Pentax OPTIO 33L User Manual [ja]

Page 1
PC接続編)
デジタルカメラで
撮影した画像を
パソコンで
表示するには
Page 2

はじめに

本書はペンタックス・デジタルカメラOptio 33Lを使用して撮影した画 像をパソコンで閲覧する方法について説明しています。本書をお読み になった後は必ず保管してください。
著作権について
本製品を使用して撮影した画像は、個人で楽しむなどの他は、著作権法により、 権利者に無断で使用できません。なお、実演や興業、展示物の中には、個人と して楽しむ目的があっても、撮影を制限している場合がありますのでご注意く ださい。また著作権の目的となっている画像は、著作権法の規定による範囲内 で使用する以外は、ご利用いただけませんのでご注意ください。
商標について
CompactFlash、コンパクトフラッシュおよびCFSanDisk Corporation の商標 です。 PENTAXはペンタックス株式会社の登録商標です。 オプティオおよびOptioはペンタックス株式会社の商標です。 その他、記載の商品名、会社名は各社の商標もしくは登録商標です。 USBドライバは米国インシリコン社のソフトウェアを使用しています。 本製品はPRINT Image Matching II に対応しています。PRINT Image Matching II 対応プリンタでの出力及び対応ソフトウエアでの画像処理において、撮影時の 状況や撮影者の意図を忠実に反映させることが可能です。PRINT Image Matching及び PRINT Image Matching IIに関する著作権はセイコーエプソン株式 会社が所有しています。
本文中のパソコンの画像表示は、パソコンの種類によって異なる場合がありま す。
2
Page 3
目次
はじめに ....................................................................................................2
目次.............................................................................................. 3
Windowsパソコンで画像を見る 4
添付ソフトウェアのご紹介.......................................................... 4
システム環境 ............................................................................... 4
ソフトウェアをインストールする ............................................... 5
USB ドライバをインストールする...................................................5
ACDSee™ をインストールする.......................................................7
ACD photostitcher をインストールする ........................................... 7
ACDSee™で画像を表示・コピーする ........................................ 8
ACD photostitcherでパノラマ合成をする ................................. 9
パソコンからカメラを取り外す................................................. 12
Windows 2000/Me ..........................................................................12
Windows XP ...................................................................................13
Windows 98/98 SE .........................................................................13
Macintoshで画像を見る 14
添付ソフトウェアのご紹介........................................................ 14
システム環境 ............................................................................. 14
ソフトウェアをインストールする ............................................. 14
USB ドライバをインストールする(Mac OS 8.6 のみ)................15
ACDSee™ をインストールする.....................................................15
ACDSee™で画像を表示・コピーする ...................................... 16
Macintoshからカメラを取り外す ............................................. 17
3
Page 4

Windowsパソコンで画像を見る

付属のUSB ケーブル(I-USB2)やカードリーダーなどで画像をパソコ ンに転送し、画像閲覧用ソフトウェアを使用して撮影した画像をパソ コンで編集・プリントできます。ここでは、付属のソフトウェア(S- SW8 を使用して画像を見る方法を説明します。
WINDOWS

添付ソフトウェアのご紹介

付属のCD-ROMS-SW8)には、次のソフトウェアが含まれます。
•USBドライバ
画像閲覧用ソフト(ACDSee
パノラマ作成用(ACD photostitcher

システム環境

• OS Windows 98/98 SE/Me/2000 Windows XP Home Edition/Professional
• CPU Pentium以降を推奨
メモリ64MB 以上
ハードディスクの空容量15MB 以上
•USBポートが標準で搭載されていること
動画を再生するにはDirectX 8.0 以上とOS 標準添付のMedia Player
Windows Me/XPではMedia Playerのみ)、またはQuickTime 3.0以上が
必要です。 DirectXおよびQuickTime は以下のサイトでダウンロードすることがで きます。
www.microsoft.com/japan/directx www.apple.co.jp/quicktime
• Windows 95/NTでは、ご使用になれません。
カメラをパソコンに接続するときは、AC アダプタキット K-AC5J
ご使用をお奨めします。画像の転送中に電池が消耗すると、画像デー タが壊れることがあります。
4
Page 5

