Page 1
GA
GA----K8NSNXP
GA GA
K8NSNXP
K8NSNXP K8NSNXP
AMD
ソケット
ユーザーズマニュアル
改版 1001
12MJ-K8NSNXP-1001
著作権
著作権
著作権 著作権
© 2004年GIGABYTE TECHNOLOGY CO., LTD
GIGA
GIGA----BYTE TECHNOLOGY CO., LTD. (“GBT”)
BYTE TECHNOLOGY CO., LTD. (“GBT”)
GIGA GIGA
BYTE TECHNOLOGY CO., LTD. (“GBT”) BYTE TECHNOLOGY CO., LTD. (“GBT”)
全部を、転載または複製することを禁じます。
商標
商標
商標 商標
本書に記載されている会社名、製品名は各社の商標または登録商標です。
注注注注
マザー ボー ド 上のラベ ルを剥 さ な いで く だ さい 、 これに従わな い場合は、 本 マ ザーボー ド の保証が無
効にされる場合があります。
情報技術の急速な進歩によ り 、 本書を 出版後、 仕様が変更 さ れる 場合があ りま すので 、 ご了承 くださ
い。
記載内容の誤 り ・ 不適切な表現 、誤字脱字など 、 その 結果生 じ たいかなる損害等に関 し て も 、本 書の
作者は一切の責任を負いかねます。
754
プロセッサマザーボード
が有 し ます 。
の書面による 承諾 な し に、 本書の一部 また は
GBT
GBT
GBT GBT
Page 2
Declaration of Conformity
We, Manufacturer/Importer
(full address)
G.B.T. Technology Trading GMbH
Ausschlager Weg 41, 1F, 20537 Hamburg, Germany
(description of the apparatus, system, installation to which it refers)
(reference to the specification under which conformity is declared)
EN 55011
EN 55013 Limits and methods of measurement of
EN 55014-1 Limits and methods of measurement of
EN 55015 Limits and methods of measurement of
EN 55020 Immunity from radio interference of
EN 55022 Limits and methods of measurement of
DIN VDE 0855
part 10
part 12
CE marking
EN 60065 Safety requirements for mains operated
EN 60335 Safety of household and similar electrical
Manufacturer/Importer
(Stamp) Date : Apr. 2, 2004
Limits and methods of measurement of
radio disturbance characteristics of
industrial,scientific and medical (ISM high
frequency equipment
radio disturbance characteristics of
broadcast receivers and associated
equipment
radio disturbance characteristics of
household electrical appliances, portable
tools and similar electrical apparatus
radio disturbance characteristics of
fluorescent lamps and luminaries
broadcast receivers and associated
equipment
radio disturbance characteristics of
information technology equipment
Cabled distribution systems; Equipment
for receiving and/or distribution from sound
and television signals
The manufacturer also declares the conformity of above mentioned product
with the actual required safety standards in accordance with LVD 73/23 EEC
electronic and related apparatus for
household and similar general use
appliances
in accordance with 89/336 EEC-EMC Directive
declare that the product
Mother Board
GA-K8NSN XP
is in conformity with
EN 61000-3-2
EN 61000-3-3
EN 55024
EN 50082-1
EN 50082-2 Generic emission standard Part 2:
EN 55014-2
EN 50091-2
Distrubances in supply systems cause
Disturbances in supply systems cause by
household appliances and similar
electrical equipment “Voltage fluctuations”
Informatin Technology equipment-Imunity
characteristics-Limits and methods of
measurement
Generic immunity standard Part 1:
Residual commercial and light industry
Industrial environment
Immunity requirements for household
appliances tools and similar apparatus
EMC requirements for uninterruptible
power systems (UPS)
(EC conformity marking)
EN 60950 Safety for information technology
EN 50091-1 General and Safety requirements for
equipment including electrical bussiness
equipment
uninterruptible power systems (UPS)
Signature:
Name:
Timmy Huang
Timmy Huang
Page 3
DECLARATION OF CONFORMITY
DECLARATION OF CONFORMITY
DECLARATION OF CONFORMITY DECLARATION OF CONFORMITY
Per FCC Part 2 Section 2.1077(a)
hereby declares that the product
Model Number:
Conforms to the following specifications:
Supplementary Information:
Supplementary Information:
Supplementary Information: Supplementary Information:
Responsible Party Name:
Responsible Party Name: G.B.T. INC. (U.S.A.)
Responsible Party Name: Responsible Party Name:
Address:
Address: 17358 Railroad Street
Address: Address:
Phone/Fax No:
Phone/Fax No: (818) 854
Phone/Fax No: Phone/Fax No:
Product Name:
Product Name: Motherboard
Product Name: Product Name:
Model Number: GA
Model Number: Model Number:
FCC Part 15, Subpart B, Section 15.107(a) and Section 15.109
(a),Class B Digital Device
This device complies with part 15 of the FCC Rules. Operation is
subject to the following two conditions: (1) This device may not
cause harmful and (2) this device must accept any inference
received, including that may cause undesired operation.
Representative Person's Name: ERIC LU
Signature:
G.B.T. INC. (U.S.A.)
G.B.T. INC. (U.S.A.) G.B.T. INC. (U.S.A.)
17358 Railroad Street
17358 Railroad Street 17358 Railroad Street
City of Industry, CA 91748
City of Industry, CA 91748
City of Industry, CA 91748 City of Industry, CA 91748
(818) 854----9338/ (818) 854
(818) 854 (818) 854
Motherboard
Motherboard Motherboard
GA----K8NSNXP
K8NSNXP
GA GA
K8NSNXP K8NSNXP
Eric Lu
9338/ (818) 854----9339
9338/ (818) 854 9338/ (818) 854
9339
9339 9339
Date: Apr. 2, 2004
Page 4
よくお読みください
よくお読みください!! !!
よくお読みください よくお読みください
注意
注意
日本語
日本語 日本語
日本語
Italiano Deutsch Español
注意 注意
AGP カー ド を イ ンス ト ー ル の際には 、以下の注意事項を よ く お読みに な り 、 必
ずそれに従って く だ さ い 。 ご使用の AGP カードに“AGP 4X/8X(1.5V) ノッチ”(下図参
照)がある場合、AGP カードは AGP 4X/8X であることを確かめてください。
注意 :
注意 : nVIDIA
注意 : 注意 :
シス テ ムが正常に起動しないこ と があ り ます 。
シス テ ムが正常に起動しないこ と があ り ます 。 AGP 4X/8X カードを差してく だ
シス テ ムが正常に起動しないこ と があ り ます 。 シス テ ムが正常に起動しないこ と があ り ます 。
さい。
さい。
さい。 さい。
®
nForce™ 3 250 は ははは AGP 2X カードをサポートしていません。これで
AGP 2X
カードをサポート していません。これで
カードをサポート していません。これで カードをサポート していません。これで
ノッチ
ノッチ
ノッチ ノッチ
AGP 4X/8X
カードを差してく だ
カードを差してく だ カードを差してく だ
ノッチ
ノッチ
ノッチ ノッチ
GA-K8NSNXP マザーボード
- 4 -
Page 5
コンピュータ側の準備
コンピュータ側の準備…
コンピュータ側の準備 コンピュータ側の準備
マザーボー ド と 拡張カ ー ド には 、 非常に繊細な集積回路(IC) チ ッ プ が搭載さ れ
ていま す 。静電気からIC チッ プ を 保護する ため 、 コ ン ピ ュ ー タ を 使 用す る 際は
必ず以下の注意事項に従ってください。
1. ケース内側を扱う際はコンピュータの電源プラグを抜いてください。
2. コンピュータコンポーネントを取扱う前に、接地リストスト ラップを着
用してく だ さ い 。 リ ス ト ス ト ラ ッ プがな い場合は 、接地物または金属物
に両手で触れてください。
3. コンポーネントは端面を持つようにし、IC チップ、 リ ード線、 コネクタ
やその他コンポーネントには触れないようにしてください。
4. システムからコンポーネントを外す際は、必ず、 コン ポーネン ト を 接地
された帯電防止パ ッ ド 、 ま たは コ ンポー ネ ン ト 付属のバ ッ グ の上に置い
てください。
5. マザーボード から ATX 電源コ ネ ク タ を 外 す際には 、ATX 電源装置がオ フ
になっていることをご確認ください。
シャーシへマザーボードのインストール
シャーシへマザーボードのインストール…
シャーシへマザーボードのインストール シャーシへマザーボードのインストール
マザーボードに取り付け穴がありますが、 これらは基部の穴と合わなく
て、スペーサーに取り付けスロットがない場合、心配しないでください。スペ
ーサーは依然として取り付け穴に取り付けることができます。 ただ、 スペーサ
ーの底部を切り ま す と 、 ( ス ペーサーは多少硬いので手を切 らない よ う ご注意 く
ださい) 。 こ れ で マザーボード を 基 部にシ ョ ー ト の心配な く 、 取 り 付ける こ と が
できます 。場合によっては取り付け穴付近に回路があるため、 ネ ジ がマザーボ
ード PCB 表面に触れない よ う 、 プ ラ ス チ ッ ク ワ ッ シ ャ ー を 使用する必要がある
かも し れません 。 こ の際 、 ネジが取り付け穴付近の PCB プリ ン ト 配線回路や部
品に触れないよ う ご 注意 く だ さ い 。 接触する と ボー ド の故障や動作不良 を 起 こ
す可能性があります。
日本語 日本語
日本語
日本語
Italiano Deutsch Español
- 5 -
よくお読みください!
