Lexmark C500N User Manual [ja]

C500n (5023-xxx)
ユーザーズガイド
2006 年 3
Lexmark and Lexmark with diamond design are trademarks of Lexmark International, Inc., registered in the United States and/or other countries. © 2006 Lexmark International, Inc. All rights reserved. 740 West New Circle Road Lexington, Kentucky 40550
www.lexmark.com
Edition: March 2006 (5023-xxx)
The following paragraph does not apply to any country where such provisions are inconsistent with local law: LEXMARK
INTERNATIONAL, INC., PROVIDES THIS PUBLICATION “AS IS” WITHOUT WARRANTY OF ANY KIND, EITHER EXPRESS OR IMPLIED, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY OR FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE. Some states do not allow disclaimer of express or implied warranties in certain transactions; therefore, this statement may not apply to you. This publication could include technical inaccuracies or typographical errors. Changes are periodically made to the information herein; these changes will be incorporated in later editions. Improvements or changes in the products or the programs described may be made at any time. Comments about this publication may be addressed to Lexmark International, Inc., Department F95/032-2, 740 West New Circle Road, Lexington, Kentucky 40550, U. S. A. In the United Kingdom and Eire, send to Lexmark International Ltd., Marketing and Services Department, Westhorpe House, Westhorpe, Marlow Bucks SL7 3RQ. Lexmark may use or distribute any of the information you supply in any way it believes appropriate without incurring any obligation to you. To obtain additional copies of publications related to this product, visit the Lexmark Web site at . References in this publication to products, programs, or services do not imply that the manufacturer intends to make these available in all countries in which it operates. Any reference to a product, program, or service is not intended to state or imply that only that product, program, or service may be used. Any functionally equivalent product, program, or service that does not infringe any existing intellectual property right may be used instead. Evaluation and verification of operation in conjunction with other products, programs, or services, except those expressly designated by the manufacturer, are the user’s responsibility.
© 2006 Lexmark International, Inc. All rights reserved. UNITED STATES GOVERNMENT RIGHTS
This software and any accompanying documentation provided under this agreement are commercial computer software and documentation developed exclusively at private expense.
Trademarks
ScanBack is a trademark of Lexmark International, Inc.
®
is a registered trademark of the Hewlett-Packard Company. PCL is Hewlett-Packard Company’s designation of a set of printer commands
PCL (language) and functions included in its printer products. This printer is intended to be compatible with the PCL language. This means the printer recognizes PCL commands used in various application programs, and that the printer emulates the functions corresponding to the commands. Details relating to compatibility are included in the Technical Reference.
All other trademarks are the property of their respective owners.
安全に関する情報
電源コードは、製品の近くにある正しく接地された抜き差しが容易なコンセントに接続してください。
警告:雷が鳴っているときは、本製品のセットアップおよび電気的接続やケーブル接続(電源コードや電話など)は行わないでください。 操作説明書に記載されていないサービスまたは修理については、専門のサービス担当者にお問い合わせください。
本製品は、特定の
部品の安全性能については、必ずしも明白でないことがあります。他の交換部品を使用する場合、 本製品は印刷処理において印刷用紙を加熱するため、この熱が原因で用紙から有害ガスが発生する可能性があります。操作説明書に記載されてい
る、用紙選択についてのセクションをよく読み、有害ガスが放出されないようにしてください。
Lexmark
製コンポーネントと併用した場合に、厳格な世界的安全基準を満たすよう設計、テスト、承認されています。一部の
Lexmark
は責任を持ちません。
2

設置環境

設置環境
設置環境はプリンタの動作に影響するので、取り付けスタンド、またはプリンタの動作に適した場所にある机の上に設置 してください。
プリンタの動作に適した温度と湿度の範囲を以下に示します。
許容動作環境
温度:
推奨動作環境
以下の場所にプリンタを設置しないでください。
直射日光の当たる場所
エアコンに近い場所、または冷風、温風、放射熱の当たる場所
プリンタから排出された空気が直接当たる場所
温度または湿度の変化が激しい場所(プリンタが結露しないように注意してください)
ほこりが多い場所、または有害ガスの当たる場所
実験室のような、化学反応が起こる可能性のある場所
超音波加湿器を使用している場所
十分に換気されていない場所
電気的雑音または強い磁気を発生する機器に近い場所
振動や衝撃を受ける場所
プリンタの重量を支えられない場所(消耗品を含めた場合は
した場合は 起伏のある場所、または水平でない場所
プリンタが滑り落ちる可能性のある場所、または傾斜している場所
複数のスタンドの上
10℃ ~ 32.5
湿度:
15% ~ 80%
温度:
17.5℃ ~ 27
湿度:
15% ~ 80%
35 kg
、オプション‹めプリンタの構成を最大に
29 kg
設置環境
3
目次
1 章:
2 章:
3 章:
4 章:
概要
........................................................................................................................ 6
基本機種
構成設定済み機種
プリンタの操作パネルについて
.............................................................................................................................................................6
................................................................................................................................................6
オプションの取り付けと取り外し
枚カセットを取り付ける
530
カセットにプリンタを固定する
オプションを取り外す
オプションの
印刷
...................................................................................................................... 17
印刷を成功させるためのヒント
用紙の保管に関するヒント 紙づまりを防ぐ
印刷するジョブを送信する
印刷ジョブを取り消す
プリンタの操作パネルからジョブをキャンセルする
Windows Macintosh
ステータスページを印刷する
用紙の仕様
用紙についてのガイドライン
用紙
..........................................................................................................................................................20
用紙の保管
用紙を保管する
給紙源と仕様を確認する
排紙トレイを使用する
カセットに用紙をセットする
標準カセットに封筒をセットする
排紙トレイで用紙サポートを使用する
........................................................................................................................................................23
フィルム
OHP
封筒
..........................................................................................................................................................24
ラベル
.......................................................................................................................................................26
厚紙
..........................................................................................................................................................27
........................................................................................................................................13
枚カセットからプリンタを取り外す
530
..........................................................................................................................................17
........................................................................................................................................18
が実行されているコンピュータからジョブをキャンセルする
コンピュータからジョブをキャンセルする
............................................................................................................ 20
...........................................................................................................................................24
.................................................................................................................................................27
....................................................................................................................................27
........................................................................................................................................32
.............................................................................................................................7
..............................................................................9
.............................................................................................................................10
....................................................................................................................11
..................................................................................13
...........................................................................................................................17
..........................................................................................................................17
.................................................................................................................................17
.......................................................................................18
..........................................................18
..................................................................................18
..............................................................................................................................19
..............................................................................................................................20
..............................................................................................................................32
........................................................................................................................36
.................................................................................................................39
5 章:
メンテナンス
プリンタのメンテナンス
消耗品の状況を確認する
消耗品およびメンテナンス部品を注文する
トナーカートリッジを注文する
......................................................................................................... 40
....................................................................................................................................40
....................................................................................................................................40
...........................................................................................................40
....................................................................................................................40
4
目次
定着ユニットを注文する 廃トナーボトルを注文する 現像体カートリッジを注文する
プリンタを長期間保管する
消耗品を保管する
用紙を保管する トナーカートリッジを保管する
トナーカートリッジを交換する
Lexmark
定着ユニットを交換する
廃トナーボトルを交換する
現像体カートリッジを交換する
Lexmark
プリントヘッドレンズを掃除する
6 章:
7 章:
紙づまりを除去する
紙づまりを防ぐヒント
用紙経路を確認する
紙づまり箇所にアクセスする
管理
メモリ要件
出荷時標準設定を復元する
電力節約を調整する
電力節約を無効/有効にする
..............................................................................................................................................42
..........................................................................................................................................42
製品をリサイクルする
製品をリサイクルする
...........................................................................................................................................60
...................................................................................................................... 67
........................................................................................................................................................67
...........................................................................................................................................67
.............................................................................................................................41
..........................................................................................................................41
...................................................................................................................42
.................................................................................................................................42
....................................................................................................................42
...........................................................................................................................44
.........................................................................................................................47
....................................................................................................................................48
.................................................................................................................................51
...........................................................................................................................53
.........................................................................................................................56
........................................................................................................................56
...............................................................................................59
........................................................................................................................................59
.......................................................................................................................61
.................................................................................................................................67
...............................................................................................................................68
8 章:
通知事項
索引
トラブルシューティング
プリンタで発生する基本的な問題を解決する
応答しないプリンタを確認する
ディスプレイの問題を解決する
印刷の問題を解決する
印刷品質の問題を解決する
カラー品質の問題を解決する
カラー印刷についてよくある質問(
オプションの問題を解決する
給紙の問題を解決する
ネットワーク印刷の問題を解決する
その他の問題を解決する
サービスへの問い合わせ
........................................................................................................................................70
.................................................................................................................................71
..............................................................................................................................74
..............................................................................................................................76
........................................................................................................................................77
....................................................................................................................................78
....................................................................................................................................78
.........................................................................................69
.......................................................................................................69
...........................................................................................................................69
...........................................................................................................................70
FAQ) ....................................................................................................74
....................................................................................................................77
.............................................................................................................................. 79
.................................................................................................................................... 86
5
1
概要

基本機種

Lexmark™ C500n
プリンタの基本機種および機能を以下の図に示します。
操作パネル
排紙トレイ
標準カセット
枚カセット)
250

構成設定済み機種

Lexmark C500n
付けと取り外し」を参照してください。
で使用可能な
枚カセットオプションを以下の図に示します。詳細については、「オプションの取り
530
概要
6
オプションの
530
枚カセット

プリンタの操作パネルについて

概要
操作パネルには、テキストがグレーで その下に、戻るボタン、ナビゲーションボタン、設定ボタンがあります。
操作パネル
ストップ
戻る
ナビゲーションボタン
ボタンの使用方法と操作パネルのレイアウトについて、以下の表に示します。
行表示されます。実行ボタンとストップボタンが操作パネルの下にあり、さらに
2
ERROR
エラーランプ
実行
(インジケータライト付き)
設定
ボタン 機能
実行(インジケータライト 付き)
ストップ
戻る
操作パネル上で緑の ビジー、アイドル、オフライン、またはジョブ処理中であることを示します。
実行ボタンを押すと、プリンタのオンラインとオフラインの状態が切り替わり、メニュー が表示されます。
ストップボタンを押すと、プリンタの機械的動作が停止します。ストップボタンを押すと、
停止中であることを示すメッセージが表示されます。プリンタが停止すると、操作パネル
のステータス行に れます。
戻るボタンを押すと、直前の表示画面に戻ります。
メモ: 戻るボタンを押した場合、画面上で行った変更は適用されません。
が使用されます。
LED
は、プリンタの電源がオン、プリンタが
LED
ステータス 意味
オフ プリンタはオフラインで、メニューを使用できます。
緑(点灯) プリンタの電源は入っていますが、アイドル状態です。
緑(点滅) プリンタが準備中、データ処理中、またはジョブの印刷
中です。
停止したことを示すメッセージが表示され、オプションの一覧が表示さ
プリンタの操作パネルについて
7
概要
ボタン 機能
ナビゲーションボタン の矢印ボタンを使用して、あるメニュー項目から別の項目へ移動する
など、画面上を移動できます。
設定ボタンを使用して、選択した操作を実行できます。設定ボタンを押して メニュー項目を選択するか、または設定項目を確定します。
操作パネル 操作パネルには、プリンタの現在の状態や、プリンタで発生している可能性のある解決す
べき問題が表示されます。
カセッ ト レディ
1:Letter
ERROR
表示の
エラーランプ エラーランプは、サービスメッセージが発生したときに点灯します。詳細については、
『メニューとメッセージガイド』を参照してください。
1:Letter
カセッ ト
K
トナーカートリ ッジナシ
ERROR
行目は、ヘッダー行です。
1
プリンタの操作パネルについて
8
2

オプションの取り付けと取り外し

オプションの入力デバイスを追加して、プリンタをカスタマイズできます。ここで説明する手順を参考にして、取り外す オプションを見つけることもできます。購入したプリンタとオプションは、次の順番で取り付けてください。
注意: プリンタの設定後にオプションを取り付ける場合は、以下の手順を実行する前にプリンタの電源を
切り、電源コードを抜いてください。
オプションの
プリンタ
530
枚カセット
オプションの取り付けと取り外し
9
オプションの取り付けと取り外し
530
オプションカセットを目的の場所に配置したら、プリンタを設置する準備は完了です。
両端にあるくぼんだ持ち手をつかんでプリンタを持ち上げ、オプションカセットの上に置きます。
オプションカセットの上にプリンタを配置するには、以下の手順に従います。

枚カセットを取り付ける

注意: プリンタの重さは
とも
人必要です。
2
29kg(66 lb
)あります。したがって、プリンタを安全に持ち上げるには少なく
スロット
コネクタ
支柱
1 カセットの支柱、スロット、コネクタを、プリンタの底部と揃えます。
2 プリンタを所定の位置に下ろします。プリンタがカセットの上に確実に乗ったことを確認してください。
枚カセットを取り付ける
530
10
オプションの取り付けと取り外し

カセットにプリンタを固定する

ねじを締める
ブラケット
1 図のように、プリンタの右側にある穴とブラケットを揃えます。プリンタに対して隙間ができないようにブラケッ
トを押し付け、ねじを締めます。
2 右側のサイドカバーのスロットを、オプションカセットにある対応するタブにあわせ、プリンタの正面から順に
プリンタに押し込みます。これで、プリンタとオプションカセットの間の隙間がふさがれます。
サイドカバーの向きに注意してください。サイドカバーの底面は平らになっています。
枚カセットを取り付ける
530
11
オプションの取り付けと取り外し
ねじを締める
ブラケット
図のように、プリンタの左側にある穴ともう
3
うにブラケットを押し付け、ねじを締めます。
つのブラケットを揃えます。プリンタに対して隙間ができないよ
1
4 左側のサイドカバーのスロットを、オプションカセットにある対応するタブにあわせ、プリンタの正面から順に
プリンタに押し込みます。これで、プリンタとオプションカセットの間の隙間がふさがれます。
サイドカバーの向きに注意してください。サイドカバーの底面は平らになっています。
枚カセットを取り付ける
530
12
オプションの取り付けと取り外し

