Page 1

M7CL アップグレードガイド
このガイドでは、M7CL(M7CL-48、M7CL-32、M7CL-48ES)の本体ファームウェアを最新版(V3.x)にアップデート
する手順と、M7CL-48ES に内蔵されている EtherSound モジュールのファームウェアをアップデートする手順を
説明します。
■ 必ずお読みください
・ アップデート作業は、お客様ご自身の責任において行なっていただきます。
・ ファームウェアを(V1 または V2 から)V3 に、または V3.0x から V3.5x にアップデートすると、M7CL 内部の
設定データはすべて初期化されます。アップデートする前に、必ず設定データをバックアップしてください。
古いバージョンで保存したデータは、新しいバージョンで読み込むことができます。
・ アップデート作業中にM7CL の電源を切ったり、USB 記憶装置を取り外したり、このガイドに記載された手順
と異なった操作をしたりすると、M7CL が故障する場合がありますのでご注意ください。
・ アップデート作業に失敗し、もう一度アップデート作業を実行しても M7CL が正しく動作しない場合は、ヤマ
ハ修理ご相談センターにお問い合わせください。
・ 本体ファームウェアとそのアップデートプログラムおよびガイドの著作権は、すべてヤマハ株式会社が所有
します。
・ EtherSound ファームウェアとそのアップデートプログラムの著作権は、AuviTran 社が所有します。
・ このガイドの一部、または全部を無断で複製、改変することはできません。
・ EtherSound は、Digigram 社の登録商標です。
・ Windows は、米国 Microsoft Corporation の米国およびその他の国における登録商標です。
・ その他掲載されている会社名および商品名は、各社の商標および登録商標です。
M7CL アップグレードガイド 1
Page 2

■ アップデートの準備
1. USB 記憶装置(USB フラッシュメモリー)と、USB 端子を装備したコンピューターを準備します。
2. M7CL 内部の設定データを USB 記憶装置または(現在のファームウェアバージョンに対応した)M7CL
Editor にバックアップとして保存します。
USB 記憶装置に保存する場合は、SETUP 画面から SAVE/LOAD ポップアップウィンドウを呼び出します。
重要: ファームウェアを(V1 または V2 から)V3 に、または V3.0x から V3.5x にアップデートすると、内部
の設定データはすべて初期化されます。アップデートする前に必ず設定データをバックアップしてくださ
い。
3. 最新のM7CL本体ファームウェアをヤマハ プロオーディオウェブサイトからダウンロードします。
http://proaudio.yamaha.co.jp/downloads/
4. フォーマット済み(FAT12/FAT16/FAT32)の USB 記憶装置をコンピューターの USB 端子に挿入します。
フォーマット方法については、コンピューターや USB 記憶装置をご参照ください。M7CL 本体でフォーマット
する場合は、M7CL 取扱説明書をご参照ください。
USB 記憶装置の容量は、16GB まで動作確認済みです。また、M7CL V1.12 以降でフォーマットした場合、
4GB 以上のメモリーは FAT32 に、2GB 以下のメモリーは FAT16 にフォーマットされます。
5. ダウンロードしたファイルを解凍し、「m7cl_frm***」フォルダー(***はバージョン番号)にある 4 つのファイ
ル(拡張子 .PGM)を USB 記憶装置のルートディレクトリーにコピーします。
6. コピーが完了したら、USB 記憶装置を取り外します。
USB 記憶装置の取り外し方法については、コンピューターや USB 記憶装置の取扱説明書をご参照くださ
い。
7. M7CL-48ESのアップデートをする場合は、最新のEtherSoundモジュールファームウェアをAuviTran社のウ
ェブサイトからダウンロードします。
http://www.auvitran.com/
M7CL アップグレードガイド 2
Page 3

