Zebra DS6707-HD Handheld Digital Image Scanner DS6707 Digital Imager Scanner Product Reference Guide Japanese [ja]

DS6707
デジタル イメージャ
スキャナ
プロダクト リファレンス ガイド
DS6707 デジタル イメージャ スキャナ
プロダクト リファレンス ガイド
72E-83978-10JA
2015 3
ii DS6707 デジタル イメージャ スキャナ プロダクト リファレンス ガイド
© 2015 Symbol Technologies, Inc.
Zebra の書面による許可なしに、本書の内容をいかなる形式でも、または電気的あるいは機械的な手段によ
り、複製または使用することを禁じます。これには、コピー、記録、または情報の保存および検索システムな ど電子的または機械的な手段が含まれます。本書の内容は、予告なしに変更される場合があります。
ソフトウェアは、厳密に「現状のまま」提供されます。ファームウェアを含むすべてのソフトウェアは、ライ センスに基づいてユーザーに提供されます。本契約 ( ライセンス プログラム ) に基づいて提供される各ソフト ウェアまたはファームウェア プログラムに対して、ユーザーに移譲不可で非排他的なライセンスを付与しま す。下記の場合を除き、事前に書面による Zebra の同意がなければ、ユーザーがライセンスを譲渡、サブラ イセンス、または移譲することはできません。著作権法で認められる場合を除き、ライセンス プログラムの 一部または全体をコピーする権限はありません。ユーザーは、ライセンス プログラムを何らかの形式で、ま たはライセンス プログラムの何らかの部分を変更、結合、または他のプログラムへ組み込むこと、ライセン ス プログラムからの派生物を作成すること、ライセンス プログラムを Zebra の書面による許可なしにネット ワークで使用することを禁じられています。ユーザーは、本契約に基づいて提供されるライセンス プログラ ムについて、Zebra の著作権に関する記載を保持し、承認を受けて作成する全体または一部のコピーにこれを 含めることに同意します。ユーザーは、提供されるライセンス プログラムまたはそのいかなる部分について も、逆コンパイル、逆アセンブル、デコード、またはリバース エンジニアリングを行わないことに同意します。
Zebra は、信頼性、機能、またはデザインを向上させる目的でソフトウェアまたは製品に変更を加えることが できるものとします。
保証
Zebra は、本製品の使用、または本文書内に記載されている製品、回路、アプリケーションの使用が直接的ま たは間接的な原因として発生する、いかなる製造物責任も負わないものとします。
明示的、黙示的、禁反言、または Zebra の知的所有権上のいかなる方法によるかを問わず、ライセンスが付 与されることは一切ないものとします。Zebra 製品に組み込まれている機器、回路、およびサブシステムにつ いてのみ、黙示的にライセンスが付与されるものとします。
Zebra および Zebra ヘッド グラフィックは、ZIH Corp の登録商標です。Symbol ロゴは、Zebra Technologies の一部門である Symbol Technologies, Inc. の登録商標です。
このソフトウェアの一部は、Independent JPEG Group の作業の一部に基づいています。
Zebra Technologies Corporation Lincolnshire, IL U.S.A. http://www.zebra.com
Zebra のハードウェア製品の保証については、次のサイトにアクセスしてください。
http://www.zebra.com/warranty