Page 6
日本語
日本語 日本語
日本語
よ く お読み く だ さ い!......................................................................4
目次
目次
目次 目次
第 1 章 はじ め に .................................................................................8
特長の概略
GA-K8NSNXP
ブロック 図
Italiano Deutsch Español
第 2 章 ハー ド ウ ェ アのイ ン ス ト ール手順...............................13
ステップ1:中央処理ユニット
ステップ2:メモリモジュールのインストール
ステップ3: 拡 張カー ドのインスト ー ル
ステップ 3-1 : AGP カードのインストール............................... 17
ステップ 3-2 : K8 DPS ( デュアルパワーシステム)のインスト ー ル .. 1 8
......................................................................................... 8
マザーボード レ イアウ ト
....................................................................................... 11
(CPU)
..................................... 10
のイ ン ス ト ール
................... 16
................................ 17
........... 14
ステップ4:
ステップ 4-1 : I/O 後部パネルの紹介........................................... 19
ステップ 4-2 :コネクタはじめに................................................. 21
周辺機器ケーブルのイン ス ト ー ル
I/O
............. 19
第 3 章 BIOS のセットアップ........................................................37
メインメニュー(例
Standard CMOS Features.................................................................... 40
Advanced BIOS Features..................................................................... 42
Integrated Peripherals.......................................................................... 44
Power Management Setup................................................................... 48
GA-K8NSNXP マザーボード
:BIOS Ver.:E12) ............................................... 38
- 6 -
Page 7
PnP/PCI Configurations ....................................................................... 50
日本語 日本語
日本語
日本語
PC Health Status.................................................................................. 51
Frequency/Voltage Control................................................................... 52
Top Performance ................................................................................. 53
Load Fail-Safe Defaults........................................................................ 53
Load Optimized Defaults...................................................................... 54
Set Supervisor/User Password ............................................................ 54
Save & Exit Setup ................................................................................ 55
Exit Without Saving .............................................................................. 55
第 4 章 技術情報 ...............................................................................57
@BIOS™
K8 DPS (
BIOS
2-/4-/6-/8-
Jack-Sensing
紹介
..................................................................................... 57
デュア ルパワーシステム)の紹介
のフラ ッ シ ュ 方法の説明
チャン ネルオーデ ィ オ機能紹介
および
UAJ
紹介
................................................... 59
........................................................ 72
................................ 58
................................ 66
Italiano Deutsch Español
Xpress Recovery
シリアル
紹介
ATA BIOS
........................................................................ 74
設定ユーティ リ テ ィ 紹介
........................ 77
第 5 章 付録 ........................................................................................83
- 7 -
目次
Page 8
第第 第第
特長の概略
特長の概略
特長の概略 特長の概略
日本語
日本語 日本語
日本語
Deutsch
Italiano
Italiano Italiano
Italiano
Español
Deutsch Deutsch
Deutsch
Español Español
Español
GA-K8NSNXP マザーボード
章章 章章
はじめに
1111
はじめに
はじめに はじめに
CPU • AMD Althlon™ 64 プロセッサ(K8) 用 Socket 754
チップセット
メモリ
スロット
オンボード IDE
オンボードフロ ッ ピ
ー
オンボード SATA
オンボード周辺デバ
イス
オンボード LAN
オンボードサウンド
• 1600MHz システムバス
•
1.6GHz (2800+)以上のコアクロックをサポート
•
nVIDIA® nForce3™ 250
• 3 個の 184 ピン DDR DIMM ソケット 、最大 3GB の
DRAM 搭載可能
•
DDR400/333/266 DIMM をサポート
• 1 個の AGP スロッ ト は 8X/4X (1.5V)モー ド をサポート
•
5 個の PCI スロット
• IDE コント ロ ーラ 2 個によ り 、 IDE HDD/CD-ROM
(IDE1, IDE2) さらに PIO, バスマスタ (DMA33/ATA66/
ATA100/ATA133)モードに対応
•
IDE3 および IDE4 は RAID 、Ultra ATA133/100 に対応、
内蔵 GigaRAID IT8212
•
1 個のフ ロ ッ ピーポ ー ト で 容量 360K, 720K, 1.2M,
1.44M および 2.88M の 2 基の FDD をサポート
• 4 つのシリアル ATA コネクタ
•
2 個の SATA コネクタは nVIDIA® nForce3™ 250
(SATA0_SB、 SATA1_SB)により制御;
2 個の SATA コネクタは Sil3512 (SATA0_SII 、
SATA1_SII)に制御
• 1 個のパ ラ レ ルポート で 通 常/EPP/ECP モードをサ
ポート
• 2 個のシリアルポート (COM A および COM B)
• 8 個の USB 2.0/1.1 ポー ト (4 個は リ ア 、 4 個は フ ロ ン
ト、ケーブルによる)
• 3 個の IEEE1394b ポート (ケーブルによる )
• 1 個のフロントオーディオコネクタ
• 1 個の IrDA コネクタで IR/CIR サポート
• 1 個の PS/2 キーボード
•
1 個の PS/2 マウス
• 内蔵 Marvell 8001 (10/100/1000Mbit)(LAN1)
• 内蔵 ICS 1883 (10/100Mbit)(LAN2)
•
2 個の RJ45 ポート
• ALC850 コーデック (UAJ)
