Kodak DX4900 User Manual [ja]

KODAK EASYSHARE
KODAK EASYSHARE
KODAK EASYSHARE KODAK EASYSHARE
DX4900
DX4900
DX4900 DX4900
デジ タルデジ タル
ユーザーガイ ド
ユーザーガイ ド
ユーザーガイ ドユーザーガイ ド
Kodak の Web
サイ ト www.kodak.
ズー ム
ズー ム
ズー ムズー ム
カメラ
カメラ
カメラカメラ
をご覧く ださい。
co.jp
Eastman Kodak Company 343 State Street Rochester, New York 14650 © Eastman Kodak Company, 2002
Kodak、EasyShare Company
の商標です。
、および
EktanarはEastman Kodak
Eastman Kodak Company はCompactFlash™ CF logo™
パーツ番号
の商標権 を 所有 し て い ま す。
6B5921_JP
および
前面
前面
前面前面
製品概要
6
1
M
E
P
G
I
A
X
E
L
2
3
S
EasyShare 4900
4
5
7 8
1 シャッター ボタン 2 フラッシュ ユニッ ト 3 ビューファインダー レンズ 4 レンズ (内蔵 カ バ ー
ここには掲載されていません)
底面
底面
底面底面
1
2 3
1
カメラ ドック コネクタ カバー
( )
2 カメラ ドック コネクタ 3 USB/ ビデオ出力 コネク タ
5 ライト センサー 6 セル フ タ イ マ ー ライト 7 オン / オフ スイ ッチ 8 USB コネクタ/ ビデオ出力
カバー
EJECT
OPEN
OPEN
4 5 6
4 イジェク ト ボタ ン
(COMPACTFLASH カード ) 5 電池カバー 6 三脚取 り 付け 穴
i
上面
上面/背面図
上面上面
背面図
背面図背面図
製品概要
1
2
3
12
11
10
9
ビューファインダー
1 2 ステー タ ス画面 3 ボタ ン :
フラッシュ
クローズアップ
セルフ タ イ マ ー
/ 遠距離
4 モー ド ダイ アル ( 下記参照 ) 5 カード アクセス ライト
モー ド
モー ド ダイヤル
モー ドモー ド
ダイヤル
ダイヤルダイヤル
モー ド ダイ ヤル を切 り 替えて、次の
モー ド から選択します。
ii
E
a
sy
Sh
a
re
8
6 リスト ストラップ取り付け穴 7 COMPACTFLASH
カード カバー
8 メニュー ボタン 9 選択ボ タ ン
10 操作ボ タ ン /
ズーム
ボタン (W T)
11
液晶画面
12
ビューファインダー ライト
撮影
撮影
撮影撮影
-
撮影し ま す。
撮影 し た画像 を液晶画面 に
-
再生
再生
再生再生
表示 し ま す。
-
設定
設定
設定を カ ス タ マ イ ズ し ま す。
設定設定
4 5
6 7
製品概要
ステータス画面
ステータス画面
ステータス画面ステータス画面
ステー タ ス画面 は カ メ ラ の上面に あ り ま す。 表示される ア イ コ ン は、 現在ア ク テ ィ ブなカ メ ラ の機能と 設定 を示 し て い ま す。
1 2 3 4 5 6
E
a
s
y
Sh
a
re
13
7 8
12
1 ISO 感度設定 2 長時間露出 3 カラー モー ド
8 セル フ タ イ マ ー 9 連写
10 電池レ ベル
4 ホワ イ ト バランス 11 露出補正
赤目軽減フ ラ ッ シ ュ
5 6 フラッシュ設定
12 残 り 画像枚数 13 画質設定
7 クローズアップ/遠距離
91011
iii
製品概要
iv
目次
目次
目次目次
1
はじめに
KODAK EASYSHARE DX4900
デジ タル カメラでできること デジ タル画像でで き る こ と
パッケージ内容
リスト ストラップの取り付け
電池の装填
COMPACTFLASH
カメラのオンとオフ 電池の確認 自動パワーダ ウ ン に よ る 節電 日付/時刻の設定
モー ド ダイヤル
メニュー間の選択
2
写真の撮影
撮影 直前の画像の表示 と 削除 画像のプ レ ビ ュ ー 連続撮影 遠距離撮影 と ク ロ ーズア ッ プ撮影
ズームの使用
フラッ シュの使用
セルフ タ イ マーの使用
........................................................................ 1
............................................................... 2
....................................................................... 3
カー ド の挿入
...................................................... 6
........................................................................7
........................................................... 8
設定 と メ ニ ュ ー
.........................................................13
................................................................15
...................................................................................15
......................................................... 17
...........................................................................18
................................................................ 20
......................................................... 21
...............................................23
ズーム
.....................................1
...........................................1
................................... 3
................................ 5
.................................... 8
........................ 9
............................................16
...........................19
v
3
撮影設定の カ ス タ マ イ ズ
露出補正の設定
ホワ イ ト バラ ンス の設定
カラー モー ド の設定 画質の設定 測光方式
シャープネスの設定
ISO
感度の設定
シャッター速度の設定 日付の 画像写 し 込み
............................................................ 25
..................................................................... 28
.........................................................................30
............................................................. 32
.....................................25
......................................... 26
...................................................27
.................................................... 31
............................................... 33
................................................... 34