オプションを取り外す

プリンタの設置場所を変更する必要がある場合、またはプリンタと用紙処理オプションを別の場所に輸送する必要がある 場合は、用紙処理オプションをすべてプリンタから取り外す必要があります。輸送の際は、損傷を避けるために、プリン タと用紙処理オプションをしっかりと梱包してください。
オプションの
530
枚カセットからプリンタを取り外す
1 プリンタの電源を切り、プリンタの電源コードを抜きます。
2 プリンタの背面からケーブルをすべて外します。
3 右側サイドカバーのプリンタ背面側から前面に向かって、
します。
つのスロットを
4
つずつ対応するタブから丁寧に外
1
オプションを取り外す
13
オプションの取り付けと取り外し
左側サイドカバーのプリンタ背面側から前面に向かって、4 つのスロットを
4
します。
つずつ対応するタブから丁寧に外
1
オプションを取り外す
14
オプションの取り付けと取り外し
右側のねじを緩め、右側のブラケットを外します。
5
ねじを緩める
ブラケット
6 左側のねじを緩め、左側のブラケットを外します。
ねじを緩める
オプションを取り外す
15
オプションの取り付けと取り外し
プリンタをオプションカセットから持ち上げ、横に置きます。
7
注意: プリンタの重さは
人必要です。プリンタを下ろすときはプリンタの下に指が挟まれないように注意してください。
2
29kg(66 lb
)あります。したがって、プリンタを安全に持ち上げるには少なくと
オプションを取り外す
16
3
印刷
この章では、印刷のヒント、プリンタから特定の情報の一覧を印刷する方法、ジョブをキャンセルする方法について説明 します。

印刷を成功させるためのヒント

用紙の保管に関するヒント

用紙は適切に保管してください。詳細については、「用紙を保管する」を参照してください。

紙づまりを防ぐ

適切な用紙や専用紙( 詳細については、「紙づまりを防ぐヒント」を参照してください。
メモ: 用紙や専用紙を大量に購入する前に、購入を検討している用紙のサンプルで試し印刷を行うことを
適切な用紙や専用紙を選択し、正しくセットすることにより、大半の紙づまりは避けられます。標準カセット、オプション の に用紙をセットする」を参照してください。
紙づまりが発生した場合の対応手順については、「紙づまりを除去する」を参照してください。紙づまりを避けるためのヒ ントについては、「紙づまりを防ぐヒント」を参照してください。
枚リーガルサイズカセット、オプションの
250
フィルム、ラベル、厚紙)を選択することで、印刷時の問題の発生を防ぐことができます。
OHP
お勧めします。
枚カセットに用紙や専用紙をセットする手順については、「カセット
530

印刷するジョブを送信する

標準的な
Windows
1 印刷するファイルを開きます。
2 [ファイル]メニューから[印刷]を選択します。
3 ダイアログボックスで正しいプリンタが選択されていることを確認します。
4 必要に応じて、印刷するページや印刷部数などの設定を変更します。
アプリケーションからジョブを印刷するには、以下の手順に従います。
メモ:プロパティ]または[セットアップ]をクリックして、最初の画面には表示されないプリンタ設定
を調整し、[OK]をクリックします。
5
]または[印刷]をクリックして、選択したプリンタにジョブを送信します。
OK
印刷
17
印刷

印刷ジョブを取り消す

印刷ジョブを取り消す方法はいくつかあります。

プリンタの操作パネルからジョブをキャンセルする

印刷中のジョブをキャンセルするには、以下の手順に従います。
1
2
Windows
を押してプリンタをオフラインにします。
を押して、印刷ジョブをキャンセルします。
が実行されているコンピュータからジョブをキャンセルする
タスクバーからジョブをキャンセルする
印刷するジョブを送信すると、タスクバーの右下隅に小さなプリンタアイコンが表示されます。
1 プリンタアイコンをダブルクリックします。
プリンタウィンドウに印刷ジョブのリストが表示されます。
2 キャンセルするジョブを選択します。
3 キーボードの
Delete
キーを押します。
デスクトップからジョブをキャンセルする
1 プログラムをすべて最小化して、デスクトップを表示します。
2 マイコンピュータ]アイコンをダブルクリックします。
3 プリンタ]アイコンをダブルクリックします。
使用可能なプリンタのリストが表示されます。
4 ジョブを送信したときに選択したプリンタをダブルクリックします。
プリンタウィンドウに印刷ジョブのリストが表示されます。
5 キャンセルするジョブを選択します。
6 キーボードの
Macintosh
Mac OS 9.x
印刷するジョブを送信すると、選択したプリンタに対応するプリンタアイコンがデスクトップに表示されます。
Delete
コンピュータからジョブをキャンセルする
が実行されている
キーを押します。
Macintosh
コンピュータからジョブをキャンセルする
1 デスクトップのプリンタアイコンをダブルクリックします。
プリンタウィンドウに印刷ジョブのリストが表示されます。
2 キャンセルする印刷ジョブを選択します。
印刷ジョブを取り消す
18
ゴミ箱アイコンをクリックします。
3
印刷
Mac OS X
が実行されている
Macintosh
コンピュータからジョブをキャンセルする
1 「アプリケーション」→「ユーティリティ」を開き、「プリントセンター」または「プリンタ設定」をダブルクリッ
クします。
メモ: ドックのプリンタ設定ユーティリティをクリックして印刷ジョブをキャンセルすることもできます。
2 出力先のプリンタをダブルクリックします。
3 プリンタウィンドウで、キャンセルする印刷ジョブを選択します。
4 削除」を押します。

ステータスページを印刷する

ステータスページには、部品の寿命や印刷に関する情報が表示されます。このページを使用して、消耗品の状況を確認で きます。
1 プリンタの電源が入った状態で、[レディ]と表示されていることを確認します。
2
3 テストメニュー]が表示されるまで
4 ステー タ スページ]が表示されるまで
オマチク ダサイ]というメッセージが一瞬表示された後に[ステータスページ]というメッセージが点滅し、印刷が行われます。
ページが印刷されたら、
を押します。
を押してから、 を押します。
を押してから、 を押します。
を押してレディに戻ります。
ステータスページを印刷する
19
4

用紙の仕様

用紙には、紙、厚紙、 本機では、さまざまな用紙に高品質の印刷を行うことができます。印刷する前に、用紙について考慮すべき点がいくつか あります。この章では、用紙の選択方法と取り扱い方法について説明します。
フィルム、ラベル、封筒があります。最後の
OHP
種類の用紙は専用紙と呼ぶことがあります。
4

用紙についてのガイドライン

プリンタに適した用紙を選択すると、印刷上の問題を防止できます。
以降のセクションに、プリンタに適した用紙を選択するためのガイドラインを示します。
各用紙の特性については、
Stock & Label Guide
Lexmark
』(英語版のみ)を参照してください。
用紙
最高の印刷品質と給紙の信頼性を確保するには、 一般のビジネス用の用紙にも十分な品質の印刷が可能です。
レターサイズの光沢紙には
どの種類の用紙も、大量に購入する前に、購入を検討している用紙のサンプルで試し印刷を行ってください。用紙を選択 するときは、重さ、繊維含有率、カラーを検討してください。
レーザープリンタでは、非 または有毒ガスの放出を伴わずにこの高温に耐えられる用紙だけを使用してください。選択した用紙をレーザープリンタ で使用できるかどうかを確認するには、メーカーまたはベンダに問い合わせてください。
Lexmark 品番 12A5950、A4
MICR
のホームページ(
90 g/m
アプリケーションで用紙に
www.lexmark.com/publications
2
24 lb
サイズの光沢紙には
)から入手可能な『
)の重さのゼログラフィ、縦目用紙を使用してください。
を推奨します。
170℃(338°F
Lexmark 品番 12A5951
)の高熱が加えられます。退色、にじみ、
Card
用紙をセットするときは、用紙のパッケージに記載されている推奨印刷面を確認し、それに従ってセットしてください。 詳細については、「カセットに用紙をセットする」を参照してください。
用紙特性
以下の用紙特性は、印刷の品質と信頼性に影響します。新しい用紙を評価する場合は、これらのガイドラインを考慮して ください。
詳細については、
Label Guide
』(英語版のみ)を参照してください。
Lexmark
のホームページ(
www.lexmark.com/publications
用紙の仕様
)から入手可能な『
Card Stock &
20
用紙の仕様
重さ
プリンタは、
60 g/m
スを実現するには、 よりも狭い用紙を使用する場合は、
カール
カールとは、用紙の先端が丸まる傾向のことです。カールが大きすぎると、用紙の取り込み時に問題が発生することがあり ます。カールは、高温になっているプリンタ内部を用紙が通過した後に発生することがあります。包装されていない用紙 を高温、多湿、低温、または乾燥した状態で保管すると、それがカセット内であっても印刷前に用紙がカールすることが あり、給紙の問題の原因となります。
平滑度
用紙の平滑度は、印刷品質に直接影響します。用紙のきめが粗すぎる場合は、トナーが適切に定着せず、印刷品質が悪く なります。用紙が滑らかすぎると、用紙の取り込みや印刷品質の問題の原因となることがあります。用紙の平滑度は
シェフィールドポイントである必要があります。ただし、最高の印刷品質は
300
平滑度で実現されます。
含水率
用紙に含まれる水分の量は、印刷品質とプリンタの適切な用紙取り込みの両方に影響します。用紙は、使用するときまで 元の包装に入れたままにしておいてください。これにより、用紙が湿度の変化にさらされてパフォーマンスが低下する可 能性を最小限に抑えることができます。
60 ~ 176 g/m
2
16 lb
)より軽い用紙は、給紙に適した十分な硬さがないので、紙づまりの原因になります。最高のパフォーマン
90 g/m
2
16 ~ 47 lb
2
24 lb
ボンド)の重さの縦目用紙を自動的に給紙することができます。
ボンド)の重さの縦目用紙を使用してください。幅が
2
90 g/m
ボンド)以上の重さの用紙を使用してください。
24 lb
150 ~ 250
182 x 257 mm(7.2 x 10.1 in
100
シェフィールドポイントの
用紙は元の包装に入れたままで状態を調整してください。印刷前 タと同じ環境に保管し、新しい状態になじませてください。保管または輸送環境がプリンタ環境と大きく異なる場合は、 時間を数日延ばしてください。厚い用紙の場合は、容量が大きいのでより長時間の調整が必要になる場合があります。
紙目
紙目とは、用紙の繊維の方向を意味します。紙目には、用紙の縦方向に延びる縦目と用紙の横方向に延びる横目があります。
2
60 ~ 90 g/m
繊維含有率
最高品質のゼログラフィ用紙は、 度が高まるとともに、用紙の取り込みの問題が減少し、印刷品質が向上します。コットンなどの繊維を含む用紙には、用 紙の取扱いに悪影響を与える可能性のある特性があります。
16 ~ 24 lb
ボンド)の用紙の場合は、縦目の繊維を使用します。
の化学処理済みパルプ木材から作られています。この含有率により、用紙の安定
100%
24 ~ 48
時間は、用紙を元の包装に入れたままプリン
用紙についてのガイドライン
21
用紙の仕様
使用できない用紙
次の種類の用紙は、プリンタで使用しないでください。
ノーカーボン紙、感圧複写紙(
る化学処理済みの用紙
プリンタを汚染する可能性のある化学薬品を使用したプレプリント用紙
プリンタ定着ユニットの温度の影響を受ける可能性のあるプレプリント用紙
光学式文字認識(
印刷位置)を必要とするプレプリント用紙
場合によっては、ソフトウェアアプリケーションで紙面内配置を調整して、これらのフォームに正常に印刷でき ることがあります。
コーティングされた用紙(消去可能ボンド)、合成紙、感熱紙
縁がぎざぎざな用紙、表面のきめが粗い用紙、ざらつきのある用紙、またはカールした用紙
DIN 19 309
重さが
マルチパートフォームまたはドキュメント
を満たさない消費材廃棄物の含有率が
60 g/m
2
)フォームなど、±
OCR
)未満の再生紙
16 lb
)、またはカーボン不要(
CCP
2.3mm(±0.9
を超える再生紙
25%
)紙とも呼ばれる、コピーの作成に使用され
NCR
インチ)より大きい紙面内配置(ページ上の正確な
用紙を選択する
適切な用紙をセットすることで、紙づまりを防ぎ、問題のない印刷を行うことができます。
紙づまりと印刷品質の低下を防ぐには
必ず新しく損傷のない用紙を使用する。
用紙をセットする前に、用紙の推奨印刷面を確認する。通常、この情報は用紙のパッケージに記載されています。
ユーザー自身が裁断した用紙は使用しない。
大きさ、種類、重さが異なる用紙を
コーティングされた用紙を使用しない。
自動大きさ検知機能をサポートしていない給紙源を使用するときは、用紙の大きさの設定を忘れずに行う。
ジョブの印刷中、または操作パネルに[ビジー]と表示されているときは、カセットを取り外さない。
ドライバで用紙の種類が正しく設定されていることを確認する。
用紙が給紙源に適切にセットされていることを確認する。
用紙を上下にまげてほぐす。用紙を折ったり畳んだりしないでください。平らな面で用紙の端を揃えます。
つのカセットにセットしない。これらを混在させると紙づまりが発生します。
1
用紙についてのガイドライン
22
用紙の仕様