ソフトウェアをインストールする

必要なソフトウェアをインストールします。
Windows 2000およびWindows XPの場合は、administrator権限でログ オンしてからインストールを始めてください。ログオンのしかたは、パ ソコン付属の使用説明書をご覧ください。
1 パソコンの電源を入れる 2 付属のCD-ROM(S-SW8)をパソコンの CD-ROM ドライ
ブにセットする
画面上に「PENTAX Software Installer」の画面が表示されます。
PENTAX Software Installer」の画面が表示されない場合
以下の手順で「PENTAX Software Installer」の画面を表示させます。 1)デスクトップ画面から「マイコンピュータ」をダブルクリックする 2)CD-ROMドライブ(S-SW8)のアイコンをダブルクリックする 3)「Setup.exe」のアイコンをダブルクリックする
3 「日本語」をクリックする
インストールするソフトウェアの選 択画面が表示されます。
WINDOWS

USBドライバをインストールする

4 「USB Driver」をクリックする
セットアップ画面が表示されます。 画面の指示に従い、インストールの作 業を進めてください。
5 「完了」をクリックする
セットアップ画面が閉じたら、パソコ ンを再起動させてください。
5
Page 6
6 カメラの電源をオフにして、USBケーブルでパソコンとカ
メラを接続する
カメラにCFカードが入っていることを確認してください。
WINDOWS
7 カメラの電源を入れる
デスクトップ画面に「新しいハードウェアが見つかりました」
Windows XP)または「新しいハードウェアの検出」(Windows 98/
98 SE/Me/2000)と表示され、USBドライバがインストールされます。
8 デスクトップ画面から「マイコンピュータ」をダブルクリッ
クする
インストールが完了すると、カメラがリムーバブルディスクとして認 識されます。「マイコンピュータ」を開いて「リムーバブルディスク」 が表示されていることを確認してください。
Windows XP の場合、CFカードにボリュームラベルがついていると、
「リムーバブルディスク」と表示されずにボリュームラベル名に記載さ
れている内容が表示されます。カメラでフォーマットされていない新し いCFカードは、メーカー名や型番が表示される場合があります。
6
Page 7

ACDSeeをインストールする

ACDSee™をインストールすると、撮影した画像をパソコン上で編集 プリントや管理ができます。なお、ACDSee™の機能については、イン ストールしたACDSee™のヘルプをご覧ください。 P.5手順13に従って「PENTAX Software Installer」の画面を表示させ てください。
4 「ACDSee」をクリックする
セットアップ画面が表示されます。画面の指示に従い、登録情報を入 力し、インストール作業を進めてください。インストールが完了した ら、Windowsを再起動してください。

ACD photostitcherをインストールする

ACD photostitcherをインストールすると、「パノラマアシストモード」 で撮影した画像を、パソコン上でパノラマ写真として見ることができ ます。 P.5手順13に従って「PENTAX Software Installer」の画面を表示させ てください。
ACDSeeがインストールされていることを確認してから、 ACD photostitcherをインストールしてください。
4 「ACD photostitcher」をクリックする
セットアップ画面が表示されます。画面の指示に従い、登録情報を入 力し、インストール作業を進めてください。 インストールが完了したら、「PENTAX Software Installer」の画面に 戻りますので、「終了」を押して終了してください。
WINDOWS
7
Page 8