4
画像の再生
フルサイズ画像の表示
フ ィ ルム ス ト リ ッ プ に よ る 画像の表示 画像の拡大表示 画像の消去 画像のプ ロ テ ク ト
スライ ド ショーの実行 自動印刷の画像の選択 撮影データ の表示
5
ソフト ウェアのインストール
ソフト ウェアのインストール
カメラに付属のソフ ト ウェア
コ ン ピ ュ ー タ の シ ス テ ム必要条件
vi
.............................................................. 35
............................................... 35
.............................................................37
.....................................................................38
........................................................ 39
.............................................. 40
.................................................41
........................................................ 43
................36
........................... 45
.................................. 45
...................................47
......................... 48
6
カメラ設定のカスタマイズ
節電モ ー ド の設定 デジ タル ズームの設定
ビープ音の調整 ビデオ出力の設定
COMPACTFLASH
ユーザー設定のク リ ア カメラ情報の表示
........................................................ 49
............................................................. 51
........................................................ 52
カー ド のフ ォーマ ッ ト
........................................................ 55
...............................49
..............................................50
............ 53
............................................... 54
7
コンピュータでの画像の処理
画像の転送準備
コンピュータへの接続 画像の転送 画像の編集 画像の マ ニ ュ ア ル転送 画像の印刷
8
KODAK EASYSHARE
カメラ ドックのパッケージ内容
ドック プレー ト の装着
カメラ ドックの接続 バッテ リー パッ クの取り付け
カメラのド ッキング バッテ リー パッ クの充電 画像の転送 三脚の 使用時
.............................................................57
................................................57
..................................................................... 59
.................................................................... 60
................................................ 61
..................................................................... 62
カメラ ドックの使用
..............................................64
..................................................65
................................................... 67
.....................................................................69
................................................................ 70
............................ 57
.63
............................64
................................ 66
........................................ 68
vii
9
トラブルシューティング
トラブルシューティング
カメラのステータスとメ ッセージ
トラブルシューティング
カメラ ドック
EASYSHARE
............................................................... 82
カメラ ドックのステータ
...................................... 71
— EASYSHARE
.........................71
カメラ
......................... 79
..............83
10
ヘルプの利用
ソフト ウェアのヘルプ コダッ クホームページ
Kodak
11
付録
出荷時の設定 節電 電池の使用
画像記録媒体の容量
ファックス サポー ト
お問い合わせ先
........................................................................... 89
カメラの仕様 カメラ ドックの仕様
ヒ ン ト 、 安全対策、 メ ン テナン ス カメラのアクセサリ
COMPACTFLASH
カー ド のフ ァ イ ル名の規則 ソフト ウェアとファームウェアの アップグレード
規制情報
viii
........................................................ 85
...............................................85
...............................................85
............................................................86
................................................................89
................................................... 91
カメラの性能
..................................................................... 94
.......................................................... 100
....................................................................... 100
............................................ 92
カメラ
................................................. 93
...................................................96
................................................... 97
カー ド の画像の検索
.....................................85
......................... 95
.................98
......................................99