改訂版履歴

元のマニュアルに対する変更を次に示します。
変更 日付 説明
iii
-01 Rev A
-02 Rev A
-03 Rev A
-04 Rev A
-05 Rev A
-06 Rev A
-07 Rev A
2006 8 初期リリース
2007 4 サービス情報を更新、動作温度および落下仕様を更新、ホスト トリガ モード
オプションを追加、新 UPC/EAN サプリメンタル オプションを追加、GS1 DataBar への RSS 参照を変更、 次のパラメータを追加 : 照明バンク制御、固
定露出、固定ゲイン、スナップショット モードのゲイン / 露出優先度、画像 の明るさ、JPEG ターゲット ファイル サイズ、画像強調、Bookland ISBN フォーマット、4State Postal、反転 1D, Data Matrix 反転、Micro QR、QR 転、Aztec,Aztec 反転
2007 8 読み取りゾーン / 範囲情報を更新
2008 8 DP および HD モデル情報を追加、ファジー 1D、ミラー イメージの読み取り、
低照度補正、およびプレゼンテーション モードの読み取り範囲パラメータを 追加、署名読み取りの幅および高さオプションを更新、Code 128 の読み取り 桁数および Post US4 を追加、コード タイプ名を UCC/EAN-128 から GS1-
128 に変更
2008 10 壁面取り付けテンプレートを更新、Zebra DS6707-DP モデルの個別寸法およ
び重量仕様を追加、カスタム デフォルト オプションを追加、ADF の章に固 有文字列検索および新カーソル移動オプションを追加
2009 5 ISSN EANMatrix 2 of 5、およ び Chinese 2 of 5 コード タイプを追加、ISBT
連結パラメータを追加
2009 9 ベース付き DS6707 モデルを追加、ケーブルの接続 / 取り外し手順、プレゼン
テーション モード バーコード パラメータを追加、技術仕様を更新。RS-232 パ ラメータ : Code 39 Full ASCII、PDF417、GS1 Databar 14/Limited/Expanded を 追加。
-08 Rev A
2010 12 DS6707-HC 構成、携帯電話表示および携帯電話読み取り速度パラメータ、
CUTE パラメータを追加、すべてのイメージ キット パラメータ、スキャン ベー
ス操作のシミュレーション、プレゼンテーション移行時間モードを追加、Alt 2 の送信パラメータを追加、ADF の章の Alt @ 送信パラメータを訂正、メンテ ナンスのセクションを更新、123Scan² の章を更新、端末固有 RS-232 Olivetti 列を訂正 : ETX 1002 から 1003 へ、STX 1003 から 1002 へ変更。
iv DS6707 デジタル イメージャ スキャナ プロダクト リファレンス ガイド
変更 日付 説明
-09 Rev A
2013 6 以下を追加 :
-
同一バーコードの読み取り間隔に対して
前に、そのバーコードをタイムアウト時間中に読み取り範囲外に置く必要 があります。
-PDF
-PDF
-
-USB
-
-USB
- Fast HID
-
- ビープ指示を無視 (USB 専用 )
- タイプ指示を無視 (USB 専用 )
- CDC での <BEL> によるビープ音を無視
-IBM 仕様レベル
- Codabar の大文字または小文字のスタート / ストップ キャラクタの検出
- GS1 DataBar Limited のセキュリティ レベル
- Intelligent Document Capture (IDC) の章 以下を更新 :
-URL
- サービスに関する情報
- 「ミラー イメージの読み取り」のデフォルト値を「自動」に変更
- 端末固有のコード ID キャラクタ一覧
- HID キーボード エミュレーション」を「USB キーボード (HID)」に変更。
- CDC COM ポート エミュレーション」を「USB CDC ホスト」に変更。
- 123Scan² の章
- 「クーポン レポート」のデフォルト値を「新クーポン フォーマット」に変更
- Aztec 反転」のデフォルト値を、全モデルで「反転自動検出」に変更
-ADF に関する章を『Advanced Data Formatting Programmer Guide』を
以下を削除 :
- 製品名の「シンボル」
- www.symbol.com/usb への参照 ( アクティブ URL ではなくなりました )
優先 優先のタイムアウト
ビデオ モード形式セレクタ
カントリー キーボード タイプに対して
Windows
不明バーコードを
ポーリング間隔
クイック キーパッド エミュレーション
参照とする記述に置き換え。
バーコード
Code 39
キーボード
に変換
(USB
(DS6707-SR 用)
-
スキャナが同じシンボルを読む
-
ベルギー フランス語版
専用
)
-10 Rev A
2015 3 Zebra への商標変更
目次
このガイドについて
はじめに.......................................................................................................................................... xv
構成................................................................................................................................................. xv
章の説明.......................................................................................................................................... xvi
表記規則.......................................................................................................................................... xvii
関連文書.......................................................................................................................................... xvii
サービスに関する情報 .................................................................................................................... xviii
1 章 : はじめに
はじめに ......................................................................................................................................... 1-1
サポートするインタフェース ........................................................................................................ 1-2
パッケージの開梱 .......................................................................................................................... 1-2
デジタル スキャナのセットアップ ................................................................................................ 1-3
標準モデル ............................................................................................................................... 1-3
ベース付きモデル .................................................................................................................... 1-4
デジタル イメージャ スキャナの設定 ..................................................................................... 1-5
デジタル イメージャ スキャナの設置 ........................................................................................... 1-5
卓上への設置 ........................................................................................................................... 1-5
壁面への取り付け .................................................................................................................... 1-6
2 章 : スキャン
はじめに ......................................................................................................................................... 2-1
ビープ音の意味 .............................................................................................................................. 2-2
LED の定義 .................................................................................................................................... 2-4
ハンドヘルド モードでのスキャン ................................................................................................ 2-4
デジタル イメージャ スキャナを使ったスキャン ................................................................... 2-4
照準 ......................................................................................................................................... 2-6
プレゼンテーション モードでのスキャン ..................................................................................... 2-7
インテリスタンド付きデジタル イメージャ スキャナを使ったスキャン ............................... 2-7
ベース付きデジタル イメージャ スキャナによるスキャン ..................................................... 2-8
読み取り範囲
DS6707-SR 標準レンジ デジタル イメージャ スキャナ - 1D バーコード .............................. 2-9
................................................................................................................................. 2-9
vi DS6707 デジタル イメージャ スキャナ プロダクト リファレンス ガイド
DS6707-SR 標準レンジ デジタル イメージャ スキャナ - 2D バーコード .............................. 2-10
DS6707-DC 文書読み取りデジタル イメージャ スキャナ - 1D バーコード ........................... 2-11
DS6707-DC 文書読み取りデジタル イメージャ スキャナ - 2D バーコード ........................... 2-12
DS6707-DP ダイレクト パーツ マーク デジタル イメージャ スキャナ - 1D および
PDF417 バーコード ................................................................................................................. 2-13
DS6707-DP ダイレクト パーツ マーク デジタル イメージャ スキャナ - 2D バーコード ...... 2-14
DS6707-HD 高密度デジタル イメージャ スキャナ - 1D および PDF417 バーコード ............ 2-15
DS6707-HD 高密度デジタル イメージャ スキャナ - 2D バーコード ...................................... 2-16
3 章 : メンテナンスと技術仕様
はじめに ........................................................................................................................................ 3-1
メンテナンス ................................................................................................................................. 3-1
デジタル スキャナ ................................................................................................................... 3-1
トラブルシューティング ............................................................................................................... 3-2
技術仕様 ..............................................................................................................................
デジタル イメージャ スキャナ信号の意味 .................................................................................... 3-9
第 4 章 : ユーザー設定とその他のデジタル イメージャ スキャナ オプション
はじめに ........................................................................................................................................ 4-1
スキャン シーケンスの例 .............................................................................................................. 4-2
スキャン中のエラー ...................................................................................................................... 4-2
ユーザー設定とその他のオプション - デフォルト パラメータ ..................................................... 4-2
ユーザー設定 ................................................................................................................................. 4-4
デフォルト設定パラメータ ...................................................................................................... 4-4
パラメータのスキャン ............................................................................................................. 4-5
ビープ音の音程 ........................................................................................................................ 4-5
ビープ音の音量 ........................................................................................................................ 4-6
電源投入時ビープ音の抑止 ...................................................................................................... 4-6
パワー モード .......................................................................................................................... 4-7
ロー パワー モード移行時間 .................................................................................................... 4-8
トリガ モード .......................................................................................................................... 4-9
ピックリスト モード ................................................................................................................ 4-10
プレゼンテーション移行時間モード ....................................................................................... 4-11
携帯電話 / ディスプレイ モード .............................................................................................. 4-13
携帯電話読み取り速度 ............................................................................................................. 4-14
読み取りセッション タイムアウト .......................................................................................... 4-15
同一バーコードの読み取り間隔 ............................................................................................... 4-15
読み取り照明 ........................................................................................................................... 4-16
DP 照明 ................................................................................................................................... 4-17
読み取り照準パターン ............................................................................................................. 4-18
ファジー 1D 処理 ..................................................................................................................... 4-18
ミラー イメージの読み取り (Data Matrix のみ ) ...................................................................... 4-19
PDF 優先
PDF 優先のタイムアウト ........................................................................................................ 4-20
その他のスキャナ パラメータ ....................................................................................................... 4-21
コード ID キャラクタの転送 .................................................................................................... 4-21
プリフィックス / サフィックス値 ............................................................................................ 4-22
スキャン データ転送フォーマット .......................................................................................... 4-23
FN1 置換値 .............................................................................................................................. 4-24
NR ( 読み取りなし )」メッセージの転送 ............................................................................... 4-25
.................................................................................................................................. 4-20
.......... 3-4
5 章 : イメージング設定
はじめに ......................................................................................................................................... 5-1
スキャン シーケンスの例 .............................................................................................................. 5-2
スキャン中のエラー ....................................................................................................................... 5-2
イメージング設定パラメータのデフォルト値 ............................................................................... 5-2
イメージング設定 .......................................................................................................................... 5-4
動作モード ............................................................................................................................... 5-4
低照度補正 ............................................................................................................................... 5-5
プレゼンテーション モードの読み取り範囲 ............................................................................ 5-5
