Dell Precision 7920 Tower
オー ナー ズマニュアル
規制モデル: D04X
規制タイプ: D04X001
メモ、注意、警告
メモ: 製品を使いやすくするための重要な情報を説 明しています。
注意: ハー ドウェアの損傷やデー タの損失の可能性を示し、その危険 を回避するための方法を説 明しています。
警告: 物的損害、けが、または死亡の原因となる可能性があることを示しています。
© 2017 2019 年 Dell Inc. またはその関 連 会 社。。 Dell、EMC 、およびその他の商標は、Dell Inc. またはその子会 社の商標です。その
他の商標は、それぞれの所有者の商標である場合があります。
2020 -01
Rev. A03
目次
1 シャー シ ....................................................................................................................................... 7
正面図..................................................................................................................................................................................... 7
背面図.....................................................................................................................................................................................8
内 部図 .....................................................................................................................................................................................9
システムの主要なコンポー ネント................................................................................................................................... 11
2 コンピュー タ内 部の作業 ............................................................................................................... 14
安全にお使いいただくために ..........................................................................................................................................14
PC の電源を切る: Windows............................................................................................................................................ 14
コンピュー タ内 部の作業を始める前に..........................................................................................................................15
コンピュー タ内 部の作業を終えた後に..........................................................................................................................15
3 コンポー ネントの取り外しと取り付け .............................................................................................16
ネジのサイズリスト.......................................................................................................................................................... 16
推奨 ツー ル............................................................................................................................................................................ 17
電源装置ユニット(PSU ).............................................................................................................................................. 18
PSU の取り外し ............................................................................................................................................................ 18
PSU の取り付け ............................................................................................................................................................ 18
サイドカバー........................................................................................................................................................................18
サイドカバー の取り外し............................................................................................................................................. 18
サイドカバー の取り付け............................................................................................................................................. 19
エアフロー カバー............................................................................................................................................................... 20
エアフロー カバー の取り外し.....................................................................................................................................20
エアフロー カバー ファン アセンブリの取り付け................................................................................................. 20
エアフロー カバー ファンの取り外し........................................................................................................................ 20
エアフロー カバー ファンの取り付け........................................................................................................................ 22
前面ベゼル.......................................................................................................................................................................... 22
前面ベゼルの取り外し................................................................................................................................................22
前面ベゼルの取り付け................................................................................................................................................23
PCIe ホルダ ......................................................................................................................................................................... 24
PCIe カー ドホルダの取り外し ...................................................................................................................................24
PCIe カー ドホルダの取り付け ...................................................................................................................................25
イントルー ジョンスイッチ..............................................................................................................................................25
イントルー ジョンスイッチの取り外し................................................................................................................... 25
イントルー ジョンスイッチの取り付け................................................................................................................... 27
前面システムファンアセンブリ..................................................................................................................................... 27
前面システムファンアセンブリの取り外し.......................................................................................................... 28
前面システムファンアセンブリの取り付け...........................................................................................................31
内蔵シャ ーシスピ ーカ ー.................................................................................................................................................... 31
内蔵シャ ーシスピ ーカ ーの取り外し..........................................................................................................................31
内蔵シャ ーシスピ ーカ ーの取り付け......................................................................................................................... 32
ハ ー ドディスクドライブおよびオプティカルディスクドライブベゼル ...............................................................33
HDD ベゼルの取り外し ...............................................................................................................................................33
HDD ベゼルの取り付け ...............................................................................................................................................33
目次 3
ハー ドディスクドライブアセンブリ............................................................................................................................. 34
ハー ド ディスク ドライブ キャリアの取り外し....................................................................................................34
ハー ド ディスク ドライブ キャリアの取り付け................................................................................................... 35
HDD の取り外し ........................................................................................................................................................... 35
HDD の取り付け ........................................................................................................................................................... 36
NVMe FlexBay..................................................................................................................................................................... 37
NVMe FlexBay の取り外し ..........................................................................................................................................37
NVMe FlexBay の取り付け .......................................................................................................................................... 41
