Zebra CS3000 Reference Guide [ja]

CS3000
シリーズ
スキャナ
プロダクトリファレンス ガイド
CS3000 シリーズ スキャナ
プロダクトリファレンス ガイド
72E-136088-08JA
2017 5
ii CS3000 シリーズ スキャナプロダクトリファレンス ガイド
Zebra の書面による許可なしに、本書の内容をいかなる形式でも、または電気的あるいは機械的な手段によ り、複製または使用することを禁じます。これには、コピー、記録、または情報の保存および検索システムな ど電子的または機械的な手段が含まれます。本書の内容は、予告なしに変更される場合があります。
ソフトウェアは、厳密に「現状のまま」提供されます。ファームウェアを含むすべてのソフトウェアは、ライ センスに基づいてユーザに提供されます。本契約 ( ライセンス プログラム ) に基づいて提供される各ソフト ウェアまたはファームウェアに対して、ユーザに移譲不可で非排他的なライセンスを付与します。下記の場合を 除き、事前に書面による Zebra の同意がなければ、ユーザがライセンスを譲渡、サブライセンス、または移 譲することはできません。著作権法で認められる場合を除き、ライセンス プログラムの一部または全体をコ ピーする権限はありません。ユーザは、ライセンス プログラムを何らかの形式で、またはライセンス プログ ラムの何らかの部分を変更、結合、または他のプログラムへ組み込むこと、ライセンス プログラムからの派 生物を作成すること、ライセンス プログラムを Zebra の書面による許可なしにネットワークで使用すること を禁じられています。ユーザは、本契約に基づいて提供されるライセンス プログラムについて、Zebra の著作権 に関する記載を保持し、承認を受けて作成する全体または一部のコピーにこれを含めることに同意します。ユー ザは、提供されるライセンス プログラムまたはそのいかなる部分についても、逆コンパイル、逆アセンブル、 デコード、またはリバース エンジニアリングを行わないことに同意します。
Zebra は、信頼性、機能、またはデザインを向上させる目的でソフトウェアまたは製品に変更を加えることが できるものとします。
Zebra は、本製品の使用、または本文書内に記載されている製品、回路、アプリケーションの使用が直接的ま たは間接的な原因として発生する、いかなる製造物責任も負わないものとします。明示的、黙示的、禁反言、 または Zebra Technologies Corporation の知的所有権上のいかなる方法によるかを問わず、ライセンスが付与 されることは一切ないものとします。Zebra 製品に組み込まれている機器、回路、およびサブシステムについ てのみ、黙示的にライセンスが付与されるものとします。Zebra および Zebra ヘッド グラフィックは、ZIH Corp の登録商標です。Symbol ロゴは、Zebra Technologies の一部門である Symbol Technologies, Inc. の登 録商標です。
保証
Zebra のハードウェア製品の保証については、次のサイトにアクセスしてください。
http://www.zebra.com//warranty

改訂版履歴

元のマニュアルに対する変更を次に示します。
変更 日付 説明
-01
改訂版
-02
改訂版
-03
改訂版
-04
改訂版
-05
改訂版
-06
改訂版
A 2010 年 07
A 2010 年 10 月Droid Bluetooth
A 2012 年 2
A 2013 年 2
A 2015 年 3
A 2015 年 9
初期リリース
仕様を仕様/データシートへのリンクに置き換え、バッテリ交換の注意事項を
iPad
追加、
エリア外の動作に関する説明を更新。
Zebra
config.ini
ス、保護の切り替え、バーコードの最大読み取り桁数、 の意味、およびトラブルシューティングの表にソフトウェア を追加、デフォルトのビープ音の音量を高に変更、すべてのコード ラメータの有効
への接続に関する情報を追加。
への商標変更
テーブルに追加されたアイテム: 低バッテリの表示とパフォーマン
接続の例を追加。
/
無効を追加
LED
の意味、ビープ音
ダウンロード問題
iii
タイプのパ
-07
-08
改訂版
改訂版
A 2017 年 2
A 2017 年 5
プリフィックスとサフィックスの設定セクションでのスキャン データ転送
フォーマットに関連するパラメータ値を更新、キャラクタ同等の一覧の後にあ る宣言を削除
MOD 10/MOD 11 を MOD 11/MOD 10 DataBar Omnidirectional
へ更新
へ更新、
GS1 DataBar-14 を GS1
iv CS3000 シリーズ スキャナプロダクトリファレンス ガイド
目 次
保証................................................................................................................................................. ii
改訂版履歴 ...................................................................................................................................... iii
このガイドについて
はじめに.......................................................................................................................................... xi
プロダクトリファレンス ガイド – ここから開始 ..................................................................... xi
章の説明.......................................................................................................................................... xi
表記規則.......................................................................................................................................... xii
関連文書.......................................................................................................................................... xiii
サービスに関する情報 .................................................................................................................... xiii
1 章 : ご使用の前に
はじめに ......................................................................................................................................... 1-1
スキャナを開梱する ....................................................................................................................... 1-2
クレードル ..................................................................................................................................... 1-2
クレードルの接続 .................................................................................................................... 1-2
スキャナ バッテリの充電 .............................................................................................................. 1-3
USB ホスト ケーブルによる充電 ............................................................................................ 1-3
充電クレードルによる充電 ...................................................................................................... 1-4
スキャナ充電 LED ................................................................................................................... 1-5
ホスト コンピュータへの接続 ....................................................................................................... 1-5
バッチ接続 ............................................................................................................................... 1-5
Bluetooth 接続 : 開発オプション .............................................................................................. 1-5
Bluetooth 接続の例 .................................................................................................................. 1-6
PIN 入力のための数値バーコード ................................................................................................. 1-24
スキャナの構成 .............................................................................................................................. 1-25
複数スキャナのステージング .................................................................................................. 1-25
構成ファイルの編集 ................................................................................................................. 1-26
vi CS3000 シリーズ スキャナプロダクトリファレンス ガイド
2 章 : スキャン
はじめに ........................................................................................................................................ 2-1
スキャン ........................................................................................................................................ 2-1
バーコードの削除 .................................................................................................................... 2-2
バーコード データのホストへの転送 ............................................................................................ 2-2
バッチ スキャナからのデータの転送 ...................................................................................... 2-2
無線スキャナからのデータの転送 ........................................................................................... 2-2
ユーザ インタフェースの定義 ....................................................................................................... 2-3
LED の意味 .............................................................................................................................. 2-3
ビープ音の意味 ........................................................................................................................ 2-6
3 章 : ユーザ設定
はじめに ........................................................................................................................................ 3-1
スキャン シーケンスの例 .............................................................................................................. 3-1
スキャン中のエラー ...................................................................................................................... 3-1
ユーザ設定のデフォルトパラメータ ............................................................................................. 3-2
リセット ........................................................................................................................................ 3-4
工場出荷時の状態に戻す ............................................................................................................... 3-4
日付と時刻の設定 .......................................................................................................................... 3-5
日付の設定 ............................................................................................................................... 3-5
時刻の設定 ............................................................................................................................... 3-5
日付および時刻の設定のキャンセル ....................................................................................... 3-5
日付および時刻設定のための数値バーコード ......................................................................... 3-6
データのクリア .............................................................................................................................. 3-7
ビープ音の設定 .............................................................................................................................. 3-8
ビープ音の音量 ........................................................................................................................ 3-8
ビープ音の音程 ........................................................................................................................ 3-9
ビープ音のミュート ................................................................................................................. 3-10
スキャナ オプション ..................................................................................................................... 3-11
スキャン角度 ........................................................................................................................... 3-11
「読み取りなし」メッセージの転送 ......................................................................................... 3-12
Bluetooth オプション ..................................................................................................................... 3-13
Bluetooth ペアリング解除 ........................................................................................................ 3-13
Bluetooth HID プロファイル .................................................................................................... 3-13
Bluetooth シリアル ポート
リニア コード タイプのセキュリティ レベル ............................................................................... 3-14
双方向リダンダンシー ................................................................................................................... 3-15
データ オプション ......................................................................................................................... 3-16
コード ID キャラクタの転送 .................................................................................................... 3-16
プリフィックス / サフィックス値 ............................................................................................ 3-17
スキャン データ転送フォーマット .......................................................................................... 3-18
バージョンの送信 .......................................................................................................................... 3-20
ファームウェア バージョン ..................................................................................................... 3-20
Bluetooth バージョン ............................................................................................................... 3-20
スキャン エンジン バージョン ................................................................................................ 3-20
設定の保存 ..................................................................................................................................... 3-21
プロファイル (SPP) ..................................................................... 3-13
4 章 : シンボル体系
はじめに ......................................................................................................................................... 4-1
スキャン シーケンスの例 .............................................................................................................. 4-1
スキャン中のエラー ....................................................................................................................... 4-1
シンボル体系のデフォルトパラメータ .......................................................................................... 4-2
すべてのコード タイプを有効 / 無効にする ................................................................................... 4-5
UPC/EAN/JAN ............................................................................................................................... 4-6
UPC-A の有効化 / 無効化 .......................................................................................................... 4-6
UPC-E の有効化 / 無効化 .......................................................................................................... 4-6
UPC-E1 の有効化 / 無効化 ........................................................................................................ 4-7
EAN/JAN-8 の有効化 / 無効化 .................................................................................................. 4-7
EAN/JAN-13 の有効化 / 無効化 ................................................................................................ 4-8
Bookland EAN の有効化 / 無効化 ............................................................................................. 4-8
UPC/EAN/JAN サプリメンタルのデコード ............................................................................. 4-9
ユーザプログラム可能なサプリメンタル ................................................................................ 4-13
UPC/EAN/JAN サプリメンタルのリダンダンシー .................................................................. 4-13
UPC-A チェック ディジットを転送 ......................................................................................... 4-14
UPC-E チェック ディジットを転送 ......................................................................................... 4-14
UPC-E1 チェック ディジットを転送 ....................................................................................... 4-15
UPC-A プリアンブル ............................................................................................................... 4-15
UPC-E プリアンブル ............................................................................................................... 4-16
UPC-E1 プリアンブル ............................................................................................................. 4-17
UPC-E UPC-A に変換 ......................................................................................................... 4-18
UPC-E1 UPC-A に変換する ................................................................................................ 4-18
EAN Zero Extend ..................................................................................................................... 4-19
Bookland ISBN 形式 ................................................................................................................ 4-20
UPC/EAN/JAN セキュリティ レベル ....................................................................................... 4-21
UCC Coupon Extended Code .................................................................................................. 4-22
Code 128 ....................................................................................................................................... 4-22
Code 128 を有効 / 無効にする .................................................................................................. 4-22
GS1-128 ( UCC/EAN-128) を有効 / 無効にする ................................................................... 4-23
ISBT 128 を有効 / 無効にする .................................................................................................. 4-23
Code 128 の読み取り桁数を設定する ..................................................................................... 4-23
CODE 39 ........................................................................................................................................ 4-24
Code 39 を有効 / 無効にする .................................................................................................... 4-24
Trioptic Code 39 を有効 / 無効にする ....................................................................................... 4-24
Code 39 から Code 32 への切り替え (Italian Pharma Code) .................................................. 4-25
Code 32 プリフィックス ......................................................................................................... 4-25
Code 39 の読み取り桁数を設定する ....................................................................................... 4-26
Code 39 チェック ディジット検証 .......................................................................................... 4-27
Code 39 チェック ディジットを転送 ...................................................................................... 4-27
Code 39 Full ASCII を有効 / 無効にする .................................................................................. 4-28
CODE 93 ........................................................................................................................................ 4-29
Code 93 を有効 / 無効にする .................................................................................................... 4-29
Code 93 の読み取り桁数を設定する ....................................................................................... 4-29
CODE 11 ........................................................................................................................................ 4-31
Code 11 を有効 / 無効にする .................................................................................................... 4-31
Code 11 の読み取り桁数を設定する ....................................................................................... 4-31
Code 11 チェック デジットの確認 .......................................................................................... 4-33
Code 11 チェック デジットの転送 .......................................................................................... 4-34
Interleaved 2 of 5 ........................................................................................................................... 4-34
vii
viii CS3000 シリーズ スキャナプロダクトリファレンス ガイド
Interleaved 2 of 5 を有効 / 無効にする ..................................................................................... 4-34
Interleaved 2 of 5 の読み取り桁数設定 .................................................................................... 4-35
Interleaved 2 of 5 チェック ディジット検証 ............................................................................ 4-37
Interleaved 2 of 5 チェック ディジットを転送 ........................................................................ 4-37
Interleaved 2 of 5 EAN/JAN-13 に変換する ........................................................................ 4-38
Discrete 2 of 5 ................................................................................................................................ 4-38
Discrete 2 of 5 を有効 / 無効にする .......................................................................................... 4-38
Discrete 2 of 5 の読み取り桁数設定 ........................................................................................ 4-39
Chinese 2 of 5 ................................................................................................................................ 4-40
Chinese 2 of 5 を有効 / 無効にする .......................................................................................... 4-40
Codabar ......................................................................................................................................... 4-40
Codabar を有効 / 無効にする ................................................................................................... 4-40
Codabar の読み取り桁数設定 .................................................................................................. 4-41
CLSI 編集 ................................................................................................................................. 4-42
NOTIS 編集 .............................................................................................................................. 4-42
MSI ................................................................................................................................................ 4-43
MSI の読み取り ........................................................................................................................ 4-43
MSI の読み取り桁数設定 ......................................................................................................... 4-44
MSI チェック ディジット ........................................................................................................ 4-45
MSI チェック ディジットの転送 ............................................................................................. 4-45
MSI チェック ディジットのアルゴリズム ............................................................................... 4-46
GS1 DataBar ................................................................................................................................. 4-46
GS1 DataBar Omnidirectional ( GS1 DataBar-14) を有効 / 無効にする ............................... 4-46
GS1 DataBar Limited を有効 / 無効にする ............................................................................... 4-47
GS1 DataBar Expanded を有効 / 無効にする .......................................................................... 4-47
GS1 DataBar
数値バーコード .............................................................................................................................. 4-49
キャンセル ..................................................................................................................................... 4-51
から UPC/EAN/JAN への変換 ........................................................................... 4-48
5 章 : メンテナンスおよび技術仕様
はじめに ........................................................................................................................................ 5-1
メンテナンス ................................................................................................................................. 5-1
トラブルシューティング ............................................................................................................... 5-2
技術仕様 ........................................................................................................................................ 5-4
デコード ゾーン ............................................................................................................................. 5-4
付録 A: 標準のデフォルト設定パラメータ
付録 B: プログラミング リファレンス
コード タイプ ID ............................................................................................................................ B-1
シンボル コード ID ........................................................................................................................ B-2
AIM コード ID ................................................................................................................................ B-3
GS1-128 ( UCC/EAN-128) ......................................................................................................... B-6
プリフィックスとサフィックスの設定 .......................................................................................... B-7
付録 C: サンプル バーコード
UPC-A ............................................................................................................................................ C-1
UPC-E ............................................................................................................................................ C-1
UPC-E1 .......................................................................................................................................... C-2
EAN/JAN-13 ................................................................................................................................... C-2
EAN/JAN-8 ..................................................................................................................................... C-2
Code 39 ......................................................................................................................................... C-2
Trioptic Code 39 ............................................................................................................................. C-3
Code 93 ......................................................................................................................................... C-3
Code 11 ......................................................................................................................................... C-3
Codabar ......................................................................................................................................... C-4
MSI ................................................................................................................................................. C-4
Interleaved 2 of 5 ........................................................................................................................... C-4
索引
目 次 ix
x CS3000 シリーズ スキャナプロダクトリファレンス ガイド