• Jack-Sensing サポート
• 2-/4-/6-/8-チャンネル対応
• ライン出力 /ライン入力 /マイク入力
• サラウンドリ アスピーカー (オプシ ョ ン 装 備のサラ
ウンドキット使用時)
• SPDIF 入/ 出力
•
CD_In/ゲームコネクタ
- 8 -
つづく …
Page 9
オンボード
(SATA0_SB, SATA1_SB)
オンボード
(SATA0_SII, SATA1_SII)
オンボード
(IDE3、IDE4)
コントロール
I/O
ハードウェアモニタ
BIOS
その他の機能
オーバークロック
フォームファクター
SATA RAID
SATA RAID
IDE RAID
• 内蔵
• ディスクス ト ライピング
ラーリング
•
JBOD
• 最大
• ホットプラグ機能をサポート
• 最大 2個の
• 内蔵
• ディスクス ト ライピング
ラーリング
• 最大
• ホットプラグ機能をサポート
• 最大 2個の
• 内蔵
• ディスクのスト ラ イピング
ング
(RAID 0 + RAID 1)
•
JBOD
• コンカレントデュアル
作をサポート
•
HDD
•
IDE
•
BIOS
• 起動中に状態お よ びエ ラ ー チ ェ ッ ク メ ッ セージを
表示
• ミ ラ ー リ ン グ は自動バ ッ ク グ ラ ウン ド リ ビル ド を
サポート
• オンボード
個の ド ラ イ ブ ト ラ ン ス レーシ ョ ン 拡張割り 込みに
対応
•
IT8712
•
CPU/
•
CPU/
•
CPU
•
CPU
• システム電圧検出
•
CPU
• 過熱シャットダウン機能
• ライセンス済み
• デュアル
•
CPU
•
@BIOS
•
EasyTune 4
•
BIOS
•
BIOS
•
ATX
®
nVIDIA
nForce3™ 250
(RAID 1)対応
機能をサポート
150MB/s
Silicon Image Sil3512
150MB/s
GigaRAID IT8212
(RAID 1)
用に
バスマスタ操作をサポート
による
システム/パワーファン回転数検出パワー
システム/パワーファン故障警告
温度検出
温度警告
スマートファンコントロール
デュアルパワーシステム
によるオーバークロック
によるオーバー電圧
サイズフォームファクタ
のデータ転送レート
デバイスをサポート
SATA
(RAID 1)対応
のデータ転送レート
デバイスをサポート
SATA
さらにス トライピング+ミラーリング
をサポート
機能をサポート
モードをサポート
ATAPI
ATA133/RAID
BIOS
AWARD BIOS
BIOS/Q-Flash
をサポート
をサポート
(RAID 0)
(RAID 0)
チップセット
ATA133 IDE
モード切替をサポート
のコ ン ト ロ ー ラ で
をサポート
またはディスクミ
(RAID 0)
(DPS)
(CPU/AGP)
(CPU/VDDQ/VCC12_HT/DDR)
(30.5cm x 24.4cm)
またはディスクミ
およびミラーリ
コントローラ操
LBA
をサポート
および
13
日本語 日本語
日本語
日本語
Italiano Deutsch Español
- 9 -
はじめに
Page 10
GA-K8NSNXP
日本語
日本語 日本語
日本語
マザーボードレイアウト
マザーボードレイアウト
マザーボードレイアウト マザーボードレイアウト
Italiano Deutsch Español
GA-K8NSNXP
マザーボード
- 10 -
Page 11
ブロック図
ブロック図
ブロック図 ブロック図
日本語 日本語
日本語
日本語
Italiano Deutsch Español
- 11 -
はじめに
Page 12
日本語
日本語 日本語
日本語
Italiano Deutsch Español
GA-K8NSNXP
マザーボード
- 12 -
Page 13
第第 第第
2 章章 章章 ハードウェアのインストール手順
お持ちのコン ピ ュ ー タ の 設定には下記のス テ ッ プ を完成させる必要があ り ま
す:
ハードウェアのインストール手順
ハードウェアのインストール手順 ハードウェアのインストール手順
ステップ 1-中央処理ユニット(CPU)のインストール
ステップ 2-メモリモジュールのインストール
ステップ 3-拡張カードのインストール
ステップ 4-I/O 周辺機器ケーブルのインストール
1
ステップ
ステップ
ステップ
ステップ
ステップ ステップ
4
ステップ
ステップ
ステップ ステップ
3
ステップ ステップ
ステップ
ステップ
ステップ ステップ
2
日本語 日本語
日本語
日本語
Italiano Deutsch Español
4
ステップ
ステップ
ステップ ステップ
4
ステップ
ステップ
ステップ ステップ
3
ステップ
ステップ
ステップ ステップ
これで完了です!これでハードウェアのインストールは完了しました!
電源装置を オンにする か 、 電源ケーブルを コ ン セ ン ト に接続し ま す 。 引 き 続
き、BIOS およびソフトウェアのインストールを行います。
- 13 -
ハードウェアのインストール手順
Page 14
ステップ
ステップ1::::中央処理ユニット
ステップ ステップ
プ ロ セ ッ サおよび ク ー ラーフ ァ ン の イ ン ス ト ー ルに先立ち 、 以下の注意事項に
注意深く従ってください:
日本語
日本語 日本語
日本語
1. CPU の形式がマザーボー ド でサポー ト さ れている も のであるこ と を
2. ヒー ト シ ン ク お よびフ ァ ン がないと プ ロ セ ッ サ が過熱し 、 修 復不能
注意
注意
注意 注意
3. CPU ソケ ッ ト の 1 番ピ ン と CPU カッ ト 部 を一致させない と 、 イ ンス
4. プロセッサと冷却ファンの間にはサーマルペース ト を塗ってく だ さ
5. ヒー ト シンクを正し く 確実に装着せずに、 プ ロセッサを駆動させる
6. CPU ホス ト ク ロ ッ ク はプロセッサ仕様にしたがっ て 、 設定し て く だ
Italiano Deutsch Español
プロセッサおよび冷却ファンのインストールは主に4 ステップで行われます。
ステップ 1-1. まず 、 プロセッサのピンが曲がっていないこ と をご確認 ください
中央処理ユニット
中央処理ユニット 中央処理ユニット
確認してください。
な損傷を受ける可能性があります。
トールに問題が生じます。差す方向を合わせてください。
い。
ことは絶対に避けてください。永久的なダメージを被ることになり
ます。
さい。システムバスクロックを CPU の仕様を 超えて 設定する こ と
は、CPU 、 チ ッ プ セ ッ ト お よび周辺デバイ スの 標準仕様 と は異な る
バスクロックとなるのでお勧めしません。システムが指定されたバ
ス ク ロ ッ ク で 正常動作す るかど う かは 、 CPU 、メモリ、 カードなど
のハードウェア設定に依存します。
。 プ ロ セ ッ サ の装着前に 、 図 1 にあるようにソケットレバーをロ
ッ ク 解除位置に移動し ま す 。 プ ロ セ ッサを取 り 付け る 前に(マザー
ボー ド の面に対し て 90°) 。ピン 1 位置はプ ロ セ ッ サの銅色の三角
マー ク の位置と ソ ケ ッ ト の 三角マー クの 位置が一致する よ う 図 2
のよ う に表示さ れ て い ます。 プ ロ セ ッ サ を ソ ケ ッ ト に 合わせ静か
に置き ます 。 プ ロ セ ッ サ を 無理にソ ケ ッ ト に 押し込まないでく だ
さい。
ソケッ ト
ソケッ ト
ソケッ ト ソケッ ト
レバー
レバー
レバー レバー
(CPU)
図1.
レバーを90 度まで引き上げます。
図 2.
ソケッ トおよびプロセッサのピン1 位置 。 プ
ロセ ッ サの中央 を押さ え な が ら 、 ソ ケ ッ ト
レバーをロック位置まで下ろします。
のインストール
のインストール
のインストール のインストール
GA-K8NSNXP マザーボード
- 14 -
Page 15
ステップ 1-2. プロセッサをソケット にインス ト ールする際、ヒー ト シンクのイ
ステップ 1-3. プロセッサにサーマルペース トを塗布したら 、 ヒートシンクをプ
ンスト ールに先だってプロセッサにサーマルペーストを(図 3 参照)
塗布し て く だ さ い 。 相変化材料では ヒート シ ン ク と プ ロ セ ッ サ間
に強力な接着作用を生じ ま す 。 こ の状態で ヒ ー ト シ
と 、 ソ ケ ッ ト レバーをロ ッ ク解除位置にしないままプロセッサも
と 、 ソ ケ ッ ト レバーをロ ッ ク解除位置にしないままプロセッサも
と 、 ソ ケ ッ ト レバーをロ ッ ク解除位置にしないままプロセッサも と 、 ソ ケ ッ ト レバーをロ ッ ク解除位置にしないままプロセッサも
共に外れ 、 プ ロ セ ッ サのピンやソ ケ ッ ト 接点部に損傷を与えて し
共に外れ 、 プ ロ セ ッ サのピンやソ ケ ッ ト 接点部に損傷を与えて し
共に外れ 、 プ ロ セ ッ サのピンやソ ケ ッ ト 接点部に損傷を与えて し 共に外れ 、 プ ロ セ ッ サのピンやソ ケ ッ ト 接点部に損傷を与えて し
まいます。
まいます。
まいます。 まいます。
** ご使用の CPU とヒートシンクの間にはサーマルテープを貼って
放熱効果を高め る よ う お 勧 め し ま す 。 (サーマルペースト が硬化す
るため、CPU 冷却 フ ァ ン が CPU に貼り付く可能性があります。 こ
の状態で冷却フ ァ ン を 外そう と す る と 、 冷却ファ ン と CPU ソケ ッ
トを CPU から 離すこ と に な り 、 プ ロ セ ッ サに損傷を与える可能性
があります 。 こ れ を防ぐには 、サーマルペースト に 代えてサーマ
ルテープ を使用す る か 、冷却フ ァ ン を細心の注意を払っ て外し て
ください。)
ロセッサに装着できます 。 図 4 および 5 に示されるように 、 ヒー
ト シ ン ク ア センブ リ をサポー ト フ レームに合わせ 、 ス タ ン ド オ フ
で固定します。
この状態でヒートシンクを外す
この状態でヒートシ この状態でヒートシ
図3.
