
Jp
撮って、 P 2~P 9
カンタン操作で、いつでも
どこでも手軽に撮影。
見て、 P 10
撮った写真をワンタッチ
ですばやくチェック!
送ろう! P 12~P 29
専用ソフトウェアで、撮っ
た写真をパソコンにカン
タン転送!
専用ソフトウェア PictureProject のイン
ストールについては、13~21 ページで
説明しています。

箱の中身を確認する
箱からカメラと付属品を取り出し、以下のものがすべてそろっていることを確認
してください。
COOLPIX 7600 カメラ本体 単 3 形アルカリ乾電池(× 2)
ストラップ USB ケーブル オーディオビデオ
簡単操作ガイド
(本紙)
PictureProject
ソフトウェア CD-ROM
使用説明書 保証書 カスタマ登録カード
ソフトウェア使用説明書 CD-ROM
PictureProject
カスタマ登録のご案内
PictureProject
come
リックしていただくと、カスタマ登録をインター
ネットを通じて簡単に行うことができます(イン
ターネットへの接続環境が必要です)。製品の最
新情報や便利な情報を満載したメールマガジン
の配信も同時にお申し込みいただけますので、ぜ
ひご利用ください(登録時に必要な商品
梱のカスタマ登録カードに記載されています)。
のインストール前または後に、「
」ウィンドウで「カスタマ登録」ボタンをク
ケーブル
ID
Wel-
は、同

各部の名称
COOLPIX 7600の主な部分の名称を簡単に紹介します。
詳しくは使用説明書の12、13ページをご覧ください。
シャッターボタン
ストラップ
取り付け部
SDメモリー
カードカバー
スピードライトランプ(赤色)
AF ランプ(緑色)
ファインダー
端子カバー
電源スイッチ
モードダイヤル
液晶モニタ
電源ランプ
ズームボタン
マルチセレクター
xxxx
(再生)ボタン
電池室
カバー
電池室カバーロック
解除ボタン(ノッチ)
端子カバー
USB端子
各部の名称
1

撮影するには
Step 1 ストラップを取り付けます
ストラップを図のようにカメラに取り付けます。
Step 2 電池を入れます
電池室カバーを開けます。
1
• ノッチを横にずらした状態で(①)スライド
させ(②)、電池室カバーを開けます(③)。
ス
ト
ラ
ッ
プ
を
取
り
付
け
ま
す
/
電
池
を
入
れ
ま
す
このカメラは、使用電池の種類をカメラに設定することで電池を効率よく使うこと
ができます。初期設定では、アルカリ乾電池に設定されています。アルカリ乾電池
以外の電池をご使用になるときには、電池設定が必要です。詳しくは、使用説明書
の121 ページをご覧ください。
2
撮影するには
電池を入れます。
2
• 電池室内にある図に合わせて、+と-の方向
を正しく入れてください。
電池室カバーを閉じます。
3
• カバーを閉じて(①)、スライドさせます(②)。
• カバーがしっかりと閉じていることを確認し
てください。

電池についてのご注意
• 電池を取り出す場合は、カメラの電源をOFFにして、電源ランプが消灯してい
注意
ることを確認してから取り出してください。
• 電池については、使用説明書の「安全上のご注意」の「危険」、「警告」、「注
意」(1 ~7ページ)や「電池の取り扱いについて」(126 ページ)の注意事項
を必ずお守りください。
このような形状の電池はご使用になれません
• 外装シール(絶縁被覆)を一部またはすべて剥がしている電池や、破れてい
る電池を使用すると、液漏れ、発熱、破裂の原因となります。絶対に使用し
ないでください。
• 市販されているままの状態でも、電池によっては外装シールが十分でないも
のがあります。このような電池も絶対に使用しないでください。
使用できない電池の形状
外装シールの一部ま
たはすべてが剥がし
てある電池
マイナス電極の一部
が膨らんでいるが、外
装シールが側面だけ
の電池
マイナス電極が平ら
な電池(マイナス電極
が外装シールで覆わ
れていても、覆われて
いなくても使用でき
ません)
アルカリ乾電池の性能について
• アルカリ乾電池はメーカーにより性能が大きく異なる場合がありますので、
信頼できるメーカーの電池をご使用ください。
使用できる電源について
• 同梱の単3形アルカリ乾電池(LR6)2本の他に、別売のリチャージャブルバッ
テリー EN-MH1(単3 形ニッケル水素電池)(2本)、市販の単3形イプシアル
ファ乾電池(LR6)2本、ニッケルマンガン電池/オキシライド乾電池(ZR6)
2本、単3 形リチウム電池(FR6/L91)2本が使用できます。
• 再生時やパソコンとの接続時などカメラを長時間ご使用になる場合は別売の
ACアダプタEH-62Bをご使用ください。AC アダプタを使用すると、家庭用電
源(AC100V)から COOLPIX 7600 へ電源を供給することができます。EH-62B
以外のACアダプタは絶対に使用しないでください。カメラの故障、発熱の原
因となります。
撮影するには
3
電
池
を
入
れ
ま
す

