DS4800
シリーズ コード付き
デジタル
イメージャ
プロダクト リファレンス
ガイド
DS4800 シリーズ コード付きデジタル イメージャ
プロダクト リファレンス ガイド
MN000099A04JA
Revision A
2015 年 6 月
ii DS4800 シリーズ コード付きデジタル イメージャ プロダクト リファレンス ガイド
Zebra の書面による許可なしに、本書の内容をいかなる形式でも、または電気的あるいは機械的な手段によ
り、複製または使用することを禁じます。これには、コピー、記録、または情報の保存および検索システムな
ど電子的または機械的な手段が含まれます。本書の内容は、予告なしに変更される場合があります。
ソフトウェアは、厳密に「現状のまま」提供されます。ファームウェアを含むすべてのソフトウェアは、ライ
センスに基づいてユーザーに提供されます。本契約 ( ライセンス プログラム ) に基づいて提供される各ソフト
ウェアまたはファームウェア プログラムに対して、ユーザーに移譲不可で非排他的なライセンスを付与しま
す。下記の場合を除き、事前に書面による Zebra の同意がなければ、ユーザーがライセンスを譲渡、サブラ
イセンス、または移譲することはできません。著作権法で認められる場合を除き、ライセンス プログラムの
一部または全体をコピーする権限はありません。ユーザーは、ライセンス プログラムを何らかの形式で、ま
たはライセンス プログラムの何らかの部分を変更、結合、または他のプログラムへ組み込むこと、ライセン
ス プログラムからの派生物を作成すること、ライセンス プログラムを Zebra の書面による許可なしにネット
ワークで使用することを禁じられています。ユーザーは、本契約に基づいて提供されるライセンス プログラ
ムについて、Zebra の著作権に関する記載を保持し、承認を受けて作成する全体または一部のコピーにこれを
含めることに同意します。ユーザーは、提供されるライセンス プログラムまたはそのいかなる部分について
も、逆コンパイル、逆アセンブル、デコード、またはリバース エンジニアリングを行わないことに同意します。
Zebra は、信頼性、機能、またはデザインを向上させる目的で製品に変更を加えることができるものとします。
Zebra は、本製品の使用、または本文書内に記載されている製品、回路、アプリケーションの使用が直接的ま
たは間接的な原因として発生する、いかなる製造物責任も負わないものとします。
明示的、黙示的、禁反言、または Zebra Technologies Corporation の知的所有権上のいかなる方法によるかを
問わず、ライセンスが付与されることは一切ないものとします。Zebra 製品に組み込まれている機器、回路、
およびサブシステムについてのみ、黙示的にライセンスが付与されるものとします。
このメディアあるいは Zebra 製品には、Zebra 製ソフトウェア、サードパーティ製ソフトウェア、フリーのソ
フトウェアが含まれています。
このメディア、または Zebra 製品に含まれる Zebra 製ソフトウェアの著作権 (c) は Zebra Technologies
Corporation にあり、その使用はライセンス、および Zebra 製品の購入者と Zebra Technologies Corporation
の間の使用許諾条件に基づきます。
このメディアに含まれる、または Zebra 製品に含まれる商用サードパーティ製ソフトウェアは、Zebra 製品購
入者と Zebra Technologies Corporation 間で効力を持つ契約のライセンスおよび条件が適用されます。ただ
し、個別の商用サードパーティ製ソフトウェアのライセンスが含まれる場合はこの限りではなく、商用サード
パーティ製ソフトウェアの使用には別個のサードパーティのライセンスが適用されます。
このメディア、または Zebra 製品に含まれる「一般に利用可能なソフトウェア」は以下に示されています。
以下に示す「一般に利用可能なソフトウェア」の使用には、Zebra 製品購入者と Zebra Technologies
Corporation 間で効力を持つ契約のライセンスおよび条件が適用されると同時に、それぞれの「一般に利用可
能なソフトウェア」パッケージのライセンスに定められた使用許諾条件にも基づきます。以下に示す「一般に
利用可能なソフトウェア」のライセンスのコピー、ならびにその帰属先、承認、ソフトウェア情報の詳細は、
下記のとおりです。Zebra は、ソフトウェア ライセンス、承認および著作権表記を、著作者および所有者が
提供するとおりに複製する必要があり、したがって当該のすべての情報は、変更または翻訳されることなく元
の言語のまま提供されます。
以下に示す「一般に利用可能なソフトウェア」は、Zebra が組み込んだ、一般に利用可能なソフトウェアに限定
されます。Zebra 製品に使用されているサードパーティ製ソフトウェアまたは製品に含まれているフリー ソ
フトウェアは、サードパーティ製ライセンス内、またはサードパーティ製の個々のフリー ソフトウェアの法
定通知で公開されます。
iii
一般に利用可能なソフトウェアの一覧 :
名前 : Regular Expression Evaluator
バージョン : 8.3
説明 : 正規表現のコンパイルと実行
ソフトウェアのサイト : http://www.freebsd.org/cgi/cvsweb.cgi/src/lib/libc/regex/
ソース コード : ソース配布の義務なし。Zebra は Regular Expression Evaluator のソース コードの提供も配布
も行いません。
ライセンス : BSD スタイル ライセンス
© 1992 Henry Spencer
© 1992, 1993 The Regents of the University of California.All rights reserved.
このコードは、University of Toronto の Henry Spencer 氏によって Berkeley に配布されたソフトウェアから派
生したものです。変更の有無を問わず、元の形式およびバイナリ形式での再配布と使用は、次の条件の下で許
可されます。
1. ソース コードの再配布にあたっては、上記の著作権表記、この条件の一覧、および次の免責事項を付記す
る必要があります。
2. バイナリ形式での再配布にあたっては、上記の著作権表記、この条件の一覧、および次の免責事項を文書
または同時に提供される資料で付記する必要があります。
保証
3. このソフトウェアの機能または使用を記載するすべての広告資料では、以下の承認を表示する必要があり
ます。
This product includes software developed by the University of California, Berkeley and its contributors.
4. 事前に書面による許可なく、このソフトウェアから派生した製品の支持または販売促進に、大学名および
推進者名を使用することはできません。
このソフトウェアは、「現状のまま」の状態で管理委員および推進者から提供され、市場性や特定目的への適
合性の暗黙的保証を含め、その表現や暗黙の保証は免責事項です。いかなる場合も、管理委員または推進者
は、発生した直接的、間接的、偶発的、特別、典型的、または連続的損傷 ( 代替品または代替サービスの調
達、使用、データ、または利益の損失、あるいは業務の中断を含みますが、それを限りとせず ) に対して、い
かなる法的根拠や理由が存在しようとも、またそれが契約規定または不法行為 ( 過失その他を含む ) であるな
しを問わず、一切の責任を負いません。
Zebra のハードウェア製品の保証については、サイト (http://www.zebra.com/warranty) にアクセスしてください。
iv DS4800 シリーズ コード付きデジタル イメージャ プロダクト リファレンス ガイド
改訂版履歴
元のガイドに対する変更を次に示します。
変更 日付 説明
-01 Rev A
-02 Rev A
-03 Rev A
-04 Rev A
2014 年 4 月 初期リリース
2014 年 6 月 東芝テック QR プレスキャン解析パラメータを追加、読み取り照明インジ
ケータ パラメータを直接読み取りインジケータに変更、携帯電話 / ディス
プレイ モードのデフォルトを更新、カスタマイズ可能なスキャン音の手順を
追加
2015 年 2 月 商標変更、クワイエット ゾーン パラメータおよび「Code 128 <FNC4> の
無視」パラメータを追加、通信プロトコル機能の付録を追加
2015 年 6 月 - 東芝テック ホストのバーコードとパラメータを削除
- トリガ タッチ時にトーン、ハンドヘルド Decode Aiming Pattern、およ
びピックリスト モードのパラメータに注釈を追加
- GS1 Data Matrix および GS1 QR コード タイプを追加
- 「 123Scan2 を使用したカスタム音のダウンロード」セクションを追加
目次
保証................................................................................................................................................. iii
改訂版履歴 ...................................................................................................................................... iv
このガイドについて
はじめに.......................................................................................................................................... xv
構成................................................................................................................................................. xv
章の説明.......................................................................................................................................... xv
表記規則.......................................................................................................................................... xvii
関連文書.......................................................................................................................................... xvii
サービスに関する情報 .................................................................................................................... xviii
第 1 章: はじめに
はじめに ......................................................................................................................................... 1-1
パッケージの開梱 .......................................................................................................................... 1-1
イメージャのパーツ ....................................................................................................................... 1-2
ホスト接続 ..................................................................................................................................... 1-3
DS4800 シリーズ プレゼンテーション スタンド .......................................................................... 1-4
スタンドの組み立て ................................................................................................................. 1-4
イメージャの設定 .......................................................................................................................... 1-5
第 2 章: データの読み取り
はじめに ......................................................................................................................................... 2-1
ユーザー フィードバックの定義 .................................................................................................... 2-1
スキャン ......................................................................................................................................... 2-4
ハンドヘルド トリガ スキャン ................................................................................................ 2-4
ハンズフリー プレゼンテーション スキャン ........................................................................... 2-5
ハンドヘルド プレゼンテーション スキャン ........................................................................... 2-6
vi DS4800 シリーズ コード付きデジタル イメージャ プロダクト リファレンス ガイド
第 3 章: USB インタフェース
はじめに ........................................................................................................................................ 3-1
USB パラメータのデフォルト ....................................................................................................... 3-2
USB ホスト パラメータ ................................................................................................................. 3-3
USB デバイス タイプ .............................................................................................................. 3-3
Symbol Native API (SNAPI) Status Handshaking .................................................................... 3-5
キャラクタ間ディレイ (USB 専用 ) .......................................................................................... 3-5
Caps Lock オーバーライド (USB 専用 ) ................................................................................... 3-6
不明な文字の無視 (USB 専用) ................................................................................................. 3-6
不明なバーコードを Code 39 に変換 (USB 専用) ................................................................... 3-7
キーパッドのエミュレート ...................................................................................................... 3-7
先行ゼロのキーパッドのエミュレート .................................................................................... 3-8
クイック キーパッド エミュレーション .................................................................................. 3-8
USB キーボードの FN 1 置換 .................................................................................................. 3-9
ファンクション キーのマッピング .......................................................................................... 3-9
Caps Lock のシミュレート ...................................................................................................... 3-10
大文字/ 小文字の変換 ................................................................................................................ 3-10
USB のポーリング間隔 ............................................................................................................ 3-11
USB 高速 HID .......................................................................................................................... 3-12
USB スタティック CDC .......................................................................................................... 3-13
オプションの USB パラメータ ...................................................................................................... 3-14
ビープ音の無視 ........................................................................................................................ 3-14
バーコード設定の無視 ............................................................................................................. 3-14
IBM 仕様バージョン ................................................................................................................ 3-15
USB の ASCII キャラクタ セット .................................................................................................. 3-16
第 4 章: ユーザー設定およびその他のオプション
はじめに
ユーザー エクスペリエンス ........................................................................................................... 4-2
スキャン シーケンスの例 .............................................................................................................. 4-2
スキャン中のエラー ...................................................................................................................... 4-2
ユーザー設定とその他設定のデフォルトパラメータ .................................................................... 4-2
ユーザー設定 ................................................................................................................................. 4-5
........................................................................................................................................ 4-1
デフォルト設定パラメータ ...................................................................................................... 4-5
バージョン通知 ........................................................................................................................ 4-6
パラメータ バーコードのスキャン .......................................................................................... 4-6
読み取り成功時のビープ音 ...................................................................................................... 4-7
直接読み取りインジケータ ...................................................................................................... 4-8
スピーカー音量 ........................................................................................................................ 4-9
スキャン音 ............................................................................................................................... 4-10
電源投入時ビープ音の抑制 ...................................................................................................... 4-12
読み取り成功後に LED を点灯 ................................................................................................ 4-12
読み取り成功後にハプティック フィードバック (バイブ) ...................................................... 4-13
読み取り成功後にハプティック フィードバック (バイブ) する長さ ....................................... 4-14
トリガ タッチ時にハプティック フィードバック (バイブ) ..................................................... 4-16
トリガ タッチ時にトーン ........................................................................................................ 4-16
ハンドヘルド トリガ モード .................................................................................................... 4-17
ハンドヘルド読み取り照準パターン ....................................................................................... 4-18
ハンズフリー読み取り照準パターン ....................................................................................... 4-19
ピックリスト モード ................................................................................................................ 4-20
目次 vii
バーコードの継続読み取り ...................................................................................................... 4-21
ユニーク バーコードの読み取り .............................................................................................. 4-21
デコード セッション タイムアウト ......................................................................................... 4-22
同一バーコードの読み取り間隔 ............................................................................................... 4-22
異なるバーコードの読み取り間隔 ........................................................................................... 4-23
ファジー 1D 処理 ..................................................................................................................... 4-23
ミラー イメージの読み取り (Data Matrix のみ) ....................................................................... 4-24
携帯電話/ ディスプレイ モード ................................................................................................ 4-25
PDF 優先 .................................................................................................................................. 4-26
PDF 優先のタイムアウト ........................................................................................................ 4-26
プレゼンテーション モードの読み取り範囲 ............................................................................ 4-27
読み取り照明 ........................................................................................................................... 4-28
低照明シーンの検知 ................................................................................................................. 4-29
モーション トレランス (ハンドヘルド トリガ モードのみ) .................................................... 4-30
その他のイメージャ パラメータ .................................................................................................... 4-31
コード ID キャラクタの転送 .................................................................................................... 4-31
プリフィックス/ サフィックス値 .............................................................................................. 4-32
スキャン データ転送フォーマット .......................................................................................... 4-33