前面入出力ベゼル..............................................................................................................................................................43
前面入出力ベゼルの取り外し................................................................................................................................... 43
前面入出力ベゼルの取り付け................................................................................................................................... 45
前面入出力パネル..............................................................................................................................................................45
前面入出力パネルの取り外し................................................................................................................................... 45
前面入出力パネルの取り付け................................................................................................................................... 48
入出力パネルブラケットの取り外し.......................................................................................................................49
入力/ 出力パネルの取り付け..................................................................................................................................... 50
背面システムファン......................................................................................................................................................... 50
背面システムファンの取り外し...............................................................................................................................50
背面システムファンの取り付け...............................................................................................................................52
右側カバー........................................................................................................................................................................... 52
右側カバー の取り外し................................................................................................................................................ 52
右側カバー の取り付け................................................................................................................................................ 52
ハー ド ディスク ドライブおよび光ディスク ドライブのフレー ム.........................................................................53
HDD および ODD フレー ムの取り外し .................................................................................................................... 53
HDD および ODD フレー ムの取り付け .................................................................................................................... 56
j薄型オプティカルディスクドライブ........................................................................................................................ 56
薄型 ODD および ODD ラッチの取り外し..............................................................................................................56
薄型 ODD および ODD ラッチの取り付け..............................................................................................................58
5.25 インチ オプティカル ドライブ ..............................................................................................................................59
5.25 インチ オプティカル ドライブの取り外し ................................................................................................... 59
5.25 インチ オプティカル ドライブの取り付け ................................................................................................... 60
配電およびファンコントロー ルボー ド...........................................................................................................................61
配電およびファンコントロー ルボー ドの取り外し................................................................................................61
配電およびファンコントロー ルボー ドの取り付け............................................................................................... 62
前面ハー ド ディスク ドライブ ケー ブルとファン アセンブリ................................................................................ 63
前面ハー ド ディスク ドライブ ケー ブルとファン アセンブリの取り外し..................................................... 63
前面ハー ド ディスク ドライブ ケー ブルとファン アセンブリの取り付け..................................................... 64
ファンとセンサー ケー ブル アセンブリー.............................................................................................................. 64
ファンブラケット..............................................................................................................................................................69
ファンブラケットからのファンの取り外し.......................................................................................................... 69
ファンブラケットへのファンの取り付け.............................................................................................................. 70
グラフィカルプロセッシングユニット(GPU ).........................................................................................................71
GPU の取り外し ............................................................................................................................................................ 71
GPU の取り付け ........................................................................................................................................................... 72
メモリ...................................................................................................................................................................................72
メモリモジュー ルの取り外し.................................................................................................................................... 72
メモリモジュー ルの取り付け.................................................................................................................................... 73
コイン型電池...................................................................................................................................................................... 73
コイン型電池の取り外し............................................................................................................................................73
プロセッサヒー トシンクモジュー ル.............................................................................................................................. 74
4 目次
プロセッサヒー トシンクモジュー ルの取り外し....................................................................................................74
プロセッサヒー トシンクモジュー ルの取り付け................................................................................................... 75
CPU の取り外し ........................................................................................................................................................... 76
CPU の取り付け ............................................................................................................................................................77
システム基板...................................................................................................................................................................... 80
システム基板コンポー ネント....................................................................................................................................80
システム基板の取り外し............................................................................................................................................ 81
システム基板の取り付け............................................................................................................................................84
RAID コントロー ラ バッテリ ........................................................................................................................................... 85
RAID コントロー ラ バッテリの取り外し .................................................................................................................85
RAID コントロー ラ バッテリの取り付け .................................................................................................................87
RAID コントロー ラ バッテリ ブラケット ......................................................................................................................87
RAID コントロー ラー バッテリー ブラケットの取り外し .................................................................................... 87
RAID コントロー ラ バッテリ ブラケットの取り付け ...........................................................................................88