Step 3 電源を入れます
カメラ背面にあるモードダイヤルを PPPP(オート撮影モード)に合わ
1
せます。
モードダイヤル
カメラの電源スイッチを押し、電源を ON にします。
2
電
源
を
入
れ
ま
す
はじめて電源を ON にしたときは、表示言語の設定画面が表示されま
3
す。言語を確認し、マルチセレクターの中央にある IIII ボタンを押し
ます。
• MENUボタンを押すと、表示言語の設
定と日時設定(5ページ)をキャンセ
ルして、すぐに撮影できます。表示言
語の設定と日時設定は、あとで行うこ
ともできます。詳しくは使用説明書の
108 ページ、118ページをご覧くださ
い。
4
撮影するには
΅λϋΓσ
ࠨ

Step 4 日時を設定します
表示言語の設定画面でIを押すと、日時設定の画面が自動的に表示されます。以
下の手順にしたがって日時を設定してください。
• 日時を設定すると、撮影した画像に撮影日時が情報として記録されます。ただし日時を設定
しただけではプリント時に日付は写し込まれません。日付の写し込みについては使用説明書
の111ページをご覧ください。
日時の設定には、マルチセレクターを使用します。
上(の項目)に移動
中央部の I を
押して決定
前画面に戻る
(キャンセルまたは
左を選択)
下(の項目)に移動
1
শ୭
শ୭ȉ
ࠨ
マルチセレクターの {{{{ を押して、
「はい」を選択します。
3
χȜσΡΗͼθ
Tokyo, Seoul
ذশۼ
ࠨ
次画面に移動
(右を選択または決定)
2
χȜσΡΗͼθ
OK
IIII を押すと、ワールドタイムの設
定画面に切り換わります。
夏時間を設定しない場合は、そのま
4
ま にお進みください。
夏時間を設定する場合は、{{{{ を押
して「夏時間」を選択して IIII を押
OK
します。
が ???? に切り換わりま
□
す。夏時間を設定後、マルチセレク
ターの zzzz を押して都市名の項目に
戻ります。
• Iを押すたびに、夏時間の□と?が
切り換わります。
• 夏時間を設定すると、時刻が1 時間進
みます。ただし、日本国内では設定す
る必要はありません。
Tokyo, Seoul
ذশۼ
ࠨ
日
時
を
設
定
し
ま
す
撮影するには
5

4
ু୭
5
ু୭
Tokyo, Seoul
࿗
yyyy を押すと、自宅の設定画面に切り
換わります。
6
শ୭
ා
2005
0 0 : 0 0
IIIIを押すと、自宅のあるタイムゾー
ンが決定して、日時設定の画面に切
り換わります。
日
8
時
を
設
定
し
ま
す
yyyy
を押して、「月」の設定に移ります。
7 8
と
の手順を繰り返して、月、日、
শ୭
ා
2005
0 0 : 0 0
時、分を順番に選択して合わせます。
10
zzzz または {{{{ を押して、年月日の表
示順を「年月日」「日月年」「月日
শ୭
0 1.
13 : 0 0
年」の中から選択します。
ࠨ
ġȁ
.
0 1
ġȁ
.
0 1
ġġġġġġġා
0 8.
2005
ࠨ
Tokyo, Seoul
ࠨ
࿗
|
| または y
| |
y を押してタイムゾー
y y
ンを選択します。
7
1
0
শ୭
ා
2005
0 0 : 0 0
ġȁ
.
0 1
0
1
「年」が点滅します。 zzzz または {{{{
を押して、年を合わせます。
9
1
0
শ୭
ා
.
2005
13 : 0 0
ġȁ
0 8
ࠨ
.
1
0
yyyy を押すと、「年月日」の位置が点
滅します。
11
7M
IIII を押すと、日時が決定して、撮
影画面に切り換わります。
AUTO
7
6
撮影するには

