Arturia Spark VDM, Spark EDM, Spark 2, Spark Dubstep User Manual

ARTURIA – SPARK CREATIVE DRUM MACHINE – USER’S MANUAL
2
本マニュアルの情報は予告なく変更される場合があり、それについれArturiaは何ら責任を負いません。許諾契約、秘密 保持契約に関する諸条件により、本マニュアルで説明されているハードウエアユニットとソフトウエアプロダクトを供給しま す。許諾契約は合法的な使用のみと条件を指定します。Arturia S.Aの明確な書面による許可なく本マニュアル一部、全 部をコピー配布することはできません。また本マニュアルで引用されている他の製品、ロゴはそれぞれの所有者の商標、 または登録商標です。
© ARTURIA SA – 1999-2012 – All rights reserved.
4, Chemin de Malacher
38240 Meylan
FRANCE
http://www.arturia.com
2013 7.1 版
ARTURIA – SPARK CREATIVE DRUM MACHINE – USER’S MANUAL
3
プロジェクトマネージャー
Emilie de Fouchecour
プロダクトマネージャー
Glen Darcey
Romain Dejoie
プログラミング
Kevin Molcard (Lead Developer)
Philippe Wicker
Emilie de Fouchecour
Vincent Travaglini
Bruno Pillet
Niccolo Comin
Adrien Courdavault
Guillaume Piolat
エレクトロニクス
Laurent Baret
Bruno Pillet
デザイン
Thomas & Wolfgang Merkle (Bitplant)
Axel Hartmann (Design Box)
Morgan Perrier
Daniel Vester
サウンドデザイン
Noritaka Ubukata
Pierce Warnecke
Jean-Michel Blanchet
Oliver Fauque
Christian Lafitte (Cigale Prod)
Thomas Koot
Mike Hosker Glen Darcey Kevin Shröder Hernan Velasco Greg Savage Stéphane Schott
インダストリアライゼーション
Nicolas Dubois
Richard Phan
Gerard Buracchini
マニュアル制作
William Talgorn Sebastien Rochard
Randy Lee
ARTURIA – SPARK CREATIVE DRUM MACHINE – USER’S MANUAL
4
マニュアル翻訳
Tomoya Fukuchi
Pierce Warnecke
Niccolo Comin
Antoine Back
Jérome Parrod
Sébastien Rochard
スペシャルサンクス
Sean Weitzmann, Gérard Buracchini, Cedric Pallier, Elodie Cao, Denis Frouin, Philippe Girard-Buttoz, Yannick Bonnefoy, Peter Gelhaus (acoustic drum kit photo), Kevin Lamb, Patrick Kunz, Frank Orlich, Miguel Silva, Houston Haynes, Cristian Kreindler, Paul Steinway Sébastien Rochard, Tobias Carpenter, Hung Lee, Jason Huang, Wenyu Huang, Matty Yuan, Chen Xiaomai
サウンドサンプル
ARTURIA – SPARK CREATIVE DRUM MACHINE – USER’S MANUAL
5
この度はSpark をご購入いただきましてありがとうございます。
本マニュアルでは、3 つの製品に関して記しています。:
Spark ソフトウェア
: クリエイティビティの高いビートプロダクションセンター
Spark Creative Drum Machine
コントローラー
SparkLE
コントローラー
マニュアルでは、2 つの主なエリア(ハードウェアとソフトウェア)について解説していますが、時折、各コントロ ーラーの特定の機能の使用方法についても触れています。
ほとんどの場合、1 つのチャプターの情報で両方のコントローラーをカバーするのに充分ですが、まれに 2 つ のチャプターにわかれている場合があります。:一つはSpark Creativeコントローラー、もう一つはSparkLEコン トローラーで、Sparkソフトウェアについて記述している他のすべてのセクションではそれらの両方でコントロー ルできるように設計されています。(以下ではSparkエンジンと記載されています)
このマニュアルでは、ソフトウェアのみのSPARKファミリーの特別なバージョンもカバーしています。このマニ ュアルに記載されているいくつかの機能が、これら特別なバージョンで使用できない場合、その機能にはこの アイコンがついています。:
パッケージコンテンツ
本パッケージには以下のものが同梱されています。:
Spark Creative Drum MachineインストーラーDVD-ROM( Mac OS X と Windows 7/Vista/XP)
シリアルナンバーとアンロックコード(Spark Creative)とレジストレーションカード、またはその情
報を掲載したクイックスタート・ガイド(SparkLE)
Spark Creative Drum MachineとSparコントローラーのユーザーズマニュアル
Spark Creative コントローラー、または SparkLE コントローラー(商品によって異なります)
USB ケーブル
カードは大切に保存してください。
本ソフトウェアを使用するためには、製品登録を行わなければなりません。登録することによって、あなたは 自分が正当な所有者であることを認識し、本製品の最新ニュースとアップデート情報を得ることが可能になり ます。
Sparkのオーソライズには、シリアルナンバーと、アンロックコードを登録する必要がありますので、これらのコ ードは大変重要です。
詳細なオーソライズプロセスについては、第3章をご確認ください。
ARTURIA – SPARK CREATIVE DRUM MACHINE – USER’S MANUAL
6
スペシャルメッセージ
SparkコントローラーはUSBバス、または外部パワーアダプターを必要とします。この製品は本マニュアルに記 載されているArturiaによって推奨したアダプター以外を使用しないでください。(詳細についてはセクション