■ M7CL 本体ファームウェアのアップデート
重要: M7CL-32/48 のファームウェアを V3 から V1 または V2 にダウングレードする場合は、設定データ
をバックアップしてから、アップデートを開始する前に、必ず内蔵メモリーの初期化を実行してください。
初期化を実行せずにファームウェアをアップデートすると、メモリー構成の違いにより、画面右下に
"Starting System"が点滅表示 した状態で動作が停止することがあります。この場合は、一度本体の電
源をオフにしてから、SCENE MEMORY [STORE]キーと[▲]キーを同時に押したままで電源を入れ直す
と、メモリーが初期化され、約 1 分後に通常モードで起動します。
ファームウェアを(V1 または V2 から)V3 に、または V3.0x から V3.5x にアップデートする場合
1. M7CL 本体の電源を切っておきます。
2. USB 記憶装置を M7CL の USB 端子に挿入し、M7CL の電源を入れます。
「Start Loading ?」のメッセージが表示されます。
3. OK ボタンを押すと、ファームウェアの読み込みが開始されます。
注意: ファームウェアの読み込み中は、「Loading...」のメッセージが表示されます。読み込みの進捗に伴
って「......」が表示されます。この間は USB 記憶装置にアクセス中なので、USB 記憶装置を M7CL から取り
外したり、M7CL の電源を切ったりしないでください。
4. ファームウェアの読み込みが完了すると、M7CL が自動的に再起動し、「Starting System...」というメッセー
ジが点滅表示されます(約 1 分)。
この間は、電源を切らないでください。電源を切ってしまった場合は、電源を入れ直すとこの状態から再開
します。
5. 「Since M7CL was upgraded, Initialize all memories.」などのポップアップウィンドウが表示されたら、
CLOSE ボタンを押して閉じます。
6. 「Initialize All Memories ?」 のメッセージが表示されたら、 INITIALIZE ボタンを押します。
7. 「Are you sure ?」のメッセージが表示されたら、OK ボタンを押します。
内蔵メモリーの初期化が開始されます。
8. 初期化が完了したら、EXIT ボタンを押します。
9. ファンクションアクセスエリアの ACCESS インジケーターが消えていることを確認してから、USB 記憶装置
を取り外します。
10. 必要に応じて、SETUP 画面のバージョンフィールドで、正しくアップデートされていることを確認します。ま
た、起動メニュー画面でタッチスクリーンの位置を補正します(キャリブレーション機能)。フェーダーを調整
する(キャリブレーション機能)場合は、M7CL を再起動してから実行してください。
詳細は、M7CL 取扱説明書をご参照ください。
M7CL アップグレードガイド 3
Page 4

以上で M7CL 本体ファームウェアのアップデート作業は完了しました。
必要なデータをバックアップしてある場合は、SAVE/LOAD 機能や(新しいファームウェアバージョンに対応し
た)M7CL Editor を使ってデータをロードしてください。Administrator のパスワードが設定されていた場合は、パ
スワードを設定し直してください。また、V1 からアップデートした場合はモニターレベルが 0 に初期化されている
ので、トップパネルの MONITOR LEVEL ノブを少しだけどちらかに回してください。
ファームウェアを V3.0x から V3.0x に、または V3.5x から V3.5x にアップデートする場合
1. M7CL 本体の電源を切っておきます。
2. USB 記憶装置を M7CL の USB 端子に挿入し、M7CL の電源を入れます。
「Start Loading ?」のメッセージが表示されます。
3. OK ボタンを押すと、ファームウェアの読み込みが開始されます。
注意: ファームウェアの読み込み中は、「Loading...」のメッセージが表示されます。読み込みの進捗に伴
って「......」が表示されます。この間は USB 記憶装置にアクセス中なので、USB 記憶装置を M7CL から取り
外したり、M7CL の電源を切ったりしないでください。
4. ファームウェアの読み込みが完了したら、USB 記憶装置を取り外して M7CL の電源を切り、SCENE
MEMORY [STORE]キーを押しながら M7CL の電源を入れ直します。
5. 「Initialize All Memories ?」 のメッセージが表示されたら、 INITIALIZE ボタンを押します。
6. 「Are you sure ?」のメッセージが表示されたら、OK ボタンを押します。
内蔵メモリーの初期化が開始されます。
7. 初期化が完了したら、EXIT ボタンを押します。
8. 必要に応じて、SETUP 画面のバージョンフィールドで、正しくアップデートされていることを確認します。
以上で M7CL 本体ファームウェアのアップデート作業は完了しました。
必要なデータをバックアップしてある場合は、SAVE/LOAD 機能や(新しいファームウェアバージョンに対応し
た)M7CL Editor を使ってデータをロードしてください。Administrator のパスワードが設定されていた場合は、パ
スワードを設定し直してください。
M7CL アップグレードガイド 4
Page 5