このガイドについて

はじめに

CS3000 シリーズ スキャナプロダクトリファレンス ガイド』では、スキャナの設定、操作、メンテナンス、
およびトラブルシューティングの一般的な方法について説明します。CS3000 シリーズ スキャナには次のモデルが
あります。
CS3000 - USB ( バッチ )0.5GB フラッシュ
CS3070 - USB ( バッチ ) および Bluetooth0.5GB フラッシュ
各スキャナには USB ホスト ケーブルが付属しています。スキャナを据え付け、充電、およびホストに接続するた
めの充電クレードルもあります。

プロダクトリファレンス ガイド – ここから開始

この電子マニュアルの最終ページに移動し、印刷します。これはクイック スタートの手順です。この 1 ページに、
ユーザーの皆様から寄せられる質問の 99% にあたる技術サポートに関する本文書内のリンクを掲載しています。

章の説明

このガイドは、次の章で構成されています。
1 章の「ご使用の前に」では、製品の概要およびスキャナの充電、接続、構成の方法を説明します。
2 章の「スキャン」では、バーコードをスキャンし、データをホストに送信する方法と、ビープ音および
LED の定義について説明します。
3 章の「ユーザ設定」では、各ユーザー設定機能について説明し、スキャナのこれらの機能を選択するた
めのプログラミング バーコードを示します。また、ワイヤレス通信パラメータおよびデータをホスト デバ イスに送信する方法をカスタマイズするときに一般的に利用されるバーコードも掲載しています。
4 章の「シンボル体系」 では、すべてのコード機能を説明し、その機能を選択するためのプログラミング
バーコードを掲載します。
5 章の「メンテナンスおよび技術仕様」では、スキャナのお手入れのしかた、トラブルシューティング、
および技術的な仕様について説明します。
xii CS3000 シリーズ スキャナプロダクトリファレンス ガイド
付録 A、標準のデフォルト設定パラメータは、すべてのホスト デバイスやその他のスキャナのデフォル
ト値の一覧です。
付録 B、プログラミング リファレンス は、AIM コード ID、ASCII 変換、およびキーボードマップの一
覧です。
付録 C、サンプル バーコード では、サンプル バーコードを掲載しています。

表記規則

本書では、次の表記規則を使用しています。
斜体は、次の項目の強調に使用します。
本書および関連文書の章およびセクション
太字は、次の項目の強調に使用します。
キーパッド上のキー名
画面またはウィンドウ上のボタン名
中黒 (•) は、次を示します。
実行する操作
代替方法のリスト
実行する必要はあるが、順番どおりに実行しなくてもかまわない手順
順番どおりに実行する必要のある手順 (順を追った手順 ) は、番号付きのリストで示されます。
本章で説明するプログラミング バーコード メニューでは、デフォルトのパラメータ設定にアスタリス ク (*) を付けています。
* はデフォルトを示す
* ボーレート 9600
機能 / オプション
このシンボルは、特別な関心事や重要事項を示します。注意を読まなくても、スキャナ、機器、または
データに物理的な損害が生じるわけではありません。
注意 このシンボルが付いた情報を無視した場合、データまたは器具に損害が生じる場合があります。
警告 ! このシンボルが付いた情報を無視した場合、身体に深刻な傷害が生じる場合があります。

関連文書

『CS3000 シリーズ スキャナ クイック スタート ガイド』 (p/n 72-136598-xx) では、基本的な設定および
操作方法の説明を含む、ユーザーがスキャナの使用を開始するための一般的な情報を提供しています。
このガイドを含むすべてのガイドの最新版については、次の弊社 Web サイトをご覧ください:
http://www.zebra.com/support

サービスに関する情報

本機器の使用中に問題が発生する場合は、お客様の使用環境を管理する技術サポートまたはシステム サポー トにお問い合わせください。本機器に問題がある場合は、各地域の技術サポートまたはシステム サポートの 担当者が、次のサイトに問い合わせを行います。http://www.zebra.com/support。
Zebra サポートへのお問い合わせの際は、以下の情報をご用意ください。
装置のシリアル番号
モデル番号または製品名
このガイドについて xiii
ソフトウェアのタイプとバージョン番号
Zebra では、サービス契約で定められた期間内に電子メール、電話、またはファックスでお問い合わせに対応 いたします。
Zebra サポートが問題を解決できない場合、修理のため装置をご返送いただくことがあります。その際に詳し い手順をご案内します。Zebra は、承認済みの梱包箱を使用せずに発生した搬送時の損傷について、その責任 を負わないものとします。装置を不適切に移動すると、保証が無効になる場合があります。
ご使用のビジネス製品を Zebra ビジネス パートナーから購入された場合、サポートについては購入先のビジ ネス パートナーにお問い合わせください。
xiv CS3000 シリーズ スキャナプロダクトリファレンス ガイド

1 ご使用の前に

はじめに

CS3000 シリーズ スキャナはさまざまな用途でバーコードを読み取って保存し、USB 接続または Bluetooth を 通じてバーコード データをホストに転送します。
スキャン ボタン
削除ボタン
Bluetooth ボタン /LED
ミニ USB ポート
保護カバー
1-1
CS3000 シリーズ スキャナ
このスキャナは、以下のホスト インタフェースをサポートしています。
USB - スキャナはクレードルまたは USB ケーブル経由で、取り外し可能ストレージ デバイスとして USB ホストに接続します。
LED
リセット ボタン
Bluetooth - このスキャナは、キーボードをエミュレートするホスト (デフォルト ) への Bluetooth HID 接 続だけでなく、スキャナがシリアル接続があるかのように動作するシリアル ポート プロファイル (SPP) 接続もサポートしています。
1 - 2 CS3000 シリーズ スキャナプロダクトリファレンス ガイド

スキャナを開梱する

スキャナを箱から取り出し、破損している機器がないかどうかを確認します。配送中にスキャナが損傷した場
合は、Zebra サポートまでご連絡ください。連絡先については、xiii ページを参照してください。箱は、保管
しておいてください。これは承認された梱包材です。修理のために機器を返送するときには必ずこれを使用し
てください。

クレードル

クレードルはデスクトップに置き、CS3000 シリーズ スキャナのスタンド、充電器、USB 通信デバイスとし
て使用します。スキャナを充電する場合でも、クレードルに別電源を用意する必要はありません。
1-2
クレードル

クレードルの接続

クレードルのインタフェース ケーブルをホストの USB ポートに差し込みます。
1-3
クレードルにケーブルを接続する
スキャナ バッテリの充電
CS3000 シリーズ スキャナを充電するには、USB ホスト ケーブルまたは充電クレードルによってスキャナを ホスト PC に接続します。電源は必要ありません。充電時間は、バッテリが完全に放電している場合、およそ 3 時間です。
バッテリ充電状態をチェックするには、スキャン (+) ボタンを 15 秒間押し続けます。「バッテリ充電状
態」2-3 ページの表 2-1 を参照してください。
承認された Zebra 修理施設が、CS3000 のバッテリを交換できます。バッテリを充電しても不揮発メモ
リに保存されているバーコード データには影響を与えませんが、バッテリを交換したり、バッテリが完 全に放電したりすると日付と時刻は失われます。

USB ホスト ケーブルによる充電

1. ホスト ケーブルのミニ USB コネクタをスキャナのインタフェース ポートに差し込みます。
2. ホスト ケーブルのもう一方のコネクタをホスト PC USB ポートに接続します。
ご使用の前に 1 - 3
1-4
スキャナをホスト PC に接続する
スキャナの充電が始まります。完全に放電したバッテリをフル充電するには、およそ 3 時間かかります。32°104°F (0° 40°C) の推奨温度内で充電してください。
1 - 4 CS3000 シリーズ スキャナプロダクトリファレンス ガイド

充電クレードルによる充電

1. クレードルの USB コネクタをホスト PC USB ポートに差し込みます。
1-5
クレードルをホスト PC に接続する
2. スキャナから保護カバーを取り外します。
3. スキャナをクレードルの上に置きます。このとき、クレードルのミニ USB コネクタをスキャナのインタ
フェース ポートに差し込みます。
1-6
クレードルにスキャナを挿入する
スキャナの充電が始まります。完全に放電したバッテリをフル充電するには、およそ 3 時間かかります。
32° 104°F (0° 40°C) の推奨温度内で充電してください。

スキャナ充電 LED

スキャナの LED が点灯しているときは、充電中です (2-3 ページの表 2-1 を参照 )。充電中は黄色の LED が点 滅します。バッテリがフル充電になると、スキャナの LED が緑色に点灯します。

ホスト コンピュータへの接続

バッチ接続

USB 経由でスキャナをホスト PC に接続する方法については、1-3 ページの「スキャナ バッテリの充電」 参照してください。
バッチ スキャン モードにすると、スキャナを Bluetooth ホストにペアリングすることはできません
(CS3070 モデルにのみ該当 )