4.2.4 を参照してください。)
警告: 不特定多数の人が歩く場所、つまずきやすい場所等、電源コードが引っかかるような場所にこのハードウェア を置かないでください。
延長コードの使用は推奨しません。もし、使用しなければならいない場合、本製品に使用する最大電力が安 定して供給される能力があることを確認してください。パワー供給に関する詳細については、お近くの電気技 術者にご相談下さい。 本製品は、供給されるか、Arturia によって推奨されるコンポーネントと共に使用してください。他のいかなるコ ンポーネントと共に使用する場合、安全と指示を守ってご使用ください。
仕様変更について: 本マニュアルに含まれる情報は、印刷した時点で正しいと思われるものです。しかし、Arturia は仕様更新に 伴う内容の変更、修正等を事前の告知なく行う場合があります。
重要: 感電、破損、火事あるいは他の危険からの大怪我や死に至る可能性を回避するために下にリストアップされ ている基礎的な注意事項に常に従ってください。
本機は、ヘッドフォンとスピーカーの両方、またはどちらか一方を使用して、聴覚障害を起こすほどの大音量 に設定出来る場合があります。そのような大音量や不快に感じるほどの音量で長時間本機を操作、演奏しな いでください。
難聴、もしくは耳鳴りなどを自覚した場合には、直ちに専門家の診断を受けてください。
注意: 知識の不足による、誤った操作から発生する問題に対してのサポートは、保証の対象外となり、料金が発生 します。まずこのマニュアルを熟読し、販売店とご相談の上、サポートを要求することをお勧めします。
ARTURIA – SPARK CREATIVE DRUM MACHINE – USER’S MANUAL
7
事前注意事項は以下の通りです(但し、表記されていることに制限されるものではありません)
取扱説明書を良く読んで、理解して下さい。
楽器本体に表示されている指示に従って下さい。
楽器や周辺機器を清掃する場合は、まず電源や USB 等全てのケーブルを外して下さい。また、清 掃の際は、乾いた柔らかい布を使用して下さい。ガソリン、アルコール、アセトン、テレピン油その他 有機溶剤は使用しないで下さい。液体クリーナー、スプレー洗剤、濡れ布巾なども使用しないで下さ い。
楽器を浴室やキッチン、プールなど水気の多い湿った場所で使用しないで下さい。
楽器を落下の危険性がある、不安定な場所に置かないで下さい。
楽器の凹みを埋めたり、穴や隙間を塞がないで下さい。これらは、加熱から本体を守るための空気 の循環用のものです。また、楽器を発熱体の近くや、風通しの悪い場所に置かないで下さい。
12V DC 1500MA の AC アダプターのみをご使用下さい。
居住地域の電源電圧が、AC アダプターの定格電圧と整合していることを確認して下さい。
楽器の筐体を開けたり、異物を挿入したりしないで下さい。火災や感電の原因になります。
いかなる液体も楽器に吹き付けないで下さい。
修理の際は正規サービスセンターに持ち込んで下さい。自身で蓋を開けたりカバーを開けると、保証 の対象外となります。不正な調整は、故障や事故の原因になります。
雷発生時には、楽器を使用しないで下さい。距離が離れていても感電の恐れがあります。
楽器を直射日光に当てないでください。
ガス漏れが発生している場所付近で楽器を使用しないで下さい。
Arturia は本製品の不適当な使用方法に起因する故障、破損、データ損失にも責任を持ちません。
CD-ROM の取り扱いについて:
ディスクの光る面(データが収録されている面)に触れたり、傷つけないよう注意して下さい。傷つい たり、汚れたりした CD-ROM は正しく読み込めなくなる場合があります。CD-ROM は綺麗な状態で 保つために、市販のクリーナーなどを使用して下さい。
ARTURIA – SPARK CREATIVE DRUM MACHINE – USER’S MANUAL
8
もくじ
1 イントロダクション ...................................................................................................................................... 10
1.1 SPARK へようこそ! .............................................................................................................................. 10
1.2 ヒストリー .............................................................................................................................................. 10
2 インストールについて ................................................................................................................................ 12
2.1 WINDOWS でのインストール (7/XP/VISTA) ........................................................................................ 12
2.2 MAC OSX でのインストール 10.5 以降) ........................................................................................ 16
3 レジストレーションとオーソライゼーション ............................................................................................ 17
3.1 レジストレーション .............................................................................................................................. 17
3.2 オーソライゼーション .......................................................................................................................... 19
4 SPARK CREATIVE コントローラーについて ....................................................................................... 20
