Nikon SnapBridge SnapBridge connection guide (for KeyMission 80) [ja]

接続ガイド(KeyMission 80用)
目次
SnapBridgeアプリをインストールする ....................................................... 2
カメラとスマートフォンを接続する.............................................................. 3
画像送信とリモート撮影について ................................................................. 7
こんなときは .................................................................................................... 9
本書では、 とスマートフォンを無線で接続するための手順について説明します。
KeyMission 80
た画像をスマートフォンに取り込んだり、スマートフォンを使ってカ メラのシャッターをきったりすることができます(
SnapBridge
SnapBridge
最新のカメラファームウェアは、ニコンダウンロードセンターからダウンロードで きます。カメラファームウェアや トフォンの
アプリ(バージョン
とスマートフォンを無線接続すると、カメラで撮影し
アプリ、カメラファームウェアは最新のバージョンをお使いください。
OS
により操作方法などが異なる場合があります。
2.0
)を使って
SnapBridge
7
ページ)。
アプリのバージョン、またはスマー
-1-
SnapBridgeアプリをインストールする
1
SnapBridge
iOSはApple App Store®
snapbridge
対応OSのバージョンについては、各ダウンロードサイトでご確認ください。
KeyMission 80
は使えません。
2
スマートフォンのBluetoothWi-Fiの設定を有効にする
カメラとの接続はSnapBridge アプリを使って行います。スマートフォンの
Bluetooth設定画面からは接続できません。
アプリをスマートフォンにインストールする
から、
」で検索し、インストールしてください。
では「
Android™はGoogle Play™
SnapBridge 360/170
アプリ」
からダウンロードします。
-2-
カメラとスマートフォンを接続する
dボタン
シャッター
ボタン
途中で電源が切れないよう、カメラが十分に充電されていることを確認してく ださい。
残量のあるメモリーカードをカメラに入れてください。
カメラの詳しい使い方は、カメラの説明書をご覧ください。
1
カメラ:シャッターボタンまたはd
(メニュー)ボタンを押して、カメラ
の電源を
2
カメラ:撮影画面でdボタンを 押して、
M M
初回電源ON時は、手順3の画面が表示
ONにする
z セットアップメニュー
本体設定]M[通信メニュー
スマートフォンと接続]を選ぶ
されます。その場合、この手順は不要 です。
15:30 15:30
戻る
機内
モード
スマートフォン 接続 撮影時 画像送信
-3-
3
カメラ:画面を下にスクロールして、右の画面が 表示されたら[設定]を選ぶ
NFC
機能を使用するかどうかを確認する画面が表示されます。
NFC
機能を使用する場合は、カメラのY(Nマーク)にスマー
NFC
トフォンの フォンに[ペアリングを開始しますか?]と表示されたら、
OK
]をタッチして手順8にお進みください。
しない場合は、画面を下にスクロールして[次へ]を選んでく ださい。
アンテナ部をタッチしてください。スマート
NFC
機能を使用
15:30
SnapBridge
メニュー
通信 後からでも設定 できます。
設定
後で
15:30
くださ い 。
NFC
を使わない: 次へを選択し てください 。
次へ
キャンセ ル
4
カメラ:画面を下にスクロールして、右の画面が 表示されていることを確認する
スマートフォンを用意して次の手順に進んでください。
5
スマートフォン:SnapBridgeアプリを起動し、
カメラとペアリング]をタッチする
カメラを選択する画面が表示された場合は、 を選んでタッチしてください。
SnapBridge アプリを初めて起動したときに、カメラと 接続せずに画面右上の[ タブの[カメラとペアリング]をタッチして手順 進みください。
Skip]をタッチした場合は、A
KeyMission 80
-4-
6にお
15:30
てください 。
アプリ
SnapBridge
カメラ
KeyMission 80_xxxxxxxx
キャンセ ル
6
スマートフォン:[カメラとペアリング]画 面 で カメラ名をタッチする
iOS
の場合、接続するときに手順説明の画面が表示され
たら、内容を確認して[確認しました]をタッチします
(表示されていない場合は、画面を下にスクロールしてく
ださい)。アクセサリーを選択する画面が表示されたら、 再度カメラ名をタッチします(カメラ名の表示に時間がかかることがあります)。
7
カメラ/ スマートフォン:カメラ の画面を下にスクロールして、カ メラとスマートフォンに同じ番
6桁)が表示されていること
号(
てください 。
認証
123456
を確認する
iOSの場合、OSのバージョンによって は、スマートフォンに番号が表示され ないことがあります。その場合は手順
8