Bluetooth 接続 : 開発オプション

ご使用の前に 1 - 5
シリアル ポート プロファイル
この Bluetooth プロファイルはシリアル ケーブルをエミュレートして、一般的な制御信号を含む既存の RS-232 ベースのシリアル通信アプリケーションのための、単純実装されたワイヤレス交換を提供します。こ れは、ホストのキーボードまたはタッチ スクリーンからの誤ったキー ストロークがバーコード データ スト リームに入力されないため、望ましい通信プロファイル実装です。
ヒューマン インタフェース デバイスのエミュレーション
この Bluetooth プロファイルは、USB に定義されたヒューマン インタフェース デバイス プロトコルの軽量 ラッパーです。Bluetooth スキャナから転送されたデータは、Bluetooth ホスト ( スマートフォン、PC、など ) へのキーボード入力として表示されます。
ウェッジ データは、入力フォーカスを持つアプリケーションに表示されます。
1 - 6 CS3000 シリーズ スキャナプロダクトリファレンス ガイド
Bluetooth 接続の例
このセクションでは、以下の接続例を説明します。
Droid X HID ペアリングの例」
Chap1GettingStarted.fm
1-10 ページの「PC SPP ペアリングの例」
1-13 ページの「Windows Mobile Device (ES400) HID ペアリングの例」
1-17 ページの「Windows Mobile Device (ES400) SPP ペアリングの例」
1-21 ページの「iPad のペアリングの例」
概要
CS3070 をホスト デバイスとペアリングするときには、通常、CS3070 とホスト デバイスの両方にペアリン
PIN を入力する必要があります。PIN を CS3070 に入力するには、1-24 ページの「PIN 入力のための数値
バーコード」を使用します。ホスト デバイスには、PIN を入力するために必要なそのデバイスのデータ入力
方法を使用します。
Droid X HID ペアリングの例
CS3070 スキャナの場合、HID により Droid X とペアリングするには、次の手順に従います。
1. スキャン ボタン (+) を押してスキャナをウェイクアップします。
2. Bluetooth ボタン (ロゴの付いた丸いボタン ) 5 秒間押し続けます。ビープ音が鳴って Bluetooth ボタンが
速く点滅します。これは、スキャナがホストによって検出可能な状態にあることを示します。
HID は CS3070 のデフォルトのプロファイルです。これが変更された場合は、3-13 ページの「Bluetooth
HID プロファイル」をスキャンします。
3. Droid X で設定ボタン ( 左下のハード ボタン ) を押します。
4. 表示されたオプションのリストで [Settings] をタップします。
5. [Wireless & networks] をタップします。
6. [Bluetooth] をタップして Bluetooth を有効にします。
7. [Bluetooth settings] オプションをタップします。
8. [Scan for devices] をタップします。CS3070 が [Bluetooth devices] リストに表示され、モデル名とシ
リアル番号で示されます。
9. 一覧から CS3070 を選択します。ウィンドウに PIN のプロンプトが表示されます。
10. テキスト ボックスをタップしてソフト キーボードを開きます。キーボードを使用して PIN を入力し、
[OK] をタップします。
11. CS3070 1-24 ページの「PIN 入力のための数値バーコード」を使用して PIN をスキャンし、さらに
Enter をスキャンします。スキャナでビープ音が鳴り、Droid とのペアリングが完了したことを示し、Droid
では [Connected to hid] CS3070 デバイス名の下に表示されます。
ご使用の前に 1 - 7
スキャン済みデータを Droid で表示するには、次の手順に従います。
1. 画面をタップし続け、[Add to Home screen] メニューを表示します。
2. [widgets] を選択します。
3. メニューを下方向にスクロールし、[Sticky Note] を選択します。
4. [Sticky Note] をタップしてテキスト入力画面を表示します。
5. テキスト入力フィールドをタップして、バーコードをスキャンします。バーコードの内容がテキスト入力
フィールドに表示されます。
PC HID ペアリングの例
CS3070 スキャナでは、Bluetooth 対応 PC またはラップトップに HID 経由でペアリングするには、次の手順 に従います。
ホストが Bluetooth 通信をサポートしていない場合は、サードパーティ製の Bluetooth アダプタが必要です。
1. スキャン ボタン (+) を押してスキャナをウェイクアップします。
2. Bluetooth ボタン (ロゴの付いた丸いボタン ) 5 秒間押し続けます。ビープ音が鳴って Bluetooth ボタンが
速く点滅します。これは、スキャナがホストによって検出可能な状態にあることを示します。
HID は CS3070 のデフォルトのプロファイルです。これが変更された場合は、3-13 ページの「Bluetooth
HID プロファイル」をスキャンします。
3. ホスト PC でサードパーティ製 Bluetooth ペアリング アプリケーションを起動します。以下はそういった
アプリケーションのサンプル ウィンドウです。
1-7
サンプルの Bluetooth アプリケーション ウィンドウ
1 - 8 CS3000 シリーズ スキャナプロダクトリファレンス ガイド
4. アプリケーションを Bluetooth デバイス検索モード (この例では、チェック ボックスをオンにする ) にし
[Next] をクリックします。
1-8
サンプルのデバイス検索ウィンドウ
5. 検出されたデバイスの一覧から CS3070 デバイスを選択します。Bluetooth アプリケーションによっては、
自動的に生成されたパスキー (PIN) を作成してスキャンするよう求められる場合があります。
1-9
サンプルのパスキー オプション ウィンドウ
ご使用の前に 1 - 9
6. オプションを選択し、[Next] をクリックします。
[Choose a passkey for me]を選択した場合、ホストでパスキーが生成されて表示されます。
[Use the passkey found in the documentation] を選択した場合は、デフォルトの 1234 を入力します。
[Let me choose my own passkey]を選択した場合は、任意のパスキーを入力します。
7. パスキーに対応する 1-24 ページの「PIN 入力のための数値バーコード」をスキャンし、次に Enter バー
コードをスキャンします。
1-10
サンプルの Bluetooth ペアリング完了ウィンドウ
1 - 10 CS3000 シリーズ スキャナプロダクトリファレンス ガイド
8. [Finish] をクリックしてペアリングを完了します。デバイスが [Bluetooth Devices] ウィンドウに表示さ
れます。
1-11
Bluetooth デバイス ウィンドウ
9. デバイスを選択してから [Add...] をクリックします。CS3070 では 2 つの音程のビープ音が鳴り、
Bluetooth ボタンがゆっくり点滅して、スキャナとホストとのペアリングが完了したことを示します。
Bluetooth のペアリングは、USB ケーブルによる充電中には一時的に中断されます。ケーブルを外すと再
びペアリングが自動的に確立されます。
PC SPP ペアリングの例
CS3070 スキャナでは、Bluetooth 対応 PC またはラップトップに SPP 経由でペアリングするには、次の手
順に従います。
ホストが Bluetooth 通信をサポートしていない場合は、サードパーティ製の Bluetooth アダプタが必要です。
1. スキャン ボタン (+) を押してスキャナをウェイクアップします。
2. 3-13 ページの「Bluetooth シリアル ポート プロファイル (SPP)」をスキャンします。Bluetooth ボタンが
速く点滅し始めます。これは、スキャナがホストによって検出可能な状態にあることを示します。
ご使用の前に 1 - 11
3. ホスト PC でサードパーティ製 Bluetooth ペアリング アプリケーションを起動します。以下はこれに該
当するアプリケーションのサンプル ウィンドウです。
1-12
サンプルの Bluetooth アプリケーション ウィンドウ
4. アプリケーションを Bluetooth デバイス検索モード ( この例では、チェック ボックスをオンにする ) にして
[Next] をクリックします。
1-13
サンプルのデバイス検索ウィンドウ
1 - 12 CS3000 シリーズ スキャナプロダクトリファレンス ガイド
5. 検出されたデバイスの一覧から CS3070 デバイスを選択します。Bluetooth アプリケーションによっては、
自動的に生成されたパスキー (PIN) を作成してスキャンするよう求められる場合があります。
1-14
サンプルのパスキー オプション ウィンドウ
6. SPP [Use the passkey found in the documentation] を選択し、次にパスキーの 1234 をテキスト
ボックスに入力します。[Next] をクリックします。
1-15
サンプルの Bluetooth ペアリング完了ウィンドウ
SPP では、ホストに PIN を入力することが必要ですが、CS3070 には PIN を入力する必要はありません。
ご使用の前に 1 - 13
7. [Finish] をクリックします。ペアリングを完了するには、HyperTerminal などのシリアル入力アプリケー
ションを開きます。CS3070 では 2 つの音程のビープ音が鳴り、Bluetooth ボタンがゆっくり点滅して、ス キャナとホストとのペアリングが完了したことを示します。
Bluetooth のペアリングは、USB ケーブルによる充電中には一時的に中断されます。ケーブルを外すと
再びペアリングが自動的に確立されます。
Windows Mobile Device (ES400) HID ペアリングの例
ES400 Windows Mobile 6.5 デバイスを HID 経由でペアリングするには、次の手順に従います。
1. スキャン ボタン (+) を押してスキャナをウェイクアップします。
2. Bluetooth ボタン (ロゴの付いた丸いボタン ) 5 秒間押し続けます。ビープ音が鳴って Bluetooth ボタンが
速く点滅します。これは、スキャナが ES400 によって検出可能な状態にあることを示します。
HID は CS3070 のデフォルトのプロファイルです。これが変更された場合は、3-13 ページの「Bluetooth
HID プロファイル」をスキャンします。
3. ES400 でサードパーティ製 Bluetooth ペアリング アプリケーションを起動します。以下はそういったア
プリケーションのサンプル ウィンドウです。
1-16
サンプルの Bluetooth アプリケーション - デバイスの追加ウィンドウ
1 - 14 CS3000 シリーズ スキャナプロダクトリファレンス ガイド
4. [Add new device...] をタップします。ES400 Bluetooth デバイスを検索します。
1-17
サンプルのデバイス検索ウィンドウ
5. 検出されたデバイスのリストから CS3070 デバイスを選択し、[Next] をタップします。デバイスでパス
コードをの入力を求めるプロンプトが表示されます。
1-18
パスコードの入力ウィンドウ
6. パスコードが必要ないときは [Next] をタップするか、任意のパスコードを入力して [Next] をタップします。
ご使用の前に 1 - 15
7. ステップ 6 でパスコードを入力した場合は、そのコードに対応する 1-24 ページの「PIN 入力のための数
値バーコード」をスキャンし、次に Enter バーコードをスキャンします。
1-19
接続検証ウィンドウ
8. ポップアップ ウィンドウで [Yes] を選択し、デバイス リストにデバイスを追加します。
1-20
検出されたデバイス リスト
1 - 16 CS3000 シリーズ スキャナプロダクトリファレンス ガイド
9. デバイスを選択し、[Connect] をタップしてペアリングを完了します。デバイスが [Connected] リスト
に表示され、CS3070 では 2 つの音程のビープ音が鳴り、Bluetooth ボタンがゆっくり点滅して、スキャ ナとホストとのペアリングが完了したことを示します。
1-21
検出されたデバイス リスト
Bluetooth のペアリングは、USB ケーブルによる充電中には一時的に中断されます。ケーブルを外すと再
びペアリングが自動的に確立されます。
ご使用の前に 1 - 17
Windows Mobile Device (ES400) SPP ペアリングの例
CS3070 スキャナでは、ES400 Windows Mobile 6.5 デバイスと SPP 経由でペアリングするには、次の手 順に従います。
1. スキャン ボタン (+) を押してスキャナをウェイクアップします。
2. 3-13 ページの「Bluetooth シリアル ポート プロファイル (SPP)」をスキャンします。Bluetooth ボタンが
速く点滅し始めます。これは、スキャナが ES400 によって検出可能な状態にあることを示します。
3. ES400 でサードパーティ製 Bluetooth ペアリング アプリケーションを起動します。以下はこれに該当す
るアプリケーションのサンプル ウィンドウです。
1-22
サンプルの Bluetooth アプリケーション ウィンドウ - デバイスの追加ウィンドウ
1 - 18 CS3000 シリーズ スキャナプロダクトリファレンス ガイド
4. [Add new device...] をタップします。ES400 Bluetooth デバイスを検索します。
1-23
サンプルのデバイス検索ウィンドウ
5. 検出されたデバイスのリストから CS3070 デバイスを選択し、[Next] をタップします。デバイスでパ
スコードをの入力を求めるプロンプトが表示されます。
1-24
サンプルのパスコード入力ウィンドウ
6. CS3070 のデフォルトの PIN (1234) を入力し、[Next] をタップします。
ご使用の前に 1 - 19
1-25
接続検証ウィンドウ
SPP の場合、ホスト PC での PIN の入力が必要ですが、CS3070 デバイス側では PIN を入力する必要は
ありません。
7. ポップアップ ウィンドウで [Yes] を選択し、デバイス リストにデバイスを追加します。
1-26
検出されたデバイス リスト
1 - 20 CS3000 シリーズ スキャナプロダクトリファレンス ガイド
8. デバイスを選択して、[Connect] をタップします。[Partnership Settings] ウィンドウが表示されます。
1-27
パートナーシップの設定ウィンドウ
9. [Serial Port] をタップしてから [Save] をタップして、ペアリングを完了します。デバイスが [Connected]
リストに表示され、CS3070 では 2 つの音程のビープ音が鳴り、Bluetooth ボタンがゆっくり点滅して、ス キャナと ES400 とのペアリングが完了したことを示します。
1-28
検出されたデバイス リスト
Bluetooth のペアリングは、USB ケーブルによる充電中には一時的に中断されます。ケーブルを外すと再
びペアリングが自動的に確立されます。
ご使用の前に 1 - 21
iPad のペアリングの例
CS3070 スキャナで iPad とペアリングするには、次の手順に従います。
1. スキャン ボタン (+) を押してスキャナをウェイクアップします。
2. Bluetooth ボタン ( ロゴの付いた丸いボタン ) 5 秒間押し続けます。ビープ音が鳴って Bluetooth ボタン
が速く点滅します。これは、スキャナがホストによって検出可能な状態にあることを示します。
HID は CS3070 のデフォルトのプロファイルです。これが変更された場合は、3-13 ページの「Bluetooth
HID プロファイル」をスキャンします。
3. iPad [Settings] アイコンをタップします。
4. [General] を表示されたオプションのリストでタップします。
1-29
一般メニュー
5. [Bluetooth] をタップします。Bluetooth が有効になっていない場合は、スワイプして有効にします。CS3070
[Devices] リストに表示され、モデル名とシリアル番号で示されます。
1-30
Bluetooth 機器
1 - 22 CS3000 シリーズ スキャナプロダクトリファレンス ガイド
6. 一覧から CS3070 を選択します。iPad で生成された PIN を求めるプロンプトがウィンドウに表示されます。
1-31
PIN のプロンプト
7. CS3070 1-24 ページの「PIN 入力のための数値バーコード」を使用して PIN をスキャンし、さらに
Enter をスキャンします。スキャナでビープ音が鳴り、iPad とのペアリングが完了したことを示し、iPad
では [Connected] CS3070 デバイス名の横に表示されます。
スキャン済みデータを iPad で表示するには、次の手順に従います。
1. [Notes] アイコンをタップして、 [Notes] テキスト入力画面を表示します。
2. バーコードをスキャンします。バーコードの内容が [Note] に表示されます。
スキャンしたデータでキーパッド データを入力するには、CS3070 の削除キー ( - ) を押し、iPad でキー
ボードを呼び出します。このキーを再度押すと、キーボードがオフになります。
1-32
キーボードによるメモ
ご使用の前に 1 - 23
ペアリングの解除
一時的にスキャナとホストのペアリングを解除するには、Bluetooth ボタンを押します。これにより、Bluetooth が無効になって Bluetooth ボタンの点滅が停止します。再度 Bluetooth ボタンを押すと、スキャナとホストが 再ペアリングされます。
スキャナとホストのペアリングを永続的に解除するには、3-13 ページの「ペアリングの解除」をスキャンし ます。これにより、スキャナは別のホスト デバイスとのペアリングが可能になります。
バッチ スキャン モードにすると、スキャナを Bluetooth ホストにペアリングすることはできません(CS3070
モデルにのみ該当 )。
デバイス リストから CS3070 を削除する
検出されたデバイス リストからデバイスを削除するには、デバイスをタップし続け、[Delete] を選択します。
1-33
デバイスの削除
1 - 24 CS3000 シリーズ スキャナプロダクトリファレンス ガイド
PIN 入力のための数値バーコード
Bluetooth 接続には、PIN 入力用の以下のバーコードを使用します。
0
2
1
3
4
5
6
7
8
Enter
9

