Dell™ S1909WX
製品の特徴
モニタのセットアップ
モニタの操作
問題を解決する
付録
注、注記および注意
注意: 注は、コンピュータをよりよく使いこなすための重要な情報を表します。
注記: モニタが正常に作動しない場合、特に異常な音や臭いが発生する場合は、ただちに電源プラグを抜いて、 デル テクニカルサ
ポート に連絡してください。
注意: 注意は、材質破損、身体の怪我、または死につながる可能性を示します。
本文書中の情報は、通知することなく変更することがあります。
© 2008 Dell Inc. 複製を禁ず。
Dell社の書面による許可なしには、いかなる方法による複製も 厳禁します。
本テキストで使用した商標 Dell 、DELL ロゴ、Inspiron 、Dell Precision 、Dimension 、OptiPlex 、Latitude 、PowerEdge 、PowerVault 、PowerApp および Dell
OpenManage は、Dell社の商標です。 Microsoft 、Windows 、 および Windows NT は、マイクロソフト社の登録商標です。Adobe はAdobe Systems 社の商標で、一部
の管轄区域で登録されていることがあります。 ENERGY STAR は、米国環境保護省の登録商標です。 ENERGY STAR パートナーとして、DELL社は、本製品がエネルギー
効率に関して、ENERGY STAR ガイドラインに対応することを確認しました。
マークおよび名称を請求する団体またはその製品を参照するために、本文書中で、その他の商標および商号を使うことがあります。 Dell 社は、自社以外の商標および商号
の所有権を放棄します。
Model S1909WXf
2008年 8月 Rev. A00
目次ページに戻る
モニターについて
Dell™ S1909WX フラットパネルモニター・ユーザーズガイド
パッケージの内容
製品の特徴
部品とコントロールの確認
モニター仕様
プラグ・アンド・プレイ機能
LCD モニタ品質とピクセルポリシー
保守のガイドライン
パッケージの内容
モニターには、以下に示すアイテムがすべて付属しています。アイテムがすべて揃っているかを確認し、アイテムが足りないときはDell にご連絡ください。
注意:一部のアイテムはオプションで、モニターに付属していません。機能またはメディアには、特定の国で使用できないものもあります。
スタンド付きモニター
電源ケーブル
VGAケーブル (モニターに接続 )
DVIケーブル (オプション )
ドライバとマニュアルメディア
クイックセットアップガイド
安全情報
製品の特徴
S1909WX フラットパネルディスプレイにはアクティブマトリックス、薄膜トランジスタ(TFT) 、液晶ディスプレイ (LCD) が搭載されています。モニターの機能は、以下のようになっています。
■ 19 インチ(482.6mm) 表示可能領域のディスプレイ。
■ 1440x900 解像度、低解像度の場合全画面もサポートしています。
■ 広い表示角度により、座った位置からでも立った位置からでも、または横に動きながらでも見ることができます。
■ 傾き機能。
■ 取り外し可能台座とVESA( ビデオエレクトロニクス規格協会) 100mm 取り付け穴で柔軟な取付が可能。
■ システムでサポートされている場合、プラグアンドプレイ機能。
■ オンスクリーンディスプレイ(OSD) 調整で、セットアップと画面の最適化が容易。
■ ソフトウェアとマニュアルメディアには、情報ファイル(INF) 、画像カラーマッチングファイル(ICM) 、および製品マニュアルが含まれています。
■ 省エネ機能(エネルギースター®に準拠)。
■ セキュリティロックスロット
部品とコントロールの確認
正面図
1.
OSDメニューボタン
/上 ( )
3.
自動調整/ 下(
4.
入力選択/Enter ボタン
5.
