取扱説明書
このたびは、USB オーディオ・インターフェース UA-1D をお買い
上げいただき、まことにありがとうございます。
この機器を正しくお使いいただくために、ご使用前に「安
全上のご注意」(P.2 〜 P.3)と「使用上のご注意」(P.4)
をよくお読みください。また、この機器の優れた機能を十
分ご理解いただくためにも、取扱説明書をよくお読みくだ
さい。取扱説明書は必要なときにすぐに見ることができる
よう、手元に置いてください。
取扱説明書では、UA-1D のシステムのセットアップについて説明い
たします。トラブルを避け、快適な環境でお使いいただくために、
本書にしたがって正しい手順でセットアップを行ってください。
●取扱説明書の英語版(有料)をご希望の方は、販売店にお問い合わせください。
If you should require an English Owner’s Manual (at a modest fee), please
contact an authorized Roland distributor.
©
2001 ローランド株式会社
本書の一部、もしくは全部を無断で複写・転載することを禁じます。
安全上のご注意
安全上のご注意
火災・感電・傷害を防止するには
注意の意味について 警告と
取扱いを誤った場合に、使用者が
警告
注意
死亡または重傷を負う可能性が想
定される内容を表わしています。
取扱いを誤った場合に、使用者が
傷害を負う危険が想定される場合
および物的損害のみの発生が想定
される内容を表わしています。
※物的損害とは、家屋・家財およ
び家畜・ペットにかかわる拡大
損害を表わしています。
以下の指示を必ず守ってください
警告 警告
001
● この機器を使用する前に、以下の指示
と取扱説明書をよく読んでください。
......................................................................................................
002a
● この機器を分解したり、改造したりし
ないでください。
......................................................................................................
003
● 修理/部品の交換などで、取扱説明書
に書かれていないことは、絶対にしな
いでください。必ずお買い上げ店また
はローランド・サービスに相談してく
ださい。
......................................................................................................
004
● 次のような場所での使用や保存はし
ないでください。
○温度が極端に高い場所(直射日光の
当たる場所、暖房機器の近く、発熱
する機器の上など)
○水気の近く(風呂場、洗面台、濡れ
た床など)や湿度の高い場所
○雨に濡れる場所
○ホコリの多い場所
○振動の多い場所
図記号の例
は、注意(危険、警告を含む)を表わしていま
す。
具体的な注意内容は、 の中に描かれています。
左図の場合は、「一般的な注意、警告、危険」を
表わしています。
は、禁止(してはいけないこと)を表わしてい
ます。
具体的な禁止内容は、 の中に描かれています。
左図の場合は、「分解禁止」を表わしています。
●は、強制(必ずすること)を表わしています。
具体的な強制内容は、● の中に描かれています。
左図の場合は、「電源プラグをコンセントから抜
くこと」を表わしています。
009
●ケーブルを無理に曲げたり、上に重い
も のを載せたりしないでください。
ケーブルが損傷する恐れがあります。
.....................................................................................................
010
●この機器を単独で、あるいはヘッドホ
ン、アンプ、スピーカーと組み合わせ
て使用した場合、設定によっては永久
的 な難聴になる程度の音量になりま
す。大音量で、長時間使用しないでく
ださい。万一、聴力低下や耳鳴りを感
じたら、直ちに使用をやめて専門の医
師に相談してください。
.....................................................................................................
011
●この機器に、異物(燃えやすいもの、
硬貨、針金など)や液体(水、ジュー
スなど)を絶対に入れないでください。
2
警告
012d
● 次のような場合は、直ちに電源を切っ
て、お買い上げ店またはローランド・
サービスに修理を依頼してください。
○異物が内部に入ったり、液体がこぼ
れたりしたとき
○機器が(雨などで)濡れたとき
○機器に異常や故障が生じたとき
......................................................................................................
013
● お子様のいるご家庭で使用する場合、
お子様の取り扱いやいたずらに注意し
てください。必ず大人のかたが、監視
/指導してあげてください。
......................................................................................................
014
● この機器を落としたり、この機器に強
い衝撃を与えないでください。
......................................................................................................
023
● CD-ROM を、一般のオーディオ CD プ
レーヤーで再生しないで下さい。大音
量によって耳を痛めたり、スピーカー
を破損する恐れがあります。
注意
104
●接続したコードやケーブル類は、繁雑
にならないように配慮してください。
特に、コードやケーブル類は、お子様
の手が届かないように配慮してくださ
い。
.....................................................................................................
