Precision 3630 Tower
サー ビスマニュアル
1
規制モデル: D24M
規制タイプ: D24M003
May 2020
Rev. A02
メモ、注意、警告
メモ: 製品を使いやすくするための重要な情報を説 明しています。
注意: ハー ドウェアの損傷やデー タの損失の可能性を示し、その危険 を回避するための方法を説 明しています。
警告: 物的損害、けが、または死亡の原因となる可能性があることを示しています。
©2018 2020 年 Dell Inc. またはその関連 会社。 All rights reserved. (不許複製・禁無 断転載) Dell、 EMC 、およびその他の商標は、Dell Inc. またはその子
会社の商標です。その他の商標は、それぞれの所有者の商標である場合があります。
目次
章 1: コンピュー タ内 部の作業............................................................................................................ 6
安全にお使いいただくために........................................................................................................................................... 6
コンピュー タの電源を切る — Windows 10.................................................................................................................... 6
コンピュー タ内 部の作業を始める前に............................................................................................................................7
PC 内部の作業を終えた後に ............................................................................................................................................. 7
章 2: テクノロジとコンポー ネント..................................................................................................... 8
DDR4....................................................................................................................................................................................... 8
USB の機能 ............................................................................................................................................................................9
USB Type-C...........................................................................................................................................................................11
DisplayPort over USB Type-C の利点 ............................................................................................................................... 11
HDMI 2.0............................................................................................................................................................................... 12
章 3: システムの主要なコンポー ネント.............................................................................................. 13
章 4: 分解および再アセンブリ.......................................................................................................... 16
シャー シのラバー フィー ト............................................................................................................................................... 16
シャー シのラバー フィー トの取り外し.................................................................................................................... 16
シャー シのラバー フィー トの取り付け.................................................................................................................... 18
カバー................................................................................................................................................................................... 20
カバー の取り外し.........................................................................................................................................................20
カバー の取り付け..........................................................................................................................................................21
SD カー ド — オプション ..................................................................................................................................................22
SD カー ドの取り外し ...................................................................................................................................................22
SD カー ドの取り付け ...................................................................................................................................................23
ベゼル...................................................................................................................................................................................24
前面ベゼルの取り外し................................................................................................................................................24
前面ベゼルの取り付け................................................................................................................................................25
ハー ドドライブ...................................................................................................................................................................25
3.5 インチ ハー ド ドライブの取り外し ...................................................................................................................25
3.5 インチ ハー ド ドライブの取り付け ...................................................................................................................26
2.5 インチ ハー ド ドライブの取り外し ................................................................................................................... 27
2.5 インチ ハー ド ドライブの取り付け ...................................................................................................................29
PSU のヒンジ ...................................................................................................................................................................... 31
PSU ヒンジを開く ........................................................................................................................................................ 31
PSU ヒンジを閉じる ................................................................................................................................................... 32
グラフィックスカー ド...................................................................................................................................................... 33
グラフィックス カー ドの取り外し...........................................................................................................................33
グラフィックス カー ドの取り付け.......................................................................................................................... 35
メモリモジュー ル...............................................................................................................................................................38
メモリモジュー ルの取り外し....................................................................................................................................38
メモリモジュー ルの取り付け....................................................................................................................................38
スピー カー............................................................................................................................................................................39
スピー カー の取り外し................................................................................................................................................. 39
目次 3
スピー カー の取り付け................................................................................................................................................. 40
コイン型電池...................................................................................................................................................................... 42
コイン型電池の取り外し............................................................................................................................................42
コイン型電池の取り付け............................................................................................................................................42
電源装置ユニット..............................................................................................................................................................43
電源供給ユニットの取り外し................................................................................................................................... 43
電源供給ユニットの取り付け................................................................................................................................... 46
光学 ドライブ...................................................................................................................................................................... 49
光学 ドライブの取り外し........................................................................................................................................... 49
光学 ドライブの取り付け............................................................................................................................................ 51
IO パネル ..............................................................................................................................................................................52
IO パネルの取り外し ...................................................................................................................................................52
IO パネルの取り付け ................................................................................................................................................... 57
ソリッドステ ー トドライブ ..............................................................................................................................................62
PCIe SSD カー ドの取り外し .......................................................................................................................................62
PCIe SSD カー ドの取り付け .......................................................................................................................................63
電源ボタンモジュー ル...................................................................................................................................................... 65