4.1 フロントパネル ...................................................................................................................................... 20
4.2 リアパネルについて .............................................................................................................................. 22
5 SPARK LE コントローラーについて ...................................................................................................... 23
5.1 フロントパネル ...................................................................................................................................... 23
5.2 サイドパネルについて .......................................................................................................................... 25
6 SPARK を使用する:コントローラー・インターフェイス ......................................................... 26
6.1 ツールバー .............................................................................................................................................. 26
6.2 センターパネル (SPARK CREATIVE) ...................................................................................................... 27
6.3 センターパネル (SPARKLE) ................................................................................................................... 42
6.4 ボトムパネル .......................................................................................................................................... 55
6.5 トップパネル .......................................................................................................................................... 77
6.6 ブラウザー .............................................................................................................................................. 85
7 オペレーション・モードについて .............................................................................................................. 87
7.1 スタンドアローン・モード .................................................................................................................. 87
7.2 プラグイン・モード .............................................................................................................................. 89
7.3 VST .......................................................................................................................................................... 90
7.4 AUDIO UNIT (MAC OS X のみ) ................................................................................................................ 92
7.5 PRO TOOLS で使用する場合 ................................................................................................................... 95
SPARK からの MIDI アウトをホスト DAW でレコーディングする ................................................ 96
7.7 外部 MIDI コントローラーで SPARK をコントロールする .............................................................. 99
8 SPARK コントローラー ............................................................................................................................ 101
8.1 SPRAK エンジンとコントローラーを使用する ................................................................................ 101
8.2 ホストアプリケーション、または MIDI デバイスをコントローラーとして使用する ............. 103