FN1 置換値 .............................................................................................................................. 4-34
「読み取りなし」メッセージの転送 ......................................................................................... 4-35
ハートビート間隔 .................................................................................................................... 4-36
第 5 章: イメージング設定
はじめに ......................................................................................................................................... 5-1
スキャン シーケンスの例 .............................................................................................................. 5-2
スキャン中のエラー ....................................................................................................................... 5-2
イメージング設定パラメータの既定値 .......................................................................................... 5-2
イメージング設定 .......................................................................................................................... 5-4
動作モード
画像読み取り照明 .................................................................................................................... 5-5
スナップショット モードのタイムアウト ............................................................................... 5-6
スナップショット照準パターン ............................................................................................... 5-6
画像トリミング ........................................................................................................................ 5-7
ピクセル アドレスにトリミング .............................................................................................. 5-8
イメージ サイズ (ピクセル数) ................................................................................................. 5-9
画像の明るさ (ターゲット ホワイト) ....................................................................................... 5-10
JPEG 画像オプション ............................................................................................................. 5-10
JPEG ターゲット ファイル サイズ ......................................................................................... 5-11
JPEG 画質値 ............................................................................................................................ 5-11
イメージ強化 ........................................................................................................................... 5-12
画像ファイル形式セレクタ ...................................................................................................... 5-13
画像の回転 ............................................................................................................................... 5-14
ピクセルあたりのビット数 ...................................................................................................... 5-15
署名読み取り ........................................................................................................................... 5-16
署名読み取りファイル形式セレクタ ....................................................................................... 5-17
署名読み取りのピクセルあたりのビット数 ............................................................................. 5-18
署名読み取りの幅 .................................................................................................................... 5-19
署名読み取りの高さ ................................................................................................................. 5-19
署名読み取りの JPEG 画質 ..................................................................................................... 5-19
............................................................................................................................... 5-4
viii DS4800 シリーズ コード付きデジタル イメージャ プロダクト リファレンス ガイド
第 6 章: シンボル体系
はじめに ........................................................................................................................................ 6-1
スキャン シーケンスの例 .............................................................................................................. 6-1
スキャン中のエラー ...................................................................................................................... 6-2
シンボル体系パラメータのデフォルト一覧 .................................................................................. 6-2
すべてのコード タイプを有効/ 無効にする .................................................................................... 6-7
UPC/EAN ....................................................................................................................................... 6-8
UPC-A の読み取り ................................................................................................................... 6-8
UPC-E の読み取り ................................................................................................................... 6-8
UPC-E1 の読み取り ................................................................................................................. 6-9
EAN-8/JAN-8 を有効/無効にする ............................................................................................. 6-9
EAN-13/JAN-13 を有効 /無効にする ......................................................................................... 6-10
Bookland EAN を有効/無効にする ........................................................................................... 6-10
Bookland ISBN 形式 ................................................................................................................ 6-11
UPC/EAN/JAN サプリメンタルを読み取る ............................................................................. 6-12
ユーザープログラム可能なサプリメンタル ............................................................................ 6-15
UPC/EAN/JAN サプリメンタルの読み取り繰返回数 ............................................................... 6-15
サプリメンタル コード付き UPC/EAN/JAN の AIM ID フォーマット ..................................... 6-16
UPC-A チェック ディジットを転送 ......................................................................................... 6-17
UPC-E チェック ディジットを転送 ......................................................................................... 6-17
UPC-E1 チェック ディジットを転送 ....................................................................................... 6-18
UPC-A プリアンブル ............................................................................................................... 6-19
UPC-E プリアンブル ............................................................................................................... 6-20
UPC-E1 プリアンブル ............................................................................................................. 6-21
UPC-E を UPC-A に変換 ......................................................................................................... 6-22
UPC-E1 から UPC-A に変換する ............................................................................................ 6-22
EAN-8/JAN-8 拡張 ................................................................................................................... 6-23
UCC クーポン拡張コード ........................................................................................................ 6-23
クーポン レポート ................................................................................................................... 6-24
ISSN EAN ................................................................................................................................ 6-25
UPC 縮小クワイエット ゾーン ................................................................................................ 6-25
Code128 ........................................................................................................................................ 6-26
Code 128 を有効/無効にする ................................................................................................... 6-26
Code 128 の読み取り桁数を設定する ..................................................................................... 6-26
GS1-128 (以前の UCC/EAN-128) を有効/無効にする ............................................................. 6-28
ISBT 128 を有効/無効にする ................................................................................................... 6-28
ISBT 連結型 ............................................................................................................................. 6-29
ISBT テーブルを確認 ............................................................................................................... 6-30
ISBT 連結型冗長性 .................................................................................................................. 6-30
Code 128 <FNC4> の無視 ....................................................................................................... 6-31
Code 128 セキュリティ レベル ............................................................................................... 6-32
Code 128 縮小クワイエット ゾーン ........................................................................................ 6-33
Code 39 ......................................................................................................................................... 6-34
Code 39 を有効/無効にする ..................................................................................................... 6-34
Trioptic Code 39 を有効/無効にする ........................................................................................ 6-34
Code 39 から Code 32 への変換 ............................................................................................. 6-35
Code 32 プリフィックス ......................................................................................................... 6-35
Code 39 の読み取り桁数を設定する ....................................................................................... 6-36
Code 39 チェック ディジット検証 .......................................................................................... 6-37
Code 39 チェック ディジットを転送 ...................................................................................... 6-37
Code 39 Full ASCII 変換 .......................................................................................................... 6-38
目次 ix
Code 39 セキュリティ レベル ................................................................................................. 6-39
Code 39 縮小クワイエット ゾーン .......................................................................................... 6-40
Code 93 ......................................................................................................................................... 6-41
Code 93 を有効/無効にする ..................................................................................................... 6-41
Code 93 の読み取り桁数を設定する ....................................................................................... 6-41
Code 11 ......................................................................................................................................... 6-43
Code 11 ................................................................................................................................... 6-43
Code 11 の読み取り桁数を設定する ....................................................................................... 6-43
Code 11 チェック ディジットの確認 ...................................................................................... 6-45
Code 11 チェック ディジットの転送 ...................................................................................... 6-46
Interleaved 2 of 5 (ITF) .................................................................................................................. 6-47
Interleaved 2 of 5 を有効/無効にする ...................................................................................... 6-47
Interleaved 2 of 5 の読み取り桁数設定 .................................................................................... 6-47
Interleaved 2 of 5 チェック ディジット検証 ............................................................................ 6-49
Interleaved 2 of 5 チェック ディジットを転送 ........................................................................ 6-50
Interleaved 2 of 5 を EAN/JAN-13 に変換する ........................................................................ 6-50
I 2 of 5 のセキュリティ レベル ................................................................................................ 6-51
I 2 of 5 縮小クワイエット ゾーン ............................................................................................ 6-52
Discrete 2 of 5 (DTF) ..................................................................................................................... 6-53
Discrete 2 of 5 を有効/無効にする ........................................................................................... 6-53
Discrete 2 of 5 の読み取り桁数設定 ........................................................................................ 6-53
Codabar (NW - 7) ........................................................................................................................... 6-55
Codabar を有効/無効にする .................................................................................................... 6-55
Codabar の読み取り桁数設定 .................................................................................................. 6-55
CLSI 編集 ................................................................................................................................. 6-57
NOTIS 編集 .............................................................................................................................. 6-57
Codabar
キャラクタの検出 .................................................................................................................. 6-58
MSI ................................................................................................................................................. 6-59
MSI を有効 /無効にする ............................................................................................................ 6-59
MSI の読み取り桁数設定 ......................................................................................................... 6-59
MSI チェック ディジット ........................................................................................................ 6-61
MSI チェック ディジットの転送 ............................................................................................. 6-61
MSI チェック ディジットのアルゴリズム ............................................................................... 6-62
Chinese 2 of 5 ................................................................................................................................ 6-63
Chinese 2 of 5 を有効/無効にする ........................................................................................... 6-63
Matrix 2 of 5 ................................................................................................................................... 6-64
Matrix 2 of 5 を有効/無効にする .............................................................................................. 6-64
Matrix 2 of 5 の読み取り桁数設定 ............................................................................................ 6-64