■ EtherSound モジュールファームウェアのアップデート(M7CL-48ES)
EtherSound ファームウェアのアップデートプログラム(ES-Firmware Updater)の詳細については、AuviTran 社の
ウェブサイト、またはインストールされる「ES-Firmware Updater USER'S MANUAL」をご参照ください。
1. M7CL-48ES 本体の電源を切っておきます。
2. AuviTran社のサイトからダウンロードしたアップデートプログラムのインストーラー(AVS-FirmwareUpdater
SetUp vx.xx.exe)をダブルクリックして、画面の指示に従ってインストールします。
vx.xxはES-Firmware Updaterのバージョン番号を表わします。
NOTE
・Windows Vista/Windows 7 で「Windowsセキュリティ」ダイアログボックスが表示されることがあります。[こ
のドライバーソフトウェアをインストールします]をクリックしてください。
・インストールが完了したあと、コンピューターの再起動を要求される場合があります。手順 3 の前にコンピュー
ターを再起動してください。
3. M7CL-48ES のリアパネルにある EtherSound [IN]端子とコンピューターの Ethernet 端子を Ethernet ケー
ブルで接続します。
4. M7CL-48ES の電源を入れます。
5. [スタート]→[すべてのプログラム]→[AuviTran]→[Firmware Update]→[ES-Firmware Updater]を選択し
ます。
使用許諾に関するダイアログボックスが表示されます。
NOTE
・Windows Vista/Windows 7 で「ユーザーアカウント制御」ダイアログボックスが表示されることがあります。[続
行]または[はい]をクリックしてください。
6. 文末までスクロールしたあと、[I Agree]をクリックします。
ES-Firmware Updater が起動します。
NOTE
・EtherSound のサービスを停止させるためのダイアログボックスが表示された場合は、[はい]をクリックしてくだ
さい。
M7CL アップグレードガイド 5
Page 6

7. 「Settings」欄の[Network adapter]で M7CL-48ES と接続している Ethernet 端子のネットワークアダプター
を選択します。
8. 「EtherSound Devices」欄に表示されている機器の左にあるチェックボックスにチェックを入れます。
NOTE
・表示されない場合は、[Refresh]をクリックしてください。それでも表示されない場合はコンピュー ターと
M7CL-48ES が正しく接続されていません。ケーブルが抜けたり断線していないか、選択しているネットワークア
ダプターが正しいか、M7CL-48ES が通常モードで起動しているかを確認してください。
9. 「Program」欄の[Firmware to program:]でファームウェアを選択します。
Version 0C18 以降のファームウェアを選択してください。
10. 「Program」欄の[PROGRAM]をクリックします。
アップデートが開始されます。
アップデートには 3 分ほどかかります。この間は、絶対に本体電源を切ったり、ケーブルを抜いたりし
ないでください。アップデート作業中に電源ケーブルが抜けるなどしてアップデートに失敗した場合、
機器が動作しなくなる場合もあります。
11. 「Success!」のダイアログボックスが表示されたら、[OK]をクリックします。
アップデートが正常に終了しました。「Success!」以外のダイアログボックスが表示された場合は、接続が
正常であることを確認して M7CL-48ES の電源を切らずに、ES-Firmware Updater を終了し、手順 5 から再
度実行してください。
12. M7CL-48ES を再起動します。
13. 「Settings」欄の[Refresh]をクリックします。
再起動した M7CL-48ES の情報が「EtherSound Devices」欄に表示されます。
M7CL アップグレードガイド 6
Page 7

14. 「EtherSound Devices」欄に表示されている Firmware version がアップデートしたバージョンと一致するこ
とを確認します。
一致しない場合はアップデートに失敗した可能性があります。手順 8 からアップデート作業を再度実行し
てください。
15. [Exit]をクリックします。
ES-Firmware Updater が終了します。
これで EtherSound モジュールファームウェアのアップデート作業は完了しました。
Yamaha Corporation, All Rights Reserved.
© 2009-2011 Yamaha Corporation
E0
M7CL アップグレードガイド 7