1 はじめに

はじめに
はじめにはじめに
KODAK EASYSHARE DX4900
ズーム
ズーム デジ タル
ズームズーム
解像度
解像度
解像度解像度
ド では、 デ フ ォ ル ト 設定 を使っ て構え て押すだ け の簡単操作
で撮影する か、
ろ な カ メ ラ 設定 を調整し て思 い の ま ま の 画像を撮影で き ま
す。 再生
再生
再生再生 す。 気に入 っ た も の だけ を保存し て、 拡大表示や プ ロ テ ク
ト 、 カ メ ラ に 保存し た全画像の ス ラ イ ド ショーの実行など
ができ ま す。 設定
設定
設定設定
きます。

デジ タル画像ででき る こ と

デジ タル画像ででき る こ と
デジ タル画像ででき る こ とデジ タル画像ででき る こ と
KODAK
ウェアをインストールした後は
転送
転送
転送転送 送信
送信
送信送信 印刷
印刷
印刷印刷
ド を お近 く の写真店に持参し て印刷して も ら う こ と ができ
ます。
楽しい加工 !
楽しい加工 !
楽しい加工 !楽しい加工 ! 回転、 そ の他 い ろ い ろ な こ と ができ ま す。
* MACINTOSH OS X
トールする前に、46ページ の注意事項 を お 読み く だ さ い 。
デジ タル カメラでできること
デジ タルデジ タル
メ ガピ ク セルの高品質画像の 撮影
メ ガピ ク セルの高品質画像の 撮影
4.0
4.0
4.0 4.0
メ ガピ ク セルの高品質画像の 撮影メ ガピ ク セルの高品質画像の 撮影
感度、 ホ ワ イ ト バラン ス、 その他い ろい
ISO
再生モ ー ド では、 液晶画面に 画像 を表示で き ま
————
設定モ ー ド では、 カ メ ラ の設定を カ ス タ マ イ ズで
——
ピクチャー ソフトウェア
画像を コ ン ピ ュ ー タ に 自動的に転送でき ま す。
————
友達や家族 に メ ールで画像 を 送信で き ま す。
————
ご家庭のプ リ ン タ で印刷し た り 、
————
特殊効果の 追加、 赤目の 修正、 切 り 取 り や
————
ユーザーは
カメラでできること
カメラでできることカメラでできること
に含まれてい る ソ フ ト
CD*
COMPACTFLASH
ソフトウェアをインス
KODAK
撮影モ ー
————
カー
1
1

パッケージ内容

パッケージ内容
パッケージ内容パッケージ内容
このパッケージには次のものが含まれています。
1
3
2
1
4
*
ドック プレー トはオプショ ン の
ド ッ ク に カ メ ラ を固定す る た め に 使用 し ま す。
このカメラは
**
で提供 さ れ て い る 場合があ り ま す。 その場合は、
EASYSHARE
います。 カメラ
して ください。 カメラ
Shop@kodak (www.kodak.com/go/easyshareaccessories)
購入で き ま す。
ニ ッ ケ ル水素充電式バ ッ テ リ ー パックが付属して
ド ッ ク は最寄の
6
5
KODAK EASYSHARE
ド ッ ク の使い方の詳細は、63ページ を参照
カメラ
*
2
リスト ストラップ
3 KODAK COMPACTFLASH 4 USB
ケーブル
5
ビデオ ケーブル (テ レ ビ に 画像を
表示す る 場合
6
ドック プレー ト
7 KODAK
は同等の も の れてい ま せん
8
ユーザーガイ ド ま たはユーザーガ イド
CD
ド、 ソフ トウェア
掲載 さ れてい ま せん
)
*
リチウム電池
左図には掲載 さ
** ( )
、クイック スタート ガイ
CD (
KODAK EASYSHARE
カメラ ドックとバンドル
販売店ま たは下記の
KODAK
カー ド
CRV-3
左図には
)
KODAK
Web
、また
カメラ
サイ
で別途
2
1
リスト