電源ボタン モジュー ルの取り外し.......................................................................................................................... 65
電源ボタン モジュー ルの取り付け.......................................................................................................................... 66
ヒー トシンク アセンブリー..............................................................................................................................................68
ヒー トシンク アセンブリー の取り外し:65 W または 80 W の CPU...............................................................68
ヒー トシンク アセンブリー の取り付け:65 W または 80 W の CPU...............................................................69
ブロワー とヒー ト シンク アセンブリー.........................................................................................................................70
ヒー トシンク アセンブリー の取り外し:95 W CPU............................................................................................ 70
ヒー トシンク アセンブリー の取り付け:95 W CPU............................................................................................ 72
電圧 レギュレー ター ヒー ト シンク................................................................................................................................. 74
VR ヒー トシンクの取り外し ...................................................................................................................................... 74
VR ヒー トシンクの取り付け ...................................................................................................................................... 74
前面ファン.......................................................................................................................................................................... 75
前面ファンの取り外し................................................................................................................................................75
前面ファンの取り付け................................................................................................................................................78
システムファン..................................................................................................................................................................80
システムファンの取り外し....................................................................................................................................... 80
システムファンの取り付け........................................................................................................................................ 81
オプションの IO カー ド.................................................................................................................................................... 83
オプションの IO カー ドの取り外し.......................................................................................................................... 83
オプションの IO カー ドの取り付け.......................................................................................................................... 83
プロセッサ.......................................................................................................................................................................... 85
プロセッサー の取り外し............................................................................................................................................ 85
プロセッサー の取り付け............................................................................................................................................ 85
イントルー ジョンスイッチ..............................................................................................................................................86
イントルー ジョン スイッチの取り外し.................................................................................................................. 86
イントルー ジョン スイッチの取り付け.................................................................................................................. 87
システム基板...................................................................................................................................................................... 88
システム ボー ドの取り外し....................................................................................................................................... 88
システム ボー ドの取り付け.......................................................................................................................................90
章 5: トラブルシュ ー ティング ..........................................................................................................94
4 目次
電源供給ユニットのビルトイン自己テスト................................................................................................................94
電源装置ユニットの不良を確認する手順.............................................................................................................. 94
ePSA(強 化された起動前システムアセスメント)診断 ..........................................................................................95
ePSA 診断 の実 行 ..........................................................................................................................................................95
診断.......................................................................................................................................................................................95
診断 エラー メッセー ジ.......................................................................................................................................................96
システムエラー メッセー ジ...............................................................................................................................................99
章 6: ヘルプ..................................................................................................................................101
Dell へのお問い合わせ ......................................................................................................................................................101
付録 A: ケー ブルカバー.................................................................................................................. 102
付録 B: ダスト フィルター..............................................................................................................108
目次 5
1
コンピュー タ内 部の作業
トピック:
• 安全にお使いいただくために
• コンピュー タの電源を切る — Windows 10
• コンピュー タ内 部の作業を始める前に
• PC 内部の作業を終えた後に
安全にお使いいただくために
身体の安全を守り、PC を損傷から保護するために、次の安全に関 する注意に従 ってください。特記がない限り、本書に記載され
る各手順は、以下の条 件を満 たしていることを前提とします。
● PC に付属 の「安全に関 する情報」を読 んでいること。
● コンポー ネントは交換可能であり、別売 りの場合は取り外しの手順を逆順に実 行すれば、取り付け可能であること。
メモ : コンピュー タ ー のカバ ー またはパネルを開ける前に、すべての電源を外してください。コンピュ ー タ 内 部の作業が終わっ
たら、カバー 、パネル、ネジをすべて取り付けてから、電源に接続 します。
警告: PC 内部の作業を始める前に、お使いの PC に付属 しているガイドの安全にお使いいただくための注意事項をお読 みくだ
さい。その他、安全にお使いいただくためのベストプラクティスについては、法令遵守のホー ムペー ジ を参 照してください。
注意: 修理作業の多くは、認定されたサー ビス技術者のみが行うことができます。製品マニュアルで許可されている範囲 に限
り、またはオンラインサー ビスもしくは電話サー ビスおよびサポー トチー ムの指示によってのみ、トラブルシュー ティングと簡
単 な修理を行うようにしてください。デルが許可していない修理による損傷は、保証できません。製品に付属 しているマニュ
アルの「安全にお使いいただくために」をお読 みになり、指示に従 ってください。
注意: 静電気放出による損傷を避けるため、静電気防止用リストバンドを使用するか、PC の裏面にあるコネクター に触 れる際
に塗装されていない金属 面に定期的に触 れて、静 電気 を身体から除去してください。
注意: コンポー ネントとカー ドは丁寧に取り扱ってください。コンポー ネント、またはカー ドの接触 面に触 らないでください。
カー ドは端、または金属 のマウンティングブラケットを持ってください。プロセッサー などのコンポー ネントはピンではなく、
端を持ってください。
注意: ケー ブルを外すときは、コネクター またはプルタブを引っ張り、ケー ブル自身を引っ張らないでください。コネクター に
ロッキングタブが付いているケー ブルもあります。この場合、ケー ブルを外す前にロッキングタブを押さえてください。コネ
クター を引き抜 く場合、コネクター ピンが曲がらないように、均一に力をかけてください。また、ケー ブルを接続 する前に、
両 方のコネクター が同じ方向を向き、きちんと並んでいることを確認してください。
メモ: お使いの PC の色および一部のコンポー ネントは、本書で示されているものと異なる場合があります。
コンピュー タの電源を切る — Windows 10
注意: デー タの消失を防ぐため、コンピュー ター の電源を切る、またはサイド カバー を取り外す前に、開いているファイルはす
べて保存して閉じ、実 行中のプログラムはすべて終了してください。
1. をクリックまたはタップします。
2. をクリックまたはタップしてから、[Shut down ]をクリックまたはタップします。
6 コンピュー タ 内 部の作業
メモ: コンピュー タとすべての周辺 機器の電源が切れていることを確認します。オペレー ティング システムをシャットダ
ウンした際に、コンピュー ター および取り付けられているデバイスの電源が自動的に切れなかった場合は、電源ボタンを約
6 秒間長押しして電源を切ってください。
コンピュー タ内 部の作業を始める前に
コンピュー タの損傷を防ぐため、コンピュー タ内 部の作業を始める前に、次の手順を実 行してください。
1. 「安全にお使いいただくための注意」を必ずお読 みください。
2. コンピュー タのカバー に傷がつかないように、作業台が平らであり、汚れていないことを確認します。
3. コンピュー タの電源を切ります。
4. コンピュー タからすべてのネットワー クケー ブルを外します。
注意: ネットワー クケー ブルを外すには、まずケー ブルのプラグをコンピュー タから外し、次にケー ブルをネットワー クデバ
イスから外します。
5. コンピュー タおよび取り付けられているすべてのデバイスをコンセントから外します。
6. システムのコンセントが外されている状 態で、電源ボタンをしばらく押して、システム基板の静 電気 を除去します。
メモ : 静電 気 による損傷を避けるため、 静 電 気 防止用リストバンドを使用するか、コンピュ ー タ ー の裏面にあるコネクタに
触れる際に塗装されていない金 属面に定期的に 触れて、 静電 気を身体から除去してください。
PC 内部の作業を終えた後に
メモ: PC 内部にネジが 残っていたり、緩んでいたりすると、 PC に深刻な損傷を与 える恐れがあります。
1. すべてのネジを取り付けて、PC 内 部に外れたネジが残 っていないことを確認します。
2. PC での作業を始める前に、取り外したすべての外付けデバイス、周辺 機器、ケー ブルを接続 します。
3. PC での作業を始める前に、取り外したすべてのメディアカー ド、ディスク、その他のパー ツを取り付けます。
4. PC、および取り付けられているすべてのデバイスをコンセントに接続 します。
5. PC の電源を入れます。
コンピュ ー タ 内 部の作業 7
2
テクノロジとコンポー ネント
この章には、システムで使用可能なテクノロジー とコンポー ネントの詳細が掲 載されています。
トピック:
• DDR4
• USB の機能
• USB Type-C
• DisplayPort over USB Type-C の利点
• HDMI 2.0
DDR4
DDR4(ダブル デー タ レー ト第 4 世代)メモリは、 DDR2 および DDR3 テクノロジー を高速化した後継 メモリです。 DDR3 の容量は
DIMM あたり最大 128 GB ですが、DDR4 では最大 512 GB です。ユー ザー が間違った種類のメモリをシステムに取り付けるのを避け
るため、 DDR4 同期ダイナミック ランダム アクセス メモリの設計は、 SDRAM および DDR と異なっています。
DDR4 に必要な動作電圧 はわずか 1.2 ボルトで、 1.5 ボルトを必要とする DDR3 と比較して 20 パー セント低くなっています。 DDR4
は、ホスト デバイスがメモリをリフレッシュしなくてもスタンバイに移行できる、ディー プ パワー ダウン モー ドもサポー トしてい
ます。ディー プ パワー ダウン モー ドでは、スタンバイ電力消費量が 40~50 パー セント低減されると期待されています。
DDR4 の詳細
DDR3 と DDR4 メモリ モジュー ル間には、以下の微妙な違いがあります。
切り込 みの違い
DDR4 モジュー ルの切り込 みは、 DDR3 モジュー ルの切り込 みとは別の位置にあります。切り込 みは両 方とも挿 入側にありますが、
DDR4 の切り込 みの位置は若干異なっています。これにより、モジュー ルが互換性のないボー ドまたはプラットフォー ムに取り付け
られないようにします。
図 1. 切り 込みの違い
厚み増 加
DDR4 モジュー ルは DDR3 より若干厚く、より多くの信号 レイヤ ー に 対応 します。
8 テクノロジとコンポーネント
図 2. 厚みの違い
カー ブしたエッジ
DDR4 モジュー ルのエッジはカ ー ブしているため 挿 入が簡 単 で、メモリの取り付け時にかかる PCB への圧 力を和らげます。
図 3. カ ーブしたエッジ
メモリエラー
システムでメモリ エラー が発 生した場合、「ON-FLASH-FLASH」または「ON-FLASH-ON」という新しい障害コー ドが表示されます。
すべてのメモリが故障した場合、LCD は起動しません。メモリ障害のトラブルシュー ティングを実 行するには、一部のポー タブル
システムと同様 に、システムの底部またはキー ボー ドの下にあるメモリ コネクタで動作確認済 みのメモリ モジュー ルを試します。