VROC モジュー ル ...............................................................................................................................................................88
VROC モジュー ルの取り外し .................................................................................................................................... 88
VROC モジュー ルの取り付け .................................................................................................................................... 89
4 テクノロジとコンポー ネント ........................................................................................................ 90
メモリ構成.......................................................................................................................................................................... 90
テクノロジー のリスト...................................................................................................................................................... 90
MegaRAID 9440-8i および 9460-16i コントロー ラ .......................................................................................................92
Teradici PCoIP..................................................................................................................................................................... 94
5 システム仕様 .............................................................................................................................. 98
システム仕様...................................................................................................................................................................... 98
メモリの仕様...................................................................................................................................................................... 98
ビデオの仕様...................................................................................................................................................................... 99
オー ディオの仕様.............................................................................................................................................................. 99
ネットワー ク仕様.............................................................................................................................................................. 99
カー ドスロット................................................................................................................................................................. 100
ストレー ジの仕様.............................................................................................................................................................100
外付けコネクター.............................................................................................................................................................100
電源仕様.............................................................................................................................................................................100
物理的仕様.........................................................................................................................................................................100
環境仕様..............................................................................................................................................................................101
6 セットアップユー ティリティ ....................................................................................................... 102
一般オプション................................................................................................................................................................ 102
システム設定.....................................................................................................................................................................103
ビデオ................................................................................................................................................................................. 105
セキュリティ.....................................................................................................................................................................105
Secure Boot (安全起動)...............................................................................................................................................106
パフォー マンス................................................................................................................................................................. 107
電力管理.............................................................................................................................................................................108
POST Behavior( POST 動作) ...................................................................................................................................... 109
Virtualization Support(仮想化サポー ト) ................................................................................................................... 109
メンテナンス.....................................................................................................................................................................109
システムログ.....................................................................................................................................................................109
目次 5
エンジニアリングの設定 .................................................................................................................................................110
Windows での BIOS のアップデー ト ..............................................................................................................................110
BitLocker が有効 なシステムでの BIOS のアップデー ト ......................................................................................110
USB フラッシュ ドライブを使用したシステム BIOS のアップデー ト ............................................................. 111
Linux および Ubuntu 環境での Dell BIOS のアップデー ト .................................................................................... 111
F12 ワン タイム ブー ト メニュー からの BIOS のフラッシュ .............................................................................. 111
MegaRAID コントロー ラー オプション ......................................................................................................................... 114
システムパスワー ドおよびセットアップパスワー ド................................................................................................ 115
システム セットアップパスワー ドの割り当 て.....................................................................................................115
既 存のシステム セットアップパスワ ー ドの削除または変 更............................................................................115
7 ソフトウェア ..............................................................................................................................117
対応 オペレー ティングシステム..................................................................................................................................... 117
ドライバのダウンロー ド..................................................................................................................................................117
チップセットドライバ.....................................................................................................................................................118
グラフィックスコントロー ラドライバ........................................................................................................................ 118
USB ドライバ.....................................................................................................................................................................118
ネットワー クドライバ......................................................................................................................................................119
オー ディオドライバ..........................................................................................................................................................119
ポー ト...................................................................................................................................................................................119
