Lenovo Services
レノボサービスご提供条件
2013 年 9 月 24 日
重要な告知
以下の諸条件をよくお読みください。このご提供条件(以下「本契約」とします)にご同意いただけない
場合は、本契約に基づくサービスの利用や登録手続きは行わずに、30 日以内に購入先に連絡して返金手
続きを行ってください。ご購入日から 30 日以内にお客様が(1)本契約に定めるサービスの利用または登録
を行うか、(2)本契約を拒否しない場合、本契約に同意したものとみなされます。
第 1 条 本契約の範囲と基本条項
a) 本契約は Lenovo 保証規定に加え、お客様の請求書または注文確認書に指定する製品に対する内臓バ
ッテリー交換サービス、ハードディスク返却不要サービス、テクニカルサポートプラス、年間保守サ
ービスパック(以下総称して「Lenovo Service」といい、それぞれ以下「本サービス」とします)に
ついて、お客様とレノボ・ジャパン株式会社(以下「Lenovo」とします)が交わす完全な取決めとな
ります。本契約は、お客様と Lenovo が以前に口頭または書面で交わした本サービスに関する全ての
事項に優先します。お客様からの一方的な依頼または書面通知による本契約の変更は無効とします。
本契約は日本において販売された製品および本サービスを対象として適用されます。
b) 「製品」とは、お客様のご購入した Lenovo 指定のパーソナルコンピューター、ワークステーション
のシステム装置基本構成および Lenovo 純正モニター製品(当該モニター製品単体を対象とする本サ
ービスが購入されている場合に限ります)、ならびに当該基本構成に装着または接続されている
Lenovo 指定の Lenovo 純正オプション品をいい、中古品その他のオプション機構、外付機械、バッテ
リー、AC アダプターその他ソフトウェア等の付属品およびバンドル品は含みません。但し、第 2 条
に定める「内蔵バッテリー交換サービス」に該当するものについてはこの限りではありません。
c) 本サービスはお客様による Lenovo保守登録完了によりご利用可能となります。保守登録に関する詳
細は以下の URL をご覧ください。
http://support.lenovo.com/ja_JP/detail.page?&LegacyDocID=thinkplus_reg
d) 本サービス実施の判断は Lenovo が行います。本サービス実施により交換された製品またはその部品
は Lenovo の所有となります。お客様は当該交換を妨げる担保権等の制約が当該製品または部品に存
在しないことを保証します。お客様は、Lenovo が指定する認定サービス・プロバイダー(以下「認
定プロバイダー」とします)の指示に従って、当該製品または部品を Lenovo に返却しなければなり
L505-0101-01 – Warranty Services Agreement (24Sep2013) Page 1 of 8
ません。Lenovo から提供される代替の製品または部品は、新品とは限りませんが、正常に機能し、
交換前の製品または部品と少なくとも同等の機能性を備えているものとします。
e) お客様が購入された本サービスの有効期間および対象となる製品等は、前 c)項.に基づく保守登録後、
Lenovo よりお客様に通知されます。また、以下の URL にて確認することもできます。
http://support.lenovo.com/ja_JP/downloads/detail.page?LegacyDocID=ESUP-WPS
EARCH
f) 本サービスの提供にあたっては、Lenovo が事前に該当する本サービス料金を受領している必要があ
ります。
g) お客様より Lenovo に製品障害のご連絡をいただいた際、障害箇所特定のために必要となる作業を
Lenovo の指示に基づきお客様に実施していただきます。
h) Lenovo は、本サービス有効期間中に正常な使用方法および環境下において製品障害が発生した場合、
または前項.に基づき Lenovo がハードウェア障害と判断した場合、当該製品の復旧に必要な保守パー
ツを無償で提供します。なお、本サービスにて提供される保守パーツは、該当製品と同等の保守パー
ツまたは再調整品となります。同等品の入手が困難な場合、Lenovo は当該同等品の上位互換品を提
供できるものとします。
i) 本サービスに基づき、Lenovo 保証規定に記載される製品の初期保証期間が延長される場合、当該延
長期間は、Lenovo 保証規定の保証期間開始日から起算されます。本サービスは製品の初期保証期間