カメラ/ スマートフォン:カメラ
OK]と SnapBridgeアプリの
の[
ペア設定する]をタッチする
9
カメラ/スマートフォン:接続設定を完了する
カメラ:画面を下にスクロールして、右の画面が表示されたら
次へ]を選んでください。
スマートフォン:ペアリング完了の画面が表示されたら、[ をタッチしてください。
8へお進みください。
てください 。
認証
123456
15:30
コード
15:30
コード
OK
戻る
OK
戻る
OK
15:30
スマートフォン
が つながりました。 撮った写 真は
SnapBridge
スマートフォン
に 送信します。
次へ
-5-
10
カメラ:画面の指示に従ってセットアップを完了する
位置情報をスマートフォンから取得しますか?]で[はい]を選ぶと、撮影画 像に位置情報を記録できます。スマートフォン本体の位置情報機能を有効にし、
SnapBridgeアプリのAタブ M[自動連携設定M位置情報を同期]を有効に
してください。
日時をスマートフォンと同期させますか?]で[はい]を選ぶと、カメラの内蔵
時計の設定をスマートフォンの日時と同期させることができます。
A
タブ M
プリの
カメラとスマートフォンの接続が完了しました。 カメラで撮影した静止画がスマートフォンに自動送信されます。
自動連携設定]M[時刻情報を同期]を有効にしてください。
SnapBridge
C SnapBridgeアプリの画面について
1 ニコンからのお知らせや
見たり、アプリの設定ができます。
2 主にスマートフォンとカメラの接続設定を行います。 3 カメラから取り込んだ画像を見たり、画像の削除や共有
を行ったりできます。
SnapBridge アプリのヘルプを
132
C SnapBridgeアプリについてもっと知りたいときは
SnapBridge アプリの詳しい使い方は、オンラインヘルプをご覧ください(接続後は、 SnapBridgeアプリのメニュー Mヘルプ]で参照できます)。 http://nikonimglib.com/snbr/onlinehelp/ja/index.html 
接続を一時停止/再開するには
以下のいずれかの方法で、接続を一時的に停止/再開できます。
カメラのz モード]の設定を切り換える。 無線通信が禁止されている場所では、[する]に設定するとすべての通信機能を
OFFにできます。
カメラの
M
SnapBridgeアプリの A タブ M[自動連携設定M自動連携]の設定を切り 換える。
OFFにすると、スマートフォンのバッテリー消費を抑えることができます。
セットアップメニュー M本体設定M通信メニューM機内
z セットアップメニュー M
通信機能]の設定を切り換える。
本体設定]M[通信メニュー]M[
-6-
Bluetooth
画像送信とリモート撮影について
画像送信について
画像送信には次の3つの方法があります。
撮影するたびに画像を スマートフォンへ自動 送信する
スマートフォンに取り 込みたい画像をカメラで 指定して送信する
スマートフォンでカメ ラ内の画像を選んで取 り込む
1 画像は2Mサイズで送信されます。
2 カメラのz セットアップメニュー M[本体設定M[通信メニューM[Bluetooth
3iOSのバージョンによっては、[OK]をタッチしたときにカメラの SSIDを選ぶ必要
2
※1、
M電源オフ中の通信]を[ する]にすると、カメラの電源が トフォンに画像が自動送信されます。
があります。「 ご覧ください。
カメラのdボタンを押し、z セットアップメニュー M[
体設定M通信メニューM撮影時画像送信M[静止]を[する]に設定します。
動画は自動送信できません。
取り込みたい画像をカメラで再生してd ボタンを押し、
送信予約 M[はい]を選びます。
j
2
※1、
動画は送信指定できません。
SnapBridgeアプリのAタブ M[画像取り込み]をタッチし
ます。
Wi-Fi接続に関するダイアログが表示されます。[OK]を タ ッ
3
、画像を選択します。
チし
OFFのときでもスマー
iOSWi-Fi接続に関するダイアログが表示されたら」(8ページ)を
B Wi-Fi接続時のご注意
スマートフォンがスリープ状態になったり、 したりすると、
Wi-Fi接続中は、SnapBridge アプリの一部の機能が使用でき
ません。 タッチしてください。
Wi-Fi接続が切断されます。
Wi-Fi接続を解除するには Aタブ M F Mはい]を
SnapBridgeアプリから別のアプリに移動
-7-
リモート撮影について
SnapBridgeアプリのAタブ M[リモート撮影]をタッチすると、スマートフォ
ンを使ってカメラのシャッターをきることができます。
SnapBridgeアプリの指示に従ってWi-Fi 接続に切り換えてください。iOSでは、
Wi-Fi接続に関するダイアログが表示される場合があります。その場合は、「iOS
Wi-Fi接続に関するダイアログが表示されたら」(8ページ)をご覧ください。
iOSWi-Fi接続に関するダイアログが表示されたら
SnapBridgeアプリはカメラとスマートフォンを通常Bluetoothで接続しています
が、[画像取り込み]や[リモート撮影]をするときは
iOSのバージョンによっては、手動での切り換えが必要です。その場合は
ださい。 次の手順で設定を行ってください。
1
スマートフォンの画面に表示されているカメラ
SSID(初期値はカメラ名)とパスワードをメ
の モしてから、[設定画面を開く]をタッチする
SSIDとパスワードは、カメラのz セットアップメニュー