ストレー ジコントロー ラドライバ................................................................................................................................. 119
その他のドライバ............................................................................................................................................................. 119
8 トラブルシュー ティング .............................................................................................................. 121
Dell ePSA(強 化された起動前システム評価 )診断 3.0............................................................................................ 121
ePSA 診断 の実 行 ......................................................................................................................................................... 121
ePSA を使用したメモリのテスト ............................................................................................................................121
起動前に点滅する電源ボタンコー ド...................................................................................................................... 122
ハー ド ドライブインジケー タコー ド............................................................................................................................ 125
9 デルへのお問い合わせ ................................................................................................................ 127
6 目次
1
シャー シ
本章では、シャー シの各部(ポー トおよびコネクタを含む)を図 示すると共に、Fn ホットキー の組み合わせについて説 明します。
トピック:
• 正面図
• 背面図
• 内部 図
• システムの主要なコンポー ネント
正面図
1. 電源ボタン / 電源ライト 2. HDD アクティビティ LED
3. SD カー ドスロット 4. USB 3.1 Gen 1 ポー ト
5. USB 3.1 Gen 1 Type-C ポー ト( PowerShare 機能付き) 6. USB 3.1 Gen 1 Type-C ポー ト
7. ユニバー サルオー ディオジャック 8. 前面ベゼルリリー スラッチ
9. 5.25 インチ ODD ベイ 10. スリムラインオプティカルベイ
シャー シ 7
背面図
1. 電源装置ユニット 2. ライン出力ポー ト
3. マイク /ライン入力ポー ト 4. シリアルポー ト
5. PS/2 マウスポー ト 6. PSU BIST LED
7. PS/2 キー ボー ドポー ト 8. ネットワー クポー ト( AMT 有効 - オプション)
9. ネットワー クポー ト 10. USB 3.1 Gen 1 ポー ト
11. USB 3.1 Gen 1 Type-C ポー ト( PowerShare 機能付き) 12. メカニカル拡 張スロット
13. PCIe 拡張スロット 14. サイドカバー リリー スラッチ
15. PCIe 拡張スロット( CPU 1 が必要)
8 シャーシ
内部 図
1. システム基板 2. CPU とメモリエアフロー カバー
3. イントルー ジョンスイッチ 4. 前面システムファンアセンブリ
5. 前面ベゼルのロック / アンロックボタン 6. PCIe 補助電源ケー ブル
7. 電源付きグラフィックスプロセッシングユニット( GPU) 8. PCIe リリー スラッチ
9. 背面 HDD ベゼルをロック / アンロックボタン 10. 背面ファン
シャー シ 9
1. CPU1 ソケット 2. CPU0 ヒー トシンク
3. PCIe ホルダ 4. CPU0 メモリスロット
5. CPU0 メモリスロット 6. コイン型電池
7. ハー フレングス PCIe グラフィックスカー ド 8. CPU1 メモリスロット
9. CPU1 メモリスロット
10 シャー シ
1. フレックス 2(デフォルトは 5.25 インチと薄型 ODD ベイ) 2. 薄型 ODD 用デー タケー ブルと電源ケー ブル
3. HDD ファンブラケット 1 4. イントルー ジョンスイッチ
5. 配電およびファンコントロー ルボー ド 6. PSU
7. フレックス 3(オプション) 8. フレックス 4(オプション)
9. HDD ファンブラケット 0 10. フレックス 1 エンクロー ジャ
11. フレックス 0 エンクロー ジャ
システムの主要なコンポー ネント
このセクションは、システムの主要なコンポー ネントとその場所を示しています。
シャー シ 11
1. サイドカバー
2. エアフロー カバー
3. PCIe ホルダー
4. 前面システム ファン アセンブリー
5. 薄型光ディスク ドライブ
6. メモリー ブラケット
7. 5.25 インチ光ディスク ドライブ
8. NVMe FlexBay
9. 前面入出力パネル
10. 前面ベゼル
11. 前面入出力ベゼル
12. ハー ド ディスク ドライブおよび光ディスク ドライブのフレー ム
13. ハー ド ディスク ドライブ ベゼル
14. 背面ペインおよびドロップ ケー ブル
15. 右側サイド カバー
16. PC シャー シ
17. システム ボー ド
18. 拡張カ ード
19. メモリー
20. プロセッサー
21. CPU ロック クリップ
22. プロセッサー ヒー ト シンク モジュー ル
23. 前面システム ファン
24. システム ファン
25. 配電基板
12 シャー シ
26. 電源供給ユニット(PSU)
メモ: デルでは、システム購入時の初期構成のコンポー ネントとパー ツ番号 のリストを提供しています。これらのパー ツは、お
客様 が購入した保証対 象に応 じて提供されます。購入オプションについては、デルのセー ルス担当 者にお問い合わせください。
シャー シ 13
2
コンピュー タ内 部の作業
トピック:
• 安全にお使いいただくために
• PC の電源を切る: Windows
• コンピュー タ内 部の作業を始める前に
• コンピュー タ内 部の作業を終えた後に
安全にお使いいただくために
身体の安全を守り、コンピュー タを損傷から保護するために、次の安全に関 する注意に従 ってください。特記がない限り、本書に
記載される各手順は、以下の条 件を満 たしていることを前提とします。
• コンピュー タに付属 の「安全に関 する情報」を読 んでいること。
• コンポー ネントは交換可能であり、別売 りの場合は取り外しの手順を逆順に実 行すれば、取り付け可能であること。
メモ: コンピュー ター のカバー またはパネルを開ける前に、すべての電源を外してください。コンピュー タ内 部の作業が終わっ
たら、カバー 、パネル、ネジをすべて取り付けてから、電源に接続 します。
警告: コンピュー ター内 部の作業を始める前に、お使いのコンピュー ター に付属 しているガイドの安全にお使いいただくための
注意事項をお読 みください。その他、安全にお使いいただくためのベストプラクティスについては、法令遵守のホー ムペー ジ
を参 照してください。
注意: 修理作業の多くは、認定されたサー ビス技術者のみが行うことができます。製品マニュアルで許可されている範囲 に限
り、またはオンラインサー ビスもしくは電話サー ビスとサポー トチー ムの指示によってのみ、トラブルシュー ティングと簡単 な
修理を行うようにしてください。デルが許可していない修理による損傷は、保証できません。製品に付属 しているマニュアル
の「安全にお使いいただくために」をお読 みになり、指示に従 ってください。
注意: 静電気による損傷を避けるため、静電気防止用リストバンドを使用するか、コンピュー ター の裏面にあるコネクタに触 れ
る際に塗装されていない金属 面に定期的に触 れて、静 電気 を身体から除去してください。
注意: コンポー ネントとカー ドは丁寧に取り扱ってください。コンポー ネント、またはカー ドの接触 面に触 らないでください。
カー ドは端、または金属 のマウンティングブラケットを持ってください。プロセッサなどのコンポー ネントはピンではなく、
端を持ってください。
注意: ケー ブルを外すときは、コネクタまたはプルタブを引っ張り、ケー ブル自身を引っ張らないでください。コネクタにロッ
キングタブが付いているケー ブルもあります。この場合、ケー ブルを外す前にロッキングタブを押さえてください。コネクタ
を引き抜 く場合、コネクタピンが曲がらないように、均一に力をかけてください。また、ケー ブルを接続 する前に、両 方のコ
ネクタが同じ方向を向き、きちんと並んでいることを確認してください。
メモ: お使いのコンピュー タの色および一部のコンポー ネントは、本書で示されているものと異なる場合があります。
注意: システムの実 行中にサイド カバー が取り外されると、システムがシャットダウンします。サイド カバー が外れていると
システムの電源は入りません。
PC の電源を切る:Windows
注意: デー タの損失を防ぐため、PC の電源を切る前や、サイド カバー を取り外す前には、開いているファイルすべてを保存し
てから閉じ、実 行中のプログラムをすべて終了してください。
1. をクリックまたはタップします。
14 コンピュー タ内 部の作業
2. をクリックまたはタップしてから、シャットダウンをクリックまたはタップします。
メモ: PC と取り付けられているデバイスすべての電源が切れていることを確認します。オペレー ティング システムをシャ
ットダウンしても PC とデバイスの電源が自動的に切れない場合、電源ボタンを 6 秒間押したままにして電源を切ります。
コンピュー タ内 部の作業を始める前に
コンピュー タの損傷を防ぐため、コンピュー タ内 部の作業を始める前に、次の手順を実 行してください。
1. 「安全にお使いいただくための注意 」を必ずお読 みください。
2. コンピュー タのカバー に傷がつかないように、作業台が平らであり、汚れていないことを確認します。
3. コンピュー タの電源を切ります。
4. コンピュー タからすべてのネットワー クケー ブルを外します。
注意: ネットワー クケー ブルを外すには、まずケー ブルのプラグをコンピュー タから外し、次にケー ブルをネットワー クデバ
イスから外します。
5. コンピュー タおよび取り付けられているすべてのデバイスをコンセントから外します。
6. システムのコンセントが外されている状 態で、電源ボタンをしばらく押して、システム基板の静 電気 を除去します。
メモ : 静電 気 による損傷を避けるため、 静 電 気 防止用リストバンドを使用するか、コンピュ ー タ ー の裏面にあるコネクタに
触れる際に塗装されていない金 属面に定期的に 触れて、 静電 気を身体から除去してください。
コンピュ ータ 内部の作業を終えた後に
取り付け手順が完了したら、コンピュー タの電源を入れる前に、外付けデバイス、カー ド、ケー ブルが接続 されていることを確認し
てください。
1. 電話線、またはネットワー クケ ー ブルをコンピュ ー タに接 続 します。
注意: ネットワー クケー ブルを接続 するには、まずケー ブルをネットワー クデバイスに差し込 み、次に、コンピュー タに差
し込 みます。
2. コンピュー タ、および取り付けられているすべてのデバイスをコンセントに接続 します。
3. コンピュー タの電源を入れます。
4. 必要に応 じて ePSA 診断 を実 行して、コンピュー タが正しく動作することを確認します。
コンピュー タ内 部の作業 15
コンポー ネントの取り外しと取り付け
トピック:
• ネジのサイズリスト
• 推奨 ツー ル
• 電源装置ユニット(PSU)
• サイドカバー
• エアフロー カバー
• 前面ベゼル
• PCIe ホルダ
• イントルー ジョンスイッチ
• 前面システムファンアセンブリ
• 内蔵シャ ーシスピ ーカ ー
• ハー ドディスクドライブおよびオプティカルディスクドライブベゼル
• ハー ドディスクドライブアセンブリ
• NVMe FlexBay
• 前面入出力ベゼル
• 前面入出力パネル
• 背面システムファン
• 右側カバー
• ハー ド ディスク ドライブおよび光ディスク ドライブのフレー ム
• j薄型オプティカルディスクドライブ
• 5.25 インチ オプティカル ドライブ
• 配電およびファンコントロー ルボー ド
• 前面ハー ド ディスク ドライブ ケー ブルとファン アセンブリ
• ファンブラケット
• グラフィカルプロセッシングユニット(GPU)
• メモリ
• コイン型電池
• プロセッサヒー トシンクモジュー ル
• システム基板
• RAID コントロー ラ バッテリ
• RAID コントロー ラ バッテリ ブラケット
• VROC モジュー ル
3
ネジのサイズリスト
1. ネジのリスト
表
コンポー ネント ネジの種類 数
PSU 拡張カ ード #6-32X1/4 インチ 3
FIO ボー ド #6-32X1/4 インチ 2
ブラインドメイト用の薄型 ODD ケ ー ブル M3X5.0mm 2
ODD ブラケット付きのブラインドメイト
用の薄型 ODD ケ ー ブル
FIO ブラケット #6-32X1/4 インチ 1
右側カバ ー #6-32 UNC X7.0 mm 2
16 コンポー ネントの取り外しと取り付け
#6-32 UNC X5.45 mm 1
コンポー ネント ネジの種類 数
上向き下部エアフロー カバー M3X5.0mm 3
下向き下部エアフロー カバー M3X5.0mm 2
マザー ボー ド #6-32X1/4 インチ 12
前面ファンブラケット MB トレイ #6-32X1/4 インチ 2
前面ファンブラケット前壁 #6-32X1/4 インチ 2
イントルー ダホルダ #6-32X1/4 インチ 1
背面ファンブラケット #6-32X1/4 インチ 2
背面 HDD カバー #6-32 UNC X7.0 mm 2
フレックス 0 HDD ベイブラケット #6-32 UNC X5.45 mm 4
接続 したケー ブル用のフレックス 0 6025
ファンブラケット
ホットプラグ用のフレックス 0 6025 ファ
ンブラケット
フレックス 0 およびフレックス 1 の HH
ODD ブラケット
フレックス 1 HDD ベイブラケット #6-32 UNC X5.45 mm 4
接続 したケー ブル用のフレックス 1 6025
ファンブラケット
ホットプラグ用のフレックス 1 6025 ファ
ンブラケット
フレックス 2 HDD ベイブラケット #6-32 UNC X5.45 mm 4
接続 したケー ブル用のフレックス 2 6025
ファンブラケット
フレックス 3 HDD ブラケット #6-32 UNC X5.45 mm 4
接続 したケー ブル用のフレックス 3 6025
ファンブラケット
フレックス 4 HDD ブラケット #6-32 UNC X5.45 mm 4
接続 したケー ブル用のフレックス 4 6025
ファンブラケット
#6-32 UNC X5.45 mm 2
#6-32 UNC X5.45 mm 2
#6-32 UNC X5.45 mm 4
#6-32 UNC X5.45 mm 2
#6-32 UNC X5.45 mm 2
#6-32 UNC X5.45 mm 2
#6-32 UNC X5.45 mm 2
#6-32 UNC X5.45 mm 2
HH ODD ホルダ M3X5.0mm 4
HSBP ボー ド #6-32 UNC X5.45 mm 3
CPU0 クー ラー / CPU0 液体冷却 T-30 トルクスボルト 4
CPU1 クー ラー / CPU1 液体冷却 T-30 トルクスボルト 4
液体冷却ブラケット #6-32 UNC X5.45 mm 12
推奨 ツー ル
本マニュアルの手順には以下のツー ルが必要です。
• #0 プラス ドライバー
• #1 プラス ドライバ
• #2 プラス ドライバ
• プラスチックスクライブ
• T-30 トルクス ドライバ
コンポー ネントの取り外しと取り付け 17
メモ: #0 ネジ ドライバはネジ 0-1 用、#1 ネジ ドライバはネジ 2-4 用です。
電源装置ユニット(PSU )
PSU の取り外し
1. 「コンピュー タ内 部の作業を始める前に」の手順に従 います。
2. 電源ケー ブルをシステムから外します。
3. PSU のリリー スラッチ [1] を押し、電源装置をスライドさせてシステムから取り外します [2]。
メモ: PSU を取り外せない場合は、システムの右側のサイドカバー を外して、PSU がネジで固定されていないかチェック
します。
PSU の取り付け
1. 電源装置ユニットをスライドさせて、システムの PSU スロットに挿 入します。
2. 電源ケー ブルをシステムに接続 します。
3. 「コンピュー タ内 部の作業を終えた後に 」の手順に従 います。コンピュー タ内 部の作業を終えた後に
サイドカバー
サイドカバー の取り外し
1. 「コンピュー タ内 部の作業を始める前に」の手順に従 います。