Step 5 撮影します
撮影した画像の記録先について
撮影した画像は、カメラの内蔵メモリ(約14MB)に記録されます。また、市
販のSDメモリーカードをカメラにセットすると、SDメモリーカードに記録され
ます。SDメモリーカードのセット方法については、使用説明書の20ページをご
覧ください。
液晶モニタ上で電池の残量および撮影可能コマ数を確認します。
1
バッテリーチェック表示
7
撮影可能コマ数
7
バッテリーチェック表示の意味は次のとおりです。
表示 意味 カメラの状態
表示無し 電池の残量は充分です。 撮影できます。
X
(点灯)
電池残量が
ありません
電池の残量が少なくなりま
した。
電池を交換する準備をして
ください。
電池の残量がなくなりまし
た。新品または充電済みの電
池と交換してください。
撮影できます。
撮影できません。
撮
影
し
ま
す
撮影するには
7

カメラを構えます。
2
• 手ブレを防ぐため、カメラは両手でしっかりと持ってください。
カメラを構えるときのご注意
カメラ前面のレンズやスピードライト発光部、マイクなどに指や髪、
注意
ストラップがかかったりしないように充分注意してください。
構図を決めます。
3
撮
影
し
ま
す
• 写したいもの(被写体)を画面の中央に合わせ、構図を決めます。
• 構図を決めるには、液晶モニタを見ながらでも、ファインダーをのぞき
ながらでも、どちらでも行えます。
ズームボタン
T
ボタンを押すと、レンズが望遠側にズーミン
グして、被写体を大きく写すことができます。
W
ボタンを押すと、レンズが広角側にズーミ
ングして、撮影する範囲が徐々に広くなりま
7
す。
広角側
8
撮影するには
望遠側

シャッターボタンを軽く押して(半押しして)、ピントを合わせます。
4
• シャッターボタンを軽く押して途中で止めることを“半押しする”とい
います。シャッターボタンを半押しすると、ピントと露出が決まります。
スピードライト(!)ランプ(赤色)
AF ランプ(緑色)
AF 表示
7
シャッターボタンを半押ししたときのスピードライトランプ、AFランプ、AF
表示の状態は次のとおりです。
スピードライト
(!!!!) ランプ
AF ランプ /
AF 表示
点灯
点滅 スピードライトは充電中です。
消灯 スピードライトは発光しません。
点灯 被写体にピントが合っています。
点滅
シャッターボタンを押し込むと、スピードライト
が発光します。
被写体にピントを合わせることができません。
構図を変えて再度ピントを合わせてください。
スピードライト充電中は、常に液晶モニタは消灯します。
半押ししたまま、ゆっくりとシャッターボタンを押し込み、撮影します。
5
• シャッターボタンを一気に押すと手ブレの原因になります。
シャッターボタンはゆっくりと押し込んでください。
撮
影
し
ま
す
シャッターボタンを軽く押して途中で止める(半押しする)と、ピントと露出が
決まり、半押し中は固定されます。半押ししたまま、さらに深く押し込むとシャッ
ターがきれて撮影できます。
撮影するには
9

Step 6 撮影した画像を確認します
撮影時に xxxx ボタンを押します。
1
• 液晶モニタに、撮影した画像が表示されま
す。
カメラの電源がOFF の状態から x ボタンを1秒
以上押しつづけると、電源がON になり、すぐに
撮影した画像を再生できます。
マルチセレクターで、他の画像を確認しま
2
す。
• zまたは|:前の画像を見る
• {または y:次の画像を見る
• xボタンをもう一度押すと、すぐに撮影画
面にもどっていつでも撮影できます。
撮
影
し
た
画
像
を
確
認
し
ま
す
撮影が終わったら、電源スイッチを押し、
3
電源を OFF にします。
• 電源が OFF になると、電源ランプが消灯し
ます。
10
撮影するには

これで、COOLPIX 7600のカンタンな使い方の説明は終了です。
次ページの「画像をパソコンに転送する」へお進みください。
撮影した画像をパソコンへ転送すると、画像をパソコンで見たり、編集したり、
整理することができます。
また、カメラとダイレクトプリント(PictBridge:ピクトブリッジ)対応プリン
タを付属のUSBケーブルで接続すると、画像を直接プリンタに転送してプリン
トすることができます。詳しくは、使用説明書の69ページをご覧ください。
撮影するには
11