Matrix 2 of 5 チェック ディジット ........................................................................................... 6-66
Matrix 2 of 5 チェック ディジットを転送 ................................................................................ 6-66
Korean 3 of 5 ................................................................................................................................. 6-67
Korean 3 of 5 を有効/無効にする ............................................................................................. 6-67
反転 1D .......................................................................................................................................... 6-68
GS1 DataBar .................................................................................................................................. 6-69
GS1 DataBar-14 ...................................................................................................................... 6-69
GS1 DataBar Limited ............................................................................................................... 6-69
GS1 DataBar Expanded .......................................................................................................... 6-70
GS1 DataBar を UPC/EAN に変換 .......................................................................................... 6-70
GS1 DataBar Limited のセキュリティ レベル ......................................................................... 6-71
の大文字または小文字のスタート キャラクタまたはストップ
x DS4800 シリーズ コード付きデジタル イメージャ プロダクト リファレンス ガイド
Composite ...................................................................................................................................... 6-72
Composite CC-C ...................................................................................................................... 6-72
Composite CC-A/B ................................................................................................................... 6-72
Composite TLC-39 ................................................................................................................... 6-73
UPC Composite モード ........................................................................................................... 6-73
Composite ビープ モード ........................................................................................................ 6-74
UCC/EAN Composite コードの GS1-128 エミュレーション モード ...................................... 6-74
郵便コード ..................................................................................................................................... 6-75
US Postnet ............................................................................................................................... 6-75
US Planet ................................................................................................................................. 6-75
US Postal チェック ディジットを転送 .................................................................................... 6-76
UK Postal ................................................................................................................................. 6-76
UK Postal チェック ディジットを転送 .................................................................................... 6-77
Japan Postal ............................................................................................................................ 6-77
Australia Post ........................................................................................................................... 6-78
Australia Post フォーマット .................................................................................................... 6-79
Netherlands KIX Code ............................................................................................................. 6-80
USPS 4CB/One Code/Intelligent Mail ...................................................................................... 6-80
UPU FICS Postal ..................................................................................................................... 6-81
2D バーコード ............................................................................................................................... 6-82
PDF417 を有効 /無効にする ..................................................................................................... 6-82
MicroPDF417 を有効/無効にする ............................................................................................ 6-82
Code 128 エミュレーション .................................................................................................... 6-83
Data Matrix ............................................................................................................................... 6-84
GS1 Data Matrix ...................................................................................................................... 6-84
Data Matrix 反転 ...................................................................................................................... 6-85
Maxicode .................................................................................................................................. 6-85
QR Code .................................................................................................................................. 6-86
GS1 QR .................................................................................................................................. 6-86
QR 反転 ................................................................................................................................... 6-87
MicroQR ................................................................................................................................... 6-87
Aztec ........................................................................................................................................ 6-88
Aztec 反転 ................................................................................................................................ 6-88
Han Xin .................................................................................................................................... 6-89
Han Xin 反転
リダンダンシー レベル .................................................................................................................. 6-90
リダンダンシー レベル 1 ......................................................................................................... 6-90
リダンダンシー レベル 2 ......................................................................................................... 6-90
リダンダンシー レベル 3 ......................................................................................................... 6-90
リダンダンシー レベル 4 ......................................................................................................... 6-91
セキュリティ レベル ..................................................................................................................... 6-92
1D クワイエット ゾーン レベル .................................................................................................... 6-93
キャラクタ間ギャップ サイズ ....................................................................................................... 6-94
バージョン通知 .............................................................................................................................. 6-94
Macro PDF 機能 ............................................................................................................................ 6-95
Macro バッファをフラッシュ .................................................................................................. 6-95
Macro PDF エントリの中止 ..................................................................................................... 6-95
............................................................................................................................ 6-89
第 7 章: インテリジェント ドキュメント キャプチャ
はじめに ......................................................................................................................................... 7-1
IDC プロセス ................................................................................................................................. 7-1
バーコード受入テスト ............................................................................................................. 7-2
読み取り領域の選択 ................................................................................................................. 7-2
画像の後処理 ........................................................................................................................... 7-3
データ転送 ............................................................................................................................... 7-3
PC アプリケーションおよびプログラミングのサポート .............................................................. 7-3
パラメータ ..................................................................................................................................... 7-4
IDC Operating Mode ................................................................................................................ 7-5
IDC シンボル体系 .................................................................................................................... 7-6
IDC X 座標 ............................................................................................................................... 7-7
IDC Y 座標 ............................................................................................................................... 7-7
IDC 幅 ...................................................................................................................................... 7-8
IDC 高さ ................................................................................................................................... 7-8
IDC アスペクト ........................................................................................................................ 7-9
IDC ファイル形式セレクタ ...................................................................................................... 7-9
IDC ピクセルあたりのビット数 ............................................................................................... 7-10
IDC JPEG 画質 ........................................................................................................................ 7-10
IDC 外枠検出 ........................................................................................................................... 7-11
IDC テキストの最小長 ............................................................................................................. 7-11
IDC テキストの最大長 ............................................................................................................. 7-12
IDC 読み取り画像を明るくする ............................................................................................... 7-12
IDC 読み取り画像をシャープにする ....................................................................................... 7-13
IDC 罫線のタイプ .................................................................................................................... 7-14
IDC ディレイ時間 .................................................................................................................... 7-15
IDC ズームの上限 .................................................................................................................... 7-15
IDC 最大回転 ........................................................................................................................... 7-16
クイック スタート ......................................................................................................................... 7-17
IDC セットアップの例 ............................................................................................................. 7-17
IDC のデモンストレーション .................................................................................................. 7-18
その他の注意事項 .................................................................................................................... 7-19
クイック スタート フォーム .................................................................................................... 7-19
目次 xi
第 8 章: OCR プログラミング
はじめに ......................................................................................................................................... 8-1
OCR パラメータの既定値 .............................................................................................................. 8-2
OCR プログラミング パラメータ .................................................................................................. 8-3
OCR-A を有効/無効にする ....................................................................................................... 8-3
OCR-A のバリエーション ........................................................................................................ 8-3
OCR-B を有効/無効にする ....................................................................................................... 8-5
OCR-B のバリエーション ........................................................................................................ 8-6
MICR E13B を有効/無効にする ............................................................................................... 8-9
US Currency Serial Number を有効/無効にする ...................................................................... 8-10
OCR の方向 ............................................................................................................................. 8-10
OCR の行 ................................................................................................................................. 8-12
OCR 最小文字数 ...................................................................................................................... 8-12
OCR 最大文字数 ...................................................................................................................... 8-13
OCR サブセット ...................................................................................................................... 8-13
OCR クワイエット ゾーン ....................................................................................................... 8-14
xii DS4800 シリーズ コード付きデジタル イメージャ プロダクト リファレンス ガイド
OCR テンプレート .................................................................................................................. 8-15
OCR チェック ディジット係数 ............................................................................................... 8-24
OCR チェック ディジット乗数 ............................................................................................... 8-25
OCR チェック ディジット検証 ............................................................................................... 8-26
反転 OCR ................................................................................................................................. 8-31
第 9 章: ドライバーズ ライセンスのセットアップ (DS4801-DL)
はじめに ........................................................................................................................................ 9-1