用紙の保管

給紙の問題を防止し、印刷品質を安定させるため、以下のガイドラインに従ってください。
温度が約
用紙をダンボール箱に入れ、台の上か棚において床より高い場所で保管してください。
梱包された用紙をダンボール箱から出して保管する場合は、曲がったりカールしないよう平らな場所に保管して
ください。
梱包された用紙の上には何も置かないでください。
用紙は、使用するときまで元の包装に入れて保管してください。
21℃(70°F
)、相対湿度が
の環境に用紙を保管してください。
40%
プレプリントフォームとレターヘッド紙を選択する
プレプリントフォームやレターヘッド紙を選択する場合は、以下のガイドラインに従ってください。
最良の印刷結果を得るために縦目用紙を使用する。
オフセットリトグラフ印刷または写真版印刷処理を使用して印刷されたフォームおよびレターヘッド紙のみ使用
する。 表面のきめが粗い用紙やざらつきが大きい用紙は避ける。
ゼログラフィコピー機用に設計された耐熱インクを使用して印刷された用紙を使用する。このインクは、溶解したり有毒 ガスを放出したりせずに クを使用してください。酸化状態または石油を主成分としたインクは一般にこれらの要件を満たします。ラテックス製イ ンクはこれらの要件を満たさない場合があります。判別できない場合は、用紙の供給元に問い合わせてください。
レターヘッド紙などのプレプリントされた用紙は、溶解したり有毒ガスを放出したりせずに 度に耐えられる必要があります。
170℃(338°F
)までの温度に耐えられる必要があります。トナーの樹脂に影響されないイン
170℃(338°F
)までの温
用紙の保管
23
用紙の仕様
レターヘッド紙に印刷する
選択したプレプリントレターヘッド紙をレーザープリンタで使用できるかどうかを判断するには、メーカーまたはベンダ に問い合わせてください。
レターヘッド紙に印刷する場合は、用紙方向が重要です。レターヘッド紙を給紙源にセットする場合は、次の表を参照し てください。
給紙源または処理 印刷面 ページの先頭
カセット
(標準カセット)
1
印刷されたレターヘッド面が上 レターヘッドがカセットの後方を
向く
カセット
(オプションの
サイズカセット)
カセット オプションの
OHP
OHP
で試し印刷を行ってください。
OHP
OHP
本機は、レーザープリンタ用の よって異なります。大量に購入する前に、購入を検討している
1
枚リーガル
250
2
枚カセット
530
フィルム
フィルムは標準カセットから給紙できます。大量に購入する前に、購入を検討している
フィルムに印刷する場合
プリンタの破損を防ぐため、プリンタドライバで用紙の種類が
レーザープリンタ用に設計された
ガスの放出を伴わずに 印刷品質に関する問題を防ぐために、
OHP
フィルムをセットする前に、フィルムの束をパラパラめくってくっつかないようにする。
フィルムを選択する
印刷されたレターヘッド面が上 レターヘッドがカセットの後方を
向く
フィルムに設定されていることを確認します。
OHP
フィルムを使用する。
OHP
170℃(338°F
フィルムに直接印刷できます。印刷品質と耐久性は、使用する
OHP
)の温度に耐えられるものでなければならない。
フィルムに指紋が付着しないようにする。
OHP
フィルムのサンプルで試し印刷を行ってください。
OHP
フィルムは、溶解、退色、ずれ、または有毒
OHP
フィルムのサンプル
OHP
OHP
フィルムに
レターサイズの します。
紙づまりを防ぐために、用紙の種類として 加わるレーザープリンタで使用できるかどうかを判断するには、メーカーまたはベンダに問い合わせてください。溶解、 退色、ずれ、または有毒ガスの放出を伴わずにこの高温に耐えられる いては、
(英語版のみ)を参照してください。
Lexmark
フィルムには
OHP
のホームページ(
Lexmark 品番 12A5940、A4
フィルムを設定します。
OHP
サイズの
OHP
www.lexmark.com/publications
フィルムには品番
OHP
フィルムを、
OHP
フィルムだけを使用してください。詳細につ
)から入手可能な『
170
Card Stock & Label Guide
12A5941
℃(
338°F
を推奨
)の熱が
封筒
標準カセットには 印刷を行ってください。封筒の設定方法については、「標準カセットに封筒をセットする」を参照してください。
封筒に印刷する場合
可能な限り最高の印刷品質を得るために、レーザープリンタ専用の高品質封筒を使用する。
枚まで封筒をセットできます。大量に購入する前に、購入を検討している封筒のサンプルで試し
10
用紙の保管
24
用紙の仕様
プリンタドライバから、給紙源、用紙の種類、正しいサイズの封筒を設定する。
最高のパフォーマンスを実現するために、
含有率が 封筒を使用できます。コットン含有率が ます。 損傷のない新しい封筒のみ使用する。
最高のパフォーマンスを実現し、紙づまりを防ぐため、次のような封筒は使用しない。
カールやねじれが大きい封筒
封筒同士が張り付いているものや、何らかの損傷のある封筒
窓、穴、ミシン目、切り抜き、またはエンボスのある封筒
留め金、綴じひも、または金属製折りたたみバーを使用している封筒
かみ合わせのデザインのある封筒
切手が貼付されている封筒
垂れ蓋に封をしたとき、または閉じたときに接着剤がはみ出る封筒
ギザギザが付いたり角が折れ曲がった封筒
きめの粗い、しわのある、またはすの目仕上げの封筒
封印、過度のカール、しわ、または有毒ガスの放出を伴わずに
を使用する。封筒がこれらの条件を満たすかどうかについては、メーカーまたはベンダに問い合わせてください。 幅ガイドを調節して、封筒の幅に合わせる。
カセットに一度にセットする封筒は、大きさと種類が同じもののみにする。封筒は標準カセットにだけセットで
きます。垂れ蓋の面を下にし、カセットの左側に垂れ蓋がくるようにセットしてください。 高い湿度(
継ぎ目が合わさる部分を垂れ蓋が覆う封筒だけを使用する。以下の図を参考にしてください。
以下の封筒を使用する場合、
25%
以上)と高い印刷温度が組み合わさると、封筒に封がされることがある。
60%
90 g/m
100%
2
24 lb
枚標準カセットには
250
の封筒は、重さが
ボンド)の用紙でできた封筒を使用する。コットン
105 g/m
90 g/m
170℃(338°F
2
2
24 lb
)までの温度に耐えられる封筒
ボンド)までの重さの
28 lb
ボンド)を超えないようにし
封筒の垂れ蓋
封筒の継ぎ目
サポート
非サポート
用紙の保管
25
用紙の仕様
ラベル
本機では、ビニールラベルを除き、レーザープリンタ用のさまざまなラベルに印刷できます。これらのラベルは、レター サイズ、 面コーティングは、
大量に購入する前に、購入を検討しているラベルのサンプルで試し印刷を行ってください。
サイズ、リーガルサイズのシートとして入手できます。ラベルの接着剤、前面シート(印刷用ストック)、表
A4
170℃(338°F
)の温度と
25 psi
の圧力にに耐えられるものでなければなりません。
ラベルの印刷、特性、デザインの詳細については、 入手可能な『
ラベルに印刷する場合
Card Stock & Label Guide
用紙の種類をラベルに設定する。プリンタドライバから用紙の種類を設定する。
ラベルを用紙や します。
裏面がつやのある素材でできているラベルを使用しない。
ダイカットされた部分から
ラベル用紙全体を使用する。用紙の一部だけを使用すると、印刷時にラベルがはがれ、紙づまりが発生すること があります。また、接着剤でプリンタやカートリッジが汚染され、プリンタやカートリッジの保証対象外となる こともあります。
封印、過度のカール、しわ、または有毒ガスの放出を伴わずに ルを使用する。
ラベルの端やミシン目から
シートの端まで接着剤が付いているラベルシートは使用しないでください。端から少なくとも 離れた部分まで接着剤のゾーンコーティングを推奨します。接着剤によってプリンタが汚染され、保証対象外と なることがあります。
接着剤のゾーンコーティングが不可能な場合は、リーディングエッジとドライバエッジで の細片を取り除き、にじみ出てこない接着剤を使用する。
フィルムと一緒に
OHP
』(英語版のみ)を参照してください。
1 mm(0.04
1mm(0.04
Lexmark
つのカセットにセットしない。これらを混在させると紙づまりが発生
1
インチ)以内には印刷しない。
インチ)以内、またはラベルのダイカット間には印刷しない。
のホームページ(
170℃(338°F
www.lexmark.com/publications
)までの温度に耐えられるラベ
1mm(0.04
3mm(0.125
インチ)
インチ)
)から
リーディングエッジから
にする。
バーコード印刷の場合には特に、縦方向の印刷が望ましい。
接着剤が露出しているラベルは使用しない。
3 mm(0.125
インチ)の細片を取り除き、ラベルがプリンタの内部ではがれないよう
用紙の保管
26
厚紙
用紙の仕様
厚紙は れる厚紙重量については、「給紙源と仕様を確認する」を参照してください。
大量に購入する前に、購入を検討している厚紙のサンプルで試し印刷を行ってください。
推奨される厚紙重量については、「用紙の種類と重さ」を参照してください。
厚紙に印刷する場合
層で、含水率、厚さ、表面の粗さなどのさまざまな特性が印刷品質に大きく影響します。紙目に基づいて推奨さ
1
プリンタドライバから用紙の種類を[アツガミ 2]に設定する。
ガミ
]を使用してください。
2
プレプリント、ミシン目、折り目は、印刷品質に大きな影響を与えることがあり、紙づまりやその他用紙の取り
扱いに関する問題を引き起こす可能性があることに注意する。
加熱したときに有毒ガスを放出する可能性のある厚紙は使用しない。
プリンタを汚染する可能性のある化学薬品を使用して製造されたプレプリント厚紙は使用しない。プレプリント
から、半液体または揮発性の成分がプリンタに流れ込んでしまいます。 縦目の厚紙を推奨します。
163 g/m
2
)を超える重さの厚紙には[アツ
90 lb

用紙を保管する

次のガイドラインに従って、用紙を適切に保管してください。以下のガイドラインに従うことで、給紙に関する問題を防止 し、印刷品質を安定させることができます。
最良の印刷結果を得るために、温度が約
21℃(70°F
)、相対湿度が
の環境に用紙を保管してください。
40%
用紙をダンボール箱に入れ、台の上か棚において床より高い場所で保管してください。
梱包された用紙をダンボール箱から出して保管する場合は、曲がったりカールしないよう平らな場所に保管して
ください。
梱包された用紙の上には何も置かないでください。

給紙源と仕様を確認する

以下の表に、標準およびオプションの給紙源、およびサポートされる用紙の重さを示します。
メモ: 表に記載されていない大きさの用紙を使用する場合は、次に大きな用紙を選択してください。
ラベルの印刷、特性、デザインの詳細については、 入手可能な『
Card Stock & Label Guide
』(英語版のみ)を参照してください。
Lexmark
のホームページ(
www.lexmark.com/publications
)から
用紙を保管する
27
用紙の仕様
用紙の大きさとサポート
記号
サポート
非サポート
用紙の大きさ 寸法
A4 210 x 297 mm
8.27 x 11.7
インチ)
A5 148 x 210 mm
5.83 x 8.27
インチ)
JIS B5 182 x 257 mm
7.17 x 10.1
レター
リーガル
エグゼクティブ
フォリオ
ステートメント
*
このサイズに設定すると、用紙の大きさがソフトウェアアプリケーションで指定されていない
限り、取り付けられているカセットに従って、 または封筒を ガルサイズカセットに対しては
寸法は、片面印刷にのみ適用されます。
**
215.9x355.6mm(8.5x14
215.9 x 279.4 mm
8.5 x 11
215.9 x 355.6 mm
8.5 x 14
184.2 x 266.7 mm
7.25 x 10.5
216 x 330 mm
8.5 x 13
139.7 x 215.9 mm
5.5 x 8.5
215.9 x 355.6 mm(8.5 x 14
インチ)
インチ)
インチ)
インチ)
インチ)
インチ)
枚レターサイズカセットに対しては用紙
250
インチ)に書式設定し、オプションの








1
枚レターサイズカセット
標準カセット
250
(カセット
インチ)に書式設定します。
1
枚リーガルサイズカセット
オプションのカセット
250
(カセット
250
枚カセット
530
2
オプションの
(カセット
枚リー
給紙源と仕様を確認する
28
用紙の仕様
用紙の大きさとサポート (続き)
記号
サポート
非サポート
用紙の大きさ 寸法
ユニバーサル
* 250
104.8 x 210 mm
枚レターサイズカセット

**:
1
枚レターサイズカセット
標準カセット
250
(カセット
215.9 x 297 mm
4.125 x 8.27
8.5 x 11.7
枚リーガルサイズカセット
250
104.8 x 210 mm
インチ ~
インチ)
**:
215.9 x 355.6 mm
封筒
9
Com10
DL
C5
B5
その他の封筒
封筒
封筒
封筒
封筒
4.125 x 8.27
8.5 x 14
98.4 x 225.4 mm
3.875 x 8.9
104.8 x 241.3 mm
4.12 x 9.5
110 x 220 mm
4.33 x 8.66
162 x 229 mm
6.38 x 9.01
176 x 250 mm
6.93 x 9.84
*
104.8 x 210 mm ~ 215.9 x
インチ ~
インチ)
インチ)
インチ)
インチ)
インチ)
インチ)






355.6 mm
4.125 x 827
インチ)
*
このサイズに設定すると、用紙の大きさがソフトウェアアプリケーションで指定されていない
限り、取り付けられているカセットに従って、 または封筒を ガルサイズカセットに対しては
寸法は、片面印刷にのみ適用されます。
**
215.9x355.6mm(8.5x14
215.9 x 355.6 mm(8.5 x 14
インチ ~
8.5 x 14
枚レターサイズカセットに対しては用紙
250
インチ)に書式設定し、オプションの
インチ)に書式設定します。
1
枚リーガルサイズカセット
オプションのカセット
250
(カセット
250
枚カセット
530
2
オプションの
(カセット
枚リー
給紙源と仕様を確認する
29
各機種と給紙源の用紙サポート
記号
サポート
非サポート
用紙
用紙
厚紙
フィルム
OHP
用紙ラベル
封筒
光沢紙
標準カセット
枚レターサイズカセット
250
(カセット