画像キャプチャの自動露出 ...................................................................................................... 5-6
画像読み取り照明 .................................................................................................................... 5-6
照明バンク制御 ........................................................................................................................ 5-7
固定露出 ................................................................................................................................... 5-8
固定ゲイン ............................................................................................................................... 5-8
スナップショット モードのゲイン / 露出優先度 ..................................................................... 5-9
スナップショット モードのタイムアウト ............................................................................... 5-10
スナップショット照準パターン ............................................................................................... 5-10
画像トリミング ........................................................................................................................ 5-11
ピクセル アドレスにトリミング .............................................................................................. 5-12
画像サイズ ( ピクセル数 ) ........................................................................................................ 5-13
画像の明るさ ( ターゲット ホワイト ) ..................................................................................... 5-14
JPEG 画像オプション ............................................................................................................. 5-14
JPEG ターゲット ファイル サイズ ......................................................................................... 5-15
JPEG 画質およびサイズ値 ...................................................................................................... 5-15
画像強調 ................................................................................................................................... 5-16
画像ファイル形式の選択 ......................................................................................................... 5-17
画像の回転 ............................................................................................................................... 5-18
ピクセルあたりのビット数 ...................................................................................................... 5-19
署名読み取り ........................................................................................................................... 5-20
署名読み取りファイル形式の選択 ........................................................................................... 5-21
署名読み取りのピクセルあたりのビット数 ............................................................................. 5-22
署名読み取りの幅 .................................................................................................................... 5-23
署名読み取りの高さ
署名読み取りの JPEG 画質 ..................................................................................................... 5-23
ビデオ モード形式セレクタ ..................................................................................................... 5-24
ビデオ ビュー ファインダ ....................................................................................................... 5-24
対象となるビデオ フレーム サイズ ......................................................................................... 5-25
ビデオ ビュー ファインダの画像サイズ .................................................................................. 5-25
................................................................................................................. 5-23
目次 vii
6 : SSI インタフェース
はじめに ......................................................................................................................................... 6-1
Simple Serial Interface を使用した接続 ......................................................................................... 6-2
SSI のデフォルト パラメータ ........................................................................................................ 6-3
SSI ホスト パラメータ .................................................................................................................. 6-4
ボーレート ............................................................................................................................... 6-4
パリティ ................................................................................................................................... 6-6
パリティ チェックを行う ........................................................................................................ 6-7
ソフトウェア ハンドシェイク ................................................................................................. 6-7
ホストの RTS 制御線の状態 .................................................................................................... 6-8
デコード データ パケット フォーマット ................................................................................. 6-8
viii DS6707 デジタル イメージャ スキャナ プロダクト リファレンス ガイド
ストップ ビットの選択 ............................................................................................................ 6-9
ホスト シリアル レスポンス タイムアウト ............................................................................. 6-10
ホスト キャラクタ タイムアウト ............................................................................................. 6-11
マルチ パケット オプション .................................................................................................... 6-12
パケット間遅延 ........................................................................................................................ 6-13
イベント通知 ................................................................................................................................. 6-14
読み取りイベント .................................................................................................................... 6-14
起動イベント ........................................................................................................................... 6-15
パラメータ イベント ................................................................................................................ 6-15
7 : USB インタフェース
はじめに ........................................................................................................................................ 7-1
USB インタフェースの接続 .......................................................................................................... 7-2
USB パラメータのデフォルト値 ................................................................................................... 7-4
USB ホスト パラメータ ................................................................................................................. 7-5
USB デバイス タイプ .............................................................................................................. 7-5
Symbol Native API (SNAPI) ステータス ハンドシェイク ........................................................ 7-7
USB カントリー キーボード タイプ ( カントリー コード ) ..................................................... 7-8
キーストローク ディレイ (USB 専用 ) .................................................................................... 7-10
Caps Lock オーバーライド (USB 専用 ) .................................................................................. 7-10
不明な文字の無視 (USB 専用 ) ................................................................................................ 7-11
不明バーコードを Code 39 に変換 (USB 専用 ) ...................................................................... 7-11
キーパッドのエミュレート ...................................................................................................... 7-12
先行ゼロのキーパッドのエミュレート .................................................................................... 7-12
キーボードの FN 1 置換 (USB 専用 ) ...................................................................................... 7-13
ファンクション キーのマッピング .......................................................................................... 7-13
Caps Lock のシミュレート ...................................................................................................... 7-14
大文字 / 小文字の変換 .............................................................................................................. 7-14
静的 CDC (USB 専用 ) ............................................................................................................. 7-15
USB のポーリング感覚 (DS6707-SR のみ ) ............................................................................ 7-16
Fast HID キーボード ................................................................................................................ 7-18
クイック キーパッド エミュレーション .................................................................................. 7-18
ビープ指示を無視 (USB 専用 ) ................................................................................................ 7-19
タイプ指示を無視 (USB 専用 ) ................................................................................................ 7-19
CDC での <BEL> によるビープ音を無視 ................................................................................ 7-20
IBM 仕様レベル ........................................................................................................................ 7-20
USB ASCII キャラクタ セット .................................................................................................. 7-21
8 : RS-232 インタフェース
はじめに ........................................................................................................................................ 8-1
RS-232 インタフェースの接続 ...................................................................................................... 8-2
RS-232 パラメータのデフォルト値 .............................................................................................. 8-4
RS-232 ホスト パラメータ ............................................................................................................ 8-5
RS-232 ホスト タイプ ............................................................................................................. 8-8
ボーレート ............................................................................................................................... 8-10
パリティ ................................................................................................................................... 8-11
ストップ ビットの選択 ............................................................................................................ 8-12
データ ビット .......................................................................................................................... 8-12
受信エラーのチェック ............................................................................................................. 8-13
目次 ix
ハードウェア ハンドシェイク ................................................................................................. 8-13
ソフトウェア ハンドシェイク ................................................................................................. 8-15
ホスト シリアル レスポンス タイムアウト ............................................................................. 8-17
RTS 制御線の状態 ................................................................................................................... 8-18
<BEL> キャラクタによるビープ音 .......................................................................................... 8-18
キャラクタ間ディレイ ............................................................................................................. 8-19
Nixdorf のビープ音 /LED オプション ....................................................................................... 8-20
不明な文字の無視 .................................................................................................................... 8-20
RS-232 ASCII キャラクタ セット ............................................................................................. 8-21
9 : 123Scan²
はじめに ......................................................................................................................................... 9-1
123Scan² との通信 ........................................................................................................................ 9-1
123Scan² の要件 ............................................................................................................................ 9-2
スキャナ SDK、他のソフトウェア ツール、およびビデオ ........................................................... 9-2
10 章 : シンボル体系
はじめに ......................................................................................................................................... 10-1