スキャナの構成

初めて使用するためにスキャナを構成するには、次の手順に従います。
1. 第 3 章の「ユーザ設定」および第 4 章の「シンボル体系」のパラメータ バーコードをスキャンし、スキャ
ナ操作をカスタマイズします。
2. 3-22 ページの「設定の保存バーコード」 ( 以下にも掲載 ) をスキャンします。
パラメータ バーコードをスキャンするときは、前のバーコードをスキャンしてから 2 分以内に次のバー
コードをスキャンしてください。2 分間操作がないとスキャナはスリープ モードになり、スキャンした バーコードおよび保存していないバーコードは無視されます。
3. さらにカスタマイズするには、1-26 ページの「構成ファイルの編集」にあるオプションを使用して、スキャ
ナの Config.ini ファイルを編集します。
ご使用の前に 1 - 25
設定の保存
4. CS3070 のみ : 新しい構成を複数のスキャナに展開する際には、ホストの検索ウィンドウに固有の CS3070
シリアル番号を表示させるために、 Config.ini ファイルを編集して、BTName エントリを削除するか、空 白に設定 (“BTName=”) し、各スキャナがデフォルトの CS3070:< シリアル番号 > BT 名を使用するように します。

複数スキャナのステージング

全ての必要な設定が行われた 1 台の「ゴールデン」スキャナの config.ini ファイルを作成したら、このスキャ ナからファイルのコピーを作成し、USB 接続で他のスキャナにコピーします。3-5 ページの「日付と時刻の
設定」のバーコードをスキャンし、「クローン作成された」スキャナで時刻と日付を設定します。
CS3070 のみ: 新しい構成を複数のスキャナに展開する際には、ホストの検索ウィンドウに固有のCS3070
シリアル番号を表示させるために、Config.ini ファイルを編集して BTName エントリを削除するか、空 白に設定 ( ようにします。
Config.ini ファイルを複数のスキャナに展開する前に、ユーザが [Save Configuration] または 3-4 ページの
「工場出荷時の状態に戻す」をスキャンしたときにファイルを上書きしてしまわないように、ファイルを
読み取り専用に設定します。
“BTName=”) して、各スキャナがデフォルトの CS3070:< シリアル番号 > BT 名を使用する
1 - 26 CS3000 シリーズ スキャナプロダクトリファレンス ガイド
構成ファイルの編集
メモ帳などのテキスト エディタを使用し、CS30XX の \Parameters フォルダにある編集可能な Config.ini テキ
スト ファイルに構成値を設定します。 1-1 では、ファイルのプログラム可能な内容を一覧表示しています。
Config.ini ファイルの編集時に誤った場合、\Parameters フォルダに LOG.TXT というファイルが作成
されます。このログ ファイルを確認してエラーを判別し、修正してください。
1-1
Config.ini ファイルの内容
パラメータ 説明 デフォルト
BarcodeFile
BarcodeDB
BTPin
BTName
BTProfile HID
Mute On
文字列 バッチ モードでは、スキャンしたバーコー
文字列 バーコード データベースのファイル名。
文字列 デフォルトの
文字列 検索中に使用される
SPP
Off
ドを含むバッチ
データベース キャンされたバーコードはその内容に対
してチェックされます。バーコードがデー タベース内に存在する場合、スキャナは高い ビープ音を鳴らし、存在しない場合は低い ビープ音を鳴らします。このモードを利用 するには、
イルを作成します。このモードを利用して いる場合、バーコード
保存されないので注意してください。
(
アドレス)。
選択した
ビープ音をミュートします。
ファイルの名前です。
ファイルが存在する場合、ス
CS30XX に BarcodeDB.txt
データはスキャナに
SPP PIN
BT
プロファイル。
Bluetooth
デバイス名
ファ
BARCODES.TXT
DBASE.TXT
1234
CS3070:<
HID
Off
シリアル番号
>
Prefix
Suffix
Separator
DateFormat MM/DD/YY
キャラクタ プリフィックス キャラクタ。
キャラクタ サフィックス キャラクタ。
キャラクタ 区切り文字。
DD/MM/YY MM/DD/YYYY DD/MM/YYYY
バッチ データの日付形式。日付スタンプを 有効にする場合に設定します。日付の設定に
ついては、 参照してください。 日付スタンプを無効にするには、値を入力
しません。たとえば、次のとおりです。
DateFormat =
3-5
ページの「日付の設定」
<
なし
>
0x0D (CR)
','
MM/DD/YY (Enabled)
ご使用の前に 1 - 27
1-1
Config.ini ファイルの内容 ( 続き )
パラメータ 説明 デフォルト
TimeFormat 12h
24h
Sleep
BTSleep
整数 操作が検出されないとき、スキャナがス
整数 操作が検出されないとき、スキャナが別の
ButtonPlus Enabled
Disabled
ButtonMinus Enabled
Disabled
ButtonBT Enabled
Disabled
WakeUpLED Enabled
Disabled
バッチ データの時刻形式。時刻スタンプを 有効にする場合に設定します。時刻の設定に
ついては、
ページの「時刻の設定」
3-5
参照してください。 時刻スタンプを無効にするには、値を入力
しません。たとえば、次のとおりです。
DateFormat =
リープ
Bluetooth
スリープ
モードになるまでの秒数です。
デバイスとペアリングする間に
モードになるまでの秒数です。
プラス ボタンを有効または無効にします。
マイナス ボタンを有効または無効にし ます。
BT
ボタンを有効または無効にします。
ウェイクアップ
LED
を有効または無効に
します。
24h (Enabled)
120 (2 分)
600 (10 分)
Enabled
Enabled
Enabled
Enabled
LEDBlue Enabled
Disabled
LEDGreen Enabled
Disabled
LEDRed Enabled
Disabled
LEDAmber Enabled
Disabled
ScanLED Enabled
Disabled
通常操作およびウェイクアップに対して
LED
青色の
を有効または無効にします。
通常操作およびウェイクアップに対して 緑色の
LED
を有効または無効にします。
通常操作およびウェイクアップに対して 赤色の
LED
を有効または無効にします。
通常操作およびウェイクアップに対して 黄色の
LED
を有効または無効にします。
レーザー スキャナがアクティブなときに 点灯する
LED
を有効または無効にします。
Enabled
Enabled
Enabled
Enabled
Enabled
1 - 28 CS3000 シリーズ スキャナプロダクトリファレンス ガイド
1-1
Config.ini ファイルの内容 ( 続き )
パラメータ 説明 デフォルト
低バッテリの表示 とパフォーマンス
保護の切り替え
ScanParam
0 =
低バッテリ
の表示と パフォーマン スを無効化
1 =
低バッテリ
の表示を 無効化、 パフォーマン スを有効化
2 =
低バッテリ
の表示を有効 化、パフォー マンスを 無効化
低バッテリ
3 =
の表示と パフォーマン スを有効化
0 =
無効
1 = 有効
変数 任意のスキャン エンジン パラメータ。複
低バッテリの表示に関するこのパラメー タの説明については、
詳細については、「データ保護の切り替え」 にある
2-1
を参照。データ保護機能の
オン
/
オフの切り替えを有効または無効化。
数エントリが可能です。リセット後または エンジンに電源が供給されると送信され ます。 例
:
ScanParam=0xf0,0x00,0x01 ScanParam=0xee,0x01 ScanParam=0x38,0x00
2-1
を参照。
低バッテリの表示と
3 =
パフォーマンスを有効化
無効
<
なし
>
CodeID Enabled
Disabled
バーコードの 最大読み取り 桁数
整数 ホストに転送されるスキャン可能な
CodeID
ルへの保存を有効または無効にします。
B-1 ページ「コード タイプ ID
てください。
バーコードの最大読み取り桁数
のスキャン済みバーコード ファイ
を参照し
Enabled
60
2 スキャン

はじめに

この章では、バーコードをスキャンしてホストにデータを送信する手順について説明します。ビープ音と LED の 定義についても説明しています。

スキャン

スキャナの設置およびプログラミングについては、 1 章の「ご使用の前に」を参照してください。スキャン を行うには、次の手順に従います。
1. スキャナをバーコードに向けます。
2. スキャン (+) ボタンを押します。
2-1

スキャン

3. スキャン ラインがシンボルのすべてのバーとスペースを横切るようにします。
012345
012345
2 - 2 CS3000 シリーズ スキャナプロダクトリファレンス ガイド
4. 正しく読み取れた場合は、ビープ音が鳴って LED が緑色に点灯します。ビープ音と LED の定義については、
2-1 および 2-2 を参照してください。
USB ホスト ケーブルを使用してスキャナをホストに接続している場合は、バーコードをスキャンできま
せん。

バーコードの削除

バッチ モードでバーコードを削除するには、スキャナを目的のバーコードに向けて削除 (-) ボタンを押します。
2-2
バッチ モードでのバーコードの削除
Bluetooth モードでバーコードを削除することはできません。

バーコード データのホストへの転送

バッチ スキャナからのデータの転送

読み取ったバーコード データは、スキャナの \Scanned Barcodes ディレクトリにある BarcodeFile.txt ファイル
に保存されます。USB ホスト ケーブルまたは充電クレードルを使用してスキャナをホスト PC に接続し、
Windows エクスプローラでスキャナのディレクトリに移動します。バーコード データ ファイルをホストにコ
ピーします。
バーコード データをクリアするには、スキャナから BarcodeFile.txt ファイルを削除するか、3-7 ページに掲
載されているデータのクリア バーコードをスキャンします。
自動実行機能
スキャナでは自動実行機能がサポートされており、ユーザは独自に autorun.inf ファイルを作成してホストへの
接続時に自動的にデータをコピーできます。autorun.inf はテキストベースの設定ファイルであり、スキャナ接
続時にホスト上でどの実行可能ファイルまたはアプリケーションを実行するか、どのアイコンでスキャナを
表すか、Windows エクスプローラからスキャナ アイコンを右クリックしたときにどのメニュー コマンドを表
示するかを定義します。詳細については、任意の検索エンジンで autorun.inf を検索してください。

無線スキャナからのデータの転送

スキャナが Bluetooth 経由でホストとペアリングされているとき、データはスキャンが完了するごとにホスト
に転送され、デバイス上に保存されることはありません。
エリア外の動作
スキャナがホストのエリア外に移動し、タイムアウト期間内にホストと再ペアリングされない場合、スキャン したデータは失われ、エラーのビープ音が 3 回鳴ります。
無線の接続が失われると、Bluetooth LED のゆっくりとした等間隔の点滅が停止し、短い高音 - 低音のビープ 音が鳴ります。デバイスがホストとのペアリングを再接続しようとしている間、Bluetooth LED は一定時間、 速めに点滅し、エリア内に戻ってくると再ペアリングされます。再ペアリングが正常に完了しなかった場合、 Bluetooth LED の点滅は停止します。
デバイスがエリア内に戻ったときに手動でペアリングを再確立するには、Bluetooth LED ボタンを押します。 Bluetooth のペアリング時には、短い低音 - 高音のビープ音が鳴り、Bluetooth LED で再び、ゆっくりとした等 間隔の点滅が始まります。

ユーザ インタフェースの定義

スキャナは、ビープ音と LED の組み合わせでさまざまなシステム イベントを示します。 2-1 および 2-2 では、そのような組み合わせとイベントを定義しています。