8.3 SPARK MIDI コントロール・センター ............................................................................................. 104
8.4 SPARKLE MIDI コントロールセンター ............................................................................................. 112
9 SPARK に関する法律情報 .................................................................................................................... 118
9.1 ソフトウェアライセンス契約 ............................................................................................................ 118
9.2 FCC INFORMATION (USA) ................................................................................................................ 121
9.3 CANADA ............................................................................................................................................... 121
9.4 EUROPE ................................................................................................................................................ 121
10 ノート ...................................................................................................................................................... 122
ARTURIA – SPARK CREATIVE DRUM MACHINE – USER’S MANUAL
9
ARTURIA – SPARK CREATIVE DRUM MACHINE – USER’S MANUAL
10
1 イントロダクション
1.1 SPARK へようこそ!
未来のビートへ
アナログシンセシス、フィジカルモデリングとサンプリングの力を結合し、ハードウエアドラムマシンによる直感 的なワークフローによって作業可能な Spark は非常にクリエイティブなビートプロダクションセンターです。 Spark はふさわしいドラムキットを探すために驚くほどの使いやすさと音の可能性によって必要な音に辿り着 く時間を大幅に節約できるでしょう。 Spark は、ビンテージのアナログドラムマシン、 サンプルベースのビートボックスとアコースティックドラムセッ トが搭載されています。そして Spark はそれらのサウンドの境界線をユニークなノブによって縦横無尽に行き 来することが可能です。
自分の音、アドバンスループモード、XY タッチパッドを使用した 8 つのリアルタイムエフェクトの徹底的なコン トロールによって Spark は独特なビートを作り、イノベーティブなアイデアでユーザーのクリエイティビティを引 き出します。
アナログシンセシス、サンプリング、とフィジカルモデリング…3 台分のドラムセットを搭載した Spark のサウン ドパワーはとても強力です。全てのパラメーターをオートメーションで動かすことができ、すべてのキットは細 かく調整でき、カスタマイズ可能です。これまで以上に楽しく、補足的なアプローチを持ち、インタラクティブで ユーザーフレンドリーなサンプルブラウジングが可能です。
16 ステップ・シーケンサーと 8 つのベロシティセンシティブタッチパッドをこのビートステーションに搭載し、スタ ジオワークで使用するか、ステージで使用するかに関係なくSparkはトラックに最高のグルーブを与える他の 選択の余地はない究極のマシンです。
1.2 ヒストリー
2001 年初頭、アートリアはアナログ回路のオーディオ解析をデジタル・エミュレーション技術で再現する先進 的なアルゴリズム開発に着手しました。それは、技術的な言語を使用しなくても、かつて一世を風靡したモー グ・モジュラー型のようなシンセサイザーのユニークで無二なサウンドを再現できる前代未聞のものでした。 そのアルゴリズムに着手してしばらく後、アートリアはその成果を世に問う準備を始めました。2002 年にカリフ ォルニアで開催された NAMM ショーにて、アートリアは後にボブ・モーグ博士からも絶賛をあびた「モーグ・モ ジュラー V」として商品化されるソフトウエア・シンセサイザーのプロトタイプを発表しました。
音楽制作において常に本物のサウンドを追求しているエキスパートたちは、自分の納得できるサウンドには とても貪欲です。モーグ博士自らがお墨付きを与えた「モーグ・モジュラー V」は彼らから大絶賛をあび、発売 と同時に大成功をおさめ、様々な音楽誌にて賞を総なめし、ビンテージ・シンセサイザーの再現に関して先駆 者的存在となったのです。 その後、アートリアには著名なミュージシャン、プロデューサー、バンドの方々から多くの電子メールが届きま した。彼らの多くは自分が所有しているハードウエア・シンセサイザーをバーチャル(ソフトウェア)・シンセサイ ザーに置き換えることを計画していました。世界中のアーティスト連中がハードウェアよりもソフトウェアのアド バンテージに注目し始めたのです。
CS-80V は、2003 年にニューヨークで開催された AES ショーにて発表されました。 それは“究極のポリフォニ ック・シンセサイザー”として一斉を風靡したヤマハの CS-80 を完全に再現したものでした。キース・エマーソ ン、スティービー・ワンダーなどの憧れの著名音楽家が愛用した本物が、無限の可能性と共に「CS-80V」とし て蘇ったのです。 「アープ 2600V」は 2005 年の NAMM ショーにて発表されました。ドラムンベースや映画スターウォーズの R2­D2 の音などで有名なアープ 2600 を忠実に再現したのです。 さらに斬新なトラッキング・ジェネレーターやス
ARTURIA – SPARK CREATIVE DRUM MACHINE – USER’S MANUAL
11