スキャン シーケンスの例 .............................................................................................................. 10-1
スキャン中のエラー ....................................................................................................................... 10-2
シンボル体系パラメータのデフォルト一覧 .................................................................................. 10-2
すべてのコード タイプを無効にする ............................................................................................ 10-7
UPC/EAN ....................................................................................................................................... 10-8
UPC-A の有効化 / 無効化 ......................................................................................................... 10-8
UPC-E の有効化 / 無効化 ......................................................................................................... 10-8
UPC-E1 の有効化 / 無効化 ....................................................................................................... 10-9
EAN-8/JAN-8 の有効化 / 無効化 .............................................................................................. 10-9
EAN-13/JAN-13
Bookland EAN の有効化 / 無効化 ............................................................................................. 10-10
UPC/EAN/JAN サプリメンタルの読み取り ............................................................................. 10-11
ユーザー プログラマブル サプリメンタル .............................................................................. 10-14
UPC/EAN/JAN サプリメンタルの読み取り繰返回数 ............................................................... 10-15
UPC/EAN/JAN サプリメンタルの AIM ID フォーマット ......................................................... 10-16
UPC-A チェック ディジットの転送 ......................................................................................... 10-17
UPC-E チェック ディジットの転送 ......................................................................................... 10-17
UPC-E1 チェック ディジットの転送 ....................................................................................... 10-18
UPC-A プリアンブル ............................................................................................................... 10-18
UPC-E プリアンブル ............................................................................................................... 10-19
UPC-E1 プリアンブル ............................................................................................................. 10-20
UPC-E UPC-A に変換する .................................................................................................. 10-21
UPC-E1 UPC-A に変換する ................................................................................................ 10-21
EAN-8/JAN-8 拡張 ................................................................................................................... 10-22
Bookland ISBN フォーマット .................................................................................................. 10-23
UCC クーポン拡張コード ........................................................................................................ 10-24
クーポン レポート ................................................................................................................... 10-25
ISSN EAN ................................................................................................................................ 10-26
Code 128 ....................................................................................................................................... 10-27
Code 128 を有効 / 無効にする ................................................................................................. 10-27
Code 128 の読み取り桁数を設定する ..................................................................................... 10-27
の有効化 / 無効化 .......................................................................................... 10-10
x DS6707 デジタル イメージャ スキャナ プロダクト リファレンス ガイド
GS1-128 ( 以前の UCC/EAN-128) を有効 / 無効にする .......................................................... 10-29
ISBT 128 を有効 / 無効にする ................................................................................................. 10-29
ISBT 連結 ................................................................................................................................. 10-30
ISBT テーブルのチェック ........................................................................................................ 10-31
ISBT 連結の読み取り繰返回数 ................................................................................................ 10-31
Code 39 ......................................................................................................................................... 10-32
Code 39 を有効 / 無効にする ................................................................................................... 10-32
Trioptic Code 39 を有効 / 無効にする ...................................................................................... 10-32
Code 39 から Code 32 への変換 ............................................................................................. 10-33
Code 32 プリフィックス ......................................................................................................... 10-33
Code 39 の読み取り桁数を設定する ....................................................................................... 10-34
Code 39 チェック ディジットの確認 ...................................................................................... 10-35
Code 39 チェック ディジットの転送 ...................................................................................... 10-36
Code 39 Full ASCII 変換 .......................................................................................................... 10-36
Code 39 のバッファリング ( スキャンおよび保存 ) ................................................................ 10-37
Code 93 ......................................................................................................................................... 10-40
Code 93 を有効 / 無効にする ................................................................................................... 10-40
Code 93 の読み取り桁数を設定する ....................................................................................... 10-40
Code 11 ......................................................................................................................................... 10-42
Code 11 ................................................................................................................................... 10-42
Code 11 の読み取り桁数を設定する ....................................................................................... 10-42
Code 11 チェック ディジットの確認 ...................................................................................... 10-44
Code 11 チェック ディジットの転送 ...................................................................................... 10-45
Interleaved 2 of 5 (ITF) .................................................................................................................. 10-46
Interleaved 2 of 5 を有効 / 無効にする ..................................................................................... 10-46
Interleaved 2 of 5 の読み取り桁数設定 .................................................................................... 10-46
Interleaved 2 of 5
Interleaved 2 of 5 チェック ディジットの転送 ........................................................................ 10-48
Interleaved 2 of 5 EAN/JAN-13 に変換する ........................................................................ 10-49
Discrete 2 of 5 (DTF) ..................................................................................................................... 10-50
Discrete 2 of 5 を有効 / 無効にする ......................................................................................... 10-50
Discrete 2 of 5 の読み取り桁数設定 ........................................................................................ 10-50
Codabar (NW - 7) .......................................................................................................................... 10-52
Codabar を有効 / 無効にする ................................................................................................... 10-52
Codabar の読み取り桁数設定 .................................................................................................. 10-52
CLSI 編集 ................................................................................................................................. 10-54
NOTIS 編集 .............................................................................................................................. 10-54
Codabar の大文字または小文字のスタート / ストップ キャラクタの転送 ............................. 10-55
MSI ................................................................................................................................................ 10-56
MSI を有効 / 無効にする .......................................................................................................... 10-56
MSI の読み取り桁数設定 ......................................................................................................... 10-56
MSI チェック ディジット ........................................................................................................ 10-57
MSI チェック ディジットの転送 ............................................................................................. 10-58
MSI チェック ディジットのアルゴリズム ............................................................................... 10-58
Chinese 2 of 5 ................................................................................................................................ 10-59
Chinese 2 of 5 を有効 / 無効にする ......................................................................................... 10-59
Matrix 2 of 5 ................................................................................................................................... 10-59
Matrix 2 of 5 を有効 / 無効にする ............................................................................................. 10-59
Matrix 2 of 5 の読み取り桁数設定 ............................................................................................ 10-60
Matrix 2 of 5 チェック ディジット ........................................................................................... 10-61
Matrix 2 of 5 チェック ディジットの転送 ................................................................................ 10-61
チェック ディジットの確認 ........................................................................ 10-48
目次 xi
Korean 3 of 5 ................................................................................................................................. 10-62
Korean 3 of 5 を有効 / 無効にする ........................................................................................... 10-62
反転 1D .......................................................................................................................................... 10-63
郵便コード ..................................................................................................................................... 10-64
US Postnet ............................................................................................................................... 10-64
US Planet ................................................................................................................................. 10-64
US Postal チェック ディジットの転送 .................................................................................... 10-65
UK Postal ................................................................................................................................. 10-65
UK Postal チェック ディジットの転送 .................................................................................... 10-66
Japan Postal ............................................................................................................................ 10-66
Australia Post ........................................................................................................................... 10-67
Australia Post フォーマット .................................................................................................... 10-68
Netherlands KIX Code ............................................................................................................. 10-69