LED の意味

スキャン 2 - 3
2-1
LED の意味
LED
実行した機能 ユーザの操作
スキャンの試行 スキャン
バーコードの正常なスキャン 緑色の点灯 レーザ
バッテリ充電状態 スキャン
15
バーコードの削除
(
バッチ モードの場合
バーコードの正常な削除 黄色の点灯 レーザ
削除の失敗
(
バッチ モードの場合
-
アイテムが存在しない
)
)
削除 し続ける
(+)
ボタンを押す緑色の点滅 レーザ オン
(+)
ボタンを
秒間押し続ける
(-)
ボタンを押
フィードバック
緑色の点滅 フル充電
黄色の点滅 残り動作時間
赤色の点滅 残り動作時間
黄色の点滅 レーザ オン
赤色の点灯 レーザ オフ
からの
のスキャンで 可能
8
時間未満
)
その他
オフ
(1
オフ
分あたり
8
時間動作
1
時間以上
1
時間未満
6
すべてのバーコード
(
削除
(-)
ボタンが有効な場合
すべてを正常にクリア 黄色の点灯 レーザ
データのクリア
)
スキャン時間を越え て
3
秒間削除
タンを押し続ける
(-)
黄色の点滅 レーザ
オン
オフ
2 - 4 CS3000 シリーズ スキャナプロダクトリファレンス ガイド
2-1
LED の意味 ( 続き )
実行した機能 ユーザの操作
LED
フィードバック
からの
その他
スキャナの充電 ス キ ャ ナをホスト
PC の USB
接続する
充電完了 緑色の点灯
データ保護のオンとオフを切り 替える
データ保護設定が正常に完了 黄色の点灯
Bluetooth
Bluetooth
Bluetooth
ングされていてエリア内にある
Bluetooth
外にある
Bluetooth
エリアに戻る
(
有効な場合
無線通信を有効にする
無線のペアリング
無線がホストとペアリ
無線がホストのエリア
無線がホストの通信
)
スキャン
(-)
削除 に
6
秒間押し続ける
Bluetooth 5
秒間押し続ける
Bluetooth
任意のボタンを押す 青色の
ポートに
(+)
ボタンと
ボタンを同時
ボタンを
ボタンを押す青色の
黄色の点滅 スキャナはマスストレージ
なし
青色の
くり点滅
青色の にゆっくり点滅
青色の
にゆっくり点滅
LED
LED
LED
LED
LED
モードで接続され、 自動実行アプリケーショ
ンが起動
が速く点滅Bluetooth
トとペアリングされてい ない
がゆっ
が非常
が消灯 ビーコンの送信を停止
が非常
デバイスをホストと再ペア リング
は有効だがホス
PC
特殊な場合
低メモリスキャン スキャン
押し続ける
すべてを削除
メモリ
フル
メモリ
バッテリ残量低の表示
有効な場合 通常の動作 赤 色 に 点 灯 し て か
有効だがパフォーマンスが 無効の場合
無効だがパフォーマンスが 有効の場合
無効でパフォーマンスも 無効の場合
/
クリア 削除
押し続ける
スキャン スキャン
押し続ける
フル削除/すべてクリア 削除
押し続ける
-
スキャン削除/すべてクリア
通常の動作
通常の動作 通常の動作
通常の動作 なし 読み取りまたはアップ
(-)
ボタンを
(-)
ボタンを
(+)
(+)
ボタンを
ボタンを
赤色に点滅してか ら通常の動作
通常の動作
赤色の点灯
通常の動作
ら通常の動作
3
秒間赤色に点灯 読み取りまたはアップ
ロードなし
ロードなし
2-1
LED の意味 ( 続き )
実行した機能 ユーザの操作
LED
フィードバック
からの
スキャン 2 - 5
その他
バッテリが完全に放電している スキャン/機能
ドック
(
データ保護
予期せぬ障害 スキャン
ソフトウェアのダウンロードの失敗
有効化されていてオン)スキャン
ホスト通信
ドック
Spansion
製品を含むスキャナで のソフトウェア
バージョン
PAABCX00-011-RXX
以前 ジョン トウェア ド
PAABCS00-012-RX X
バージョン トウェアをロード。
/ 機能 /
/
機能
フラッシュ
(011
以下のバー
)
のライブ ソフ
ダウンロー
アップデート。
以降
(012
以上の
)
のソフ
/
/
なし
赤色に速く点滅
赤色、緑色、黄色に
5
秒間点滅
USB
ケーブルを
取り外した後に
5
赤色で
秒間点滅
サポートに連絡
スキャナはダウンロード が
1~2
(LED
(011
が 新しい ラッシュ製品と互換性が
ないため失敗したことを 表示。
秒間正常に進み
が赤色と緑色に点
)
、その後ソフトウェア
以下のバージョン
Spansion
)
2 - 6 CS3000 シリーズ スキャナプロダクトリファレンス ガイド

ビープ音の意味

2-2
ビープ音の意味
実行した機能
バーコードの正常なスキャン 短い高音 レーザ オフ
バーコードの正常な削除 短い中音 レーザ
-
削除の失敗
(
バッチ モードの場合
すべてを正常にクリア
データ保護設定が正常に完了 短音
スキャナをホスト トに接続し、スキャナを充電する
Bluetooth
Bluetooth
Bluetooth
外にある
Bluetooth
に戻る
アイテムが存在しない
)
PC の USB
無線通信を有効にする 短いビープ音
無線のペアリング 短い低音-高音
無線がホストのエリア
無線がホストの通信エリア
ポー
ビープ音からの フィードバック
オフ
長音-短音-短音 レーザ オフ
2
回の長い中音 レーザ オフ
-
長音-短音
低音-高音
Bluetooth
短い高音-低音 ビーコンの送信を停止
短い低音-高音 デバイスをホストと再ペアリング
ボタンを
その他
5
秒間押し続ける
Bluetooth
キャンを試行
メモリ
無線エリア外のときにス
フル
4
回の高音
スキャン 長い音が
ボタンを放すまで発生
5
秒間またはスキャン
Bluetooth
による転送なし

3 ユーザ設定

はじめに

この章では、各ユーザ設定機能について説明し、スキャナのこれらの機能を選択するためのプログラミング バーコードを示します。
スキャナは、3-2 ページの「ユーザ設定のデフォルト一覧」に示す設定で出荷されます ( すべてのホスト デバ イスと、スキャナのその他のデフォルト設定については、付録 A、標準のデフォルト設定パラメータを参照し てください )。デフォルト値が要件に適合している場合、プログラミングは必要ありません。これらの値を変 更するには、1 つのバーコードまたは短いバーコード シーケンスをスキャンします。3-21 ページの「設定の
保存」をスキャンすると、新しい設定は不揮発性メモリに保存され、スキャナの電源を落としても保持されます。
すべての機能をデフォルト値に戻すには、3-4 ページの「工場出荷時の状態に戻す」をスキャンします。バー コードプログラミング バーコード メニュー全体で、デフォルト値をアスタリスク (
*) で示しています。
* はデフォルトを示す

スキャン シーケンスの例

ほとんどの場合、パラメータ値の設定でスキャンするのは 1 つのバーコードだけです。たとえば、ビープ音を 高音に設定するには、3-9 ページの「ビープ音の音程」 にある [High Frequency] ( ビープ音) バーコードをス キャンします。短い高音のビープ音が 1 回鳴って LED が緑色に変わると、パラメータが正常に設定された ことがわかります。
また、複数のバーコードをスキャンして設定する必要のある「データ転送フォーマット」などのパラメータもあ ります。この手順に関係するパラメータの説明を参照してください。

スキャン中のエラー

特に指示がない限り、一連のスキャンでエラーが発生した場合は、正しいパラメータを再スキャンします。
*高周波数
機能 / オプション
3 - 2 CS3000 シリーズ スキャナプロダクトリファレンス ガイド

ユーザ設定のデフォルトパラメータ

3-1 に、ユーザ設定パラメータのデフォルトを示します。オプションを変更する場合は、この章に掲載され
ている適切なバーコードをスキャンします。
すべてのデフォルト パラメータについては、付録 A、標準のデフォルト設定パラメータを参照してくだ
さい。
3-1
ユーザ設定のデフォルト一覧
パラメータ
リセット
工場出荷時の状態に戻す
日付設定
時刻設定
日付および時刻の設定をキャンセル
データのクリア
ビープ音の音量
ビープ音
ビープ音のミュート
スキャン角度
「読み取りなし」メッセージの転送
Bluetooth
Bluetooth HID
ペアリング解除
プロファイル
パラメータ番号
(16
進数
N/A
N/A
N/A
N/A
N/A
N/A
0x8C
0x91
N/A
0xBF
0x5E
N/A
N/A
工場出荷時の
)
デフォルト設定
中周波
ミュートしない
ワイド
無効化
(47°)
ページ
番号
3-4
3-4
3-5
3-5
3-5
3-7
3-8
3-9
3-10
3-11
3-12
3-13
3-13
Bluetooth
すべてのシンボル体系を無効化
リニア コード タイプのセキュリティ レベル
双方向リダンダンシー
データ オプション
コード
プリフィックス/サフィックス値
スキャン データ転送フォーマット
ファームウェア バージョンの送信
シリアル ポート プロファイル
ID
キャラクタの転送
プリフィックス サフィックス
サフィックス
1 2
N/A
N/A
0x4E 1
0x43
0x2D
0x69 0x68 0x6A
0xEB
N/A
無効化
なし
NULL LF CR
データどおり
3-13
3-14
3-14
3-15
3-16
3-17
3-18
3-20
3-1
ユーザ設定のデフォルト一覧 ( 続き )
ユーザ設定 3 - 3
パラメータ
Bluetooth
スキャン エンジン バージョンの送信
設定の保存
バージョンの送信
パラメータ番号
(16
進数
N/A
N/A
N/A
)
工場出荷時の
デフォルト設定
ページ
番号
3-20
3-20
3-21
3 - 4 CS3000 シリーズ スキャナプロダクトリファレンス ガイド
リセット
スキャナをリセットし、構成ファイルのパラメータを適用するには、以下のバーコードをスキャンします。
リセット

工場出荷時の状態に戻す

スキャナを工場出荷時の状態に戻すには、以下のバーコードをスキャンします。このスキャンにより、プログ
ラム メモリから構成ファイルが再作成されます。
工場出荷時の状態に戻す
日付と時刻の設定
スキャナで時刻および日付スタンプを設定するには、構成バーコードをスキャンする必要があります。
config.ini ファイルでは、時刻と日付を設定したり編集したりできません。この設定は、スキャナを使用 しなくても 3 か月間は保持されます。

日付の設定

ユーザ設定 3 - 5
「日付の設定」 バーコードをスキャンしてから、
にある
mmddyy
形式の
6
桁の数値をスキャンします
3-6
ページの「日付および時刻設定のための数値バーコード」
(
最初の
2
桁は月、2 番目の
2
桁は日、3 番目の
2
桁は年)。
日付形式を mmddyy から変更するには、1-26 ページの「DateFormatを参照してください。
日付の設定

時刻の設定

「時刻の設定」 バーコードをスキャンしてから、24 時間形式で時刻を表す (最初の 2 桁は時間、2 番目の 2 桁
は分)hhmm の 4 桁の数値を 3-6 ページの「日付および時刻設定のための数値バーコード」からスキャンし ます。
たとえば、時刻を午前 8:45 に設定するには、以下のバーコードをスキャンしてから 0845 をスキャン します。午後 3:07 に設定するには、1、5、0、7 をスキャンします。
時刻形式を 12 時間と 24 時間で変更するには、1-27 ページの「TimeFormatを参照してください。
時刻の設定

日付および時刻の設定のキャンセル

「設定日付 / 時刻のキャンセル」 バーコードをスキャンし、日付および時刻の設定をキャンセルします。
設定日付 / 時刻のキャンセル
3 - 6 CS3000 シリーズ スキャナプロダクトリファレンス ガイド

日付および時刻設定のための数値バーコード

0
2
1
3
4
5
6
7
8
9
Enter
データのクリア
以下のバーコードをスキャンし、スキャナにあるすべてのバッチ バーコード データをクリアします。このス キャンにより、スキャナから BarcodeFile.txt が削除されます。
ユーザ設定 3 - 7
データのクリア
3 - 8 CS3000 シリーズ スキャナプロダクトリファレンス ガイド
ビープ音の設定

ビープ音の音量

パラメータ番号 0x8C
読み取りビープ音の音量を選択するには、該当するバーコードをスキャンします。
(0x02)
(0x01)
*
(0x00)
ビープ音の音程
パラメータ番号 0x91
読み取りビープ音周波数 (音 ) を選択するには、該当するバーコードをスキャンします。
低音
(0x02)
ユーザ設定 3 - 9
* 中音
(0x01)
高音
(0x00)
3 - 10 CS3000 シリーズ スキャナプロダクトリファレンス ガイド
ビープ音のミュート
「ビープ音のミュート」バーコードをスキャンして、ビープ音をミュートします。
ビープ音のミュート
(0x01)
* ビープ音をミュートしない
(0x00)
スキャナ オプション

スキャン角度

パラメータ番号 0xBF
このパラメータは、スキャン角度をナローまたはワイドに設定します。
ユーザ設定 3 - 11
ナロー角度 (35°)
(0x05)
* ワイド角度 (47°)
(0x06)
この設定に使用できる値は、これまでのモデルのスキャナの一部では異なります。古い値は引き続き使
用可能で、以下のようにスキャナが解釈します。
0x00 - 0x05 0x06 - 0x2C 0x2D - 0x4A 0x4B - 0xFF
ナロー
(0x05)
ワイド
(0x06)
ナロー
(0x05)
ワイド
(0x06)
3 - 12 CS3000 シリーズ スキャナプロダクトリファレンス ガイド
「読み取りなし」メッセージの転送
パラメータ番号 0x5E
タイムアウト期間またはトリガを離すまでにシンボルが読み取られない場合に "NR" を送信するときには、この
オプションを有効にします。このメッセージには、有効になったプリフィックスまたはサフィックスが付加さ
れます。
シンボルが読み取られなかった場合にホストにメッセージを送信しないときは、このオプションを無効にします。
"NR" を有効にする
(0x01)
*"NR" を無効にする
(0x00)
Bluetooth オプション