プロセッサへのサーマルペーストの塗布。
図 4&5.
スタンドオフでヒー
トシンクアセンブリ
の装着。
ンクを外す
ンクを外す ンクを外す
日本語 日本語
日本語
日本語
Italiano Deutsch Español
ステップ 1-4. ファン電源ケーブルは図 6 のよ う にマザーボード上のヘ ッダに接
- 15 -
続します。
図6.
ファン電源ケーブルの接続。
ハードウェアのインストール手順
Page 16
ステップ
ステップ 2: :::メモリモジュールのインストール
ステップ ステップ
メ モ リ モ ジ ュ ールのイ ン ス ト ー ル に先立ち 、以 下の注意事項に注意深
メ モ リ モ ジ ュ ールのイ ン ス ト ー ル に先立ち 、以 下の注意事項に注意深
メ モ リ モ ジ ュ ールのイ ン ス ト ー ル に先立ち 、以 下の注意事項に注意深 メ モ リ モ ジ ュ ールのイ ン ス ト ー ル に先立ち 、以 下の注意事項に注意深
く従ってください:
く従ってください:
く従ってください: く従ってください:
日本語
日本語 日本語
日本語
注意
注意
注意 注意
1. RAM LED が点灯 し て い る時に
2. DIMM モジュールはノ ッ チ によ り一方向にしか差せないよ うになっ て
マザーボード には 3 個のデュアルイン ラ イ ン メ モ リ モジ ュ ール(DIMM) ソケッ ト
が装備され て い ます。 BIOS が メ モ リ 形式 お よび容量を 自動的に検出し ま す 。 メ
モリモジュールをインストールするには、DIMM ソケッ ト に真っ直ぐ押し込み
ます 。 DIMM モジ ュ ールはノ ッ チ によ り 一方向に しか差せない よ う に な っ てい
ます。メモリ容量はソケットごとに異なっていても構いません。
メモリモジュールのインストール
メモリモジュールのインストール メモリモジュールのインストール
が点灯し て い る時に DIMM をインス ト ール・取外ししないで
ください。
ください。
ください。 ください。
る点にご注意く だ さ い 。方向を間違えるとイ ン ス トールに失敗しま
る点にご注意く だ さ い 。方向を間違えるとイ ン ス トールに失敗しま
る点にご注意く だ さ い 。方向を間違えるとイ ン ス トールに失敗しま る点にご注意く だ さ い 。方向を間違えるとイ ン ス トールに失敗しま
す。差す方向を合わせてください。
す。差す方向を合わせてください。
す。差す方向を合わせてください。 す。差す方向を合わせてください。
が点灯し て い る時に が点灯し ている時 に
モジュールはノッ チによ り一方向にしか差せないよ うになって
モジュールはノッ チによ り一方向にしか差せないよ うになって モジュールはノッ チによ り一方向にしか差せないよ うになって
をインストール ・ 取外ししないで
をインストール ・ 取外ししないで をインストール ・ 取外ししないで
Italiano Deutsch Español
ノッチ
1. DIMM モジ ュールは DIMM ソケッ ト のノ ッチ
によ り 一方向に し か差せないよ う に な っ て
います。
2. DIMM メモリは、DIMM ソケット に真っ直ぐ
差します。そして下方に押します。
3. DIMM ソケ ッ ト の両側にあ る プ ラ ス チ ッ ク
のクリ ッ プを閉じて、DIMM モジュールを
固定します。
DIMM モジ ュールを取り外すにはインス ト
ールと逆の手順で行います。
GA-K8NSNXP マザーボード
- 16 -
Page 17
ステップ
ステップ 3 :拡張カードのインストール
ステップ ステップ
ステップ
ステップ 3-1 ::::AGP カードのインストール
ステップ ステップ
1. 拡張カー ドのイ ン ス ト ー ル に先立ち 、 関 連 し た 指示説明を お読み く だ さ
い。
2. コンピュータからケースカバー、 固定用ネジ、 スロ ッ ト ブ ラ ケッ ト を外し
ます。
3. マザーボードの拡張スロットに拡張カードを確実に差します。
4. カー ド の金属接点面がス ロ ッ ト に 確実に収ま っ た こ と を 確認し て く だ さ
い。
5. スロットブラケットのネジを戻して、拡張カードを固定します。
6. コンピュータのシャーシカバーを戻します。
7. コン ピ ュ ー タ の電源を オン に し ま す 。必要で あれば BIOS セッ ト ア ッ プから
拡張カード対象の BIOS 設定を行います。
8. オペレーティングシステムから関連のドライバをインストールします。
:拡張カードのインストール
:拡張カードのインストール :拡張カードのインストール
カードのインストール
カードのインストール カードのインストール
日本語 日本語
日本語
日本語
Italiano Deutsch Español
AGP カードのインスト ール・ 取外しの際は、AGP スロッ トの端にある白いバー
を静かに引き出してく だ さ い 。AGP カード を オ ンボード のAGP スロッ トに合わ
せ 、確実に中に差 し て く だ さ い 。 ご使用になるAGP カードが小さな白いバーに
よってロックされたことを確認してください。
注意
注意
注意 注意
- 17 -
AGP カード
AGP 2X (3.3V)カー ドが装着されると 2X_DET が点灯し 、 サ ポー ト さ れ て い ないグ ラ
フ ィ ッ ク カ ードが装着 されたこ と を表示し ます。 これで 、 AGP 2X (3.3V)は当チッ
プセッ ト ではサポートされていないためにシステムが正常起動しないこと をユー
ザーに知らせます。
ハードウェアのインストール手順
Page 18
ステップ
ステップ 3-2 ::::K8 DPS ( デュアルパワーシステム
ステップ ステップ
ール
ール
ール ール
K8 DPS とは
日本語
日本語 日本語
日本語
K8 DPS (デュアルパワーシステム)は二重電源システム機能 を付加する ド ー タ ボ
ードです。クールでスタイリッシュなネオンブルーの K8 DPS は合計 6 相の電源
回路設計で、新世代マザーボードの高信頼性電源供給を実現します。
とは????
とは とは
デュアルパワーシステム)のインスト
デュアルパワーシステム デュアルパワーシステム
K8 DPS はデュ アルパワーシス テ ム上で動作
可能です:
パラレルモード:
K8 DPS およびマザーボード CPU 電源が同
時に作動し 、 合計 6 相の電源回路を 提供
します。
のインスト
のインスト のインスト
Italiano Deutsch Español
K8 DPS のインストール方法
のインストール方法????