USPS 4CB/One Code/Intelligent Mail ...................................................................................... 10-69
UPU FICS Postal ..................................................................................................................... 10-70
GS1 DataBar ( 以前の RSSReduced Space Symbology) .......................................................... 10-71
GS1 DataBar-14 ...................................................................................................................... 10-71
GS1 DataBar Limited ............................................................................................................... 10-71
GS1 DataBar Limited のセキュリティ レベル ......................................................................... 10-72
GS1 DataBar Expanded .......................................................................................................... 10-73
GS1 DataBar UPC/EAN に変換 .......................................................................................... 10-73
Composite ...................................................................................................................................... 10-74
Composite CC-C ...................................................................................................................... 10-74
Composite CC-A/B ................................................................................................................... 10-74
Composite TLC-39 ................................................................................................................... 10-75
UPC Composite モード ........................................................................................................... 10-76
Composite ビープ モード ........................................................................................................ 10-77
UCC/EAN Composite コードの GS1-128 エミュレーション モード ...................................... 10-77
2D シンボル体系 ............................................................................................................................ 10-78
PDF417 を有効 / 無効にする ................................................................................................... 10-78
MicroPDF417 を有効 / 無効にする .......................................................................................... 10-78
Code 128
Data Matrix ............................................................................................................................... 10-80
Data Matrix 反転 ...................................................................................................................... 10-81
Maxicode .................................................................................................................................. 10-82
QR Code .................................................................................................................................. 10-82
QR 反転 ................................................................................................................................... 10-83
MicroQR ................................................................................................................................... 10-84
Aztec ........................................................................................................................................ 10-84
Aztec 反転 ................................................................................................................................ 10-85
リダンダンシー レベル .................................................................................................................. 10-86
リダンダンシー レベル 1 ......................................................................................................... 10-86
リダンダンシー レベル 2 ......................................................................................................... 10-86
リダンダンシー レベル 3 ......................................................................................................... 10-86
リダンダンシー レベル 4 ......................................................................................................... 10-87
セキュリティ レベル ...................................................................................................................... 10-88
キャラクタ間ギャップ サイズ ................................................................................................. 10-89
バージョン通知 .............................................................................................................................. 10-89
Macro PDF 機能 ............................................................................................................................. 10-90
Macro バッファのフラッシュ .................................................................................................. 10-90
Macro PDF エントリの中止 ..................................................................................................... 10-90
エミュレーション .................................................................................................... 10-79
xii DS6707 デジタル イメージャ スキャナ プロダクト リファレンス ガイド
第 11 章 : インテリジェント ドキュメント キャプチャ
はじめに ........................................................................................................................................ 11-1
IDC プロセス ................................................................................................................................. 11-1
バーコード受入テスト ............................................................................................................. 11-2
読み取り領域の選択 ................................................................................................................. 11-2
画像の後処理 ........................................................................................................................... 11-3
データ転送 ............................................................................................................................... 11-3
PC アプリケーションおよびプログラミングのサポート .............................................................. 11-3
パラメータ ..................................................................................................................................... 11-4
IDC 動作モード ........................................................................................................................ 11-5
IDC シンボル体系 .................................................................................................................... 11-6
IDC X 座標 ............................................................................................................................... 11-7
IDC Y 座標 ............................................................................................................................... 11-7
IDC ...................................................................................................................................... 11-8
IDC 高さ ................................................................................................................................... 11-8
IDC ファイル形式セレクタ ...................................................................................................... 11-9
IDC ピクセルあたりのビット数 ............................................................................................... 11-10
IDC JPEG 画質 ........................................................................................................................ 11-10
IDC 外枠検出 ........................................................................................................................... 11-11
IDC テキストの最小長 ............................................................................................................. 11-11
IDC テキストの最大長 ............................................................................................................. 11-12
IDC 読み取り画像を明るくする ............................................................................................... 11-12
IDC 読み取り画像をシャープにする ....................................................................................... 11-13
IDC 歪み補正 ........................................................................................................................... 11-13
IDC 罫線のタイプ .................................................................................................................... 11-14
IDC ディレイ時間 .................................................................................................................... 11-14
IDC ズームの上限 .................................................................................................................... 11-15
IDC 最大回転 ........................................................................................................................... 11-15
IDC HiBlur フィルタ ................................................................................................................. 11-16
クイック
スタート ......................................................................................................................... 11-17
IDC セットアップの例 ............................................................................................................. 11-17
IDC デモンストレーション ...................................................................................................... 11-18
その他の注意事項 .................................................................................................................... 11-19
クイック スタート フォーム .................................................................................................... 11-19
第 12 章 : アドバンスド データ フォーマッティング
はじめに ........................................................................................................................................ 12-1
付録 A: 標準のデフォルト パラメータ
付録 B: プログラミング リファレンス
シンボル コード ID ........................................................................................................................ B-1
AIM コード ID ................................................................................................................................ B-3
付録 C: サンプル バーコード
Code 39 ......................................................................................................................................... C-1
UPC/EAN ....................................................................................................................................... C-1
UPC-A100% ......................................................................................................................... C-1
EAN-13100% ........................................................................................................................ C-2
Code 128 ....................................................................................................................................... C-2
Interleaved 2 of 5 ........................................................................................................................... C-2
GS1 DataBar-14 ............................................................................................................................ C-3
PDF417 .......................................................................................................................................... C-3
Data Matrix ..................................................................................................................................... C-3
Maxicode ........................................................................................................................................ C-3
QR Code ........................................................................................................................................ C-4
US Postnet ..................................................................................................................................... C-4
UK Postal ....................................................................................................................................... C-4
付録 D: 数値バーコード
数値バーコード .............................................................................................................................. D-1
キャンセル ..................................................................................................................................... D-2
付録 E: ASCII キャラクタ セット
目次 xiii
用語集
索引
ご意見をお聞かせください
xiv DS6707 デジタル イメージャ スキャナ プロダクト リファレンス ガイド

