denon avr-x2600 user manual

Bluetooth送信機能
本機で再生している音声を Bluetooth ヘッドホンで聴くことができます。
のシーンに合わせて、スピーカーと Bluetooth ヘッドホンの音声を同時に再生したり、Bluetooth ヘッドホンのみの音声を再生
ご使用 したりすることができます。
.
1
再生のしかた
(出力モード: Bluetooth + スピーカー)(出力モード: Bluetoothのみ)
メインゾーンで再生している音声を Bluetooth ヘッドホンで聴くことができます。 本機の Bluetooth 送信機能は、ご使用のシーンに合わせてスピーカーと Bluetooth ヘッドホンの音声を同時に出力したり、Bluetooth
ヘッドホンのみの音声を出力したりすることができます。
.
2
メニューの“一般” - “Bluetooth 送信”の設定で、“送信”を“オン”に設定する。
言語 エコ設定 Bluetooth送信 ゾーン2の設定 ゾーン名の変更 クイックセレクト名の変更 フロントディスプレイ ファー ムウェア 情報 使用状況の送信設定 セーブ&ロード
一般
Bluetooth送信の設定をします
送信 出力モード
-接続中の機器
ご注意:
-Bluetoothヘッドホンの音量は、Bluetoothヘッドホンで調整してください
-現在の入力ソースがBluetoothの場合、Bluetooth送信機能は使用できません
デバイスリスト
一般/Bluetooth送信
Bluetooth送信機能を有効にします
オン
Bluetooth + スピーカー 未接続
1
出力モードを選び、音声の出力方法を設定する。
2
.
.
3
.
送信 出力モード
-接続中の機器
ご注意:
-Bluetoothヘッドホンの音量は、Bluetoothヘッドホンで調整してください
-現在の入力ソースがBluetoothの場合、Bluetooth送信機能は使用できません
デバイスリスト
一般/Bluetooth送信
Bluetooth送信機能を有効にします
オン
Bluetooth+スピーカー
未接続
Bluetooth + スピーカー
(お買い上げ時の設定)
音声は Bluetooth ヘッドホンとメインゾーンのスピーカーに出力されます。 Bluetooth ヘッドホンを使用してもスピーカーから音声が出力されますので、ご家族
と一緒に映画などを楽しむことができます。
Bluetooth のみ: 音声は Bluetooth ヘッドホンのみに出力されます。
夜間など一人で音楽や映画を視聴したいときにご使用ください。
本機に接続したい Bluetooth ヘッドホンをペアリングモードにする。
3
デバイスリストを選び、デバイスリストから接続したい Bluetooth ヘッドホンの機器名を選ぶ。
4
接続が完了したら、Bluetooth ヘッドホン側で音量を調節する。
5
0
出力モードはオプションメニューの“Bluetooth 送信からでも設定できます。
0
Bluetooth ヘッドホンの接続と同じ操作で A2DP プロファイル対応の Bluetooth スピーカーも接続できます。
ご注意
0
Bluetooth ヘッドホンの音量は、本機では調節できません。Bluetooth ヘッドホン側で音量を調節してください。
4
0
Bluetooth ヘッドホンを使用する場合、サウンドモードはステレオモードで固定されます。本機のオーディオ設定やサウンドモードは、Bluetooth ヘッ ドホンの音声出力には反映されません。 Bluetooth ヘッドホンを使用して“出力モード”を“Bluetooth のみ”に設定している場合は、オーディオ設定、サウンドモードおよびオールゾーンステ レオモードは使用できません。
0
Bluetooth ヘッドホンに送信する音声は遅延する場合があります。
0
いずれかのゾーンで Bluetooth 入力ソースを選択している場合は、Bluetooth ヘッドホンを接続できません。 また、いずれかのゾーンで Bluetooth 入力ソースを選択すると、本機と Bluetooth ヘッドホンの接続が切断されます。
0
本機が HEOS アプリでグループ化されている場合、Bluetooth ヘッドホンは接続できません。
注意:音量調整機能がない Bluetooth ヘッドホンを使用する場合
0
聴覚障害の原因となる場合がありますので、音量調整機能がない Bluetooth ヘッドホンを接続しないでください。
0
本機を音量調整機能がない Bluetooth ヘッドホンに接続すると、突然大きな音が出力される場合があります。
0
Bluetooth ヘッドホンの音量は、本機では調節できません。
5
Bluetooth ヘッドホンに再接続する
チャンネルレベル調節 トーンコントロール ピクチャーモード
All Zone Stereo Bluetooth送信
オプション
再接続
出力モード Bluetooth + スピーカー
-前回使用した機器 xxxxxx
一度ペアリングが済んでいれば、次のいずれかの操作をすると、前回使用した Bluetooth ヘッドホンに再接続することができます。
0
Bluetooth ヘッドホンの再接続機能を使用して、本機に再接続する。
0
オプションメニューの“Bluetooth 送信”の設定で“再接続”を選択して、Bluetooth ヘッドホンに再接続する。
.