ドライバーズ ライセンス解析 ....................................................................................................... 9-2
ドライバーズ ライセンス データ フィールドの解析
(エンベデッド ドライバーズ ライセンス解析) .......................................................................... 9-3
エンベデッド ドライバーズ ライセンス解析の条件 - コード タイプ ...................................... 9-3
ドライバーズ ライセンス解析フィールド バーコード ............................................................ 9-4
AAMVA 解析フィールド バーコード ....................................................................................... 9-7
ユーザー設定 ................................................................................................................................. 9-17
デフォルト設定パラメータ ...................................................................................................... 9-17
性別を M または F として出力 ................................................................................................ 9-17
日付フォーマット .................................................................................................................... 9-18
キーストロークの送信 (制御文字およびキーボード文字) ....................................................... 9-20
解析規則の例 ................................................................................................................................. 9-39
エンベデッド ドライバーズ ライセンス解析の ADF 例 .......................................................... 9-43
第
10 章: 123Scan2
はじめに ........................................................................................................................................ 10-1
123Scan2 との通信 ....................................................................................................................... 10-1
123Scan2 の要件 ........................................................................................................................... 10-2
スキャナ SDK 、他のソフトウェア ツール、およびビデオ ........................................................... 10-2
第 11 章: アドバンスド データ フォーマッティング
はじめに ........................................................................................................................................ 11-1
第 12 章: メンテナンスと技術仕様
はじめに ........................................................................................................................................ 12-1
メンテナンス ................................................................................................................................. 12-1
既知の有害成分 ........................................................................................................................ 12-1
承認されている洗浄剤 ............................................................................................................. 12-2
イメージャのクリーニング ...................................................................................................... 12-2
トラブルシューティング ............................................................................................................... 12-3
技術仕様 ........................................................................................................................................ 12-5
付録 A: 標準のデフォルト設定パラメータ
付録 B: カントリー コード
はじめに ......................................................................................................................................... B-1
USB キーボード タイプ (カントリー コード) ................................................................................ B-2
付録 C: カントリー コード ページ
はじめに ......................................................................................................................................... C-1
カントリー コード ページのデフォルト ........................................................................................ C-1
カントリー コード ページ バーコード .......................................................................................... C-5
付録 D: CJK 読み取り制御
はじめに ......................................................................................................................................... D-1
CJK コントロール パラメータ ....................................................................................................... D-2
Unicode 出力制御 .................................................................................................................... D-2
Windows ホストへの CJK 出力方法 ........................................................................................ D-3
非 CJK UTF バーコード出力 ................................................................................................... D-5
Windows ホストでの Unicode/CJK 読み取りセットアップ .......................................................... D-7
Unicode ユニバーサル出力に対する Windows レジストリ テーブルのセットアップ ............ D-7
Windows での CJK IME の追加 ............................................................................................... D-7
ホストでの中国語 (簡体字) 入力方法の選択 ............................................................................ D-8
ホストでの中国語 (繁体字) 入力方法の選択 ............................................................................ D-9
目次 xiii
付録 E: プログラミング リファレンス
シンボル コード
AIM コード ID ................................................................................................................................ E-3
付録 F: サンプル バーコード
Code 39 ......................................................................................................................................... F-1
UPC/EAN ....................................................................................................................................... F-1
UPC-A、 100% ......................................................................................................................... F-1
EAN-13、 100% ........................................................................................................................ F-2
Code128 ........................................................................................................................................ F-2
Interleaved 2 of 5 ........................................................................................................................... F-2
GS1 DataBar-14 ............................................................................................................................ F-3
PDF417 .......................................................................................................................................... F-3
Data Matrix ..................................................................................................................................... F-3
Maxicode ........................................................................................................................................ F-3
QR Code ........................................................................................................................................ F-4
US Postnet ..................................................................................................................................... F-4
UK Postal ....................................................................................................................................... F-4
付録 G: 数値バーコード
数値バーコード .............................................................................................................................. G-1
キャンセル ..................................................................................................................................... G-2
ID ........................................................................................................................ E-1
xiv DS4800 シリーズ コード付きデジタル イメージャ プロダクト リファレンス ガイド
付録 H: ASCII キャラクタ セット
付録 I: 通信プロトコルの機能
通信 (ケーブル) インタフェースでサポートされる機能 ................................................................ I-1
付録 J: 署名読み取りコード
はじめに ........................................................................................................................................ J-1
コードの構造 ................................................................................................................................. J-1
署名読み取り領域 .................................................................................................................... J-1
CapCode パターンの構造 ........................................................................................................ J-2
開始/ 停止パターン ......................................................................................................................... J-2
寸法 ................................................................................................................................................ J-3
データ フォーマット ..................................................................................................................... J-3
その他の機能 ................................................................................................................................. J-4
署名ボックス ................................................................................................................................. J-4
付録 K: カスタマイズ オプション
カスタム スキャン音 ..................................................................................................................... K-1
123Scan2 を使用したカスタム スキャン音のダウンロード ................................................... K-2
スキャナ SDK サンプル アプリケーションを使用したカスタム
スキャン音のダウンロード ...................................................................................................... K-6
カスタム ベゼル デザイン ............................................................................................................. K-8
索引
このガイドについて
はじめに
『DS4800 シリーズ コード付きデジタル イメージャ プロダクト リファレンス ガイド』では、DS4800 シリーズ
コード付きデジタル イメージャのセットアップ、操作、保守、トラブルシューティングの一般的な手順について
説明します。
構成
このガイドは、以下の構成を対象としています。
•
DS4801-SR0000WZZWW: エリア イメージャ、標準レンジ、コード付き、アルパイン ホワイト
•
DS4801-SR00004ZZWW: エリア イメージャ、標準レンジ、コード付き、ミッドナイト ブラック
•
DS4801-DL0000WZZWW: エリア イメージャ、 DL 解析、コード付き、アルパイン ホワイト
•
DS4801-DL00004ZZWW: エリア イメージャ、DL 解析、コード付き、ミッドナイト ブラック
章の説明
このガイドは、次の章で構成されています。
•
•
•
•
•
第 1 章の「はじめに」では、製品の概要、開梱、およびケーブルの接続方法について説明します。
第 2 章の「データの読み取り」では、デジタル イメージャのパーツ、ビープ音と LED の定義、およびハンド
ヘルド モードとハンズフリー ( プレゼンテーション ) モードでのイメージャの使用方法について説明します。
第 3 章の「USB インタフェース」では、USB ホストで使用するためのデジタル イメージャのセットアップ
手順について説明します。
第 4 章の「ユーザー設定およびその他のオプション」では、ホスト デバイスへのデータ転送方法のカスタ
マイズによく使用される機能と、デジタル イメージャのユーザー設定機能選択用のプログラミング バー
コードについて説明します。
第 5 章の「イメージング設定」では、イメージング設定機能を説明し、その機能を選択するためのプログラ
ミング バーコードを示します。
xvi DS4800 シリーズ コード付きデジタル イメージャ プロダクト リファレンス ガイド
•
第 6 章の「シンボル体系」では、すべてのシンボル体系について説明し、デジタル イメージャでこれら
の機能を選択するためのプログラミング バーコードを示します。
•
第 7 章の「インテリジェント ドキュメント キャプチャ」では、Intelligent Document Capture (IDC) 機
能を説明し、その機能を制御するためのパラメータ バーコードを示すと共に、IDC の使用を開始するた
めの手順を簡単に説明します。
•
第 8 章の「OCR プログラミング」では、デジタル イメージャを OCR プログラミング向けにセットアッ
プする方法を説明します。
•
第 9 章の「ドライバーズ ライセンスのセットアップ (DS4801-DL) 」では、米国の運転免許証や AAMVA
準拠 ID カードに記載されている 2D バーコードのデータを読み取って使用できるように DS4801-DL デ
ジタル イメージャをプログラムする方法を説明します。
•
第 10 章の「123Scan2 」では、PC ベースのデジタル イメージャ設定ツール 123Scan 2 に関する情報を
説明します。
•
第 11 章の「アドバンスド データ フォーマッティング」では、ホスト デバイスに送信する前にデータを
カスタマイズする手段である ADF について簡単に説明します。『ADF Programmer Guide』へのリファ
レンスも含まれています。
•
第 12 章の「メンテナンスと技術仕様」には、デジタル イメージャのお手入れ方法、トラブルシュー
ティング、技術仕様に関する情報を掲載しています。
•
付録 A「標準のデフォルト設定パラメータ」は、ホスト デバイスのデフォルト値とイメージャのその他
のデフォルト値の一覧です。
•
付録 B 「カントリー コード」には、USB キーボード (HID) デバイスにカントリー キーボード タイプを
プログラミングするためのバーコードを掲載しています。
•
付録 C「カントリー コード ページ」には、カントリー キーボード タイプのコード ページを選択するた
めのバーコードを掲載しています。
•
付録 D「CJK 読み取り制御」には、Unicode/CJK ( 中国語、日本語、韓国語) バーコードを USB HID キー
ボード エミュレーション モードでデコードするための制御パラメータを掲載しています。
•
付録 E「プログラミング リファレンス」は、AIM コード ID 、ASCII キャラクタ変換、およびキーボード
マップの一覧です。
•
付録 F「サンプル バーコード」 では、さまざまなコード タイプのサンプル バーコードを示します。
•
付録 G「数値バーコード」では、特定の数値が必要なパラメータをスキャンするための数字バーコードを
掲載しています。
•
付録 H「 ASCII キャラクタ セット」 は、ASCII キャラクタの値の一覧です。
•
付録 I「通信プロトコルの機能」 には、通信プロトコルによりサポートされるスキャナ機能が記載されて
います。
•
付録 J 「署名読み取りコード」には CapCode を示します。CapCode は、文書上で署名領域を囲い、ス
キャナが署名を読み取れるようにする、特殊なパターンです。
•
付録 K 「カスタマイズ オプション」 では、カスタマイズされたスキャン音の使用、および DS4800 ベゼ
ルの企業向けカスタマイズに関する情報を提供します。
表記規則
*ボーレート 9600
機能 / オプション
* はデフォルトを示す
本書では、次の表記規則を使用しています。
•
•
•
このガイドについて xvii
斜体は、次の項目の強調に使用します。
• 本書および関連文書の章およびセクション
• ダイアログ ボックス名、ウィンドウ名、スクリーン画面名
• ドロップダウン リスト名、リスト ボックス名
• チェック ボックス名、ラジオ ボタン名
太字は、次の項目の強調に使用します。
• キーパッド上のキー名
• 画面上のボタン名
ビュレット (•) は、次を示します。
• 実行する操作
• 代替方法のリスト
•
•
関連文書
•
•
本書の最新版をはじめとするすべてのマニュアルは、http://www.zebra.com/support から入手できます
• 実行する必要はあるが、順番どおりに実行しなくてもかまわない手順
順番どおりに実行する必要のある手順 (順を追った手順 ) は、番号付きのリストで示されます。
本章で説明するプログラミング バーコード メニューでは、デフォルト設定パラメータにアスタリスク
(
* ) を付けています。
『DS4800 シリーズ クイック スタート ガイド (p/n MN000100A0x)』で は 、DS4801 デジタル イメージャ
を使い始めるうえでの一般的な情報と、基本的なセットアップや操作手順について説明しています。
『Advanced Data Formatting Programmer Guide (p/n 72E-69680-xx)』では、ADF ( ホスト デバイスに転
送する前にデータをカスタマイズする手段) について説明しています。
xviii DS4800 シリーズ コード付きデジタル イメージャ プロダクト リファレンス ガイド
サービスに関する情報
本機器の使用中に問題が発生する場合は、お客様の使用環境を管理する技術サポートまたはシステム サポー
トにお問い合わせください。本機器に問題がある場合は、各地域の技術サポートまたはシステム サポートの
担当者が、次のサイトへ問い合わせをします:
http://www.zebra.com/support
サポートへのお問い合わせの際は、以下の情報をご用意ください。
•
装置のシリアル番号
•
モデル番号または製品名
•
ソフトウェアのタイプとバージョン番号
Zebra では、サービス契約で定められた期間内に電子メール、電話、またはファックスでお問い合わせに対応
いたします。
Zebra サポートが問題を解決できない場合、修理のため装置をご返送いただくことがあります。その際に詳しい
手順をご案内します。Zebra は、承認済みの梱包箱を使用せずに発生した搬送時の損傷について、その責任を負
わないものとします。装置を不適切な形で搬送すると、保証が無効になる場合があります。
ご使用のビジネス製品を Zebra ビジネス パートナーから購入された場合のサポートについては、購入先のビ
ジネス パートナーにお問い合わせください。
第 1 章 はじめに
はじめに
DS4800 シリーズ コード付きデジタル イメージャでは、革新的なフォーム ファクタ、ハプティック フィード
バックを備えた 静電容量方式タッチ トリガ、従来およびモバイル 1D および 2D バーコードの両方での優れ
たパフォーマンスが得られます。スマートなデザイン、カスタマイズ可能なベゼル、フィードバック音によ
り、今日の違いが分かる小売業者が自社のイメージを POS の体験により広げることができます。
パッケージの開梱
イメージャを箱から取り出し、破損している機器がないかどうかを確認します。配送中にイメージャが損傷し
た場合は、サポートまでご連絡ください。連絡先については、xviii ページ を参照してください。箱は、保管
しておいてください。これは承認済みの梱包箱です。修理のために機器をご返送いただく場合は、これを使用
してください。
1 - 2 DS4800 シリーズ コード付きデジタル イメージャ プロダクト リファレンス ガイド
インジケータ LED
( イメージャ ヘッドの
周囲のつや消し部分 )
静電容量方式タッチ トリガ
インタフェース
ケーブル
カスタマイズ可能なベゼル
スピーカー
イメージャのパーツ
図 1-1 DS4800 シリーズ コード付きデジタル イメージャのパーツ
ホスト接続
DS4800 イメージャは、ホストへの USB 接続をサポートします。イメージャを接続するには :
1. ケーブルの端にある USB コネクタをホストの USB ポートに差し込みます。
はじめに 1 - 3
図 1-2 USB ホスト接続
2. イメージャでは、デフォルトで HID キーボード インタフェース タイプが使用されます。別の USB イン
タフェース タイプに接続するには、 3-3 ページの「USB デバイス タイプ」 をスキャンします。
3. Windows 環境に最初にインストールする場合は、ウィザードが起動し、「ヒューマン インタフェース デ
バイス」ドライバを選択またはインストールするよう求められます。Windows が提供するこのドライバを
インストールするには、すべての画面で [ 次へ ] をクリックし、最後に [ 完了 ] をクリックします。このイン
ストール中にイメージャの電源が入ります。
システムに問題が発生した場合は、12-3 ページの「トラブルシューティング」 を参照してください。
注 USB プロトコルでサポートされているスキャナ機能については、付録 I 「通信プロトコルの機能」 を参
照してください。
1 - 4 DS4800 シリーズ コード付きデジタル イメージャ プロダクト リファレンス ガイド
DS4800 シリーズ プレゼンテーション スタンド
オプションのインテリスタンドでは、イメージャをプレゼンテーション モードで使用できます。イメージャを
スタンドに取り付けると、自動的にプレゼンテーション モードが有効になり、動作感知システムによりイメー
ジャがすばやくタイムアウトから復帰します。
図 1-3 プレゼンテーション インテリスタンド
スタンドの組み立て
スタンドを組み立てるには次の手順に従ってください。
1. 図 1-4 に示すように、スタンドの台をベースに挿入します。
図 1-4 スタンドの台のベースへの挿入
2. 付属のナットをベースの下部にねじ込み、固定します。
図 1-5 ベースへのナットの取り付け
はじめに 1 - 5
3. 付属のゴム足から粘着テープを剥がし、ベースの下部にある 5 か所のくぼみに貼り付けます。
図 1-6 ゴム足の貼り付け
イメージャの設定
イメージャを設定する場合、このマニュアルに記載されているバーコードを使用するか、123Scan 2 設定プロ
グラムを使用してください。この設定プログラムの使用については、第 10 章の「123Scan2 」 を参照してく