このガイドについて

はじめに

『DS6707 デジタル イメージャ スキャナ プロダクト リファレンス ガイド』では、DS6707 デジタル イメージャ
スキャナの設定、操作、メンテナンス、およびトラブルシューティングの一般的な方法について説明します。
構成
このガイドで扱うデジタル イメージャ スキャナの構成は次のとおりです。
DS6707-SR: POS スキャン用標準レンジ デジタル イメージャ スキャナ。
DS6707-SR20007NSR: プレゼンテーション ( ハンズフリー ) POS スキャン用ベース付き標準レンジ デジタル イメージャ スキャナ。
DS6707-HD: 高密度 1D および 2D バーコード用高密度デジタル イメージャ スキャナ。
DS6707-HC: 標準レンジ デジタル イメージャ スキャナ、ヘルスケア ホワイト。
DS6707-DP: ダイレクト パーツ マーク スキャン用 DPM デジタル イメージャ スキャナ。
DS6707-DC: 8 1/2 x 11 インチ イメージング用文書読み取りデジタル イメージャ スキャナ。
xvi DS6707 デジタル イメージャ スキャナ プロダクト リファレンス ガイド

章の説明

このガイドは、次の章で構成されています。
1 章の「はじめに」では、製品の概要、開梱、およびケーブルの接続方法について説明します。
2 章の「スキャン」では、デジタル イメージャ スキャナの部品、ビープ音と LED の定義、および
ハンドヘルド モードとプレゼンテーション ( ハンズフリー) モードでのスキャナの使用方法について説 明します。
3 章の「メンテナンスと技術仕様」には、デジタル イメージャ スキャナのお手入れ方法、トラブル
シューティング、技術仕様に関する情報を掲載しています。
第 4 章の「ユーザー設定とその他のデジタル イメージャ スキャナ オプション」では、ホストへのデー
タ転送方法のカスタマイズによく使用される機能と、デジタル イメージャ スキャナでこれらの機能を 選択するためのプログラミング バーコードについて説明します。
5 章の「イメージング設定」では、イメージング機能選択用のプログラミング バーコードについて説
明します。
6 章の「SSI インタフェース」では、Simple Serial Interface (SSI) ホストでデジタル イメージャ
キャナを使用するためのセットアップ方法について説明します。SSI を使用する場合は、バーコード メ ニューか SSI ホスト コマンドを使用してデジタル イメージャ スキャナをプログラミングします。
7 章の「USB インタフェース」では、USB ホストでデジタル イメージャ スキャナを使用するための
セットアップ方法について説明します。
8 章の「RS-232 インタフェース」では、POS デバイス、ホスト コンピュータなど、使用可能な
RS-232 ホストを搭載したデバイスでデジタル イメージャ スキャナを使用するための設定方法につい
て説明します。
9 章の「123Scan²では、PC ベースのスキャナ設定ツール 123Scan² について説明し、123Scan² プ
ログラムと通信するためにスキャンが必要なバーコードを示します。
10 章の「シンボル体系」では、すべてのシンボル体系の機能について説明し、デジタル イメージャ
スキャナでこれらの機能を選択するためのプログラミング バーコードを示します。
第 11 章の「インテリジェント ドキュメント キャプチャ」では、高度なイメージャ ベースのスキャナを
対象とする Zebra の先進的な画像処理ファームウェアについて説明します。パラメータ バーコードとク イック スタートの手順についても説明します。
12 章の「アドバンスド データ フォーマッティング」では、ホスト デバイスに送信する前にデータを
カスタマイズする手段である ADF について簡単に説明します。『ADF Programmer Guide』へのリファ レンスも含まれています。
付録 A「標準のデフォルト パラメータ」は、すべてのホスト デバイスやその他のスキャナのデフォルト
値の一覧です。
付録 B「プログラミング リファレンス」は、AIM コード ID、ASCII キャラクタ変換、およびキーボード
マップの一覧です。
付録 C「サンプル バーコード」では、さまざまなコード タイプのサンプル バーコードを紹介します。
付録 D「数値バーコード」には、特定の数値の指定が必要なパラメータのスキャン時に使用する、数値
バーコードを記載しています。
付録 EASCII キャラクタ セット」は、ASCII キャラクタの値の一覧です。

表記規則

* ボーレート 9600
機能 / オプション
* はデフォルトを示す
本書では、次の表記規則を使用しています。
斜体
は、次の項目の強調に使用します。
本書および関連文書の章およびセクション
ダイアログ ボックス名、ウィンドウ名、画面名
ドロップダウン リスト名、リスト ボックス名
チェック ボックス名、ラジオ ボタン名
太字は、次の項目の強調に使用します。
キーパッド上のキー名
画面上のボタン名
ビュレット (•) は、次を示します。
実行する操作
代替方法のリスト
このガイドについて xvii

関連文書

DS6707 Digital Imager Scanner Quick Start Guide』(p/n 72-83972-xx) では、DS6707 デジタル スキャナを使い
始めるうえでの一般的な情報と、基本的なセットアップや操作手順について説明しています。
このガイドおよびすべてのガイドの最新版は、
実行する必要はあるが、順番どおりに実行しなくてもかまわない手順
順番どおりに実行する必要のある手順 (順を追った手順 ) は、番号付きのリストで示されます。
本章で説明するプログラミング バーコード メニューでは、デフォルト設定パラメータにアスタリスク
(
*) を付けています。
www.zebra.com/support から入手可能です。
xviii DS6707 デジタル イメージャ スキャナ プロダクト リファレンス ガイド

サービスに関する情報

本機器の使用中に問題が発生した場合は、お客様の使用環境を管理する技術サポートまたはシステム サポー
トにお問い合わせください。本機器に問題がある場合は、各地域の技術サポートまたはシステム サポートの
担当者が、次のサイトへ問い合わせをします
Zebra サポートへのお問い合わせの際は、以下の情報をご用意ください。
装置のシリアル番号
モデル番号または製品名
ソフトウェアのタイプとバージョン番号
Zebra では、サービス契約で定められた期間内に電子メール、電話、またはファックスでお問い合わせに対応
いたします。Zebra サポートが問題を解決できない場合、修理のため機器をご返送いただくことがあります。
その際に詳しい手順をご案内します。Zebra は、承認済みの梱包箱を使用せずに発生した搬送時の損傷につい
て、その責任を負わないものとします。装置を不適切な形で搬送すると、保証が無効になる場合があります。
ご使用のビジネス製品を Zebra ビジネス パートナーから購入された場合、サポートについては購入先のビジ
ネス パートナーにお問い合わせください。
www.zebra.com/support

1 はじめに

スキャン ウィンドウ
トリガ
LED
ビープ音
ベース
角度調整
ノブ (2)

はじめに

DS6707 は、非常に優れた 1D および 2D バーコードのオムニスキャンと、1 秒未満の画像読み取りおよび転 送機能を兼ね備えた、高機能デジタル イメージャ スキャナです。ハンドヘルドとプレゼンテーション ( ハン ズフリー ) の両モードに対応し、使いやすく長時間使用しても疲れません。
1-1 DS6707 デジタル イメージャ スキャナ
1-2 DS6707 ベース付きデジタル イメージャ スキャナ
1 - 2 DS6707 デジタル イメージャ スキャナ プロダクト リファレンス ガイド