.
0
出力モードの設定が“Bluetooth + スピーカーのときに本機の電源をオンにして、前回使用した Bluetooth ヘッドホンに再接続
0
する。 メニューの“Bluetooth 送信” - “デバイスリスト”から接続したい機器名を選択する。
6
Bluetooth ヘッドホンを切断する
チャンネルレベル調節 トーンコントロール ピクチャーモード
All Zone Stereo Bluetooth送信
オプション
切断
出力モード Bluetooth + スピーカー
-接続中の機器 xxxxxx
次のいずれかの操作をすると、Bluetooth ヘッドホンとの接続を切断することができます。
0
Bluetooth ヘッドホンの電源をオフにする。
0
オプションメニューの“Bluetooth 送信”の設定で“切断”を選択し、Bluetooth ヘッドホンに再接続する。
.
.
0
メニューの“一般” - “Bluetooth 送信”の設定で“送信”を“オフ”に設定する。
7
設定のしかた
言語 エコ設定 Bluetooth送信 ゾーン2の設定 ゾーン名の変更 クイックセレクト名の変更 フロントディスプレイ ファー ムウェア 情報 使用状況の送信設定 セーブ&ロード
一般
Bluetooth送信の設定をします
o
メニュー操作のしかた
リモコンで操作するゾーンをメインゾーンに設定す
1
る。
SETUP を押す。
2
テレビ画面にメニューを表示します。
ui p を押して“一般を選び、ENTER を押す。
3
ui p を押して“Bluetooth 送信を選び、ENTER を
4
押す。
o p を押して、お好みの設定に変更する。
5
ENTER を押して、設定を確定する。
6
0
前の項目に戻るときは、BACK を押してください。
0
メニューを終了するときは、メニュー表示中に SETUP を押してください。メニュー表示が消灯します。
.
8
o
送信 出力モード
-接続中の機器
ご注意:
-Bluetoothヘッドホンの音量は、Bluetoothヘッドホンで調整してください
-現在の入力ソースがBluetoothの場合、Bluetooth送信機能は使用できません
デバイスリスト
一般/Bluetooth送信
Bluetooth送信機能を有効にします
オン
Bluetooth + スピーカー 未接続
設定項目
Bluetooth 送信
本機の Bluetooth 送信の設定をします。 メインゾーンで再生している音声を Bluetooth ヘッドホンで聴
く場合に設定してください。
.
n
送信
Bluetooth 送信機能を設定します。
オフ
(お買い上げ時の設定)
オン: Bluetooth 送信機能を使用します。
n
出力モード
音声の出力方法を選択します。
Bluetooth + スピーカー
(お買い上げ時の設定)
Bluetooth のみ: 音声は Bluetooth ヘッドホンのみに出力
Bluetooth 送信機能を使用しません。
音声は Bluetooth ヘッドホンとメイン ゾーンのスピーカーに出力されます。
されます。
n
接続中の機器
本機に接続されている Bleutooth 機器を表示します。
n
デバイスリスト
本機に接続したい Bluetoooth ヘッドホンがペアリングモー ドに入ると、使用可能な機器がデバイスリストに表示されま す。リストから機器名を選択して本機とペアリングしてくださ い。 本機に接続できる機器は1台です。最大 8 台まで Bluetooth 機器を登録することができます。メニューの“Bluetooth 送信
- “デバイスリスト”から登録済みの機器を切り替えることがで きます。 登録済みの機器をリストから削除したい場合は、ui ボタンを
押して機器名を選択後、OPTION ボタンを押して“このデバイ スの登録を解除”を選択してください。
0
出力モードはオプションメニューの“Bluetooth 送信からでも設定
できます。
0
Bluetooth ヘッドホンの接続と同じ操作で A2DP プロファイル対応の Bluetooth スピーカーも接続できます。
9
ご注意
0
Bluetooth 送信機能と Bluetooth 受信機能を同時に使用することはで きません。いずれかのゾーンで Bluetooth 機器の音楽を聴いている場 合、このメニューは使用できません。
0
送信“オンに設定していても、リモコンの Bluetooth ボタンを押
して Bluetooth 入力ソースを選択すると、Bluetooth 受信機能が有効 になります。 スマートフォンなどの Bluetooth 機器に保存されている音楽を本機で 再生したい場合は、リモコンの Bluetooth ボタンを押して入力ソース を"Bluetooth"に切り替えてから Bluetooth 機器と再接続してくださ い。
0
本機が HEOS アプリでグループ化されている場合、このメニューは使 用できません。
10
故障かな?と思ったら
o
スピーカーから音が出ない
0