テップ・シーケンサーとの合体など、アートリアらしい商品の仕上げ方にミュージシャン、音楽業界より絶賛を 浴びました。 2006 年の NAMM ショーにてアートリアは 7 番目の商品として「プロフェット V」を発表しました。世界一有名な アナログ・ポリフォニック・シンセサイザーとして君臨したプロフェット 5 と、ユニークなベクター合成方式とウェ ーブテーブル式デジタル・シンセサイザーの草分け的存在であったプロフェット VS という 2 台のシンセサイザ ーを合体させた強力なハイブリッド・ソフトシンセのアイデアは瞬く間に業界のエポックメイキングなトピックス となりました。
2007 年夏の NAMM ショーにて、アートリアは「ジュピター8 V」を発表しました。音色の可能性において、この 製品はこれまでと異なる何かをアートリアのラインナップにもたらしました。「ジュピターJP8V」は実に多彩な 音作りの可能性を持っています。いわゆる「ファット」な音や「透明感」のある音は、まさに洗練され、スマート なその外観通りに容易にクリエイトすることができます。
オリジナルの「ジュピター8」のクオリティはエレクトロ-ポップミュージック・シーンはすぐ浸透しました。フランキ ー・ゴーズ。トゥ・ハリウッドの「リラックス」はこれを使用して制作されました。ヴィンス・クラーク、ジョン・フォッ クスおよびマーティン・ウェアーらもこの楽器を使いました。ここはジュピター8が確立するステータスの出発地 点でした。ジュピター8は以下のミュージシャン達が使用しました。
そして 2011 年にArturiaは、SPARK Creative Drum Machineをリリースしました。この強力なハイブリッド・イン ストゥルメントは、プロデューサーやライブ・ビートメイカーをターゲットにしました。それは 16 ステップ・スタイ ルとパッド・スタイルのプログラミング方法をミックスさせ、フィルタリングやスライサーによるエフェクトなどユニ ークなワークフローを提供しました。専門知識を活かしたクラシックなアナログ・ドラムマシンのエミュレーショ ンだけでなく、フィジカルモデリングや強力なエレクトロニック・キットが一つの使いやすいインターフェイスに収 められています。Sparkは、Sandy Vee、the Glitch Mob、the Mars Volta、Vitalic、DJ Quick、Yeasayerなどのト ッププロデューサーやアーティストに使用されました。
そしてようやく 2013 年にArturiaは、SPARK LEハードウェアとソフトウェアを導入してその革新的なラインを拡 大しました。この有力な組合せは、すべて直感的なワークフローを提供するSPARK Creative Drum Machine で賞賛された特徴を取り入れています。
Spark Creative Drum Machine があなたのクリエイティブな制作環境の中心的役割を果たせると我々は確信 しています。
ARTURIA – SPARK CREATIVE DRUM MACHINE – USER’S MANUAL
12
2 インストールについて
2.1 WINDOWS でのインストール (7/XP/VISTA)
コンピューターの DVD ドライブにインストール DVD をセットしてください。
エクスプローラーから DVD-ROM の内容をブラウジングしてください。
インストーラー「SPARK Setup.exe」をダブルクリックしてください。
「Next」をクリックしてください。
インストールを続けるためには最初にライセンスアグリーメントに同意する必要があります。契
約書をよく読んだ後に対応するチェックボックスにチェックを入れ「Next」をクリックしてください
インストールを行います。コンプリートオプションをチェックして「Next」をクリックします。コンポー
ネントを外すか他の場所に Spark アプリケーションとサウンドライブラリーをインストールする場 合には「Custom」を選択し、「Next」をクリックします。次のダイアログではインストール先のフォ ルダを選択します。デフォルト位置のままの場合、そのまま「Next」をクリックしてください。Spark のコンポーネントをカスタマイズしたい場合には「Change」をクリックし、アプリケーションやサウ ンドライブラリーをインストールしたいフォルダをブラウズしてクリックしてください。「Next」をクリ ックしてください。VST(64bit 含)のインストールを選択したい場合、インストール先として VST (64bit 含)のフォルダを選択擦る必要があります。
セットアッププログラムはインストール手順を表示します。スクリーンの指示にしたがってくださ
い。
インストールが終了したら「Finish」をクリックしてインストールを終了してください。
次にSPARKコントローラーハードウエアドライバーをインストールするためにSPARK
コントローラーをコンピューターに接続する必要があります。Windows Vistaでは自動的にドライ バーセットアップは終了します。 Windows XPで以下のようなスクリーンが現れなければなりま せん。:
ンポジット(複合)デバイスのインストールからインストールをはじめます。
「今回のみ」を選択し、「Next」をクリックして下さい。
ARTURIA – SPARK CREATIVE DRUM MACHINE – USER’S MANUAL
13
「Next」をクリックしてください。
インストール処理後にコンポジットデバイが正しくインストールされます。
USBオーディオデバイスのインストールを続行します。
「今回はしない」を選択し「Next」をクリック。
ARTURIA – SPARK CREATIVE DRUM MACHINE – USER’S MANUAL
14
「特定の場所からインストール」を選択し「Next」をクリックしてください。
「ドライバーの場所を指定する」を選択
「Next」をクリック
ARTURIA – SPARK CREATIVE DRUM MACHINE – USER’S MANUAL
15
「 Have Disk」をクリック
「 Browse」をクリックしてSPARKインストールDVDの中から「Spark_XP.inf」を探してください。
[YourDVDdrive]:\Driver\Spark_XP.inf
「 Spark Controller」を選択し、「Next」をクリック
ARTURIA – SPARK CREATIVE DRUM MACHINE – USER’S MANUAL
16
「Continue Anyway」をクリック
これで SPARK コントローラーの使用準備は完了です。
2.2 MAC OSX でのインストール ( 10.5 以降)
コンピューターのDVDドライブにインストールDVDをセットしてください。その後、インストーラー のアイコンがファインダー®上に現れます。
SPARKコントローラーをUSBケーブルで接続してください。USBハブを使用してコント ローラーを接続した場合、セルフパワーのUSBハブであることを確認してください。SPARKコント ローラーはバスパワーのUSBハブでは動作しません。