ださい。
1 - 6 DS4800 シリーズ コード付きデジタル イメージャ プロダクト リファレンス ガイド
第 2 章 データの読み取り
はじめに
この章では、スピーカーと LED の定義、全般的なスキャン手順とヒント、および読み取り範囲情報について
説明します。
ユーザー フィードバックの定義
イメージャは、2 色のカラー インジケータ LED、白色トリガ LED、さまざまなビープ シーケンス、およびバ
イブレーター モーターで状態を示します。表 2-1 に、通常のスキャン操作中やイメージャのプログラミング
中の両方で発生するビープ シーケンス、LED 表示、およびバイブレーション パターンの定義を示します。
表 2-1 デフォルトのユーザー フィードバックの定義
説明 スピーカー シーケンス インジケータ LED 触覚 / 振動
通常の使用時
電源が投入されました。 起動音 緑色に点灯して、
その後フェード アウト
スキャン可能な状態です
( ハンドヘルド モード )。
スキャン可能な状態です (ハンズフ
リー / プレゼンテーション モード )。
トリガにタッチしました。 なし なし 100 ミリ秒間
バーコードが読み取られました。 ウッド ブロック /
転送エラーです。 長い低音 4 回赤 色 な し
なし なし なし
なし パルス グリーン なし
緑色が 100 ミリ秒間点灯 なし
スキャン音 1
ダブル
バイブレー
ション
振動
2 - 2 DS4800 シリーズ コード付きデジタル イメージャ プロダクト リファレンス ガイド
表 2-1 デフォルトのユーザー フィードバックの定義 (続き )
説明 スピーカー シーケンス インジケータ LED 触覚 / 振動
変換または形式に関するエラー
です。
画像読み取り
スナップショット モードが開始し
ました。
スナップショット モードが完了し
ました。
スナップショット モードがタイム
アウトしました。
パラメータ プログラミング
入力エラー。バーコードが適切でな
いか、プログラミング シーケンス
が正しくないか、「キャンセル」
バーコードがスキャンされました。
数値が期待されています。数値バー
コードを使用して値を入力します。
低音 5 回赤 色 な し
低音 緑色の点滅 なし
低音 緑色 ( ハンドヘルド
( ピックリスト )/ ハンズフ
リーに基づくデフォルト )
高音 - 低音 緑色 ( ハンドヘルド
( ピックリスト )/ ハンズフ
リーに基づくデフォルト )
低音 - 高音 赤色が 2 秒間点灯 なし
高音 - 低音 緑色 なし
なし
なし
パラメータ設定を変更して、プログ
ラムを正常に終了しました。
ADF プログラミング
別の数字を入力します。必要に応じ
て始めにゼロを追加します。
別の英字を入力するか、「メッセー
ジの終わり」バーコードをスキャン
します。
ADF 条件またはアクションが想定
されています。別の条件またはアク
ションを入力するか、「ルールの保
存」バーコードをスキャンします。
ルールが保存されました。ルールの
入力モードが終了しました。
現在のルールのすべての条件または
アクションをクリアし、ルールの
入力を続行します。
最後に保存したルールを削除しま
す。現在のルールは以前のままに
なっています。
高音 - 低音 - 高音 低音
高音 - 低音 緑色 なし
低音 - 低音 緑色 なし
高音 - 高音 緑色の点滅 なし
高音
- 低音 - 高音 -
低音
高音 - 低音 - 低音 緑色 なし
低音 緑色 なし
緑色が 1 秒間点灯 なし
緑色 ( 点滅の停止 ) なし
表 2-1 デフォルトのユーザー フィードバックの定義 (続き )
説明 スピーカー シーケンス インジケータ LED 触覚 / 振動
データの読み取り 2 - 3
すべてのルールが削除されてい
ます。
ルールのメモリ不足。既存のルール
の一部を消去し、ルールを再び保存
してください
ルールの入力がキャンセルされまし
た。エラーのため、またはユーザー
がルールの入力モードを選択したた
め、ルールの入力モードが終了しま
した。
入力エラー、間違ったバーコードが
スキャンされた、または条件やアク
ションのリストが規則に対して長す
ぎます。条件またはアクションを
再入力します。
Macro PDF
ファイル ID エラー。現在の MPDF
シーケンスにないバーコードがス
キャンされました。
ファイル ID エラー。現在の MPDF
シーケンスにないバーコードがス
キャンされました。
低音 - 高音 - 高音 緑色 なし
低音 - 高音 - 低音 高音
低音 - 高音 - 低音 緑色 (点滅の停止 ) なし
低音 - 高音 赤色 なし
低音 2 回な し な し
長い低音 2 回な し な し
赤色 なし
メモリ不足です。現在の MPDF
シンボルを格納するのに十分なバッ
ファ容量がありません。
シンボル体系に問題があります。
MPDF シーケンスで 1D または
2D バーコードをスキャンした、
MPDF ラベルの重複、不正な順序の
ラベル、空のまたは不正な MPDF
フィールドの送信など。
MPDF バッファをクリアします。 長い低音 5 回な し な し
MPDF シーケンスの中断。 速い震音 なし なし
すでに空になっている MPDF
バッファのクリア。
長い低音 3 回な し な し
長い低音 4 回な し な し
低音 - 高音 なし なし
2 - 4 DS4800 シリーズ コード付きデジタル イメージャ プロダクト リファレンス ガイド
スキャン
DS4800 は、ハンドヘルド トリガ モード、ハンドヘルド プレゼンテーション モード、またはハンズフリー
モード ( インテリスタンド使用 ) のいずれかで使用できます。モードを選択する方法は、4-17 ページの「ハン
ドヘルド トリガ モード」を参照してください。
ハンドヘルド トリガ スキャン
手で持ったとき、DS4800 は標準トリガ モードで動作します。最初は、トリガ LED がアイドル状態で明滅し
ます。
バーコードを読み取るには :
1. イメージャをバーコードに向け、トリガにタッチするとバーコードを読み取ることができます。トリガに
タッチすると :
•
トリガ LED が消灯します。
•
イメージャのバイブが 100 ミリ秒間 (デフォルト ) 起動します。
•
有効になっている場合、短いオーディオ クリック音が鳴ります。
•
読み取り範囲内にバーコードを配置しやすいように、イメージャが照明と赤い LED 照準ドットを投影し
ます ( イメージャとバーコードの適切な距離については、12-5 ページの表12-2 を参照してください )。
図 2-1 ハンドヘルド モードでのスキャン
2. シンボルをスキャンするには、照準ドットの中央にシンボルを配置します (向きは問いません )。
図 2-2 イメージャ照準ドットでのスキャン方向
バーコードが読み取られているとき:
• トーンが鳴ります (デフォルト )。トーンを変更する方法は、 4-10 ページの「スキャン音」を参照し
てください。
トーンを無効にする方法は、4-7 ページの「読み取り成功時のビープ音」 を参照してください。
• 緑色のインジケータ LED が点灯します (デフォルト )。無効にする方法は、4-12 ページの「読み取り
成功後に LED を点灯」を参照してください。
• 有効になっている場合、イメージャではハプティック フィードバックが作動します。 4-13 ページの
「読み取り成功後にハプティック フィードバック (バイブ )」を参照してください。
データの読み取り 2 - 5
3. トリガを放します。アクティブ状態の間 ( 最後にトリガを押した後 10 秒間 )、トリガ LED がオンのままに
なり、その後でアイドル状態に戻り、明滅します。
ハンズフリー プレゼンテーション スキャン
プレゼンテーション インテリスタンドに取り付けると、イメージャは自動的にハンズフリー プレゼンテー
ション モードになります。最初、このモードでは :
•
照明がオフになっています。
•
白色トリガ LED がオフになっています。
•
緑色のインジケータ LED が継続して明滅します。
イメージャにバーコードをかざすか、外部ウィンドウでバーコードをスワイプします :
•
照明がオンになります。
•
オプションで、4-19 ページの「ハンズフリー読み取り照準パターン」により有効になっている場合は、
照準ドットがオンになります。
•
緑色のインジケータ LED がオフになります。
図 2-3 ハンズフリー プレゼンテーション スキャン
バーコードが読み取られているとき:
•
トーンが鳴ります (デフォルト )。トーンを変更する方法は、4-10 ページの「スキャン音」を参照してく
ださい。
トーンを無効にする方法は、4-7 ページの「読み取り成功時のビープ音」 を参照してください。
•
緑色のインジケータ LED が一瞬点灯 (デフォルト ) し、その後にアイドル状態に戻り、明滅します。無
効にする方法は、4-12 ページの「読み取り成功後に LED を点灯」 を参照してください。
•
ハンドヘルド モードで有効になっている場合でも、ハプティック フィードバックは作動しません。
2 - 6 DS4800 シリーズ コード付きデジタル イメージャ プロダクト リファレンス ガイド
ハンドヘルド プレゼンテーション スキャン
このモードはデフォルトで無効になっています。最初、このモードでは:
•
照準ドットと照明はオフになっています。
•
白色トリガ LED がオフになっています。
•
緑色のインジケータ LED が継続して明滅します。
カウンタから取り外されたとき、またはプレゼンテーション インテリスタンドから取り外されたとき :
•
DS4800 は動きを感知して照明をオンにします。
•
オプションで、4-19 ページの「ハンズフリー読み取り照準パターン」により有効になっている場合は、
照準ドットがオンになります。
•
緑色のインジケータ LED がオフになります。
イメージャをバーコードに向けて、読み取り処理を有効にします。
図 2-4 ハンドヘルド プレゼンテーション スキャン
バーコードが読み取られているとき:
•
トーンが鳴ります (デフォルト )。トーンを変更する方法は、4-10 ページの「スキャン音」を参照してく
ださい。
トーンを無効にする方法は、4-7 ページの「読み取り成功時のビープ音」 を参照してください。
•
緑色のインジケータ LED が一瞬点灯 (デフォルト ) し、その後にアイドル状態に戻り、明滅します。無
効にする方法は、4-12 ページの「読み取り成功後に LED を点灯」 を参照してください。
•
有効になっている場合、イメージャではハプティック フィードバックが作動します。4-13 ページの「読
み取り成功後にハプティック フィードバック (バイブ )」を参照してください。
第 3 章 USB インタフェース
* キーパッド エミュレーションを
有効化
機能 / オプション
* はデフォルトを示す
はじめに
本章では、USB ホスト インタフェース用にイメージャをセットアップする方法について説明します。イメー
ジャは、USB ホストに直接接続するか、パワード USB ハブに接続して、電源を供給します。外部電源は不要
です。
プログラミング バーコード メニュー全体で、アスタリスク (
注 多くのコンピュータでは、画面上でバーコードを直接スキャンできます。画面からスキャンする場合、
文書の倍率をバーコードが鮮明に見え、バーやスペースが結合していないレベルに設定してください。
* ) は既定値を示しています。
3 - 2 DS4800 シリーズ コード付きデジタル イメージャ プロダクト リファレンス ガイド
USB パラメータのデフォルト
表 3-1 に USB ホスト パラメータのデフォルトを示します。オプションを変更する場合は、この章に掲載され
ている適切なバーコードをスキャンします。
注 すべてのユーザー設定、コード / 記号、およびその他のデフォルト設定パラメータについては、
付録 A 「標準のデフォルト設定パラメータ」を参照してください。
表 3-1 USB インタフェース パラメータのデフォルト
パラメータ デフォルト ページ番号
USB ホスト パラメータ
USB デバイス タイプ USB キーボード HID 3-3
Symbol Native API (SNAPI) Status Handshaking
キャラクタ間ディレイ (USB 専用 ) 遅延なし 3-5
Caps Lock オーバーライド (USB 専用 ) 無効 3-6
不明な文字の無視 (USB 専用 ) 有効 3-6
不明なバーコードを Code 39 に変換 (USB 専用) 無効 3-7
キーパッドのエミュレート 有効 3-7
先行ゼロのキーパッドのエミュレート 有効 3-8
クイック キーパッド エミュレーション 有効 3-8
USB FN1 置換 無効 3-9
ファンクション キーのマッピング 無効 3-9
Caps Lock のシミュレート 無効 3-10
大文字 / 小文字の変換 なし 3-10
USB のポーリング間隔 3 ミリ秒 3-11
USB 高速 HID 有効 3-12
有効 3-5
USB スタティック CDC 有効 3-13
ビープ音の無視 有効 3-14
バーコード設定の無視 有効 3-14
IBM 仕様バージョン オリジナルの仕様 3-15
USB ホスト パラメータ
USB デバイス タイプ
希望の USB デバイス タイプを選択します。USB キーボード HID ホストに対して、特定の国のキーボード タ
イプを選択するには、付録 B 「カントリー コード」 を参照してください。
注 USB デバイス タイプを変更すると、イメージャが自動的にリセットされ、標準の起動ビープ シーケンス
が鳴ります。
注 IBM のレジスタがスキャン無効化コマンドを発行するときに、データ送信を無効にするには、「IBM ハンド
ヘルド USB 」を選択します。照準、照明、および読み取りは引き続き許可されています。IBM のレジスタ
がスキャン無効化コマンドを発行するときに、照準、照明、読み取り、データ送信も含めてイメージャを完
全にオフにするには、「IBM OPOS ( フル スキャン無効対応の IBM ハンドヘルド USB) 」を選択します。
USB インタフェース 3 - 3
*
USB
キーボード
IBM ハンドヘルド USB
HID
IBM テーブルトップ USB
IBM OPOS
( フル スキャン無効対応の IBM ハンドヘルド USB)
簡易 COM ポート エミュレーション
3 - 4 DS4800 シリーズ コード付きデジタル イメージャ プロダクト リファレンス ガイド
USB デバイス タイプ ( 続き )
USB CDC ホスト
SSI over USB CDC
Symbol Native API (SNAPI) イメージング インタフェースなし
注 USB CDC ホストを選択する前に、USB のエミュレーションが失敗して電源投入中にイメージャが止ま
らないようにするために CDC INF ファイルをホストにインストールしてください。イメージャが停止し
た場合、以下のようにして回復します。
1
. CDC INF ファイルをインストールします。
または
2. イメージャに電源を入れた後、トリガを 10 秒間引いたままにしておくと、別の USB 設定を使用して
イメージャに通電することができます。スキャナに電源が入ったら、別の USB デバイス タイプをスキャン
します。
Symbol Native API (SNAPI) イメージング インタフェース付き
USB インタフェース 3 - 5
Symbol Native API (SNAPI) Status Handshaking
USB デバイス タイプとして SNAPI インタフェースを選択した後、ステータス ハンドシェイクを有効にする
か、無効にするかを選択します。
*SNAPI ステータス ハンドシェイクを有効にする
SNAPI ステータス ハンドシェイクを無効にする
キャラクタ間ディレイ (USB 専用 )
このパラメータは、エミュレーションされたキーストローク間での遅延をミリ秒単位で設定します。ホストが
データの転送に時間がかかる場合、以下のバーコードをスキャンして待ち時間を長くします。
*遅延なし
中程度の遅延 (20 ミリ秒 )
長い遅延 (40 ミリ秒 )
3 - 6 DS4800 シリーズ コード付きデジタル イメージャ プロダクト リファレンス ガイド
Caps Lock オーバーライド (USB 専用 )
このオプションは、
Lock キーの状態に関係なく、文字の大文字/ 小文字が保持されます。この設定は、日本語版 Windows (ASCII)
キーボード タイプでは常に有効で、無効にはできません。
Caps Lock キーをオーバーライド
USB
( 有効 )
キーボード
HID
デバイスのみに適用されます。このオプションを有効にすると、Caps
*CAPS Lock キーをオーバーライドしない
( 無効 )
不明な文字の無視 (USB 専用 )
このオプションは、
できない文字です。不明な文字を除いたすべてのバーコード データを送信するには、「不明な文字を含むバー
コードを送信する」を選択します。イメージャでは、エラーを示すビープ音が鳴りません。
USB
キーボード
HID
デバイスと IBM デバイス専用です。不明な文字とは、ホストが認識
「不明な文字を含むバーコードを送信しない」を選択した場合、IBM デバイスでは、不明な文字を 1 文字でも
含むバーコードはホストに送信されず、
ド文字が送信されます。イメージャでは、エラーを示すビープ音が鳴ります。
USB
キーボード
HID
デバイスの場合は、不明な文字までのバーコー
*不明な文字を含むバーコードを送信する
( 転送 )
不明な文字を含むバーコードを送信しない
( 無効 )
USB インタフェース 3 - 7
不明なバーコードを Code 39 に変換 (USB 専用 )
このオプションは IBM ハンドヘルド、IBM テーブルトップ、OPOS デバイス専用です。不明なバーコード タ
イプのデータを Code 39 に変換するかしないかを設定します。
*不明バーコードを Code 39 に変換しない
不明バーコードを Code 39 に変換
キーパッドのエミュレート
「有効」を選択すると、すべてのキャラクタは、数字キーパッドから入力する ASCII シーケンスとして送信さ
れます。たとえば、ASCII キャラクタの A は「ALT MAKE」、0 、6 、5 、「ALT BREAK」として送信されます。
* キーパッド エミュレーションを有効化
キーパッド エミュレーションを無効化
3 - 8 DS4800 シリーズ コード付きデジタル イメージャ プロダクト リファレンス ガイド
先行ゼロのキーパッドのエミュレート
先行ゼロの ISO 文字として数字キーパッド経由で文字シーケンスを送信するときは、このオプションを有効
にします。たとえば、ASCII A は「ALT MAKE」、0 、0 、6 、5 、「ALT BREAK 」として送信されます。
* 先行ゼロでキーパッド エミュレーションを有効化
先行ゼロでキーパッド エミュレーションを無効化
クイック キーパッド エミュレーション
3-7 ページの「キーパッドのエミュレート」が有効になっていると、このオプションは
デバイスのみに適用されます。このパラメータにより、キーボードにない ASCII キャラクタについてのみ
ASCII シーケンスを送信する数字キーパッドを使用して、エミュレーションを迅速に実現できます。デフォル
ト値は「有効」です。
USB
キーボード
* クイック キーパッド エミュレーションを有効化
クイック キーパッド エミュレーションを無効化
HID
USB キーボードの FN 1 置換
USB インタフェース 3 - 9
このオプションは、
コード内のすべての FN 1 文字をユーザーが選択したキー カテゴリと値に置換します ( キー カテゴリおよび
キー値を設定するには、4-34 ページの「FN1 置換値」 を参照してください )。
USB キーボード FN 1 置換を有効にする
USB
キーボード
HID
デバイスのみに適用されます。これを有効にすると、 GS1 128 バー
* USB キーボード FN 1 置換を無効にする
ファンクション キーのマッピング
32 未満の ASCII 値は、通常制御キー シーケンスとして送信されます (3-16 ページの表3-2 を参照 )。標準的な
キー マッピングの代わりに太字のキーを送信するには、このパラメータを有効にします。表内に太字のエン
トリがない入力は、このパラメータの有効無効に関係なく変更されません。
* ファンクション キーのマッピングを無効にする
ファンクション キーのマッピングを有効にする
3 - 10 DS4800 シリーズ コード付きデジタル イメージャ プロダクト リファレンス ガイド
Caps Lock のシミュレート
キーボードで Caps Lock がオンになった状態のようにバーコードの大文字と小文字を逆転する場合に有効に
します。キーボードの Caps Lock キーの状態に関係なく大文字小文字が変換されます。
注 シミュレーションされる Caps Lock は ASCII キャラクタのみに適用されます。
*Caps Lock のシミュレートを無効にする
Caps Lock のシミュレートを有効にする
大文字 / 小文字の変換
有効にすると、選択した大文字または小文字にすべてのバーコード データが変換されます。
注 大文字 / 小文字の変換は ASCII キャラクタのみに適用されます。
*変換なし
すべてを小文字に変換する
すべてを大文字に変換する
USB インタフェース 3 - 11
USB のポーリング間隔
以下のバーコードをスキャンし、ポーリング間隔を設定します。ポーリング間隔は、スキャナとホスト コン
ピュータの間でのデータ転送速度です。数値が小さいほど、より高速なデータ転送速度を示しています。
注 USB ポーリング間隔を変更したときに、イメージャは再起動され、電源投入ピープ音シーケンスを鳴ら
します。
重要 ホストが選択されたデータ速度をサポートすることを確認してください。
1 ミリ秒
* 3 ミリ秒
5 ミリ秒
2 ミリ秒
4 ミリ秒
3 - 12 DS4800 シリーズ コード付きデジタル イメージャ プロダクト リファレンス ガイド
USB のポーリング間隔 ( 続き )
6 ミリ秒
7 ミリ秒
8 ミリ秒
USB 高速 HID
このオプションを使用すると、より高速なレートで
*有効
USB HID
9 ミリ秒
データが送信されます。
無効
USB インタフェース 3 - 13
USB スタティック CDC
無効になっている場合、接続されている各デバイスは、別の COM ポート (最初のデバイス = COM1 、
2 番目のデバイス = COM2 、3 番目のデバイス = COM3 、というように) を使用します。
有効になっている場合、各デバイスは同じ COM ポートに接続します。
*USB スタティック CDC を有効にする
USB スタティック CDC を無効にする
3 - 14 DS4800 シリーズ コード付きデジタル イメージャ プロダクト リファレンス ガイド
オプションの USB パラメータ
設定が変更される場合、またはシステムの再起動後に保存されていない場合、次のバーコードのスキャンに
よって、USB インタフェース デフォルトが上書きされます。
ビープ音の無視
ホストは、ビープ音のリクエストをイメージャに送信することができます。このパラメータを有効にした場
合、このリクエストは接続されたイメージャには送信されません。すべての指示は、処理済みのように USB
ホストに通知されます。
無効
*有効
バーコード設定の無視
ホストはコード タイプを有効 / 無効にできます。このパラメータを有効にした場合、このリクエストは接続さ
れたイメージャには送信されません。すべての指示は、処理済みのように USB ホストに通知されます。
無効
*有効
USB インタフェース 3 - 15
IBM 仕様バージョン
選択した IBM USB インタフェース仕様バージョンによって、IBM USB インタフェースを経由して通知される
コード タイプが決定します。
* オリジナルの仕様
バージョン 2.2
3 - 16 DS4800 シリーズ コード付きデジタル イメージャ プロダクト リファレンス ガイド
USB の ASCII キャラクタ セット
表 3-2 USB プリフィックス / サフィックス値
プリフィックス /
サフィックス値
Code 39 Full ASCII
エンコード キャラクタ
1000 %U CTRL 2
1001 $A CTRL A
1002 $B CTRL B
1003 $C CTRL C
1004 $D CTRL D
1005 $E CTRL E
1006 $F CTRL F
1007 $G CTRL G
1008 $H
1009 $I
CTRL H/BACKSPACE
CTRL I/HORIZONTAL TAB
1010 $J CTRL J
1011 $K CTRL K
1012 $L CTRL L
キーストローク
1
1
1013 $M
CTRL M/ENTER
1
1014 $N CTRL N
1015 $O CTRL O
1016 $P CTRL P
1017 $Q CTRL Q
1018 $R CTRL R
1019 $S CTRL S
1020 $T CTRL T
1021 $U CTRL U
1022 $V CTRL V
1023 $W CTRL W
1024 $X CTRL X
1
太字のキーストロークは、 3-9 ページの「ファンクション キーのマッピング」 を有効
にした場合のみ送信されます。それ以外の場合、太字以外のキーストロークが送信さ
れます。
表 3-2 USB プリフィックス / サフィックス値 ( 続き )
USB インタフェース 3 - 17
プリフィックス /
サフィックス値
Code 39 Full ASCII
エンコード キャラクタ
1025 $Y CTRL Y
1026 $Z CTRL Z
1027 %A
CTRL [/ESC
1028 %B CTRL ¥
1029 %C CTRL ]
1030 %D CTRL 6
1031 %E CTRL -
1032
スペース スペース
1033 /A !
1034 /B
“
1035 /C #
1036 /D $
1037 /E %
キーストローク
1
1038 /F &
1039 /G '
1040 /H (
1041 /I )
1042 /J *
1043 /K +
1044 /L
1045 - -
1046 . .
1047 /O /
1048 0 0
1049 1 1
1050 2 2
1051 3 3
1052 4 4
、
1
太字のキーストロークは、 3-9 ページの「ファンクション キーのマッピング」 を有効
にした場合のみ送信されます。それ以外の場合、太字以外のキーストロークが送信さ
れます。
3 - 18 DS4800 シリーズ コード付きデジタル イメージャ プロダクト リファレンス ガイド
表 3-2 USB プリフィックス / サフィックス値 ( 続き )
プリフィックス /
サフィックス値
Code 39 Full ASCII
エンコード キャラクタ
1053 5 5
1054 6 6
1055 7 7
1056 8 8
1057 9 9
1058 /Z :
1059 %F ;
1060 %G <
1061 %H =
1062 %I >
1063 %J ?
1064 %V @
1065 A A
1066 B B
キーストローク
1067 C C
1068 D D
1069 E E
1070 F F
1071 G G
1072 H H
1073 I I
1074 J J
1075 K K
1076 L L
1077 M M
1078 N N
1079 O O
1080 P P
1
太字のキーストロークは、 3-9 ページの「ファンクション キーのマッピング」 を有効
にした場合のみ送信されます。それ以外の場合、太字以外のキーストロークが送信さ
れます。
表 3-2 USB プリフィックス / サフィックス値 ( 続き )
USB インタフェース 3 - 19
プリフィックス /
サフィックス値
Code 39 Full ASCII
エンコード キャラクタ
1081 Q Q
1082 R R
1083 S S
1084 T T
1085 U U
1086 V V
1087 W W
1088 X X
1089 Y Y
1090 Z Z
1091 %K [
1092 %L ¥
1093 %M ]
1094 %N ^
キーストローク
1095 %O _
1096 %W `
1097 +A a
1098 +B b
1099 +C c
1100 +D d
1101 +E e
1102 +F f
1103 +G g
1104 +H h
1105 +I i
1106 +J j
1107 +K k
1108 +L l
1
太字のキーストロークは、 3-9 ページの「ファンクション キーのマッピング」 を有効
にした場合のみ送信されます。それ以外の場合、太字以外のキーストロークが送信さ
れます。
3 - 20 DS4800 シリーズ コード付きデジタル イメージャ プロダクト リファレンス ガイド
表 3-2 USB プリフィックス / サフィックス値 ( 続き )
プリフィックス /
サフィックス値
Code 39 Full ASCII
エンコード キャラクタ
1109 +M m
1110 +N n
1111 +O o
1112 +P p
1113 +Q q
1114 +R r
1115 +S s
1116 +T t
1117 +U u
1118 +V v
1119 +W w
1120 +X x
1121 +Y y
1122 +Z z
キーストローク
1123 %P {
1124 %Q |
1125 %R }
1126 %S ~
1
太字のキーストロークは、 3-9 ページの「ファンクション キーのマッピング」 を有効
にした場合のみ送信されます。それ以外の場合、太字以外のキーストロークが送信さ
れます。
表 3-3 USB ALT キー キャラクタ セット
ALT キー キーストローク
2064 ALT 2
2065 ALT A
2066 ALT B
2067 ALT C
2068 ALT D
2069 ALT E
2070 ALT F
2071 ALT G
2072 ALT H
2073 ALT I
USB インタフェース 3 - 21
2074 ALT J
2075 ALT K
2076 ALT L
2077 ALT M
2078 ALT N
2079 ALT O
2080 ALT P
2081 ALT Q
2082 ALT R
2083 ALT S
2084 ALT T
2085 ALT U
2086 ALT V
2087 ALT W
2088 ALT X
2089 ALT Y
2090 ALT Z
3 - 22 DS4800 シリーズ コード付きデジタル イメージャ プロダクト リファレンス ガイド
表 3-4 USB GUI キー キャラクタ セット
GUI キー キーストローク
3000
3048 GUI 0
3049 GUI 1
3050 GUI 2
3051 GUI 3
3052 GUI 4
3053 GUI 5
3054 GUI 6
3055 GUI 7
3056 GUI 8
3057 GUI 9
3065 GUI A
3066 GUI B
3067 GUI C
3068 GUI D
右コントロール キー
3069 GUI E
3070 GUI F
3071 GUI G
3072 GUI H
3073 GUI I
3074 GUI J
3075 GUI K
3076 GUI L
3077 GUI M
3078 GUI N
3079 GUI O
3080 GUI P
注意 : GUI シフト キー - Apple™ iMac キーボードのアップル
キーは、スペース バーの隣にあります。Windows ベースの
システムの GUI キーは、左側の ALT キーの左隣と、右側の
ALT キーの右隣にそれぞれ 1 つずつあります。
表 3-4 USB GUI キー キャラクタ セット ( 続き )
GUI キー キーストローク
3081 GUI Q
3082 GUI R
3083 GUI S
3084 GUI T
3085 GUI U
3086 GUI V
3087 GUI W
3088 GUI X
3089 GUI Y
3090 GUI Z
注意 : GUI シフト キー - Apple™ iMac キーボードのアップル
キーは、スペース バーの隣にあります。Windows ベースの
システムの GUI キーは、左側の ALT キーの左隣と、右側の
ALT キーの右隣にそれぞれ 1 つずつあります。
USB インタフェース 3 - 23
3 - 24 DS4800 シリーズ コード付きデジタル イメージャ プロダクト リファレンス ガイド
表 3-5 USB F キー キャラクタ セット
F キー キーストローク
5001 F1
5002 F2
5003 F3
5004 F4
5005 F5
5006 F6
5007 F7
5008 F8
5009 F9
5010 F10
5011 F11
5012 F12
5013 F13
5014 F14
5015 F15
5016 F16
5017 F17
5018 F18
5019 F19
5020 F20
5021 F21
5022 F22
5023 F23
5024 F24
表 3-6 USB 数字キーパッド キャラクタ セット
数字キーパッド キーストローク
6042 *
6043 +
USB インタフェース 3 - 25
6044
6045 -
6046 .