リスト ストラップの取り付け

リストリスト

電池の装填

電池の装填
電池の装填電池の装填
KODAK
がカ メ ラ に付属し ています。
ストラップの取り付け
ストラップの取り付けストラップの取り付け
1
リスト ストラップの輪をリスト ストラップ取り付け穴 に通し ます。
2
い方のい方の輪にし ます。 引 っ 張 って固定します。
リ チ ウ ム電池、
またはリ チウム単三形乾電池
CRV-3
*
EJECT
OPEN
電池を装填するには
1
カメラをオフ
2
カメラのの電池カバーを 印のきにスライ ド して持ち上げて開
きます。
3
下図の よ う に し て電池 を入し ます。
4
電池カ バ ー を 閉じ ます。
オフにします。
オフオフ
EJEC
2
リ チ ウ ム電池を
CRV-3
します。
リチウム単三形乾電
入し ます。
2
3
1
電池にする ご注意
電池にする ご注意
電池にする ご注意電池にする ご注意
このカメラで使用できる電池の種類につ いては、 を参照し て く だ さ い。 アルカ リ 電池の使用は避けて く だ さ い。
アルカ リ 電池の使用は避けて く だ さ い。
アルカ リ 電池の使用は避けて く だ さ い。アルカ リ 電池の使用は避けて く だ さ い。
94
ページ
このカメラは
*
提供 さ れてい る 場合が あ り ます。 そ の場合は、
EASYSHARE
います。 バッテリー
ページ を参照し て く だ さ い。
66
4
KODAK EASYSHARE
ニ ッ ケ ル水素充電式バ ッ テ リ ー パックが付属して
パ ッ ク の充電 と 装着いては、
カメラ ドックとバンドルで
KODAK
1
COMPACTFLASH
KODAK COMPACTFLASH
はコンピュータの リムーバブル メモリーのよう なもので、 画像の 保存や転送が簡単にでき ま す。 カ ー ド の記憶容量 いては、 97
カード カバー
ページ を参照し て く だ さ い。
カード アクセス ライト
注意
注意 :
注意注意
カー ドは一方向にしか入り ません。 無理 に押し こ
カー ドは一方向にしか入り ません。 無理 に押し こ
カー ドは一方向にしか入り ません。 無理 に押し こ カー ドは一方向にしか入り ません。 無理 に押し こ と、 カ メ ラが壊れる こ とがあ り ます。 カー ド のア ク
と、 カ メ ラが壊れる こ とがあ り ます。 カー ド のア ク
と、 カ メ ラが壊れる こ とがあ り ます。 カー ド のア クと、 カ メ ラが壊れる こ とがあ り ます。 カー ド のア ク セス
セス
セスセス 入れし ないで く だ さ い。 画像やカ ー ド や カ メ ラ が
入れし ないで く だ さ い。 画像やカ ー ド や カ メ ラ が
入れし ないで く だ さ い。 画像やカ ー ド や カ メ ラ が入れし ないで く だ さ い。 画像やカ ー ド や カ メ ラ が
する こ とがあ り ます。
する こ とがあ り ます。
する こ とがあ り ます。する こ とがあ り ます。
突起口
ライトが点滅 している ときは、 カー ドを出し
ライトが点滅 している ときは、 カー ドを出し
ライトが点滅 している ときは、 カー ドを出しライトが点滅 している ときは、 カー ドを出し
カー ド の挿入
カー ド の挿入
カー ド の挿入カー ド の挿入
カー ドは再利用可能なフィ ルム、 また
カー ド を入する に は
1
カメラをオフにします。
2
カー ド カバーを印のきにス
ライド して、 軸を支点に 開きま す。
3
接続端がカ メ ラ の突起口がカ
メラの背面に向 くようにしてカー
ドを持ち ます。
4
カー ド スロッ ト にカード を挿入
して、 コクタを固定します。 カ バーを 閉じ ます。
5
1
カー ド を取りすには
1
カメラをオフにします。
2
カメラのカード カバーを開き ます。
3
イジェクト ボタン
COMPACTFLASH
てください。
のロ のある正規のカード のみを使用し
KODAK COMPACTFLASH
カメラの底 のイジェ クト ボ タン を図のよ う にス ラ イ ド し て、 カー
ドを取り出します。
カ ー ド は下記の
Web
サイ ト
Shop@kodak( http://www.kodak.com/go/easyshareaccessories)
加購入で き ま す。

カメラのオンとオフ

カメラのオンとオフ
カメラのオンとオフカメラのオンとオフ
1
カメラをオンにするには、 電源 ス イッチをオン
ドします。
内蔵レンズ
テータ ス 画面が オ ン に な り ま す。 モー ド に設定さ れてい る 場合は、 レ ン ズ が前にます。
2
カメラをオフにするには、 電源ス イッチをオフ イドします。
注意: 電をオフにする と、 カ メラ
処理中の保存、 消去、コ
ピー操作な ど を全に完了し ます。
(||||)
カバーがき、 ス
ルが
()
位置 にスラ イ
撮影] 
[
位置 にスラ
で追
6
1
内蔵レ ン ズ

内蔵レ ン ズ カバー

内蔵レ ン ズ内蔵レ ン ズ
このカメラには、 レンズを埃や傷 から保護する内蔵のスラ イ
ド式レンズ カバーが付いています。 レンズ カバーはカメ ラ を オ ン に す る と 自動的 にき 、 オ フ に す る と 自動的に閉じ ます。