DVD の内容を表示するために SPARK DVD アイコンをダブルクリックしてください。
SPARK という名前のインストーラーファイルをダブルクリックしてください。
「Continue」をクリックしてインストールを続けます。
インストールを続けるためには最初にライセンスアグリーメントに同意する必要があります。契
約書をよく読んだ後に同意する場合「Agree」をクリックしてください
Sparkをインストールしたいハードディスクを選択してください。
「Continue」をクリックしてください。
インストールを行うエレメントを選択してください。(全てのエレメントのインストールを推奨します
が、特定のプラグインを必要/不必要とする場合には対応するチェックボックスにチェックを入れ てください。)
インストール場所をカスタムしたい場合、例えば外部ハードディスクに SPARK ライブラリーコン テンツをインストールしたい場合には、インストールを行う場所を選択するために「Location」コラ ムでフォルダアイコンをクリックしてください。
「Install」をクリックします。セットアッププログラムはインストールを進めるので、スクリーンの指 示にしたがってください。
ARTURIA – SPARK CREATIVE DRUM MACHINE – USER’S MANUAL
17
3 レジストレーションとオーソライゼーション
3.1 レジストレーション
SPARKソフトウェアのインストールが完了したら次にソフトウェアを使用可能な状態にするにアクティベーショ ンコードを入手するためにソフトウェアのレジストレーションを行う必要があります。
あなたの手元のSPARKソフトウェアのライセンスシリアルナンバーとアンロックコードを確認してください。(こ れらは、ソフトウェアの不可欠の部分であり、小さいプラスチックカードに印刷されます)
コンピューターをインターネットに接続して下記ウェブページにアクセスしてください。
http://www.arturia.com/login
Arturiaアカウントをまだお持ちでない場合は、アカウントの作成を先に行って下さい。
下記フォームのように進行してください。
すでにアカウントを所有している場合は、ログインしてください。
ARTURIA – SPARK CREATIVE DRUM MACHINE – USER’S MANUAL
18
アカウントにログインした後に、SPARKを登録しアクティベーションコードを要求することが可能です。
アカウントの“My Registered Products”セクションに行き、 “Add”ボタンをクリックしてください。:
下記のようなフォームが現れ、ドロップダウンメニューで「SPARK Software」を選択し、(登録カードに記されて いる)あなたのシリアルナンバーとアンロックコードを入力してください。
画面をチェックし、「submit」をクリックしてください。
ARTURIA – SPARK CREATIVE DRUM MACHINE – USER’S MANUAL
19
3.2 オーソライゼーション
レジストレーションとオーソライゼーションに関する情報については、それぞれの特別 なバージョンのクイックスタートガイドを参照してください。
最後にあなたがアクティベーションコードをコピーできるスクリーンが現れます。バックアップとしてメールに て同じ情報を登録したアドレスに送信します。
オーソライゼーションウインドウを開くために「SPARK Software」立ち上げてください。:アクティベーションコ ードをコピーして必要なウィンドウにペーストしてください。
アクティベーションコードが正しく入力されていれば、ソフトウェアは起動します。それ以降、Sparkはオーソライ ゼーションウィンドウを表示せずに起動します。
ARTURIA – SPARK CREATIVE DRUM MACHINE – USER’S MANUAL
20
4 SPARK CREATIVE コントローラーについて2
4.1 フロントパネル
Spark Creative コントローラーは、Sparkエンジンのセンターパネルと同様の外観を指定します。この章では、 ハードウェア・コントローラー固有の機能に焦点を当てて解説します。
1.
ディスプレイ
2.
シーケンサーゾーン
3.
ソング/パターン・ゾーン
4.
ジョグ・ダイアル
5.
FX ライブパッド
2
この章では、Spark Creative ハードウェア・コントローラーについてのみ記述されています。大部分の情報はソフトウェアの
みの製品には当てはまりません。しかし、いくつかの潜在的なエリアについての混乱を避けるためにこのアイコンを探してください。
1.
ディスプレイ
2.
シーケンサーゾーン
3.
ソング/パターン・ゾーン
4.
ジョグ・ダイアル
5.
FX ライブパッド
6.
インストゥルメントコントロール・ゾーン
ARTURIA – SPARK CREATIVE DRUM MACHINE – USER’S MANUAL
21
4.1.1 ディスプレイ
Spark Creative コントローラーの中央に配置され、コントローラーが行なっている操作の情報すべてを表示し ます。
4.1.2 シーケンサー・ゾーン
パターンやソングの作成、確認を行いつつ、リアルタイムにループを変更することも可能です。
4.1.3 ソング/パターン・ゾーン
Spark Creativeの全 64 パターンへはこのゾーンから素早くアクセスすることができます。AからDバンクに各 16 パターンを配置しており、どのパターンが再生されているかボタンが点灯します。
4.1.4 ジョグダイアル
インストゥルメント、キット、プロジェクトを選択し、ロードするために使用します。インストゥルメントを選択した 状態でセレクト・ボタンと一緒に使用すると検索フィルターを適用することができます。
4.1.5 FX ライブパッド
フィルター、レゾナンス、ボリュームやパン、AUXセンド、ビットリダクションスタッター等のパフォーマンスエフェ クトのリアルタイムコントロールを行います。3 つのボタンのバリエーションによって使用してフィルター、スライ サーやローラー・エフェクト等のサイクルを切り換えルことができます。第二のエフェクトが実行されている間、 もう一つのエフェクトはセレクト・ボタンによってモジュレーションの途中でロックすることができます。
4.1.6 インストゥルメントコントロール・ゾーン
トラックを録音中、パターンやソングを再生中に、パッドでインストゥルメントをプレーしたり、インストゥルメント のパラメーターを調整することができます。2 つのバンクからインストゥルメントを選択する場合や、ミュート、ソ ロを設定する場合はこのゾーンを使用します。
ARTURIA – SPARK CREATIVE DRUM MACHINE – USER’S MANUAL
22
4.2 リアパネルについて
1.
USB コネクター
2.
MIDI IN ポート
3.
MIDI OUT ポート
4.
電源入力 9Vdc, 800 mA, センターポジティブ
5.