M[本体設定M[通信メニューM 続設定]で変更できます。プライバシー保護のため、パ
スワードは定期的に変更することをおすすめします。変 更するときは、無線接続を一時停止してください( ジ)。
2
接続先リストから、手順1でメモした
はじめて接続するときは、手順 1 でメモしたパスワード を、大文字と小文字に注意して入力してください。 目以降の接続時は、パスワードの入力は不要です。
右の画面のように、カメラの
Wi-Fi接続は完了です。画面左上の「SnapBridge
たら の文字をタッチして、 てください。
SSIDの横に Gが表示され
SnapBridgeアプリの画面に戻っ
Wi-FiM
SSID
Wi-Fi接続に切り換えてく
6ペー
を選ぶ
2
-8-
こんなときは
接続がうまくいかないときは
接続時、カメラの画面に[接続できませんでした。]と表示されたときは
- もう一度接続を行う場合は、[再接続する]を選んで「カメラとスマートフォ
ンを接続する」の手順
- 接続をキャンセルする場合は、[キャンセル]を選んでください。
カメラの電源を入れ直してください。
アプリを再起動することで、問題が解決する場合があります。
リを完全に終了し、再度アプリのアイコンをタッチして起動してください。ア プリが起動したら「カメラとスマートフォンを接続する」の手順 からやり直してください。
iOSで接続できずにエラーが発生すると、iOS 上にカメラがデバイス登録されて
いることがあります。その場合は、 ラ名)の登録を解除してください。
34ページ)からやり直してください。
SnapBridgeアプ
23ページ)
iOSの設定アプリを起動してデバイス(カメ
カメラのz 確認してください。
セットアップメニュー M本体設定M通信メニュー]の設定を
- 機内モード]を[しない]にしてください。
- BluetoothM通信機能]を[有効]にしてください。
カメラの接続先に、2台以上のスマートフォンを接続した場合、カメラの
M
トアップメニュー リング済み機器]で、接続したいスマートフォンを選んでください。 アプリの接続先に2台以上のカメラを登録したときは、アプリ側で接続先を切り 換えてください。
カメラが十分に充電されていることを確認してください。
残量のあるメモリーカードをカメラに入れてください。
HDMIケーブルまたはUSBケーブルを外してください。
スマートフォンの
SnapBridgeアプリのAタブ M自動連携設定M[自動連携]をON にしてく
OFFの場合、[画像取り込み]および[リモート撮影]は使えますが、
ださい。 画像の自動送信はできません。
本体設定]M[通信メニュー]M[
Bluetooth、Wi-Fi
および位置情報機能の設定を有効にしてください。
Bluetooth
z セッ
]M[ペア
SnapBridge
-9-
画像がうまく送信できないときは
カメラの[撮影時画像送信]また は j 送信予約機能での画像送信中に接続が 切断されたときは、カメラの電源を入れなおすと接続と画像送信が再開される ことがあります。 一度接続を解除してから再度接続をすることで送信でき
ることがあります。
カメラの解除
をタッチして接続を解除し、「カメラとスマートフォンを 接続する」(
iOSの場合は、デバイス登録についてのダイアログが表示されます。iOSの設定ア
プリを起動してデバイス(カメラ名)の登録を解除してください。
自動送信するときは、以下の操作をしてください。
SnapBridge
M 接続を解除したいカメラ M
3
ページ)に従って、再度接続してください。
- カメラのz セットアップメニュー M[本体設定]M[通信メニュー]M[撮
影時画像送信M[静止画]を[する]にしてください。
-SnapBridgeアプリの A タブ M[自動連携設定M自動連携]をON にし
てください。
-SnapBridgeアプリの A タブ M[自動連携設定M自動転送]をON にし
てください。
-
カメラの
z セットアップメニュー M
M
電源オフ中の通信]が[しない]のときは、カメラの電源をONにするか、[
]にしてください。
カメラにメモリーカードを入れてください。
カメラの操作中は、画像の送信機能が使えないことや、送信が停止することが
あります。
以下の場合は、画像の送信機能が使えないことや、送信が停止することがあり ます。
- ルート撮影中
アプリのAタブ M d M
本体設定]M[通信メニュー]M[
はい
Bluetooth
-10-
© 2017 Nikon Corporation
リモート撮影ができないときは
この接続ガイドでは、スマートフォンおよびタブレットを「スマートフォン」 と表記しています。
カメラおよびスマートフォンの画面、ボタン名やボタンの位置は機種によっ て実際と異なる場合があります。
スマートフォンの使い方については、スマートフォンの説明書をご覧ください。
会社名および製品名は、各社の商標または登録商標です。詳しくは、カメラ の説明書をご覧ください。
カメラにメモリーカードが入っていないときは、リモート撮影はできません。 メモリーカードを入れてください。
カメラの操作中は、リモート撮影が使えないことがあります。
以下の場合は、リモート撮影が使えないことがあります。
- ルート撮影中
静止画をオリジナルサイズで送信できないときは
カメラの[撮影時画像送信]お よ び j 送信予約では、取り込む画像サイズは2M サイズに制限されます。オリジナルサイズで静止画を取り込むには、SnapBridge アプリの[画像取り込み]をお使いください。
-11-
CT7J01(10)
6MN73310-01
Loading...