DVDは、ここでは抜かないでください。合成写真を作成できなくなります。
印刷された手書き合成シートは、下図のようになっています。
手書きの文字種 類と文字飾
りを1つずつ選択します
手書き合成シート
(ステップ 1 で印刷したもの)
印刷枚数を指定します
手書きエリアに、合成したい
文字やイラストを書き込みま
す
レイアウトエリアと手書き
エリアの間に文字やイラス
トを書いても、写真には合
成されません。
手書きエリア
写真が薄く印刷された太線の中のエリアのことです。
(上半分 / 下半分のレイアウトの場 合、写真が印刷
されない部分も手書きエリアになります。)この中に
書いた 文字やイラストが合成されてプリントされます。
シールやステッカーなどを貼ることもできます。
レイアウトエリア
+ マークを結んだエリアの
ことです。設定した用紙サ
イズに合わせて自動的に
拡大 / 縮 小され、印刷さ
れます。
設 定した 用紙 種 類と
用紙サイズが表示され
ます。この用紙をプリ
ンタにセットします。
o
で文字種類と文字飾り、 で印刷枚数を手書き合成シートにマークするときは、HB などの濃い鉛筆か黒い色のペンでしっかりと塗りつぶしてください。
正しい記入例
悪い記入例
しっかりと塗りつ
ぶせていない
塗 り つ ぶ さ ずに
チェックしている
–7–
塗 り つ ぶしがは
みだしている
塗りつ ぶ しが薄
すぎる
Page 8

印刷さ れた「 手書き 合成シ ート」上 の
で、手書きの文字種類を1つだけ選択
します(○を塗りつぶします)。
「細ふち取り」は、文字やイラストを細くふち取り、合成します。
「モコモコ文字」は、文字やイラストを立体的な質感(タッチ)で
合成します。
※ 2mm 以上の太いペンを使うとより効果的です。
「ふつう文字」は、文字やイラストをそのままの質感(タッチ)で
合成します。
「手書き 合成シ ート」上の で、手書き
の文字飾りを1つだけ選択します(○を
塗りつぶします)。
「細ふち取り(影付き)」は、文字やイラストを細くふち取り、
影を付けて合成します。
「ふち取り」は、文字やイラストをふち取り、合成します。
「ふち取り(影付き)」は、文字やイラストをふち取り、影を付
けて合成します。
細ふち取り(影付き)
ふち取りなし
細ふち取り ふち取り
ふち取り(影付き)
囲み内側白抜き
金ふち取り(影付き)
上記のように 記 入した場 合、選択した文字飾りに
より、次のように合成されます。
「金ふち取り(影付き)」は、文字やイラストを金色でふち取り、影
を付けて合成します。
「囲み内側白 抜 き 」では線で囲ん だ 内 側 を 白 抜 きにして
合成 します。
「ふち取りなし」は、文字やイラストをふち取らずに合成しま
す。
– 8 –
Page 9

「手書き合成シート」上の で、印刷枚数を
指定します(○を塗りつぶします)。
「手書き合成シート」上の手書きエリア
に、文字や絵などを書きます。
o
• 文字や絵は、かすれにくい筆記用具を使用してください。以下の
文字やシール、ステッカーは、正常に合成されないことがありま
す。
• ボールペンやシャープペンシルなどによる細い文字
• クレヨンや色鉛筆などによるかすれた文字
• 淡い色で書かれた薄い文字
• 背景が手書きエリアに印刷された写真画像と同じような
淡い色のシールやステッカー
h 本書 13 ページ「シールやステッカーの切り抜きな
(
どが正常に合成されない。」)
• 蛍光ペンなどの蛍光塗料で書かれた文字
また、金色などの文字は、正しく色が合成されません。
• 手書きエリアの外側に書かれた文字や絵は、印刷されません。
–9–
Page 10

手書き合成シートをスキャンして合成写真をプリントする
3
このステップで使うもの
合成写真の印刷
用の用紙が 記載
されています。
手書き合成シート
(「ステップ 2 手書き合成シート
に記入する」で記入したもの)
合成写真をプリントするための用紙を
背面オートシートフィーダにセットし
ます。
「手書き合成シート」上に、「ステップ 1 手書き合成
シートを印刷する」の手順 で設定した印刷用紙が
記載されています。確認の上、合成写真をプリント
する用紙をセットしてください。
合成写真の印刷用の用紙
(「ステップ 1 手書き合成シートを印刷する」で選択
したもの。手書き合成シートに記載されています。)
手書き合成シートを原稿台にセットしま
す。
手書き文字が乾いていることを確認してから、図の
向きでセットし、原稿カバーを閉じます。
設定 済みの印 刷用紙を
確認
[ 合成シートを使ってプリントする ] を選
択します。
① 【 】か【 】ボタンで選択
② 【OK】ボタンで決定
n
[ 合成シートを使ってプリントする ] が選択されていないときは、次
の操作を行ってください。
1. 【ファンプリント】ボタンを押します。
2. メニューの [ 手書き合成シート] を選択します。
3. [ 合成シートを使ってプリントする ] を選択します。
合成 シートの▼マークを、原 稿台の
マークに合わせる
【スタート】ボタンを押して、印刷を実行します。
合成結果が印刷されます。
押す
以上で手書き合成の手順の説明は終了です。
思い通りに文字やイラストが合成できない場合は、
次ページ以降の「こんなときは」をご覧ください。
–10–
Page 11