Bluetooth ペアリング解除

以下のバーコードをスキャンし、ホストからスキャナをペアリング解除します。

Bluetooth HID プロファイル

Bluetooth HID プロファイル」 をスキャンし、スキャナがキーボードをエミュレートさせます。
ユーザ設定 3 - 13
ペアリングの解除
Bluetooth HID プロファイル

Bluetooth シリアル ポート プロファイル (SPP)

[Bluetooth SPP] をスキャンし、スキャナにシリアル接続をエミュレートさせます。
Bluetooth SPP
3 - 14 CS3000 シリーズ スキャナプロダクトリファレンス ガイド
リニア コード タイプのセキュリティ レベル
パラメータ番号 0x4E
リニア コード タイプ ( 例、Code 39、Interleaved 2 of 5) に対して、スキャナ には 4 つの読み取りセキュリ
ティのレベルが用意されています。バーコード品質レベルの低下に応じて、選択するセキュリティ レベルを
上げます。セキュリティ レベルが上がれば、スキャナの読み取り速度は低下します。
バーコード品質に適したセキュリティ レベルを選択します。
リニア セキュリティ レベル 1
読み取りを行う前に、スキャナで以下のコード タイプを 2 回読み取る必要があります。
コード タイプ 期間
Codabar
MSI
D 2 of 5
I 2 of 5
すべて
4
以下
8
以下
8
以下
* リニア セキュリティ レベル 1
(0x01)
リニア セキュリティ レベル 2
読み取りを行う前に、スキャナですべてのコード タイプを 2 回読み取る必要があります。
リニア セキュリティ レベル 2
(0x02)
ユーザ設定 3 - 15
リニア セキュリティ レベル 3
読み取りを行う前に、スキャナで以下に挙げた以外のコード タイプを 2 回読み取る必要があります。以下の コードは 3 回読み取る必要があります。
コード タイプ 期間
MSI
D 2 of 5
I 2 of 5
4
8
8
以下
以下
以下
リニア セキュリティ レベル 3
(0x03)
リニア セキュリティ レベル 4
読み取りを行う前に、スキャナですべてのコード タイプを 3 回読み取る必要があります。
リニア セキュリティ レベル 4
(0x04)

双方向リダンダンシー

パラメータ番号 0x43
このパラメータは、「リニア コード タイプのセキュリティ レベル」が有効になっているときだけ有効です。 このパラメータを有効にするとき、読み取りを行う前に、スキャナで両方向 ( 順方向と逆方向 ) でバーコー ドを正常に読み取る必要があります。
双方向リダンダンシーを有効化
(0x01)
* 双方向リダンダンシーを無効化
(0x00)
3 - 16 CS3000 シリーズ スキャナプロダクトリファレンス ガイド
データ オプション

コード ID キャラクタの転送

パラメータ番号 0x2D
コード ID キャラクタは、スキャンしたバーコードのコード タイプを特定します。この方法は複数のコード
イプを読み取る場合に便利です。コード ID キャラクタは、プリフィックス キャラクタ ( 選択している場合 )
と読み取ったシンボルの間に挿入されます。
コード ID キャラクタなし、シンボル コード ID キャラクタ、または AIM コード ID キャラクタから選択します。
シンボル コード ID キャラクタが以下に一覧になっています。AIM コード ID」については、付録 B、プログ
ラミング リファレンスを参照してください。
A = UPC-A、UPC-E、UPC-E1EAN/JAN-8EAN/JAN-13
B = Code 39Code 32
C = Codabar
D = Code 128ISBT 128
E = Code 93
F = Interleaved 2 of 5
G = Discrete 2 of 5
J = MSI
K = GS1-DataBar
L = Bookland EAN
M = Trioptic Code 39
N = Coupon Code
R = GS1 DataBar Omnidirectional ( GS1 DataBar-14)GS1 DataBar Limited、GS1 DataBar Expanded
シンボル コード ID キャラクタ
(0x02)
AIM コード ID キャラクタ
(0x01)
* なし
(0x00)
ユーザ設定 3 - 17

プリフィックス / サフィックス値

パラメータ番号 P = 0x69S1 = 0x68S2 = 0x6A
1 つのプリフィックスと 1 つまたは 2 つのサフィックスのデータを編集します。これらの値を設定するには、 ASCII 値に対応する 4 桁の数値 (4 つのバーコード ) をスキャンします。詳細については、B-7 ページの表 B-6
4-49 ページの「数値バーコード」を参照してください。選択内容を変更したり、誤った入力をキャンセルした
りするには、4-51 ページの「キャンセル」をスキャンします。シリアル コマンド経由でプリフィックス / サ フィックス値を設定するには、B-7 ページ「プリフィックスとサフィックスの設定」を参照してください。
プリフィックス / サフィックス値を使用するには、3-18 ページの「スキャン データ転送フォーマット」
設定します。
CS3000 シリーズ スキャナは ADF をサポートしませんが、パラメータ バーコードによるプリフィック
スおよびサフィックス値の設定は可能です。
プリフィックスのスキャン
サフィックス 1 のスキャン
サフィックス 2 のスキャン
データ フォーマットのキャンセル
3 - 18 CS3000 シリーズ スキャナプロダクトリファレンス ガイド

スキャン データ転送フォーマット

パラメータ番号 0xEB
スキャン データ転送フォーマットを変更するには、次のバーコードの中から希望のフォーマットに対応した
バーコードをスキャンします。
* データのみ
(0x00)
<DATA> <SUFFIX 1>
(0x01)
<DATA> <SUFFIX 2>
(0x02)
<DATA> <SUFFIX 1> <SUFFIX 2>
(0x03)
スキャン データ転送フォーマット ( 続き )
<PREFIX> <DATA >
(0x04)
<PREFIX> <DATA> <SUFFIX 1>
(0x05)
ユーザ設定 3 - 19
<PREFIX> <DATA> <SUFFIX 2>
(0x06)
<PREFIX> <DATA> <SUFFIX 1> <SUFFIX 2>
(0x07)
3 - 20 CS3000 シリーズ スキャナプロダクトリファレンス ガイド
バージョンの送信

ファームウェア バージョン

以下のバーコードをスキャンして、ホストにファームウェア バージョンを送信します。
ファームウェア バージョン

Bluetooth バージョン

以下のバーコードをスキャンして、ホストに Bluetooth バージョンを送信します。
Bluetooth バージョン

スキャン エンジン バージョン

以下のバーコードをスキャンして、ホストにスキャン エンジン バージョンを送信します。
スキャン エンジン バージョン
設定の保存
パラメータの設定後に以下のバーコードをスキャンし、新しい設定の選択内容を保存します。
ユーザ設定 3 - 21
設定の保存
3 - 22 CS3000 シリーズ スキャナプロダクトリファレンス ガイド

4 シンボル体系

はじめに

この章では、読み取り可能コードについて説明し、スキャナのこれらの機能を選択するためのプログラミング バーコードを示します。プログラミングの前に、 1 章の「ご使用の前に」の手順に従ってください。
スキャナは、4-2 ページの表 4-1に示す設定で出荷されています ( スキャナのデフォルト値については、付録 A、
標準のデフォルト設定パラメータも参照 )。デフォルト値が要件に適合している場合、プログラミングは必要
ありません。機能値は 1 つのバーコードまたは短いバーコード シーケンスをスキャンして設定します。すべ ての機能をデフォルト値に戻すには、 3-4 ページの「リセット」をスキャンします

スキャン シーケンスの例

ほとんどの場合、パラメータ値の設定でスキャンするのは 1 つのバーコードだけです。たとえば、UPC-A チェック ディジットを含まないバーコード データを転送する場合は、4-14 ページの「UPC-A チェック ディ
ジットを転送」の一覧に掲載された「UPC-A チェックデジット転送禁止」バーコードをスキャンします。短い
高音のビープ音が 1 回鳴って LED が緑色に変わると、パラメータが正常に設定されたことがわかります。
また、複数のバーコードを順にスキャンして設定するD 2 of 5 の読み取り桁数設定」などのパラメータ もあります。この手順に関係するパラメータの説明を参照してください。

スキャン中のエラー

特に指定されていない限り、スキャン シーケンス中のエラーは、正しいパラメータを再スキャンすることで 修正できます。
4 - 2 CS3000 シリーズ スキャナプロダクトリファレンス ガイド
シンボル体系のデフォルトパラメータ
4-1 にすべての読み取り可能コードのパラメータのデフォルトを示します。オプションを変更するには、この
章で示されている適切なバーコードをスキャンします。
すべてのデフォルト パラメータについては、付録 A、標準のデフォルト設定パラメータを参照してくだ
さい。
4-1
工場出荷時のデフォルト設定の表
パラメータ
すべてのコード タイプを有効/無効にする
UPC/EAN/JAN
UPC-A 0x01
UPC-E 0x02
UPC-E1 0x0C
EAN/JAN-8 0x04
EAN/JAN-13 0x03
Bookland EAN 0x53
UPC/EAN/JAN
ユーザプログラム可能なサプリメンタル サプリメンタル
サプリメンタル
UPC/EAN/JAN
UPC-A
チェック ディジットを転送
サプリメンタルのデコード
1: 2:
サプリメンタルのリダンダンシー
パラメータ番号
(16
進数
0x10
0xF1 0x43 0xF1 0x44
0x50 7
0x28
)
工場出荷時の
デフォルト設定
有効
有効
無効
有効
有効
無効
無視
有効
ページ
番号
4-5
4-6
4-6
4-7
4-7
4-8
4-8
4-9
4-13
4-13
4-14
UPC-E
UPC-E1
UPC-A
UPC-E
UPC-E1
UPC-E から A
UPC-E1 から A
EAN/JAN-8 Zero Extend 0x27
Bookland ISBN 形式
UPC/EAN/JAN
UCC
チェック ディジットを転送
チェック ディジットを転送
プリアンブル
プリアンブル
プリアンブル
フォーマットへの変換
フォーマットへの変換
セキュリティ レベル
クーポン拡張コード
0x29
0x2A
0x22
0x23
0x24
0x25
0x26
F1h 40h ISBN-10 4-20
0x4D 0
0x55
有効
有効
システム キャラクタ
システム キャラクタ
システム キャラクタ
無効
無効
無効
無効
4-14
4-15
4-15
4-16
4-17
4-18
4-18
4-19
4-21
4-22
4-1
工場出荷時のデフォルト設定の表( 続き )
シンボル体系 4 - 3
パラメータ
CODE 128
CODE 128 0x08
GS1-128 (旧 UCC/EAN-128)
ISBT 128 0x54
CODE 39
CODE 39 0x00
Trioptic Code 39 0x0D
Code 39 から Code 32
Code 32
Code 39
Code 39
Code 39
プリフィックス
の読み取り桁数設定
チェック ディジット検証
チェック ディジットを転送
への変換
パラメータ番号
(16
進数
0x0E
0x56
0xE7
0x12 0x13
0x30
0x2B
工場出荷時の
)
デフォルト設定
有効
有効
有効
有効
無効
無効
無効
2-55
無効
無効
ページ
番号
4-22
4-23
4-23
4-24
4-24
4-25
4-25
4-26
4-27
4-27
Code 39 Full ASCII
CODE 93
CODE 93 0x09
Code 93
CODE 11
CODE 11 0x0A
Code 11
Code 11
Code 11
Interleaved 2 of 5
Interleaved 2 of 5 0x06
Interleaved 2 of 5
Interleaved 2 of 5
の読み取り桁数設定
の読み取り桁数設定
チェック ディジット検証
チェック ディジットの転送
変換
の読み取り桁数設定
チェック ディジット検証
0x11
0x1A 0x1B
0x1C 0x1D
0x34
0x2F
0x16 0x17
0x31
無効
無効
4-55
無効
4
無効
無効
有効
14
無効
55
4-28
4-29
4-29
4-31
4-31
4-33
4-34
4-34
4-35
4-37
Interleaved 2 of 5
Interleaved 2 of 5 から EAN 13
チェック ディジットを転送
への変換
0x2C
0x52
無効
無効
4-37
4-38
4 - 4 CS3000 シリーズ スキャナプロダクトリファレンス ガイド
4-1
工場出荷時のデフォルト設定の表( 続き )
パラメータ
Discrete 2 of 5
Discrete 2 of 5 0x05
Discrete 2 of 5
Chinese 2 of 5
Chinese 2 of 5 0xF0 0x98
Codabar
Codabar 0x07
Codabar
CLSI
編集
NOTIS
MSI
MSI 0x0B
編集
の読み取り桁数設定
の読み取り桁数設定
パラメータ番号
0x14 0x15
0x18 0x19
0x36
0x37
(16
進数
工場出荷時の
)
デフォルト設定
無効
12
無効
無効
5-55
無効
無効
無効
ページ
番号
4-38
4-39
4-40
4-40
4-41
4-42
4-42
4-43
MSI
の読み取り桁数設定
MSI
チェック ディジット
MSI
チェック ディジットの転送
MSI
チェック ディジットのアルゴリズム
GS1 DataBar
GS1 DataBar Omnidirectional
GS1 DataBar-14)
(
GS1 DataBar Limited 0xF0
GS1 DataBar Expanded 0xF0
GS1 DataBar を UPC/EAN/JAN
数値バーコード
キャンセル
に変換
0x1E 0x1F
0x32 1
0x2E
0x33 Mod 10/Mod 10
0xF0 0x52
0x53
0x54
0xF0 0x8D
6-55
無効
無効
無効
無効
無効
4-44
4-45
4-45
4-46
4-46
4-47
4-47
4-48
4-49
4-51
すべてのコード タイプを有効 / 無効にする
すべてのシンボル体系を無効にするには、以下の「すべてのコード タイプを無効にする」をスキャンします。 この設定は、少数のコード タイプを有効にしている場合にのみ使用してください。
すべてのコード タイプをオン ( 有効 ) にするには、「すべてのコード タイプを有効にする」をスキャンします。 これは、すべてのコードを読み取る場合、または少数のコード タイプのみを無効にする場合に役立ちます。
すべてのコード タイプを無効にする
シンボル体系 4 - 5
すべてのコード タイプを有効にする
4 - 6 CS3000 シリーズ スキャナプロダクトリファレンス ガイド