メモ : DDR4 メモリは基板に埋め込 まれており、 図 や 説 明で示されているように交換可能な DIMM ではありません。
USB の機能
USB(ユニバー サル シリアル バス)は 1996 年に導入されました。これにより、ホスト コンピュー ター と周辺 機器(マウス、キー
ボー ド、外付けドライバー 、プリンター など)との接続 が大幅にシンプルになりました。
表 1. USB の進化
タイプ デー タ転 送速度 カテゴリ 導入された年
USB 2.0 480 Mbps High Speed 2000
USB 3.0/USB 3.1 Gen 1 5 Gbps SuperSpeed 2010
USB 3.1 Gen 2 10 Gbps SuperSpeed 2013
USB 3.0/USB 3.1 Gen 1( SuperSpeed USB)
長年にわたり、USB 2.0 は、PC 業界の事実 上のインター フェイス標準として確実 に定着しており、約 60 億個のデバイスがすでに
販売 されていますが、コンピュー ティング ハー ドウェアのさらなる高速化と広帯 域幅化へのニー ズの高まりから、より高速なイン
ター フェイス標準が必要になっています。USB 3.0/USB 3.1 Gen 1 は、理論的には USB 2.0 の 10 倍のスピー ドを提供することで、こ
のニー ズに対 する答えをついに実 現しました。USB 3.1 Gen 1 の機能概 要を次に示します。
● より速い転 送速度(最大 5 Gbps )
● 電力を大量消費するデバイスにより良く適応 させるために拡 大された最大バスパワー とデバイスの電流引き込 み
● 新しい電源管理機能
● 全二重デー タ転 送と新しい転 送タイプのサポー ト
テクノロジとコンポー ネント 9
● USB 2.0 の下位互換性
● 新しいコネクター とケー ブル
以下のトピックには USB 3.0/USB 3.1 Gen 1 に関 するよくある質問の一部が記載されています。
スピー ド
現時点で最新の USB 3.0/USB 3.1 Gen 1 仕様 では、Super-Speed 、Hi-Speed 、および Full-Speed の 3 つの速度モー ドが定義されてい
ます。新しい SuperSpeed モー ドの転 送速度は 4.8 Gbps です。この仕様 では後方互換性を維持するために、Hi-Speed モー ド(USB
2.0、 480 Mbps)および Full-Speed モー ド( USB 1.1、 12 Mbps)の低速モー ドもサポー トされています。
USB 3.0/USB 3.1 Gen 1 は次の技術変 更によって、パフォー マンスをさらに向上させています。
● 既存の USB 2.0 バスと並行して追加された追加の物理バス ( 以下の 図を 参照)。
● USB 2.0 には 4 本のワイヤ(電源、接地、および差分デー タ用の 1 組)がありましたが、USB 3.0/USB 3.1 Gen 1 では 2 組の差分
信号 (送受信)用にさらに 4 本追加され、コネクター とケー ブルの接続 は合計で 8 個になります。
● USB 3.0/USB 3.1 Gen 1 は、USB 2.0 の半二重配置ではなく、双方向デー タ インタ ー フェイスを使用します。これにより、帯 域幅
が理論的に 10 倍に増 加します。
高精細ビデオ コンテンツ、テラバイトのストレー ジ デバイス、超高解像度のデジタル カメラなどのデー タ転 送に対 する要求がます
ます高まっている現在、USB 2.0 は十分に高速ではない可能性があります。さらに、理論上の最大スルー プットである 480 Mbps を
達成する USB 2.0 接続 は存在せず、現実 的なデー タ転 送率は最大で約 320 Mbps(40 MB/s)となっています。同様 に、USB
3.0/USB 3.1 Gen 1 接続 が 4.8 Gbps のスルー プットを達成することはありません。 実 際には、オ ー バ ー ヘッドを含めて 400 MB/s の
最大転 送率であると想定されますが、このスピー ドでも、USB 3.0/USB 3.1 Gen 1 は USB 2.0 の 10 倍向上しています。
用途
USB 3.0/USB 3.1 Gen 1 により、デバイスで転 送率が向上し、 帯 域幅に余裕ができるので、全体的なエクスペリエンスが向上しま
す。以前の USB ビデオは、最大解像度、レイテンシー 、およびビデオ圧 縮のそれぞれの観 点でほとんど使用に耐えないものでした
が、利用可能な帯 域幅が 5 ~10 倍になれば、USB ビデオ ソリュー ションの有用性がはるかに向上することが容易に想像できます。
単一リンクの DVI では、約 2 Gbps のスル ープットが必要です。480 Mbps では制限がありましたが、5 Gbps では十分すぎるほどの
帯域幅が 実現します。4.8Gbps のスピ ードが見 込めることで、新しいインタ ーフェイス標準の利用範 囲は、以前は USB 領域ではな
かった外部 RAID ストレー ジ システムのような製品へと拡 大する可能性があります。
以下に、使用可能な SuperSpeed USB 3.0/USB 3.1 Gen 1 の製品の一部をリストアップします。
● デスクトップ用外付け USB 3.0/USB 3.1 Gen 1 ハー ド ドライブ
● ポー タブル USB 3.0/USB 3.1 Gen 1 ハー ド ドライブ
● USB 3.0/USB 3.1 Gen 1 ドライブ ドックおよびアダプター
● USB 3.0/USB 3.1 Gen 1 フラッシュ ドライブおよびリー ダー
● USB 3.0/USB 3.1 Gen 1 ソリッドステー ト ドライブ
10 テクノロジとコンポー ネント
● USB 3.0/USB 3.1 Gen 1 RAID
● オプティカルメディアドライブ
● マルチメディアドライブ
● ネットワー キング
● USB 3.0/USB 3.1 Gen 1 アダプター カー ドおよびハブ
互換性
USB 3.0/USB 3.1 Gen 1 は最初から慎 重に計画 されており、 USB 2.0 との互換性を完全に維持しています。まず、 USB 3.0/USB 3.1
Gen 1 では新しいプロトコルの高速能力を利用するために、新しい物理接続 と新しいケー ブルが指定されていますが、コネクター 自
体は、4 か所の USB 2.0 接点が以前と同じ場所にある同じ長方形のままです。USB 3.0/USB 3.1 Gen 1 ケー ブルには独 立してデー タ
を送受信するための 5 つの新しい接続 があり、これらは、適切な SuperSpeed USB 接続 に接続 されている場合にのみ接続 されます。
USB Type-C
USB Type-C は、とても小さな新しい物理コネクター です。コネクタ ー 自身で USB 3.1 や USB PD (USB Power Delivery )などのさま
ざまな新しい USB 規格をサポー トできます。
Alt モー ド
USB Type-C は、とても小さな新しいコネクター 規格で、サイズは古い USB Type-A プラグの約 3 分の 1 です。すべてのデバイスで
使用できる単 一のコネクター 規格です。USB Type-C ポー トは、「代替モー ド」を使用してさまざまなプロトコルをサポー トできるの
で、単 一の USB ポー トから HDMI 、VGA 、DisplayPort 、またはその他の接続 タイプを出力できるアダプタを持つことができます。
USB Power Delivery( USB による電源供給)
USB PD 仕様 は、 USB Type-C とも密接に絡み合っています。現在、スマー トフォン、タブレット、その他のモバイル デバイスは、
充電に USB 接続 を使用することがほとんどです。USB 2.0 接続 は最大 2.5 ワットの電力を提供しますが、これは電話を充電できる
程度です。たとえば、ノー トパソコンは最大 60 ワットを必要とします。USB Power Delivery の仕様 は、この電力供給を 100 ワット
に引き上げます。双 方向なので、デバイスは電源を送受信できます。この電力は、デバイスが接続 を介してデー タを転 送するのと
同時に転 送できます。
これにより、独 自のノー トパソコン充電ケー ブルは必要なくなり、標準 USB 接続 ですべて充電できます。今日からは、スマー トフ
ォンやその他のポー タブル デバイスを充電しているポー タブル バッテリ パックの 1 つを使ってノー トパソコンを充電できます。
ノー トパソコンを電源ケー ブルに接続 された外部ディスプレイにつなぐと、使用している間にその外部ディスプレイがノー トパソコ
ンを充電してくれます。すべては小さな USB Type-C 接続 を介して行われます。これを使用するには、デバイスとケー ブルが USB
Power Delivery をサポー トしている必要があります。 USB Type-C 接続 があるだけでは、充電できるわけではありません。
USB Type-C および USB 3.1
USB 3.1 は、新しい USB 規格です。 USB 3 の理論上の帯 域幅は 5 Gbps であり、 USB 3.1 Gen 1 と同じです。また USB 3.1 Gen 2 の帯
域幅は 10 Gbps です。2 倍の帯 域幅を持ち、第 1 世代の Thunderbolt コネクター 並みに高速です。USB Type-C は USB 3.1 と同じもの
ではありません。USB Type-C は単 なるコネクター の形状 で、基盤となるテクノロジー は USB 2 または USB 3.0 です。実 際、Nokia
の N1 Android タブレットは USB Type-C コネクター を使用していますが、基盤は USB 2.0 であり、USB 3.0 でさえありません。ただ
し、これらのテクノロジー は密接に関 連しています。
DisplayPort over USB Type-C の利点
● フル DisplayPort A/V (オー ディオ/ ビデオ)パフォー マンス(60 Hz で最大 4K )
● リバー シブル プラグの向きとケー ブルの向き
● VGA、アダプタ付 DVI との下位互換性
● SuperSpeed USB( USB 3.1)デー タ
● HDMI 2.0a をサポー トし、前のバー ジョンと下位互換性があります
テクノロジとコンポ ー ネント 11
HDMI 2.0
このトピックでは、 HDMI 2.0 とその機能について利点と合わせて 説 明します。
HDMI(高精細度マルチメディアインタフェー ス)は、業界から支持される、非圧 縮、全デジタルオー ディオ / ビデオインタフェー
スです。HDMI は、DVD プレー ヤー や A/V レシー バー などの互換性のあるデジタルオー ディオ / ビデオソー スと、デジタル TV(DTV )
などの互換性のあるデジタルオー ディオ / ビデオモニタ間のインタフェー スを提供します。HDMI の対 象とされる用途はテレビお
よび DVD プレー ヤー です。主な利点は、ケー ブルの削減とコンテンツ保護プロビジョニングです。HDMI は、標準、拡 張、または
高解像度ビデオと、単 一ケー ブル上のマルチチャンネルデジタルオー ディオをサポー トします。
HDMI 2.0 の機能
● HDMI イー サネットチャネル - 高速ネットワークを HDMI リンクに追加すると、ユーザ ーは別のイ ーサネットケ ーブルなしで IP
対応デバイスをフル活用できます。
● オー ディオリタ ー ンチャネル - チュー ナ ー内蔵 の HDMI 接続 TV で、別のオー ディオケ ー ブルの必要なくオ ー ディオデ ー タ「アップ
ストリー ム」をサラウンドオー ディオシステムに送信できます。
● 3D - メジャー な 3D ビデオ形式の入力 / 出力プロトコルを定義し、本当 の 3D ゲ ー ムと 3D ホ ー ムシアタ ー アプリケ ー ションの下
準備をします。
● コンテンツタイプ - ディスプレイとソー スデバイス間のコンテンツタイプのリアルタイム信 号伝 達によって、 TV でコンテンツ
タイプに基づく画 像設定を最適化できます。
● 追加のカラー スペ ー ス - デジタル写真 やコンピュ ー タグラフィックスで使用される追加のカラ ー モデルに 対 するサポ ー トを追加
します。
● 4K サポー ト - 1080p をはるかに超えるビデオ解像度を可能にし、多くの映画 館で使用されるデジタル シネマ システムに匹敵す
る次世代ディスプレイをサポー トします。
● HDMI マイクロコネクタ - 1080p までのビデオ解像度をサポー トする、電話やその他のポ ー タブルデバイス用の新しくて小さい
コネクタです。
● 車両 用接 続 システム - 真の HD 品質を配信しつつ、自動車環境に特有の需要を満 たすように設計された、車 両 用ビデオシステム
の新しいケー ブルとコネクタです。
HDMI の利点
● 高品質の HDMI で、鮮明で最高画 質の非圧 縮のデジタルオー ディオとビデオを転 送します。
● 低コストの HDMI は、簡単 で効 率の良い方法で非圧 縮ビデオ形式をサポー トすると同時に、デジタルインタフェー スの品質と機
能を提供します。
● オー ディオ HDMI は、標準ステレオからマルチチャンネルサラウンドサウンドまで複数 のオー ディオ形式をサポー トします。
● HDMI は、ビデオとマルチチャンネルオー ディオを 1 本のケー ブルにまとめることで、 A/V システムで現在使用している複数 の
ケー ブルの費用、複雑 さ、混乱 を取り除きます。
● HDMI はビデオソー ス ( DVD プレー ヤ ー など ) と DTV 間の通信をサポー トし、新しい機能に 対応 します。
12 テクノロジとコンポー ネント
3
システムの主要なコンポー ネント 13
システムの主要なコンポー ネント
14 システムの主要なコンポー ネント
1. カバー
2. システム ファン
3. IO パネル
4. 電源ボタンモジュー ル
5. 光学 ドライブ
6. ハー ド ドライブ
7. ベゼル
8. ハー ド ドライブ
9. シャー シ
10. 電源供給ユニット
11. システム ボー ド
12. 前面ファン
13. プロセッサー
14. ヒー トシンクアセンブリー
メモ : デルでは、システム購入時の初期構成のコンポー ネントとパ ー ツ番 号 のリストを提供しています。これらのパ ー ツは、お
客様 が購入した保証対 象に応 じて提供されます。購入オプションについては、デルのセー ルス担当 者にお問い合わせください。
システムの主要なコンポー ネント 15
トピック:
• シャー シのラバー フィー ト
• カバー
• SD カー ド — オプション
• ベゼル
• ハー ドドライブ
• PSU のヒンジ
• グラフィックスカー ド
• メモリモジュー ル
• スピー カー
• コイン型電池
• 電源装置ユニット
• 光学 ドライブ
• IO パネル
• ソリッドステー トドライブ
• 電源ボタンモジュー ル
• ヒー トシンク アセンブリー
• ブロワー とヒー ト シンク アセンブリー
• 電圧 レギュレー ター ヒー ト シンク
• 前面ファン
• システムファン
• オプションの IO カー ド
• プロセッサ
• イントルー ジョンスイッチ
• システム基板
4
分解および再アセンブリ
シャー シのラバー フィー ト
シャー シのラバー フィー トの取り外し
1. 「コンピュー ター内 部の作業を始める前に 」の手順に従 います。
2. ラバー フィー トの端をスロットから引き出し[1]、ラバー フィー トをスライドしてシステムから取り外します[2]。
16 分解および再アセンブリ
図 4. 前面ラバ ー フィ ー トの取り外し
分解および再アセンブリ 17
図 5. 背面ラバ ー フィ ー トの取り外し
シャー シのラバー フィー トの取り付け
1. ラバー フィ ー トの一方の端をスロットに 挿 入し[ 1 ]、スライドさせてシステムに固定します[ 2 ]。もう一方の端を押してシステ
ムに固定します[3 ]。
18 分解および再アセンブリ
図 6. 前面ラバ ー フィ ー トの取り付け
分解および再アセンブリ 19
図 7. 背面ラバ ー フィ ー トの取り付け
2. 「コンピュー ター内 部の作業を終えた後に 」の手順に従 います。
カバー
カバー の取り外し
1. 「PC 内
2. リリー ス ラッチを引いて、カバー を外します [1]。
20 分解および再アセンブリ
部の作業を始める前に
メモ: リリー ス ラッチは、セキュリティ ネジで固定されている場合があります。セキュリティ ネジを外してカバー を外し
ます。
」の手順に従 います。
3. カバー を回 転 させて持ち上げ、 PC から取り外します [2 、 3] 。
カバ
1. カバー のフックを、PC のシャー シ上にあるタブに合わせます。
2. カチッと音がして所定の位置に収 まるまで、カバー を回転 させます。
ー の取り付け
分解および再アセンブリ 21
3. 「PC 内
部の作業を終えた後に
」の手順に従 います。
SD カー ド — オプション
SD カー ドはオプションのコンポー ネントです。
SD カー ドの取り外し
1. 「コンピュー ター内 部の作業を始める前に 」の手順に従 います。
2. SD カー ドをシステムから取り出します。
22 分解および再アセンブリ
SD カー ドの取り付け
1. SD カー ドをシステム上の SD カー ド スロットに挿 入します。
分解および再アセンブリ 23
2. 「コンピュー ター内 部の作業を終えた後に 」の手順に従 います。
ベゼル
前面ベゼルの取り外し
1. 「PC 内
2. カバー を取り外します。
3. 前面ベゼルを取り外すには、次の手順を実 行します。
24 分解および再アセンブリ
部の作業を始める前に
a. 固定タブを持ち上げて[1]、前面ベゼルを外します。
b. 前面ベゼルを回転 させて引き出し、シャー シのスロットから取り外します[2、3]。
」の手順に従 います。
前面ベゼルの取り付け
1. ベゼルを持って、ベゼルのフックが PC の切り込 みに合っていることを確認します。
2. 前面ベゼルをコンピュー タの方向に回転 させます。
3. タブが所定の位置にカチッと収 まるまで、前面ベゼルを押します。
4. カバー を取り付けます。
5. 「PC 内
部の作業を終えた後に
」の手順に従 います。
ハー ドドライブ
3.5 インチ ハー ド ドライブの取り外し
1. 「PC 内
2. カバー を取り外します。
3. デー タケー ブルと電源ケー ブルをハー ド ドライブから外します [1]。
4. 青色の固定ブラケットタブを押し [2]、ハ ード ドライブブラケットを持ち上げてハ ード ドライブ ベイから取り外します [3]。
部の作業を始める前に
」の手順に従 います。
分解および再アセンブリ 25
5. ハー ド ドライブ ブラケットを曲げ[1]、ハー ド ドライブを持ち上げて、ハー ド ドライブ ブラケットから引き出します[2]。
6. 2 台目のハー ド ドライブを取り外すには、手順 3 から 5 を繰り返します。
3.5 インチ ハー ド ドライブの取り付け
1. ハー ド ディスクの片側の穴をハー ド ドライブ ブラケットのピンに差し込 み、ハー ド ドライブをブラケットにセットします。
26 分解および再アセンブリ
2. ハー ド ドライブ アセンブリー をハー ド ドライブ ベイに差し込 みます[1]。
3. ハー ド ドライブにデー タ ケー ブルと電源ケー ブルを接続 します[2]。
4. 追加のハー ド ドライブを取り付けるには、手順 1 から 3 を実 行します。
5. カバー を取り付けます。
6. 「PC 内部の作業を終えた後に 」の手順に従 います。
2.5 インチ ハー ド ドライブの取り外し
1. 「PC 内
2. カバー を取り外します。
3. デー タ ケー ブルと電源ケー ブルを、ハー ド ドライブのそれぞれのコネクター から外します[1]。
部の作業を始める前に
」の手順に従 います。
分解および再アセンブリ 27
4. 青色の固定ブラケット タブを押し[2]、ハ ード ドライブ ブラケットを持ち上げて前面のハ ード ドライブ ベイから取り外します
[3]。
5. デー タ ケー ブルと電源ケー ブルを、ハー ド ドライブのそれぞれのコネクター から外します[1]。
6. 青色の固定ブラケット タブを押し、ハー ド ドライブ ブラケットを持ち上げて底部のハー ド ドライブ ベイから取り外します[2]。
7. SATA 電源ケー ブルを PSU のコネクター から外します[ 3]。
28 分解および再アセンブリ
8. ハー ド ドライブブラケットを曲げ[1]、ハー ド ドライブを持ち上げて[2]、ハー ド ドライブブラケットから引き出します[3]。
メモ: 同じ手順を実 行して、ブラケットのもう一方の側にある別のハー ド ドライブを取り外します。
2.5 インチ ハー ド ドライブの取り付け
1. ハー ド ディスクの一方の穴をハー ド ドライブブラケットのピンに差し込 み[1]、ブラケットのもう一方の側にあるピンがハー ド
ドライブの穴に合うように、ハー ド ドライブをブラケットにセットします[2]。
メモ: 同じ手順を実 行して、別のハー ド ドライブをブラケットのもう一方の側に取り付けます。
分解および再アセンブリ 29
2. ハー ド ドライブ アセンブリー をスライドさせて、前面のハー ド ドライブ ベイに挿 入します[1]。
3. デー タ ケー ブルと電源ケー ブルを、ハー ド ドライブのそれぞれのコネクター に接続 します[2]。
ハ ー ド ドライブ アセンブリ ー をスライドさせて、底部のハ ー ド ドライブ ベイに 挿 入します [1]。
4.