ACDSee画像を表示・コピーする

1 パソコンの電源を入れる 2 カメラの電源をオフにして、USBケーブルでパソコンとカ
メラを接続する
カメラにCFカードが入っていることを確認してください。
WINDOWS
3 カメラの電源をオンにする
ACDSeeが自動的に起動し、画像一覧が表示されます。手順5に進 んでください。
4 ACDSeeが自動的に起動しな
い場合は、デスクトップ画面の
ACDSee
クリックする
カメラは「マイコンピュータ」の「リ ムーバブルディスク」として認識され ます。カメラの画像は「マイコン ピュータ」→「リムーバブルディスク
CF カードにボリュームラベル名が記載されている場合はその名
称)」→「 DCIM」→「 XXXPENTX」(XXX は、3桁の数字)フォルダー の中にあります。 画像一覧が表示されます。
アイコン」をダブル
5 画像一覧から見たい画像を選ぶ
選んだ画像をダブルクリックすると、大きく表示されます。
8
Page 9
6 画像をパソコンにコピーする
画像一覧からコピーしたい画像を選び、コピー先のフォルダにコピー します。コピー操作については、お使いのパソコンの使用説明書を参 照してください。 Windows に付属のエクスプローラなどでもコピーすることができま す。

ACD photostitcherでパノラマ合成をする

ACDSee™とACD photostitcherをインストールすると、パノラマアシ ストモードで撮影した画像をパノラマ合成することができます。 説明用の画面に表示されるフォルダや画像の名前はお使いになってい るパソコンの環境によって異なります。
1 ACDSeeを起動させる 2 画像一覧で、パノラマ合成したい写真を選択する
キーボードの[Ctrl]キーを押して、写真をクリックしながら複数の 画像を一度に選択します。 画像を選択後、ツールバーの[ACD photostitcher]ボタンをクリック します。 画像を2枚以上選択していない場合[ACD photostitcher]ボタンは有 効になりません。
2ACD photostitcher]ボタン
1 画像を選択
WINDOWS
9
Page 10
3 写真の位置を修正する
ACD photostitcher」が起動し、選択した画像がパノラマの状態で表
示されます。 写真の上にマウスポインタを置くと、eマークに変わります。 マウスの左ボタンを押しながら、それぞれの画像を移動させて合成位 置を調整します。 位置を調整後、[STITCH]ボタンをクリックします。
WINDOWS
4 合成方法を選ぶ
合成方法には「大平面」と「円筒面」があります。ここでは、平面の パノラマを作成するので、[大平面]ボタンをクリックします。 確認のメッセージが表示されるので[OK]をクリックします。
2STITCH]ボタンを
クリック
1 マウスの左ボタンを押し
ながら位置を調整
[大平面]をクリック
10
Page 11
5 画像をトリミングする
画像を囲んでいる点線にマウスポインタを置くと、マークに変わり ます。マウスの左ボタンを押しながら点線を移動させて画像のトリミ ング範囲を設定します。 範囲を設定後[トリミング]ボタンをクリックします。
2[トリミング]ボタンを
クリック
1 画像をトリミング
6 画像を保存する
トリミングを確認後、[保存]ボタンをクリックし、画像を保存しま す。トリミングを取り消す場合は[トリミングのキャンセル]ボタン をクリックしてください。 画像を保存後は、必要に応じてACD photostitcher ACDSee 了してください。
[保存]ボタンをクリック
[トリミングのキャンセル]
ボタン
WINDOWS
を終
11
Page 12

パソコンからカメラを取り外す

Windows 2000/Me

1 デスクトップ右下のステータス
バーの (ホットプラグアイコ
WINDOWS
ン)をダブルクリックする
「ハードウェアの取り外し」画面が表
示されます。
2 「PENTAX USB Disk Device」が
選択されていることを確認して
「停止」をクリックする
「ハードウェアデバイスの停止」画面
が表示されます。
3 「PENTAX USB Disk Device」が
選択されていることを確認して
OK」をクリックする
メッセージが表示されます。
4 「OK」をクリックする 5 USBケーブルをパソコンとカメ
ラから取り外す
12
Page 13