1
用紙の仕様
オプションのカセット
枚リーガルサイズ
250
カセット
(カセット
1
オプションの
枚カセット
530
(カセット
2
用紙の種類と重さ
記号
サポート
非サポート
用紙
用紙 ゼログラフィ
厚紙
(縦目)
OHP
ラベル 用紙
封筒
コットン含有率 最大重さ
*
135 g/m2
**
最大
*
フィルム レーザー
100%
— 20 lb
より重い用紙の場合は、横目を推奨します。
ボンドの封筒は、コットン含有率
28 lb
種類
または ビジネス用紙
インデックス ブリストル
プリンタ
亜硫酸パルプ、 上質紙、または
最大 コットンボンド
100%
用紙の重さ
標準カセット
250
カセット
(カセット
60 ~ 90 g/m2
16 ~ 24 lb
90 ~ 210 g/m
24 ~ 55 lb
138 ~ 146 g/m
37 ~ 39 lb
180g/m
48lb
75 ~ 90 g/m
20 ~ 24 lb
ボンド)
まで使用できます。
25%
枚レターサイズ
1
縦目
ボンド)
2
2
ボンド)
2
ボンド)
2
**
オプションのカセット
枚リーガルサイズ
250
カセット
(カセット
60 ~ 90 g/m2
16 ~ 24 lb
90 ~ 210 g/m
24 ~ 55 lb
138 ~ 146 g/m
37 ~ 39 lb
180g/m
48lb
75
20 ~ 24 lb
ボンド)
1
2
ボンド)
90 g/m
**
縦目
ボンド)
2
2
ボンド)
2
オプションの
枚カセット
530
(カセット
2
60 ~ 90 g/m2
16 ~ 24 lb
縦目
ボンド)
給紙源と仕様を確認する
30
用紙の仕様
用紙種類の設定(用紙種類と重さ別)
記号
該当なし
N/A =
標準カセット
枚レターサ
250
イズまたは オプションの
枚リーガル
250
サイズカセット
種類
用紙
(縦目)
光沢紙
厚紙
(縦目)
OHP
ラベル
封筒 コットン含有率
100%
1
4
最大
-
1
フィルム レーザープリンタ
2
の最大重さ
24 lb
1
せん孔された用紙、型押し用紙、透かし入り用紙、ミシン目のある用紙、インクジェット用紙、 プラスチックでコーティングされた用紙は使用できません。
2
用紙ラベルはオフィス環境でまれに使用してもかまいません。
3
レターサイズの は品番
12A5941
4
レターサイズには
12A5951
の光沢紙を使用します。
ゼログラフィ またはボンド用紙
ゼログラフィ またはボンド用紙
コットン
100%
光沢
インデックス
インデックス
用紙
亜硫酸パルプ、 上質紙、または 最大
OHP
100%
コットンボンド
フィルムには
を推奨します。
Lexmark 品番 12A5950
(カセット
60 ~ 74 g/m
16 ~ 19 lb
75 ~ 120 g/m
20 ~ 32 lb
75 ~ 120 g/m
24 ~ 32 lb
120 g/m
32 lb
163 g/m
90 lb
164 ~ 210 g/m
91 ~ 110 lb
3
を参照。
90 ~ 163 g/m
24 ~ 90 lb
75 ~ 90 g/m
20 ~ 24 lb
Lexmark 品番 12A5940、A4
の光沢紙、
2
2
用紙の重さ
1
2
2
2
2
2
2
A4
オプションの
枚カセット
530
(カセット
60 ~ 74 g/m
16 ~ 19 lb
75 ~ 105 g/m
20 ~ 28 lb
75 ~ 120 g/m
24 ~ 32 lb
N/A
N/A
N/A
2
2
印刷モード用紙
フツウシ
2
2
チュウアツ
アツガミ
アツガミ
N/A OHP
N/A
N/A
サイズの
サイズには
Lexmark 品番
ラxル
フウトウ または フウトウ
OHP
フィルムに
1
2
1
2
給紙源と仕様を確認する
31
用紙の容量
記号
サポート
非サポート
用紙の種類
用紙
厚紙
ラベル
フィルム
OHP
封筒
* 20 lb
** 90 lb
用紙の場合。
の厚紙で
標準カセット
250
(カセット
250 枚* 250 枚* 530 枚*
30 枚** 30 枚**
80 80
50 50
Com 10 封筒 10
30 枚、110 lb
用紙の仕様
枚レターサイズカセット
1
の厚紙で
25
枚。
オプションのカセット
枚リーガルサイズカセット
250
(カセット
1
Com 10 封筒 10
オプションの
枚カセット
530
(カセット
2

排紙トレイを使用する

排紙トレイはプリンタの上部にあり、最大 下向きにして排紙されます。
排紙トレイは、「用紙の大きさとサポート」に記載されているすべての用紙をサポートします。
250
枚の用紙(
)を保持できます。排紙トレイには、印刷出力が表面を
20 lb

カセットに用紙をセットする

本機では次の
枚レターサイズカセットとも呼ばれます。2 つ目はオプションの
250
す。もう に取り付けます。ほとんどの印刷ジョブで使用する用紙または専用紙は、カセット すると、紙づまりを防ぎ、問題のない印刷を行うことができます。
ジョブの印刷中、または操作パネルで[ビジー]が点滅しているときは、カセットを取り外さないでください。このとき に取り外すと、紙づまりの原因となります。
つのカセットを選択できます。1 つは標準カセット(カセット 1)です。これは
3
つはオプションの
1
メモ: プリンタの標準カセットまたはオプションの
てください。一度に使用できるのはどちらか されます。
枚カセット(カセット 2)です。これは
530
枚カセットまたは
250
枚リーガルサイズカセット(カセット 1)で
250
枚カセットの一部で、サポートユニット
530
にセットします。適切な用紙を使用
1
枚リーガルサイズカセットのどちらかを使用し
250
つだけです。どちらのカセットもカセット
1
1
とみな
排紙トレイを使用する
32
用紙の仕様
標準カセットとオプションのカセットには同じ方法で用紙をセットします。幅および長さガイドタブは違って見えますが、 両方とも同じ方法で締め付けたり移動したりできます。
1 カセットを引き出します。カセットを完全に取り外します。
PAPER
LABEL ENVELOPE
TRANSPARENCY CARDSTOCK
LT
R A 4
B
5
D
#
L 1 0
D
L
#
10
D
L
#
10
LTR
A4
カセットに用紙をセットする
33
用紙の仕様
長さガイドタブを図のように締め付け、 セットする用紙の大きさに適した位置にスライドさせます。セットアッ
2
プとして、お住まいの国または地域の標準サイズ(レターまたは
)の用紙をセットします。ガイドの両側に
A4
あるカセットの下部のサイズインジケータを確認してください。これらのインジケータを使用すると、ガイドを 正しいサイズに位置合わせやすくなります。
E
P
O
L
E
R
V
E
N
P
E
PA
K
C
L
O
T
E
S
D
AB
L
R
A
C
Y
C
N
E
R
A
P
S
N
A
R
T
LT
R
A
4
B
5
D
L
#
1
0
DL
#
1
0
LTR
A
4
A
4
DL
#
10
B
5
B
5
LTR
#10
B5I
B5J
EXE
LTR
A
4
サイズインジケータ
#10
B5I
B5J
EXE
LTR
A4
次の
つ目の図は、オプションの
2
サイズインジケータ
枚カセットのタブとサイズインジケータを示しています。
530
ABC
EXE
LTR
A
4
EXE
LTR
A4
カセットに用紙をセットする
34
用紙の仕様
幅ガイドタブを図のように締め付け、 セットする用紙の大きさに適した位置にスライドさせます。セットアップ
3
として、お住まいの国または地域の標準サイズ(レターまたは 側のサイズインジケータを確認してください。
重ねた用紙の最大高さを示す、カセット側面のセットラインラベ
ルを確認してください。
)の用紙をセットします。カセットの下部左
A4
幅ガイドタブ
次の
つ目の図は、タブ、サイズインジケータ、オプションの
2
サイズインジケータ
LABEL
セットラインラベル
PAPER
LABEL ENVELOPE
TRANSPARENCY CARDSTOCK
PAPER
LABEL ENVELOPE
TRANSPARENCY CARDSTOCK
LT
R
A
4
B 5
D
L
#
1
0
D
L
#
1
0
D
L
#
1
0
LTR
A
4
LTR
A4
B5
DL
#
10
枚カセットのセットラインを示しています。
530
セットライン
サイズインジケータ
カセットに用紙をセットする
35
用紙の仕様
用紙を上下にまげてほぐし、パラパラめくります。用紙を折ったり畳んだりしないでください。平らな面で封筒
4
の端を揃えます。
5 推奨される印刷面を上にして、用紙の束をセットします。図に示すように、用紙をカセットの後方に向けてセッ
トします。
レターヘッド紙をセットする場合は、ヘッダーをカセットの後方に向けて置きます。
ABC
D
L
#
10
B5
B5
LTR
A
4
#
10
B5
B5
LTR
A4
6 カセットを挿入します。

標準カセットに封筒をセットする

封筒の推奨重ね高さは ください。
1 標準カセットを完全に引き出します。
2 長さガイドタブを
させます。
枚ですが、通常は
10
ページの手順2 に示すように締め付け、 セットする封筒の大きさに適した位置にスライド
34
枚までセットできます。高温または高湿度の環境では、7 枚までにして
15
D
L
標準カセットに封筒をセットする
36
用紙の仕様
幅ガイドタブを
3
ページの手順3 に示すように締め付け、 セットする封筒の大きさに適した位置にスライドさ
35
せます。カセットの下部左側のサイズインジケータを確認してください。
4 封筒の束を支えるタブを相互に押して、
きちんとはめます。
メモ: これらのタブは、封筒の束を給紙に適した位置に保持します。
PAPER
LABEL ENVELOPE
TRANSPARENCY CARDSTOCK
DL
#
1
B5
0
B
5
LT
R
A
サイズインジケータ
4
A
4
DL
#
1
B5
0
B
5
LT
R
5 封筒の束を曲げ伸ばしてほぐし、平らな面で封筒の端を揃えます。揃えるときは、端を押してください。
封筒をパラパラめくります。このようにすると、封筒の端が貼り付くのを防ぎ、適切な給紙が可能になります。
標準カセットに封筒をセットする
37
用紙の仕様
封筒は、封をする側を下にして、切手を貼る位置と封をする側を左に向けてセットします。切手を貼る部分の先端
6
から封筒がプリンタに入っていきます。
警告: 切手、留め金、スナップ、窓、つや出し加工された内張り、封かん用口糊の付いた封筒は絶対に使用
しないでください。このような封筒はプリンタに深刻な損傷を与える可能性があります。図に切手 が描かれているのは、方向をわかりやすくするためです。
PAPER
LABEL ENVELOPE
TRANSPARENCY CARDSTOCK
D
L
#
10
B5
B
5
LT
R
A4
A4
D
L
#
10
B5
B
5
LT
R
7 標準カセットを挿入します。
標準カセットに封筒をセットする
38
用紙の仕様

排紙トレイで用紙サポートを使用する

用紙サポートは、排紙トレイに積み重なった用紙が斜め傾くのを防ぐために使用します。用紙サポートを使用するには、 以下の手順に従います。
1 排紙トレイにある用紙サポートの端をつかみます。
2 用紙サポートを持ち上げます。
3 用紙サポートが斜めになるように下ろします。
用紙サポートが傾き、用紙が排紙トレイにきちんと積み重なるようになります。
メモ:
フィルムに印刷する場合は、用紙サポートを斜めにしないでください。
OHP
排紙トレイで用紙サポートを使用する
39
5

メンテナンス

このセクションは、プリンタの管理を担当するネットワーク管理者向けのセクションです。

プリンタのメンテナンス

最高の印刷品質を維持するために、定期的に行わなければならない作業があります。この章では、これらの作業について 説明します。
複数のユーザーがプリンタを使用する場合は、セットアップとメンテナンスを行う責任者を決めることをお勧めします。 印刷に関する問題とメンテナンス作業については、この責任者に問い合わせください。
米国の場合は、 いて確認してください。その他の国または地域の場合は、 か、プリンタの購入元に問い合わせてください。
Lexmark
に電話(
1-800-539-6275
)で問い合わせて、各地域の
Lexmark
のホームページ(
Lexmark
認定サプライディーラーにつ
www.lexmark.com
)を参照する

消耗品の状況を確認する

プリンタに取り付けられているすべての消耗品の状況を確認するには、ステータスページを印刷します。
詳細については、「「ステータスページを印刷する」」を参照してください。
部品の寿命について記載されている部分に、各部品の残存寿命が記されています。

消耗品およびメンテナンス部品を注文する

米国内で消耗品を注文する場合は、 イディーラーについて確認してください。その他の国または地域の場合は、 を参照するか、プリンタの購入元に問い合わせてください。
必要に応じてメンテナンス部品を交換することで、高いパフォーマンスと印刷品質を維持し、印刷上の問題を防止すること ができます。
Lexmark

トナーカートリッジを注文する

に電話(
1-800-539-6275
)で問い合わせて、各地域の
Lexmark
のホームページ(
Lexmark
www.lexmark.com
認定サプラ
xxxx
操作パネルに[ 必要があります。「 なります。残りのトナーでは、 より異なります。いずれかのメッセージが表示された後は、数百ページを印刷できます。
トナーチェ ッ ク
」で示されるトナー、K(ブラック)、Y(イエロー)、M(マゼンタ)、C(シアン)がまもなくなく
x
]というメッセージが表示された場合は、適切な新しい印刷カートリッジを注文する
20 ~ 500
枚のイメージしか印刷できません。印刷可能枚数はカラートナーの着色面率に
メンテナンス
40
メンテナンス
お使いのプリンタ用に設計された推奨印刷カートリッジは次のとおりです。
品番 カートリッジの説明 平均印刷ページ数
C500S2CG
C500S2MG
C500S2YG
C500S2KG
C500H2CG
C500H2MG
C500H2YG
C500H2KG
印刷ページ数は、着色面率が約
シアントナー
マゼンタトナー
イエロートナー
ブラックトナー
シアン大容量トナー
マゼンタ大容量トナー
イエロー大容量トナー
ブラック大容量トナー
の場合の値です。
5%
1,500
1,500
1,500
2,500
3,000
3,000
3,000
5,000
ページ
ページ
ページ
ページ
ページ
ページ
ページ
ページ