のインストール方法 のインストール方法
1. K8 DPS コネクタにはノ ッ チがありますから K8 DPS は決まっ た方向にの
み差すことができます。
2. K8 DPS をソケットに垂直に差して押し下げます。
3. K8 DPS をマザーボードにクリップで固定します。
4. K8 DPS の取外しはインストールと逆の順で行います。
フェーズ
フェーズ++++フェーズ
3
フェーズ フェーズ
6
フェーズ
フェーズ フェーズ
フェーズ電源
フェーズ電源
フェーズ電源 フェーズ電源
GA-K8NSNXP マザーボード
- 18 -
Page 19
ステップ
ステップ4::::
ステップ ステップ
I/O
周辺機器ケーブルのインストール
周辺機器ケーブルのインストール
周辺機器ケーブルのインストール 周辺機器ケーブルのインストール
ステップ
ステップ 4-1 ::::I/O 後部パネルの紹介
ステップ ステップ
後部パネルの紹介
後部パネルの紹介 後部パネルの紹介
日本語 日本語
日本語
日本語
PS/2 キーボードおよび
キーボードおよび PS/2 マウスコネクタ
キーボードおよび キーボードおよび
PS/2 マウスコネクタ
(6 ピンメス )
PS/2 キーボード コ ネ
クタ (6 ピンメス )
/
- 19 -
USB / LAN コネク
コネクタタタタ
コネク コネク
マウスコネクタ
マウスコネクタ マウスコネクタ
当コ ネ ク タは 標準の PS/2 キーボー
USB コネク タに USB キーボード 、 マ
LAN1 コネクタは 10/100/1000Mbps 速
LAN2 コネクタは 10/100Mbps 速度の
Italiano Deutsch Español
ドおよび PS/2 マウスをサポー ト し
ています。
ウス 、 スキャナー 、 zip 、スピーカ
ーなどを接続する前に 、 ご 使用に
なるデバイ ス が標準の USB インタ
フェースを装備していることをご
確認 く だ さい。 ま た ご使用の OS が
USB コン ト ローラをサポート してい
ることもご確認ください。ご使用
の OS が USB コン ト ローラをサポー
トしていない場合は、OS ベンダー
に利用可能なパ ッチや ド ラ イバの
更新についてお問い合わせく だ さ
い 。詳 細はご使用の OS やデバイス
のベンダーにお問い合わせく だ さ
い。
度の高速イーサネットです。
高速イーサネットです。
ハードウェアのインストール手順
Page 20
日本語
日本語 日本語
日本語
オーディオコネクタ
Italiano Deutsch Español
パラレルポート、シリアルポート
パラレルポート、シリアルポート(COMA/COMB)
パラレルポート、シリアルポート パラレルポート、シリアルポート
パラレルポート(25 ピンメス)
シリアルポート(9 ピンオス)
オーディオコネクタ
オーディオコネクタ オーディオコネクタ
ライン入力
ライン出力
マイク入力
2-/4-/6-/8-
細は、
細は、
細は、 細は、
チャンネルオーディ オのイ ンスト ール設定に関する詳
チャンネルオーディ オのイ ンスト ール設定に関する詳
チャンネルオーディ オのイ ンスト ール設定に関する詳 チャンネルオーディ オのイ ンスト ール設定に関する詳
66
ページをご参照ください。
ページをご参照ください。
ページをご参照ください。 ページをご参照ください。
当コネクタは 2 個の標準のCOM ポー
トおよび1 個のパラ レルポー ト を サ
ポー ト し て います 。 プ リ ン タ な ど
のデバイスはパラレルポート に 接
続し 、 マウスやモデムなどはシ リ
アルポートに接続します。
オンボードオーディ オ ドライバの
インストール後、スピーカーはラ
イン出力ジャックに、 マイクはマ
イ ク 入力ジ ャ ッ ク に接続できま
す。CD-ROM やウォ ー クマンなどは
ラ イ ン 入力ジャ ッ ク に接続で き ま
す。
下記にご注意ください
下記にご注意ください::::
下記にご注意ください 下記にご注意ください
S/W 切替によ り 、 2-/4-/6-/8-チャンネ
ルオーディ オ 機能が使用可能で
す。
8 チャンネル機能を利用する際は 30
ページを ご覧になり 、 オ プ シ ョ ン
装備の SUR_CEN ケーブルを最寄り
の販売店よりお求めください。
GA-K8NSNXP マザーボード
- 20 -
Page 21
ステッ
ステッププ ププ 4-2 ::::コネクタはじめに
ステッ ステッ
コネクタはじめに
コネクタはじめに コネクタはじめに
日本語 日本語
日本語
日本語
Italiano Deutsch Español
1) ATX_12V 15) 2X_DET
2) ATX (Power Connector) 16) BATTERY
3) CPU_FAN 17) F_AUDIO
4) SYS_FAN 18) SUR_CEN
5) PWR_FAN 19) SPDIF_IO
6) NB_FAN 20) CD_IN
7) FDD 21) F_USB1 / F_USB2
8) IDE1 / IDE2 22) F1_1394 / F2_1394
9) IDE3 / IDE4 23) IR_CIR
10) SATA0_SB / SATA1_SB 24) GAM
11) SATA0_SII / SATA1_SII 25) INFO_LINK
12) F_PANEL 26) CI
13) PWR_LED 27) CLR_CMOS
14) RAM_LED
- 21 -
ハードウェアのインストール手順
Page 22
1) ATX_12V(+12V 電源コネクタ
当コネクタ(ATX_12V)から CPU 動作電圧(Vcore)が供給されます。
この“ATX_12V コネクタ” が接続されていないと、システムは起動できません。
電源コネクタ)
電源コネクタ 電源コネクタ
日本語
日本語 日本語
日本語
定義
ピン
番号
1 GND
2 GND
3 +12V
4 +12V
Italiano Deutsch Español
2) ATX (ATX 電源コネクタ
ATX 電源ケーブルおよび そ の他関連デバイ ス を 確実にマザーボー ド に接続し て から こ
そ、AC 電源コードを電源装置に接続できます。
電源コネクタ)
電源コネクタ 電源コネクタ
定義
ピン
番号
1 3.3V
2 3.3V
3 GND
4 VCC
5 GND
6 VCC
7 GND
8
電源装置
9
5V SB (
イ
+5V)
10 +12V
11 3.3V
12 -12V
13 GND
14
PS_ON (
ン/オフ
15 GND
16 GND
17 GND
18 -5V
19 VCC
20 VCC
スタンバ
ソフトオ
)
GA-K8NSNXP マザーボード
- 22 -
Page 23
3) CPU_FAN (CPU ファンコネクタ
CPU ク ー ラーの適切な イ ン ス ト ー ルは 、 CPU が異常動作を し た り 過熱に よ る 損傷 を受
けた り するのを防止するのに大切である点にご注意 く ださい 。 CPU ファンコネクタの
最大許容電流は 600 mA です。
ファンコネクタ)
ファンコネクタ ファンコネクタ
定義
ピン
番号
1 GND
2 +12V
3 Sense
日本語 日本語
日本語
日本語
Italiano Deutsch Español
4) SYS_FAN (システムファンコネクタ
当コネクタによ り 、 システムケース上部の冷却ファ ンでシステム温度を下げること
ができます。
システムファンコネクタ)
システムファンコネクタ システムファンコネクタ
定義
ピン
番号
1 GND
2 +12V
3 Sense
- 23 -
ハードウェアのインストール手順
Page 24
5) PWR_FAN(電源ファンコネクタ
当コネクタによ り 、 システムケース上部の冷却ファ ンでシステム温度を下げること
ができます。
電源ファンコネクタ)
電源ファンコネクタ 電源ファンコネクタ
日本語
日本語 日本語
日本語
定義
ピン
番号
1 GND
2 +12V
3 NC
Italiano Deutsch Español
6) NB_FAN (チップファンコネクタ
間違った方向に接続する と 、 チ ッ プ フ ァ ン は動作しません 。 チ ッ プ フ ァ ン の故障の
原因となります。(通常黒いケーブルは接地用 GND です)
チップファンコネクタ)
チップファンコネクタ チップファンコネクタ
GA-K8NSNXP マザーボード
定義
ピン
番号
1 VCC
2 GND
- 24 -