注意 : サイドカバーが外れていると、システムの電源が入りません。また、システムの電源が入っている 状態でサイドカバ
ーを取り外すと、システムがシャットダウンします。
2. サイドカバー を取り外すには、次の手順を実 行します。
3. ラッチを押します。
18 コンポー ネントの取り外しと取り付け
4. ラッチを上に引いて回転 させ [1]、カバー [2] を分離します。
5. カバー を持ち上げてシステムから取り外します。
サイドカバー の取り付け
1. まず、サイドカバー を持って、底部をシャー シに合わせます。
2. サイドカバー の下端にあるフックがシステムの切り込 みにはめ込 こまれるようにします。
3. 所定の位置に収 まるまでシステムカバー を押します。
コンポー ネントの取り外しと取り付け 19
注意: サイドカバー が外れていると、システムの電源が入りません。また、システムの電源が入っている状 態でサイドカバ
ー を取り外すと、システムがシャットダウンします。
4. 「コンピュー タ内 部の作業を終えた後に 」の手順に従 います。
エアフロー カバー
エアフロー カバー の取り外し
1. 「コンピュー タ内 部の作業を始める前に」の手順に従 います。
2. サイドカバー を取り外します。
3. エアフロー カバー ファン アセンブリを取り外すには、次の手順を実 行します。
a) ファンコネクタケー ブルをシステム基板から外します [1]。
b) エアフロー カバー を持ち上げてシステムから取り外します[ 2]。
エアフロー カバー ファン アセンブリの取り付け
1. エアフロー カバー を所定の位置にセットして、タブがシステムに収 まることを確認します。
2. エアフロー カバー がカチッと所定の位置に収 まるまで押し下げます。
3. ファンコネクタケー ブルをシステム基板に接続 します。
4. サイドカバー を取り付けます。
5. 「コンピュー タ内 部の作業を終えた後に」の手順に従 います。
エアフロー カバー ファンの取り外し
1. 「コンピュー タ内 部の作業を始める前に」の手順に従 います。
2. 次のコンポー ネントを取り外します。
a) サイドカバー
b) エアフロー カバー (上部)の取り外し
3. エアフロー カバー を裏返してファンが見えるようにします。
20 コンポー ネントの取り外しと取り付け
4. ファンを取り外すには、ラッチ [1] と [2] からファンコネクタケー ブルを外します。
5. ファンをエアフロー カバー [1] に固定しているネジを外し、エアフロー カバー [2] からファンを持ち上げて外します。
メモ: エアフロー カバー を取り外すには、少し曲げて開く必要があります。
コンポー ネントの取り外しと取り付け 21
エアフロー カバー ファンの取り付け
1. ファンをエアフロー カバー内 部の所定の位置に置きます。
2. ファンをエアフロー カバー に固定するネジを取り付けます。
3. ファン コネクタ ケー ブルをエアフロー カバー のラッチに通して配線し、裏返します。
4. 次のコンポー ネントを取り付けます。
a) エアフロー カバー (上部)
b) サイドカバー
5. 「コンピュー タ内 部の作業を終えた後に」の手順に従 います。
前面ベゼル
前面ベゼルの取り外し
1. 「コンピュー タ内 部の作業を始める前に」の手順に従 います。
2. サイドカバー を取り外します。
3. 前面ベゼルを取り外すには、次の手順を実 行します。
a) ラッチを押して固定タブを持ち上げ、前面ベゼルをシステムから外します。
22 コンポー ネントの取り外しと取り付け
b) ベゼルを前方に回転 させて持ち上げ、前面ベゼルをシステムから取り外します。
前面ベゼルの取り付け
1. ベゼルを持ち、ベゼルのフックがシステムの切り込 みにはめ込 こまれるようにします。
2. ベゼルを前方に回転 し、タブが所定の位置に収 まるまで前面ベゼルを押します。
3. 「コンピュー タ内 部の作業を終えた後に」の手順に従 います。
コンポ ー ネントの取り外しと取り付け 23
PCIe ホルダ
PCIe カー ドホルダの取り外し
1. 「コンピュー タ内 部の作業を始める前に」の手順に従 います。
2. 以下を取り外します。
a) サイドカバー
b) エアフロー カバー
3. PCIe カー ドホルダを外すには、次の手順を実 行します。
メモ: フルレングスのカー ドが取り付けられている場合は、このカー ドを取り外してからホルダを取り外してください。
メモ: MegaRAID 9460 が取り付けられている場合は、スー パー キャパシタをカー ドから取り外してから PCIe カー ドホルダ
をシステムから取り外してください。
a) タブを押して PCIe ホルダ [1] と [2] のケー ブルスロットから引き抜 いて、カー ドホルダの片側から電源ケー ブルを外します。
b) カー ドホルダのクリップを通じて配線されているデュアルケー ブルを外します [3]。
4. 前面システムファンアセンブリを接続 するラッチを外し、PCIe カー ドホルダをシャー シから持ち上げて外します。
24 コンポー ネントの取り外しと取り付け
PCIe カー ドホルダの取り付け
1. システムファンアセンブリの前面にあるスロットに PCIe カ ー ドホルダを合わせて、所定の位置にカチッと 収 まるまで押し下げ
ます。
2. PCIe カー ドホルダのクリップを通じてデュアルケー ブルを配線します。
3. 電源ケー ブルを PCIe カー ドホルダの片側のケー ブルスロットに接続 します。
4. フルレングスカー ドを取り外している場合は、取り付けます。
5. MegaRAID 9460 を取り外している場合は、スー パー キャパシタをカー ドに再接続 してください。
6. 次のコンポー ネントを取り付けます。
a) エアフロー カバー
b) サイドカバー
7. 「コンピュー タ内 部の作業を終えた後に」の手順に従 います。
イントルー ジョンスイッチ
イントルー ジョンスイッチの取り外し
1. 「コンピュー タ内 部の作業を始める前に 」の手順に従 います。
2. 右側カバー を取り外します。
3. システム基板の下部にあるイントルー ジョンスイッチを取り外すには、次の手順を実 行します。
メモ: イントルー ジョンスイッチが取り付けられていない場合、システムに電源が入りません。
a) イントルー ジョンスイッチのノブをシャー シの底部に向けて押します [1、 2]。
b) イントルー ジョンスイッチを引き下げてスロットから取り外します [3]。
コンポー ネントの取り外しと取り付け 25
4. 右側カバー を取り付けます。
5. システムを裏返してシステムカバー を上に向け、リリー スラッチが見えるようにします。
6. 以下のコンポー ネントを取り外します。
a) サイドカバー
b) エアフロー カバー
c) PCIe カー ドホルダ
7. イントルー ジョンスイッチモジュー ルを取り外すには、次の手順を実 行します。
a) 下部のイントルー ジョンスイッチケー ブルをシャー シに向けて引き上げます [1]。
b) タブを押してイントルー ジョンスイッチケー ブルをシステム基板から外します [2]。
c) イントルー ジョンスイッチケー ブルの配線をシャー シのクリップから外します [3]。
d) イントルー ジョンモジュー ルのネジを外します [4]。
e) 前面システムファンアセンブリからイントルー ジョンモジュー ルを持ち上げます [5]。
26 コンポー ネントの取り外しと取り付け
イントルー ジョンスイッチの取り付け
1. イントルー ジョンスイッチモジュー ルを前面システムファンアセンブリのスロットにセットします。
2. イントルー ジョンスイッチモジュー ルを前面システムファンシャー シに固定するには、モジュー ルに 1 本のネジを取り付けます。
3. イントルー ジョンスイッチケー ブルをシャー シのクリップを通して配線します。
4. イントルー ジョンスイッチケー ブルをシステム基板に接続 します。
5. 下部のイントルー ジョンスイッチケー ブルをシャー シ底面に向けて押し込 みます。
6. 次のコンポー ネントを取り付けます。
a) PCIe グラフィックスカー ドホルダ
b) エアフロー カバー
c) サイドカバー
7. 右側カバー を取り外します。
8. イントルー ジョンスイッチケー ブルをシャー シ上部から引き上げます。
9. イントルー ジョンスイッチをシャー シのスロットに差し込 んでスライドさせ、固定します。
10. 「コンピュー タ内 部の作業を終えた後に」の手順に従 います。
前面システムファンアセンブリ
コンポー ネントの取り外しと取り付け 27
前面システムファンアセンブリの取り外し
1. 「コンピュー タ内 部の作業を始める前に」の手順に従 います。
2. 以下を取り外します。
a) サイドカバー
b) 前面ベゼル
c) エアフロー カバー
d) PCIe カー ドホルダ
3. システムファンアセンブリを取り外すには、次の手順を実 行します。
a) イントルー ジョンスイッチモジュー ル [1] の 1 つのネジを外し、システムファンシャー シから持ち上げて外します [2]。
b) 内蔵シャ ーシスピ ーカ ーケ ーブルをコネクタから外し、システムファンシャ ーシ [3] のクリップから外して、シャー シから持
ち上げて外します [4]。
4. システム基板上のコネクタから 4 本のシステムファンケー ブルを外します。
注意: コネクタのケー ブル部分を引っ張らずに、コネクタの端を持ってケー ブルを外してください。ケー ブル部分を引っ張
ると、コネクタから外れることがあります。
28 コンポー ネントの取り外しと取り付け
5. ファンシャー シをシステムに固定している 2 本のネジ [1] と、ファンシャ ー シをシステム前面に固定している 2 本のネジ [2] を
外します。
コンポー ネントの取り外しと取り付け 29
6. ファンアセンブリを回してシステムから持ち上げます。
30 コンポー ネントの取り外しと取り付け
前面システムファンアセンブリの取り付け
1. ケー ブル端部がシャー シ底面を向くようにして、システムファンの側面を持ちます。
2. システムファンアセンブリをシステム前面に固定する 2 本のネジを取り付けます。
3. システムファンアセンブリをシステムに固定する 2 本のネジを取り付けます。
4. システム基板に 4 本のシステムファンケー ブルを接続 します。
5. 内蔵シャ ーシスピ ーカ ーのケ ーブルをシステムファンアセンブリのクリップに通して配線し、内蔵シャ ーシスピ ーカ ーをコネクタ
に接続 します。
6. イントルー ジョンスイッチモジュ ー ルをファンアセンブリ上のスロットに取り付け、ネジを差し 込 んでシステムファンアセンブ
リに固定します。
7. 次のコンポー ネントを取り付けます:
a) PCIe グラフィックスカー ドホルダ
b) エアフロー カバー
c) 前面ベゼル
d) サイドカバー
8. 「コンピュー タ内 部の作業を終えた後に」の手順に従 います。
内蔵シャ ーシスピ ーカ ー
内蔵シャ ーシスピ ーカ ーの取り外し
1. 「コンピュー タ内 部の作業を始める前に」の手順に従 います。
2. 以下を取り外します。
コンポー ネントの取り外しと取り付け 31
a) サイドカバー
b) 前面ベゼル
3. 内蔵シャ ーシスピ ーカ ーを取り外すには、次の手順を 実行します。
a) 内蔵シャ ーシスピ ーカ ーケ ーブルの片方の端をシステムファンアセンブリのコネクタから外します [1]。
b) 内蔵シャ ーシスピ ーカ ーケ ーブルをシステムファンアセンブリのクリップから外します。
4. 内蔵シャ ーシスピ ーカ ーの片側のタブ [2] を押したまま、システムから引き出して取り外します [3]。
内蔵シャ ーシスピ ーカ ーの取り付け
1. 内蔵シャ ーシスピ ーカ ーの片側のタブを押し、スピ ーカ ーモジュ ールをスロットに差し 込んでシステムに固定します。
2. 内蔵シャ ーシスピ ーカ ーケ ーブルをシステムファンアセンブリのクリップに通して配線します。
3. 内蔵シャ ーシスピ ーカ ーケ ーブルの片方の端をシステムファンアセンブリのコネクタに接 続します。
4. 次のコンポー ネントを取り付けます:
a) エアフロー カバー
b) 前面ベゼル
c) サイドカバー
5. 「コンピュー タ内 部の作業を終えた後に 」の手順に従 います。
32 コンポー ネントの取り外しと取り付け
ハー ドディスクドライブおよびオプティカルディス
クドライブベゼル
HDD ベゼルの取り外し
1. 「コンピュー タ内 部の作業を始める前に」の手順に従 います。
2. 以下のコンポー ネントを取り外します。
a) サイド カバー
b) 前面ベゼル
3. HDD ベゼルを取り外すには、次の手順を実 行します。
a) 前面システム ファン アセンブリー の近くにある青 色のロック解除ボタン[ 1]を押します。
b) 前面 I/O ベゼルのラッチ[ 2]をスライドして、 HDD ベゼルをシャー シから外します[ 3]。
c) HDD ベゼルを回転 させてシャー シから持ち上げて取り出します[ 3]。
4. オプション:ODD ベゼルは、ベゼルの両 端を持ち上げてシャー シから取り外します。
HDD ベゼルの取り付け
1. ODD ベゼルが外されている場合、シャー シのスロットにベゼルの切り込 みを合わせて取り付けます(オプション)。
2. シャー シのスロットに HDD ベゼルを合わせてから、HDD ベゼルをシャー シの方向に押します。
3. 前面システム ファン アセンブリー の近くにある青 色のロック ボタンを押して、HDD ベゼルをシャー シに固定します。
4. 次のコンポー ネントを取り付けます:
a) 前面ベゼル
b) サイド カバー
5. 「コンピュー タ内 部の作業を終えた後に 」の手順に従 います。
コンポー ネントの取り外しと取り付け 33
ハー ドディスクドライブアセンブリ
ハー ド ディスク ドライブ キャリアの取り外し
1. 「コンピュー タ内 部の作業を始める前に」の手順に従 います。
2. 次のコンポー ネントを取り外します。
a) サイドカバー
メモ: 前面 I/O ベゼルのロックが解除されていない場合は、サイドカバー を取り外さないでください。
b) HDD ベゼル
メモ: HDD ベゼルのみを取り外します。
3. ハー ド ディスク ドライブ キャリアを取り外すには、次の手順を実 行します。
a) リリー スボタン [1] を押して、ラッチ [2] をロック解除します。
ラッチを引いてキャリアをハ ー ド ディスク ドライブ スロットから引き出します。
b)
34 コンポー ネントの取り外しと取り付け
ハー ド ディスク ドライブ キャリアの取り付け
1. キャリアがカチッと所定の位置に収 まるまで、ドライブ ベイに差し込 みます。
注意: キャリアを取り付ける前に、ラッチが開いていることを確認します。
2. ラッチをロックします。
3. 次のコンポー ネントを取り付けます:
a) ハー ド ディスク ドライブ ベゼル
b) サイドカバー
4. 「コンピュー タ内 部の作業を終えた後に」の手順に従 います。
HDD の取り外し
1. 「コンピュー ター内 部の作業を始める前に 」の手順に従 います。
2. 以下を取り外します。
a) サイドカバー
b) HDD ベゼル
c) HDD キャリア
3. 3.5 インチ HDD を取り外すには、次の手順を実 行します。
a) キャリアの片側を展開します。
コンポー ネントの取り外しと取り付け 35
b) ハー ド ドライブを持ち上げてキャリアから取り出します。
HDD の取り付け
1. ハー ド ドライブのコネクタ側を HDD キャリアの背面に向けて、HDD を HDD ブラケットのスロットに挿 入します。
2. HDD キャリアをハー ド ドライブ ベイに挿 入します。
3. 次の装置を取り付けます。
a) HDD キャリア
36 コンポー ネントの取り外しと取り付け
b) HDD ベゼル
c) サイドカバー
4. 「コンピュー タ内 部の作業を終えた後に 」の手順に従 います。
NVMe FlexBay
NVMe FlexBay の取り外し
1. PC 内部の作業を始める前にの手順に従 います。
2. 次のコンポー ネントを取り外します。
a) サイドカバー
メモ: 前面 I/O ベゼルがロック解除されている場合は、側面カバー を取り外さないでください。
b) HDD ベゼル
メモ: HDD ベゼルのみ取り外します。
3. NVMe FlexBay を取り外すには、次の手順を実 行します。
a) リリー スボタンを押して [1]、ラッチのロックを解除します [2]。
b) ラッチを引いて、キャリアを HDD スロットから引き出します。
コンポー ネントの取り外しと取り付け 37
4. SSD キャリアを NVMe FlexBay から取り外すには、次の手順を実 行します。
a) リリー スボタンを押し、 M.2 SSD キャリアを NVMe FlexBay から引き出します。
b) M.2 SSD キャリアを NVMe FlexBay から引き出します。
38 コンポー ネントの取り外しと取り付け
5. SSD を SSD キャリアから取り外すには、次の手順を実 行します。
a) SSD のいずれかの側面のネジを外します。
b) SSD キャリアの上部からネジを取り外します。
コンポー ネントの取り外しと取り付け 39
c) キャリアの上部から SSD カバー を引き出します。
d) SSD をキャリアの M.2 スロットから引き出します。
40 コンポー ネントの取り外しと取り付け
NVMe FlexBay の取り付け
1. SSD をキャリアに取り付けるには、次の手順を実 行します。
a) SSD ダミー を SSD キャリアから取り外します。
b) SSD キャリアからテー プを剥 がします。
コンポー ネントの取り外しと取り付け 41
c) SSD キャリア カバー から粘着テー プを剥 がします。
2. SSD をキャリアに取り付けます。
42 コンポー ネントの取り外しと取り付け
3. 2 本の側面のネジと中央のネジを取り付けます。
4. SSD キャリアを取り付けるには、所定の位置にカチッと収 まるまで、キャリアを NVMe FlexBay にスライドさせます。
5. キャリアがカチッと所定の位置に収 まるまで、ドライブ ベイにスライドさせます。