定着ユニットを注文する

テイチャクユニ ッ トコウカン]というメッセージが表示された場合は、定着ユニットが消耗しているので交換する必要があ
ります。低電圧( は
20K0507
新しい定着ユニットを取り付けたら、定着ユニットのカウントをリセットします。
120V/50-60Hz
を注文します。
1 プリンタの電源が入った状態で、[レディ]と表示されていることを確認します。
)プリンタには
Lexmark 品番 20K0506
、高電圧(
220-240V/50-60Hz
)プリンタに
2
3 [ノ ッ ト
4
5テイチャクユニットクリア]が表示されるまで
6ジッコウ]が表示されるまで
を押します。
レディ] が表示されるまで
秒間押し続けて[ユーティリティメニュー]を表示してから、 を押します。
3
を押してから、 を押します。定着ユニットのカウントがリセットされます。
を押します。
を押してから、 を押します。
7 を押してレディに戻します。
メニュー設定の変更の詳細については、ソフトウェアおよび説明書類 ド』を参照してください。

廃トナーボトルを注文する

ハイ トナーパッ ク
交換する必要があります。あと約
Lexmark 品番 C500X27G
コウカン]というメッセージが表示された場合は、廃トナーボトルがほとんどいっぱいになっているので、
ページを印刷できますが、その後は廃トナーボトルを交換するまで印刷できません。
50
を注文します。
に収録されている『メニューとメッセージガイ
CD
消耗品およびメンテナンス部品を注文する
41
メンテナンス

現像体カートリッジを注文する

ベル ト カー ト リ ッジコ ウ カン]というメッセージが表示された場合は、現像体カートリッジが消耗しているので、交換する
必要があります。 ントをリセットします。
Lexmark 品番 C500X26G
を注文します。新しい現像体カートリッジを取り付けたら、現像体のカウ
1 プリンタの電源が入った状態で、[レディ]と表示されていることを確認します。
2
3 [ノ ッ ト
4
5ベルト クリア]が表示されるまで
6ジッコウ]が表示されるまで
を押します。
レディ] が表示されるまで
秒間押し続けて[ユーティリティメニュー]を表示してから、 を押します。
3
を押してから、 を押します。現像体ベルトのカウントがリセットされます。
を押します。
を押してから、 を押します。
7 を押してレディに戻します。
メニュー設定の変更の詳細については、ソフトウェアおよび説明書類 ド』を参照してください。
に収録されている『メニューとメッセージガイ
CD

プリンタを長期間保管する

プリンタの電源を長期間オフにする場合は、定着ユニットを取り外してください。定着ユニットの圧力開放レバーを引い て開き、定着ユニットを保管します。定着ユニットの圧力開放レバーを引いて開く方法については、 てください。
ページを参照し
49

消耗品を保管する

次のガイドラインに従って、消耗品を適切に保管してください。

用紙を保管する

以下のガイドラインに従うことで、給紙に関する問題を防止し、印刷品質を安定させることができます。
最良の印刷結果を得るために、温度が約
用紙をダンボール箱に入れ、台の上か棚において床より高い場所で保管してください。
梱包された用紙をダンボール箱から出して保管する場合は、曲がったりカールしないよう平らな場所に保管して
ください。
梱包された用紙の上には何も置かないでください。
21℃(70°F

トナーカートリッジを保管する

トナーカートリッジは、取り付けるまで元の梱包に入れたままで保管します。
以下の場所にはトナーカートリッジを保管しないでください。
温度が
40°C(104°F
湿度または温度が極端に変化する場所
)を超える場所
)、相対湿度が
の環境に用紙を保管してください。
40%
直射日光の当たる場所
プリンタを長期間保管する
42
ほこりが多い場所
車内に長時間
有害ガスが発生する環境
潮風が当たる場所
メンテナンス
消耗品を保管する
43

トナーカートリッジを交換する

メンテナンス
操作パネルに[ ります。[ ウェアおよび説明書類
xxxx
x
トナーコウカン
トナーチェ ッ ク
]というメッセージが表示された場合は、カートリッジを交換します。詳細については、ソフト
CD
]というメッセージが表示された場合は、適切な印刷カートリッジを注文する必要があ
に収録されている『メニューとメッセージガイド』を参照してください。
1 前面ドアのリリースラッチを手前に引いて、ゆっくりと下方に開きます。
2 空のトナーカートリッジのハンドルを握り、カセットをまっすぐに引き出します。
3 梱包材から新しいトナーカートリッジを取り出します。
4 新しいトナーカートリッジをゆっくりと振って、トナーを均一にします。ゆっくりと振るときにトナーカートリッ
ジを平らに保ち、ひっくり返さないでください。
トナーカートリッジを交換する
44
メンテナンス
カートリッジからカバーやテープなどの梱包材を取り除きます。
5
警告: トナーカートリッジのカバーの下にあるローラーの表面には手を触れないでください。表面に触れ
るとローラーが損傷する恐れがあります。
トナーカートリッジを交換する
45
メンテナンス
新しいトナーカートリッジの上にあるハンドルを持ちます。
6
7 トナーカートリッジを適切なスロットに合わせ、スライドさせて挿入します。
K
M
Y
C
トナーカートリッジはこの順にしておく必要があります。スロット内の場所を交換することはできません。トナー カートリッジの右側のラベルを確認してください。ラベルの意味は、上から順に以下のようになっています。
K
ブラック
M
マゼンタ
Y
イエロー
C
シアン
8 他のトナーカートリッジについても、
ページの手順2 から
44
ページの手順7 を繰り返して交換します。
46
9 前面ドアを閉じます。
10 新しいトナーカートリッジの箱に記載されている指示に従って、使用済みトナーカートリッジをリサイクル処分
します。
使用済みトナーカートリッジを返却することで、世界規模のリサイクル活動に無料で貢献できます。
プリンタには
Lexmark
は保証の対象外です。
の消耗品が最適です。サードパーティの消耗品を使用したことによるプリンタへの損傷
トナーカートリッジを交換する
46
メンテナンス
Lexmark
Lexmark
製品を
1
Lexmark
www.lexmark.com/recycle
2 画面に表示される指示に従います。
製品をリサイクルする
Lexmark
のホームページにアクセスします。
に返却してリサイクルするには、以下の手順に従います。
Lexmark
製品をリサイクルする
47
メンテナンス

定着ユニットを交換する

操作パネルに[テイチャ クユニッ トコウカン]と表示された場合は、直ちに新しい定着ユニットに交換する必要があります。 詳細については、「定着ユニットを注文する」を参照してください。
注意: 定着ユニットおよびプリンタ内部で定着ユニットに近い部分は高温になっている場合があります。
定着ユニットの温度が下がるまで待ってから交換してください。
1 プリンタの電源を切ります。
2 背面ドアのリリースラッチを押します。
3 背面ドアをゆっくりと下に開きます。
定着ユニットを交換する
48
メンテナンス
図のように、緑色の
4
つの定着ユニットリリースレバーを回します。
2
5 使用済み定着ユニットのハンドルをつかんでまっすぐ上に持ち上げます。使用済み定着ユニットを処分します。
ハンドル
ハンドル
6 新しい定着ユニットを梱包から取り出します。梱包材やテープをすべて取り除きます。
7 新しい定着ユニットのハンドルを持って開口部に合わせます。
8 ゆっくりと中に押し入れます。
定着ユニットを交換する
49
メンテナンス
図のように、緑色の
9
10 別の緑色の
つのレバーを押し下げます。
2
つのレバーを回して、新しい定着ユニットを固定します。
2
11 背面ドアを閉じます。
12 プリンタの電源を入れます。プリンタが[レディ]に戻ったら、定着ユニットのカウンタをリセットします。定着
ユニットのカウンタのリセット方法については、「定着ユニットを注文する」を参照してください。
定着ユニットを交換する
50
メンテナンス

廃トナーボトルを交換する

操作パネルに[ハイトナーパッ クコウ カン]と表示された場合は、なるべく早く廃トナーボトルを交換する必要があります。
交換部品を注文してあることを確認してください。詳細については、「廃トナーボトルを注文する」を参照してください。
梱包を開きます。中には新しい廃トナーボトル、ボトルキャップ、プラスチックの袋が入っています。梱包材やテープを すべて取り除いてください。
1 前面ドアのリリースラッチを手前に引いて、ゆっくりと下方に開きます。
K
M
Y
C
2 廃トナーボトルのハンドルを持ちます。少し持ち上げてまっすぐに引き出します。
K
M
Y
C
廃トナーボトルを交換する
51
メンテナンス
使用済み廃トナーボトルの開口穴にボトルキャップをはめ込みます。
3
4 使用済み廃トナーボトルをプラスチックの袋に入れて適切に処分します。
5 新しい廃トナーボトルの上のハンドルを持って開口部に合わせます。
6 まっすぐに押し込みます。
7 前面ドアを閉じます。
廃トナーボトルを交換する
52
メンテナンス

現像体カートリッジを交換する

操作パネルに[ベルトカー ト リ ッ ジコウカン]と表示された場合は、直ちに現像体カートリッジを交換する必要があります。 詳細については、「現像体カートリッジを注文する」を参照してください。
1 上ドアのリリースラッチを引き上げます。上ドアを持ち上げ、後方に回転させて開きます。
2
つのラッチを内側に押して現像体カートリッジをはずします。
2
メモ: 各ラッチに記された内側を指す矢印を確認してください。
現像体カートリッジを交換する
53
メンテナンス
ハンドルを握って、使用済みの現像体カートリッジをまっすぐに引き出します。適切に廃棄処分します。
3
4 梱包を開き、新しい現像体カートリッジを慎重に取り出します。梱包材やテープをすべて取り除きます。
5 現像体カートリッジの両側にあるクリップを取り除きます。
警告: 現像体カートリッジの感光体フィルム(光沢のある緑色の部分)に触れないでください。
現像体カートリッジを交換する
54
メンテナンス
新しい現像体カートリッジのハンドルを持って開口部に合わせます。ゆっくりと中に押し入れます。
6
7 ラッチを開いて現像体カートリッジを所定の場所に固定します。
8 上ドアを閉じます。
9 プリンタの電源を入れます。プリンタが[レデ ィ]に戻ったら、現像体ベルトのカウントをリセットします。
ベルトのカウントのリセット方法については、「現像体カートリッジを注文する」を参照してください。
現像体カートリッジを交換する
55
メンテナンス

プリントヘッドレンズを掃除する

「トラブルシューティング」の章に記載されているような印刷品質に関する問題が発生した場合は、プリントヘッドを掃除
してください。
1 プリンタの電源を切ります。
2 前面ドアのリリースラッチを手前に引いて、ゆっくりと下方に開きます。必要に応じて、
カートリッジを交換する」の図を参照してください。
3 すべてのトナーカートリッジを
4 上ドアを開きます。必要に応じて、
5 現像体カートリッジを取り外します。必要に応じて、
参照してください。
つずつ取り外します。
1
ページの「現像体カートリッジを交換する」の図を参照してください。
53
ページの「現像体カートリッジを交換する」の図を
53
ページの「トナー
44
Lexmark
製品をリサイクルする
56
タブを引いてレンズカバーを持ち上げます。
6
タブ
メンテナンス
タブ
7 清潔で糸くずの出ない乾いた布で、プリントヘッドレンズを
方向に拭きます。
1
プリントヘッドレンズを掃除する
57
レンズカバーを押し下げます。
8
メンテナンス
9 現像体カートリッジを交換します。詳細については、
てください。
ページの「現像体カートリッジを交換する」を参照し
53
10 ラッチを開いて現像体カートリッジを所定の場所に固定します。
11 上ドアを閉じます。
12 すべてのトナーカートリッジを取り付けます(⇒
ページの「トナーカートリッジを交換する」
44
13 前面ドアを閉じます。
14 プリンタの電源を入れます。
プリントヘッドレンズを掃除する
58
6

紙づまりを除去する

紙づまりを防ぐヒント

以下の手順に従うことで紙づまりを防ぐことができます。
推奨用紙または専用紙(以降、「用紙」)のみを使用する。詳細については、「用紙についてのガイドライン」を参
照してください。ご使用の印刷環境で最適な結果が得られる用紙については、『 語版のみ)を参照してください。このガイドは から入手可能です。
Lexmark
のホームページ(
Card Stock & Label Guide
www.lexmark.com/publications
』(英
ユーザー定義用紙を大量購入する前に詳細を調べる必要がある場合は、『
のみ)を参照してください。
用紙を正しくセットする方法については、「カセットに用紙をセットする」を参照してください。
給紙源に用紙を入れすぎない。重ねた用紙の高さが、給紙源のセットラインラベルで示されている高さ制限を
超えないようにしてください。
しわ、折り目のある用紙、湿っている用紙、曲がっている用紙をセットしない。
用紙は、ほぐしたり、パラパラめくったり、端を揃えたりしてからセットする。
ユーザー自身が裁断した用紙は使用しない。
用紙の大きさ、重さ、種類が異なる用紙を
推奨用紙のみを使用する。詳細については、「使用できない用紙」を参照してください。
片面印刷用カセットにセットする場合は、必ず推奨される印刷面を上向きにする。
用紙は、条件を満たしている環境に保存する。詳細については、「用紙を保管する」を参照してください。
印刷中にカセットを取り外さない。
用紙をセットしたらすべてのカセットをしっかりと押し込む。
ガイドが、カセットにセットした用紙の大きさに合った正しい位置にあることを確認する。印刷用紙の束に対して、
ガイドを必要以上にきつく押し付けないでください。
プリンタのケーブルがすべて正しく接続されていることを確認する。
つの給紙源にセットしない。
1
Card Stock & Label Guide
』(英語版
紙づまりを除去する
59