5. デー タ ケー ブルと電源ケー ブルを、ハー ド ドライブのそれぞれのコネクター に接続 します[2]。
6. 電源 SATA ケー ブルをガイドに沿って配線し、PSU に接続 します[3]。
30 分解および再アセンブリ
7. カバー を取り付けます。
8. 「PC 内部の作業を終えた後に 」の手順に従 います。
PSU のヒンジ
PSU ヒンジを開く
1. 「コンピュー タ内 部の作業を始める前に」の手順に従 います。
2. 次の手順でカバー を取り外します。
3. PSU リリー ス ラッチのロックを解除します[ 1、 2]。
4. 図に示すように、PSU ヒンジを回 転させます[3]。
分解および再アセンブリ 31
PSU ヒンジを閉じる
1. PSU ヒンジを回転 させます[ 1]。
2. PSU リリー ス ラッチをロック解除して PSU ヒンジをシステムに固定します[ 2、 3]。
3. カバー を取り付けます。
4. 「コンピュー タ内 部の作業を終えた後に 」の手順に従 います。
32 分解および再アセンブリ
グラフィックスカー ド
グラフィックス カー ドの取り外し
メモ: 一部の構成では、 PCIe カー ドが取り付けられている場合があります。同じ手順に従 って(手順 4 を除く)、拡 張カー ドを
取り外します。
1. PC 内部の作業を始める前にの手順に従 います。
2. カバー を取り外します。
3. デュアル グラフィックス カー ド構成のグラフィックス カー ドから VGA 電源ケー ブルを外します[1]。
4. プラスチック ラッチを持ち上げてケー ブルを解除し[2]、タブからケー ブルの配線を外します[3]。
5. PSU ヒンジを開きます。
6. リリー ス クリップを押してグラフィックスカー ドの電源ケー ブルをグラフィックス カー ドのコネクター から外します[1]。
7.
8. PCIe ホルダー をスライドさせて、 PCIe ホルダー のタブをシャー シのスロットから外します[ 3]。
メモ: NVIDIA Quadro P4000 または RTX4000 デュアル グラフィックス カー ドの構成に同梱のシステムでは、PCIe ホルダー
が不要な場合があります。
グラフィックス カー ド上にある PCIe ホルダー の側面を持ち上げます[2 ]。
分解および再アセンブリ 33
9. カー ドの固定ラッチをカー ドから押し下げて[1]、グラフィックス カー ドを持ち上げて PC から取り外します[2]。
34 分解および再アセンブリ
グラフィックス カー ドの取り付け
メモ: 同じ手順に従 って(手順 2 を除く)、拡 張カー ドを取り付けます。
1. グラフィックス カー ドをシステム ボー ドのコネクター に差し込 みます。
分解および再アセンブリ 35
図 8. 1 枚のグラフィックス カ ード
図 9. デュアル グラフィックス カ ード
2. 1 枚のグラフィックス カー ド構成では、グラフィックスカー ドの電源ケー ブルをグラフィックス カー ドのコネクター に接続 しま
す[1]。
3. PCIe カー ド ホルダー のタブをシャー シのスロットに挿 入し[2]、グラフィックス カー ドに固定されるまで押し込 みます[3]。
36 分解および再アセンブリ
4. PSU ヒンジを閉じます。
5. VGA 電源ケー ブルをデュアル グラフィックス カー ドに接続 します。
a. VGA 電源ケー ブルの配線を PSU の固定タブから外します [1]。
b. プラスチック ラッチを持ち上げてケー ブルを解除します[2]。
c. VGA 電源ケー ブルを両 方のグラフィックス カー ドのコネクター に接続 します [3]。
6. カバー を取り付けます。
7. 「PC 内部の作業を終えた後に 」の手順に従 います。
分解および再アセンブリ 37
メモリモジュー ル
メモリモジュー ルの取り外し
1. 「コンピュー ター内 部の作業を始める前に 」の手順に従 います。
2. カバー を取り外します。
3. PSU のヒンジを開けます。
4. メモリ モジュー ルの両 側にあるメモリ モジュー ル固定タブを押します[1]。
5. メモリ モジュー ルを持ち上げて、システム基板のコネクタから取り出します[2]。
メモリモジュー ルの取り付け
1. メモリ モジュー ルの切り込 みをメモリ モジュー ル コネクタのタブに合わせ、メモリ モジュー ルをメモリ モジュー ル ソケットに
差し込 みます[1]。
2. 固定タブが所定の位置にカチッと収 まるまでメモリ モジュ ー ルを押し 込 みます[ 2 ]。
38 分解および再アセンブリ
3. PSU のヒンジを閉じます。
4. カバー を取り付けます。
5. 「コンピュー ター内 部の作業を終えた後に 」の手順に従 います。
スピー カー
スピー カー の取り外し
1. 「PC 内部の作業を始める前に 」の手順に従 います。
2. 次のコンポー ネントを取り外します。
a. カバー
b. PSU ヒンジ
3. 60/85 W の CPU システム構成を搭載したスピー カー を取り外すには、次のようにします。
a. スピー カー ケー ブルをシステム ボー ドのコネクター から外します [1]。
b. リリー ス タブを押し[2]、システム シャー シからスピー カー を引き出します[3]。
分解および再アセンブリ 39
4. 95 W の CPU システム構成を搭載したシステムのスピー カー を取り外すには、次のようにします。
a. スピー カー ケー ブルをシステム ボー ドから外します [1]。
b. スピー カー ケー ブルをシステム ボー ドのタブの配線から外します[2、3]。
c. リリー ス タブを押し、システム シャー シからスピー カー を引き出します[4]。
スピー カー の取り付け
1. 60/85 W の CPU システム構成を搭載したスピー カー を取り付けるには、次のようにします。
40 分解および再アセンブリ
a. スピー カー をシステム シャー シの前面スロットに挿 入し、カチッと所定の位置に収 まるまで押し込 みます[1]。
b. スピー カー ケー ブルをシステム ボー ドのコネクター に接続 します[2]。
2. 95 W の CPU システム構成を搭載したシステムのスピー カー を取り付けるには、次のようにします。
a. スピー カー を、前面ファンの上にあるシャー シの背面部分に取り付けます[1]。
b. スピー カー ケー ブルをシステム ボー ドの I/O ポー トのタブに沿ってルー ティングし、[2、3]、システム ボー ドに接続 します
[ 4]。
3. PSU ヒンジを閉じます。
4. カバー を取り付けます。
分解および再アセンブリ 41
5. 「PC 内部の作業を終えた後に 」の手順に従 います。
コイン型電池
コイン型電池の取り外し
1. 「コンピュー タ内 部の作業を始める前に」の手順に従 います。
2. カバー を取り外します。
3. PSU のヒンジを開けます。
4. コイン型電池を取り外すには、次の手順を実 行します。
a. コイン型電池が外れるまで、リリー ス ラッチを押します[1]。
b. コイン型電池をシステム基板のコネクタから取り外します[2]。
コイン型電池の取り付け
1. コイン型電池の(+)記号 側を上に向け、コネクタのプラス側にある固定タブの下に挿 入します[1]。
2. 所定の位置にロックされるまでバッテリをコネクタに押し込 みます[2]。
42 分解および再アセンブリ
3. PSU のヒンジを閉じます。
4. カバー を取り付けます。
5. 「コンピュー タ内 部の作業を終えた後に」の手順に従 います。
電源装置ユニット
電源供給ユニットの取り外し
1. 「PC 内
2. 次のコンポー ネントを取り外します。
3. PSU ヒンジを開きます。
4. 以下のケー ブルを外します。
部の作業を始める前に
a. カバー
b. ヒー トシンク アセンブリー
● 65 W/80 W の CPU システム構成を搭載したシステムの場合:
a. 光学 ドライブの電源ケー ブルを光学 ドライブから外します[1]。
b. CPU 電源ケー ブルとシステム ボー ドの電源ケー ブルをシステム ボー ドから外します[ 2、 3]。
c. CPU 電源ケー ブルをシャー シのルー ティング ガイドから外します[ 4]。
」の手順に従 います。
分解および再アセンブリ 43
● 95 W の CPU システム構成用のヒー トシンク アセンブリー を搭載したシステムの場合:
a. 光学 ドライブの電源ケー ブルを光学 ドライブから外します[1]。
b. CPU 電源ケー ブルとシステム ボー ドの電源ケー ブルをシステム ボー ドから外します[ 2、 3]。
c. グラフィックスカー ドの電源ケー ブルをグラフィックス カー ドのコネクター から外します[4]。
d. CPU 電源ケー ブルをシャー シのルー ティング ガイドから外します[ 5]。
44 分解および再アセンブリ
5. PSU ヒンジを閉じます。
6. 電源供給ユニット(PSU)を取り外すには、次の手順を実 行します。
a. ハー ドディスク電源ケー ブルを外します[1]。
メモ : 取り付けられているハー ドディスク ドライブの数 に 応 じて、最大 4 本のハ ー ドディスク電源ケ ー ブルを使用できま
す。
b. 電源装置ブラケットをシャー シに固定している 2 本の #6-32x1/4 インチ ネジを外し[ 2 ]、電源装置ブラケットをシステムか
ら持ち上げて取り外します[3 ]。
c. 電源供給ユニットをシャー シに固定している 4 本の#6-32x1/4 インチ ネジを外します[4]。
d. PSU を持ち上げてシャー シから取り外します[ 5]。
7. 95 W の CPU システム構成から配線ハー ネスを外します。
分解および再アセンブリ 45
電源供給ユニットの取り付け
1. 配線ハー ネスを 95 W の CPU システム構成に接続 します。
46 分解および再アセンブリ
2. PSU を PSU スロットに挿 入して、所定の位置にカチッと収 まるまで PC の背面に向かってスライドさせます[ 1]。
3. 4 本の #6-32x1/4 インチ ネジを取り付けて、 PSU を PC に固定します[ 2]。
4. 電源装置ブラケットをセットし[3]、2 本の#6-32x1/4 インチ ネジを締めて PSU を PC に固定します[4]。
5. ハー ド ドライブ電源ケー ブルを接続 します[5]。
分解および再アセンブリ 47
6. PSU ヒンジを開きます。
7. 以下のケー ブルを接続 します。
● 65 W/80 W の CPU システム構成を搭載したシステムの場合:
a. CPU 電源ケー ブルをシャー シのルー ティング ガイドに沿って配線します[ 1]。
b. システム ボー ドの電源ケー ブルを接続 します[2]。
c. CPU 電源ケー ブルをシステム ボー ドのコネクター に接続 します[ 3]。
d. 光学 ドライブの電源ケー ブルを光学 ドライブのコネクター に接続 します[4]。
● :
a. CPU 電源ケー ブルをシャー シのルー ティング ガイドに沿って配線します[ 1]。
b. グラフィックスカー ド電源ケー ブルを接続 します[2]。
c. システム ボー ド電源ケー ブルを接続 します[3]。