画像をパソコンに転送する
COOLPIX 7600で撮影した画像は、パソコンに転送して様々な用途に活用できます。
ここでは、ご使用のパソコンに画像を転送して楽しむ方法を簡単に説明します。
Step 1
Step 2
PictureProject
をインストールする
Windows P.13
対応OS
• Windows XP Home Edition/Professional
• Windows 2000 Professional
• Windows Millennium Edition(Me)
• Windows 98 Second Edition(SE)
※ すべてプリインストールモデルに対応
※すべてUSBポートが標準装備されているモデルに対応
Macintosh P.18
対応OS
• Mac OS X(10.1.5以降)
※すべてUSBポートが標準装備されているモデルに対応
画像を転送する
P.22
12
画像をパソコンに転送する

Step 1 PictureProjectのインストール
インストールの前に
• ウィルスチェック用のソフトウェアは終了させてください。
• 他のアプリケーションソフトウェアはすべて終了させてください。
Nikon ViewおよびNikon Capture がインストールされている
場合のご注意
注意
Nikon View(ソフトウェア)をご使用の場合は、PictureProject をイン
ストールする前にNikon Viewをアンインストールしてください。
また、Nikon Capture(ソフトウェア)をご使用の場合は、動作環境を
付属のPictureProject ソフトウェア使用説明書(CD-ROM)でご確認く
ださい。
PictureProjectのインストール(Windows
Windows XP Home Edition/Professional、Windows 2000
Professionalでご使用になる場合のご注意
注意
PictureProjectをご使用になる場合(インストール/アンインストールす
る場合も含む)は、「コンピュータの管理者」アカウント(Windows
XP Home Edition/Professional の場合)、「Administrators」アカウント
(Windows 2000 Professionalの場合)でログオンしてください。
パソコンを起動します。
1
PictureProject ソフトウェア CD-ROM を CD-ROM ドライブに入れると、
2
「Welcome」ウィンドウが自動的に開きます。
「Welcome」ウィンドウが自動的に開かない場合
[スタート]メ ニ ュ ー から[ マイコンピュータ]を選択して(Windows XP
以外はデスクトップ上の[マイコンピュータ]アイコンをダブルクリッ
クして)、マイコンピュータウィンドウを開き、その中の CD-ROM
(PictureProject)アイコンをダブルクリックします。
PictureProject
の
イ
ン
ス
ト
Ι
ル
(Windows)
画像をパソコンに転送する
13

Windows
[標準インストール]をクリックします。
ドライバのインストールが開始されます。
4
• ご使用のOSによってインストールされるドライバは異なります。
Windows XP の場合
画面の指示に従ってPTP ドライバをインストールしてください(ご使用
のWindows XPのバージョンによっては、Windows XP セットアップウィ
PictureProject
の
イ
ン
ス
ト
Ι
ル
(Windows)
ザードが起動する場合があります)。
Windows 2000 Professional/Windows Me の場合
ドライバはインストールされません。 に進んでください。
Windows 98SE の場合
画面の指示に従ってマスストレージドライバをインストールしてくださ
い。
インストールを開始します。
3
初期設定では、次のソフトウェア
がインストールされます。
•PTPドライバ(Windows XPのみ)
• マスストレージドライバ
(Windows 98SEのみ)
• Panorama Maker
• Apple QuickTime 6
• PictureProject
• Microsoft
5
®
DirectX 9
14
画像をパソコンに転送する

Windows
Panorama Maker のインストール
5
が開始されます。画面の指示に
従ってインストールしてくださ
い。
[次へ]をクリックします。
Panorama Maker のインストール
6
を完了します。
[完了]をクリックします。
Apple QuickTime 6のインストー
7
ルを開始します。
[はい]をクリックします。
PictureProject
8
続いて
PictureProject
のインストー
ルが開始されます。
[使用許諾契約]の内容をよく
お読みのうえ、[はい]をク
リックします。
PictureProject のインストール先
9
が[インストール先のフォルダ]に
表示されます。
• インストール先のフォルダを変更
したい場合は、[参照]をクリック
します。
[次へ]をクリックします。
画像をパソコンに転送する
15
の
イ
ン
ス
ト
Ι
ル
(Windows)