Page 25
7) FDD(フロッピーコネクタ
フロッピードライブのリボンケーブルは FDD に接続し て く だ さ い 。 サポート さ れ て
フロッピーコネクタ)
フロッピーコネクタ フロッピーコネクタ
いるフロッピーディスクのタイプは 360K, 1.2M, 720K, 1.44M および 2.88M バイトです。
リボンケーブルの赤い線の側を 1 番ピンに合わせます。
日本語 日本語
日本語
日本語
Italiano Deutsch Español
8) IDE1/ IDE2 (IDE1/IDE2 コネクタ
まずハードディスクを IDE1 に、CD-ROM ドライブを IDE2 に接続してください。
リボンケーブルの赤い線の側を 1 番ピンに合わせます。
コネクタ)
コネクタ コネクタ
- 25 -
ハードウェアのインストール手順
Page 26
9) IDE3 / IDE4 (IDE3 / IDE4 コネクタ、
リ ボ ン ケー ブ ルの赤い線の側を 1 番ピ ン に 合わせます 。IDE3 およびIDE4 を使用される
場合は、 BIOS と一致させてください(RAID や ATA133 も同様) 。それから適切 なド ラ イ
バを イ ンス ト ール し て正常に動作するよ う に し ます 。 詳細は GigaRAID マニュアルを
日本語
日本語 日本語
日本語
ご参照ください。
コネクタ、RAID/ATA133)
コネクタ、 コネクタ、
Italiano Deutsch Español
10/11) SATA0_SB / SATA1_SB; SATA0_SII /SATA1_SII (シリアル
このコネクタにシリアルATA デバイスが接続でき 。 RAID 機能を 使いたい場合は 、 BIOS
と一致し、正しいドライバをインストールする必要があります。
シリアルATA コネクタ
シリアル シリアル
コネクタ)
コネクタ コネクタ
これらの SATA コネクタはホットプラグ機能をサポートしています。
GA-K8NSNXP マザーボード
- 26 -
定義
ピン
番号
1 GND
2 TXP
3 TXN
4 GND
5 RXN
6 RXP
7 GND
Page 27
12) F_PANEL (2 x 10 ピンコネクタ
ご使用のケースの フ ロ ン ト パネルにある電源 LED, PC スピーカー 、 リ セ ッ ト スイ ッ チ
および電源スイッチなどを以下のピン配列にしたがって、F_PANEL に接続します。
ピンコネクタ)
ピンコネクタ ピンコネクタ
メッセージLED/電源
スリープ LED
ソフト電源
コネクタ
スピーカーコネ
クタ
日本語 日本語
日本語
日本語
リセットスイッチ
IDE ハー ドデ ィ ス
ク動作表示 LED
HD (IDE ハード デ ィ ス ク動作表示
LED) (青)
SPK (スピーカーコネクタ)
(アンバー)
ピン 1:LED 正極(+)
ピン 2:LED 負極(-)
ピン 1:VCC (+)
ピン 2- ピン 3:NC
ピン 4:Data (-)
RES (リセットスイッチ) (緑) オープン:通常動作時
ショート :ハードウェアシス
テムのリセット
PW ( ソフ トウェア電源コネク タ)
(赤 )
MSG (メッセージ LED/電源/スリー
プ LED) (黄色 )
NC(紫 )
オープン:通常動作時
ショート:電源オン/オフ
ピン 1:LED 正極(+)
ピン 2:LED 負極(-)
NC
Italiano Deutsch Español
- 27 -
ハードウェアのインストール手順
Page 28
13) PWR_LED
日本語
日本語 日本語
日本語
PWR_LED はシス テ ム電源表示ランプに接続 してシステムのオン/ オフを表示し ます。
システムがサスペンドモードになる と点滅します 。2 色 LED を ご 使用の場合は 、 電源
LED は別の色に点灯します。
定義
ピン
番号
1 MPD+
2 MPD3 MPD-
Italiano Deutsch Español
14) RAM_LED
RAM_LED がオンの場合に 、 メ モ リ モジュ ールを取り去らないで く ださい 。 スタンド
バイ電圧によ り シ ョ ー トや予期せぬ破損を招 く 恐れがあ り ま す 。AC 電源コ ー ドが接
続されていない場合のみ、メモリモジュールを取り外してください。
GA-K8NSNXP マザーボード
- 28 -
Page 29
15) 2X_LED
AGP 2X (3.3V) カー ドが装着されると 2X_DET が点灯 し 、 サ ポ ー ト さ れていない グラ フ ィ
ックカードが装着されたことを表示します。これで、A GP 2X (3.3V)は当チ ッ プセ ッ ト
ではサポー ト さ れ ていないためにシス テムが正常起動し な いこ と を ユーザーに知ら
せます。
日本語 日本語
日本語
日本語
Italiano Deutsch Español
バッテリー
バッテリー
16)
バッテリー バッテリー
注意
注意
注意 注意
バッテリーの交換を間違える と爆発の危
険があります。
メーカー推奨と同一のタイ プの物と交換
してください。
使用済みバッ テ リ ー は メ ー カ ーの 指示に
従って廃棄してください。
CMOS 内容を消去するには …
1. コンピュータをオフにし、電源コードの
プラグを外します。
2. バッテリーを外して、 30秒放置します 。
3. バッテリーを入れなおします。
4. 電源 コー ド のプ ラ グ を差 し 、 コ ン ピ ュ ー
タをオンにします。
- 29 -
ハードウェアのインストール手順
Page 30
フロントオーディオコネクタ
17) F_AUDIO(
フ ロ ン ト オ ー デ ィ オ コ ネ ク タ を 使用する場合は、 5 -6, 9-10 番ジャ ンパーを外す必要が
あります。
フロントオーディオヘッダーを利用するには、お持ちのシャーシにフロントオーデ
日本語
日本語 日本語
日本語
ィ オ コ ネ ク タ が装備され ている必要があります。 ま た 、 ケ ー ブルのピ ン配列がマザ
ーボード ヘ ッ ダーのピン配列と同じであ る こ と を ご確認 く だ さ い 。 お買い求めのシ
ャーシがフロントオーディ オコネク タを装備しているかどうかは、お買い上げ店に
お確かめ く だ さ い 。 サウン ド 再生には フ ロ ン ト オーディ オ コ ネ ク タ と リ ア オーディ
オコネクタが同様に使用可能です。
フロントオーディオコネクタ
フロントオーディオコネクタ フロントオーディオコネクタ
)
ピン
定義
電源
フロント オーディ
オ
(R)
リアオーディオ
予備
ピンなし
フロント オーディ
オ
(L)
リアオーディオ
Italiano Deutsch Español
番号
1 MIC
2 GND
3 REF
4
5
6
7
8
9
10
サラウンドセンターコネクタ
18) SUR_CEN (
オプション装備の SUR_CEN ケーブルは最寄の販売店にお問い合わせ下さい。
サラウンドセンターコネクタ
サラウンドセンターコネクタ サラウンドセンターコネクタ
)
(R)
(L)
GA-K8NSNXP マザーボード
ピン
定義
ピンなし
番号
1 SUR OUTL
2 SUR OUTR
3 GND
4
5 CENTER_OUT
6 BASS_OUT
7 AUX_L
8 AUX_R
- 30 -
Page 31
入入 入入/出力コネクタ
19) SPDIF_IO(SPDIF
SPDIF 出力はデ ジ タ ルオーデ ィ オ を 外部スピー カ ー に、 AC3 圧縮データ を 外部 ド ルビ
ーデジ タルデ コ ーダーに出力で きます 。 こ の機能はお持ちのス テ レ オ装置がデジタ
ル入力と出力 機能を装備 し て い る 場合のみ使用可能で す 。SPDIF 入力機能はご使用の
装置がデジ タ ル出力機能 を装備し ている場合のみ使用可能です 。 SPDIF_IO コネクタの
極性にご注意く だ さ い 。SPDIF ケーブルの接続にはピン配列をご確認く だ さ い 。 ケ ー
ブル と コ ネ ク タ 間 で の誤 っ た接続はデバイ ス の動作不能や故障の原因となり ま す 。
オプショ ン装備の SPDIF ケーブルのお求めには地元の販売店に お問い合わせ く だ さ
い。
出力コネクタ
出力コネクタ 出力コネクタ
)
ピン
定義
ピンなし
番号
1 VCC
2
3 SPDIF
4 SPDIFI
5 GND
6 GND
日本語 日本語
日本語
日本語
Italiano Deutsch Español
入力コネクタ