中に購入される必要があり、製品の使用によって消耗する部品やバッテリーは本サービスの適用対象
外となります。バッテリーの保証期間は、次条に定める内蔵バッテリー交換サービスを別途購入しな
い限り、Lenovo 保証規定の保証期間開始日から 1 年間をもって終了となります。
第 2 条 内蔵バッテリー交換サービス
製品付属のバッテリーがお客様自身で交換できない内臓シール型(密閉型)バッテリーの場合、お客様は、
本サービスに基づき内臓バッテリー交換を 1 回(個別のバッテリー毎に1回)受けることができます。当
該バッテリーの交換については、お客様が購入する本サービス内容に応じて次条に従い提供されます。但
し、該当交換は、ThinkVantage の診断結果がその旨を指示する場合または該当バッテリーが機能せずかつ
その充電が不可能である場合に限り適用されます。
第 3 条 保守サービスの提供形態
本契約に特段の定めのある場合を除き、Lenovo 保証規定および本サービスには、お客様が購入する本サー
ビス内容に応じて、以下のいずれかが適用されるものとしにます。
a) 引き取り修理サービス 電話や Lenovo による修理用部品送付(以下「CRU」とします)によっても
製品の不具合が解決しない場合は、Lenovoは当該製品を Lenovo指定のサービス・センター(以下「SC」
L505-0101-01 – Warranty Services Agreement (24Sep2013) Page 2 of 8
とします)で修理または交換します。当日 16:00 までに Lenovo による障害箇所の特定ができた場
合、Lenovo は当日を受付基準日とし本サービスを提供します。この場合、お客様ご自身で製品を取
り外して Lenovo が提供する出荷箱に梱包していただき、宅配業者がこれを集荷して SC に配送しま
す。送料は認定プロバイダーが負担します。修理または交換した製品のお客様への返送についても同
様です。なお、引き取り修理サービスは、天候、交通事情、および保守パーツの在庫状況等のやむを
えない事情により到着日時が遅れる場合があります。 予めご了承ください。
b) オンサイト修理サービス 電話やCRUによっても製品の不具合が解決しない場合は、以下の受付実
施条件に従い、Lenovo は当該製品をお客様の所在地で修理または交換します。当日 16:00(一部地
域を除く、当日オンサイトの場合は毎日 14:00 まで)までに Lenovo による障害箇所の特定ができた
場合、Lenovo は当日を受付基準日とし本サービスを提供します。この場合、お客様は、製品の分解
と組み立てに適した作業場所を Lenovo に提供します。修理内容によってはSCで行う必要があり、
この場合、お客様は認定プロバイダーの送料負担にて、製品をSCに送付し、修理または交換した製
品をお客様に返送します。オンサイトエンジニアのお客様訪問予定時間については、オンサイト担当
部署よりお客様に電話連絡をおこないます。その際にお客様とオンサイト担当部署の間で訪問予定時
間が決定されるものとします。なお、オンサイトエンジニアおよび保守パーツは、天候、交通事情、
および保守パーツの在庫状況等のやむをえない事情により到着日時が遅れる場合があります。予めご
了承ください。オンサイトエンジニアが保守パーツ交換を行ってもなお製品の不具合が改善しなかっ
た場合、再度ご訪問の上、製品の修理行う場合がございます。
翌営業日オンサイト修理
<サービス受付時間> 年中無休 24 時間
<サービス実施時間> 月曜日~金曜日(但し、Lenovo の非営業日を除く)9:00~17:00
当日オンサイト修理
<サービス受付時間> 年中無休 24 時間
<サービス実施時間> (12 時間×6 日修理サービス)月曜日~土曜日 8:00~20:00
(24 時間×7 日修理サービス)年中無休 24 時間
本サービス対象地域
離島、山間部その他一部地域を除く日本国内
第 4 条 ハードディスク返却不要サービス
本サービスは、Lenovo 保証規定に従って交換される製品の、不具合あるハードディスクドライブおよび新
たに製品に取り付ける交換用ハードディスクドライブに適用され、各ハードディスクドライブのお客様保
有を可能とするものです。お客様には保持する各ハードディスクドライブのシリアル番号を Lenovo に提
示して頂くことがございます。本サービスは、一部製品およびお客様が購入していない製品に対しては適
L505-0101-01 – Warranty Services Agreement (24Sep2013) Page 3 of 8