パワースイッチ
4.2.1 USB コネクター
データのやり取りと電力供給に使用するためにコンピューターの USB2.0 ポートに接続します。また、SPARK エンジンをコントロールすること加えて、このポートは外部機器からの MIDI データを受信し、それをコンピュー ターに送信、またその逆を行うことも可能です。
4.2.2 MIDI In ポート
外部機器からお使いのコンピューターに MIDI データを送信する場合には、このポートを使用します。
4.2.3 MIDI Out ポート
コンピューターから外部デバイスへ MIDI データを送信するだけでなく、Spark Creative コントローラーから MIDI 経由で外部デバイスをコントロールする場合にも使用可能です。
4.2.4 電源入力(オプション)
パワード USB2.0 ポートに Spark コントローラーを接続します。その場合、コントローラーを動作させるために 充分な電力を供給します。
注:バスパワー式の USB ハブは使用しないでください。
別系統で Spark Creative コントローラーに電源を供給したい場合は、ここに 9 ボルト、DC800mA、センターポ ジティブのスペックを有したアダプターを接続します。
4.2.5 電源オン/オフ・スイッチ
Spark Creative コントローラーの電源のオン/オフを切り替えるにはこのスイッチを使用します。
ARTURIA – SPARK CREATIVE DRUM MACHINE – USER’S MANUAL
23
5 SPARK LE コントローラーについて
5.1 フロントパネル
SparkLE コントローラーは、2 つの例外を除いて、Sparkエンジンのセンターパネルと同様です。:“Song”ボタ ンと“Shuffle”ノブがありません。これらの機能は、お使いになるコンピューター上のSparkアプリケーションか らアクセスすることになります。
この概要では、ハードウェア・コントローラー固有の機能に焦点を絞って解説します。
1.
トランスポート・ゾーン
2.
パッド・コントロール: インストゥルメントの選択/ショートカット、インストゥルメントページ
の切り換え(1-8、 9-16)、ミュート/ソロ・ボタン
3.
テンポ・ノブ
4
FX ライブパッド& FX 選択ボタン
5.
マスターボリュームコントロールボタン
6.
ジョグダイアル&プロジェクト/キット/インストゥルメントモード・ボタン
7.
インストゥルメントパラメーター・ノブ
8.
シーケンサー・ゾーン
9.
インストゥルメント・パッド
ARTURIA – SPARK CREATIVE DRUM MACHINE – USER’S MANUAL
24
5.1.1 トランスポート・ゾーン
このボタンを使用して、パターンやソングのレコード、プレー、ポーズをコントロールします。
5.1.2 パッド・コントロール
このゾーンにあるボタンでは、インストゥルメントを選択、ショートカットを使用してキットのインストゥルメントペ ージを切り替える、またインストゥルメントのミュート/ソロを設定することができます。
5.1.3 テンポ・ノブ
プレーするパターンやソングのテンポをコントロールします。
5.1.4 FX ライブパッド
X/Y軸上でリアルタイムコントロールするパフォーマンスエフェクト。3 つのボタンは、グローバルエフェクト(フ ィルター、スプライサー、ローラー)と選択したインストゥルメントに対し、3 つのエフェクトを切り換えます。2 つ 目のエフェクトが実行中、セレクト・ボタンは 1 つ目のエフェクトをロックすることができます。
5.1.5 マスターボリューム・ノブ
全体の出力レベルをコントロールします。
5.1.6 ジョグダイアルとモード・ボタン
インストゥルメント、キット、プロジェクトを選択してロードすることができます。インストゥルメントを選択した状 態でセレクト・ボタンを一緒に使用すると検索フィルターを適用することができます。プロジェクト、キット、イン ストゥルメントモード・ボタンは、それら選択した各モードへの素早いアクセスを可能にします。
5.1.7 インストゥルメントパラメーター・ノブ
インストゥルメントごとに 3 つのパラメーターを選択し、録音中や再生中に微調整することができます。
5.1.8 シーケンサー・ゾーン
選択し、パターンをエディットし、ソングを組み立て、エディットするために使用し、リアルタイムでループを変更 します。また選択したインストゥルメントへ素早いクロマチックチューニングの調整を行います。
5.1.9 インストゥルメント・パッド
8 つのインストゥルメントを 1 セットとし、同時に複数のインストゥルメントを演奏することができます・また、1­8/9-16 ページボタンを使用し 2 つの 8 インストゥルメントのセットと切り替える事ができます。インストゥルメン トトラックのミュート/ソロ・ボタンとしても使用可能です。
ARTURIA – SPARK CREATIVE DRUM MACHINE – USER’S MANUAL
25
5.2 サイドパネルについて
1.
USB ミニBコネクター
2.
盗難防止ロック・スロット
5.2.1 USB コネクター
お使いのコンピューターのUSB2.0 ポートとSparkLEコントローラーを接続する場合、付属のUSBケーブルをご 使用ください。 SparkLEは、バスパワーで動作するので、追加の電源の必要はありません。
5.2.2 盗難防止ロック・スロット
SparkLE はとてもポータブルです。このスロットは、セキュリティを高めます。
ARTURIA – SPARK CREATIVE DRUM MACHINE – USER’S MANUAL
26
6 SPARK を使用する:コントローラー・インターフェイス
6.1 ツールバー
1. ロードボタン
2. セーブボタン
3. 新規プロジェクト・ウィンドウ/クイックロードメニュー(プロジェクトを開く一 番早い方法)
4. メトロノームボリューム・ボタン
5. メトロノームのオン/オフ
6
テンポインジケーター:マニュアルでテンポを変更するには、ダブルクリッ
クしてテンポを入力し、エンター・キーを押します。
7.
