LU-2220N-7
取扱説明書
目 次
1. 仕様 ................................................................................................................................. 1
2. ミシンの据え付け
3. ベルト張力の調整
4. 位置検出器の取り付け
5. ベルトカバーの取り付け
6. ひざスイッチの取り付け
7. エアー駆動装置の取り付け
(1) エアー制御装置 ................................................................................................................................. 4
(2) エアーホースの接続
(3) エアー圧の調節
糸立装置の取り付け方 ................................................................................................. 7
8.
9. 給油
................................................................................................................................. 7
10. 針の取り付け方
11. ボビンの出し入れ
12. 下糸の通し方
13. 糸案内の取り付け
......................................................................................................... 1
......................................................................................................... 2
.................................................................................................. 3
.............................................................................................. 3
.............................................................................................. 4
.......................................................................................... 4
......................................................................................................................... 5
................................................................................................................................. 6
.......................................................................................................... 9
...................................................................................................... 9
........................................................................................................... 10
................................................................................................... 10
(1) 上糸案内棒の取り付け .................................................................................................................. 10
(2) 糸巻き糸案内の取り付け
.............................................................................................................. 10
14. 下糸の巻き方 ........................................................................................................... 11
15. 釜油量の調節の仕方
16. 上糸の通し方
........................................................................................................... 12
17. 縫い目長さの調節
18. 糸調子
(1) 針糸残り長さの調節 ...................................................................................................................... 13
(2) 上糸張力の調節
(3) 下糸張力の調節
....................................................................................................................... 13
................................................................................................ 11
................................................................................................... 13
.............................................................................................................................. 13
.............................................................................................................................. 13
19. 糸取りばね ............................................................................................................... 14
(1) 糸取りばねの動き量をかえる時 ................................................................................................... 14