注意: キャリアを取り付ける前に、ラッチが開いていることを確認します。
6. ラッチをロックします。
7. 次のコンポー ネントを取り付けます:
a) HDD ベゼル
b) サイドカバー
8. 「PC 内部の作業を終えた後に 」の手順に従 います。
前面入出力ベゼル
前面入出力ベゼルの取り外し
1. 「コンピュー タ内 部の作業を始める前に 」の手順に従 います。
2. 次のコンポー ネントを取り外します。
a) サイドカバー
b) 前面ベゼル
c) HDD および ODD ベゼル
3. 前面入出力(I/O)ベゼルを取り外すには、パネルの端を持ち上げます [1]。
コンポー ネントの取り外しと取り付け 43
4. パネルを少し引き出して、シャー シから持ち上げて取り外します。
44 コンポー ネントの取り外しと取り付け
前面入出力ベゼルの取り付け
1. ベゼルをシステムの前面シャー シに合わせて押し込 みます。
2. 次のコンポー ネントを取り付けます。
a) HDD および ODD ベゼル
b) 前面ベゼル
c) サイドカバー
3. 「コンピュー タ内 部の作業を終えた後に 」の手順に従 います。
前面入出力パネル
前面入出力パネルの取り外し
1. 「コンピュー タ内 部の作業を始める前に」の手順に従 います。
2. 以下を取り外します。
a) サイドカバー
b) エアフロー カバー
c) 前面ベゼル
d) PCIe ホルダ
e) 前面システムファン
f) HDD および ODD ベゼル
g) 入出力ベゼル
コンポー ネントの取り外しと取り付け 45
3. 前面入出力(I/O)パネルを取り外すには、次の手順を実 行します。
a) I/O パネルのコネクタから次のケー ブルを外します。
• 前面パネルケー ブル [1]
• 前面 USB 3.1 ケー ブル [2]
• 前面 USB 3.1 ケー ブル[ 3]
• 前面パネルオー ディオケー ブル [4]
b) I/O パネルをシャー シに固定している 1 本のネジを外します。
46 コンポー ネントの取り外しと取り付け
4. I/O パネルをシステムの左側にスライドさせて、システムから I/O パネルを外します。
コンポー ネントの取り外しと取り付け 47
前面入出力パネルの取り付け
1. 前面シャー シ のスロットに I/O パネルを差し込 みます。
2. I/O パネルをシステムの右側にスライドさせ、シャー シに固定します。
3. I/O パネルをシャー シに固定するネジを取り付けます。
4. I/O パネルのコネクタに次のケー ブルを接続 します。
• 前面パネルケー ブル
• 前面 USB 3.1 ケー ブル
• 前面 USB 3.1 ケー ブル
• 前面パネルオー ディオケー ブル
メモ: ケー ブルの色は、コネクタの色と一致します。
5. 次の装置を取り付けます。
a) 入出力ベゼル
b) HDD および ODD ベゼル
c) 前面システムファン
d) PCIe ホルダ
e) 前面ベゼル
f) エアフロー カバー
48 コンポー ネントの取り外しと取り付け
g) サイドカバー
6. 「コンピュー タ内 部の作業を終えた後に 」の手順に従 います。
入出力パネルブラケットの取り外し
1. 「コンピュー タ内 部の作業を始める前に」の手順に従 います。
2. 以下を取り外します。
a) サイドカバー
b) エアフロー カバー
c) 前面ベゼル
d) PCIe ホルダ
e) 前面システムファン
f) HDD および ODD ベゼル
g) 入出力ベゼル
h) 入出力パネル
3. 入出力(I/O)パネルを取り外すには、次の手順を実 行します。
a) I/O パネルをブラケットに固定している 2 本のネジを外します。
b) I/O パネルを外してブラケットから取り外します。
コンポー ネントの取り外しと取り付け 49
入力/ 出力パネルの取り付け
1. I/O(入力 /出力)パネルを金属 ブラケットに挿 入します。
2. I/O パネルを I/O ブラケットに固定する 2 本のネジを取り付けます。
3. 次のコンポー ネントを取り付けます。
a) 入出力パネル
b) 入出力ベゼル
c) ハー ド ディスク ドライブ ベゼル
d) 前面システムファン
e) PCIe ホルダ
f) 前面ベゼル
g) エアフロー カバー
h) サイドカバー
4. 「コンピュー タ内 部の作業を終えた後に 」の手順に従 います。
背面システムファン
背面システムファンの取り外し
1. 「コンピュー タ内 部の作業を始める前に」の手順に従 います。
2. 以下を取り外します。
a) サイドカバー
b) エアフロー カバー
3. 背面システムファンアセンブリを取り外すには、次の手順を実 行します。
a) 2 本のネジ [1] を外して、タブ [2] を押して、背面システムファンをシャー シ内 部に向けて回してホルダから外します。
50 コンポー ネントの取り外しと取り付け
b) システムファンケー ブルをシステム基板から外します [1、 2]。
注意: コネクタのケー ブル部分を引っ張らずに、コネクタの端を持ってケー ブルを外してください。ケー ブル部分を引っ
張ると、コネクタから外れることがあります。
4. システムファンアセンブリをシステムから持ち上げます。
コンポー ネントの取り外しと取り付け 51
背面システムファンの取り付け
1. ケー ブル端部がシャー シ底面を向くようにして、背面システムファンの側面を持ちます。
2. システム基板に 2 本のシステムファンケー ブルを接続 します。
3. ファンをシャー シに固定する 2 本のネジを取り付けます。
4. 次のコンポー ネントを取り付けます。
a) エアフロー カバー
b) サイドカバー
5. 「コンピュー タ内 部の作業を終えた後に」の手順に従 います。
右側カバー
右側カバー の取り外し
1. 「コンピュー タ内 部の作業を始める前に」の手順に従 います。
2. 右側カバー を上向きにしてシステムシャー シを脇に置きます。
3. 右側カバー をシャー シに固定している 2 本のネジ [1] を外します。
4. サイドカバー のハンドルを持って引き出し、システムから持ち上げて外します [2]。
右側カバー の取り付け
1. カバー をスライドさせて、カバー のフックがシステムの切り込 みにはめ込 まれていることを確認します。
2. カバー の右側をシャー シに固定する 2 本のネジを取り付けます。
3. 「コンピュー タ内 部の作業を終えた後に 」の手順に従 います。
52 コンポー ネントの取り外しと取り付け
ハー ド ディスク ドライブおよび光ディスク ドライブ
のフレー ム
HDD および ODD フレー ムの取り外し
1. 「コンピュー ター内 部の作業を始める前に 」の手順に従 います。
2. 次のコンポー ネントを取り外します。
a) サイドカバー
b) 前面ベゼル
c) HDD および ODD のベゼル
d) 前面 I/O ベゼル
3. 前面 HDD と ODD フレー ムを取り外すには、フレー ムのラッチを慎 重に持ち上げます。
4. パネルをわずかに引っぱり、シャー シから取り外します。
コンポー ネントの取り外しと取り付け 53
5. フレー ムを裏返します。
6. プラスチック製のフィラー のリリー ス タブを慎 重に押し、持ち上げてフレー ムから取り外します。
54 コンポー ネントの取り外しと取り付け
7. 青いタグを持ち、オプティカル ドライブの金 属製フィラ ーをスロットから 慎重に引き出します。
コンポ ー ネントの取り外しと取り付け 55
HDD および ODD フレー ムの取り付け
1. オプティカル ドライブが取り付けられていない場合は、プラスチック製のフィラー と金属 製のダミー を取り付けます。
2. HDD と ODD フレー ムをシステムに合わせてセットします。
3. フレー ムをゆっくりと押し下げて、システムに固定します。
4. 次のコンポー ネントを取り付けます。
a) 前面 I/O ベゼル
b) HDD および ODD のベゼル
c) 前面ベゼル
d) サイドカバー
5. 「コンピュー タ内 部の作業を終えた後に」の手順に従 います。
j薄型オプティカルディスクドライブ
薄型 ODD および ODD ラッチの取り外し
1. 「コンピュー タ内 部の作業を始める前に 」の手順に従 います。
2. 右側カバー を取り外します。
3. ODD を取り外すには、次の手順を実 行します。
a) オプティカルドライブコネクタからデー タケー ブルと電源ケー ブルを外します [1]。
b) 青色のラッチをシャ ーシの左側に向かってスライドして、ドライバを向こう側に押します [2]。
56 コンポー ネントの取り外しと取り付け
4. ODD をドライブベイから外します。
5. ODD ブラケットを ODD ドライブから取り外すには、次の手順を実 行します。
a) オプティカルドライブラッチを内 側に押して、ラッチをオプティカルドライブから外します。
コンポー ネントの取り外しと取り付け 57
b) ラッチをオプティカルドライブから外します。
薄型 ODD および ODD ラッチの取り付け
1. ODD ラッチを ODD ドライブの所定の位置にセットしてロックします。
2. オプティカルドライブが固定されるまで、システムの前面からドライブベイに差し込 みます。
3. デー タケー ブルと電源ケー ブルをオプティカルドライブのコネクタに接続 します。
4. 右側カバー を取り付けます。
5. 「コンピュー タ内 部の作業を終えた後に 」の手順に従 います。
58 コンポー ネントの取り外しと取り付け
5.25 インチ オプティカル ドライブ
5.25 インチ オプティカル ドライブの取り外し
1. 「コンピュー ター内 部の作業を始める前に 」の手順に従 います。
2. 次のコンポー ネントを取り外します。
a) サイドカバー
3. 5.25 インチ オプティカル ドライブを取り外すには、次の手順を実 行します。
a) 電源ケー ブルとデー タケー ブルをオプティカル ドライブから外します。
b) リリー ス ラッチを押し下げます [1]。
c) 光学 ドライブをシステムから引き出します [2]。
コンポ ー ネントの取り外しと取り付け 59
5.25 インチ オプティカル ドライブの取り付け
1. 次のコンポー ネントを取り外します。
a) サイドカバー
b) 前面ベゼル
c) HDD およびオプティカル ドライブ ベゼル
d) 前面 I/O ベゼル
e) HDD およびオプティカル ドライブ フレー ム
2. ブラケットのネジ穴をオプティカル ドライブの穴に合わせます。
3. プラスチックのオプティカル ドライブ ブラケットをオプティカル ドライブに固定する 4 本のネジを取り付けます。
60 コンポー ネントの取り外しと取り付け
4. 所定の位置にロックされるまで、オプティカル ドライブをスロットに差し込 みます。
5. オプティカル ドライブに電源ケー ブルと SATA ケー ブルを接続 します。
6. 次のコンポー ネントを取り付けます。
a) HDD およびオプティカル ドライブ フレー ム
b) 前面 I/O ベゼル
c) HDD およびオプティカル ドライブ ベゼル
d) 前面ベゼル
e) サイドカバー
7. 「コンピュー タ内 部の作業を終えた後に」の手順に従 います。
配電およびファンコントロー ルボー ド
配電およびファンコントロー ルボー ドの取り外し
1. 「コンピュー タ内 部の作業を始める前に 」の手順に従 います。
2. 次のコンポー ネントを取り外します。
a) PSU
b) 右側カバー
3. 配電およびファンコントロー ルボー ドを取り外すには、次の手順を実 行します。
a) コネクタの両 側のタブを押して、コントロー ルボー ドの電源ケー ブルを外します [1]。
b) ファンケー ブルをコントロー ルボー ドのコネクタから外します [2]。
c) 電源、 PDB、 VGA 電源ケー ブルをコントロー ルボー ドのコネクタから外します [3]。
コンポー ネントの取り外しと取り付け 61
4. コントロー ルボ ー ドをシャ ー シに固定している 3 本のネジを外します [1 、 2]。コントロー ルボ ー ドを持ち上げてシャ ー シから取り
外します。
配電およびファンコントロー ルボー ドの取り付け
1. コントロー ルボー ドをシャー シのスロットに取り付けて、シャー シに 3 本のネジで固定します。
2. 2 本の電源ケー ブル、ファンケー ブル、 PDB、 VGA 電源ケー ブルを、コントロー ルボー ドのコネクタに接続 します。
3. 次のコンポー ネントを取り付けます。
62 コンポー ネントの取り外しと取り付け
a) 右側カバー
b) PSU
4. 「コンピュー タ内 部の作業を終えた後に 」の手順に従 います。
前面ハー ド ディスク ドライブ ケー ブルとファン ア
センブリ
前面ハー ド ディスク ドライブ ケー ブルとファン アセンブリ
の取り外し
1. 「コンピュー タ内 部の作業を始める前に 」の手順に従 います。
2. 右側カバー を取り外します。
3. 前面ハー ド ディスク ドライブ ケー ブルとファン アセンブリを取り外すには、次の手順を実 行します。
a) 両方のファンブラケットをシャ ーシに固定している 4 本のネジを外します [1]。
b) コネクタのタブを押して、システム基板のコネクタから SATA 0 ケー ブルを外します [2]。
c) タブを押して電源ケー ブルを外し、プラグから外します [3]。
d) 配電およびファンコントロー ルボー ドのコネクタからファンケー ブルを外します [4]。
注意: コネクタのケー ブル部分を引っ張らずに、コネクタの端を持ってケー ブルを外してください。ケー ブル部分を引っ
張ると、コネクタから外れることがあります。
4. シャー シからハー ド ディスク ドライブ ファンとケー ブル アセンブリを取り外します。
コンポー ネントの取り外しと取り付け 63
前面ハー ド ディスク ドライブ ケー ブルとファン アセンブリ
の取り付け
1. ファンケー ブルを、配電およびファンコントロー ルボー ド上のコネクタに接続 します。
2. 電源ケー ブルを配電およびファンコントロー ルボー ドのコネクタに接続 します。
3. SATA 0 ケー ブルをシステム基板のコネクタに接続 します。
4. 前面ハー ド ディスク ドライブ ケー ブルとファン アセンブリをシャー シのスロットに挿 入し、ネジでシャー シに固定します。
5. 右側カバー を取り付けます。
6. 「コンピュー タ内 部の作業を終えた後に 」の手順に従 います。
ファンとセンサー ケー ブル アセンブリー
Precision 7920 Tower には、最大 12 個のシステム ファンがシステム ボー ドに接続 されています。技術者はこれらのファンをシステ
ム ボー ド上の割り当 てられたコネクタに接続 することが重要です。
64 コンポーネントの取り外しと取り付け
図 1. 必須のシステム ファン
コンポ ーネントの取り外しと取り付け 65
図 2. HDD ファン
メモ: これらのファンの可用性は、発 注時の構成によって異なります。
表 2. ファンとケー ブルの説 明
ファン ケー ブルの説 明 シルク画 面 ファン取り付けガイド
CPU 1 ファン CPU 1 ファン ケー ブル FAN_CPU1 必須
前面システム ファンFan0 ケー ブル FAN_SYS0 必須
Fan1 ケー ブル FAN_SYS1 必須
Fan2 ケー ブル FAN_SYS2 必須
Fan3 ケー ブル FAN_SYS3 必須
背面システム ファンFan0 ケー ブル FAN_REAR0 必須
Fan1 ケー ブル FAN_REAR1 必須
HDD ファン ファン イン Flex0 FAN_FLEX0 出荷時の構成によって異なります。
ファン イン Flex1 FAN_FLEX1
ファン イン Flex2 FAN_FLEX2
ファン イン Flex3 FAN_FLEX3
ファン イン Flex4 FAN_FLEX4
66 コンポー ネントの取り外しと取り付け
必須のシステム ファン
コンポー ネントの取り外しと取り付け 67
68 コンポー ネントの取り外しと取り付け
メモ: HDD#ファンがインストー ルされている場合、HDD ファンは、システム セットアップで確認し、個別にアクティブ化す
ることができます。ただし、HDD# ファンが取り外されている場合は、システム セットアップで手動でオフにする必要があり
ます。
システム ファン機能の確認
オンサイト技術者は、すべてのファンが検 出され、動作していることを確認するために、サー ビスの完了後に ePSA を実 行するこ
とをお勧 めします。
ファンブラケット
ファンブラケットからのファンの取り外し
1. 「コンピュー タ内 部の作業を始める前に」の手順に従 います。
2. 次のコンポー ネントを取り外します。
a) サイドカバー
b) システムファン
3. ファンブラケットからファンを取り外すには、次の手順を実 行します。
a) 各ファンの 4 つのゴムグロメットをスライドしてファンシャー シから外します [1]。
b) ファンを持ち上げて、ファンアセンブリから取り外します [2]。
コンポー ネントの取り外しと取り付け 69
ファンブラケットへのファンの取り付け
1. ファンをファンブラケットにセットします。
2. グロメットを締めて、ファンをファンブラケットに固定します。
3. 次のコンポー ネントを取り付けます。
a) システムファン
b) サイドカバー
4. 「コンピュー タ内 部の作業を終えた後に 」の手順に従 います。
70 コンポー ネントの取り外しと取り付け
グラフィカルプロセッシングユニット(GPU )
GPU の取り外し
1. 「コンピュー タ内 部の作業を始める前に」の手順に従 います。
2. サイドカバー を取り外します。
3. GPU を取り外すには、次の手順を実 行します。
a) 電源ケー ブル [1] を GPU カー ドから外します。
メモ: GPU カー ドに電源ケー ブルがない場合があるので、すべてのシステムに当 てはまるとは限りません。
b) 青色の固定クリップを押して後方に回 転させ [2]、フィラー ブラケットをロック解除します。
c) GPU をシステム基板の PCIe スロットから持ち上げて取り外します。
コンポ ー ネントの取り外しと取り付け 71
GPU の取り付け
1. GPU をシステム基板の PCIe スロットに合わせて置きます。