d. CPU 電源ケー ブルをシステム ボー ドのコネクター に接続 します[ 4]。
e. 光学 ドライブの電源ケー ブルを光学 ドライブのコネクター に接続 します[5]。
48 分解および再アセンブリ
8. 次のコンポー ネントを取り付けます。
a. ヒー トシンク アセンブリー
b. カバー
9. PSU ヒンジを閉じます。
10. 「PC 内部の作業を終えた後に 」の手順に従 います。
光学 ドライブ
光学 ドライブの取り外し
1. 「PC 内
2. カバー を取り外します。
3. 前面ベゼル
4. PSU ヒンジを開きます。
5. デー タ ケー ブルと電源ケー ブルを光学 ドライブから外します[1]。
6. 光学 ドライブ ラッチを持って引っ張り、光学 ドライブをアンロックします[2]。
部の作業を始める前に
」の手順に従 います。
分解および再アセンブリ 49
7. 光学 ドライブを PC の前面から取り出します。
8. 光学 ドライブ ブラケットを光学 ドライブに固定している M2x2.5 ネジを外し[1]、光学 ドライブ ブラケットを取り外します
[ 2]。
50 分解および再アセンブリ
光学 ドライブの取り付け
1. 光学 ドライブ ブラケットのネジ穴を光学 ドライブのネジ穴に合わせ[1]、ネジ(M2x2.5)を取り付けて光学 ドライブ ブラケット
を光学 ドライブに固定します[2]。
2. 光学 ドライブが固定されるまで、PC の前面からドライブ ベイに差し込 みます。
3. 光学 ドライブにデー タ ケー ブルと電源ケー ブルを接続 します。
分解および再アセンブリ 51
4. PSU ヒンジを閉じます。
5. 前面ベゼルの取り付け
6. カバー を取り付けます。
7. 「PC 内
部の作業を終えた後に
」の手順に従 います。
IO パネル
IO パネルの取り外し
1. 「コンピュー タ内 部の作業を始める前に」の手順に従 います。
2. 次のコンポー ネントを取り外します。
a. カバー
b. 前面ベゼル
c. オプティカルドライブ
3. PSU ヒンジを開きます。
4. IO オー ディオ ケー ブルをシステム基板のコネクタから外し[1]、シャー シ上のシステム基板の横 にある配線ガイドからケー ブル
を外します[ 2]。
52 分解および再アセンブリ
5. システム基板の各コネクタから次のケー ブルを外します。
● システム基板電源コネクタ ケー ブル[1 、2 ]
● SD カー ド ケー ブル[ 3]
● Type-C ケー ブル[ 4]
● IO USB ケー ブル[ 5]
● ケー ブルの配線を外します[6 ]。
分解および再アセンブリ 53
6. IO パネルをシャー シに固定している #6-32x1/4 インチ ネジを外します。
54 分解および再アセンブリ
7. IO パネルを持ち上げて、 IO パネルのタブをシャー シのスロットから外します。
分解および再アセンブリ 55
8. IO パネルをケー ブルと一緒 に引いて、シャー シの IO パネル スロットから取り外します。
56 分解および再アセンブリ
IO パネルの取り付け
1. シャー シの IO パネル スロットに通してケー ブルを挿 入します。
分解および再アセンブリ 57
2. IO パネル タブをシステムのスロットに挿 入し[ 1]、IO パネルを傾けてシステムに固定します[2]。
58 分解および再アセンブリ
3. IO パネルをシステムに固定する #6-32x1/4 インチ ネジを取り付けます。
分解および再アセンブリ 59
4. 配線チャネルに沿ってケー ブルを配線し[1]、次のケー ブルをシステム基板の対応 する各コネクタに接続 します。
● IO USB ケー ブル[ 2]
● Type-C ケー ブル[ 3]
● SD カー ド ケー ブル[ 4]
● システム基板電源コネクタ ケー ブル[5 ]
60 分解および再アセンブリ
5. IO オー ディオ ケー ブルをシャー シ上のシステム基板の横 にある配線クリップに沿って配線します[ 1]。
6. IO オー ディオ ケー ブルをシステム基板のコネクタに接続 します[ 2]。
分解および再アセンブリ 61
7. 次のコンポー ネントを取り付けます。
a. オプティカルドライブ
b. 前面ベゼル
c. カバー
8. PSU ヒンジを閉じます。
9. 「コンピュー タ内 部の作業を終えた後に 」の手順に従 います。
ソリッドステー トドライブ
PCIe SSD カー ドの取り外し
メモ: この手順は、 M.2 SATA SSD カー ドの取り外しにも適用されます。
1. 「PC 内
2. 次のコンポー ネントを取り外します。
3. PSU ヒンジを開きます。
4. SSD カー ドを取り外すには、次の手順を実 行します。
62 分解および再アセンブリ
部の作業を始める前に
a. カバー 。
b. グラフィックス カー ド。
a. PCIe SSD カー ドを固定している M2x2.5 ネジを外します[ 1]。
b. PCIe SSD カー ドをスライドさせて持ち上げ、 PC から取り外します[ 2]。
c. SSD サー マルパッドを外します[ 3]。
」の手順に従 います。
図 10. 2242 SSD
PCIe SSD カー ドの取り付け
メモ : この手順は、 M. 2 SATA SSD カー ドの取り付けにも適用されます。
1. SSD サー マル パッドをシステム ボー ドのスロットにセットします[ 1]。
分解および再アセンブリ 63
2. PCIe SSD カー ドをスロットに差し込 み、 M2x2.5 ネジを締めて SSD カー ドをシステム ボー ドに固定します[ 2、 3]。
図 11. 2242 SSD
3. 次のコンポー ネントを取り付けます。
a. カバー 。
b. グラフィックス カー ド。
4. PSU ヒンジを閉じます。
5. 「PC 内部の作業を終えた後に 」の手順に従 います。
64 分解および再アセンブリ
電源ボタンモジュー ル
電源ボタン モジュー ルの取り外し
1. 「コンピュー タ内 部の作業を始める前に」の手順に従 います。
2. 次のコンポー ネントを取り外します。
a. カバー
b. 前面ベゼル
c. IO パネル
3. PSU ヒンジを開きます。
4. 電源ボタン モジュー ル ケー ブルをシステム基板のコネクタから外します[1]。
5. ボタン モジュー ル ケー ブルを、シャー シ上のシステム基板の横 の配線ガイドから外します[2、3]。
6. 電源ボタン モジュー ルをシャー シに固定している粘着テー プを取り外します[1]。
7. 切り込 みを押して電源ボタン モジュー ルを外し、電源ボタン モジュー ルを引いてシステムから取り外します[2、3]。
分解および再アセンブリ 65
電源ボタン モジュー ルの取り付け
1. 電源ボタン モジュー ルをシステムのスロットに挿 入し[1]、切り込 みを押してシステムに固定します[2]。
2. 電源ボタン モジュー ルをシステムに固定する粘着テー プを貼り付けます[3]。
66 分解および再アセンブリ
3. 電源ボタン モジュー ル ケー ブルをシステムの配線クリップに沿って配線します[1、2]。
4. 電源ボタン モジュー ル ケー ブルをシステム基板のコネクタに接続 します[3]。
分解および再アセンブリ 67
5. 次のコンポー ネントを取り付けます。
a. IO パネル
b. オプティカルドライブ
c. 前面ベゼル
d. カバー
6. PSU ヒンジを閉じます。
7. 「コンピュー タ内 部の作業を終えた後に 」の手順に従 います。
ヒー トシンク アセンブリー
ヒー トシンク アセンブリー の取り外し:65 W または 80 W の CPU
次の手順は、 65 W または 80 W の CPU を搭載したシステム構成に適用されます。
1. 「PC 内部の作業を始める前に 」の手順に従 います。
2. カバー を取り外します。
3. PSU ヒンジを開きます。
4. ヒー ト シンク アセンブリー を取り外すには、次の手順を実 行します。
a. ヒー ト シンク アセンブリー のケー ブルを、システム ボー ドのコネクター から外します[1]。
b. ヒー ト シンク アセンブリー を固定している 4 本の拘束ネジを緩め[2]、ヒー ト シンク アセンブリー を持ち上げてシステム
から取り外します[ 3]。
メモ: システム ボー ド上に表示されているシー ケンシャルな順序( 1、 2、 3、 4)でネジを緩めます。
68 分解および再アセンブリ
ヒ ー トシンク アセンブリ ー の取り付け: 65 W または 80 W の CPU
次の手順は、 65 W または 80 W の CPU を搭載したシステム構成に適用されます。
1. ヒー ト シンク アセンブリー をシステム ボー ドのネジ ホルダー に合わせて、プロセッサー にセットします[1]。
2. 4 本の拘束ネジを締めて、ヒー ト シンク アセンブリー をシステム ボー ドに固定します [2]。
メモ: システム ボー ド上に記載されているシー ケンシャルな順序( 1、 2、 3、 4)でネジを締めます。
3. ヒー ト シンク アセンブリー のケー ブルをシステム ボー ドのコネクター に接続 します[3]。
分解および再アセンブリ 69
4. PSU ヒンジを閉じます。
5. カバー を取り付けます。
6. 「PC 内部の作業を終えた後に 」の手順に従 います。
ブロワー とヒー ト シンク アセンブリー
ヒー トシンク アセンブリー の取り外し:95 W CPU
次の手順は、 95 W の CPU を搭載したシステム構成に適用されます。
1. 「PC 内部の作業を始める前に 」の手順に従 います。
2. カバー を取り外します。
3. PSU ヒンジを開きます。
4. ブロワー をヒー ト シンク アセンブリー に固定している 3 本の#6-32x1/4 インチ ネジを外します[1]。
5. ブロワー を裏返して脇に置きます[2]。
70 分解および再アセンブリ
6. ヒー トシンク アセンブリー をシステム ボー ドに固定している拘束ネジを緩めます[1]。
7. ヒー トシンク アセンブリー を持ち上げて、システム ボー ドから取り外します[2]。
8. ブロワー ー ブルをシステム ボー ドから外します。
分解および再アセンブリ 71
ヒー トシンク アセンブリー の取り付け:95 W CPU
次の手順は、 95 W の CPU を搭載したシステム構成に適用されます。
1. ブロワー ケー ブルをヒー ト シンク アセンブリー に沿って配線し[1]、ブロワー ケー ブルをシステム ボー ドのコネクター に接続 しま
す [2]。
2. ヒー トシンク アセンブリー をプロセッサー にセットします。
3. ヒー トシンク アセンブリー の拘束ネジをシステム ボー ドのネジ穴の位置に合わせます。
72 分解および再アセンブリ
4. ヒー トシンク アセンブリー をシステム ボー ドに固定する拘束ネジを締めます。
5. ブロワー のネジ穴をヒー トシンク アセンブリー のネジ穴に合わせて、ブロワー をヒー トシンク アセンブリー にセットします[1]。
6. ブロワー をヒー トシンク アセンブリー に固定するネジを取り付けます[2]。
7. PSU ヒンジを閉じます。
8. カバー を取り付けます。