106
●この機器の上に乗ったり、機器の上に
重いものを置かないでください。
.....................................................................................................
108c
●この機器を移動するときは、外部機器
との接続を外してください。
.....................................................................................................
118
●光デジタル・コネクターのキャップを
外した場合は、小さなお子様が誤って
飲み込んだりすることのないようお子
様の手の届かないところへ保管してく
ださい。
※ Microsoft、Windows は、米国 Microsoft Corporationの米国及びその他の国における登録商標です。
206e
※ 本書ではMicrosoft Corporation のガイドラインに従って画面写真を使用しています。
206f
※ Windows
206g
※ Windows
***
※ Windows
207
※ Apple、Macintosh、Mac OS は、米国 Apple Computer, Inc. の米国及びその他の国における登録商標です。
215a
※ 文中記載の会社名及び製品名は、各社の商標または登録商標です。
***
※ 本機は USB ケーブル接続による、コンピューターからの電源を使用します。
(AC アダプターは使用しません。)
®
2000 の正式名称は、Microsoft
®
Me の正式名称は、Microsoft
®
98の正式名称は、Microsoft
®
®
Windows
®
Windows
Windows
®
®
2000 operating system です。
®
Millennium Edition operating system です。
98operating system です。
3
使用上のご注意
291a
2〜 3 ページに記載されている「安全上のご注意」以外に、次のことに注意してください。
電源について
307
● 接続するときは、誤動作やスピーカーなどの破損
を防ぐため、必ずすべての機器の電源を切ってく
ださい。
設置について
351
● この機器の近くにパワー・アンプなどの大型トラ
ンスを持つ機器があると、ハム(うなり)を誘導
することがあります。この場合は、この機器との
間隔や方向を変えてください。
352
● テレビやラジオの近くでこの機器を動作させる
と、テレビ画面に色ムラが出たり、ラジオから雑
音が出ることがあります。この場合は、この機器
を遠ざけて使用してください。
352b
● 携帯電話などの無線機器を本機の近くで使用す
ると、着信時や発信時、通話時に本機から雑音が
出ることがあります。この場合は、それらの機器
を本機から遠ざけるか、もしくは電源を切ってく
ださい。
354a
● 直射日光の当たる場所や、発熱する機器の近く、
閉め切った車内などに放置しないでください。変
形、変色することがあります。
355
● 故障の原因になりますので、雨や水に濡れる場所
で使用しないでください。
お手入れについて
401a
● 通常のお手入れは、柔らかい布で乾拭きするか、
堅く絞った布で汚れを拭き取ってください。汚れ
が激しいときは、中性洗剤を含んだ布で汚れを拭
き取ってから、柔らかい布で乾拭きしてくださ
い。
402
● 変色や変形の原因となるベンジン、シンナーおよ
びアルコール類は、使用しないでください。
修理について
451a(国内のみ)
● お客様がこの機器を分解、改造された場合、以後
の性能について保証できなくなります。また、修
理をお断りする場合もあります。
453
●当社では、この製品の補修用性能部品(製品の機
能を維持するために必要な部品)を、製造打切後
6 年間保有しています。この部品保有期間を修理
可能の期間とさせていただきます。なお、保有期
間が経過した後も、故障箇所によっては修理可能
の場合がありますので、お買い上げ店、または最
寄りのローランド・サービスにご相談ください。
その他の注意について
553
●故障の原因になりますので、入出力端子などに過
度の力を加えないでください。
556
●ケーブルの抜き差しは、ショートや断線を防ぐた
め、プラグを持ってください。
558a
●音楽をお楽しみになる場合、隣近所に迷惑がかか
らないように、特に夜間は、音量に十分注意して
ください。ヘッドホンを使用すれば、気がねなく
お楽しみいただけます。
559a
●輸送や引っ越しをするときは、この機器が入って
いた緩衝材、または同等品で梱包してください。
著作権について
851
●第三者の著作物(音楽作品、映像作品、放送、公
演、その他)の一部または全部を、権利者に無断
で録音し、配布、販売、貸与、公演、放送などを
行うことは法律で禁じられています。
853
●第三者の著作権を侵害する恐れのある用途に、本
機を使用しないでください。あなたが本機を用い
て他者の著作権を侵害しても、弊社は一切責任を
負いません。
CD-ROM の取り扱い
801
●ディスクの裏面(信号面)に触れたり、傷をつけ
たりしないでください。データの読み出しがうま
くいかないことがあります。ディスクの汚れは、
市販のCD 専用クリーナーでクリーニングしてく
ださい。
4
目次
安全上のご注意...................................................................2
使用上のご注意...................................................................4
はじめに.............................................................................. 6
パッケージの内容............................................................................................................6
各部の名称と働き............................................................................................................7
ドライバのインストールと設定(Windows).....................8
ドライバとは?................................................................................................................8
ドライバのインストール...............................................................................................9
Windows Me でお使いの場合 ..................................................................9
Windows 98 でお使いの場合................................................................10
Windows 2000 でお使いの場合...........................................................14
オーディオの入出力先の設定....................................................................................15