Windows
フォルダを作成します。
10
[はい]をクリックします。
PictureProject のショートカット
11
をデスクトップに作成します。
• ショートカットを作成しない場合
は[いいえ]をクリックします。
[はい]をクリックします。
PictureProject のインストールを
12
完了します。
[完了]をクリックします。
Microsoft® DirectX 9
PictureProject
13
ルが開始されます。画面の指示に
のインストー
従ってインストールしてください。
[使用許諾契約]の内容をよくお読み
のうえ、[次へ]をクリックします。
•
ご使用のパソコンに
の
イ
ン
ス
ト
Ι
ル
(Windows)
16
画像をパソコンに転送する
がすでにインストールされている場
DirectX 9
合は、
14
ません。
• Panorama Maker
には、
パソコンを再起動します。
14
•DirectX 9をインストールした場合
[完了]をクリックします。
• DirectX 9
[はい]をクリックします。
DirectX 8.1
をインストールしない場合
DirectX 8.1
はインストールされ
に進んでください。
を使用するため
以降が必要です。
以降

パソコンを再起動すると、「登録アシスタント」が自動的に起動します。
15
• すでにパソコンに保存されている画像は、登録アシスタントで登録す
ることでPictureProjectに表示することができます。
[登録元フォルダ
の選択]ポップ
アップメニュー
登録元のフォルダ
[閉じる]ボタン
[登録開始]ボタン
• カメラで撮影した画像をすぐに PictureProject に転送する場合は、[閉
じる]ボタンをクリックして、登録アシスタントを終了させてくださ
い。
• すでにパソコンに保存されている画像を PictureProject に登録する場
合は、次の手順に従って登録してください。
1[登録開始]ボタンをクリックすると、登録元のフォルダにあるすべ
ての画像をPictureProjectに登録します。
・ 選択したフォルダ内に画像がたくさんある場合は、登録の時間が
長くかかります。
・ 登録元のフォルダを変更する場合は、[登録元フォルダの選択]
ポップアップメニューを使って、フォルダを選択してください。
2 登録完了後、登録の完了を示すダイアログが表示されますので、[完
了]ボタンをクリックして登録を終了します。
※パソコンに保存されている画像の登録は、PictureProject のメニューか
ら行うこともできます。画像の登録についての詳細はPictureProject
ソフトウェア使用説明書(CD-ROM)をご覧ください。
登録アシスタントが終了したら、PictureProjectソフトウェアCD-ROMを
16
CD-ROM ドライブから取り出します。
Windows
PictureProject
の
イ
ン
ス
ト
Ι
ル
(Windows)
これでPictureProjectのインストールは終了です。
次にカメラで撮影した画像をパソコンに転送します。→22ページへ
画像をパソコンに転送する
17

PictureProjectのインストール(Macintosh)
Macintoshでご使用になる場合のご注意
PictureProject をご使用になる場合(インストール/アンインストールす
注意
る場合も含む)は、「管理者」アカウントでログオンしてください。
パソコンを起動します。
1
「Welcome」ウィンドウを開きます。
2
PictureProjectソフトウェアCD-ROMをCD-ROMドライブに入れてから、デ
スクトップ上のCD-ROM(PictureProject)アイコンをダブルクリックし
ます。開いたフォルダ内の[Welcome]アイコンをダブルクリックする
と、「Welcome」ウィンドウが開きます。
3
PictureProject
の
イ
ン
ス
ト
Ι
ル
(Macintosh)
4
インストールを開始します。
初期設定では、次のソフトウェア
がインストールされます。
• Panorama Maker
• PictureProject
• Apple QuickTime 6
[標準インストール]をクリックします。
※QuickTime 6は、ご使用のパソコン
にインストールされている
QuickTime が古いバージョンの場
合のみインストールされます。
※
Panorama Maker Installer の画面
が表示されます。
18
画像をパソコンに転送する
[インストール]をクリックします。

Macintosh
Panorama Maker のインストール
5
を完了します。
[OK]をクリックします。
PictureProjectのインストールを開
6
始する前に、管理者の[名前]と
[パスワード]が必要です。
管理者の名前とパスワードを入力して
[OK]をクリックします。
PictureProject Installerの画面が
7
表示されます。
[インストール]をクリックします。
カメラ接続時に
8
を自動で表示するように設定しま
fer
す。
[はい]をクリックします。
PictureProject を Dock に登録しま
9
す。
[はい]をクリックします。
• PictureProject を Dock に登録しない
場合は、[いいえ]をクリックしま
す。
PictureProject Trans-
画像をパソコンに転送する
19
PictureProject
の
イ
ン
ス
ト
Ι
ル
(Macintosh)