Windows XP

1 タスクバーの「ハードウェアの
取り外し」アイコンをダブルク リックする
2 「PENTAX USB DISK Device」
をクリックして「停止」をクリッ クする
3 「PENTAX USB DISK Device」
をクリックして「OK」をクリッ クする
4 取り外し許可のメッセージが表
示されたら、カメラの電源をオ フにして、カメラをパソコンか ら取り外す

Windows 98/98 SE

Windows 98では、ホットプラグアイコンはありません。カメラを外す ときは、カメラの電源を切り、そのまま、USBケーブルを外してくだ さい。
WINDOWS
13
Page 14

Macintoshで画像を見る

付属のUSB ケーブル(I-USB2)やカードリーダーなどで画像をパソコ ンに転送し、画像閲覧用ソフトウェアを使用して撮影した画像をパソ コンで編集・プリントできます。ここでは、付属のソフトウェア(S- SW8 を使用して画像を見る方法を説明します。

添付ソフトウェアのご紹介

付属のCD-ROMには、次のソフトウェアが含まれます。
•USBドライバ
画像閲覧用ソフト(ACDSee

システム環境

•OS Mac OS 8.6以上(QuickTime 4.0 以降が必要)
• CPU PowerPC 266MHz以上
メモリ8MB 以上
ハードディスクの空容量 6MB以上
•USBポートが標準で搭載されていること
カメラをパソコンに接続するときは、ACアダプタキット K-AC5J のご 使用をお奨めします。画像の転送中に電池が消耗すると、画像データが 壊れることがあります。
MACINTOSH

ソフトウェアをインストールする

必要なソフトウェアをインストールします。
1 Macintoshの電源を入れる 2 付属のCD-ROM(S-SW8)を 、MacintoshのCD-ROMドラ
イブにセットする
3 CD-ROMS-SW8)のアイコンをダブルクリックする 4 「Install ACDSee」のアイコンをダブルクリックする 5 「Master Installer」エイリアスアイコンをダブルクリック
する
画面上に「PENTAX Software Installer」の画面が表示されます。
14
Page 15
6 「日本語」をクリックする
インストールするソフトウェアの選 択画面が表示されます。

USBドライバをインストールする(Mac OS 8.6のみ)

7 「USB Driver」をクリックする
USB ドライバがインストールされま す。 インストールが完了したら、「再起動」 をクリックして、Macintosh を再起動 させてください。
Mac OS 9.0以降では、付属のUSBドライバをインストールする必要は ありません。

ACDSeeをインストールする

ACDSeeをインストールすると、撮影した画像をMacintosh上で編集
や管理ができます。
7 「ACDSee」をクリックする
セットアップ画面が表示されます。画面の指示に従い、登録情報を入 力し、インストール作業を進めてください。 インストールが完了したら、「再起動」をクリックしてMacintoshを再 起動させてください。
MACINTOSH
15
Page 16

ACDSeeで画像を表示・コピーする

1 Macintoshの電源を入れる 2 カメラの電源をオフにして、USB ケーブルでMacintosh
カメラを接続する
カメラにCFカードが入っていることを確認してください。
3 カメラの電源をオンにする
カメラはデスクトップ上の「名称未設定」として認識さ れます。フォルダー名は変更できます。
4 ハードドライブ上の「ACDSee」フォルダー
MACINTOSH
をクリックする
5 「ACDSee」のプログラムアイコンをダブルクリックする 6 ACDSeeでカメラのフォルダを開く
カメラの画像はデスクトップ上の「名称未設定(CF カードにボリュー ムラベル名が記載されている場合はその名称)」→「DCIM」→
XXXPENTX」(XXXは、3桁の数字)フォルダーの中にあります。
7 画像一覧で見たい画像を選ぶ
選んだ画像をダブルクリックすると、大きく表示されます。
16
Page 17
8 画像をMacintoshにコピーする
Macintoshの使用説明書を参考にファイルをコピーあるいは移動させ てください。編集する場合は、Macintoshへ画像をコピーしてから行っ てください。
CFカードにボリュームラベルがついていると、「名称未設定」と表示さ れずにボリュームラベル名に記載されている内容が表示されます。カメ ラでフォーマットされていない新しいCFカードは、メーカー名や型番 が表示される場合があります。