こんなときは
- よくあるご質問 -
手書きエリアのフチまで書いたのに、写真のフチに印刷されない
(思ったより内側に入ってしまう)。
手書きエリアの枠線は、写真のフチを表しているのではありません。手書きエリアの端に
文字やイラストを書いた場合、以下のように、書いた内容が 写真のフチよりも内側に
印刷されます。
+ =
合成したい写真 文字やイラストを手書きエリ
アの端に書いた手書き合成
シート
機能の仕様上、写真のフチまで手書きの内容を入れることはできません。
このように、周辺ぎりぎりに文 字や
イラストを入れることはできません。
手書きエリアの端に書いた文
字やイラストは、このように写
真の少し内側に合成されます。
文字や絵がかすれて、きれいに印刷されない。
手書きエリアの文字や絵は、書かれている文字や線の輪郭から形や範囲が認識されます。
このため、線が細かっ たりかすれたりしていると、正しく認識されません。また、
手書き合成シートに印刷されている文字や線、背景画像と同じような色のペンを使
用すると、正しく認識されません。
文字や絵がかすれたり切れたりしてきれいに合成できないときは、太いペンや濃い色の
ペンなどを使用して、できるだけ太く、はっきりと書いてください。
–11–
Page 12

絵の一部が欠けてしまう。
手書き合成は、文字や線の部分のみ、または線の周囲ギリギリの部分を切り抜くため、
線が途切れたり離れたりしている絵には不向きです。
絵を合成する場合は、絵を囲む(線をつなげる)ようにして、文字飾りを「囲み内側
白抜き」に設定すると、絵全体が切り抜かれてうまく合成することができます。
文字飾りを「囲み内側白抜き」に設定すると、文字の一部まで
白抜きになってしまう。
手 書 き 合 成 シ ー ト 上 で
「囲み内側白抜き」を選択
「囲み内側白抜き」の機能の仕様です。
下図(A)のように文字全体を線で囲んでください。線で囲んだ内側が白抜きされて
合成され ます。また、文字飾 りを「ふち取り」に設定 すると、文字は( B)の ように
合成されます。ただし、(B)のように絵の中(顔の部分)が透過してしまいます。
そのときは、濃い色のペンで塗り潰してください。
(A) (B)
–12–
Page 13

「囲み内側白抜き」に設定したのに、白抜きされない。
ボールペンの書き出しなどはインクが細かく途切れてしまい、しっかりと囲い線を囲め
ないことがあります。この場合、囲みを正しく認識できず白抜きされません。
「囲み内側白抜き」に設定したのに、白抜きされない場合は、しっかりと囲い線が囲まれ
ているかをご確認ください。
用紙の汚れ(異物)が合成されてしまった。
修正テープなどで汚れを消して、もう一度印刷をお試しください。
手書きの内容が等倍(100%)で印刷されない。
手書きエリアや印刷エリアは、印刷される領域の実寸を表示していません。書き込んだ
内容は、用紙のサイズに合わせて自動的に拡大 / 縮小されますので、等倍にはなりません。
手書きした文字がにじんでしまう。
手書き合成シートを印刷した直後は、まだインクが十分に乾燥していません。乾燥して
いないシートに水性ペンなどで文字を書き込むと、文字がにじんでしまうことがあります。
手書き合成シートを十分に乾燥させてから、文字を書き込んでください。
手書きエリアの画像に位置を合わせて文字を書いたのに、合成結
果がずれてしまう。
手書きエリアの画像は位置合わせの目安になりますが、合成結果とぴったり一致する
ものではありません。
また、手書き合成シートのスキャン時にシートが傾いてセットされていると、合成結果が
大きくずれることがあります。
シールやステッカーの切り抜きなどが正常に合成されない。
シールやステッカーの切り抜きなどを貼る場合、シールやステッカーの背景が手書きエリ
アに印刷された写真画像と同じような淡い色だと正常に合成されないことがあります。
シールやステッカーの背景が淡い色でも、濃い色でふち取りがあり、文字飾りを「囲み内
側白抜き」に設定した場合は、実物のシールやステッカーに近い状態で合成されます。
(背景の色は白くなります。)
–13–