PictureProject
の
イ
ン
ス
ト
Ι
ル
(Macintosh)
Macintosh
Apple QuickTime 6のインストール
PictureProject のインストールを
10
終了します。
[終了]をクリックします。
ご使用のパソコンにインストールされ
ているQuickTime が古いバージョンの
場合は、QuickTime 6のインストールが
開始されます。画面の指示に従ってイ
ンストールしてください。
「ユーザ登録」画面では、すべての項目
を空欄のままにして、[続ける]をク
リックしてください。
ご使用のパソコンによっては、
QuickTime のインストールに時間がか
かる場合があります。
パソコンを再起動します。
11
[再起動]をクリックします。
•QuickTime 6をインストールした場
合は、右の画面で再起動します。
20
画像をパソコンに転送する
[再起動]をクリックします。

Macintosh
パソコンを再起動すると、「登録アシスタント」が自動的に起動します。
12
• すでにパソコンに保存されている画像は、登録アシスタントで登録す
ることでPictureProjectに表示することができます。
[フォルダの選択]
ポップアップメ
ニュー
登録元のフォルダ
[登録]ボタン
[キャンセル]ボタン
• カメラで撮影した画像をすぐに PictureProject に転送する場合は、
[キャンセル]ボタンをクリックして、登録アシスタントを終了させて
ください。
• すでにパソコンに保存されている画像を PictureProject に登録する場
合は、次の手順に従って登録してください。
1[登録]ボタンをクリックすると、登録元のフォルダにあるすべての
画像をPictureProjectに登録します。
・ 選択したフォルダ内に画像がたくさんある場合は、登録の時間が
長くかかります。
・ 登録元のフォルダを変更する場合は、[フォルダの選択]ポップ
アップメニューを使って、フォルダを選択してください。
2 登録完了後、登録の完了を示すダイアログが表示されますので、[完
了]ボタンをクリックして登録を終了します。
※1 パソコンに保存されている画像の登録は、PictureProjectのメニュー
から行うこともできます。画像の登録についての詳細は
PictureProject ソフトウェア使用説明書(CD-ROM)をご覧ください。
※
2
マルチユーザ環境でご使用の場合、「登録アシスタント」はインストー
ル時のユーザ名でパソコンを再起動した場合に自動起動します。
PictureProject
の
イ
ン
ス
ト
Ι
ル
(Macintosh)
登録アシスタントが終了したら、PictureProjectソフトウェアCD-ROMを
13
CD-ROM ドライブから取り出します。
これでPictureProjectのインストールは終了です。
次にカメラで撮影した画像をパソコンに転送します。→22ページへ
画像をパソコンに転送する
21

Step 2 画像の転送
カメラとパソコンを接続する前にご確認ください。
カメラからパソコンへ画像を転送するには次の2つの方法があります。
• PictureProjectの[転送]ボタンを使用する方法(25ページ)
•
カメラのI(転送V)を使用する方法(26ページ)
ご使用のパソコンのOSによって「USB」(初期設定は「Mass Storage」)を設定する
必要があります。以下の表を参考にして設定してください。
カメラのIIII
OS
(転送VVVV)*
USB通信方式
Windows XP Home Edition
Windows XP Professional
Windows 2000 Professional
Windows Millennium Edition (Me)
Windows 98 Second Edition (SE)
Mac OS X(10.1.5 以降)
画
*以下の場合、カメラの I
像
送]ボタンで転送してください。
の
• 内蔵メモリを使用し、「USB」の設定を「Mass Storage」にしている場合
転
•SDメモリーカードの書き込み禁止スイッチが「Lock」の位置になっている場
送
合(「Lock」を解除するとI
(転送 V)
Mass Storage
または PTP
Mass Storage Mass Storage
PTP
は使用できません。PictureProjectの[転
(転送V)
を使用できます。)
USB通信方式の設定方法
PictureProjectの
[転送] ボタン
Mass Storage
または PTP
Mass Storage
または PTP
1
ΓΛΠͺΛί
ȜίΣϋΈْ࿂
শ୭
κΣΗ୭
ΟȜΠৢࣺ
ௌإ
カメラ背面にあるモードダイヤル
を ffff に合わせて電源を ON にす
ると、セットアップメニューが表示
されます。
22
画像をパソコンに転送する
ࠨ
1/3
ΰσί
2
ΓΛΠͺΛί
ήτ
ȜΠΩχȜέ
ικςܢا
/
LANGUAGE
࡞ࢊ
ͼϋΗȜέͿͼΑ
ͼϋΗȜέͿȜΑ
ࠨ
2/3
ON
1m
ΰσί
マルチセレクターの zzzz または {{{{
を押して「インターフェース」を
選択します。