UPC/EAN/JAN

UPC-A の有効化 / 無効化

パラメータ番号 0x01
UPC-A を有効または無効にするには、以下の該当するバーコードをスキャンします。
*UPC-A を有効にする
(0x01)
UPC-A を無効にする
(0x00)

UPC-E の有効化 / 無効化

パラメータ番号 0x02
UPC-E を有効または無効にするには、以下の該当するバーコードをスキャンします。
*UPC-E を有効にする
(0x01)
UPC-E を無効にする
(0x00)

UPC-E1 の有効化 / 無効化

パラメータ番号 0x0C
UPC-E1 を有効または無効にするには、以下の該当するバーコードをスキャンします。
UPC-E1 は、UCC (Uniform Code Council) 承認のシンボル体系ではありません。
UPC-E1 を有効にする
(0x01)
シンボル体系 4 - 7
*UPC-E1 を無効にする
(0x00)

EAN/JAN-8 の有効化 / 無効化

パラメータ番号 0x04
EAN/JAN-8 を有効または無効にするには、以下の適切なバーコードをスキャンします。
*EAN/JAN-8 を有効にする
(0x01)
EAN/JAN-8 を無効にする
(0x00)
4 - 8 CS3000 シリーズ スキャナプロダクトリファレンス ガイド

EAN/JAN-13 の有効化 / 無効化

パラメータ番号 0x03
EAN/JAN-13 を有効または無効にするには、以下の適切なバーコードをスキャンします。
*EAN/JAN-13 を有効にする
(0x01)
EAN/JAN-13 を無効にする
(0x00)

Bookland EAN の有効化 / 無効化

パラメータ番号 0x53
EAN Bookland を有効または無効にするには、以下の該当するバーコードをスキャンします。
Bookland EAN を有効にする
(0x01)
*Bookland EAN を無効にする
(0x00)
Bookland EAN を有効にする場合は、4-20 ページの「Bookland ISBN 形式」 を選択します。また、4-9
ページの「UPC/EAN/JAN サプリメンタルのデコード」で「 UPC/EAN/JAN サプリメンタルを読み取る」、
UPC/EAN/JAN サプリメンタルを自動認識する」、または「978/979 サプリメンタル モードを有効にする」の
いずれかを選択します。
シンボル体系 4 - 9

UPC/EAN/JAN サプリメンタルのデコード

パラメータ番号 0x10
サプリメンタルは、特定の形式に従って追加されるバーコードです (例、UPC A+2UPC E+2EAN 13+2)。 次のオプションから選択できます。
「サプリメンタルコード付き UPC/EAN/JAN を無視する」を選択した場合、サプリメンタル シンボル付き
UPC/EAN/JAN をスキャンすると、UPC/EAN/JAN は読み取られますが、サプリメンタル キャラクタは無
視されます。
「サプリメンタルコード付き UPC/EAN/JAN のみ読み取る」 を選択した場合、サプリメンタル キャラク
タ付き UPC/EAN/JAN シンボルのみが読み取られ、サプリメンタルがないシンボルは無視されます。
「サプリメンタルコード付き UPC/EAN/JAN を自動認識する」 を選択した場合、サプリメンタル キャラ
クタ付き UPC/EAN/JAN は直ちに読み取られます。シンボルにサプリメンタルがない場合、スキャナは サプリメンタルがないことを確認するために、4-13 ページの「UPC/EAN/JAN サプリメンタルのリダンダ
ンシー」で設定された回数だけバーコードを読み取ってから、このデータを転送します。
次のサプリメンタル モード オプションのいずれかを選択した場合、スキャナは、サプリメンタル キャラク タを含んだプリフィックスで始まる EAN/JAN-13 バーコードを直ちに転送します。シンボルにサプリメ ンタルがない場合、スキャナはサプリメンタルがないことを確認するために、4-13 ページの「UPC/EAN/JAN
サプリメンタルのリダンダンシー」で設定された回数だけバーコードを読み取ってから、このデータを転
送します。プリフィックスを含まない UPC/EAN/JAN バーコードは直ちに転送されます。
• 378/379 サプリメンタル モードを有効にする。
• 978/979 サプリメンタル モードを有効にする。
978/979 サプリメンタル モード」を選択し、Bookland EAN バーコードをスキャンしている場合、4-8
ページの「Bookland EAN の有効化/ 無効化」を参照して Bookland EAN を有効にし、4-20 ページの
Bookland ISBN 形式」を使用して形式を選択します。
• 977 サプリメンタル モードを有効にする。
• 414/419/434/439 サプリメンタル モードを有効にする。
• 491 サプリメンタル モードを有効にする。
スマート サプリメンタル モードを有効にする 前述したプリフィックスで始まる EAN/JAN-13
バーコードに適用されます。
ユーザプログラムサプリメンタル タイプ 1 ユーザが定義した 3 桁のプリフィックスで始まる EAN/JAN-13 バーコードに適用されます。4-13 ページの「ユーザプログラム可能なサプリメンタル」 を使用して 3 桁のプリフィックスを設定します。
ユーザプログラムサプリメンタル タイプ 1 および 2 - ユーザが定義した 2 つある 3 桁のプリ フィックスのいずれかで始まる EAN/JAN-13 バーコードに適用されます。この 3 桁のプリフィック スは、4-13 ページの「ユーザプログラム可能なサプリメンタル」を使用して設定します。
• スマート サプリメンタル プラスユーザプログラム
ジの「ユーザプログラム可能なサプリメンタル」を使用してユーザが定義したプリフィックスで始ま
EAN/JAN-13 バーコードに適用されます。
1 前述したプリフィックスか、または 4-13 ペー
スマート サプリメンタル プラスユーザプログラム 1 および 2 前述したプリフィックスか、または
4-13 ページの「ユーザプログラム可能なサプリメンタル」を使用してユーザが定義した 2 つのプリ
フィックスのいずれかで始まる EAN/JAN-13 バーコードに適用されます。
無効なデータ転送となるリスクを最小限に抑えるため、サプリメンタル キャラクタの読み取りか無視の
いずれかを選択します。
4 - 10 CS3000 シリーズ スキャナプロダクトリファレンス ガイド
UPC/EAN/JAN サプリメンタルの読み取り ( 続き )
次のいずれかのバーコードをスキャンして、希望のオプションを選択します。
UPC/EAN/JAN サプリメンタルのデコード
(0x01)
* サプリメンタルコード付き UPC/EAN/JAN を無視する
(0x00)
サプリメンタルコード付き UPC/EAN/JAN を自動認識する
(0x02)
378/379 サプリメンタル モードを有効にする
(0x04)
978/979 サプリメンタル モードを有効にする
(0x05)
UPC/EAN/JAN サプリメンタルの読み取り ( 続き )
977 サプリメンタル モードを有効にする
(0x07)
414/419/434/439 サプリメンタル モードを有効にする
(0x06)
シンボル体系 4 - 11
491 サプリメンタル モードを有効にする
(0x08)
スマート サプリメンタル モードを有効にする
(0x03)
4 - 12 CS3000 シリーズ スキャナプロダクトリファレンス ガイド
UPC/EAN/JAN サプリメンタルの読み取り ( 続き )
ユーザプログラムサプリメンタルタイプ 1
(0x09)
ユーザプログラムサプリメンタルタイプ 1 および 2
(0x0A)
スマート サプリメンタル プラス ユーザプログラム 1
(0x0B)
スマート サプリメンタル プラス ユーザプログラム 1 および 2
(0x0C)
シンボル体系 4 - 13
ユーザプログラム可能なサプリメンタル
サプリメンタル 1: パラメータ番号 0xF1 0x43
サプリメンタル 2: パラメータ番号 0xF1 0x44
4-9 ページの「UPC/EAN/JAN サプリメンタルのデコード」でユーザプログラム可能なサプリメンタル オプ
ションのいずれかを選択した場合、3 桁のプリフィックスを設定するには、「ユーザプログラム可能サプリメン タル 1」を選択します。さらに 4-49 ページの「数値バーコード」を使用して 3 桁を選択します。別の 3 桁の プリフィックスを設定するには、「ユーザープログラム可能サプリメンタル 2」を選択します。さらに4-49
ページの「数値バーコード」を使用して 3 桁を選択します。
ユーザプログラム可能サプリメンタル 1
ユーザプログラム可能サプリメンタル 2

UPC/EAN/JAN サプリメンタルのリダンダンシー

パラメータ番号 0x50
UPC/EAN/JAN サプリメンタルを自動認識する」を選択した場合、このオプションではサプリメンタルなしのシ
ンボルを転送前に読み取る回数が調整されます。設定範囲は、2 30 回です。サプリメンタル付きとなしが混 在している UPC/EAN/JAN シンボルを読み取り、自動認識オプションを選択する場合は、5 以上をお勧めします。
以下のバーコードをスキャンし、読み取り冗長値を選択します。次に、4-49 ページの「数値バーコード」 2 つの数字バーコードをスキャンします。1 桁の数字には先頭にゼロを付ける必要があります。選択内容を 変更したり、誤った入力をキャンセルしたりするには、 4-51 ページの「キャンセル」 をスキャンします。
UPC/EAN/JAN のデコード
サプリメンタルの読み取り冗長
(デフォルト:7)
4 - 14 CS3000 シリーズ スキャナプロダクトリファレンス ガイド

UPC-A チェック ディジットを転送

パラメータ番号 0x28
以下の該当するバーコードをスキャンし、シンボルを UPC-A チェック ディジット付きまたはなしで転送します。
*UPC-A チェック ディジットを転送
(0x01)
UPC-A チェック ディジットを転送しない
(0x00)

UPC-E チェック ディジットを転送

パラメータ番号 0x29
以下の該当するバーコードをスキャンし、シンボルを UPC-E チェック ディジット付きまたはなしで転送します。
*UPC-E チェック ディジットを転送
(0x01)
UPC-E チェック ディジットを転送しない
(0x00)
シンボル体系 4 - 15
UPC-E1 チェック ディジットを転送
パラメータ番号 0x2A
以下の該当するバーコードをスキャンし、シンボルを UPC-E1 チェック ディジット付きまたはなしで転送し ます。
*UPC-E1 チェック ディジットを転送
(0x01)
UPC-E1 チェック ディジットを転送しない
(0x00)

UPC-A プリアンブル

パラメータ番号 0x22
プリアンブル キャラクタ ( 国コードとシステム キャラクタ ) は、UPC-A シンボルの一部として転送できます。 UPC-A プリアンブルのホスト デバイスへの転送について、システム キャラクタのみ転送する、システム キャ ラクタと国コード ( 米国は「0」) を転送する、プリアンブルを転送しないの 3 つのオプションのいずれかを選 択します。
プリアンブルなし
(< データ >)
(0x00)
* システム キャラクタ
(< システム キャラクタ > < データ >)
(0x01)
システム キャラクタおよび国コード
(< 国コード > < システム キャラクタ > < データ >)
(0x02)
4 - 16 CS3000 シリーズ スキャナプロダクトリファレンス ガイド

UPC-E プリアンブル

パラメータ番号 0x23
プリアンブル キャラクタ ( 国コードとシステム キャラクタ ) は、UPC-E シンボルの一部として転送できます。 UPC-E プリアンブルのホスト デバイスへの転送について、システム キャラクタのみ転送する、システム キャ ラクタと国コード ( 米国は「0」) を転送する、プリアンブルを転送しないの 3 つのオプションのいずれかを選 択します。
プリアンブルなし
(< データ >)
(0x00)
* システム キャラクタ
(< システム キャラクタ > < データ >)
(0x01)
システム キャラクタおよび国コード
(< 国コード > < システム キャラクタ > < データ >)
(0x02)
シンボル体系 4 - 17
UPC-E1 プリアンブル
パラメータ番号 0x24
プリアンブル キャラクタ ( 国コードとシステム キャラクタ ) は、UPC-E1 シンボルの一部として転送できま す。UPC-E1 プリアンブルのホスト デバイスへの転送について、システム キャラクタのみ転送する、システ ム キャラクタと国コード ( 米国は「0」) を転送する、プリアンブルを転送しないの 3 つのオプションのいず れかを選択します。
プリアンブルなし
(< データ >)
(0x00)
* システム キャラクタ
(< システム キャラクタ > < データ >)
(0x01)
システム キャラクタおよび国コード
(< 国コード > < システム キャラクタ > < データ >)
(0x02)
4 - 18 CS3000 シリーズ スキャナプロダクトリファレンス ガイド
UPC-E UPC-A に変換
パラメータ番号 0x25
転送前に UPC-E ( ゼロ抑制 ) 読み取りデータを UPC-A 形式に変換するには、このパラメータを有効にします。 変換後、データは UPC-A 形式に従い、UPC-A プログラミング選択 ( 例、プリアンブル、チェック ディジット) の 影響を受けます。
UPC-E ( ゼロ抑制 ) 読み取りデータを転送するには、「UPC-E UPC-A に変換しない」をスキャンします。
UPC-E UPC-A に変換する ( 有効 )
(0x01)
*UPC-E UPC-A に変換しない ( 無効 )
(0x00)