音量の設定.....................................................................................................................16
D-Out Smoother のインストールと使い方 ......................18
D-Out Smoother とは?.............................................................................................18
D-Out Smoother をインストールする....................................................................18
D-Out Smoother を起動する ....................................................................................19
D-Out Smoother の使いかた ....................................................................................19
D-Out Smoother をアンインストールする ...........................................................20
ドライバのインストールと設定(Mac OS)..................... 21
UA-1D をご使用になる場合の制限事項.................................................................21
ドライバのインストール............................................................................................22
サウンドの入出力の設定............................................................................................23
UA-1D のデジタル入出力について ................................... 26
困ったときには................................................................. 28
トラブルシューティング............................................................................................28
USB ドライバに関連したトラブル..........................................................................28
UA-1D 使用時のトラブル...........................................................................................30
音が鳴らない..............................................................................................30
オーディオの再生中にノイズが入る....................................................31
オーディオの再生中に音が途切れる....................................................32
オーディオの再生が止まる.....................................................................33
録音しても無音のファイルが生成される............................................34
USB オーディオ デバイス・ドライバの削除の方法(Windows)....................35
主な仕様............................................................................ 36
お問い合わせ窓口のご案内(無償サポート)....................40
5
はじめに
パッケージの内容
UA-1D には次の内容物が含まれています。パッケージを開
けたら、まず、すべての内容物があるかどうかを確認しま
しょう。不足している場合は、お買い上げになった販売店ま
でご連絡ください。
□UA-1D
fig.UA-1D
□ CD-ROM
fig.CD-ROM
■取扱説明書
本書です。常に手元に置いて、いつでも参照できるようにし
ましょう。
□ローランド ユーザー登録カード(はがき)
fig.userhagaki
UA-1Dのユーザーとして登録していただくためのはがきです。
郵便はがき
料金受取人払
530-8790
大阪中央局
承認
1250
差出有効期間
大阪市北区堂島浜1-4-16
平成14年4月
30日まで
切手を貼らずに
ロ−ランド株式会社
お出しください
お客様相談センター内
ユーザー登録係 行
IDナンバー
姓 名
生 年 月
フリガナ
お名前
19 年 月
1.個人 2.法人
業種
登録区分
〒 −
都道
府県市郡
お
客
様
法人
所属
ご
団体名
部署名
連
電話番号1.自宅 2.勤務先 ( ) −
絡
先
FAX番号1.自宅 2.勤務先 ( ) −
電子メールアドレス
ローランドではお客様をサポートする情報を提供させて
いただく専用の窓口を開設しております。どうぞお気軽に
ご利用ください。
■ローランドのホームページでは、製品情報やイベント/キャン
ペーン情報、よくある質問への回答、各種ソフトウェアのダウ
ンロード・サービスなどをお届けしています。
ローランド・ホームページ
http://www.roland.co.jp/
■ローランドでは、FAXによる情報提供を行っています。プッ
シュフォン電話がついているFAX機器より下記の電話番号を
押して音声ガイダンスに従って操作してください。
ローランド FAX情報サービス
03-3251-1434(24時間受付)
■ローランドは、NIFTYSERVE に会議室を設けています。ロー
ランドの会議室では、製品情報の入手、ファイルのダウンロー
ド、ユーザー同士の情報交換が行えます。
ローランドNIFTYSERVE 情報サービス
MIDIVendorForum A
(GOコマンドは「GOFMIDIVA」です。)
(上記の連絡先は予告なしに変更することがありますので、あらかじめご了承ください。)
770
大和堂島ビル
(切り取り線)
性別
1.男
2.女
職種
区町
村
お問い合わせの窓口
■DTM商品に関するご相談、ユーザー登録完了前のご質問は、
下記へご連絡ください。
受付時間
■ユーザー登録完了通知はがき到着後は登録ユーザー専用窓口
をご利用ください。ご利用の際は、カードに記入されている
IDナンバーおよびお名前をお知らせください。
(電話番号は、登録完了後にお送りするユーザー登録完了通知
はがきに記載されています。しばらくお待ちください。)
■
その他のお問い合わせ窓口
商品によっては、上記の窓口に加えて、専用のサポート窓口を
用意しているものがあります。取扱説明書等をご確認の上、ご
相談内容に応じた窓口をご利用ください。
製品に関するお問い合わせは最寄りのローランド各営業所でもお受け
します。ハードウェア製品の故障および修理に関するお問い合わせは、
製品の保証書封筒内のサービスの窓口に記載されているローランド・
サービスステーションにお願いします。
ユーザー登録をしましょう!