3
ͼϋΗȜέͿȜΑ
USB
ΫΟႁ
ࠨ
yyyy を押すと設定するインターフェー
スを選択する画面が表示されます。
4
USB
PTP
Mass Storage
ࠨ
yyyy を押すと USB 設定画面が表示
されます。
5
zzzz
または
Mass Storage
は「
{{{{
を押して「
USB
PTP
Mass Storage
ࠨ
PTP
」また
」を選択します。
6
IIII
を押すと、
されます。
USB
PTP
Mass Storage
ࠨ
USB
通信方式が設定
転送は以下の手順で行います。
カメラの電源を OFF にします。
1
使用する電源について
カメラからパソコンにデータを転送するときは、確実に電源を供給できるAC
アダプタEH-62B(別売)のご使用をおすすめします。その他の
絶対に使用しないでください。
AC アダプタは
画
像
の
転
送
画像をパソコンに転送する
23

カメラをパソコンに接続する場合のご注意
カメラをパソコンに接続する前に、必ず PictureProjectをインストール
注意
してください。接続して「新しいデバイスの検出」が起動した場合は、
[キャンセル]ボタンをクリックしてウィザードを終了します。
カメラと起動しているパソコンを専用 USB ケーブル UC-E6 で下図のよ
2
うに接続します。
専用 USB ケーブル UC-E6
USBハブについて
USBハブに接続した場合の動作は保証しておりません。
画
像
の
転
送
カメラの電源を ON にします。
3
• カメラの電源をONにすると、パソコンが自
動的にカメラを認識して、パソコンのモニ
タ画面にPictureProject Transferが表示され
ます。
• カメラの液晶モニタには何も表示されませ
ん。
※ Windows では USB 通信方式を「Mass
24
画像をパソコンに転送する
Windows Macintosh
Storage」に設定した場合は、メモリ
カードのアイコンが表示され、「PTP」
に設定した場合は、カメラアイコン
が表示されます。

Windows XPの自動再生
カメラの電源をONにすると、「リムーバブル
ディスク」(またはカメラ名)ダイアログが表
示されます。[コンピュータにあるフォルダに
画像をコピーする(
OK
択し、[
PictureProject
画面の[転送] ボタンで画像を転送す
Transfer
る場合は、[常に選択した動作を行う]に
チェックを入れることをおすすめします。
PictureProject Transferが起動しない場合は、
PictureProjectソフトウェア使用説明書(CDROM)の「デバイス登録」をご覧ください。
PictureProject Transfer 画面の[転送] ボタンをクリックします。
4
PictureProject
]ボタンをクリックすると、
が起動します。常に
使用)]を選
PictureProject
カメラの内蔵メモリ(またはSDメモリーカード)に記録されているすべての
画像がパソコンに転送されます。
Windows
画
像
の
転
送
Macintosh
画像をパソコンに転送する
25

カメラのIIII(転送VVVV)で転送するには
カメラのI(転送V)でも画像を転送でき
ます。
•
カメラの内蔵メモリ(またはSDメモリー
カード)に記録されているV マークの
ついた画像がパソコンに転送されます。
カメラのI(転送 V)を押すと、液晶モニ
タには次のように表示されます。
ْ௨ഢ
ಎ
*以下の場合、カメラの I
[転送]ボタンで転送してください。
• 内蔵メモリを使用し、「USB」の設定を「Mass Storage」にしている場合
画
像
の
転
送
•SDメモリーカードの書き込み禁止スイッチが「Lock」の位置になっている
場合(「Lock」を解除するとI
• ご使用のOSが Mac OS X (10.1.5以降)の場合は、カメラとパソコンを
接続する前に22ページの手順で「USB」を「PTP」に設定してください。
ْ௨ΩΕϋ
ഢಎ
(転送 V)
(転送V)
ഢၭ
は使用できません。PictureProject の
を使用できます。)
画像転送中のご注意
画像の転送中は、
注意
•USBケーブルを抜かないでください。
• カメラの電源をOFFにしないでください。
• 電池やACアダプタの電源コードを抜かないでください。
カメラおよびパソコンが正常に作動しなくなる場合があります。
26
画像をパソコンに転送する