20) CD_IN (CD
CD-ROM または DVD-ROM のオーディオ出力はこの CD_IN コネクタに接続します。
入力コネクタ
入力コネクタ 入力コネクタ
)
ピン
定義
番号
1 CD-L
2 GND
3 GND
4 CD-R
- 31 -
ハードウェアのインストール手順
Page 32
21) F_USB1 / F_USB2(
フロント
フロント フロント
USB
コネクタ
コネクタ
コネクタ コネクタ
)
フロント
フロントUSB コネクタの極性にご注意ください。フロント USB ケー ブルの接続にはピ
ン配列をご確認ください 。 ケーブルとコ ネク タ 間での誤った接続はデバイスの動作
不能や故障の原因と な り ま す 。 オ プシ ョ ン装備の フ ロ ン ト USB ケーブルのお求めに
日本語
日本語 日本語
日本語
は地元の販売店にお問い合わせください。
ピン
定義
番号
1
電源
2
電源
3 USB Dx4 USB Dy5 USB Dx+
6 USB Dy+
7 GND
8 GND
9
ピンなし
10 NC
Italiano Deutsch Español
フロント
22) F1_1394 / F2_1394 (
フロント
フロント フロント
IEEE1394
電気電子学会で制定されたシ リ ア ルインタ フ ェ ース規格で 、 高速転送 、 広 帯域 、 お
よびホッ ト プ ラグを特徴としています 。IEEE1394 コネクタの極性にご注意 ください。
IEEE1394 ケー ブルの接続にはピ ン配 列をご確認 く だ さ い 。 ケ ー ブ ル と コ ネ ク タ 間での
誤った 接続はデバ イ スの動作不能や故障の原因と な り ま す 。 オ プ ショ ン 装 備の
IEEE1394 ケーブルのお求めにはトルの販売店にお問い合わせください。
コネクタ
コネクタ
コネクタ コネクタ
)
GA-K8NSNXP マザーボード
ピン
定義
電源
電源
電源
電源
ピンなし
ピン
定義
番号
1 TPA2+
2 TPA23 GND
4 GND
5 TPB2+
6 TPB27
ピンなし
8
電源
9
電源
10 GND
番号
1
2
3 TPA0+
4 TPA05 GND
6 GND
7 TPB0+
8 TPB0-
9
10
11 T PA1+
12 TPA113 GND
14
15 TPB1+
16 TPB1-
- 32 -
Page 33
23) IR_CIR
IR デバイ ス の 1 番ピンと コネク タの 1 番ピ ン 側が合っ て い るかご確認 く だ さ い 。 IR/CIR
機能を 使用する には、 オ プ シ ョ ン 装備の IR/CIR モジ ュ ールの購入が必要です。 IR 機能
のみ使用する場合は、 IR モジュールを 1 番ピンから 5 番ピ ンに接続し て く だ さ い 。
IR/CIR コネクタの極性にご注意く ださい。IR/CIR ケーブルの接続にはピン配列をご確
認 く だ さ い 。 ケーブ ル と コ ネ ク タ 間 での誤 っ た接続はデバ イスの動作不能や故障の
原因と な り ま す 。オプシ ョ ン装備の IR/CIR ケー ブ ルのお求めには地元の販売店にお問
い合わせください。
定義
ピン
番号
1 VCC
2 NC
3 IRRX
4 GND
5 IRTX
6 NC
7 CIRRX
8 +5VSB
9 CIRTX
10 NC
日本語 日本語
日本語
日本語
Italiano Deutsch Español
ゲー
ゲームコネクタ
24) GAME (
このコネクタはジョ イスティ ッ ク 、MIDI キーボー ド お よ びその他関連オーデ ィ オ デバ
イ ス を サポート し て いま す。 ゲ ー ムケーブル を 接続の際は 、 ピ ン 配列にご注意 く だ
さい。オプション装備のゲームケーブルは最寄の販売店にお問い合わせ下さい。
ゲー ゲー
ムコネクタ
ムコネクタ ムコネクタ
)
定義
ピン
番号
1 VCC
2 GRX1_R
3 GND
4 GPSA2
5 VCC
6 GPX2_R
7 GPY2_R
8 MSI_R
9 GPSA1
10 GND
11 GPY1_R
12 VCC
13 GPSB1
14 MSO_R
15 GPSB2
16
ピンなし
- 33 -
ハードウェアのインストール手順
Page 34
25) INFO_LINK
このコネクタ により 、 外部デバイスを接続して拡張機能を付加できます。外部デバ
イ スのケーブル を接続の際は 、 ピ ン配列に ご注 意 く だ さ い 。 オ プ ショ ン 装 備の外部
デバイスケーブルについては最寄の販売店にお問い合わせください。
日本語
日本語 日本語
日本語
ピン
定義
番号
1 SMBCLK
2 VCC
3 SMBDATA
4 GPIO
5 GND
6 GND
7
8 NC
9 +12V
10 +12V
ピンなし
Italiano Deutsch Español
ケース侵入、ケース開放
ケース侵入、ケース開放
26) CI (
ケース侵入、ケース開放 ケース侵入、ケース開放
この 2 ピンコネクタ はBIOS の“Case Open” 項目の有効また は無効にでき 、 本 体 ケー ス が
開けられたことの検出に使用されます。
)
GA-K8NSNXP マザーボード
ピン
定義
番号
1
2 GND
信号
- 34 -
Page 35
クリア
27) CMOS
このジャンパーにより 、CMOS データ を ク リ ア し てデフォル ト 値に復元できま す 。
クリア
(CMOS
クリア クリア
CMOS の ク リ ア には一時的に 1-2 番ピンをシ ョ ー ト さ せます。デ フ ォル ト ではジャ ン
パーの不適切な使用を防ぐ“ シャンター(shunter)” はありません。
クリア
クリア
クリア クリア
)
オープン:通常
ショート :CMOS クリア
日本語 日本語
日本語
日本語
Italiano Deutsch Español
- 35 -
ハードウェアのインストール手順
Page 36
日本語
日本語 日本語
日本語
Italiano Deutsch Español
GA-K8NSNXP マザーボード
- 36 -
Page 37
第第 第第 3 章章 章章 BIOS のセットアップ
BIOS のセット ア ッ プで は BIOS セ ッ ト ア ッ プ プ ロ グ ラムの概要を説明し ま す 。
プログラ ムによ り 、 ユーザーは基本システム設定を変更できます 。 この タ イ プ
のデータはバッ テ リ ーバ ック(battery-backed) 付き CMOS RAM に保存されるので 、
電源をオフにしてもセットアップデータは保たれます。
セットアップの起動
セットアップの起動
セットアップの起動 セットアップの起動
コンピュータをオンにし、すぐに<Del> を押すと、 セ ッ ト ア ッ プが起動されま
す。BIOS の詳細設定が必要な場合は 、“Advanced BIOS” 設定メ ニ ュ ーに移っ て く
ださい。Advanced BIOS 設定メ ニ ュ ーは BIOS 画面で“Ctrl+F1” キー操作で表示さ れ
ます。
制御用キー
制御用キー
制御用キー 制御用キー
<↑ > 前の項目に戻る
<↓ > 次の項目に進む
<← > 左側の項目に移る
<→ > 右側の項目に移る
Enter
<Esc>
<+/PgUp>
<-/PgDn>
<F1>
<F2>
<F3>
<F4>
<F5>
<F6>
<F7>
<F8>
<F9>
<F10>
項目の選択
メインメニュー – CMOS Status Page Setup Menu と Option Page Setup
Menu を変更せずに終了–現在のページを終了し 、 メ イ ン メ ニ ューに
戻る
数値を増加または変更
数値を減少または変更
一般のヘルプ、 S tatus Page Setup Menu および Option Page Setup Menu の
みを対象
項目のヘルプ
予備
予備
CMOSを前の CMOS設定に戻す、 Option Page Setup Menuのみを対象
BIOSデフォルト テーブルから安全なデフォル ト CMOS設定値を ロー
ド
最適デフォルト値をロード
デュアルBIOS/Q-Flashユーティリティ
システム情報
CMOS変更を全て保存、メインメニューのみを対象
のセットアップ
のセットアップ のセットアップ
日本語 日本語
日本語
日本語
Italiano Deutsch Español
- 37 -
BIOS のセットアップ
Page 38
メインメニュー
メインメニュー
メインメニュー メインメニュー