6047 /
6048 0
6049 1
6050 2
6051 3
6052 4
6053 5
6054 6
6055 7
6056 8
6057 9
6058 Enter
未定義
6059 Num Lock
3 - 26 DS4800 シリーズ コード付きデジタル イメージャ プロダクト リファレンス ガイド
表 3-7 USB 拡張キーパッド キャラクタ セット
拡張キーパッド キーストローク
7001 Break
7002 Delete
7003 PgUp
7004 End
7005 Pg Dn
7006 Pause
7007 Scroll Lock
7008 Backspace
7009
7010 Print Screen
7011 Insert
7012 Home
7013 Enter
7014 Escape
7015
7016
7017
7018
タブ
上矢印
下矢印
左矢印
右矢印
第 4 章 ユーザー設定および
*大
(0)
機能 / オプション
* はデフォルトを示す
オプション値
その他のオプション
はじめに
イメージャをプログラムして、さまざまな機能を実行したり、別の機能を有効化したりできます。この章では、
各ユーザー設定機能について説明し、これらの機能選択のためのプログラミング バーコードを掲載します。
イメージャは、4-3 ページの表 4-2 に示す設定で出荷されています ( イメージャのすべてのデフォルト値につ
いては、付録 A 「標準のデフォルト設定パラメータ」 を参照してください)。デフォルト値が要件に適合して
いる場合、プログラミングは必要ありません。
機能の値を設定するには、1 つのバーコードまたは短いバーコード シーケンスをスキャンします。これらの
設定は不揮発性メモリに保存され、イメージャの電源を落としても保持されます。
注 多くのコンピュータでは、画面上でバーコードを直接スキャンできます。画面からスキャンする場合、文
書の倍率をバーコードが鮮明に見え、バーやスペースが結合していないレベルに設定してください。
すべての機能をデフォルト値に戻すには、4-5 ページの「デフォルト設定パラメータ」 を参照してください。
プログラミング バーコード メニュー全体で、アスタリスク (
* ) は既定値を示しています。
4 - 2 DS4800 シリーズ コード付きデジタル イメージャ プロダクト リファレンス ガイド
ユーザー エクスペリエンス
DS4800 シリーズ イメージャは、読み取り操作をしやすくする、ユーザーに便利な機能を備えています。
表 4-1 は、これらのトリガ機能および読み取り機能を選択するためのクイック リファレンスです。
表 4-1 ユーザー エクスペリエンスを向上するオプション
機能 パラメータ番号 オプション ページ番号
トリガの定義
トーン / オーディオ クリック
ハプティック
読み取り成功時のフィードバックの定義
トーン / ビープ音
トーンの選択をスキャン
ハプティック
インジケータ LED
* はデフォルト値を示します。
スキャン シーケンスの例
多くの場合、1 つのバーコードをスキャンすることでパラメータ値が設定されます。たとえば、スピーカー音
量を小に設定するには、4-9 ページの「スピーカー音量」の下に一覧表示される「小」のバーコードをスキャン
します。短い高音のビープ音が 1 回鳴って LED が緑色に変われば、パラメータの入力が成功したことになり
ます。
「シリアル レスポンス タイムアウト」や「データ転送フォーマット」など、その他のパラメータでは、複数の
バーコードをスキャンする必要があります。その手順については、パラメータの説明を参照してください。
1252
1251
56
145
613
744
オン / オフ * 4-16
オン */ オフ 4-16
オン */ オフ 4-7
トーン 1* ~ 5 、
低、中、高
オン / オフ * 4-13
オン */ オフ 4-12
4-10
スキャン中のエラー
特に指定されていない限り、スキャン シーケンス中のエラーは、正しいパラメータを再スキャンすることで
修正できます。
ユーザー設定とその他設定のデフォルトパラメータ
表 4-2 に、ユーザー設定パラメータのデフォルトの一覧を示します。デフォルト値を変更するには、次の手順
に従います。
•
このガイドの該当するバーコードをスキャンします。スキャンした新しい値が、メモリ内にある標準の
既定値に置き換わります。デフォルトのパラメータ値を再び呼び出すには、4-5 ページの「デフォルト
設定パラメータ」を参照してください。
•
123Scan2 設定パラメータを使用してイメージャを設定します (10-1 ページの「123Scan2 」 を参照 )。
ユーザー設定およびその他のオプション 4 - 3
注 すべてのユーザー設定、ホスト、シンボル体系、およびその他のデフォルト設定パラメータについては、
付録 A 「標準のデフォルト設定パラメータ」を参照してください。
表 4-2 設定パラメータのデフォルト値
パラメータ パラメータ番号 デフォルト ページ番号
ユーザー設定
デフォルト パラメータを設定 デフォルト設定に戻す 4-5
バージョン通知
パラメータ バーコードのスキャン
読み取り成功時のビープ音
直接読み取りインジケータ
スピーカー音量
スキャン音
電源投入ビープ音を抑制
読み取り成功後に LED を点灯
読み取り成功後にハプティック フィード
バック ( バイブ )
読み取り成功後にハプティック フィード
バック ( バイブ ) する長さ
トリガ タッチ時にハプティック フィード
バック ( バイブ )
トリガ タッチ時にトーン
236
56
859
140
145
721
744
613
626
1251
1252
N/A
有効 4-6
有効 4-7
無効 4-8
大 4-9
ウッド ブロック / スキャン音 1 4-10
抑制しない 4-12
有効 4-12
無効 4-13
100 ミリ秒 4-14
有効 4-16
無効 4-16
4-6
ハンドヘルド トリガ モード
ハンドヘルド読み取り照準パターン
ハンズフリー ( プレゼンテーション )
読み取り照準パターン
ピックリスト モード
バーコードの継続読み取り
ユニーク バーコードの読み取り
デコード セッション タイムアウト
同一バーコードの読み取り間隔
異なるバーコードの読み取り間隔
ファジー 1D 処理
138
306
590
402
649
723
136
137
144
514
自動照準 4-17
有効 4-18
ハンズフリー ( プレゼンテー
ション ) 読み取り照準
パターンを PDF で有効化
常時無効 4-20
無効 4-21
有効 4-21
9.9 秒 4-22
0.5 秒 4-22
0.1 秒 4-23
有効 4-23
4-19
4 - 4 DS4800 シリーズ コード付きデジタル イメージャ プロダクト リファレンス ガイド
表 4-2 設定パラメータのデフォルト値 (続き )
パラメータ パラメータ番号 デフォルト ページ番号
ミラー イメージの読み取り
(Data Matrix のみ )
携帯電話 / ディスプレイ モード
PDF 優先
PDF 優先のタイムアウト
プレゼンテーション モードの
読み取り範囲
読み取り照明
低照明シーンの検知
モーション トレランス ( ハンドヘルド
トリガ モードのみ )
その他のオプション
コード ID キャラクタの転送
プリフィックス値 99 、105
サフィックス 1 の値
サフィックス 2 の値
537
716
719
720
609
298
810
858
45
98、 104
100、 106
自動 4-24
通常 4-25
無効 4-26
200 ミリ秒 4-26
フル 4-27
有効 4-28
照準ドット低照明アシスト
シーンの検知
無効 4-30
なし 4-31
7013 <CR><LF>
7013 <CR><LF>
4-29
4-32
4-32
スキャン データ転送フォーマット
FN1 置換値 103、 109
「読み取りなし」メッセージの転送
ハートビート間隔
235
94
1118
データのみ 4-33
7013 <CR><LF>
無効 4-35
無効 4-36
4-34
ユーザー設定
デフォルト設定パラメータ
イメージャは、2 種類のデフォルト値に戻すことができます。工場出荷時デフォルトとカスタム デフォルト
です。イメージャをデフォルト設定にリセットしたり、イメージャの現在の設定をカスタム デフォルトとし
て設定したりするには、以下の該当するバーコードをスキャンします。
•
デフォルト設定 - 「デフォルト設定」バーコードをスキャンすると、次のようにすべてのパラメータが
デフォルトにリセットされます。
• カスタム デフォルト値が設定されている場合 (「カスタム デフォルトの登録」を参照)、下記の「デ
フォルト設定」バーコードをスキャンするたびにすべてのパラメータがカスタム デフォルト値に戻
ります。
• カスタム デフォルト値が設定されていない場合は、下記の「デフォルト設定」バーコードをスキャン
するたびにすべてのパラメータが工場出荷時デフォルト値に戻ります (工場出荷時のデフォルト値に
ついては、付録 A 「標準のデフォルト設定パラメータ」 を参照 )
•
工場出荷時デフォルトの設定 - すべてのカスタム デフォルト値を消去し、イメージャを工場出荷時のデ
フォルト値に設定するには、以下の「工場出荷時デフォルトの設定」バーコードをスキャンします ( 工
場出荷時のデフォルト値については、付録 A 「標準のデフォルト設定パラメータ」 を参照)。
ユーザー設定およびその他のオプション 4 - 5
•
カスタム デフォルトの登録 - カスタム デフォルト設定パラメータを設定し、すべてのパラメータに対し
て一意のデフォルト値を設定することができます。すべてのパラメータを目的のデフォルト値に変更し
た後、下記の「カスタム デフォルトの登録」バーコードをスキャンしてカスタム デフォルトを設定し
ます。
*デフォルト設定
工場出荷時デフォルトの設定
カスタム デフォルトの登録
4 - 6 DS4800 シリーズ コード付きデジタル イメージャ プロダクト リファレンス ガイド
バージョン通知
イメージャにインストールされているソフトウェアのバージョンを通知します。
ソフトウェアのバージョン通知
パラメータ バーコードのスキャン
パラメータ番号 236
パラメータ バーコード (「デフォルト設定」パラメータ バーコードも含む ) の読み取りを無効にするには、以
下の「パラメータのスキャンを無効にする」バーコードをスキャンします。パラメータ バーコードの読み取
りを有効にするには、「パラメータのスキャンを有効にする」をスキャンします。
*パラメータ バーコードのスキャンを有効にする
(1)
パラメータ バーコードのスキャンを無効にする
(0)
ユーザー設定およびその他のオプション 4 - 7
読み取り成功時のビープ音
パラメータ番号 56
読み取りが成功したときにビープ音を鳴らすかどうかを選択します。「読み取り成功後にビープ音を鳴らさな
い」を選択した場合でも、パラメータ メニューをスキャンしているときとエラー状態を通知するときはビー
プ音が鳴ります。
*読み取り成功時のビープ音
( 有効 )
(1)
読み取り成功後にビープ音を鳴らさない
( 無効 )
(0)
4 - 8 DS4800 シリーズ コード付きデジタル イメージャ プロダクト リファレンス ガイド
直接読み取りインジケータ
パラメータ番号 859
この機能は、自動照準と標準 ( レベル ) トリガ モードでのみサポートされています。トリガーを引いたままに
しておくと、読み取り成功時に照明が点滅するパラメータ (オプション ) を選択するには、以下のバーコードを
スキャンします。読み取り時にトリガーを離すと、点滅は起こりません。これにより、トリガーを引いたまま
にしておくことで、読み取りが正常に行われたかどうかを確認する追加のフィードバックとして利用できま
す。また、そのまま通常どおりスキャンを続行することも可能です。
以下のオプションがあります :
•
直接読み取りインジケータの無効化 - 読み取り成功時に照明が点滅しません。
•
1 回点滅 - 読み取り成功時に照明が 1 回点滅します。
•
2 回点滅 - 読み取り成功時に照明が 2 回点滅します。
*直接読み取りインジケータの無効化
(0)
2 回点滅
(2)
1 回点滅
(1)
ユーザー設定およびその他のオプション 4 - 9
スピーカー音量
パラメータ番号 140
次の「小」、「中」、「大」バーコードをスキャンして、スピーカーの音量を設定します。
小
(2)
中
(1)
*大
(0)
4 - 10 DS4800 シリーズ コード付きデジタル イメージャ プロダクト リファレンス ガイド
スキャン音
パラメータ番号 145
スキャン音を選択するには、次のバーコードのいずれかをスキャンします。下の特殊音、または標準音の低、
中、高から選択します。
*ウッド ブロック / トーン 1
(6)
パルス / トーン 2
(7)
チャイム / トーン 3
(8)
ビープ音 3 回 / トーン 5
(10)
ザップ / トーン 4
(9)
ユーザー プログラマブル / トーン 6
(11)
注 : カスタム音をダウンロードするには、 K-1 ページの
「カスタム スキャン音」 を参照してください。
標準音
ユーザー設定およびその他のオプション 4 - 11
低音
(2)
中音
(1)
高音
(0)
4 - 12 DS4800 シリーズ コード付きデジタル イメージャ プロダクト リファレンス ガイド
電源投入時ビープ音の抑制
パラメータ番号 721
イメージャの電源を入れたとき、ビープ音を鳴らすかどうかを選択します。
*電源投入時ビープ音を抑制しない
(0)
電源投入ビープ音を抑制
(1)
読み取り成功後に LED を点灯
パラメータ番号 744
読み取りが成功したときに LED を点灯するかどうかを選択します。
* 読み取り成功後に LED を点灯を有効化
(3)
読み取り成功後に LED を点灯を無効化
(4)
ユーザー設定およびその他のオプション 4 - 13
読み取り成功後にハプティック フィードバック ( バイブ )
パラメータ番号 613
イメージャは、有効にされている場合、読み取りが成功したときに一定時間イメージャのバイブを作動させる
ハプティック フィードバックを搭載しています。
読み取り成功後にハプティック フィードバック (バイブ ) を有効または無効にするには、以下のバーコードを
スキャンします。有効になっている場合、読み取り成功後にハプティック フィードバック (バイブ ) する長さ
のバーコードをスキャンして、イメージャのバイブを作動させる時間を設定します。
注 このパラメータを有効にする場合、ハプティック フィードバックの指示を区別できるように、4-16 ペー
ジの「トリガ タッチ時にハプティック フィードバック (バイブ )」を無効にするか、読み取り成功後にハ
プティック フィードバック ( バイブ ) する長さを長く設定します。
* 読み取り成功後にハプティック フィードバック ( バイブ) を
無効化
(0)
読み取り成功後にハプティック フィードバック ( バイブ ) を
有効化
(1)
4 - 14 DS4800 シリーズ コード付きデジタル イメージャ プロダクト リファレンス ガイド
読み取り成功後にハプティック フィードバック ( バイブ ) する長さ
パラメータ番号 626
*100 ミリ秒
(10)
150 ミリ秒
(15)
200 ミリ秒
(20)
300 ミリ秒
(30)
250 ミリ秒
(25)
ユーザー設定およびその他のオプション 4 - 15
読み取り成功後にハプティック フィードバック ( バイブ ) する長さ ( 続き)
400 ミリ秒
(40)
500 ミリ秒