画像の転送が完了すると、パソコンの画面に PictureProject が表示され
5
ます。
Windows
Macintosh
画像をパソコンに転送する
27
画
像
の
転
送

カメラとパソコンの接続を終了します。
6
画像の転送が完了し、PictureProject に転送した画像が表示されたら、カメラ
とパソコンの接続を外すことができます。
USB通信方式を「PTP」に設定している場合(22ページ参照)
接続を外すには、カメラの電源をOFFにして、USBケーブルを抜いてください。
USB通信方式を「Mass Storage」から変更していない場合
接続を外すには、必ず次の操作をしてからカメラの電源をOFF にして、USB
ケーブルを抜いてください。
Windows XP Home Edition/Professionalの場合
パソコン画面右下の[ハードウェアの安全な
取り外し]アイコンをクリックして、「USB 大
容量記憶装置デバイス-ドライブ(E:)を 安 全
に取り外します」を選択してください。
Windows 2000 Professionalの場合
パソコン画面右下の[ハードウェアの取り外
しまたは取り出し]アイコンをクリックして、
「USB大容量記憶装置デバイス-ドライブ(E:)
画
像
の
転
送
Windows Millennium Edition (Me)の場合
※「ドライブ(E:)」のE はご使用のパソコンによって異なります。
を停止します」を選択してください。
パソコン画面右下の[ハードウェアの取り外
し]アイコンをクリックして、「USBディスク
-ドライブ(E:)の停止」を選択してください。
Windows 98 Second Edition (SE)の場合
マイコンピュータの中の「リムーバブルディ
スク」上でマウスを右クリックして「取り出
し」を選択してください。
28
画像をパソコンに転送する

Mac OS Xの場合
デスクトップ上の[NO_NAME]アイコンをゴミ箱に
捨ててください。
画
像
の
転
送
これで、COOLPIX 7600の簡単操作ガイドは終了です。
COOLPIX 7600で撮影した画像をパソコンに転送して楽しみを広げてください。
カメラおよびPictureProject の機能をフル活用したい場合には、カメラの使用説
明書およびPictureProject ソフトウェア使用説明書(CD-ROM)をご覧ください。

PictureProjectの動作環境
Windows
CPU
OS
ハードディスク インストール時:60MB以上の空き容量
メモリ(RAM)
モニタ解像度
その他 すべてUSBポートが標準装備されているモデルに対応
Macintosh
OS
ハードディスク インストール時:60MB以上の空き容量
メモリ(RAM)
モニタ解像度
その他 すべてUSBポートが標準装備されているモデルに対応
※ 対応OSの最新情報に関しては、当社ホームページのサポート情報をご覧ください。
インターネットをご利用の方へ
• デジタルカメラなどのカメラ製品の情報やオンラインアルバム、オンラインショップな
ど、デジタルカメラと写真の楽しみを広げるホームページです。
http://www.nikon-image.com/
• ソフトウェアのアップデート、使用上のヒントなど、最新の製品テクニカル情報は下記
アドレスでご案内しています。
http://www.nikon-image.com/jpn/support/index.htm
• カスタマ登録は下記のホームページからも行えます。
http://reg.nikon-image.com/
Pentium 300MHz相当以上
Windows XP Home Edition/Professional、
Windows 2000 Professional、
Windows Millennium Edition(Me)、
Windows 98 Second Edition(SE)
64MB
以上(
RAW
800×600
画像の場合は
ドット以上、16ビットカラー(
128MB
以上)の空きメモリ
High Color
)以上
Mac OS X(ただしVersion 10.1.5以降、ディスク作成機
能は10.2以降)
64MB
以上(
RAW
800×600
画像の場合は
ドット以上、16ビットカラー(
128MB
以上)の空きメモリ
High Color
)以上
Printed in Japan
TR5B02(10)
6MA06510--