用紙経路を確認する

紙づまりを除去する
以下の図は、プリンタ内で用紙が通り抜ける経路を示しています。給紙源(カセット ます。
C
カセッ ト
紙づ ま り
カセッ ト 紙づ ま り
紙づ ま り
1
A
2
A
または 2)によって経路は異なり
1
紙づ ま り
B
用紙経路を確認する
60
紙づまりを除去する

紙づまり箇所にアクセスする

ドアとカバーを開いてカセットを取り外し、紙づまり箇所にアクセスします。以下の図に紙づまりする可能性のある場所 を示します。
背面ドア
標準カセット
(カセット
枚カセット
530
(カセット
紙づまりの場所を見つける手順については、次の表を参照してください。ただし、メッセージを解決するには、用紙経路 からすべての用紙を除去する必要があります。
紙づまりメッセージ 参照先
「カミヅマリ
「カミヅマリ
「」「カミヅマリ
「カミヅマリ
カセット・ウシロ(カセット 1)」
A
カセット・ウシロ(カセット 2)」
A
ウシロ」
C
ウシロ」
B
2
1
62
63
64
66
用紙経路を確認する
61
紙づまりを除去する
カミヅマリ
メッセージ[カミヅマリ のカセットであるかは、「 の
枚リーガルサイズカセット(カセッ ト 1)、またはオプションの
250
A
カセッ ト ・ ウシロ (カセッ ト 1)
A
カセッ ト ・ ウシロ]は、カセット
カセッ ト
x
」メッセージに示されます。カセッ ト
1
1 カセットを引き出します。カセットを完全に取り外します。
給紙に失敗した場合、用紙の束の一番上に、用紙が
または
で紙づまりが発生していることを示します。どちら
2
x
は 250
530
枚のっています。これをまっすぐに引き抜きます。
1
枚レターサイズカセット、オプション
枚カセット(カセッ ト 2)のいずれかです。
カセットエリアの後ろで用紙がつまっている場合は、カセット筐体の底面を探します。以下の図のように、
プリンタ下部の奥深くでつまっている場合もあります。つまっている用紙を引き抜きます。
2 カセットを挿入します。
用紙経路を確認する
62
紙づまりを除去する
カミヅマリ
メッセージ[カミヅマリ のカセットであるかは、「 を解決するには以下の手順に従います。
A
カセッ ト ・ ウシロ (カセッ ト 2)
A
カセッ ト ・ ウシロ]は、カセット
x
カセッ ト
」メッセージに示されます。オプションの
1
1 カセットを引き出します。カセットを完全に取り外します。
給紙に失敗した場合、用紙の束の一番上に、用紙が
ABC
または
で紙づまりが発生していることを示します。どちら
2
枚カセット(カセット 2)の紙づまり
530
枚のっています。これをまっすぐに引き抜きます。
1
カセットエリアの後ろで用紙がつまっている場合は、サポートユニットの底面を探します。プリンタ下部の
奥深くでつまっている場合もあります。つまっている用紙を引き抜きます。
ABC
2 カセットをサポートユニットに押し込みます。
用紙経路を確認する
63
紙づまりを除去する
カミヅマリ
メッセージ[カミヅマリ
B
ウシロ
B
ウシロ]は、背面ドアの後ろで紙づまりが起きていることを示します。
1 背面ドアのリリースラッチを押します。
2 背面ドアをゆっくりと下に開きます。
用紙経路を確認する
64
紙づまりを除去する
定着ユニットの圧力解放レバーを引き、用紙にかかる圧力を解放します。
3
4 つまった用紙の両端を持ちます。プリンタの後方に引き、取り出します。
定着ユニットの圧力解放レバー
定着ユニット の圧力解放 レバー
メモ: 用紙を破らないように、ゆっくり引っ張ってください。
5 背面ドアを閉じます。
用紙経路を確認する
65
紙づまりを除去する
カミヅマリ
カミヅマリ
C
ウシロ
C
ウシロ]というメッセージは、定着ユニットの上、背面ドアの後ろで紙づまりが発生していることを示します。
1 背面ドアのリリースラッチを押して、背面ドアをゆっくり開きます。詳細については、
てください。
2 定着ユニットの圧力解放レバーを引き、用紙にかかる圧力を解放します。
3 つまった用紙の両端を持ち、上方向に引っ張って取り出します。
定着ユニットの圧力解放レバー
定着ユニット の圧力解放 レバー
ページの図を参照し
64
メモ: 用紙を破らないように、ゆっくり引っ張ってください。定着ユニットの汚染を避けるため、用紙は
できるだけプリンタの底面に向かって引っ張ってください。
4 背面ドアを閉じます。
用紙経路を確認する
66
7
管理
このセクションは、プリンタの管理を担当するネットワーク管理者向けのセクションです。

メモリ要件

本機は
64MB
のメモリを搭載し、カラージョブを高速かつ効率的に処理できます。

出荷時標準設定を復元する

操作パネルからプリンタメニューを表示すると、メニューのいずれかの値にアスタリスク(*)が付いています。このアス タリスクは出荷時標準設定を示しています。これらの設定はプリンタ購入時の印刷設定です 異なる場合があります)。
操作パネルで新しい設定を選択すると、その設定の隣にアスタリスクが表示され、それが現在のユーザー標準設定である ことが示されます。これらの設定は、新しい設定を保存するか出荷時標準設定を復元するまで有効です。
プリンタ購入時の出荷時標準設定を復元するには、以下の手順に従います。
1 プリンタの電源が入った状態で、[レディ]と表示されていることを確認します。
2
3
4 セッティングデフォルト]が表示されるまで
5 ジッ コウ]が表示されるまで
6
メニュー設定の変更方法または新しいユーザー標準設定の選択方法については、ソフトウェアおよび説明書類 されている『メニューとメッセージガイド』を参照してください。
を押します。
秒間押し続けて[ユーテ ィ リ テ ィ メニ ュー]を表示してから、 を押します。
を 3
を押してから、 を押します。
を押してから、 を押します。出荷時標準設定が復元されます。
を押してレディに戻します。
(出荷時標準設定は国により
に収録
CD

電力節約を調整する

コンフィグメニュー]で[スリープタイム](電力節約)設定を調整するには、以下の手順に従います。
1 プリンタの電源が入った状態で、[レディ]と表示されていることを確認します。
2
3 コンフ ィグメニュー]が表示されるまで
4 スリープタイム]が表示されるまで
5 設定する分数が表示されるまで
力節約は、必要に応じて 有効にする」を参照してください。
を押します。
を押してから、 を押します。
を押してから、 を押します。
を押してから、 を押します。分数は
無効にすることもできます。電力節約を無効にする方法については、「電力節約を無効
管理
5 ~ 240
の範囲で設定できます。電
67
/
管理
6
を押してレディに戻します。

電力節約を無効/有効にする

コンフィグメニュー]で[スリープモード](電力節約)設定を調整するには、以下の手順に従います。
1 プリンタの電源が入った状態で、[レディ]と表示されていることを確認します。
2
3 コンフ ィグメニュー]が表示されるまで
4 スリープモード]が表示されるまで
5 オフ]が表示されるまで
6
を押します。
を押してから、 を押します(有効にする場合は[オン]を選択)。
を押してレディに戻します。
を押してから、 を押します。
を押してから、 を押します。
電力節約を無効/有効にする
68
8

トラブルシューティング

プリンタで発生する基本的な問題を解決する

プリンタで発生する問題はとても簡単に解決できることがあります。問題が発生している場合は、まず、以下の点を確認 してください。
操作パネルにメッセージが表示された場合は、ソフトウェアおよび説明書類
ド』を参照します。
プリンタの電源コードをプリンタおよび正しくアースしたコンセントに接続する。
プリンタの電源がオンになっている。
コンセントをスイッチやブレーカーなどでオフにしていない。
コンセントに接続した別の電気装置が利用できる。
オプションがすべて適切に取り付けられている。
上記の点をすべてチェックしたにも関わらず問題が解決しない場合は、プリンタの電源を切って約 にしてください。多くの場合、これで問題が解決します。
の『メニューとメッセージガイ
CD

応答しないプリンタを確認する

問題が発生している場合は、まず、以下の点を確認してください。
プリンタの電源コードをプリンタおよび正しくアースしたコンセントに接続する。
プリンタの電源がオンになっている。
コンセントをスイッチやブレーカーなどでオフにしていない。
コンセントに接続した別の電気装置が利用できる。
プリンタの電源を切って約
秒間待ち、再びオンにする。多くの場合、これで問題が解決します。
10
秒間待ち、再びオン
10
プリンタドライバの設定が正しいこと。
メモ: エラーメッセージが表示された場合は、ソフトウェアおよび説明書類
ジガイド』を参照してください。
トラブルシューティング
69
の『メニューとメッセー
CD
トラブルシューティング

ディスプレイの問題を解決する

症状 原因 対処方法
操作パネルに何も表示さ れない。
操作パネルから変更した メニュー設定が有効にな らない。
プリンタの自己診断が 失敗した。
ソフトウェアアプリケー ション、プリンタドライ バ、またはプリンタユー ティリティでの設定は、 操作パネルで行った設定 よりも優先されます。

印刷の問題を解決する

症状 原因
ジョブが印刷されない。 プリンタはデータを受信
する準備ができてない。
排紙トレイがいっぱいに なっている。
プリンタの電源を切って約
操作パネルに[ 完了すると、[
これらのメッセージが表示されない場合は、プリンタの電源を切 り、
Lexmark
または
http://support.lexmark.com
操作パネルではなく、プリンタドライバ、プリンタユーティリ ティ、またはソフトウェアアプリケーションからメニュー設定を 変更します。
操作パネルから設定を変更するには、プリンタドライバ、プリン タユーティリティ、またはソフトウェアアプリケーションの設定 を無効にしてください。
解決方法
印刷するジョブを送信する前に、操作パネルに[ は[
スリープモード]と表示されていることを確認します。
を押すと、プリンタは[
排紙トレイにたまった用紙を取り除き、 を押します。
ウォーミングアップ]と表示されます。テストが
レディ]と表示されます。
のカスタマサポートセンター(
レディ]状態に戻ります。
秒間待ち、再びオンにします。
10
1-859-232-3000
)に問い合わせてください。
レディ]ま た
指定したカセットが空。 カセットに用紙をセットします。
詳しい手順については、「カセットに用紙をセットする」を参 照してください。
使用しているプリンタ ドライバが正しくない か、ファイルに出力し ている。
プリントサーバーが適切 にセットアップされてい ないか、正しく接続され ていない。
使用しているインター フェイスケーブルが正し くないか、ケーブルが しっかりと接続されてい ない。
C500n
ていることを確認します。
USB Windows 2000、Windows XP 2003
プリンタドライバを使用していることを確認してください。
ネットワーク印刷用にプリンタが正しく構成されていること を確認します。
詳細については、ソフトウェアおよび説明書類
Lexmark
推奨されているインターフェイスケーブルを使用している ことを確認します。
ケーブルの仕様については、セットアップシートを参照して ください。
に関連付けられているプリンタドライバが選択され
ポートを使用している場合は、
が実行されていること、実行している
のホームページを参照してください。
ディスプレイの問題を解決する
70
Windows 98/Me
、または
Windows Server
OS
に対応した
または
CD
トラブルシューティング
症状 原因
ジョブの印刷に予想以上 の時間がかかる。
予期していないところで ページが区切られる。
ジョブが複雑過ぎる。 フォントの数と大きさ、イメージの数と複雑性、ジョブのペー
ジョブがタイムアウト した。
解決方法
ジ数を減らして、印刷ジョブを簡素化します。
コンフィグメニュー]から[
を設定します。
詳細については、ソフトウェアおよび説明書類
『メニューとメッセージガイド』を参照してください。
タイムアウト]により大きい値
CD