(50)
600 ミリ秒
(60)
750 ミリ秒
(75)
4 - 16 DS4800 シリーズ コード付きデジタル イメージャ プロダクト リファレンス ガイド
トリガ タッチ時にハプティック フィードバック ( バイブ )
パラメータ番号 1251
イメージャは、有効にされている場合、トリガ タッチ時にイメージャのバイブを作動させるハプティック
フィードバックを搭載しています。
この機能を有効または無効にするには、以下のバーコードをスキャンします。
* トリガ タッチ時にハプティック フィードバック ( バイブ ) を
有効化
(1)
トリガ タッチ時にハプティック フィードバック ( バイブ ) を
無効化
(0)
トリガ タッチ時にトーン
パラメータ番号 1252
トリガ タッチ時にトーンを有効または無効にするには、以下のバーコードをスキャンします。
注 スキャン中に照準ドットが表示されるようにするには、この機能を無効にします 4-20 ページの「ピック
リスト モード」または 4-18 ページの「ハンドヘルド読み取り照準パターン」を有効にしている場合 )。
* トリガ タッチ時にトーンを無効化
(0)
トリガ タッチ時にトーンを有効化
(1)
ハンドヘルド トリガ モード
パラメータ番号 138
次のいずれかのトリガ モードを選択してください。
•
標準 ( レベル ) - トリガにタッチすると、読み取り処理が開始されます。読み取り処理は、バーコードが
読み取られるか、トリガを離すか、または4-22 ページの「デコード セッション タイムアウト」 になる
まで継続します。
•
プレゼンテーション ( 点滅 ) - イメージャは、読み取り距離内でバーコードを検出すると、読み取り処理を
アクティブにします。待機状態になってしばらくすると、ロー パワー モードになり、移動体を感知す
るまで LED が消灯します。
•
自動照準 - このトリガ モードでイメージャを持ちあげると、照準ドットが投影されます。トリガにタッ
チすると読み取り処理が有効になります。待機状態が 2 秒経過すると、照準ドットは投影されなくなり
ます。
ユーザー設定およびその他のオプション 4 - 17
レベル ( 標準 )
(0)
* 自動照準
(9)
プレゼンテーション ( 点滅 )
(7)
4 - 18 DS4800 シリーズ コード付きデジタル イメージャ プロダクト リファレンス ガイド
ハンドヘルド読み取り照準パターン
パラメータ番号 306
「ハンドヘルド読み取り照準パターンを有効化」を選択すると、バーコードの読み取り時に照準ドットを投影
し、「ハンドヘルド読み取り照準パターンを無効化」を選択すると照準ドットは投影されません。また、「PDF
でハンドヘルド読み取り照準パターンを有効化」を選択すると、イメージャが 2D バーコードを検出したとき
に照準ドットを投影します。
注 スキャン中に照準ドットが表示されるようにするには、4-16 ページの「トリガ タッチ時にトーン」 を無
効にします ( この機能を使用している場合 )。
注 4-20 ページの「ピックリスト モード」を有効にすると、「ハンドヘルド読み取り照準ドット」が無効で
あっても、照準ドットが点滅します。
*ハンドヘルド読み取り照準パターンを有効化
(2)
PDF でハンドヘルド読み取り照準パターンを有効化
(3)
ハンドヘルド読み取り照準パターンを無効化
(0)
ユーザー設定およびその他のオプション 4 - 19
ハンズフリー読み取り照準パターン
パラメータ番号 590
バーコードのキャプチャ中に照準ドットを投影する場合は「有効」を、照準ドットを投影しない場合は「無
効」を選択します。2D バーコードを検出したときに照準ドットを投影する場合は、「PDF で有効にする」を
選択します。
注 4-20 ページの「ピックリスト モード」が有効になっている場合、読み取り照準パターンが無効になって
いるときでも、読み取り照準ドットが点滅します。
有効
(1)
*PDF で有効にする
(2)
無効
(0)
4 - 20 DS4800 シリーズ コード付きデジタル イメージャ プロダクト リファレンス ガイド
ピックリスト モード
パラメータ番号 402
ピックリスト モードでは、イメージャが LED 照準ドットの下に並んでいるバーコードのみを読み取ることが
できるようになります。次のいずれかのピックリストモードを選択してください。
•
常に無効 - ピックリスト モードは常に無効です。
•
ハンドヘルド モードで有効 - ハンドヘルド モードのときは、ピックリスト モードが有効になります。
注 スキャン中に照準ドットが表示されるようにするには、4-16 ページの「トリガ タッチ時にトーン」 を無
効にします ( この機能を使用している場合 )。
* 常に無効
(0)
ハンドヘルド モードで有効
(1)
注 ピックリスト モードは一時的に「読み取り照準パターンを無効にする」パラメータをオーバーライドし
ます。ピックリスト モードが「有効」に設定されているときは、読み取り照準パターンを無効にできま
せん。
ユーザー設定およびその他のオプション 4 - 21
バーコードの継続読み取り
パラメータ番号 649
トリガにタッチしている間に各バーコードを報告するには、このパラメータを有効にします。
注 Zebra では、この機能とともに 4-20 ページの「ピックリスト モード」 を有効にすることを強く推奨しま
す。ピックリスト モードを無効にすると、イメージャの読み取り幅内に複数のバーコードがある場合、
誤った読み取りが発生する可能性があります。
*バーコードの継続読み取りを無効にする
(0)
バーコードの継続読み取りを有効にする
(1)
ユニーク バーコードの読み取り
パラメータ番号 723
トリガにタッチしている間に一意のバーコードのみを報告するには、このパラメータを有効にします。このオ
プションは
「バーコードの継続読み取り」を有効にしたときのみ適用されます。
無効
(0)
*ユニーク バーコードの通知を有効化
(1)
4 - 22 DS4800 シリーズ コード付きデジタル イメージャ プロダクト リファレンス ガイド
デコード セッション タイムアウト
パラメータ番号 136
このパラメータは、スキャン試行中に読み取り処理を継続する最大時間を設定します。このパラメータは、
0.5 秒から 9.9 秒まで 0.1 秒刻みでプログラミングできます。デフォルトのタイムアウトは 9.9 秒です。
デコード セッション タイムアウトを設定するには、以下のバーコードをスキャンします。次に、希望の時間
に対応する 2 つの数値バーコードを付録 G「数値バーコード」でスキャンします。1 桁の数字には、先頭にゼ
ロを入力します。たとえば、デコード タイムとして 0.5 秒を設定するには、以下のバーコードをスキャンし
てから、0 と 5 のバーコードをスキャンします。操作を間違ったときや、選択した設定を変更する場合はG-2
ページの「キャンセル」をスキャンします。
デコード セッション タイムアウト
同一バーコードの読み取り間隔
パラメータ番号 137
イメージャの読み取り幅内にシンボルが残っている場合、スピーカーが継続して鳴らないようにするには、
バーコードの継続読み取りモードでこのオプションを使用します。イメージャに同じシンボルを読ませる前
に、そのバーコードをタイムアウト時間の読み取り範囲外にする必要があります。このパラメータは、0.0 秒
から 9.9 秒まで 0.1 秒刻みでプログラミングできます。デフォルトは 0.5 秒です。
同一シンボルの読み取りの間のタイムアウトを選択するには、以下のバーコードをスキャンし、さらに希望の
間隔 (0.1 秒刻み ) に対応する 2 つの数値バーコードを付録 G 「数値バーコード」 でスキャンします。
同一バーコードの読み取り間隔
ユーザー設定およびその他のオプション 4 - 23
異なるバーコードの読み取り間隔
パラメータ番号 144
プレゼンテーション モードまたはバーコードの継続読み取りでこのオプションを使用し、異なるバーコードを
読み取る間にイメージャが非アクティブになる時間を制御します。このパラメータは、0.1 秒から 9.9 秒まで
0.1 秒刻みでプログラミングできます。デフォルトは、0.1 秒です。
異なるバーコードの読み取り間隔を選択するには、以下のバーコードをスキャンし、付録 G 「数値バーコー
ド」から設定する間隔に対応する 2 つの数字バーコードをスキャンします。0.1 秒単位です。
注 異なるバーコードの読み取り間隔は、読み取りセッション タイムアウトの値以上の値にすることはでき
ません。
異なるバーコードの読み取り間隔
ファジー 1D 処理
パラメータ番号 514
このオプションはデフォルトで有効になっており、損傷したシンボルや品質の良くないシンボルを含め、1D
バーコードでの読み取りパフォーマンスを最適化します。2D バーコードの読み取りや、読み取るものがない
ときの検出で遅延が発生する場合のみ、このオプションを無効にしてください。
* ファジー 1D 処理を有効にする
(1)
ファジー 1D 処理を無効にする
(0)
4 - 24 DS4800 シリーズ コード付きデジタル イメージャ プロダクト リファレンス ガイド
ミラー イメージの読み取り (Data Matrix のみ )
パラメータ番号 537
ミラー イメージ Data Matrix バーコードを読み取るオプションを選択します。
•
常時 - ミラー イメージである Data Matrix バーコードのみを読み取ります。
•
いつも読み取らない - ミラー イメージである Data Matrix バーコードを読み取りません。
•
自動 - ミラーされたものとされないもの、両方の Data Matrix バーコードを読み取ります。
いつも読み取らない
(0)
* 自動
(2)
常時
(1)
ユーザー設定およびその他のオプション 4 - 25
携帯電話 / ディスプレイ モード
パラメータ番号 716
このモードは、携帯電話や電子機器のディスプレイのバーコードの読み取り性能を向上させます。「ハンドヘ
ルド モードでの拡張」、「ハンズフリー モードでの拡張」、または「両方のモードでの拡張」を選択するか、ま
たは、「通常の携帯電話 / ディスプレイ モード」を選択します。
* 通常の携帯電話 / ディスプレイ モード
(0)
ハンズフリー モードでの拡張
(2)
ハンドヘルド モードでの拡張
(1)
*両方のモードでの拡張
(3)
4 - 26 DS4800 シリーズ コード付きデジタル イメージャ プロダクト リファレンス ガイド
PDF 優先
パラメータ番号 719
1D バーコード (Code 128) の読み取りを、PDF 優先のタイムアウト で指定した値だけ遅延させるには、この
機能を有効にします。その期間、イメージャは PDF417 シンボル (例、米国ドライバーズ ライセンス ) を読み
取ろうとし、成功するとそのことだけを報告します。PDF417 シンボルを読み取らない (見つからない ) 場合、
タイムアウト後に 1D シンボルを報告します。イメージャが報告するためには、1D シンボルがデバイスの読み
取り幅内に収まっている必要があります。このパラメータは、他のコードの読み取りには影響を与えません。
注
1D Code 128 バーコードの長さには、次が含まれます。
•7 ~ 10 文字
• 14 ~ 17 文字
• 27 ~ 28 文字
さらに、次の長さの Code 39 バーコードは、米国ドライバーズ ライセンスの一部の可能性があると見なされます。
•8 文字
• 12 文字
*PDF 優先を無効にする
(0)
PDF 優先を有効にする
(1)
PDF 優先のタイムアウト
パラメータ番号 720
PDF 優先が有効になっている場合、このタイムアウトで、読み取り幅内の 1D バーコードを報告する前に、イ
メージャが PDF417 の読み取りを試行する時間が指定されます。
次のバーコードをスキャンし、さらにタイムアウトをミリ秒で指定する 4 桁を付録 G「数値バーコード」から
スキャンします。たとえば、400 ミリ秒と入力するには、次のバーコードをスキャンしてから 0400 をスキャン
します。範囲は 0 ~ 5000 ミリ秒で、デフォルト値は 200 ミリ秒です。
PDF 優先のタイムアウト
ユーザー設定およびその他のオプション 4 - 27
プレゼンテーション モードの読み取り範囲
パラメータ番号 609
プレゼンテーション モードでは、デジタル スキャンはデフォルトで照準パターンのより大きな領域を検索し
ます (「
全領域」)。
検出時間を短縮するため、照準ドットの中心の狭い領域内でバーコードを検出する場合は、「
「
中間の領域」を選択します。
狭い領域
(0)
中間の領域
(1)
* 全領域
(2)
狭い領域」ま た は
注 4-20 ページの「ピックリスト モード」が有効になっている場合、読み取り照準パターンが無効になって
いるときでも、読み取り照準ドットが点滅します。
注 ピックリスト モードは一時的に「読み取り照準パターンを無効にする」パラメータをオーバーライドし
ます。ピックリスト モードが有効にされている場合 : 読み取り照準パターンを無効にできません。
4 - 28 DS4800 シリーズ コード付きデジタル イメージャ プロダクト リファレンス ガイド
読み取り照明
パラメータ番号 298
「読み取り照明を有効にする」を選択すると、イメージャで照明が点灯し、読み取りが容易になります。「読み
取り照明を無効にする」を選択すると、読み取り照明が使用できなくなります。
照明を有効にすると、通常は結果が鮮明なイメージとなります。照明の効果は、ターゲットまでの距離が長く
なるに従って低下していきます。
*読み取り照明を有効にする
(1)
読み取り照明を無効にする
(0)
ユーザー設定およびその他のオプション 4 - 29
低照明シーンの検知
パラメータ番号 810
このパラメータを有効にすると、イメージャがプレゼンテーション モードの際に、低輝度照明環境や暗い照
明環境における移動体を検知することができるようになります。
•
低照明シーンの検知なし : イメージャがアイドル状態のとき、イメージャは、照準ドットと照明がオフ
の状態で、可能な限り移動体を検知しようとします。
•
照準ドットによる低照明シーンの検知のアシスト (デフォルト): イメージャがアイドル状態のとき、シーン
の検知を支援するために、照明はオフにしますが、照準ドットはオンにします。
•
低輝度照明による低照明シーンの検知のアシスト: シーンの検知を支援するために、照準ドットはオフ
にしますが、照明は低輝度レベルでオンにします。
注 「低照明シーンの検知」と「照明を常にオン」の両方が有効になっている場合、「照明を常にオン」が優
先されます。
低照明シーンの検知のアシストなし
(0)
低輝度照明による低照明シーンの検知のアシスト
(2)
* 照準ドットによる低照明シーンの検知のアシスト
(1)
4 - 30 DS4800 シリーズ コード付きデジタル イメージャ プロダクト リファレンス ガイド
モーション トレランス ( ハンドヘルド トリガ モードのみ )
パラメータ番号 858
「低いモーション トレランス」を有効にすると、1D バーコードで最適な読み取り速度を実現できます。
連続する 1D バーコードをスキャンする際に、移動体読み取り可能速度を上げ、読み取り時間を短縮するには、
「高いモーション トレランス」をスキャンします。
* 低いモーション トレランス
(0)
高いモーション トレランス
(1)
その他のイメージャ パラメータ
コード ID キャラクタの転送
パラメータ番号 45
コード ID キャラクタは、スキャンしたバーコードのコード タイプを特定します。この方法は複数のコード タ