電源オン /オフボタン (LEDインジケータ付き )
)ボタン
後方図
1
バーコード・シリアル番号ラベル Dell のテクニカルサービスに問い合わせが必要な場合は、このラベルを参照してくだ
2
セキュリティロックスロット スロットのあるセキュリティ・ロックを使用して、モニターを固定します。
3
ケーブルホルダー ケーブルをホールダを通して収納することで、ケーブルの操作がしやすくなります。
4
規制定格ラベル 規制承認を表示します。
5
Dellサウンドバー取付ブラケット このブラケットを使用して、オプションの Dell サウンドバーを取り付けます。
6
VESA取付ホール (100mm)(取り付けたベー
スプレートの背面)
さい。
これを使って、モニターを取り付けます。
底面図
2
DVIコネクタ コンピュータの DVI ケーブルを接続します。
3
VGAコネクタ コンピュータの VGA ケーブルを接続します。
側面図
左側面
右側面
モニター仕様
次のセクションでは、さまざまな電源管理モデルとモニターのさまざまなコネクタのピン割り当てについて説明します。
電源管理モード
VESA DPM? 準拠ディスプレイ・カードまたはPC 上でインストールしたソフトウェアを使った場合、モニターは、未使用時に、自動的に電源消費の省力を行います。これを、「電源セーブモード」
と呼びます。システムがキーボード、マウス、またはその他の入力デバイスから入力を検出すると、モニターは自動的に機能を再開します。次の表は、この自動電源セーブ機能の電源消費と信号を表
したものです。
VESA モード 水平同期 垂直同期 ビデオ 電源インジケータ 電源消費
通常運転 有効 有効 有効 白 37W (最大)
無効モード 無効 無効 空白 黄色 2W 以下
スイッチを切る
注意:OSDは、「通常運転」モードでのみ機能します。アクティブオフモードで [メニュー] または [プラス] ボタンを押すと、次のメッセージが表示されます。
- - -
オフ 1W 以下
ま
た
は
ま
た
は
コンピュータとモニタをオンにして、OSD
このモニターはENERGY STAR ® に準拠しています。
* オフモードでのゼロ電源消費は、モニターからのメインケーブルを外してはじめて、有効になります。
にアクセスします。
15 ピンD-Sub コネクタ
ピン数 15 ピン側面信号ケーブルのモニター側面
1
ビデオ‐赤
2
ビデオ‐緑
3
ビデオ‐青
4 GND
5
自己診断テスト
6 GND-R
7 GND-G
8 GND-B
9 DDC +5V
10
GND-同期
11 GND
12
DDCデータ
13
H-同期
14
V-同期
15
DDCクロック
24Pin デジタルのみDVI コネクタ
注意:Pin1 は、上部右にあります。
ピン 信号割当 ピン 信号割当 ピン 信号割当
1
T.M.D.S. データ 2-
2
T.M.D.S. データ 2+
3
T.M.D.S. データ 2シールド 11T.M.D.S. データ 1シールド 19T.M.D.S. データ 0シールド
4
ピンなし
5
ピンなし
6
DDCクロック
7
DDCデータ
8
接続なし
9
T.M.D.S. データ 1-
10
T.M.D.S. データ 1+
12
ピンなし
13
ピンなし
14
+5V電源
15
アース( +5V用)
16
ホットプラグ検出
17
T.M.D.S. データ 0-
18
T.M.D.S. データ 0+
20
ピンなし
21
ピンなし
22
T.M.D.S. クロックシールド
23
T.M.D.S. クロック +
24
T.M.D.S. クロック‐
プラグ・アンド・プレイ機能
プラグ・アンド・プレイ互換システムで、モニターをインストールすることができます。モニターがディスプレイ・データ・チャンネル(DDC )プロトコルを使って、コンピュータに拡張ディスプレ
イ特定データ(EDID) を自動的に提供するため、システムが、自己設定により、モニター設定を最適化します。ほとんどのモニターのインストールは自動的に行われます。必要に応じて、異なる設定
を選択することができます。
仕様
モデル番号
スクリーン・タイプ 有効マトリックス - TFT LCD
画面寸法 19インチワイド (19インチワイド表示可能画像サイズ)
事前設定ディスプレイ領域: 水平 408.24mm / 16.07インチ (最小)
事前設定ディスプレイ領域: 垂直 255.15mm / 10.05 インチ (最小)
ピクセル・ピッチ
表示角度 160°(垂直) タイプ、 160°(水平) タイプ
ルミナンス出力 300 CD/m²(標準)
コントラスト比 1000~1 (標準)
面板コーティング ハードコーティング3Hでの遮光
バックライト CCFLエッジライト・システム
応答時間 5ms 標準
水平走査幅 30KHz~83HKz(自動)
垂直走査幅 56Hz~75Hz(自動)
事前設定の最適解像度 60Hzで1440 x 900
事前設定の最高解像度 75Hzで1440 x 900
ビデオディスプレイ機能 (DVI HD再生) 480i/576i/1080i/480p/576p/720p/1080p (HDCP をサポート)
ビデオ入力信号
同期入力信号 個別水平および垂直同期、電極フリーTTL レベル、SOG (複合同期オン・グリーン)
AC 入力電圧/ 周波数/ 電流 100 ~ 240 VAC / 50 または 60 Hz+