印刷品質の問題を解決する

印刷品質に関する問題の多くは、寿命に達した消耗品やメンテナンスの必要な部品を交換することで解決できます。操作 パネルで、プリンタの消耗品に関するメッセージを確認してください。交換が必要な消耗品を特定する方法は他にもあり ます。詳細については、「消耗品の状況を確認する」を参照してください。
印刷品質に関する問題の解決策については、次の表を参照してください。
症状 原因 解決方法
印刷不良が繰り返し発生するトナーカートリッジ、現像体カー
トリッジ、または定着ユニットに 問題がある。
特定のカラーで する場合:
35 mm(1.38
発生する場合は、該当部品を交換します。
すべてのカラーで 発生する場合:
ページに何度も印刷不良が発生
1
インチ)間隔で印刷不良が繰り返し
ページに何度も印刷不良が
1
カラーの見当ずれ カラーが該当領域(上から下、
または左から右)からずれたり、 他のカラー領域と重なる。
ABCDEABCDE ABCDE
ABCDE
次の間隔で印刷不良が繰り返し発生する場合は、 該当部品を交換します。
•35mm(1.38
インチ)間隔で発生する場合は、
3.74
現像体カートリッジを交換します。
• 95 mm(3.74
プリンタの電源を切ります。現像体カートリッジを 取り外し、再度取り付けます。プリンタの電源を入 れます。
インチ)間隔で発生する場合は、
5.04
定着ユニットを交換します。
インチ)または
インチ)または
95 mm
128 mm
印刷品質の問題を解決する
71
トラブルシューティング
症状 原因 解決方法
白線または色つきの線 トナーカートリッジ、定着ユニッ
ト、または現像体カートリッジに 問題がある。または、プリントヘッ
ABCDE
ドの前にトナーが溜まっている。
ABCDE ABCDE
水平のすじ トナーカートリッジが不良、空、
または磨耗している。
定着ユニットが不良、または磨耗
ABCDE
している。
線の原因になっているカラートナーカートリッジを 交換します。
これで問題が解決しない場合は、定着ユニットと 感光体カートリッジを交換します。
プリントヘッド付近のプリンタ筐体にトナーがこぼ れている場合は、やわらかく、清潔で糸くずの出な い布を使用してふき取ります。
(⇒
56
する」
)
必要に応じて、トナーカートリッジ、または定着 ユニットを交換します。
ABCDE ABCDE
ページの「プリントヘッドレンズを掃除
垂直のすじ トナーが用紙に定着する前に染み
になった。
トナーカートリッジが不良。
ABCDE ABCDE
ABCDE
印刷の抜け 湿度が高いため、用紙が湿気を
吸収した。
プリンタの仕様に合わない用紙を
ABCDE ABCDE
ABCDE
使用している。
定着ユニットが磨耗しているか 不良。
トナーカートリッジが空。
用紙が硬い場合は、別のカセットから給紙してみ ます。
すじの原因になっているカラートナーカートリッジ を交換します。
トレイに開封直後のパッケージから用紙をセット します。
きめの粗い、ざらついた紙は使用しないように します。
プリンタの用紙の種類の設定が、使用する用紙の 種類と一致していることを確認します。
定着ユニットを交換します。
必要なトナーカートリッジを交換します。
印刷品質の問題を解決する
72
トラブルシューティング
症状 原因 解決方法
印刷が薄すぎる プリンタの仕様に合わない用紙を
使用している。
トナーカートリッジ内のトナー 残量が低下している。
トナーカートリッジが不良か、 別のプリンタに取り付けたこと がある。
印刷が濃すぎる トナーカートリッジが不良。 トナーカートリッジを交換します。
開封直後のパッケージから用紙をセットします。
きめの粗い、ざらついた紙は使用しないように します。
カセットにセットした用紙が湿っていないことを 確認します。
トナーカートリッジを交換します。
フィルムへの印刷
OHP
品質が悪い
(印刷結果に不適切な明
るい点や暗い点がある、 トナーで汚れている、 横方向または縦方向に 帯が現れる、または色 が出ない)
トナーが散る トナーカートリッジが不良。
用紙に触れると、トナー が簡単にこすれ落ちる。
グレーの背景 トナーカートリッジが不良。 トナーカートリッジを交換します。
プリンタの仕様に合わない フィルムを使用している。
定着ユニットが磨耗しているか 不良。
トナーが用紙経路に入っている。
定着ユニットが磨耗しているか 不良。
OHP
プリンタメーカーが推奨する 使用します。
トナーカートリッジを交換します。
定着ユニットを交換します。
サービスに問い合わせます。
定着ユニットを交換します。
OHP
ABCDE ABCDE
ABCDE
フィルムのみ
印刷濃度が一定でない トナーカートリッジと現像体カー
トリッジに問題がある。
ABCDE ABCDE
ABCDE
印刷品質の問題を解決する
73
トナーカートリッジと現像体カートリッジを交換し ます。
トラブルシューティング
症状 原因 解決方法
ゴースト 現像体カートリッジが正常に機能
していない。
プリンタドライバの用紙の種類の設定が、使用して いる用紙または専用紙に合っていることを確認し ます。
現像体カートリッジを交換します。
サービスに問い合わせます。
イメージがクリッピング される
(印刷の一部が、用紙の
上、下、右、または左で 切れる)
余白が正しくない 選択したカセットのガイドが、
印刷が傾く
(印刷が不適切に斜めに
なっている)
空白ページ トナーカートリッジが不良または空。トナーカートリッジを交換します。
ソリッドカラーページ トナーカートリッジが不良。
選択したカセットのガイドが、 セットした用紙とは異なる大きさ の用紙位置に設定されている。
セットした用紙とは異なる大きさ の用紙位置に設定されている。
選択したカセットのガイドが、カ セットにセットした用紙の大きさ に合った正しい位置にない。
プリンタを修理する必要があり ます。
カセットのガイドを、セットした用紙の大きさに 適した位置に移動します。
カセットのガイドを、セットした用紙の大きさに 適した位置に移動します。
カセットのガイドを、セットした用紙の大きさに 適した位置に移動します。
トナーカートリッジを交換します。
サービスに問い合わせます。

カラー品質の問題を解決する

ここでは、カラーに関係する基本的な質問に答えます。
カラー印刷についてよくある質問(
RGB
レッド、グリーン、ブルーの光をさまざまな分量で混ぜ合わせると、自然界で見られる多くのカラーが再現されます。た とえば、レッドとグリーンの光を混ぜ合わせるとイエローになります。テレビとコンピュータのモニタでは、この方法で カラーが再現されています。 示すことでカラーを表現する方法です。
CMYK
シアン、マゼンタ、イエロー、ブラックのインクまたはトナーをさまざまな分量で印刷して、自然界で見られる多くのカ ラーを再現することができます。たとえば、シアンとイエローを混ぜ合わせるとグリーンになります。印刷機、インク
カラーとは何ですか?
RGB
カラーとは何ですか?
カラーは、特定のカラーを再現するために必要なレッド、グリーン、ブルーの分量を
FAQ
カラー品質の問題を解決する
74
トラブルシューティング
ジェットプリンタ、カラーレーザープリンタでは、この方法でカラーを再現しています。 を再現するために必要なシアン、マゼンタ、イエロー、ブラックの分量を示すことでカラーを表現する方法です。
CMYK
カラーは、特定のカラー
ドキュメントに指定されたカラーは、どのように印刷されるのですか?
ソフトウェアアプリケーションでは、通常、 定します。また一般的にユーザーは、ドキュメント内で各オブジェクトのカラーを変更できます。カラーを変更する手順 はアプリケーションによって異なるので、詳細についてはソフトウェアのヘルプを参照してください。
RGB
カラーまたは
CMYK
カラーによって、ドキュメント内のカラーを指
プリンタは、印刷するカラーをどのように識別するのですか?
ユーザーがドキュメントを印刷するときに、各オブジェクトの種類とカラーを示す情報がプリンタに送信されます。カラー 情報は、カラー変換テーブルを通じて渡されますが、このテーブルによって、目的のカラーを再現するために必要なシア ン、マゼンタ、イエロー、ブラックの適切なトナー量に換算されます。カラー変換テーブルは、オブジェクトの種類ごと に指定できます。たとえば、テキストと写真イメージに異なるカラー変換テーブルを適用できます。
カラー品質の問題を解決する
75
トラブルシューティング

オプションの問題を解決する

症状 原因 解決方法
オプションが正しく動作 しないか、取り付け後に 停止する
オプションが正しく取り付けられ ていない。
オプションとプリンタの接続に使 用しているケーブルが正しく接続 されていない。
プリンタドライバが、オプション が取り付けられていることを認識 していない。
オプションの
を確認します。取り付け手順については、 ください。
枚カセット:カセットとプリンタがしっかりと接続されていること
530
オプションを外してから、再度取り付けます。
ケーブルの接続を確認します。
手順については、セットアップシートを参照して ください。
ドライバの設定を確認して、プリンタの構成設定 がすべて正しく行われていることを確認します。 ドライバの設定画面にオプションが表示されない 場合、オプションは正しく取り付けられていませ ん。取り付け手順とオプションの再取り付けにつ いては、「オプションの取り付けと取り外し」を参 照してください。
枚カセットを取り付ける」を参照して
530
オプションの問題を解決する
76
トラブルシューティング

給紙の問題を解決する

症状 原因 解決方法
紙づまりが頻繁に発生 する。
プリンタの仕様に合わない用紙を 使用している。
セットした用紙または封筒が多す ぎた。
選択したカセットのガイドを、 セットした用紙サイズに対応する 適切な位置に設定していない。
湿度が高いため、用紙が湿気を 吸収した。
定着ユニットが壊れている可能性 があります。
推奨されている用紙を使用します。
仕様の詳細については、
www.lexmark.com
Label Guide
詳細については、「紙づまりを除去する」を参照し てください。
紙づまりの発生を防ぐ方法については、「紙づまりを 防ぐヒント」を参照してください。
セットした用紙の高さが、カセットのセットライン ラベルで示されている高さ制限を超えないようにし ます。
カセットのガイドを正しい位置に移動します。
詳しい手順については、「カセットに用紙をセット する」を参照してください。
開封直後のパッケージから用紙をセットします。
用紙は、使用するときまで元の包装に入れて保管 してください。
詳細については、「用紙を保管する」を参照してく ださい。
定着ユニットを交換します(⇒ 換する」を参照)。
』(英語版のみ)を参照してください。
Lexmark
)にある『
のホームページ
Card Stock &
「定着ユニットを交
紙づまりを除去した後も
カミヅマリ
メッセージが消えない。
x”
という
用紙経路のどこかがまだ詰まって います。または、メッセージに示 されたドアを開けて、そのエリア のつまりを確認していません。

ネットワーク印刷の問題を解決する

問題 対処方法
ジョブが印刷されないか、 印刷される文字が正しく ない。
Lexmark
れていて、ネットワークケーブルが接続されていることを確認します。
詳細については、プリンタに付属のソフトウェアおよび説明書類 てください。
内蔵プリントサーバーまたは外部プリントサーバーが正しく設定さ
経路全体から用紙を取り除き、操作パネルのメッ セージに示されたドアを開けてつまりを除去し、 ドアを閉めます。プリンタは印刷を再開します。
詳細については、「用紙経路を確認する」を参照し てください。
を参照し
CD
給紙の問題を解決する
77

その他の問題を解決する

問題 対処方法
トラブルシューティング
最新のプリンタドライバま たはユーティリティを入手 したい。
プリンタのエスケープコード がわからない。
プリンタに付属のドライバ バとユーティリティが収録されています。
最新のプリンタドライバやユーティリティについては、 ジ(
www.lexmark.com
Lexmark
Reference
のホームページ(
』(英語版のみ)を参照してください。
を参照してください。これにはプリンタドライ
CD
)を参照してください。
www.lexmark.com
)にある『
Lexmark
Technical
のホームペー

サービスへの問い合わせ

プリンタサービスに問い合わせをする場合は、発生している問題や画面に表示されているエラーメッセージについて説明 できるようにしておいてください。
プリンタの機種とシリアル番号を調べておく必要があります。この情報は、プリンタの前面ドアの右側、または内側の ラベルに記載されています。
サービスを受けるには、 するか、問題について報告してください。
Lexmark
サポートホームページ(
http://support.lexmark.com
)からカスタマサービスに連絡
その他の問題を解決する
78