サポートするインタフェース

DS6707 デジタル スキャナでは、次のインタフェースをサポートしています。
ホストへの Simple Serial Interface (SSI) 接続。SSI を使用する場合は、バーコード メニューか SSI ホス ト コマンドを使用してデジタル イメージャ スキャナをプログラミングします。
ホストへの標準 RS-232 接続。バーコード メニューをスキャンして、デジタル スキャナとホストが通信 できるようセットアップしてください。
ホストへの USB 接続。デジタル イメージャ スキャナは USB ホストを自動検出し、デフォルトで USB キーボード (HID) インタフェース タイプに設定されます。他の USB インタフェース タイプを選択する 場合は、プログラミング バーコード メニューをスキャンしてください。このインタフェースは、
Windows 語、スウェーデン語、英語 (U.K.)、ポルトガル語 ( ブラジル )、日本語のキーボードをサポートしています。
123Scan² を使用した設定
®
環境で、英語 (U.S.)、ドイツ語、フランス語、フランス語 ( カナダ )、スペイン語、イタリア

パッケージの開梱

デジタル イメージャ スキャナを箱から取り出し、破損している機器がないかどうかを確認します。配送中に
スキャナが損傷した場合は、Zebra サポートまでご連絡ください。連絡先については、 xviii ページを参照して
ください。また、箱は、保管しておいてください。この箱は出荷用として承認されたものです。修理のために
機器をご返送いただく場合は、この箱を使用してください。

デジタル スキャナのセットアップ

クリップ
ホストへ接続
ケーブル インタフェース ポート
インタフェース ケーブルの モジュラ コネクタ

標準モデル

インタフェース ケーブルの接続
1. インタフェース ケーブルのモジュラ コネクタをスキャナ ハンドルの下部にあるケーブル インタフェー
ポートに差し込みます。図 1-3 を参照してください。
2. ケーブルを軽く引っ張り、コネクタが確実に接続されていることを確認します。
3. インタフェース ケーブルのもう一端をホストに接続します ( ホスト接続の詳細については、該当するホス
トの章を参照してください )。
はじめに 1 - 3
1-3 ケーブルの接続
注 ホストが異なる場合、それに対応したケーブルが必要になります。各ホストの章に記載されているコネクタ
は、あくまで例です。実際には、別のコネクタが使用される場合もありますが、デジタル イメージャ スキャ ナの接続手順は同じです。
インタフェース ケーブルの取り外し
1. プラス ドライバの先端を使って、ケーブルのモジュラ コネクタのクリップを押し下げます。
1-4 ケーブルの取り外し
2. 注意してケーブルをスライドし、取り外します。
3. 新しいケーブルを接続するには、インタフェース ケーブルの接続の手順に従います。
1 - 4 DS6707 デジタル イメージャ スキャナ プロダクト リファレンス ガイド
角度調整ノブ (2)
電源の接続 ( 必要な場合 )
ホストからデジタル イメージャ スキャナに給電されない場合は、次の手順で外部電源を接続します。
1. 1-3 ページの「インタフェース ケーブルの接続」の手順に従って、インタフェース ケーブルをデジタル
イメージャ スキャナの底部に接続します。
2. インタフェース ケーブルのもう一端をホストに接続します ( 適切なポートの位置については、ホストのマ
ニュアルを参照してください )。
3. 電源をインタフェース ケーブルの電源ジャックに差し込みます。電源のもう一端を AC コンセントに差し
込みます。

ベース付きモデル

インタフェース ケーブルの接続
1. 両方の角度調整ノブを左に回し、ベースのスキャナを緩めます。図 1-5 を参照してください。
2. スキャナの底部にあるケーブル インタフェース ポートにケーブルを接続できるようにスキャナを前方に
倒します。
1-5 ケーブル接続のためのスキャナの調整
3. ベースの後部の穴からインタフェース ケーブルを挿入します。
注 ケーブルはベースの底部ではなく後部の穴から挿入していることを確認してください。
4. インタフェース ケーブルのモジュラ コネクタをスキャナ ハンドルの下部にあるケーブル インタフェース
ポートに差し込みます。
5. ケーブルを軽く引っ張り、コネクタが確実に接続されていることを確認します。
6. スキャナを読み取りやすい角度まで戻し、角度調整ノブを右に回して締めます。
7. インタフェースケーブルのもう一端をホストに接続します (適切なポートの位置についてはホストのマ
ニュアル参照 )。
注 ホストが異なる場合、それに対応したケーブルが必要になります。各ホストの章に記載されているコネクタ
は、あくまで例です。実際には、別のコネクタが使用される場合もありますが、デジタル イメージャ スキャ ナの接続手順は同じです。
はじめに 1 - 5
ベース付きスキャナのインタフェース ケーブルの取り外し
1. 両方の角度調整ノブを左に回し、ベースのスキャナを緩めます。図 1-5 を参照してください。
2. スキャナの底部にあるケーブル インタフェース ポートにケーブルを接続できるようにスキャナを前方に倒し
ます。
3. プラス ドライバの先端を使って、ケーブルのモジュラ コネクタのクリップを押し下げます。図 1-4 を参照し
てください。
4. 注意してケーブルをスライドし、取り外します。
5. 新しいケーブルを接続するには、インタフェース ケーブルの接続の手順に従います。
6. スキャナを読み取りやすい角度まで戻し、角度調整ノブを右に回して締めます。

デジタル イメージャ スキャナの設定

デジタル イメージャ スキャナを設定する場合、このマニュアルに記載されているバーコードを使用するか、
123Scan²
バーコード メニューを使用してデジタル イメージャ スキャナをプログラミングする方法については、 4 章の
「ユーザー設定とその他のデジタル イメージャ スキャナ オプション」および第 5 章の「イメージング設定」を参
照してください。また、個々のホスト タイプへの接続については、そのホストの章を確認してください。
1. この設定プログラムを使用したデジタル イメージャ スキャナの設定方法については、第 9 章の「123Scan²」
設定プログラムを使用してください。
参照してください。プログラムにはヘルプ ファイルが含まれています。

デジタル イメージャ スキャナの設置

卓上への設置

オプションの置き台を使用すると、平らな場所にデジタル イメージャ スキャナを簡単かつ安全に設置できます。 平らな場所に置き台を設置するだけです。ゴム足によって置き台はしっかりと固定されるので、デジタル イメー ジャ スキャナを安全に着脱できます。
1-6 デジタル イメージャ スキャナの置き台への装着
置き台を机等の平らな場所に固定することもできます。取り付ける表面に適した 2 本のネジ * を置き台のネジ穴か ら机の表面に通して締め付けて固定します。置き台を平らな場所にネジで固定する場合、ゴム足は使用してもし なくても構いません。
* 取り付けには #6 ネジ ( 長さ 5/8 インチ ) 2 本を使用されることをお勧めします。
1 - 6 DS6707 デジタル イメージャ スキャナ プロダクト リファレンス ガイド
2.98”
取り付けネジを差し込む 取り付けネジを差し込む