ユーザー登録すると、次のようなサービスを受
けることができます。必ずご登録ください。
登録ユーザー専用の相談窓口の利用(無償)
•
改良版の発表や機能追加などの情報提供(無償)
•
破損CD-ROMの再発行(有償)
•
登録方法
登録方法には、 「郵送での登録」と「FAXでの登
録」の2通りの方法があります。
はがきで登録
点線内のはがきの両面に必要事項をご記入の上、
はがき部分を切り取り線で切り離して投函して
ください。(記入方法は裏面をご覧ください)
FAXで登録
裏面をご覧ください。
裏面に必要事項をご記入の上、
FAX:06-6345-9020まで、はがきの部分
を切り取らないで送信してください。
登録が完了しますと、弊社から個人IDナンバーを記入
したユーザー登録完了通知はがきをお送りいたします。
ユーザー登録されたお客様には、専用のお問い合わせ
窓口を用意しております。
ローランドDTMホットライン
03-3251-5791(東京) 06-6345-9785(大阪)
10:00〜17:00(土日祝日、および弊社規定の休日を除く)
ローランド 登録ユーザー専用窓口
40346801 '00-11-E3-41K
□保証書
UA-1D 本体の保証書です。保証期間内に UA-1D の修理を受け
る際に必要ですから、記載事項をご確認の上、保証書に同封さ
れているサービスの窓口 と共に大切に保管してください。
6
各部の名称と働き
fig.UA-1Dfunc
1
USB コネクター
USB ケーブルでコンピューターと接続することによって、
オーディオ信号のやり取りをします。
2
USB インジケーター
UA-1D を USB ケーブルでコンピューターに接続し、コン
ピューターに認識された時に点灯します。
3
デジタル入力コネクター(オプティカル)
CD/MD/DAT などのオーディオ機器のオーディオ信号をデ
ジタルで入力するときに、光ケーブルで接続します。
4
デジタル出力コネクター(オプティカル)
MD/DAT などのデジタル・レコーダーにオーディオ信号を
デジタルで出力するときに、光ケーブルで接続します。
はじめに
5
デジタル入力コネクター(コアキシャル)
CD/MD/DAT などのオーディオ機器のオーディオ信号をデ
ジタルで入力するときに、同軸ケーブルで接続します。
6
デジタル出力コネクター(コアキシャル)
MD/DAT などのデジタル・レコーダーにオーディオ信号を
デジタルで出力するときに、同軸ケーブルで接続します。
7
ドライバのインストールと設定(Windows)
※ Macintosh をお使いの場合は、 ドライバのインストールと設
定(Mac OS)(P.21)を参照してください。
ドライバとは?