電池の確認

電池の確認
電池の確認電池の確認
撮影を開始する前に 、 ス テ ー タ ス画面で電池 の電
確認してく ださい。 カメラの電池が残 り 少 なか った り 切れ
て い る た め に 、 大切な写真を すこ とのないよう にしま
う。
電池の 使用に いては、
カバー
カバーカバー
1
カメラをオンにします。
2
ス テータ ス 画面に表示 さ れ る電池 シンルを確認 します。 アイコン が表示さ れな い 場合は、 全に充 電されています。
か、 充電する 必要があ り ます。
消耗
消耗
消耗消耗 ぎてカメ ラ に電源が入り ま せん 。
電池を交換するか、 充電し てく だ
さい。
ページ を参照し て く だ さ い。
94
に電池を交換する
————
点滅
点滅
(
(
)
)
( (
) )
点滅点滅
電池が
7
1

自動パワ ーダ ウ ン に よ る節電

自動パワ ーダ ウ ン に よ る節電
自動パワ ーダ ウ ン に よ る節電自動パワ ーダ ウ ン に よ る節電
自動パ ワ ーウン機能は、 時間カメラを操作 (ボ タンを 押し た り 撮影 し た り) し な か っ た場合に カ メ ラ が自動的 に オ
フになって電池の寿命を 延ば します。 節電機能の詳細に つ い
ては、 49
自動パ ワ ー
自動パ ワ ー
自動パ ワ ー自動パ ワ ー
ウン
ウン
ウンウン
電な し 準 節電あ り
カメラ クに置 いた カメラ
(68
日付

日付/時刻の設定

日付日付
このカメラには 内蔵 されています。 電池をカメ ラから長期間取りした り、 電池が切れて い る場合は、 おそ ら く 時計の再設定が必要にな
ります。
注意
ページ を参照し て く だ さ い。
パワー
ドッ
パワー
パワーパワー
ウン
ウン
ウンウン
になる
になる
になるにな る
までの
までの
までのまでの
時間
時間
時間時間
カメラの回路
5
1 10
カメラの動作
カメラの動作 カメラを再びア
カメラの動作カメラの動作
がオ フ に な り ます。 レンズ カバーは
いたま までレンズが
みます。
使用で き ま せん。
カメラを再びア
カメラを再びアカメラを再びア クテブにする
クテブにする
クテブにするクテブにする には
には
にはには
スイッチを
オフにしてから、 もう一度オ ン に します。
ページ
)
時刻の設定
時刻の設定時刻の設定
時間形式で付と時刻管理する時計
24
画像に付を写し 込む場合は、 付と時刻 を正し く 設
:
定する こ と が大切で す
ページ を参照)。
(34
8
1
1
カメラをオンにした状態で、 モー
ド ダ イ ヤルを [設定] に切 り 替え
ます
2
/時刻 メニュー イライ
トし、 [
3
ルド間を移動し ます。 矢印ボ タンを押して日付と時刻の設定を 調整し ま す。
4 [
ます。
選択] を押し ます。
タンを押してフィ
選択] を押し て、 変更 適用し
モー ド
モー ド ダイヤル
モー ドモー ド
モー ド ダ イ ヤルを使う と、 カ メ ラの セスできます。
E
a
s
y
Sh
a
re
ダイヤル
ダイヤルダイヤル
モー ド
ダイヤル
設定 と メ ニ ュ ー
設定 と メ ニ ュ ー
設定 と メ ニ ュ ー設定 と メ ニ ュ ー
撮影
撮影
撮影撮影
オプシ ョ ン を変更 します。
再生
再生
再生再生
して編集します。
設定
設定
設定設定
ます。
————
——
りの使い方にアク
3
写真を撮 っ た り 、 撮影
液晶画面に画像 を表示
カメラの機能 を設定し
9
1