Macintoshからカメラを取り外す

1 デスクトップ上の「名称未設定(CFカードにボリュームラ
ベル名が記載されている場合はその名称)」をごみ箱にド ラッグする
2 USBケーブルをMacintoshとカメラから取り外す
MACINTOSH
17
Page 18
メモ
Page 19
メモ
Page 20
お客様窓口のご案内
ペンタックスホームページアドレス http://www.pentax.co.jp/ お客様相談センター(弊社製品に関するお問い合わせ)
174-8639 東京都板橋区前野町 2-36-9 営業時間午前 900 ~午後 600(土・日・祝日および弊社休業日を除く) 0570-001313(市内通話料でご利用いただけます。) 携帯電話、PHS の方は、下記の電話番号をご利用ください。
03-3960-3200(代) 03-3960-0887 デジタルカメラ専用
[ショールーム・写真展・修理受付]
ペンタックスフォーラム 03-3348-2941(代)
163-0401 東京都新宿区西新宿 2-1-1 新宿三井ビル 1 階(私書箱 240 号) 営業時間午前 1030 ~午後 630(年末年始および三井ビル点検日を除き年中無休)
[修理受付]
ペンタックス札幌営業所お客様窓口 011-612-3231(代)
060-0010 札幌市中央区北 10 条西 18-36 ペンタックス札幌ビル 2 階 営業時間午前 900 ~午後 500(土・日・祝日および弊社休業日を除く)
ペンタックス仙台営業所お客様窓口 022-371-6663(代)
981-3133 仙台市泉区泉中央 1-7-1 千代田生命泉中央駅ビル 5 階 営業時間午前 900 ~午後 500(土・日・祝日および弊社休業日を除く)
ペンタックス名古屋営業所お客様窓口 052-962-5331(代)
461-0001 名古屋市東区泉 1-19-8 ペンタックスビル 3 階 営業時間午前 900 ~午後 500(土・日・祝日および弊社休業日を除く)
ペンタックス大阪営業所お客様窓口 06-6271-7996(代)
542-0081 大阪市中央区南船場 1-17-9 パールビル 2 階 営業時間午前 900 ~午後 500(土・日・祝日および弊社休業日を除く)
ペンタックス広島営業所お客様窓口 082-234-5681(代)
730-0851 広島市中区榎町 2-15 榎町ビュロー 3 階 営業時間午前 900 ~午後 500(土・日・祝日および弊社休業日を除く)
ペンタックス福岡営業所お客様窓口 092-281-6868(代)
810-0802 福岡市博多区中洲中島町 3-8 パールビル 2 階 営業時間午前 900 ~午後 500(土・日・祝日および弊社休業日を除く)
[宅配便・郵便修理受付・修理に関するお問い合わせ]
ペンタックスサービス(株) 東日本修理センター 03-3975-4341(代)
175-0082 東京都板橋区高島平 6-6-2 ペンタックス(株) 流通センター内 営業時間午前 900 ~午後 500(土・日・祝日および弊社休業日を除く)
ペンタックスサービス(株) 西日本修理センター 06-6271-7996(代)
542-0081 大阪市中央区南船場 1-17-9 パールビル 2 階 営業時間午前 900 ~午後 500(土・日・祝日および弊社休業日を除く)
ペンタックス株式会社
174-8639 東京都板橋区前野町 2-36-9
ペンタックス販売株式会社
100-0014 東京都千代田区永田町 1-11-1
☆この説明書には再生紙を使用しています。 ☆仕様および外観の一部を予告なく変更することがあります。
57263 01-200302
Printed in Japan
Loading...