イプを読み取る場合に便利です。選択された 1 文字のプリフィックスに加え、プリフィックスと読み取った
シンボルの間にコード ID キャラクタが挿入されます。
コード ID キャラクタなし、シンボル コード ID キャラクタ、または AIM コード ID キャラクタから選択しま
す。コード ID キャラクタについては、E-1 ページの「シンボル コード ID 」およびE-3 ページの「AIM コード
ID 」を参照してください。
注 「シンボル コード ID キャラクタ」または「AIM コード ID キャラクタ」を有効にし、4-35 ページの「「読
み取りなし」メッセージの転送」を有効にした場合、NR メッセージに Code 39 のコード ID が追加され
ます。
ユーザー設定およびその他のオプション 4 - 31
シンボル コード ID キャラクタ
(2)
*なし
(0)
AIM コード ID キャラクタ
(1)
4 - 32 DS4800 シリーズ コード付きデジタル イメージャ プロダクト リファレンス ガイド
プリフィックス / サフィックス値
キー カテゴリ パラメータ番号 P = 99、S1 = 98、S2 = 100
10 進数値パラメータ番号 P = 105 、S1 = 104 、S2 = 106
プリフィックスと 1 つまたは複数のサフィックスを追加して、データ編集で使用するデータをスキャンする
ことができます。プリフィックス / サフィックス値を設定するには、その値に対応する数字 4 桁 (つまり、付
録 G「数値バーコード」の 4 種類のバーコード) をスキャンします。4 桁のコードについては、付録 H「ASCII
キャラクタ セット」を参照してください。
ホスト コマンドを使用してプリフィックスまたはサフィックスを設定するときは、キー カテゴリ パラメータを
1 に設定してから 3 桁の 10 進数値を設定します。4 桁のコードについては、付録 H 「ASCII キャラクタ セッ
ト」を参照してください。
操作を間違ったときや、選択した設定を変更する場合は、G-2 ページの「キャンセル」 をスキャンします。
注 プリフィックス / サフィックス値を使用するには、4-33 ページの「スキャン データ転送フォーマット」を
最初に設定します。
プリフィックスのスキャン
(7)
サフィックス 2 のスキャン
(8)
サフィックス 1 のスキャン
(6)
データ フォーマットのキャンセル
ユーザー設定およびその他のオプション 4 - 33
スキャン データ転送フォーマット
パラメータ番号 235
スキャン データ フォーマットを変更するには、次の 8 つのバーコードの中から希望のフォーマットに対応し
たバーコードをスキャンします。
注 このパラメータを使用する場合は、プリフィックス / サフィックスの設定に ADF 規則を使用しないでく
ださい
。
プリフィックスおよびサフィックスの値を設定するには、4-32 ページの「プリフィックス / サフィックス値」を
参照してください。
*データのみ
(0)
<DATA> <SUFFIX 2>
(2)
<PREFIX> <DATA >
(4)
<DATA> <SUFFIX 1>
(1)
<DATA> <SUFFIX 1> <SUFFIX 2>
(3)
4 - 34 DS4800 シリーズ コード付きデジタル イメージャ プロダクト リファレンス ガイド
スキャンデータ転送フォーマット ( 続き )
<PREFIX> <DATA> <SUFFIX 1>
(5)
<PREFIX> <DATA> <SUFFIX 2>
(6)
<PREFIX> <DATA> <SUFFIX 1> <SUFFIX 2>
(7)
FN1 置換値
キー カテゴリ パラメータ番号 103
10 進数値パラメータ番号 109
ウェッジおよび USB HID キーボード ホストは FN1 置換機能をサポートしています。この機能を有効にする
と、EAN128 バーコードの FN1 キャラクタ (0x1b) が指定された値に置換されます。この値は 7013 (Enter キー )
のデフォルトです。
ホスト コマンドを使用して FN1 置換値を設定する場合は、キー カテゴリ パラメータを 1 にした後に 3 桁の
キーストローク値を設定します。目的の値を検索するには、現在のホスト インタフェースの ASCII キャラク
タ セット一覧を参照してください。
バーコード メニューを使用して FN1 置換値を選択するには、次の手順に従います。
1. 次のバーコードをスキャンします。
FN1 置換値の設定
2. FN1 置換に必要なキーストロークを、現在のホスト インタフェースの ASCII キャラクタ セット一覧で検
索します。付録 G 「数値バーコード」 で各桁をスキャンして、4 桁の ASCII 値を入力します。
操作を間違ったときや、選択した設定を変更したりする場合は、「キャンセル」をスキャンします。
USB HID キーボードの FN1 置換を有効にするには、4-34 ページの「 FN1 置換を有効にする」バーコードを
スキャンしてください。
ユーザー設定およびその他のオプション 4 - 35
「読み取りなし」メッセージの転送
パラメータ番号 94
「読み取りなし」メッセージを転送するかどうかを選択するには、以下のバーコードをスキャンします。この
オプションを選択すると、トリガから指を放すか
なかった場合に、NR が転送されます。4-22 ページの「デコード セッション タイムアウト」 を参照してくだ
さい。シンボルが読み取られなかった場合にホストに何も送信しないときは、このオプションを無効にします。
注 [NR ( 読み取りなし ) メッセージの転送 ] を有効にし、4-31 ページの「コード ID キャラクタの転送」 のシン
ボル コード ID キャラクタまたは AIM コード ID キャラクタを有効にした場合、NR メッセージに Code
39 のコード ID が追加されます。
読み取りなしメッセージの転送を有効にする
(1)
読み取りセッションタイムアウトになるまで読み取りが行われ
*転送しない
(0)
4 - 36 DS4800 シリーズ コード付きデジタル イメージャ プロダクト リファレンス ガイド
ハートビート間隔
パラメータ番号 1118
イメージャは、診断を支援する目的で、ハートビート メッセージの送信をサポートしています。この機能を有
効にし、ハートビート間隔を目的の値に設定するには、下記の時間間隔バーコードのいずれかをスキャンする
か、「他の間隔で設定」をスキャンし、その後に続けて付録 G 「数値バーコード」の 4 つの数値バーコードを
スキャンします ( 目的の秒数に対応する一連の数字をスキャン)。
この機能を無効にするには、「ハートビート間隔を無効にする」をスキャンします。
このハートビート イベントは、次の形式を使用して ( 読み取りビープ音なしの ) 読み取りデータとして送信さ
れます。
MOTEVTHB:nnn
ここで、 nnn は 001 で始まる 3 桁の連続番号であり、 100 の次は最初の値に戻ります。
10 秒
(10)
他の間隔で設定
1 分
(60)
*ハートビート間隔を無効にする
(0)
第 5 章 イメージング設定
機能 / オプション
* はデフォルトを示す
*画像読み取り照明を有効にする
(2)
オプション値
はじめに
デジタル イメージャをプログラミングして、さまざまな機能を実行したり、有効にしたりすることができま
す。この章では、イメージング設定機能を説明するとともに、その機能を選択するためのプログラミング バー
コードを掲載しています。
注 画像読み取りは、イメージング インタフェース付き Symbol Native API (SNAPI) でのみサポートされま
す。このホストを有効にするには、3-3 ページの「USB デバイス タイプ」 を参照してください。
デジタル イメージャは、5-2 ページの「イメージング設定パラメータの既定値」に示す設定で出荷されていま
す。すべてのホスト デバイスやその他のデフォルト値については、付録 A「標準のデフォルト設定パラメー
タ」を参照してください。デフォルト値が要件に適合している場合、プログラミングは必要ありません。
機能の値を設定するには、1 つのバーコードまたは短いバーコード シーケンスをスキャンします。これらの
設定は不揮発性メモリに保存され、デジタル イメージャの電源を落としても保持されます。
注 多くのコンピュータでは、画面上でバーコードを直接スキャンできます。画面からスキャンする場合、
文書の倍率をバーコードが鮮明に見え、バーやスペースが結合していないレベルに設定してください。
すべての機能をデフォルト値に戻すには、4-5 ページの「工場出荷時デフォルトの設定」 をスキャンします。
プログラミング バーコード メニュー全体で、アスタリスク (
* ) は既定値を示しています。
5 - 2 DS4800 シリーズ コード付きデジタル イメージャ プロダクト リファレンス ガイド
スキャン シーケンスの例
多くの場合、1 つのバーコードをスキャンすることでパラメータ値が設定されます。たとえば、画像読み取り
照明を無効にするには、5-5 ページの「画像読み取り照明」の下にある「画像読み取り照明を無効にする」バ ー
コードをスキャンします。短い高音のビープ音が 1 回鳴って LED が緑色に変われば、パラメータの設定は成
功です。
他のパラメータでは、いくつかのバーコードをスキャンする必要があります。その手順については、パラメー
タの説明を参照してください。
スキャン中のエラー
特に指定されていない限り、スキャン シーケンス中のエラーは、正しいパラメータを再スキャンすることで
修正できます。
イメージング設定パラメータの既定値
表 5-1 にイメージング設定パラメータのデフォルトを示します。既定値を変更するには、このガイドの該当す
るバーコードをスキャンします。スキャンした新しい値が、メモリ内にある標準の既定値に置き換わります。
デフォルト設定パラメータ値に戻すには、4-5 ページの「* デフォルト設定」 をスキャンします。
注 すべてのユーザー設定、ホスト、シンボル体系、およびその他のデフォルト設定パラメータについては、
付録 A 「標準のデフォルト設定パラメータ」を参照してください。
表 5-1 イメージング設定パラメータの既定値
パラメータ パラメータ番号 デフォルト ページ番号
イメージング設定
動作モード
画像読み取り照明
スナップショット モードのタイムアウト
スナップショット照準パターン
画像トリミング
ピクセル アドレスにトリミング
N/A N/A
361
323
300
301
315
316
317
318
有効 5-5
0 (30 秒 ) 5-6
有効 5-6
無効 5-7
0 上部
0 左
799 下部
1279 右
5-4
5-8
イメージ サイズ ( ピクセル数 )
画像の明るさ ( ターゲット ホワイト )
JPEG 画像オプション
JPEG ターゲット ファイル サイズ
302
390 180
299
561 160 kB
フル 5-9
画質 5-10
5-10
5-11
表 5-1 イメージング設定パラメータの既定値
パラメータ パラメータ番号 デフォルト ページ番号
イメージング設定 5 - 3
JPEG 画質値
イメージ強化
画像ファイル形式の選択
画像の回転
ピクセルあたりのビット数 (BPP)
署名読み取り
署名読み取り画像ファイル形式の選択
署名読み取りのピクセルあたりのビット数
(BPP)
署名読み取りの幅
署名読み取りの高さ
署名読み取りの JPEG 画質
305 65
564
304 JPEG
665 0
303 8 BPP
93
313 JPEG
314 8 BPP
366 400
367 100
421 65
低 (1) 5-12
無効 5-16
5-11
5-13
5-14
5-15
5-17
5-18
5-19
5-19
5-19
5 - 4 DS4800 シリーズ コード付きデジタル イメージャ プロダクト リファレンス ガイド
イメージング設定
この章のパラメータは、画像読み取り特性を制御します。画像読み取りは、読み取りやスナップショットな
ど、あらゆる動作モードで行います。
動作モード
デジタル イメージャには、2 つの動作モードがあります。
•
読み取りモード
•
スナップショット モード
読み取りモード
デフォルトでは、トリガを引いたときに、デジタル イメージャは読み取り幅内にある有効なバーコードを見
つけて読み取りを試行します。デジタル イメージャは、バーコードを読み取る、またはトリガを放すまで、こ
のモードのままになります。
スナップショット モード
高画質イメージを読み取り、それをホストに転送するときは、スナップショット モードを使用します。一時的
にこのモードにするには、「スナップショット モード」バーコードをスキャンします。このモードの間、デジタ
ル イメージャは緑色の LED を 1 秒間隔で点滅させ、標準動作 ( 読み取り ) モードではないことを示します。
スナップショット モードでは、デジタル イメージャの照準パターンがオンになり、画像で読み取られる領域を
強調表示します。次のトリガを引くと、デジタル イメージャは高品質画像を読み取り、その画像をホストに
転送します。デジタル イメージャが照明環境に順応するため、トリガが引かれて画像が読み取られるまでに、
少しの時間 (2 秒未満 ) がかかります。画像を読み取るまで (1 回のビープ音で示されます )、デジタル イメー
ジャを固定します。
スナップショット モードのタイムアウト時間内にトリガを押さないと、デジタル イメージャは読み取りモー
ドに戻ります。このタイムアウト期間を調整するには、5-6 ページの「スナップショット モードのタイムアウ
ト」を使用します。デフォルトのタイムアウト期間は 30 秒です。
スナップショット モードの間、照準パターンを無効にするには、5-6 ページの「スナップショット照準パターン」
を参照してください。
スナップショット モード
イメージング設定 5 - 5
画像読み取り照明
パラメータ番号 361
「画像読み取り照明を有効にする」を選択すると、画像読み取りを行う間、照明がオンになります。デジタル
イメージャが照明を使用しないようにするには、照明を無効にします。
照明を有効にすると、通常は結果が鮮明なイメージとなります。照明の効果は、ターゲットまでの距離が長く
なるに従って低下していきます。
* 画像読み取り照明を有効にする
(1)
画像読み取り照明を無効にする
(0)
5 - 6 DS4800 シリーズ コード付きデジタル イメージャ プロダクト リファレンス ガイド
スナップショット モードのタイムアウト
パラメータ番号 323
このパラメータは、デジタル イメージャがスナップショット モードのままでいる合計時間を設定します。デ
ジタル イメージャは、トリガを引いたとき、またはスナップショット モードのタイムアウトが経過したときに、
スナップショット モードを終了します。このタイムアウト値を設定するには、以下のバーコードをスキャンし
てから付録 G「数値バーコード」のバーコードをスキャンします。デフォルト値は 0 で、これは 30 秒を表し、
30 秒ずつ増えていきます。たとえば、1 = 60 秒、2 = 90 秒、となります。
スナップショット モードのタイムアウト
スナップショット照準パターン
パラメータ番号 300
「スナップショット照準パターンを有効にする」を選択してスナップショット モードのときに照準パターンを
投影するか、「スナップショット照準パターンを無効にする」を選択して照準パターンをオフにします。
*スナップショット照準パターンを有効にする
(1)
スナップショット照準パターンを無効にする
(0)