2. GPU を押し下げて、スロットにしっかりと固定します。
3. 電源ケー ブルを GPU に接続 します。
4. フィラー ブラケットにある両 方の青 いクリップを前方に押してロックし、GPU をシステム基板に固定します。
5. サイドカバー を取り付けます。
6. 「コンピュー タ内 部の作業を終えた後に」の手順に従 います。
メモリ
メモリモジュー ルの取り外し
1. 「コンピュー タ内 部の作業を始める前に」の手順に従 います。
2. 以下を取り外します。
a) サイドカバー
b) エアフロー カバー
3. メモリモジュー ルの両 側にあるメモリモジュー ル固定タブを押します。
4. メモリモジュー ルを持ち上げて、システム基板のメモリスロットから取り外します。
警告: メモリモジュー ルを回転 させながらスロットから取り外すと、メモリモジュー ルが損傷するおそれがあります。メモ
リモジュー ルは、メモリスロットからまっすぐに引き抜 くようにしてください。
72 コンポー ネントの取り外しと取り付け
メモリモジュー ルの取り付け
1. メモリモジュー ルの切り込 みをメモリモジュー ルコネクタのタブに合わせます。
2. メモリモジュー ルをメモリモジュー ルスロットに差し込 みます。
3. 固定タブが所定の位置に収 まるまでメモリモジュー ルを確実 に押し込 みます。
メモ : 固定レバーを引き上げないでください。レバ ーがアシストなしで所定の位置に固定されるまで、必ずモジュ ールを確
実に押し 込んでください。
4. 次のコンポー ネントを取り付けます。
a) エアフロー カバー
b) サイドカバー
5. 「コンピュー タ内 部の作業を終えた後に 」の手順に従 います。
コイン型電池
コイン型電池の取り外し
1. 「コンピュー タ内 部の作業を始める前に」の手順に従 います。
2. 次のコンポー ネントを取り外します。
a) サイドカバー
b) グラフィカルプロセッシングユニット(GPU)
c) エアフロー カバー
3. コイン型電池を取り外すには、次の手順を実 行します。
a) リリー スラッチ [1] を押してコイン型電池を外すと、コイン型電池がソケットから飛び出します [2]。
コンポー ネントの取り外しと取り付け 73
b) コイン型電池を持ち上げて、システム基板から取り出します。
コイン型電池の取り付け
1. コイン型電池をシステム基板のスロットに入れます。
2. コイン型電池のプラス(+)側を上に向け、リリー スラッチのバネが所定の位置に収 まるまでコイン型電池を押し込 んで、シス
テム基板に固定します。
3. インストー ルするには、次の手順を実 行します。
a) エアフロー カバー
b) グラフィカルプロセッシングユニット(GPU)
c) サイドカバー
4. 「コンピュー タ内 部の作業を終えた後に」の手順に従 います。
プロセッサヒー トシンクモジュー ル
プロセッサヒー トシンクモジュー ルの取り外し
1. 「コンピュー タ内 部の作業を始める前に」の手順に従 います。
メモ : プロセッサヒー トシンクモジュ ー ル( PHM )の取り外しに使用するトルクス 30 ドライバがあるようにします。
74 コンポー ネントの取り外しと取り付け
2. 次のコンポー ネントを取り外します。
a) サイドカバー
b) エアフロー カバー
3. ヒー トシンクを取り外すには、次の手順を行います。
a) ヒー トシンクの 4 本のネジ [1] を対 角線の順序( 4、 3、 2、 1)で外します。
b) ヒー トシンクを持ち上げて、システム基板の CPU スロットから取り外します。
注意: ヒー トシンクと一緒 に CPU が取り外されます。
プロセッサヒー トシンクモジュー ルの取り付け
1. ヒー トシンクを CPU スロットの上に置きます。
2. 4 本のネジを対 角線の順序( 1、 2、 3、 4)で取り付け、ヒー トシンクをシステム基板に固定します。
3. 次のコンポー ネントを取り付けます。
a) エアフロー カバー
b) サイドカバー
4. 「コンピュー タ内 部の作業を終えた後に」の手順に従 います。
コンポ ー ネントの取り外しと取り付け 75
CPU の取り外し
1. 「コンピュー ター内 部の作業を始める前に 」の手順に従 います。
2. 次のコンポー ネントを取り外します。
a) サイドカバー
b) エアフロー カバー
c) プロセッサヒー トシンクモジュー ル
3. Central Processing Unit( CPU)を取り外すには、次の手順を実 行します。
a) プロセッサー ヒー トシンク モジュー ルを裏返します。
b) プロセッサー ヒー トシンク モジュー ルから 2 個のプロセッサー キャリア ラッチ [1]を持ち上げます。
c) プロセッサー キャリアの他の 2 個のキャリア ラッチ [2]を押して、ヒー トシンクのスロットから取り外します。
d) プラスドライバを使用して、 CPU をプロセッサー ヒー トシンク モジュー ルから取り外します。クリップと CPU の間にブレ
ードを置きます。
メモ: フラットベッド ドライバまたはプラスチック スクライブも使用できます。
e) CPU をプロセッサー キャリアの 2 個のキー イング ラッチから外して、ゆっくりと CPU を持ち上げます。
メモ : 指で CPU の接触 部に 触 れないようにしてください。
76 コンポー ネントの取り外しと取り付け
CPU の取り付け
1. プロセッサキャリアの向きは、滑らかな(ロゴのない)側が上になり、キャリア上の三角マー クが左下隅に来 るようにします。
2. プロセッサの上面にある三角マー クがキャリアの三角マー クと合うように、プロセッサの位置を決めます。
コンポー ネントの取り外しと取り付け 77
3. プロセッサとキャリアの両 方を裏返して、プロセッサのピンとキャリアのロゴがある側が上に向くようにします。
4. プロセッサを慎 重にキャリアに挿 入し、キャリアの上側と下側にあるフックでプロセッサが固定されるようにします。
メモ: プロセッサをキャリアに挿 入したら、プロセッサの小さな三角形がキャリアの三角形と合っていることを確認しま
す。2 つの三角形が揃っていない場合は、上記の手順を繰り返します。
5. プロセッサとキャリアの三角マー クがヒ ー トシンクの上面にある三角マ ー クと合うよう、プロセッサとキャリアアセンブリの
ヒー トシンクに対 する位置を決めます(拘束ネジ #2 )。
78 コンポー ネントの取り外しと取り付け
6. プロセッサとキャリアアセンブリをヒー トシンクに 挿 入し、キャリアの四隅にあるフックがヒ ー トシンクの開口部 内 でロックさ
れるようにします。
メモ: プロセッサとキャリアアセンブリをヒー トシンクに挿 入したら、キャリアの三角形がヒー トシンクの右下隅に位置す
ることを再確認します(ヒー トシンクの底面が上を向いている場合です)。
7. プロセッサとヒー トシンクを CPU(中央演算処 理装置)ソケットに取り付け、ヒー トシンクの 4 本の拘束ネジを順番(1 > 2 > 3
> 4)に締めて、システム基板に固定します。
コンポー ネントの取り外しと取り付け 79
8. 次のコンポー ネントを取り付けます。
a) ヒー トシンク
b) エアフロー カバー
c) サイドカバー
9. 「コンピュー タ内 部の作業を終えた後に 」の手順に従 います。
システム基板
システム基板コンポー ネント
図 1.システム基板のコンポ ーネント
80 コンポー ネントの取り外しと取り付け
1. PCIe 3*16( 4 スロット)と 3*8( 1 スロット) 2. 背面ファン 0 コネクタ
3. CPU1 メモリスロット 4. CPU1 ソケット
5. CPU1 メモリスロット 6. 背面ファン 0 コネクタ
7. CPU1 PCIe 3 x16 スロット( 2) 8. 正面パネルオー ディオ
9. CPU1_DIS 10. 圧電スピ ーカ ー
11. CPU ファン 0 コネクタ 12. 電源制御
13. 電源 2 14. イントルー ジョンスイッチコネクタ
15. システムファン 3 16. 内蔵スピ ーカ ーコネクタ
17. CPU1 メモリスロット 18. CPU 0 ソケット
19. システムファン 2 20. CPU1 メモリスロット
21. システムファン 1 22. LPC_ESPI_Debug
23. 電源ケー ブル 1 24. CPU ファン 1
25. コイン型電池 26. ODD ケー ブル
27. 前面パネル USB 28. USB 2_Int
29. Flex USB 30. 電源リモー ト
31. VROC_key
システム基板の取り外し
1. 「コンピュー タ内 部の作業を始める前に」の手順に従 います。
コンポー ネントの取り外しと取り付け 81
2. 次のコンポー ネントを取り外します。
a) サイドカバー
b) 前面ベゼル
c) エアフロー カバー
d) PCIe カー ドホルダ
e) 前面システムファン
f) メモリモジュー ル
g) プロセッサヒー トシンクモジュー ル
h) 背面システムファン
3. システム基板から以下のケー ブルを外します。
• 前面パネルオー ディオケー ブル [1]
• 電源ケー ブル
• 電源制御ケー ブル
• 内蔵シャ ーシスピ ーカ ーケ ーブル
• イントルー ジョンモジュー ルケー ブル
• システムファン 3 ケー ブル [2]
4. 前面パネルケー ブル [1]、電源ケー ブル [2]、前面パネル USB 2 ケー ブルと DD ケー ブル [3] を外します。
82 コンポー ネントの取り外しと取り付け
5. 右側カバー を外し、システム基板から SATA 0 ケー ブルを外します。
メモ: システム構成によっては、その他のケー ブルを取り外す必要があります。
6. システム基板をシャー シに固定している 12 本のネジを外します。
コンポー ネントの取り外しと取り付け 83
7. システム基板を持ち上げて、シャー シから取り外します。
システム基板の取り付け
1. シャー シにシステム基板をセットして、所定の位置に差し込 みます。
2. システム基板をシャー シに固定するネジを締めます。
3. すべてのケー ブルをシステム基板のコネクタに接続 します。
4. 次のコンポー ネントを取り付けます。
a) 背面システムファン
b) プロセッサヒー トシンクモジュー ル
c) GPU
d) メモリモジュー ル
e) 前面システムファン
f) PCIe カー ドホルダ
g) エアフロー カバー
84 コンポー ネントの取り外しと取り付け
h) 前面ベゼル
i) サイドカバー
5. システムを裏返して、SATA 0 ケー ブルをシステム基板のコネクタに接続 します。
6. 右側カバー を取り付けます。
7. 「コンピュー タ内 部の作業を終えた後に 」の手順に従 います。
RAID コントロー ラ バッテリ
RAID コントロー ラ バッテリの取り外し
1. 「コンピュー ター内 部の作業を始める前に 」の手順に従 います。
2. サイド カバー を取り外します。
3. RAID コントロー ラ バッテリを取り外すには、次の手順を実 行します。
a) RAID コントロー ラ バッテリ ケー ブルを RAID コントロー ラ カー ドから外します。
b) 固定タブを押して、 RAID コントロー ラ バッテリを取り外します。
コンポー ネントの取り外しと取り付け 85
c) RAID コントロー ラ バッテリを持ち上げて取り外します。
86 コンポー ネントの取り外しと取り付け
RAID コントロー ラ バッテリの取り付け
1. RAID コントロー ラ バッテリをスライドさせて、 RAID バッテリ ブラケットにセットします。
2. RAID コントロー ラ バッテリをブラケットに押し込 み、固定クリップで固定します。
3. RAID コントロー ラ バッテリ ケー ブルを接続 します。
RAID コントロー ラ バッテリ ブラケット
RAID コントロー ラー バッテリー ブラケットの取り外し
1. PC 内部の作業を始める前にの手順に従 います。
2. サイド カバー を取り外します。
3. RAID コントロー ラー バッテリー を取り外します。
4. RAID コントロー ラー バッテリー ブラケットを取り外すには、次の手順を実 行します。
a) 固定タブを持ち上げ (1)、 RAID コントロー ラー バッテリー ブラケットをスライドさせて引き出します (2)。
コンポ ー ネントの取り外しと取り付け 87
RAID コントロー ラ バッテリ ブラケットの取り付け
1. RAID コントロー ラ バッテリ ブラケットをスライドさせて、取り外した時とは逆方向に置きます。
2. ブラケットのタブがシャー シのホルダー にぴったり合っていることを確認します。
VROC モジュー ル
VROC モジュー ルの取り外し
VROC モジュー ルをシステム ボー ドから上方向に引き出します。
88 コンポー ネントの取り外しと取り付け
VROC モジュー ルの取り付け
VROC モジュー ルをシステム ボー ドに接続 します。
コンポー ネントの取り外しと取り付け 89
テクノロジとコンポー ネント
この章には、システムで使用可能なテクノロジー とコンポー ネントの詳細が掲 載されています。
トピック:
• メモリ構成
• テクノロジー のリスト
• MegaRAID 9440-8i および 9460-16i コントロー ラ
• Teradici PCoIP
メモリ構成
本項では、Dell Precision Tower 7920 システムのメモリ構成について説 明します。
次の表に、Dell Precision Tower 7920 のメモリ構成とメモリ装着のルー ルを示します。
4
テクノロジー のリスト
本項では、Dell Precision 7920 Tower に含まれるテクノロジー について説 明します。
次の表は、デル内 部ユー ザー専 用の、Dell Precision 7920 Tower システムで使用可能なテクノロジー の基本を示しています。
90 テクノロジとコンポー ネント
表 3. テクノロジー のリスト
ドアの カテゴリ テクノロジー ブラウザー パス
1 チップ セット インテル C620 シリー ズ チップ
セット(C621 )
2 プロセッサー
• インテル Xeon Platinum 81xx
プロセッサー
• インテル Xeon Gold 61xx プ
ロセッサー
• インテル Xeon Gold 51xx プ
ロセッサー
• インテル Xeon Silver 41xx プ
ロセッサー
• インテル Xeon Bronze 31xx
プロセッサー
• インテル Xeon Gold 52xx プ
ロセッサー
• インテル Xeon Silver 42xx プ
ロセッサー
• インテル Xeon Bronze 32xx
プロセッサー
• インテル Xeon Platinum 82xx
プロセッサー
• インテル Xeon Gold 62xx プ
ロセッサー
3 メモリー DDR4
4 オー ディオ 統合 Realtek ALC3234 ハイ デフ
ィニション オー ディオ コー デッ
ク(2 チャネル)
5 ネットワー ク NIC 内蔵 RJ45
6 グラフィックス Radeon Pro WX
NVIDIA
• 9100
• 7100
• 5100
• 4100
• 3100
• 2100
• 3200
• Quadro GP100
• Quadro P6000
• Quadro P5000
• Quadro P4000
• Quadro P2000
• Quadro P1000
• Quadro P600
• Quadro P400
• Quadro 8000
• Quadro 2200
• Quadro P620
• Quadro GV100
• NVS 310
• NVS 315
• Quadro RTX 4000
• Quadro RTX 5000/6000
• GeForce RTX 2080 B
7 ストレー ジ SATA
テクノロジとコンポー ネント 91
ドアの カテゴリ テクノロジー ブラウザー パス
SAS
Dell UltraSpeed クワッド( PCIE
M.2 インター ポー ザ)
Dell UltraSpeed デュオ(PCIE M.2
インター ポー ザ)
9 リモー ト ソリュー シ ョン1-1 Teradici PCoIP
• クライアント: Dell 製または他社製のゼロ クライアント
(TERA Gen 2)(Dell-Wyse P25)デュアル モニター サポー
ト
• ホスト: PCIe x1 PCoIP デュアル ホスト カー ド( TERA Gen
2)
• クライアント: Dell 製または他社製のブランディング ゼロ
クライアント(TERA Gen 2)(Dell-Wyse P45)クワッド モ
ニター サポー ト
• ホスト: PCIe x1 PCoIP クワッド ホスト カー ド( TERA Gen
2
)
• デュアル テラ カー ド構成に対応
メモ: Teradici PCoIP カー ド ホスト ドライバー のインス
トー ルの詳細については、「Teradici PCoIP 」を参 照してく
ださい。
MegaRAID 9440-8i および 9460-16i コントロー ラ
エントリー レベルのサー バ プラットフォー ムおよびワー クステー ションを導入している SMB(中小企業)では、信頼 性の高い手ご
ろな価 格のストレー ジ ソリュー ションを必要としています。MegaRAID Tri-Mode ストレー ジ アダプタは 12Gb/s SAS/SATA/PCIe
(NVMe )対応 コントロー ラ カー ドであり、ビジネス以外の一連のクリティカルなアプリケー ションにも実 証済 みパフォー マンスと
RAID によるデー タ保護で対応 することで、SMB のニー ズに応 えます。MegaRAID Tri-Mode ストレー ジ アダプタは、SAS/SATA イン
ター フェイスに接続 性とデー タ保護を実 現することで、ストレー ジ階層に NVMe のパフォー マンス メリットをもたらします。デュ
アル コア SAS3516 または SAS3508 ROC(RAID オン チップ)と 72 ビット DDR4-2133 SDRAM を搭載し、帯 域幅性能と IOPS 性能
を向上させるため、内蔵 ストレー ジを使用している、または大型の外部ストレー ジ エンクロー ジャに接続 しているハイエンド サー