(2) 糸取りばねの強さをかえる時
...................................................................................................... 14
20. 押え上げについて ................................................................................................... 14
21. 押え圧力の調節
22. 針と釜の関係
....................................................................................................... 14
........................................................................................................... 15
23. 釜針受けの調整
24. 中釜案内の調整
....................................................................................................... 15
....................................................................................................... 16
i
25. 糸切り関係部の調整 .............................................................................................. 16
(1) 糸切りシリンダジョイントの位置決め ...................................................................................... 16
(2) 動メス ( 上下位置の調整 )
(3) 固定メス ( 上下位置の調整 )
(4) 糸ガイド取り付け位置
(5)-1. 固定メス ( 移動量の調整 )( 固定メス台ストッパーの位置決め )
(5)-2. 固定メス ( 左右位置の調整 )
(6) メス圧の調整.................................................................................................................................. 21
(7)-1. 動メス駆動腕と動メス初期位置
(7)-2. 動メス戻し板の取り付け位置
(7)-3. 動メス駆動腕と動メス駆動腕ストッパーのすき間の調整
(8) 糸切りカムタイミングの調整
(9) クランプばね取り付け位置
(10) コンデンス量の調整
(11) 電磁弁の説明
............................................................................................................................... 27
............................................................................................................ 17
........................................................................................................ 18
.................................................................................................................. 18
....................................... 19
................................................................................................... 20
............................................................................................. 22
................................................................................................. 23
................................................... 23
...................................................................................................... 24
.......................................................................................................... 25
................................................................................................................... 26
26. 押え足と上送り足上昇量の調節 ............................................................................ 28
27. 縫い速度一覧表
(1) 交互上下量による最高速度 .......................................................................................................... 28
....................................................................................................... 28
28. 安全装置の復帰 ....................................................................................................... 28
29. 操作スイッチについて
30. ひざスイッチについて
31. 縫製作業に関する注意
............................................................................................ 29
............................................................................................ 31
............................................................................................ 31
32. 縫いにおける現象と原因・対策
............................................................................ 32