インラッシュ電流
S1909WX
0.2835mm
アナログ RGB 、0.7 ボルト +/-5% 、75 オーム入力インピーダンス
デジタル DVI-D TMDS での肯定極性、それぞれの差動ラインで 600mV 、50 オーム入力インピーダン
スで肯定極性
3 Hz/1.5A (最大)
120V:30A (最大)
240V:60A (最大)
色深度 1670 万色
色域 85% 標準
*Dell S1909WXフラットパネル・モニターの色域(標準)は、CIE 1976 (85%)およびCIE1931 (72%)テスト基準に基づいています。
事前設定ディスプレイ・モード
次の表では、Dell が画像サイズとセンタリングを保証する事前設定モードを一覧表示しています。
ディスプレイ・モード 水平周波数(kHz) 垂直周波数(Hz) ピクセル・クロック
VESA、 720 x 400
VESA、 640 x 480
VESA、 640 x 480
VESA、 800 x 600
VESA、 800 x 600
VESA、 1024 x 768
VESA、 1024 x 768
VESA、 1152 x 864
VESA、 1280 x 1024
VESA、 1280 x 1024
VESA、 1440 x 900
31.5 70.0 28.3 -/+
31.5 60.0 25.2 -/-
37.5 75.0 31.5 -/-
37.9 60.3 49.5 +/+
46.9 75.0 49.5 +/+
48.4 60.0 65.0 -/-
60.0 75.0 78.8 +/+
67.5 75.0 108 +/+
64.0 60.0 135.0 +/+
80.0 75.0 135.0 +/+
55.9 60.0 106.5 -/+
(MHz )
同期極(水平/ 垂直)
物理 特性
次の表では、モニターの物理特性を一覧表示しています。
コネクタ・タイプ 15-pin D-sub ミニ、青コネクタ、DVI-D 、白コネクタ
信号ケーブル・タイプ アナログ:取外可能、D-sub 、15 ピン、出荷時はモニターに付属
寸法:(スタンド付き)
高さ
幅
奥行き
寸法:(スタンド付き)
高さ
幅
奥行き
スタンド寸法:
高さ
幅
奥行き
重さ(パッケージ含む)
重さ(スタンド・アセンブリとケーブルを含む)
重さ(スタンド・アセンブリなし)
(壁取付またはVESA 取付用 - ケーブルなし)
スタンド・アセンブリの重さ
369.82 mm
452.16 mm
201.50 mm
298.94 mm
452.16 mm
58.00 mm
280.26 mm
201.50 mm
201.50 mm
6.14 kg
4.86 kg
3.69 kg
1.00 kg
環境特性
次の表では、モニターの環境条件を一覧表示しています。
温度
運転時 5° ~ 35°C (41° ~ 35.00°C)
運転停止時
湿度
運転時 10 %~80 %(未調整)
運転停止時
高度
運転時 3,657.6m (365,760.00 cm) 最大
運転停止時 12,192m (40,000 ft) 最大
熱発散
ストレージ:-20° ~ 60°C (-4° ~ 140°F)
出荷時-20° ~60°C(-4° ~140°F)
ストレージ:10 %~90 %(未調整)
出荷時:5 %~90 %(結露しないこと)
256.08 BTU/時(最大)
119.5 BTU/時(標準)
LCDモニタ品質とピクセルポリシー
LCD モニタ製造プロセスの間に、1 つ以上のピクセルが変わらない状態で固定されるのは珍しいことではありません。その結果、きわめて微細な黒い点や白く色落ちした点の固定ピクセルが表示され
ます。ピクセルが消えずにすっと点灯する状態は「明るいドット」として知られています。ピクセルが点灯せずずっと黒くなっている状態は「暗いドット」として知られています。ほとんどすべての
場合、これらの固定ピクセルはなかなか見えず、ディスプレイの品質や使い勝手を損ねることはありません。1 ~5 の範囲の数の固定ピクセルは通常の状態で、標準規格内に入っています。詳細につ
いては、Dell サポート(support.dell.com) を参照してください.
保守のガイドライン
注意:モニターの洗浄前には、安全のしおり を読み、その指示に従ってください。
注意: モニターの洗浄前には、電源コンセントからモニター電源ケーブルを外してください。
ベストプラクティスを実現するために、モニタを開梱、洗浄、または操作している間、以下のリストの指示に従ってください。
静電気防止スクリーンを洗浄するには、柔らかい、きれいな布を水で軽く湿らせてください。できれば、特殊スクリーン洗浄ティッシュまたは静電気防止コーティングに適して溶液を使用し
てください。ベンゼン、シンナー、アンモニア、研磨クリーナー、または圧縮空気は使用しないでください。
軽く湿らせた、暖かい布を使って、プラスチックを洗浄します。洗剤には、プラスチック上に乳膜を残すものがありますので、使用は避けてください。
モニターを外したときに白い粉末がある場合は、布で拭きとってください。この白い粉末は、モニターの出荷時に発生します。
暗いプラスチックは、明るいモニターより白いカフマークを削り、表示するため、モニターの取扱には注意してください。
モニターの画像品質を最高の状態に保つために、スクリーンセーバーを作動し、使用しないときはモニターの電源をオフにしてください。
目次ページに戻る