撮影 メ ニ ュ ー

撮影 メ ニ ュ ー
撮影 メ ニ ュ ー撮影 メ ニ ュ ー
撮影モ ー ド の メ ニ ュ ー に ア ク セ ス す
るには
1
モー ド ダ イ ヤルを [撮影
切りえます。
2 [
メニュー] ボ タンを押します。
3
4 [
メニュー
メニュー メニュー
メニューメニュー
露出補
露出補
露出補露出補
ページ
(25
ホワイ ト
ホワイ ト
ホワイ トホワイ ト
(26
カラー
カラー
カラーカラー
(27
画質
画質
画質画質
(28
測光方式
測光方式
測光方式測光方式
(30
ページ
モー ド
モー ド
モー ドモー ド
ページ
ページ
ページ
)
バラン ス
バラン ス
バラン スバラン ス
)
)
)
)
タンを使ってメ ニューやサブメニューを確認 しま す。
選択] ボ タンを押します。
メニュー
メニューメニュー
]
シャープネス
シャープネス
シャープネスシャープネス
ページ
(31
感度
感度
ISO
ISO
ISO ISO
感度感度
ページ
(32
シャッター速度
シャッター速度
シャッター速度シャ ッター速度
ページ
(33
日時写し
日時写し
日時写し日時写し
ページ
(34
)
)
)
)
10
1

再生 メ ニ ュ ー

再生 メ ニ ュ ー
再生 メ ニ ュ ー再生 メ ニ ュ ー
再生モ ー ド の メ ニ ュ ー に ア ク セ ス す
るには
1
モー ド ダ イ ヤルを [再 生
]
2 [
メニュー] ボ タンを押します。
3
4 [
メニュー
メニュー メニュー
メニューメニュー
拡大表示
拡大表示
拡大表示拡大表示
ページ
(37
消去
消去
消去消去
(38
プロテク ト
プロテク ト
プロテク トプロテク ト
(39
ページ
ページ
)
)
)
タンを使ってメ ニューやサブメニューを確認 しま す。
選択] ボ タンを押します。
メニュー
メニューメニュー
に切 り えます。
スライ ド
スライ ド
スライ ドスライド
ページ
(40
プリン ト指定
プリン ト指定
プリン ト指定プリント指定
カードからのみ
ページ
(41
撮影デー タ表示
撮影デー タ表示
撮影デー タ表示撮影デー タ表示
ページ
(43
ショー
ショー
ショーショー
)
)
)
11
1

設定 メ ニ ュ ー

設定 メ ニ ュ ー
設定 メ ニ ュ ー設定 メ ニ ュ ー
設定モ ー ド の メ ニ ュ ー に ア ク セ ス す
るには
1
モー ド ダ イ ヤルを [設定
えます。
液晶画面に設定 メ ニ ュ ー画面が表 示されます。
2
3 [
メニュー
メニュー メニュー
メニューメニュー
ページ
(49
デジ タル
デジ タル
デジ タルデジ タ ル
(50
ビープ
ビープ
ビープビープ
(51
ページ
(8
ズーム
ズーム
ズームズー ム
ページ
ページ
時刻の設定
時刻の設定
////
時刻の設定時刻の設定
)
)
)
)
タンを使って メニューやサブメニューを確認 します。
選択] ボ タンを押します。
メニュー
メニューメニュー
に切
]
ビデオ出力
ビデオ出力
ビデオ出力ビデオ出力
ページ
(52
カー ド のフ ォー
カー ド のフ ォー
カー ド のフ ォーカー ド のフ ォ ー マッ ト
マッ ト
マッ トマッ ト ユ ー ザー設定ク リ ア
ユ ー ザー設定ク リ ア
ユ ー ザー設定ク リ アユ ー ザー設定ク リ ア
(54
カメラ情報
カメラ情報
カメラ情報カメラ情報
(55
(53
ページ
ページ
)
ページ
)
)
)
12
1

メニュー間の選択

メニュー間の選択
メニュー間の選択メニュー間の選択
メニュー間 を 移動して設定を選択する方法は、 ど の カ メ ラ
モー ド で も同です。
メニュー名
メ ニ ュ ー を 液晶画面に表示する に は
! 撮影 モー ド と 再生モ ー ド
場合は、[メニュー] ボ タンを押
します。
再生モ ー ド の 場合、 メ ニ ュ ー は画 像と一緒に画面 に表示さ れ ま す。
!
設定モ ー ド の場合、 メ ニ ュ ー はモー ド ダ イ ヤルを [設定] に切
え た と き に 自動的に表示 さ れ
EasyShare
TW
SELECT
MENU
ます。
[ メニュ ー] ボタン
その他の選択肢
選択したメニューの名前は画面上に表示 さ れます。
画面の 印はそ の他 の 選択肢があ
サブメ ニ ュ ー
表示
EasyShare
[ 選択 ] ボタ ン
SELECT
MENU
ることを示します。
メニューや設定を移動して選択する には
1
TW
2
タンを使ってメ ニューやサブメニューのオプシ ョ ン動し ます。
イライトしたメニューのサブメ ニューを表示した り、 イライト
したサブメニューを適用する に
は、[選択] ボ タンを押します。
3
撮影モ ー ド と 再生 モ ー ド の 場合、
メニューをオフにするには [メ
ニュー] ボ タンを押します。
13
1
14