9. 「PC 内部の作業を終えた後に 」の手順に従 います。
分解および再アセンブリ 73
電圧 レギュレー ター ヒー ト シンク
VR ヒー トシンクの取り外し
1. 「PC 内部の作業を始める前に 」の手順に従 います。
2. 次のコンポー ネントを取り外します。
a. カバー
b. グラフィックス カー ド
c. SSD
d. ヒー トシンク アセンブリー
3. PSU ヒンジを開きます。
4. VR ヒー トシンクをシステム ボー ドに固定している拘束ネジを緩めます [1]。
5. VR ヒー トシンクを持ち上げて、システム ボー ドから取り外します [2]。
VR ヒー トシンクの取り付け
1. ヒー トシンクのネジをシステム ボー ドのネジ ホルダー に合わせて、VR ヒー トシンクをシステム ボー ドにセットします[1]。
2. VR ヒー トシンクをシステム ボー ドに固定する拘束ネジを締めます [2]。
74 分解および再アセンブリ
3. 次のコンポー ネントを取り付けます。
a. ヒー トシンク アセンブリー
b. SSD
c. グラフィックス カー ド
d. カバー
4. PSU ヒンジを閉じます。
5. 「PC 内部の作業を終えた後に 」の手順に従 います。
前面ファン
前面ファンの取り外し
1. 「PC 内
2. 次のコンポー ネントを取り外します。
3. ファン ブラケットからハー ド ドライブ カー ド ケー ブルの配線を外します。
部の作業を始める前に
a. カバー
b. PSU ヒンジ
」の手順に従 います。
分解および再アセンブリ 75
4. 前面ファン ケー ブルをシステム ボー ドから外します。
5. 前面ファンをブラケットからリリー スするには、前面ファンをブラケットに固定しているタブを押します。
76 分解および再アセンブリ
6. 前面ファンを持ち上げて、PC から取り外します。
7. ファン ケー ブルをファン フレー ムのフックから外し[1]、裏返します[2]。
8. すべての面から持ち上げて[3]、ファンをフレー ムから取り外します[4]。
分解および再アセンブリ 77
前面ファンの取り付け
1. ファンをフレー ムに取り付け[1]、裏返します[2]。
2. ファン ケー ブルをファン フレー ムのフックを通してルー ティングします[3]。
3. ファン ブラケットに前面ファンを取り付けます。
4. タブを押して、前面ファンを PC のブラケットに固定します。
78 分解および再アセンブリ
5. 前面ファン ケー ブルをシステム ボー ドに接続 します。
6. ハー ド ドライブ カー ドのケー ブルを前面ファン ブラケットの上から配線します。
分解および再アセンブリ 79
システムファン
システムファンの取り外し
1. 「PC 内
2. 次のコンポー ネントを取り外します。
3. システム ボー ド上のコネクター からシステム ファン ケー ブルを外します。
4. システム ファン ブラケットをシャー シに固定している#6-32x1/4 インチ ネジを外します[1]。
5. システム ファン アセンブリー をコンピュー ター の前面に向かってスライドさせて、シャー シから外し、システム ファン アセン
部の作業を始める前に
a. カバー
b. PSU ヒンジ
c. ヒー トシンク アセンブリー
ブリー を引いてシステムから取り外します[3 ]。
」の手順に従 います。
80 分解および再アセンブリ
6. システム ファン ケー ブルをシステム ファン ブラケットの配線チャネルから外します[1]。
7. システム ファンをブラケットから外すには、ゴム グロメットを引いて、システム ファンをブラケットに固定しているグロメッ
トを取り外します[ 2]。
8. システム ファンを持ち上げてシステム ファン ブラケットから取り外します[3]。
図 12. シャ ー シファンの取り外し
システムファンの取り付け
1. ゴム グロメットをシステム ファン ブラケットのホルダー に通してシステム ファンの穴と合わせ、システム ファンの穴に通し
てシステム ファンをブラケットに固定します[1]。
2. システム ファン ケー ブルをシステム ファン ブラケットの配線チャネルを通して配線します[2]。
分解および再アセンブリ 81
3. システム ファン アセンブリー の溝をシャー シのホルダー に合わせて、アセンブリー をスライドさせます[1]。
4. システム ファン ブラケットをシャー シに固定する#6-32x1/4 インチ ネジを取り付けます[2]。
5. システム ファン ケー ブルをシステム ボー ドのコネクター に接続 します[3]。
6. 次のコンポー ネントを取り付けます。
a. ヒー トシンク アセンブリー
b. PSU ヒンジ
c. カバー
7. 「PC 内部の作業を終えた後に 」の手順に従 います。
82 分解および再アセンブリ
オプションの IO カー ド
オプションの IO カー ドの取り外し
メモ: システムと一緒 にご注文の追加コンポー ネントによっては、HDMI/DisplayPort/VGA/Type-C のいずれかのカー ドが梱包さ
れていることがあります。
1. 「コンピュー タ内 部の作業を始める前に」の手順に従 います。
2. カバー を取り外します。
3. PSU のヒンジを開けます。
4. オプションの IO カー ドを取り外すには、次の手順を実 行します。
a. IO カー ド ケー ブルをシステム基板のコネクタから外します[ 1]。
b. IO カー ドをシステムに固定している 2 本の M3X3 ネジを取り外します[ 2]。
c. システムから IO カー ドを取り外します[3]。
オプションの IO カー ドの取り付け
1. 以下のように金属 製ブラケットを取り外すには、ブラケットの穴にマイナス ドライバ ー を差し 込 み[ 1 ]、ブラケットを押して
外し[2 ]、システムからブラケットを持ち上げて取り出します。
分解および再アセンブリ 83
2. IO カー ドをコンピュ ー タ ー の 内 側からスロットに 挿 入し[ 1 ]、 2 本の M3X3 ネジを取り付けて IO カー ドをシステムに固定します
[2 ]。
3. IO カー ド ケー ブルをシステム基板上のコネクタに接続 します[ 3]。
4. PSU のヒンジを閉じます。
5. カバー を取り付けます。
84 分解および再アセンブリ
プロセッサ
プロセッサー の取り外し
1. 「PC 内
2. 次のコンポー ネントを取り外します。
3. プロセッサを取り外すには:
部の作業を始める前に
a. カバー
b. PSU ヒンジ
c. ヒー トシンク アセンブリー
a. レバー を押し下げてプロセッサシー ルドのタブの下からソケットレバー を外します [1]。
b. レバー を持ち上げて、プロセッサシー ルドを持ち上げます [2]。
c. プロセッサを持ち上げて、ソケットから外します [3]。
」の手順に従 います。
プロセッサー の取り付け
1. プロセッサー のピン 1 インジケ ー タをソケットの三角形に合わせ、プロセッサ ー のスロットがソケット キ ー に揃うようにプロセ
ッサー をソケットにセットします[1 ]。
2. プロセッサー シー ルドを固定ネジの下にスライドさせて閉じます[2]。
3. ソケット レバー を下げてタブの下に押し込 んでロックします[3]。
分解および再アセンブリ 85
4. 次のコンポー ネントを取り付けます。
a. ヒー トシンク アセンブリー
b. PSU ヒンジ
c. カバー
5. 「PC 内
部の作業を終えた後に
」の手順に従 います。
イントルー ジョンスイッチ
イントルー ジョン スイッチの取り外し
1. 「コンピュー タ内 部の作業を始める前に」の手順に従 います。
2. カバー を取り外します。
3. PSU のヒンジを開けます。
4. イントルー ジョンスイッチを取り外すには、次の手順を実 行します。
a. イントルー ジョンスイッチケー ブルをシステム基板上のコネクタから外します [1]。
b. イントルー ジョン スイッチのケー ブルをシャー シ上の配線クリップから外します[2]。
c. イントルー ジョン スイッチをスライドさせて持ち上げ、コンピュー ター から取り外します[3]。
86 分解および再アセンブリ
イントルー ジョン スイッチの取り付け
1. イントルー ジョン スイッチをコンピュー ター のスロットに差し込 みます[1]。
2. イントルー ジョン スイッチのケー ブルをシャー シの配線クリップに通します[2]。
3. イントルー ジョン スイッチのケー ブルをシステム基板上のコネクタに接続 します[3]。
4. PSU のヒンジを閉じます。
5. カバー を取り付けます。
分解および再アセンブリ 87
6. 「コンピュー タ内 部の作業を終えた後に」の手順に従 います。
システム基板
システム ボー ドの取り外し
1. 「PC 内
2. 次のコンポー ネントを取り外します。
3. 以下のケー ブルを取り外します。
部の作業を始める前に
a. カバー
b. PSU ヒンジ
c. メモリー モジュー ル
d. グラフィックス カー ド
e. SSD
f. ヒー トシンク アセンブリー
g. VR ヒー ト シンク(95 W のヒー トシンク アセンブリー 搭載モデルの場合)
h. オプションの IO カー ド
i. プロセッサー
● システム ファン ケー ブル、イントリュー ジョン ケー ブル、および IO パネル ケー ブル[1]
● CPU 電源ケー ブル[ 2]
● システム ボー ド電源コネクター ケー ブル[3]
」の手順に従 います。
4. 以下のケー ブルを取り外します。
● SD カー ド ケー ブル[ 1]
● Type-C ケー ブル[ 2]
● IO USB ケー ブル[ 3]
● プライマリ HDD SATA ケー ブル[4 ]
● ODD SATA ケー ブル[ 5]
88 分解および再アセンブリ
5. 以下のケー ブルを取り外します。
● スピー カー ケー ブル[1 ]
● IO オー ディオ ケー ブル[ 2]
6. システム ボー ドをシャー シに固定している 8 本の#6-32x1/4 インチ ネジを外します。
分解および再アセンブリ 89
7. システム ボー ドを斜めに持ち上げて、PC から取り外します。
システム ボー ドの取り付け
1. システム ボー ドの I/O ポー トをシャー シのスロットにスライドさせて、システム ボー ドをシャー シにセットします[1]。システ
ム ボー ドのネジ穴とシャー シのネジ穴に合わせます[2]。
90 分解および再アセンブリ
2. システム ボー ドをシャー シに固定する 8 本の#6-32x1/4 インチ ネジを取り付けます。
3. 次のケー ブルを配線し、接続 します。
● IO オー ディオ ケー ブル[ 1]
● スピー カー ケー ブル[2 ]
分解および再アセンブリ 91
4. 次のケー ブルを配線し、接続 します。
● ODD SATA ケー ブル[ 1]
● プライマリ HDD SATA ケー ブル[4 ]
● IO USB ケー ブル[ 3]
● Type-C ケー ブル[ 4]
● SD カー ド ケー ブル[ 5]
5. 次のケー ブルを配線し、接続 します。
● システム ボ ー ド電源コネク タケ ー ブル[ 1]
92 分解および再アセンブリ