壁面への取り付け

オプションのウォール マウントを使用して、デジタル イメージャ スキャナを壁面に取り付けるには、マウン
トを希望の場所に配置し、取り付ける表面に適した 2 本のネジ * をマウントのネジ穴から壁面に通して締め付
けて固定します。図に示すように、マウントにデジタル イメージャ スキャナを差し込みます。
1-7 壁面への取り付け
* 取り付けには #6 ネジ ( 長さ 5/8 インチ ) 2 本と #6 のワッシャー 2 個を使用されることをお勧めします。
このページを印刷して、下のテンプレートを使用すると、取り付ける穴の位置が簡単に分かります。
1-8 壁面取り付けテンプレート

2 スキャン

はじめに

この章では、ビープ音と LED の定義、バーコードのスキャンに関係するテクニック、スキャンについての一 般的な指示とヒント、およびデコード ゾーン図について説明します。
2 - 2 DS6707 デジタル イメージャ スキャナ プロダクト リファレンス ガイド

ビープ音の意味

ビープ シーケンスの音程やパターンによって、デジタル イメージャ スキャナの動作状態を知ることができま
す。 2-1 に、通常のスキャン時やデジタル スキャナのプログラミング時のビープ音を示します。
2-1 ビープ音の定義
ビープ音の順序 意味
通常の使用時
低音→中音→高音 電源が投入されました。
高音の短いビープ音 バーコードが読み取られました
4
長い低音
低音
低音→高音→低音
高音→高音→高音→低音
パラメータ メニューのスキャン
高音の短いビープ音
低音→高音 入力エラー。バーコードが適切ではない、プログラミング
高音→低音
高音→低音→高音→低音 パラメータ設定を変更して、プログラムを正常に終了しました。
低音→高音→低音→高音 ホスト
スキャンされたバーコードの転送エラーが検出されました。データは無視されま
す。これは、デジタル します。オプション設定を確認してください。
5
変換エラーまたはフォーマット エラーです。
ADF
の転送エラーです。
を参照してください。
RS-232
適切にスキャンを実行しました。または適切にメニューを実行しました。
い、または「 モードは
キーボード パラメータが選択されました。数値バーコードを使用して値を入力し ます。
パラメータ」
の受信エラーです。
キャンセル
ADF
プログラム モードのままです。
パラメータの記憶領域が不足しています。
をスキャンします。
イメージャ スキャナが正しく設定されていない場合に発生
(
読み取りのビープ音が有効になっている場合)。
第 12 章の「アドバンスド データ フォーマッティング」
シーケンスが正しくな
」がスキャンされました。
4-4 ページの「デフォルト設定
Code 39 バッファリング
高音→低音 新しい
3
長い高音
低音→高音→低音
低音→高音 バッファされたデータが正常に転送されました。
Macro PDF
長い低音
長い低音
2 回
3 回
Code 39
Code 39
Code 39
しました。
ファイル ました。
メモリ不足です。現在の りません。
バッファに空き容量がなくなりました。
バッファが消去されたか、空のバッファがクリアまたは転送されようと
ID
データがバッファに入力されました。
エラー。現在の
MPDF
MPDF
シーケンスにないバーコードがスキャンされ
シンボルを格納するのに十分なバッファ容量があ
2-1 ビープ音の定義 ( 続き )
ビープ音の順序 意味
スキャン 2 - 3
長い低音
長い低音
短い高音
低音→高音 すでに空になっている
ADF プログラミング : 通常データ入力。短いトーン。
高音→低音 別の数字を入力します。必要に応じて始めにゼロを追加します。
低音→低音 別の英字を入力するか、
高音→高音 別の条件またはアクションを入力するか、「
高音→低音→高音→低音 規則が保存されました。規則の入力モードが終了しました。
高音→低音→低音 現在の規則の条件またはアクションをすべてクリアし、規則の入力を続行します。
低音 最後に保存した規則を削除します。現在の規則は以前のままになっています。
低音→高音→高音 すべての規則が削除されています。
ADF プログラミング : エラーを示す。非常に長いトーン。
4 回
5 回 MPDF
シンボル体系に問題があります。 スキャンした、
フィールドの送信など。
MPDF
バッファをクリアします。
MPDF
シーケンスを中断します。
します。
MPDF
MPDF
シーケンスで
ラベルの重複、不正な順序のラベル、空のまたは不正な
MPDF
バッファをクリアします。
「メッセージの終わり
規則の保存
」バーコードをスキャンします。
1D
または
2D
バーコードを
」バーコードをスキャン
低音→高音→低音→高音 規則のメモリが不足しています。既存の規則の一部を消去し、規則を再び保存し
てください。
(
現在のルールを再入力する必要はありません)。
低音→高音→低音 規則の入力がキャンセルされました。エラーのため、またはユーザーが規則の入
力の終了を選択したため、規則の入力モードが終了しました。
低音→高音 入力エラー。誤ったバーコードがスキャンされました。条件またはアクションを
再入力します。以前入力した条件およびアクションは、すべて保持されます。条
ホスト固有
USB のみ
短い高音 4回
ピピピピ
(
USB
デバイス タイプの
スキャン時に鳴る低音→ 中音→高音
低音→中音→高音が 複数回
RS-232 のみ
)
件またはアクション
デジタル イメージャ スキャナの初期化が完了していません。数秒待ってからス キャンし直してください。
デジタル イメージャ スキャナが最大の電源レベルで動作するためには、バスと の通信がその前に確立されている必要があります。
USB
バスがデジタル イメージャ スキャナの電源のオン/オフを複数回繰り返す ことがあります。これは正常な動作で、通常、 るときに発生します。
リストが規則には長すぎます。
PC
を電源オフの状態から起動す
短い高音
1
<BEL>
が受信され、
<BEL>
に対してビープ音を鳴らす設定が有効になっています。
2 - 4 DS6707 デジタル イメージャ スキャナ プロダクト リファレンス ガイド

LED の定義

ビープ シーケンスに加えて、デジタル イメージャ スキャナは 2 色の LED でもステータスを知らせます。
2-2 に、スキャン中に表示される LED の色の意味を示します。
2-2 標準的な LED の定義
LED
オフ デジタル イメージャ スキャナの電源が入っていないか、またはスキャナの電源が入っ
ていてスキャンの準備が完了している状態です。
緑色 バーコードが正常に読み取られました。
赤色 データ転送エラーまたはデジタル

ハンドヘルド モードでのスキャン

デジタル イメージャ スキャナをセットアップしてプログラミングします (1-3 ページの「デジタル スキャナ
のセットアップ」を参照 )。サポートが必要な場合は、最寄りの代理店または Zebra サポートにご連絡ください。

デジタル イメージャ スキャナを使ったスキャン

1. すべての接続が安全であることを確認します ( 該当するホストの章を参照 )
2. デジタル イメージャ スキャナをバーコードに向けます。
意味
イメージャ スキャナの不具合が発生しました。
2-1 ハンドヘルド モードでのスキャン
Loading...
+ 318 hidden pages