ii
1. 仕様
機種 LU-2220N-7
用途 自動車シート、家具等
縫い速度 最高 3,500 sti/min 28 ページ 「27. 縫い速度一覧表」参照
最大縫い目長さ 正:9 mm 逆:9 mm
針 シュメッツ 134 × 35R(Nm 110 〜 Nm 160)
釜 水平 1.6 倍釜
押えの高さ 押え上げレバー:9 mm ひざ上げ:16 mm
潤滑油 ニューデフレックスオイル No.1
JIS B 9064 に準拠した測定方法による 「騒音レベル」
※ 1
騒音
縫い速度= 2,780 sti/min :騒音レベル≦ 84.5dB (定常運転時
縫い速度= 3,500 sti/min :騒音レベル≦ 82.5dB (付属装置作動時
※ 1
定常運転時とは、直線縫い状態で装置等を作動させないで、一定速度で 300 mm縫製した際での騒
音です。
※ 2
付属装置作動時とは、標準的な縫いパターンを自動バック・糸切り等の装置を作動させて、300 m
m縫製した際での騒音です。
)
※ 2
)
2. ミシンの据え付け
釘
ヒンジ座
スペーサゴム
頭部支えゴム
防振ゴム
頭部支えゴム
釘
釘
A
1) ミシンは二人以上複数で持って運んでくださ
い。
2) ミシンを置く場所にドライバー等の突起物を
置かないでください。
3) 付属のヒンジ座、頭部支えゴム等を釘でテー
ブルに止めてください。
A の釘を打込む時は、小物入れ側面を
貫通しないよう、斜めに打込んでくだ
さい。
頭部支えゴム
釘
A
小物入れ
小物入れ
テーブル上面
− −
作業者側
1
一致
一致
テーブル
20 mm
50 mm
4) 付属のオイルパン
ブルに止めてください。
を 8 ヶ所木ねじでテー
1
オイルパン
8
5
6
9
6
3
2
4
7
5) オイルパンに、油抜き
座金4を取り付け、止めねじ5にパッキン
、座金9を付け、ナット7で固定します。
6
6) 固定しましたら、廃油容器
ねじ込んでください。
7) ヒンジ !0 をベッドの穴に入れ、テーブルのゴ
ムヒンジにかみ合わせて、頭部を四隅の頭部
支えゴムの上におろしてください。
8) 頭部支え棒 !1 をテーブルに最後までしっかり
取り付けてください。
、オイルシール3、
2
を油抜き2に
8
!0
3. ベルト張力の調整
警告
はずみ車
不意の起動を防ぐため、電源を切ってから行ってください。
15mm
!0
!1
ベルト張力は、V ベルトの中央を 9.8N の力で押し
た時、ベルトのたわみ量が 15mm になるように、
モータの高さで調節してください。
9.8N
モータープーリー
− −
4. 位置検出器の取り付け
警告
不意の起動を防ぐため、電源を切ってから行ってください。
2
1
5. ベルトカバーの取り付け
警告
不意の起動を防ぐため、電源を切ってから行ってください。
1) 検出器支え棒
いてアームに取り付けます。
を、取り付けナット2を用
1
3
A
5
B
4
1
爪部 ( 下 )
6
爪部 ( 上 )
4
2
7
1) ベルトカバー ( 後 )
ムに固定します。
2) ベルトカバー ( 後 ) の爪部 ( 上 )
( 下 )Bにベルトカバー ( 前 )3をはめ込みま
す。
3) 止めねじ
を固定します。
4)
ベルトカバー補助板6がベルトカバーと
2.5mm すき間をあけた時、ベルトカバー補
助板6後端から 10 mm の位置に木ねじ
で固定します。
5) ミシンを倒す時は、木ねじ
トカバー補助板を矢印の方向へ止まるまで移
動させてから倒してください。
ベルトカバー取り付け後、各コードが
ベルト及びはずみ車に接触していない
か確認してください。接触している場
合、コードの断線の原因となります。
および5でベルトカバー ( 前 )
4
を止めねじ2にて、アー
1
A
をゆるめ、ベル
7
と爪部
3
7
2.5 mm
10 mm
− −
6. ひざスイッチの取り付け
2
1
3
4
7. エアー駆動装置の取り付け
1) ひざスイッチ
じ3を使用してテーブル下面に取り付けま
す。
2) ひざスイッチのコード
いよう、付属のステップルで、テーブルに適
当な位置で止めてください。
の支持台2を、付属の木ね
1
は、じゃまにならな
4
警告
3
4
テーブル背面図
不意の起動を防ぐため、電源を切ってから行ってください。
(1) エアー制御装置
1) レギュレータ ( 組 )
テーブル下面に取り付けてください。
1
2
2) エアー制御装置 ( 組 )
て、4 箇所テーブル下面に取り付けてくださ
い。
3) 左図に示す破線枠内にレギュレータ ( 組 )
とエア制御装置 ( 組 )3を取り付けてくださ
い。
使用者の都合に合わせて取り付け位置を決め
てください。
を付属の木ねじ2にて
1
を付属の木ねじ4に
3
1
− −
1
2
(2) エアーホースの接続
1) エアー制御装置から出ているエアーホースは、
図のようにミシンのエアシリンダへ接続しま
す。ホースと継手に貼ってあるシールの番号
を合わせ、表の通り接続してください。
ホースは、必ずテーブルの穴 !0 を通してくだ
さい。
接続後には、ミシン頭部のケーブルクリッ
プ !1 を使用して、エアーホース
及び 6 連スイッチコード6を束ねてくださ
い。エアーホース
へ通してください。
は、直接テーブルの穴 !0
78
125BC
!1
349
!0
78
結束バンド
C
2) ミシンから出ているエアーホース
テーブルの穴 !0 を通し、エアー制御装置へ接
続してください。
( 付属品の中に結束バンドがありますので、
必要に応じて、エアーホースをまとめるため
にご使用ください。)
349
は、
6
5
B
!2
− −
!3
3) エアーホース
は、6 連スイッチコード
5
と同様に、コードカバー !2 を通して 6 連ス
イッチ !3 とアームとのすき間Aを通し、エ
アーホース5の継手に接続してください。
6
C
B
57 3 1
8 9 4
小 大
5
2
A
1
電磁弁 シリンダ
コンデンス
BT
糸切り
糸切り
糸掴み
FL
FL
DL
2P
2P
1 1
2 2
3 3
4 4
5 5
7 7
8 8
9 9
B B
C C
(3) エアー圧の調節
レギュレータのエアー圧調節つまみ
アー圧が 0.4 〜 0.5 MPa(4 〜 5kgf/cm
になるように調節してください。1は上方に
引上げて回転させ、調節後は押し込んでくだ
さい。
1
でエ
2
)
− −
8.
糸立装置の取り付け方
1
9. 給油
1) 糸立て装置を組み付け、テーブルの穴にセッ
トしてください。
2) 糸立て装置が動かないように止めナット
締めてください。
1
を
4
警告
2
3
不意の起動を防ぐため、電源を切ってから行ってください。
1) ベッドオイルタンク部に、JUKIニューデ
フレックスオイル No.1 を注油口1よりオイ
ルゲージ2の H レベル3まで入れてくださ
い。
2) 油面が L レベル
油してください。
3) 注油後、ミシンを運転し、油窓に油が上がっ
てきていることを確認してください。
1. 指定潤滑油以外は使用しないでくだ
さい。給油口キャップ5は必ず締
めてください。
2. 新しいミシン、または長期間使用さ
れなかったミシンを使用される時
は、矢印の箇所に 2 〜 3 滴注油し
てください。( 次ページ図1参照 )
3. 長時間使用されなかったミシンをご
使用になる時は、約 10 分間 1,800
sti/min で慣らし運転をしてくださ
い。
LU-2220N-7
油窓
5
1
以下に下がったら、再注
4
− −
通常の釜油量で運転した場合、稼働時間が約
¡
100 時間でH レベル → L レベルになります。
給油
フィルタ
7
8
給油
給油
図 1
[ フィルタの掃除 ]
1) 1 ヶ月に 1 回程度、フィルタケース止めねじ
を取り、フィルタ内の磁石7およびフィ
6
ルタエレメント8を掃除してください。
2) フィルタがつまると還流不良となり、釜軸台
上部からの油もれの原因となります。
6
7
6
− −