2 写真 の撮影

写真の撮影
写真の撮影写真の撮影
撮影前に、 カ メ ラ に
ド ダ イ ヤルが [撮影
ることを確認 します。
撮影
撮影
撮影撮影
シャッター ボタ ン
ビューファインダー
E
a
sy
Sh
a
ビュー ファインダー
ライト
re
カード アクセス
ライ
COMPACTFLASH
になっ ていて、 カメ ラがオンであ
]
カー ドが入され、 モー
1
ビューフインーでに合わせるか、 プレ ビュ ーを使
用し ます
2
シャッター ボ タンを途中 まで押
してオー ト フォーカスと露出 を固
定し ます。
(17
ページ)。
ビューフインーの ラ イ ト が にな り ます。
3
シャッター ボ タンを下まで完全 に押し て撮影し ま す。
カー ド のアク セス
ライトが緑 に
点滅します。 ステータス画面に フレ ーム
ンタが点滅し、 残 りの画像数が 表示 さ れ ま す。 こ の は解像度
とカードの容量によって異なり
ます。
自動 ク イ ッ ク ビ ュ ー 機能 によっ て、 画像が液晶画面に 表示 さ れ ます
(16
ページ)。
カウ
15
2

直前の画像の表示 と 削除

直前の画像の表示 と 削除
直前の画像の表示 と 削除直前の画像の表示 と 削除
撮影す る と 、 自動ク イ ッ ク ビ ュ ー に よ っ て液晶画面 に画像が 数秒間表示 さ れ ま す。 画像が表示されて い る に、 画像を保 存するか削除するか を決めます。
この機能は画像情報を確認するのに最適です。
1
撮影し ま す。
TW
SELECT
EasyShare
消去す る に は 、これを 押します
MENU
画像が消去 アイコンおよび画像の
ステータス
アイコンと一緒に直
に 液晶画面 に表示さ れ ま す。
2
画像が表示 さ れてい る消去
するには、 矢印ボ タンを押し ます。
画像の 削除画面が表示さ れ ま す。
3 [
はい] を イライ トし、[選択
を押し ます。
]
16
2

画像のプ レ ビ ュ ー

画像のプ レ ビ ュ ー
画像のプ レ ビ ュ ー画像のプ レ ビ ュ ー
撮影前に ど ん な画像 に な る か を る場合は、 液晶画面で ラ イ ブ画像をプレビ ューできます。 プレ ビューがアクテ ブな
に、 ビ ュ ーフ インダではな く 液晶画面 を 使 っ て被写体 をフ レームに入れます。
注意: プレビ ューは、 デジタル ズーム機能 を使用し てい る場
合に必要です
絞り
シャッター速度
デジタル ズーム
ページ)。
(20
1 [
選択] ボ タンを押します。
ライブ画像とアクテブなカ メ ラ
設定の ア イ コ ン が液晶画面 に表示
されます。
2
液晶画面の 中央配置 し ます。
3
シャッター ボ タンを途中 まで押
してオー ト フォーカスと露出 を固
定し ます。
EasyShare
TW
SELECT
MENU
現在とシャッター速度が 表示 さ れ ま す。
4
シャッター ボ タンを下まで完全 に押し て撮影し ま す。
重要
プ レ ビ ュ ー を使用す る と 、 電池の消耗くなりま
:
:
: :
す。 プ レ ビ ュ ー を使用す る と 、 フ ラ ッ シ ュ の充電に も 多少時間がかか る場合があ り ま す。
17
2

連続撮影

連続撮影
連続撮影連続撮影
機能を使用する と 、 最大機能を使 っ て 撮影す る 場合、 フ ラ ッ シ ュ と セ ル フ タイ
マーの機能は無効に な り ます。 写には画質メ ニ ュ ー を使用 できます (28
注意: 連写は、 ス ポ ーツ競技の撮影や移動中の物体の撮影に