コンピューターとUA-1D がUSBケーブルで接続されている
ときに、コンピューター上のアプリケーション・ソフトウェ
アと UA-1D との間で、データのやりとりをするソフトウェ
アです。
ドライバは、アプリケーションからの情報を UA-1D に送っ
たり、逆に UA-1D からの情報をアプリケーションに渡した
りします。
UA-1D は、Windows に付属のドライバで動作します。
fig.02-00.j
ドライバをインストールする前に
UA-1D は、Windows 95、Windows NTではご使用に
なれません。
他の Windows プログラムがすでに起動している場合
は、ドライバのインストールをする前にそれらをすべ
て終了させてください。
UA-1D と他の USB 対応製品をコンピューターに同時
に接続してお使いになる場合は、ドライバをインス
トールする前に、UA-1D 以外の USB 機器を USB コネ
クターから外してください。他の USB 対応製品がコン
ピューターに接続されたままの状態で、ドライバのイ
ンストールを行うと、ドライバが正しくインストール
されないことがあります。
8
ドライバのインストール
お使いの環境によって、インストールおよび設定の手順が異な
ります。以下の中からご自分に合った項目へお進みください。
Windows Me をお使いの場合 ...........(P.9)
Windows 98 をお使いの場合.............(P.10)
Windows 2000 をお使いの場合.........(P.14)
■Windows Me でお使いの場合
ドライバのインストールと設定(Windows)
1
コンピューターの電源を入れて Windows を起動します。
2
UA-1D の USB ケーブルをコンピューターに接続します。
3
UA-1D が Windows に検出され、 新しいハードウェアの追
加ウィザード・ダイアログが表示されます。適切なドライバ
を自動的に検索する(推奨)が選ばれていることを確認して、
[次へ]をクリックします。
fig.02-1350
4
ドライバの検索が始まります。
5
ドライバが正しく検索されると、続いてドライバのインス
トールが始まります。
他の機器と接続するときは、
誤動作やスピーカーなどの破
損を防ぐため、必ずすべての
機器の音量を絞った状態で電
源を切ってください。
このダイアログが表示される
までに時間がかかることがあ
ります。
9
ドライバのインストールと設定(Windows)
6
ドライバのインストールが完了したことを知らせるダイア
ログが表示されたら、[完了]をクリックし、Windows を再
起動してください。
fig.02-1350
この後、オーディオの入出力先の設定 (P.15)を参照して、
Windows で使用するデバイスを選択します。
その後、D-Out Smoother のインストールと使い方 (P.18)
を参照して、D-Out Smoother をインストールして下さい。
※ お使いの環境によってはドライバがインストールされた後、デ
バイスが認識されるまでに多少時間がかかる場合があります。
■Windows 98 でお使いの場合
ドライバは USB 互換デバイス・ドライバ、 USB ヒューマン
インターフェイス デバイス・ドライバ、 USBオーディオ デ
バイス・ドライバの順でインストールされます。次の手順に
従ってインストールしてください。
1
コンピューターの電源を入れ Windows を起動させます。
2
CD-ROM ドライブに Windows の CD-ROM を入れてから、
UA-1D の USB ケーブルをコンピューターに接続します。
コンピューターによっては、Windowsの CD-ROM の
内容がハードディスクに入った状態で販売されている
ため、Windows の CD-ROM が付属していないものも
あります。
その場合には、Windowsの CD-ROM がなくてもドラ
イバのインストールを行うことができます。
10
USB 互換デバイスの代わりに
USB Composite Device がイ
ンストールされることがあり
ますが、問題なくお使いいた
だけます。
他の機器と接続するときは、
誤動作やスピーカーなどの破
損を防ぐため、必ずすべての
機器の音量を絞った状態で電
源を切ってください。
3
USB 互換デバイスが自動的に検出され、新しいハードウェア
の追加ウィザード・ダイアログが表示されます。[次へ]を
クリックします。
fig.02-01.j
4
「 検索方法を選択してください。」と表示されたら、使用中の
デバイスに最適なドライバを検索する(推奨)を選んで
[次へ]をクリックします。
fig.02-02.j
ドライバのインストールと設定(Windows)
このダイアログが表示されな
いときは、USB ドライバに関
連したトラブル (P.28)をご
覧ください。
5
以下のダイアログが表示されます。CD-ROM ドライブ を
チェックしてから[次へ] をクリックします。
fig.02-03.j
11
ドライバのインストールと設定(Windows)
6
以下のダイアログが表示されます。[次へ]をクリックしま
す。
fig.02-04.j
※ ご使用の環境によっては、ドライバのある場所 が図とは異な
る場合がありますが、問題ありません。
7
ファイル(ドライバ)のコピーが開始されます。
WindowsのCD-ROMがCD-ROMドライブに入ってい
ないと以下のダイアログが表示されることがありま
す。その場合は、Windowsの CD-ROM を CD-ROM ド
fig.02-05.j
ライブに入れて [OK]をクリックしてください
「このデバイス用の更新された
ドライバが見つかりました」
と表示されたときは、 更新さ
れたドライバをチェックして、
[次へ]をクリックしてくださ
い。
12
8
USB 互換デバイス ・ドライバのインストールが終了すると図
のダイアログが表示されます。[完了]をクリックしてくだ
さい。
fig.02-06.j
ご使用の環境によっては、
[完了] をクリックしたのち、
カーソルが数分のあいだ砂時
計マークになることがありま
すが、そのままお待ちくださ
い。