● CPU 電源ケー ブル[ 2]
● システム ファン ケー ブル、イントリュー ジョン ケー ブル、および IO パネル ケー ブル[3]
6. 次のコンポー ネントを取り付けます。
a. オプションの IO カー ド
b. プロセッサー
c. VR ヒー ト シンク(95 W ヒー ト シンク アセンブリー 搭載モデルの場合)
d. ヒー トシンク アセンブリー (95 W のヒー ト シンク アセンブリー 搭載モデルの場合)
e. SSD
f. グラフィックス カー ド
g. メモリー モジュー ル
h. PSU ヒンジ
i. カバー
7. 「PC 内
部の作業を終えた後に
」の手順に従 います。
分解および再アセンブリ 93
5
トラブルシュー ティング
トピック:
• 電源供給ユニットのビルトイン自己テスト
• ePSA(強 化された起動前システムアセスメント)診断
• 診断
• 診断 エラー メッセー ジ
• システムエラー メッセー ジ
電源供給ユニットのビルトイン自己テスト
Precision 3630 は、新しい電源供給ユニットのビルトイン自己テスト(BIST )をサポー トします。テスト ボタンを押すか、または
電源コー ドに接続 すると、電源システムの状 態をテストすることができます。電源コー ドが接続 されている場合、PSU 機能を示す
セルフテスト LED は 3-5 秒間点灯します。PSU BIST ボタンで正常性をテストするには、次の手順に従 います。
1. PC の電源を切ります。
2. 電源供給ユニットから電源コー ドを外し、15 秒間待ちます。
3. PSU BIST ボタンを押します。
● BIST ボタンを押しても LED が点灯したままの状 態になっている場合は、電源供給ユニットが機能していることを示してい
ます。他のデバイスのためのトラブルシュー ティング手順を続 行します。
● LED が点灯しない場合は、PSU の障害を示しています。
電源装置ユニットの不良を確認する手順
1. 電源コー ドを電源装置ユニットから外します。
94 トラブルシュー ティング
注意: コンピュー ター のコンポー ネントにアクセスする際、安全上の注意を十分払 ってください。電源装置ユニットとその
ケー ブルにアクセスする手順については、サー ビス マニュアルの取り外しおよび取り付け手順を参 照してください。
2. 電源装置ユニットのケー ブルをシステム基板およびその他のコンポー ネントから外します。
3. PSU BIST ボタンを押します。
● BIST ボタンが押されている間 LED が点灯したままの場合は、電源装置ユニットが機能していることを示します。その他の
デバイスにトラブルシュー ティングの手順を行います。
● LED がオンにならない場合は、電源装置ユニットに障害があることを示します。電源装置ユニットを取り付けます。
ePSA(強 化された起動前システムアセスメント)診断
ePSA 診断 (システム診断 とも呼ばれる)ではハー ドウェアの完全なチェックを実 行します。 ePSA は BIOS に組み込 まれており、
BIOS によって内 部で起動します。組み込 み型システム診断 プログラムには、特定のデバイスまたはデバイス グルー プ用の一連の
オプションが用意されており、以下の処 理が可能です。
ePSA 診断 は、コンピュ ー タ ー の電源投入中は、 FN+PWR ボタンで開始できます。
● テストを自動的に、または対 話モー ドで実 行
● テストの繰り返し
● テスト結果の表示または保存
● 詳細なテストで追加のテストオプションを実 行し、障害の発 生したデバイスに関 する詳しい情報を得る
● テストが問題なく終了したかどうかを知らせるステー タスメッセー ジを表示
● テスト中に発 生した問題を通知するエラー メッセー ジを表示
メモ : 特定のデバイスについては、ユーザ ーによる操作が必要なテストもあります。診 断テストを 実行する際は、コンピュ ータ
ー端末の前に必ずいるようにしてください。
ePSA 診断 の実 行
次の方法のいずれかでブー ト診断 を起動します。
1. コンピュー ター の電源を入れます。
2. システムが起動し、Dell のロゴが表示されたら F12 キー を押します。
3. ブー ト メニュー画 面で上/下矢印キー を使用して診断 オプションを選択 し、Enter を押します。
メモ : ePSA (強 化された起動前システムアセスメント) ウィンドウが表示され、コンピュー タ 内 で 検 出された全デバイス
がリストアップされます。診断 が検 出された全デバイスのテストを開始します。
4. 右下隅にある矢印を押して、ページリストに移動します。
検出されたアイテムはリストおよびテストされます。
5. 特定のデバイスで診断 テストを実 行するには、<Esc> を押して はい をクリックし、診断 テストを中止します。
6. 左のパネルからデバイスを選択 し、テストの実 行 をクリックします。
7. 何か問題がある場合は、エラー コー ドが表示されます。
エラー コー ドをメモしてデルに連絡してください。
診断
電源ステー タスライト: 電源ステー タスを示します。
オレンジ色の点灯 – システムがオペレー ティング システムを起動できません。これは、電源装置、またはシステム内 の別のデバイ
スに障害が発 生していることを示します。
オレンジ色の点滅 -システムがオペレー ティング システムを起動できません。これは、電源装置は正常だが、システム内 の別のデ
バイスに障害が発 生している、または正しく取り付けられていないことを示します。
メモ: 障害のあるデバイスを特定するには、ライト パター ンを参 照してください。
消灯 – システムが休止状 態、または電源が切れています。
トラブルシュー ティング 95
電源ステー タスライトが障害を示すビー プコー ドと合わせて橙色に点滅します。
例えば、電源ステー タスライトが、橙色に 2 回点滅して停止し、次に白色に 3 回点滅して停止します。この 2,3 のパター ンは、コ
ンピュー タの電源が切れるまで続 き、リカバリイメー ジが検 出されないことを示しています。
次の表は、様々 なライトパター ンとその内 容を示しています。
表 2. 診 断 LED/ ビ ー プ コ ー ド
LED の点滅回数 問題の内 容 障害
2,1 システム基板の障害 システム基板の障害
2,2 システム基板、 PSU(電源装置ユニット)、
またはケー ブル配線の障害
2,3 システム基板、 CPU、または DIMMS の障 害システム基板、PSU(電源装置ユニット)、または DIMMS
2,4 コイン型電池の障害 コイン型電池の障害
2,5 BIOS Recovery AutoRecovery トリガー 、リカバリ イメー ジが見つからな
2,6 CPU CPU エラー
2,7 メモリ メモリ SPD の故障
3,3 メモリ メモリが検 知されませんでした。
3,5 メモリ モジュー ルに互換性がないか、構成が無効 です
3,6 BIOS Recovery オン デマンドのトリガー 、リカバリ イメー ジが見つかり
3,7 BIOS Recovery オン デマンドのトリガー 、リカバリ イメー ジが無効 です
エラー メッセー ジまたは問題を表示できない場合、システムが起動時に一連のビー プ音を鳴らすことがあります。繰り返しのビー
プ コー ドは、ユー ザー がシステムの問題をトラブルシュー ティングするのに役立ちます。
システム基板、PSU(電源装置ユニット)、またはケー ブ
ル配線の障害
の障害
いかまたは無効 です
ません
診断 エラー メッセー ジ
表 3. 診断 エラー メッセー ジ
エラー メッセー ジ 説 明
AUXILIARY DEVICE FAILURE タッチパッドまたは外付けマウスに問題がある可能性がありま
す。外付けマウスを使用している場合、ケー ブル接続 を確認し
ます。セットアップユー ティリティで Pointing Device(ポイン
ティングデバイス)オプションの設定を有効 にします。
BAD COMMAND OR FILE NAME コマンドのスペルは正しいか、空白の位置は正しいか、パス名
は正しいかを確認してください。
CACHE DISABLED DUE TO FAILURE マイクロプロセッサに内蔵 の 1 次キャッシュに問題が 発 生しま
した。デルへのお問い合わせ
CD DRIVE CONTROLLER FAILURE コンピュー タからのコマンドにオプティカルドライブが 応 答し
ません。
DATA ERROR ハー ドドライブからデー タを読 むことができません。
DECREASING AVAILABLE MEMORY メモリモジュー ルに問題があるか、またはメモリモジュー ルが正
しく取り付けられていない可能性があります。メモリモジュー
ルを取り付けなおすか、必要があれば交換します。
DISK C: FAILED INITIALIZATION ハー ドディスクドライブの初期化に失敗しました。 Dell
Diagnostics(診断 )プログラムの Hard Disk Drive テストを実 行
します。
96 トラブルシュー ティング
表 3. 診断 エラー メッセー ジ (続 き)
エラー メッセー ジ 説 明
DRIVE NOT READY 操作を続行する前に、ベイにはハ ードドライブが必要です。ハ
ードディスクドライブベイにハ ードディスクドライブを取り付
けます。
ERROR READING PCMCIA CARD コンピュー タが、 ExpressCard を認識できません。カ ー ドを 挿 入
しなおすか、別のカー ドを使用してください。
EXTENDED MEMORY SIZE HAS CHANGED 不揮発 性メモリ( NVRAM )に記 録 されているメモリ容量が、 実
際に取り付けられているメモリモジュー ルの容量と一致しませ
ん。コンピュー タを再起動します。再度エラー が表示される場
合は、デルにお問い合わせください 。
THE FILE BEING COPIED IS TOO LARGE FOR THE
DESTINATION DRIVE
A FILENAME CANNOT CONTAIN ANY OF THE FOLLOWING
CHARACTERS: \ / : * ? " < > | -
GATE A20 FAILURE メモリモジュー ルがしっかりと接続 されていない可能性があり
GENERAL FAILURE オペレー ティングシステムはコマンドを実 行できません。 通常、
HARD-DISK DRIVE CONFIGURATION ERROR コンピュー タがドライブの種類を識別できません。コンピュー
HARD-DISK DRIVE CONTROLLER FAILURE 0 ハー ドディスクドライブがコンピュー タからのコマンドに応 答
指定のディスクにコピー するにはファイルサイズが大きすぎま
す。またはディスクがいっぱいで入りません。他のディスクに
コピー するか容量の大きなディスクを使用します。
これらの文字はファイル名には使用しないでください。
ます。メモリモジュー ルを取り付けなおすか、必要があれば交
換します。
このメッセー ジに続 いて具体的な情報が表示されます。例え
ば、Printer out of paper. Take the appropriate
action.