通知事項

警告と注意
メモ: メモには、参考になる情報が記述されています。
注意: 警告には、怪我をする恐れがあることを示す情報が記述されています。
警告: 警告には、製品のハードウェアやソフトウェアを損傷する可能性のあることを示す情報が記述され
ています。
静電気の発生について
この記号は、静電気が発生する部品を示します。この記号が付いた部品の近くに触れる場合は、 最初にプリンタの金属部分に触れてください。
通知事項
79
電磁放射について
通知事項
メモ: クラス
に準拠するため、プリンタを を使用してください。この
のコンピュータ機器に関する
B
LAN
LAN
規制およびその他の電磁障害に関する規制に確実
FCC
に接続する場合は、プリンタに付属の
接続ケーブルを使用しない場合、
LAN
またはその他の電磁放
FCC
接続ケーブル
射に関する規制に違反する可能性があります。
Federal Communications Commission (FCC) compliance information statement
The Lexmark C500n printer base and network printer, Type 5023-110, has been tested and found to comply with the limits for a Class B digital device, pursuant to Part 15 of the FCC Rules. Operation is subject to the following two conditions: (1) this device may not cause harmful interference, and (2) this device must accept any interference received, including interference that may cause undesired operation.
The FCC Class B limits are designed to provide reasonable protection against harmful interference in a residential installation. This equipment generates, uses, and can radiate radio frequency energy and, if not installed and used in accordance with the instructions, may cause harmful interference to radio communications. However, there is no guarantee that interference will not occur in a particular installation. If this equipment does cause harmful interference to radio or television reception, which can be determined by turning the equipment off and on, the user is encouraged to try to correct the interference by one or more of the following measures:
Reorient or relocate the receiving antenna.
Increase the separation between the equipment and receiver.
Connect the equipment into an outlet on a circuit different from that to which the receiver is connected.
Consult your point of purchase or service representative for additional suggestions.
The manufacturer is not responsible for any radio or television interference caused by using other than recommended cables or by unauthorized changes or modifications to this equipment. Unauthorized changes or modifications could void the user's authority to operate this equipment.
To assure compliance with FCC regulations on electromagnetic interference for a Class B computing device, use a properly
Note:
shielded and grounded cable such as Lexmark part number 1329605 for parallel attach or 12A2405 for USB attach. Use of a substitute cable not properly shielded and grounded may result in a violation of FCC regulations.
Any questions regarding this compliance information statement should be directed to:
Director of Lexmark Technology & Services Lexmark International, Inc. 740 West New Circle Road Lexington, KY 40550 (859) 232-3000
Industry Canada compliance statement
This Class B digital apparatus meets all requirements of the Canadian Interference-Causing Equipment Regulations.
Avis de conformité aux normes de l’industrie du Canada
Cet appareil numérique de la classe B respecte toutes les exigences du Règlement sur le matériel brouilleur du Canada.
勧告への準拠
EC
本製品は、一定の電圧以下で使用するよう設計された電気製品の電磁適合性と安全性に関する参加国の法律の擦り合わせと調整について、 勧告
89/336/EEC
この勧告要件への遵守宣言は、フランス います。 本製品は、
および
EN 55022
73/23/EEC
のクラス
の保護要件に適合しています。
にある
Boigny
制限、および
B
EN 60950
Lexmark International, S. A.
の安全要件を満たしています。
通知事項
80
の製造担当取締役および技術サポート部門により署名されて
EC
審議会
通知事項
韓国の
日本の
に関する記述
MIC
VCCI
規定
通知事項
81
通知事項
騒音発生レベル
ISO 7779
距離
1 m
印刷中
待機中
に従って以下の測定が実施され、
での平均音圧(単位
廃電気電子機器指令(
ロゴは
WEEE
リサイクルを奨励しています。製品のリサイクルについて質問がある場合は、 最寄りの営業所に電話で問い合わせてください。
EU
ISO 9296
C500n
dBA
53
42
WEEE
諸国において特定のリサイクルプログラムおよび電子機器リサイクル手順が適用されることを示します。
に準拠することが報告されています。
Lexmark
のホームページ(
www.lexmark.com
Lexmark
)に掲載されている
では、製品の
通知事項
82
通知事項
レーザーについて
レーザー勧告ラベル
本機には、図のようなレーザーに関する注意ラベルが貼られていることがあります。
クラス
本機は、米国において クラス I(1)レーザー製品に対する 準拠するクラス
クラス メートルの波長域で動作する定格 ナンス、または所定のサービス条件の下で、ユーザーがクラス
レーザーに関する記述
1
レーザー製品として認可されています。
I
レーザー製品は、危険性がないとみなされています。本機には、クラス
I
ミリワットのガリウムヒ素レーザーです。レーザーシステムとプリンタは、通常の操作、ユーザーによるメンテ
5
DHHS 21 CFR Subchapter J
レベルを超えるレーザー放射に絶対にさらされないように設計されています。
I
の要件に準拠し、その他の国では
)レーザーが内蔵されています。これは、
IIIb(3b
IEC 60825-1
770 ~ 795
の要件に
ナノ
Statement of Limited Warranty
C500n
Lexmark International, Inc. Lexington, KY
This limited warranty applies to the United States and Canada. For customers outside the U. S., refer to the country-specific warranty information that came with your product.
This limited warranty applies to this product only if it was originally purchased for your use, and not for resale, from Lexmark or a Lexmark Remarketer, referred to in this statement as
Limited warranty
Lexmark warrants that this product:
Is manufactured from new parts, or new and serviceable used parts, which perform like new parts
Is, during normal use, free from defects in material and workmanship
プリンタ
Remarketer.
通知事項
83
通知事項
If this product does not function as warranted during the warranty period, contact a Remarketer or Lexmark for repair or replacement (at Lexmark's option).
If this product is a feature or option, this statement applies only when that feature or option is used with the product for which it was intended. To obtain warranty service, you may be required to present the feature or option with the product.
If you transfer this product to another user, warranty service under the terms of this statement is available to that user for the remainder of the warranty period. You should transfer proof of original purchase and this statement to that user.
Limited warranty service
The warranty period starts on the date of original purchase as shown on the purchase receipt and ends 12 months later provided that the warranty period for any supplies and for any maintenance items included with the printer shall end earlier if it, or its original contents, are substantially used up, depleted, or consumed. The Fuser Unit and Photodeveloper, and any other items for which a Maintenance Kit is available are substantially consumed when the printer displays a “Life Warning” or “Scheduled Maintenance” message for such item.
To obtain warranty service you may be required to present proof of original purchase. You may be required to deliver your product to the Remarketer or Lexmark, or ship it prepaid and suitably packaged to a Lexmark designated location. You are responsible for loss of, or damage to, a product in transit to the Remarketer or the Lexmark designated location.
When warranty service involves the exchange of a product or part, the item replaced becomes the property of the Remarketer or Lexmark. The replacement may be a new or repaired item.
The replacement item assumes the remaining warranty period of the original product. Replacement is not available to you if the product you present for exchange is defaced, altered, in need of a repair not included in warranty
service, damaged beyond repair, or if the product is not free of all legal obligations, restrictions, liens, and encumbrances. Before you present this product for warranty service, remove all print cartridges, programs, data, and removable storage media (unless
directed otherwise by Lexmark). For further explanation of your warranty alternatives and the nearest Lexmark authorized servicer in your area contact Lexmark on the
World Wide Web at http://support. lexmark. com. Remote technical suppor t is provided for this product throughout its warranty period. For products no longer covered by a Lexmark
warranty, technical suppor t may not be available or only be available for a fee.
Extent of limited warranty
Lexmark does not warrant uninterrupted or error-free operation of any product or the durability or longevity of prints produced by any product.
Warranty service does not include repair of failures caused by:
Modification or unauthorized attachments
Accidents, misuse, abuse or use inconsistent with Lexmark user
Unsuitable physical or operating environment
Maintenance by anyone other than Lexmark or a Lexmark authorized servicer
Operation of a product beyond the limit of its duty cycle
Use of printing media outside of Lexmark specifications
Refurbishment, repair, refilling or remanufacture by a third party of products, supplies or parts
Products, supplies, parts, materials (such as toners and inks), software, or interfaces not furnished by Lexmark
TO THE EXTENT PERMITTED BY APPLICABLE LAW, NEITHER LEXMARK NOR ITS THIRD PARTY SUPPLIERS OR REMARKETERS MAKE ANY OTHER WARRANTY OR CONDITION OF ANY KIND, WHETHER EXPRESS OR IMPLIED, WITH RESPECT TO THIS PRODUCT, AND SPECIFICALLY DISCLAIM THE IMPLIED WARRANTIES OR CONDITIONS OF MERCHANTABILITY, FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE, AND SATISFACTORY QUALITY. ANY WARRANTIES THAT MAY NOT BE DISCLAIMED UNDER APPLICABLE LAW ARE LIMITED IN DURATION TO THE WARRANTY PERIOD. NO WARRANTIES, EXPRESS OR IMPLIED, WILL APPLY AFTER THIS PERIOD. ALL INFORMATION, SPECIFICATIONS, PRICES, AND SERVICES ARE SUBJECT TO CHANGE AT ANY TIME WITHOUT NOTICE.
s guides, manuals, instructions or guidance
Limitation of liability
Your sole remedy under this limited warranty is set forth in this document. For any claim concerning performance or nonperformance of Lexmark or a Remarketer for this product under this limited warranty, you may recover actual damages up to the limit set forth in the following paragraph. Lexmark's liability for actual damages from any cause whatsoever will be limited to the amount you paid for the product that caused the damages. This limitation of liability will not apply to claims by you for bodily injury or damage to real property or tangible personal property for which Lexmark is legally liable. IN NO EVENT WILL LEXMARK BE LIABLE FOR ANY LOST PROFITS, LOST SAVINGS, INCIDENTAL DAMAGE, OR OTHER ECONOMIC OR CONSEQUENTIAL DAMAGES. This is true even if you advise Lexmark or a Remarketer of the possibility of such damages. Lexmark is not liable for any claim by you based on a third party claim. This limitation of remedies also applies to claims against any Suppliers and Remarketers of Lexmark. Lexmark's and its Suppliers' and Remarketers' limitations of remedies are not cumulative. Such Suppliers and Remarketers are intended beneficiaries of this limitation.
通知事項
84
通知事項
Additional rights
Some states do not allow limitations on how long an implied warranty lasts, or do not allow the exclusion or limitation of incidental or consequential damages, so the limitations or exclusions contained above may not apply to you. This limited warranty gives you specific legal rights. You may also have other rights that vary from state to state.
通知事項
85
索引
F
規制
FCC
80
L
Lexmark
認定サプライディーラー
40
M
Macintosh 18
厚紙、ガイドライン 安全に関する情報
印刷ジョブのキャンセル
Macintosh
タスクバーから デスクトップから
プリンタ操作パネルから 印刷、ステータスページ インジケータライト
エスケープコード
オプション
メニュー設定ページで取り付けを確認 オプションの
250
カセット
オプションの
オプションの
標準カセット 紙づまり
回避方法
避ける
除去、用紙経路
防ぐ
用紙経路 紙づまりの除去、紙づまりする可能性のある場所 紙づまりのメッセージ
カミヅマリ
カミヅマリ
カミヅマリ
59
17
27
2
コンピュータから
18
18
18
19
7
78
枚リーガルサイズカセット
枚リーガルサイズカセット
250
枚カセット
530
32
59
60
60
カセットウシロ
A
カセットウシロ
B
カセットウシロ
C
18
19
32
62 64
66
32
32
60
紙づまりを避けるためのヒント 紙づまりを防ぐ ガイドライン
厚紙 紙づまりを防ぐ 封筒 用紙 レターヘッドの印刷
概要、プリンタ
17
27
17 24 20
24
6
機種
78, 80
キャンセル、印刷ジョブ
プリンタ操作パネル
18
現在のメニュー設定
メニュー設定ページで
現像体カートリッジの交換
19
19
53
交換
現像体カートリッジ 定着ユニット トナーカートリッジ 廃トナーボトル
53
48
44
51
出荷時標準設定の復元 消耗品
現像体カートリッジ 状況
40
注文
40
定着ユニット トナーカートリッジの注文 廃トナーボトル 保管
42
リサイクル 消耗品の状況の確認 使用できない用紙 シリアル番号
78
67
42
41
41
46, 56
40
22
ステータスページの印刷 ストップボタン
7
19
59
40
86
索引
設定の復元、出荷時 セット
カセット
オプションの 標準カセット
標準カセット
封筒
36
レターヘッド
67
530
32
36
枚カセット
操作パネル 掃除、プリントヘッドレンズ
8
56
注文
消耗品
メンテナンス部品
調整
電力節約
40
トナーカートリッジ
40
現像体カートリッジ 定着ユニット 廃トナーボトル
41
41
67, 68
40
42
定着ユニットの交換 電磁放射について 電力節約、調整
48
80
67, 68
特性、用紙
レターヘッド
トナーカートリッジ
交換 保管
リサイクル トナーカートリッジの保管 トラブルシューティング
その他の問題
印刷の問題
印刷品質の問題
20
23
44 42
46, 56
42
プリンタのエスケープコードがわからない
70
印刷に時間がかかる ジョブが印刷されない 予期していないところでページが区切られる
71
70
71
フィルムへの印刷品質が悪い
OHP
イメージがクリッピングされる 印刷が薄すぎる 印刷が傾く 印刷が濃すぎる 印刷濃度が一定でない 印刷の抜け 印刷不良が繰り返し発生する カラーの見当ずれ
73
74
73
73
72
71
71
32
74
73
78
71
空白ページ グレーの背景 ゴースト 垂直のすじ 水平のすじ ソリッドカラーページ トナーが散る トナーが用紙から簡単にこすれ落ちる 白線または色つきの線
余白が正しくない 応答しないプリンタ オプションの問題
枚カセット
530
正しく動作しない
動作を停止する 給紙の問題
紙づまりが頻発する サービスへの問い合わせ 操作パネルの問題
何も表示されない
ひし形 その他の問題
最新のプリンタドライバへのアクセス
最新のユーティリティへのアクセス ネットワーク印刷の問題
印刷される文字が正しくない
ジョブが印刷されない プリンタで発生する基本的な問題 用紙送りの問題
紙づまりを除去しても紙づまりのメッセージが
消えない
取り外し
オプション オプションの
74
73
74
72 72
74
73
72
74
69
76
76
76
77
78
70
70
70
77
77
13
枚カセットからプリンタを
530
77
ナビゲーションボタン
8
排紙トレイ、用紙サポート 廃トナーボトルの交換 パネル
操作
8
39
51
封筒、ガイドライン プリンタ
概要
6
基本機種
構成設定済み機種 機種
78
シリアル番号
プリンタのメンテナンス
トナーカートリッジ、保管
プリントヘッドレンズの掃除 プレプリントフォーム
24
6
6
78
40
42
56
23
73
78
78
69
13
87
索引
保管
消耗品 トナーカートリッジ 用紙
ボタン
ストップ 戻る
42
42
27, 42
7
7
メニュー設定ページの印刷 メニュー、メニュー設定ページの印刷
19
戻るボタン 問題
印刷
印刷品質
応答しないプリンタ オプション
基本 給紙
サービスへの問い合わせ 操作パネル
7
70
印刷に時間がかかる ジョブが印刷されない 予期していないところでページが区切られる
71
70
71
フィルムへの印刷品質が悪い
OHP
イメージがクリッピングされる 印刷が薄すぎる 印刷が傾く 印刷が濃すぎる 印刷濃度が一定でない 印刷の抜け 印刷不良が繰り返し発生する カラーの見当ずれ 空白ページ グレーの背景 ゴースト 垂直のすじ 水平のすじ ソリッドカラーページ トナーが散る トナーが用紙から簡単にこすれ落ちる 白線または色つきの線 余白が正しくない
73
74
73
73
72
71
74
73
74
72 72
74
73
72
74
69
枚カセット
530
正しく動作しない 動作を停止する
76
76
76
69
紙づまりが頻発する
77
78
70
メニュー設定、何も変わらない
71
19
74
70
73
73
71
その他
最新のプリンタドライバへのアクセス
最新のユーティリティへのアクセス
プリンタのエスケープコードがわからない ネットワーク印刷
印刷される文字が正しくない
ジョブが印刷されない 用紙送り
紙づまりを除去しても紙づまりのメッセージが
消えない
77
77
77
用紙
フィルム、ガイドライン
OHP
印刷済みフォーム ガイドライン
レターヘッド
レターヘッドの印刷 使用できない 推奨される種類 保管
27, 42
レターヘッド
ガイドライン
給紙源に基づくセット手順
用紙サポート、使用 用紙の仕様
大きさ 重さ 種類 特性
28 30 30 20
23
20
23
22
20
23
23
39
24
24
24
ラベル
ガイドライン
26
リサイクル
使用済みの消耗品 製品
47, 56
46, 56
レーザーについて レターヘッド
印刷
24
ガイドライン 用紙の向き
83
23
23
24
78
78
78
88
Loading...