連写の オ ン

連写の オ ン
連写の オ ン連写のオ ン
ページ)。
しています。
1
2
3
4 [
5
カメラをオフにすると、 連写画質
注意
:
(1.0 M)

連写撮影

連写撮影
連写撮影連写撮影
1
シャッター ボ タンを途中まで押して、 連続画像すべての オー ト フ ォ ー カス と 露出を固定 し ます。
2
シャッター ボ タンを完全に押して撮影し ます。
シャッター ボ タンを押しているに、 カ メ ラ が で撮影し ま す。 シ ャ ッ タ ー ボ タンを離 したときやカード一杯に な っ た と き は、 撮影が停止 します。
り ま すが、 他の画質設定はその ま ま
ます。
まで連続撮影がで き ま す。
12
モー ド ダ イ ヤルを [撮影
え、[メニュー] を押し ます。
画質モ ー ド メニュー イラ
イトし、
写画質
ます。
選択] を押してメニュー画面に戻
ります。
メ ニ ュ ー画面を 終了する には、
メニュー] を押し ます。
[
選択] を押し ます。
[ (1.0 M)
イライ トし
(1.0 M)
は標準画質
]
枚連続
12
に切
18
2

遠距離撮影 と ク ロ ーズ ア ッ プ撮影

遠距離撮影 と ク ロ ーズ ア ッ プ撮影
遠距離撮影 と ク ロ ーズ ア ッ プ撮影遠距離撮影 と ク ロ ーズ ア ッ プ撮影
クローズアップ/遠距離ボ タン
を使用し て、非常 に近 く 、 または非常に 遠 く の 場面 を撮影 します。
E
as
ySh a
re
設定を選ぶ には
1
モー ド ダ イ ヤルを [撮影] に設定し ます
2
カメラ面のス テー タ ス画面に切な ア イ コ ン が表示さ
れるまで、 クロ ーズア ップ /
遠距離ボ タン 数回押
します。
3
シャッター ボ タンを途中まで押してオート フ ォーカ スと
露出を固定 し ます。
4
シャッター ボ タンを下まで完全に押して撮影し ます。

クローズアップ撮影

クローズアップ撮影
クローズアップ撮影クローズアップ撮影
距離で細まで鮮明 な画像 を 撮影す る に は、 ク ロ ー ズ ア ッ プ設定 を 使用し ま す。 ク ロ ーズ ア ッ プ設定を 選択する
と、 プレビ ューがオンにな り、 ズームの位置に従 ってカメラ
焦点距離 を自動的に 設定 し ま す。
ズーム の位置
ズーム の位置 クローズアップの焦点距離
ズーム の位置ズー ム の位置
広角 望遠
クローズアップの焦点距離
クローズアップの焦点距離クローズアップの焦点距離
70~700 mm 250~700 mm
19
2

遠距離撮影

遠距離撮影
遠距離撮影遠距離撮影
くの場面をできるだけ鮮明に撮影する に は、 遠距離設定
を使用し ます。 こ の設定では、 カ メ ラ が無限固定 フ ォ ー
カスを使用します。

ズーム の使用

ズーム の使用
ズーム の使用ズーム の使用
このカメラは光学ズー ム と デジ タル ズーム が使用可能です。
光学ズーム を使用する と 、 に最高
す。 それ以上近づ くには、 さらに ズーム を 使用 し て く だ さ い 。
光学ズーム では、 ズームタンを押すとカメ ラのレンズがたりんだ り し ま す。 カ メ ラ を オ ン に し た と き、 レ ン
ズは広角
メラのイメージ処理で達成されるため、 レンズは動きませ
ん。 デ ジ タ ル ズーム に はプ レ ビ ュ ーが必要です。

光学ズームの使用

光学ズームの使用
光学ズームの使用光学ズームの使用
位置 までています。 デジタル ズーム はカ
(W)
ズーム ボタン
1
2
TW
3
3
モー ド ダ イ ヤルを [撮影] に設定 します
光学ズーム を ア ク テ ブに
光学ズーム を ア ク テ ブに し ま
光学ズーム を ア ク テ ブに光学ズーム を ア ク テ ブに
す。 被写体に近くには、 操作 タンの望遠 かるには、 広角
シャッター ボ タンを下まで完全 に押し て撮影し ま す。
まで近きま
2
けるデジタル
を押し ます。 遠ざ
(T)
を押し ます。
(W)
20
Loading...
+ 92 hidden pages