バに最適です。
メモ: MegaRAID 9440 および 9460 コントロー ラはインテル Xeon W シリー ズ CPU 使用時のみサポー トされます。
Tri-Mode SerDes テクノロジー により、1 つのドライブ ベイで NVMe、SAS、SATA の複数 のストレー ジ デバイスの運用が可能とな
ります。NVMe、SAS、SATA ドライブに同時に対応 する 3 つのモー ドを 1 つのコントロー ラで動作させることができます。コント
ロー ラがプロトコルを考慮して速度を調整するため、3 つのタイプのストレー ジ デバイスのいずれであってもシー ムレスに連携し
ます。Tri-Mode サポー トにより無停止運用が実 現し、既 存のデー タセンター インフラストラクチャの機能が向上します。Tri-Mode
コントロー ラへアップグレー ドすることで、他のシステム構成に大幅な変 更を加えることなく機能を拡 張し、SAS/SATA だけでな
く、NVMe も使用できるようになります。MegaRAID Tri-Mode ストレー ジ アダプタは、REFCLK と SRIS の両 方をベー スとした
NVMe x1、x2、x4 デバイスをサポー トします。
92 テクノロジとコンポー ネント
主な特長
• Tri-Mode SerDes テクノロジー により、 1 つのドライブ ベイで NVMe 、SAS 、SATA の複数 のデバイスの運用が可能となり、切れ
目のない柔軟性に富んだ設計を実 現できます。
• 12、 6、 3 Gb/s( SAS)および 6、 3 Gb/s( SATA)のデー タ転 送レー トをサポー ト
• 最大 8 個の PCIe リンク。各リンクは、 x4、 x2、 x1 のリンク幅をサポー トし、レー ンあたり 8.0 GT/s( PCIe Gen3)をサポー ト
• SFF-9402 準拠 、コネクタ ピン アウト
• SFF-8485 準拠 、 SGPIO
• ロー プロファイル フォー ム ファクタ コネクタおよび側面取り付け式 SAS コネクタにより、ラック マウント式サー バに装着可
能
• PCIe 3.1 の接続 性によりクリティカルな高帯 域幅アプリケー ションをサポー ト
• 電源障害時の CacheVault によるフラッシュ バックアップ不良ブロックの管理をサポー ト
• RAID レベル 0、 1、 5、 6、 10、 50、 60 により、クリティカル アプリケー ションに対 してバランスの取れた保護とパフォー マン
スを実 現
表 4. MegaRAID 9440-8i および 9460-16i コントロ ー ラの機能
9440-8i 9460-16i
ポー ト 8 (内蔵 ) 16 (内蔵 )
コネクタ SFF8643 (2 ) SFF8643 x4 (4 )
サポー トするストレー ジ インター フェイ
ス
SATA: x1( 8)
SAS: x8( 1)、x4(2)、x2(4)、x1(8)
NVMe: x4( 2)、x2(4)、x1(4)
SATA: x1( 16)
SAS: x8( 2)、x4(4)、x2(8)、x1(16)
NVMe: x4( 4)、x2(8)、x1(8)
コントロー ラあたりの最大デバイス数
キャッシュメモリ 該当 なし 4 GB 2133 MHz DDR4 SDRAM
I/O プロセッサー /SAS コントロー ラ SAS3408 SAS3516
ホスト バス タイプ PCIe 3.1 x8 PCIe 3.1 x8
SAS/SATA: 64
NVMe: 4
SAS/SATA: 240
NVMe: 24
テクノロジとコンポ ー ネント 93
9440-8i 9460-16i
キャッシュ保護 該当 なし
CacheVault
CVPM05
外形寸法 155.65 mm x 68.90 mm( 6.127 インチ x
2.712 インチ)
最大動作条 件
MTBF (計算上) 3,000,000 時間以上(40 °C 環境) 3,000,000 時間以上(40°C 環境)
動作電圧 +12 V +/-8 % 、3.3 V +/-9 % +12 V +/-8 % 、3.3 V +/-9 %
ハー ドウェア保証 3 年(アドバンス交換オプションあり) 3 年(アドバンス交換オプションあり)
MegaRAID Management Suite
規制認可
動作時:
10 °C~ 55 °C
20~ 80 %(結露しないこと)
エアフロー :300 LFM
ストレー ジ:
-45 °C~ 105 °C
5~ 90 %(結露しないこと)
LSA( LSI Storage Authority)
StorCLI(コマンド ライン インター フェイ
ス)、CTRL-R(BIOS 設定ユー ティリテ
ィ)、HII(UEFI ヒュー マン インター フェイ
ス インフラストラクチャ)
米国(FCC 47 CFR Part 15 Subpart B 、クラ
ス B )、カナダ(ICES-003 、クラス B )、台
湾 (CNS 13438 )、日本( VCCI V-3 )
オー ストラリア/ ニュー ジー ランド
(AS/NZS CISPR 22 )、韓国 (RRA no
2013-24 & 25)、ヨー ロッパ(EN55022/
EN55024
安全性:EN/IEC/UL 60950 、RoHS、WEEE
)
155.65 mm x 68.90 mm( 6.127 インチ x
2.712 インチ)
動作時:
10 °C~ 55 °C
20~ 80 %(結露しないこと)
エアフロー :300 LFM
ストレー ジ:
-45 °C~ 105 °C
5~ 90 %(結露しないこと)
LSA( LSI Storage Authority)
StorCLI(コマンド ライン インター フェイ
ス)、CTRL-R(BIOS 設定ユー ティリテ
ィ)、HII(UEFI ヒュー マン インター フェイ
ス インフラストラクチャ)
FCC 47 CFR Part 15 Subpart B 、クラ
米国(
ス B )、カナダ(ICES-003 、クラス B )、台
湾 (CNS 13438 )、日本( VCCI V-3 )
オー ストラリア/ ニュー ジー ランド
(AS/NZS CISPR 22 )、韓国 (RRA no
2013-24 & 25)、ヨー ロッパ(EN55022/
EN55024
安全性:EN/IEC/UL 60950 、RoHS、WEEE
)
OS サポー ト Microsoft Windows、 VMware vSphere/
ESXi、Red Hat Linux、 SUSE Linux、Ubuntu
Linux、Oracle Linux、 CentOS Linux、Debian
Linux
、Fedora、FreeBSD。Oracle Solaris ド
ライバまたはソフトウェアのサポー トに
ついては、Oracle のサポー トにお問い合わ
せください。
Microsoft Windows、 VMware vSphere/
ESXi、Red Hat Linux、 SUSE Linux、Ubuntu
Linux、Oracle Linux、 CentOS Linux、Debian
Linux
、Fedora、FreeBSD。Oracle Solaris ド
ライバまたはソフトウェアのサポー トに
ついては、Oracle のサポー トにお問い合わ
せください。
Teradici PCoIP
このセクションでは、ホスト ドライバのインストー ル処 理の概 要を説 明します。
Teradici PCoIP カー ド ホスト(デュアル/ クワッド)のインス
トー ル
dell.com/support から PCoIP ホストドライバソフトウェアをインストー ルします。
メモ: VMware View による PCoIP セッションが、ホスト ワー クステー ションまたはホスト PC と、VMware View クライアン
トの間でアクティブな場合、PCoIP ホスト ドライバ ソフトウェアをアップグレー ドすることはできません。これを行うと、
ドライバ ソフトウェアの削除中にマウスやキー ボー ドにアクセスできなくなります。
94 テクノロジとコンポー ネント
このような場合に、 PCoIP ホスト ドライバ ソフトウェアをアップグレ ー ドするには、次のいずれかの手順を 実 行します。
• ゼロ クライアントからホストに接続 する。
• RDP または VNC のような他のデスクトップ リモー ト プロトコルからホストに接続 している状 態で、ソフトウェアをアップグ
レー ドする。
PCoIP ホスト ドライバ ソフトウェアをホスト PC にインストー ルする手順:
1. Teradici サポー ト サイトから PCoIP ホスト ドライバ ソフトウェアをダウンロー ドします([Current PCoIP Product and Releases]
をクリックする)。
2. ホストカー ドの管理 Web インタフェー スにログインします。
3. Configuration]>[ Host Driver Function メニュー から、ホスト ドライバ機能を有効 にします。
4. ホスト PC を再起動します。
5. ホスト PC にインストー ルされたオペレー ティング システムに適した PCoIP ホスト ソフトウェア パッケー ジをインストー ルし
ます。インスト ー ラ ー をダブル クリックすると、インスト ー ル 処 理を開始できます。
a. 64 ビット: PCoipHostSoftware_x64-v4.3.0.msi(またはそれ以降)
6. ようこそ画 面が表示されたら、Next をクリックします。
7. 契約条 件に同意し、Next をクリックします。
8. インストー ル場所が正しいことを確認し、Next をクリックします。
9. インストー ル をクリックします。
メモ: Windows 7 では、ドライバのインストー ル時に Windows セキュリティのダイアログが表示されることがあります。
インストー ル をクリックして、インストー ルを続 行します。今後このダイアログ ボックスを表示させないようにするには、
Always trust software from Teradici Corporation を選択 します。
10. 指示がある場合は、オペレー ティング システムを再起動し、指示がなければこの手順を飛ばします。再起動すると、OS の起動
時にホスト ドライバ ソフトウェアのインストー ル処 理が続 行されます。Install をクリックして続 行します。
11. 完了 をクリックしてインストー ル作業を終了します。
Teradici PCoIP ポー タルおよびホスト カー ド用電源管理ケ ー
ブルの設定
Dell Precision ワー クステー ションにオプションの Teradici PCoIP ポー タルおよびホスト カー ドが搭載されている場合、Teradici カー ド
の電源管理ケー ブルがシステム基板に正しく接続 されていることを確認してください。Teradici カー ドからの電源管理ケー ブルは、
システム基板上の正しい電源リモー ト接続 につなぐ必要があります。電源リモー ト コネクタの例については、下図 のシステム基板
テクノロジとコンポー ネント 95
上の 30 番を 参 照してください。
Teradici カー ドからの電源管理ケー ブルが、 2 ピンの CMOS クリアまたは PSWD クリアのどちらのジャンパにも接続 されていない
ことを確認してください。
96 テクノロジとコンポー ネント
電源管理ケー ブルを CMOS クリア ジャンパに接続 すると、Teradici カー ドにリモー ト再起動要求を送信する際に BIOS がリセットさ
れます。その場合、時刻と BIOS 設定を再設定する必要があります。
Teradici カー ドからの電源管理ケ ー ブルを PSWD クリア ジャンパに接続 すると、 BIOS のパスワー ドがクリアされるため、新しいパ
スワー ドを設定する必要があります。
テクノロジとコンポー ネント 97
トピック:
• システム仕様
• メモリの仕様
• ビデオの仕様
• オー ディオの仕様
• ネットワー ク仕様
• カー ドスロット
• ストレー ジの仕様
• 外付けコネクター
• 電源仕様
• 物理的仕様
• 環境仕様
システム仕様
5
システム仕様
特長
プロセッサー の種類インテル Xeon プロセッサー スケー ラブル ファミリー
キャッシュ合計 最大 38.5 MB
仕様
• インテル Xeon Platinum 81xx プロセッサー
• インテル Xeon Gold 61xx プロセッサー
• インテル Xeon Gold 51xx プロセッサー
• インテル Xeon Silver 41xx プロセッサー
• インテル Xeon Bronze 31xx プロセッサー
• インテル Xeon Gold 52xx プロセッサー
• インテル Xeon Silver 42xx プロセッサー
• インテル Xeon Bronze 32xx プロセッサー
• インテル Xeon Platinum 82xx プロセッサー
• インテル Xeon Gold 62xx シリー ズ プロセッサー
メモリの仕様
機能
タイプ DDR4 RDIMM ECC
最大周波数 最大 2933 MHz
速度 最大 2933 MHz
コネクタ 24 x DIMM スロット( CPU あたり 12 個)
DIMM の容量 4 GB、 8 GB 、 16 GB 、 32 GB 、 64 GB 、 128 GB
仕様
メモ: 6 チャンネル メモリで CPU あたり最大 1.5 TB 2933 MHz DDR4 ECC メモリ(CPU SKU を選択
した場合)
最小メモリ 16 GB( 2x8 GB)、CPU あたり 2 x DIMM
最大メモリ 3 TB
メモ: 最大 3 TB(CPU SKU を選択 した場合)
98 システム仕様
ビデオの仕様
機能 仕様
グラフィックス カ
ー ド
• Radeon Pro WX 9100
• NVIDIA Quadro GP100
• NVIDIA Quadro P620
• NVIDIA Quadro P2200
• NVIDIA Quadro GV100
• NVIDIA Quadro P6000
• NVIDIA Quadro P5000
• Radeon Pro WX 7100
• Radeon Pro WX 5100
• Radeon Pro WX 4100
• NVIDIA Quadro P4000
• NVIDIA Quadro P2000
• Radeon Pro WX 3100
• Radeon Pro WX 3200
• Radeon Pro WX 2100
• NVIDIA Quadro P1000
• NVIDIA Quadro P600
• NVIDIA Quadro P400
• NVIDIA NVS 310
• NVIDIA NVS 315
• NVIDIA Quadro RTX 4000
• NVIDIA Quadro RTX 5000/6000/8000
• NVIDIA GeForce RTX 2080 B
オー ディオの仕様
機能
タイプ ハイデフィニッションオー ディオコー デック(2 チャネル)
コントロー ラ 内蔵 Realtek ALC3234
内蔵 スピー カー の電
力定格
サポー トする内蔵
マイク
仕様
2 W
いいえ
ネットワー ク仕様
機能
内蔵 Intel Remote Wake UP、PXE、ジャンボフレー ムサポー ト搭載の Intel i219 および i210 ギガビットイー サネット
ネットワー クアダ
プタ 2 (オプショ
ン)
仕様
コントロー ラ。
• Intel i210 10/100/1000 シングルポー ト PCIe( Gen 3 x1)ギガビットネットワー クカー ド。
• Intel X550-T2 10GbE デュアルポー ト PCIe( Gen 3 x4)ネットワー クカー ド。
• Aquantia AQN-108 2.5Gbit/5Gbe シングルポー ト PCIe( Gen3 x4)ネットワー クカー ド。
システム仕様 99
カー ドスロット
機能 仕様
タイプ PCIe Gen 3
スロット
• 2 x PCIE Gen 3 x16
• 2 x PCIE Gen 3 x16( 2 番目の CPU で有効 )
• 1 x PCIE Gen 3 x8(オー プンエンドコネクタ)
• 1 x PCIE Gen 3 x16( x4 として配線)
• 1 x PCIE Gen 3 x16( x1 として配線)
ストレー ジの仕様
機能
外部アクセス可能 DVD-ROM、 DVD+/-RW。オプションの 5.25 インチベイデバイス: BD、 DVD+/-RW
内 部アクセス可能
仕様
• M.2 NVMe PCIe SSD - 2 枚の Dell Precision Ultra-Speed Drive Quad x16 カー ドで最大 8* x 1 TB ドライブ。
デュアル CPU 構成が必要。
• 前面 FlexBay M.2 NVMe PCIe SSD - 最大 4* x 1 TB ドライブ、CPU ごとに 2 台のドライブ。デュアル CPU
構成が必要。
• 最大 8 x 3.5 インチ(または 2.5 インチ) SATA ドライブ
• オプションのコントロー ラで最大 10 x 3.5 インチ(または 2.5 インチ) SATA/SAS ドライブ
外付けコネクター
機能
Audio
ネットワー ク 背面 - 2 x RJ45 ネットワー クポー ト
シリアルポー ト 背面 - 1 x シリアルポー ト
USB
仕様
• 背面 - 1 x オー ディオライン出力
• 背面 - 1 x オー ディオライン入力 / マイク
• 前面 - 1 x ユニバー サルオー ディオジャック
• 前面 - 2 x USB 3.1 Gen 1 および 2 x USB 3.1 Gen 1 Type-C( 1 基は PowerShare 搭載)
• 背面 - 6 x USB 3.1 Gen 1
PS2
• 背面 - 1 x キー ボー ド
• 背面 - 1 x マウス
電源仕様
機能
電圧 入力電圧 AC 100 ~ 240 V
ワット数
仕様
• 1400 W( AC 181 ~ 240 V)
• 1100 W( AC 100 ~ 180 V)
物理的仕様
機能
高さ 433 mm
100 システム仕様
仕様