UPC-E1 UPC-A に変換する

パラメータ番号 0x26
転送前に UPC-E1 ( ゼロ抑制 ) 読み取りデータを UPC-A 形式に変換するには、このパラメータを有効にしま す。変換後、データは UPC-A 形式に従い、UPC-A プログラミング選択 (例、プリアンブル、チェック ディ ジット ) の影響を受けます。
UPC-E1 ( ゼロ抑制 ) 読み取りデータを転送するには「UPC-E UPC-A に変換しない」をスキャンします。
UPC-E1 UPC-A に変換する ( 有効 )
(0x01)
*UPC-E1 UPC-A に変換しない ( 無効 )
(0x00)
シンボル体系 4 - 19

EAN Zero Extend

パラメータ番号 0x27
有効にすると、このパラメータは 5 個の先行ゼロを読み取られた EAN/JAN-8 シンボルに追加して、
EAN/JAN-13 シンボルに対応するフォーマットにします。
EAN/JAN-8 シンボルをそのまま転送するには、このパラメータを無効にします。
EAN Zero Extend を有効化
(0x01)
*EAN Zero Extend を無効化
(0x00)
4 - 20 CS3000 シリーズ スキャナプロダクトリファレンス ガイド
Bookland ISBN 形式
パラメータ番号 0xF1 0x40
4-8 ページの「Bookland EAN の有効化 / 無効化」 を使用して Bookland EAN を有効にした場合、次のいずれ
かの形式の Bookland データを選択します。
Bookland ISBN-10 - 下位互換性用の特殊な Bookland チェック デジットを備えた従来の 10 桁形式で、
978 で始まる Bookland データが認識されます。このモードでは、979 で始まるデータは Bookland とは 見なされません。
Bookland ISBN-13 - 2007 ISBN-13 プロトコル対応の 13 桁形式で、978 または 979 で始まる EAN/JAN-13
データが Bookland と認識されます。
*Bookland ISBN-10
(0x00)
Bookland ISBN-13
(0x01)
Bookland EAN を適切に使用するには、まず 4-8 ページの「Bookland EAN の有効化 / 無効化」を使用し
て、Bookland EAN を有効にします。次に、4-9 ページの「UPC/EAN/JAN サプリメンタルのデコード」 で「サプリメンタル付き UPC/EAN/JAN のみ読み取る」、「サプリメンタル付き UPC/EAN/JAN を自動認 識する」、または「978/979 サプリメンタル モードを有効にする」のいずれかを選択します。
シンボル体系 4 - 21
UPC/EAN/JAN セキュリティ レベル
パラメータ番号 0x4D
CS3070 では、UPC/EAN/JAN バーコードの 4 種類のセキュリティ レベルを設定できます。バーコードの品 質レベルが下がった場合、セキュリティのレベルを上げます。高いレベルのセキュリティを選択するほど、 バーコード品質のレベルが低下します。セキュリティのレベルを上げるとスキャナの読み取り速度は低下する ため、アプリケーションに必要なレベルのセキュリティのみを選択してください。
UPC/EAN/JAN セキュリティ レベル 0
このデフォルト設定では、デジタル スキャナはその性能を最大限に発揮できる状態で動作しつつ、ほとんどの
「規格内」の UPC/EAN/JAN バーコードを読み取るために十分な読み取り精度を確保できます。
*UPC/EAN/JAN セキュリティ レベル 0
(0x00)
UPC/EAN/JAN セキュリティ レベル 1
バーコードの品質レベルが低下すると、特定の文字 (127、8 など) は他の文字よりも先に読み取りミスが 起こりやすくなります。バーコードの印刷品質が低いために読み取りミスが発生するものの、その読み取りミ スがこれらの文字に限定される場合は、このセキュリティ レベルを選択します。
UPC/EAN/JAN セキュリティ レベル 1
(0x01)
UPC/EAN/JAN セキュリティ レベル 2
バーコードの印刷品質が低いために読み取りミスが発生し、その読み取りミスが 1278 の文字に限定さ れない場合は、このセキュリティ レベルを選択します。
UPC/EAN/JAN セキュリティ レベル 2
(0x02)
UPC/EAN/JAN セキュリティ レベル 3
セキュリティ レベル 2 を選択しても引き続き読み取りミスが発生する場合は、このセキュリティ レベルを選 択します。このオプションを選択するのは読み取り間違いに対する非常手段であり、バーコードの規格外であ ることに注意してください。このセキュリティ レベルを選択すると、スキャナの読み取り機能が大幅に低下 します。このレベルのセキュリティが必要な場合は、バーコードの品質を上げるようにしてください。
UPC/EAN/JAN セキュリティ レベル 3
(0x03)
4 - 22 CS3000 シリーズ スキャナプロダクトリファレンス ガイド

UCC Coupon Extended Code

パラメータ番号 0x55
UCC Coupon Extended Code は、UCC Coupon Code に隣接する追加バーコードです。UCC Coupon Extended Code の読み取りを設定するには、以下の適切なバーコードをスキャンします。
UCC クーポン拡張コードを有効にする
(0x01)

Code 128

Code 128 を有効 / 無効にする

パラメータ番号 0x08
Code 128 を有効または無効にするには、以下の適切なバーコードをスキャンします。
*UCC クーポン拡張コードを無効にする
(0x00)
*Code 128 を有効にする
(0x01)
Code 128 を無効にする
(0x00)
シンボル体系 4 - 23

GS1-128 ( UCC/EAN-128) を有効 / 無効にする

パラメータ番号 0x0E
GS1-128 を有効または無効にするには、以下の適切なバーコードをスキャンします。付録 B、プログラミン
グ リファレンス については、GS1-128 ( UCC/EAN-128)を参照してください。
*GS1-128 を有効にする
(0x01)
GS1-128 を無効にする
(0x00)

ISBT 128 を有効 / 無効にする

パラメータ番号 0x54
ISBT 128 を有効または無効にするには、以下の適切なバーコードを選択します。
* ISBT 128 を有効にする
(0x01)
ISBT 128 を無効にする
(0x00)

Code 128 の読み取り桁数を設定する

Code 128 には読み取り桁数を設定する必要はありません。
4 - 24 CS3000 シリーズ スキャナプロダクトリファレンス ガイド

CODE 39

Code 39 を有効 / 無効にする

パラメータ番号 0x00
Code 39 を有効または無効にするには、以下の適切なバーコードをスキャンします。
*Code 39 を有効にする
(0x01)
Code 39 を無効にする
(0x00)

Trioptic Code 39 を有効 / 無効にする

パラメータ番号 0x0D
Trioptic Code 39 とは、Code 39 のバリエーションで、コンピュータのテープ カートリッジでのマーキングに 使用されます。Trioptic Code 39 シンボルには、常に 6 文字が含まれます。
Trioptic Code 39 を有効または無効にするには、以下の適切なバーコードをスキャンします。
Trioptic Code 39 を有効にする
(0x01)
*Trioptic Code 39 を無効にする
(0x00)
Trioptic Code 39 および Code 39 Full ASCII は、同時に有効にすることはできません。Trioptic Code 39
を有効にするとエラーのビープ音が鳴る場合は、Code 39 Full ASCII を無効にしてから再度実行してくだ さい。
シンボル体系 4 - 25

Code 39 から Code 32 への切り替え (Italian Pharma Code)

パラメータ番号 0x56
Code 32 はイタリアの製薬業界で使用される Code 39 の一種です。Code 39 を Code 32 に変換するかしない かを設定するには、下記の適切なバーコードをスキャンします。
このパラメータを設定するには、Code 39 を有効にする必要があります。
Code 39 から Code 32 への変換を許可
(0x01)
*Code 39 から Code 32 への変換を禁止
(0x00)

Code 32 プリフィックス

パラメータ番号 0xE7
すべての Code 32 バーコードにプリフィックス キャラクタ A を追加するには、このパラメータを有効にします。 このパラメータが機能するためには、Code 39 から Code 32 への変換 (Italian Pharma Code) を有効にします。
Code 32 プリフィックスを許可
(0x01)
*Code 32 プリフィックスを禁止
(0x00)
4 - 26 CS3000 シリーズ スキャナプロダクトリファレンス ガイド

Code 39 の読み取り桁数を設定する

パラメータ番号 L1 = 0x12L2 = 0x13
コードの読み取り桁数は、そのコードが含むチェック ディジットをはじめ、文字数 ( 人間が読み取れる文字 ) を 参照します。Code 39 の読み取り桁数を、任意長、1 または 2 種類の読み取り桁数、または指定範囲内の読み 取り桁数に設定します。Code 39 Full ASCII を有効にした場合、推奨するオプションは「指定範囲内」または
「任意長」です。
読み取り桁数を設定するとき、1 桁の数字には最初にゼロを含めます。
1 種類の読み取り桁数 : このオプションは、選択した読み取り桁数を含む Code 39 シンボルの読み取りに制限 します。4-49 ページの「数値バーコード」を使用して読み取り桁数を選択します。たとえば、14 文字の Code 39 シンボルだけを読み取るには、「1 種類の Code 39 読み取り桁数」を選択し、次に、14 をスキャンしま す。選択内容を変更したり、誤った入力をキャンセルしたりするには、4-51 ページの「キャンセル」をス キャンします。
Code 39 - 1 種類の読み取り桁数
2 種類の読み取り桁数 : このオプションは、2 種類の選択した読み取り桁数を含む Code 39 シンボルの読み
取りに制限します。4-49 ページの「数値バーコード」を使用して読み取り桁数を選択します。たとえば、2 文字または 14 文字の Code 39 シンボルだけを読み取るには、「2 種類の Code 39読み取り桁数」を選択し、次に、
0」、「2」、「1」、「4」をスキャンします。選択内容を変更したり、誤った入力をキャンセルしたりするには
4-51 ページの「キャンセル」をスキャンします。
Code 39 - 2 種類の読み取り桁数
範囲内の読み取り桁数 : このオプションは、指定した範囲内での Code 39 シンボルの読み取りに制限しま す。たとえば、4 12 桁の範囲を指定する場合は、「指定範囲内の Code 39 読み取り桁数」を選択し、次 に、0412 をスキャンします。4-49 ページの「数値バーコード」を使用して読み取り桁数を選択しま す。選択内容を変更したり、誤った入力をキャンセルしたりするには4-51 ページの「キャンセル」をスキャ ンします。
Code 39 - 範囲内の読み取り桁数
任意長 : 任意の読み取り桁数を含む Code 39 シンボルを読み取るには、このオプションをスキャンします。
Code 39 - 任意長
シンボル体系 4 - 27

Code 39 チェック ディジット検証

パラメータ番号 0x30
すべての Code 39 シンボルの整合性を確認し、データが指定したチェック ディジット アルゴリズムに準拠し ていることを検証するには、この機能を有効にします。module43 チェック ディジットを含む Code 39 シン ボルのみが読み取られるため、Code 39 シンボルに module 43 チェック ディジットを含んでいる場合のみこ のオプションを有効にします。
Code 39 チェック ディジット検証
(0x01)
*Code 39 チェック デジットを転送しない
(0x00)

Code 39 チェック ディジットを転送

パラメータ番号 0x2B
データをチェック ディジット付きで転送するには、このバーコードをスキャンします。
Code 39 チェック ディジットを転送する ( 有効 )
(0x01)
データをチェック ディジットなしで転送するには、このバーコードをスキャンします。
*Code 39 チェック ディジットを転送しない (無効 )
(0x00)
4 - 28 CS3000 シリーズ スキャナプロダクトリファレンス ガイド

Code 39 Full ASCII を有効 / 無効にする

パラメータ番号 0x11
Code 39 Full ASCII とは、Code 39 のバリエーションで、キャラクタをペアにして Full ASCII キャラクタ セッ トを読み取ります。Code 39 Full ASCII を有効または無効にするには、以下の適切なバーコードをスキャンし ます。
Code 39 ASCII 値へのマッピングについては、B-7 ページの表 B-6 を参照してください。
Code 39 Full ASCII を有効にする
(0x00)
*Code 39 Full ASCII を無効にする
(0x00)
Trioptic Code 39 Code 39 Full ASCII を同時に有効にすることはできません。Code 39 Full ASCII を有
効にするとエラーのビープ音が鳴る場合は、Trioptic Code 39 を無効にしてから再度実行してください。
Loading...