Bluetooth ヘッドホンを使用して“出力モード”を“Bluetooth のみ”に設定している場合、スピーカー端子やプリアウト端子から音声 は出力されません。Bluetooth ヘッドホンを使用しているときにスピーカー端子やプリアウト端子から同時に音声を出力したい場合 は、“出力モード”の設定を“Bluetooth + スピーカー”に変更してください。
o
Bluetooth ヘッドホンの音量が下がらない
0
Bluetooth ヘッドホンの音量は、本機では調節できません。音量調整機能付きの Bluetooth ヘッドホンを使用してください。
o
Bluetooth ヘッドホンを使用中にサウンドモードやオーディオメニューの設定を変更できない
0
本機は Bluetooth ヘッドホンの音声出力に対して、サウンドモードやオーディオメニューの設定を変更することはできません。
o
スマートフォンなどの Bluetooth 機器と接続できない
0
送信“オンに設定している場合は、スマートフォンなどの Bluetooth 機器は接続できません。リモコンの Bluetooth ボタンを押
して入力ソースを"Bluetooth"に切り替えてから Bluetooth 機器を接続してください。
o
Bluetooth ヘッドホンの音声が遅延する
0
本機は Bluetooth ヘッドホンの音声遅延を調節することはできません。
o
同時に接続できる Bluetooth ヘッドホンは 1 台です
0
本機に接続できる機器は1台です。最大 8 台まで Bluetooth 機器を登録することができます。メニューの“Bluetooth 送信” - “デバ イスリスト”から登録済みの機器を切り替えることができます。
11
o
Bluetooth ヘッドホンを接続できない
0
Bluetooth ヘッドホンを本機に近づけてください。
0
Bluetooth ヘッドホンの電源を入れ直してからお試しください。
0
メニューで“一般” - “Bluetooth 送信”の設定で、“送信”を“オン”に設定してください。
0
本機が別の Bluetooth ヘッドホンに接続されていないことを確認してください。リモコンの INFO ボタンまたは本体の STATUS ボ タンを押して、現在接続されている Bluetooth ヘッドホンを確認してください。 現在接続されている Bluetooth ヘッドホンを切断してから、使用したい Bluetooth ヘッドホンを接続してください。
0
いずれかのゾーンで Bluetooth 入力ソースを選択している場合は、Bluetooth ヘッドホンを接続できません。
0
本機が HEOS アプリでグループ化されている場合、Bluetooth ヘッドホンは接続できません。Bluetooth ヘッドホンを使用する場合 は、本機をグループから削除してください。
0
Bluetooth ヘッドホンが A2DP プロファイルに対応していない場合は、本機に接続することはできません。
0
すべての Bluetooth 機器に対して接続や動作を保証するものではありません。
o
音が途切れたり、ノイズが発生したりする
0
Bluetooth ヘッドホンを本機に近づけてください。
0
本機と Bluetooth ヘッドホンの間にある障害物を取り除いてください。
0
Bluetooth ヘッドホンを再接続してください。
0
電波干渉がおきないように、本機を電子レンジや無線 LAN 機器および他の Bluetooth 機器から離してください。
0
本機および他の機器のルーターへの接続は、有線 LAN 接続をおすすめします。
0
Bluetooth は 2.4 GHz 帯域を使用しており、Wi-Fi の 2.4 GHz 帯域の電波と干渉する可能性があります。使用しているルーターの Wi-Fi が 5GHz 周波数帯域に対応している場合、本機および他の機器の Wi-Fi 接続を 5GHz 周波数帯域に変更してください。
12
主な仕様
o
Bluetooth 部
通信システム: Bluetooth バージョン 4.2 送信出力 Bluetooth Specification Power Class 1 最大通信範囲: 見通し距離 約 30 m 使用周波数帯域: 2.4GHz 変調方式: FHSS (Frequency-Hopping Spread Spectrum) 対応プロファイル: 受信機能
A2DP(Advanced Audio Distribution Profile)1.2 AVRCP(Audio Video Remote Control Profile)1.5
送信機能 A2DP(Advanced Audio Distribution Profile)1.2
対応コーデック: SBC 伝送範囲(A2DP): 20Hz~20,000Hz
z
実際の通信範囲は機器間の障害物、電子レンジの電磁波、静電気、コードレスフォン、受信感度、アンテナの性能、操作システム、アプリケーションソフト ウェアなどの影響により異なります。
z
13
Loading...