トップパネルの開閉ボタン
8.
センターパネルの開閉ボタン
9.
ボトムパネルの開閉ボタン)
10. ハードウェアとの接続オン/オフ・ ボタン
11. CPU メーター
12. メイン・ボリュームメーター
13. クリッピング・インジケーター
14. ソフトクリップの オン/オフ
ARTURIA – SPARK CREATIVE DRUM MACHINE – USER’S MANUAL
27
6.2 センターパネル ( SPARK CREATIVE)
1. パッドでインストゥルメントを演奏する。(右クリック:インストゥルメントをエディット)
2. インストゥルメントパラメーター・ノブ(右クリック:動作のエディット/オフ)
3. インストゥルメントの選択/ショートカットセレクトボタン(セレクト・ボタンをホールドし、イ ンストゥルメント・パッドやシーケンサーのステップ・パッドを押す)
4 インストゥルメントページ・ボタン(インストゥルメント 1-8&9-16)
5. ミュート・ボタン(ミュートをクリックし、インストゥルメントを選択)
6. ソロ・ボタン(ソロをクリックし、インストゥルメントを選択)
7. FX – Aux1&2 – パンとボリュームノブ (右クリック:動作のエディット/オフ)
8. 選択したインストゥルメント・トラックの中をクリック
ARTURIA – SPARK CREATIVE DRUM MACHINE – USER’S MANUAL
28
9. FX ディスプレイ・ウィンドウ
10. フィルター・ボタン(右クリック:ラッチ、またはタッチ操作)
11. スライサー・ボタン(右クリック:ラッチ、またはタッチ操作)
12. ローラー・ボタン (右クリック:ラッチ、またはタッチ操作)
14. ジョグダイアル(右クリック:モードの切替)
15. バンクセレクトボタン(A-B-C-D)
16. パターンセレクトボタン(1-16)
17. インストゥルメントセレクト・ボタン
18. キットセレクト・ボタン
19. ソングセレクト・ボタン
ARTURIA – SPARK CREATIVE DRUM MACHINE – USER’S MANUAL
29
20. レコード・ボタン (右クリック:クオンタイズレコーディングのオン/オフ)
21. ストップボタン
22. プレー/ポーズボタン
23. タップ・ボタン(タップテンポ)
24. テンポ・ノブ(テンポの変更)
25. 次の、または前の 16 パターンステップを表示
26. アクセントモードボタン(パターン、またはステップ)
27. イレース/キャンセルイレースボタン (インストゥルメント、トラック、パターンの消去に使用)
28. ディバイドループサイズボタン
29. ループオン/オフボタン
30. ムーブループロケーターノブ (右クリック:1 ステップシフト/1 ループサイズのシフト)
31. シーケンサーステップ:パッドのオン/オフ
32. シャッフル・ノブ (右クリック:スイングレンジ/ベロシティエンファシス)
33. マスターボリューム
ARTURIA – SPARK CREATIVE DRUM MACHINE – USER’S MANUAL
30
6.2.1 ディスプレイ
ディスプレイには SPARK を使用中に必要とされるすべての重要な情報を表示します。(例:プロジェクト名、 ボリューム、FX ノブを使用する時、エフェクトのパラメーターを操作するとき等)
6.2.2 シーケンサー・ゾーン
シーケンサー・ゾーンは複数のメインゾーンから成り立っています。
6.2.2.1 シーケンサーステップ・パッド
1 から 16 までナンバリングされた 16 個のパッドはパターンの長さと各ステップに割り当てられたタイミングの 値に応じて 1~16 まで、または 17~32 までの番号が割り振られます。
このパッドはインストゥルメント・トラックでクリックすることで発音を設定し、パターンをエディットすることができ ます。パターンは最大で 64 ステップあり、パターンが 16 ステップ以上を必要とする場合は、前後のページに 移動するボタンを使用して切り替えて使用可能です。次、または前のページに移動するには<<、>>ボタンを使 用します。
>>ボタンをクリックすると 2 番目のページに移動し、1~16 ステップから 17~32 ステップの表記へと変更にな ります。
>>ボタンを右クリックしてステップ・パッド上をそれが進むに連れてカーソル追従するように選択することが可 能です。(ページが自動的に更新されます)コンテキスト・メニューでは、 “follow current step” オプションのチ ェックをするか、チェックを外すよう表示されます。このオプションが有効になっている場合、<<と>>ボタンの両 方が点灯します。フォロー・オプションが無効になっている場合、ボタンは点灯しません。
ステップレゾリューションはデフォルトでは 16 分音符です。レゾリューションはパターン・パネルで変更可能で す。(6.5.2「パターン・パネル」を参照してください。)
Loading...
+ 92 hidden pages