タをシャットダウンし、ハー ドディスクドライブを取り外して、
コンピュー タをオプティカルドライブから起動します。次に、
コンピュー タをシャットダウンし、ハー ドドライブを再度取り付
けて、コンピュー タを再起動します。Dell Diagnostics (診断 )
プログラムの Hard Disk Drive テストを実 行します。
しません。コンピュー タをシャットダウンし、ハー ドディスクド
ライブを取り外して、コンピュー タをオプティカルドライブか
ら起動します。次に、コンピュー タをシャットダウンし、ハー ド
ドライブを再度取り付けて、コンピュー タを再起動します。問
題が解決しない場合、別のドライブを取り付けます。Dell
Diagnostics (診断 )プログラムの Hard Disk Drive テストを実
行します。
HARD-DISK DRIVE FAILURE ハー ドディスクドライブがコンピュ ー タからのコマンドに 応 答
しません。コンピュー タをシャットダウンし、ハー ドディスクド
ライブを取り外して、コンピュー タをオプティカルドライブか
ら起動します。次に、コンピュー タをシャットダウンし、ハー ド
ドライブを再度取り付けて、コンピュー タを再起動します。問
題が解決しない場合、別のドライブを取り付けます。Dell
Diagnostics (診断 )プログラムの Hard Disk Drive テストを実
行します。
HARD-DISK DRIVE READ FAILURE ハー ディスクドドライブに問題がある可能性があります。コン
ピュー タをシャットダウンし、ハー ドディスクドライブを取り外
して、コンピュー タをオプティカルドライブから起動します。
次に、コンピュー タをシャットダウンし、ハー ドドライブを再度
取り付けて、コンピュー タを再起動します。問題が解決しない
場合、別のドライブを取り付けます。Dell Diagnostics (診断 )
プログラムの Hard Disk Drive テストを実 行します。
INSERT BOOTABLE MEDIA オペレー ティングシステムは、オプティカルドライブなどの起
動できないメディアから起動しようとしています。起動可能な
メディアをセットします。
トラブルシュー ティング 97
表 3. 診断 エラー メッセー ジ (続 き)
エラー メッセー ジ 説 明
INVALID CONFIGURATION INFORMATION-PLEASE RUN
SYSTEM SETUP PROGRAM
KEYBOARD CLOCK LINE FAILURE 外付けキー ボー ドを使用している場合は、ケー ブル接続 を確認し
KEYBOARD CONTROLLER FAILURE 外付けキー ボー ドを使用している場合は、ケー ブル接続 を確認し
KEYBOARD DATA LINE FAILURE 外付けキー ボー ドを使用している場合は、ケー ブル接続 を確認し
KEYBOARD STUCK KEY FAILURE 外付けキー ボー ドまたはキー パッドの、ケー ブル接続 を確認しま
LICENSED CONTENT IS NOT ACCESSIBLE IN
MEDIADIRECT
MEMORY ADDRESS LINE FAILURE AT ADDRESS, READ
VALUE EXPECTING VALUE
システム設定情報がハー ドウェア構成と一致しません。メモリ
モジュー ルの取り付け後などにこのメッセー ジが表示されるこ
とがあります。セットアップユー ティリティで対応 するオプシ
ョンを修正します。
ます。Dell Diagnostics (診断 )プログラムの Keyboard
Controller テストを実 行します。
ます。コンピュー タを再起動し、起動ルー チン中にキー ボー ドま
たはマウスに触 れないようにします。Dell Diagnostics (診断 )
プログラムの Keyboard Controller テストを実 行します。
ます。Dell Diagnostics (診断 )プログラムの Keyboard
Controller テストを実 行します。
す。コンピュー タを再起動し、起動ルー チン中にキー ボー ドまた
はキー に触 れないようにします。Dell Diagnostics (診断 )プロ
グラムの Stuck Key テストを実 行します。
Dell MediaDirect では、そのファイルのデジタル権 限管理
(DRM )制限が検 証できないので、そのファイルは再生できませ
ん。
メモリモジュー ルに問題があるか、メモリモジュー ルが正しく取
り付けられていない可能性があります。メモリモジュー ルを取
り付けなおすか、必要があれば交換します。
MEMORY ALLOCATION ERROR 実行しようとしているソフトウェアが、オペレー ティングシス
テム、他のプログラム、またはユー ティリティと拮抗していま
す。コンピュー タをシャットダウンし、30 秒待ってから再起動
します。プログラムを再度実 行します。エラー メッセー ジが依
然として表示される場合、ソフトウェアのマニュアルを参 照し
てください。
MEMORY DOUBLE WORD LOGIC FAILURE AT ADDRESS,
READ VALUE EXPECTING VALUE
MEMORY ODD/EVEN LOGIC FAILURE AT ADDRESS, READ
VALUE EXPECTING VALUE
MEMORY WRITE/READ FAILURE AT ADDRESS, READ
VALUE EXPECTING VALUE
NO BOOT DEVICE AVAILABLE コンピュー タがハー ドディスクドライブを見つけることができ
NO BOOT SECTOR ON HARD DRIVE オペレー ティングシステムが破損している可能性があります。
NO TIMER TICK INTERRUPT システム基板上のチップが誤動作している可能性があります。
メモリモジュー ルに問題があるか、メモリモジュー ルが正しく取
り付けられていない可能性があります。メモリモジュー ルを取
り付けなおすか、必要があれば交換します。
メモリモジュー ルに問題があるか、メモリモジュー ルが正しく取
り付けられていない可能性があります。メモリモジュー ルを取
り付けなおすか、必要があれば交換します。
メモリモジュー ルに問題があるか、メモリモジュー ルが正しく取
り付けられていない可能性があります。メモリモジュー ルを取
り付けなおすか、必要があれば交換します。
ません。ハー ドドライブが起動デバイスの場合、ドライブが適
切に装着されており、起動デバイスとして区 分(パー ティショ
ン)されているか確認します。
デルにお問い合わせください 。
Dell Diagnostics(診断 )プログラムの System Set テストを実
行します。
NOT ENOUGH MEMORY OR RESOURCES. EXIT SOME
PROGRAMS AND TRY AGAIN
98 トラブルシュー ティング
開いているプログラムの数 が多すぎます。すべてのウィンドウ
を閉じ、使用するプログラムのみを開きます。
表 3. 診断 エラー メッセー ジ (続 き)
エラー メッセー ジ 説 明
OPERATING SYSTEM NOT FOUND OS の再インストー ル。問題が解決しない場合は、 デルにお問い
合わせください。
OPTIONAL ROM BAD CHECKSUM オプション ROM に障害が 発 生しました。 デルにお問い合わせ
ください。
SECTOR NOT FOUND オペレー ティングシステムがハ ー ドディスクドライブ上のセク
ター を見つけることができません。ハー ドディスクドライブが
不良セクター を持っているか、FAT が破壊 されている可能性が
あります。Windows のエラー チェックユー ティリティを実 行し
て、ハー ドディスクドライブのファイル構造を調べます。手順
については、Windows Help and Support (ヘルプとサポー ト)
を参 照してください(Start(スター ト) > Help and Support
(ヘルプとサポ ー ト) をクリックします)。多くのセクター に障害
がある場合、デー タをバックアップして(可能な場合)、ハー ド
ディスクドライブをフォー マットします。
SEEK ERROR オペレー ティングシステムがハ ー ドディスクドライブ上の特定
のトラックを見つけることができません。
SHUTDOWN FAILURE システム基板上のチップが誤動作している可能性があります。
Dell Diagnostics(診断 )プログラムの System Set テストを実
行します。再度メッセー ジが表示される場合は、デルにお問い
合わせください 。
TIME-OF-DAY CLOCK LOST POWER システム設定が破損しています。コンピュー タをコンセントに
接続 してバッテリを充電します。問題が解決しない場合は、セ
ットアップユー ティリティを起動してデー タの復元を試み、それ
からすぐにプログラムを終了します。再度メッセー ジが表示さ
れる場合は、デルにお問い合わせください 。
TIME-OF-DAY CLOCK STOPPED システム設定をサポー トする予備バッテリに、再充電が必要で
ある可能性があります。コンピュー タをコンセントに接続 して
バッテリを充電します。問題が解決しない場合は、デルにお問
い合わせください 。
TIME-OF-DAY NOT SET-PLEASE RUN THE SYSTEM
SETUP PROGRAM
TIMER CHIP COUNTER 2 FAILED システム基板上のチップが誤動作している可能性があります。
UNEXPECTED INTERRUPT IN PROTECTED MODE キー ボー ドコントロー ラが誤動作しているか、メモリモジュー ル
X:\ IS NOT ACCESSIBLE. THE DEVICE IS NOT READY ディスクをドライブに挿 入し、操作をやり直してください。
セットアップユー ティリティで設定した時刻または日付が内 部
時計と一致しません。Date and Time(日付と時刻)オプション
の設定を修正します。
Dell Diagnostics(診断 )プログラムの System Set テストを実
行します。
の接続 に問題がある可能性があります。Dell Diagnostics (診
断)プログラムの System Memory テストおよび Keyboard
Controller テストを実行するか、デルにお問い合わせください。
システムエラー メッセー ジ
表 4. システムエラー メッセー ジ
システムメッセー ジ 説 明
Alert! Previous attempts at booting this
system have failed at checkpoint [nnnn]. For
help in resolving this problem, please note
this checkpoint and contact Dell Technical
Support(警告:このシステムの前回の起動時にチェックポイ
ント [nnnn] で障害が発 生しました。この問題を解決するに
同じエラー によって、コンピュー タは 3 回連続 して起動ルー チン
を終了できませんでした。
トラブルシュー ティング 99
表 4. システムエラー メッセー ジ (続 き)
システムメッセー ジ 説 明
は、このチェックポイントをメモしてデルテクニカルサポー ト
にお問い合わせください)
CMOS checksum error (CMOS チェックサムエラー ) RTC がリセットされ、 BIOS セットアップのデフォルトがロー ド
されています。
CPU fan failure( CPU ファン障害) CPU ファンに障害が発 生しました。
System fan failure(システムファン障害) システムファンに障害が発 生しました。
Hard-disk drive failure(ハー ドディスクドライブ障害) POST 中にハー ドディスクドライブに障害が発 生した可能性が
あります。
Keyboard failure (キー ボ ー ド障害) キ ーボ ードに障害が 発生したか、またはケ ーブルがしっかりと接
続されていません。ケ ーブルをつなぎ直しても問題が解決しな
い場合はキ ーボ ードを交換してください。
No boot device available (起動デバイスがありません) ハー ドディスクドライブ上に起動可能なパ ー ティションが存在
しないか、ハー ドドライブケー ブルがしっかりと接続 されていな
いか、または起動可能なデバイスが存在しません。
● ハー ドドライブが起動デバイスの場合、ケ ー ブルが接 続 され
ていること、およびドライブが適切に取り付けられ、起動デ
バイスとしてパー ティション分割されていることを確認し
ます。
● セットアップユー ティリティを起動して、起動順序の情報が
正しいことを確認します。
No timer tick interrupt (タイマーティック割り 込み信
号がありません)
NOTICE - Hard Drive SELF MONITORING SYSTEM has
reported that a parameter has exceeded its
normal operating range. Dell recommends that
you back up your data regularly. A parameter
out of range may or may not indicate a
potential hard drive problem(注意 - ハー ドドライブ
の自己監視システムに、パラメー ター が通常の動作範囲 を超え
ていることがレポー トされています。デルではデー タを定期的
にバックアップすることをお勧 めしています。パラメー ター が
範囲 を超えていても、ハー ドドライブに潜在的な問題がある場
合とそうでない場合があります。)
システム基板上のチップが誤動作しているか、またはマザー ボ
ー ドに障害が発 生している可能性があります。
S.M.A.R.T エラー 、ハ ー ドディスクドライブに障害の可能性があ
ります。
100 トラブルシュー ティング