ハイ ラ イ ト 表 示 された設定機能のオ ン ラ イ ン説明がスク リ ー ン下部に表示され
ます。
status page setup メニュー
日本語
日本語 日本語
日本語
F1 を押す と ハイ ラ イ ト 表 示 さ れ た 項目に使用可能なキーおよび可能な選択内容
が小さなウィ ン ドウに表示されます。ヘルプウィン ド ウを閉じるには<Esc>を
押します。
メインメニュー
メインメニュー(例例 例例
メインメニュー メインメニュー
Award BIOS CMOS セッ ト ア ッ プユーテ ィ リ テ ィ を起動する と 、 画面に メ イ ン メ
ニュー(下図に参照)が表示さ れます。 メ イ ン メ ニ ュ ーから 設定機能 8 項目および
2 種類が選ばれます。 矢 印 キーで項目を選び<Enter> を押して決定、 またはサブ
メニューに進みます。
メニュー / Option Page Setup メニュー
メニュー メニュー
:BIOS Ver.:E12)
メニュー
メニュー メニュー
Italiano Deutsch Español
必要な設定項目が見当た ら ない場合は 、 “Ctrl+F1”を押し て詳細設定を展
開してください。
注
Standard CMOS Features
この設定ページには標準互換 BIOS 内の項目全部が含まれています。
Advanced BIOS Features
この設定ページには Award 専用拡張機能の項目全部が含まれています。
Integrated Peripherals
この設定ページにはオンボードペリフェラル項目が全て含まれています。
Power Management Setup
この設定ページには節電機能関連項目が全て含まれています。
PnP/PCI Configurations
この設定ページには PCI およびプラグアンド プレイ ISA リ ソ ー スの設定項目が全て含
まれています。
GA-K8NSNXP マザーボード
- 38 -
Page 39
PC Health Status
この設定ページは 、 システムにより自動検出さ れた温度 、電圧 、 フ ァ ン速度が表示
されます。
Frequency/Voltage Control
この設定ページは CPU クロックおよびクロックレシオを調節するものです。
Top Performance
システム性能を最大化したい場合は、“Top Performance” を有効に設定してください。
Load Fail-Safe Defaults
Fail-Safe Defaults はシステムが安定動作する設定値を表示します。
Load Optimized Defaults
Optimized Defaults はシステムが最良の性能で動作する設定値を表示します。
Set Supervisor Password
パスワー ドの変更 、 設定 、 無効化を 行いま す 。 こ れ で シ ス テ ムお よ びセ ッ ト ア ッ
プ、またはセットアップのみへのアクセスを制限します。
Set User Password
パスワー ドの変更 、 設定 、 無効化を行います 。 これでシス テ ムへのア ク セ ス を制限
します。
Save & Exit Setup
CMOS 設定値を CMOS に保存し、セットアップを終了します。
Exit Without Saving
CMOS 設定値を全てキャンセルし、セットアップを終了します。
日本語 日本語
日本語
日本語
Italiano Deutsch Español
- 39 -
BIOS のセットアップ
Page 40
Standard CMOS Features
日本語
日本語 日本語
日本語
Italiano Deutsch Español
Date
日付のフォーマットは <曜日 > 、 < 月 > 、 < 日 > 、 < 年 > です。
Week 日曜から土曜までの曜日は BIOS で設定され、表示用のみです
Month 月は 1 月から 12 月までです。
Day 日は 1 から 31(またはその月に存在する日数)までです
Year 年は 1999 から 2098 までです
Time
時刻のフ ォー マ ッ ト は <時 > < 分 > < 秒 > で す 。 時刻は 24 時間制です 。 例えば午後 1 時は
13:00:00 となります。
IDE Channel 0 Master, Slave / IDE Channel 1 Master, Slave / IDE Channel 2 Master /
IDE Channel 3 Master
この項目はコンピュータにインスト ールされたド ラ イ ブ C から F までのハードディス
クの タ イ プ を 検出 し ます 。 タ イ プ はオート と マ ニ ュ ア ルの 2 種類があり ま す 。 マ ニ ュ ア
ルタイプはユーザー定義可能です。オートタイプは HDD のタイプを自動検出します。
ご使用の ド ラ イ ブの仕様はド ラ イ ブ テ ーブル と 一致 し て い る 必要があ り ま す 。 こ の項目
で不正確なデータを入力すると、ハードディスクは正常に動作しません。
ユーザー タ イ プ を選択する と 、 以 下の項目の入力を求め られま す 。 必要なデー タ を キー
ボー ド 入力し 、 <Enter>を押 し ます 。 これ ら の情報は ご使用のハー ド デ ィ ス ク ベンダー ま
たはシステムメーカーからの説明書に載せられています。
Cylinder シリンダ数
Head ヘッド数
Precomp ライト・プリコンペンセーション
Landing Zone ランディングゾーン
Sector セクタ数
ハードディスクがインストールされていない場合は NONEを選び、 <Enter>を押します。
GA-K8NSNXP マザーボード
- 40 -
Page 41
Drive A / Drive B
この項目はコンピュータにインスト ールされたフロッ ピードラ イブ A またはド ラ イ ブ
B のタイプを設定します。
None フロッピードライブはインストールされていません
360K, 5.25” 5.25 インチ PC 内蔵標準ドライブ;容量は 360K バイト
1.2M, 5.25” 5.25 インチ AT タイプ高密度ドライブ;容量は 1.2M バイト
(3 モードが有効の場合は 3.5 インチ )
720K, 3.5” 3.5 インチ両面ドライブ;容量は 720K バイト
1.44M, 3.5” 3.5 インチ両面ドライブ;容量は 1.44M バイト
2.88M, 3.5” 3.5 インチ両面ドライブ; 容量は 2.88M バイト。
Floppy 3 Mode Support (for Japan Area)
Disabled 通常のフロッピードライブ。(デフォルト値)
Drive A ドライブ A は 3 モードフロッピードライブです。
Drive B ドライブ B は 3 モードフロッピードライブです。
Both ドライブ A および B は 3 モードフロッピードライブです。
Halt on
この項目で電源投入時にエラー検出があった場合に、 コ ン ピ ュータ を停止するかど
うかを決定します。
No Errors システム起動時にエラ ー検出があっ て表示 されて も 、 続行 し ま
す。
All Errors BIOS が重大ではないエ ラー を検出し て も 、 シ ス テムは停止しま
す。
All, But Keyboard シス テ ム起動はキーボー ド エ ラ ーでは続行しますが 、 それ以外の
エラーでは停止します。(デフォルト値)
All, But Diskette システム起動はデ ィ ス ク エ ラ ー で は続行し ま す が 、 そ れ以外のエ
ラーでは停止します。
All, But Disk/Key システム起動はキーボード エラーまたはディスクエ ラーでは続行
しますが、それ以外のエラーでは停止します。
Memory
この項目は表示のみで 、BIOS の POST ( 電源起動時セル フ テ ス ト ) によって判断されま
す。
Base Memory
IOS の POST はシステムに イ ン ス ト ールさ れて いる ベ ース( コンベンショナル)メモ
リ容量を検出します。
ベースメ モ リ 容量は通常 512 K 搭載のマザーボード で は シ ス テ ム用に 512 K で、
640 K 以上搭載のマザーボードではシステム用に 640 K となります。
Extended Memory
BIOS は POST 中に拡張メモリ容量を検出します。
これは CPU メモリアドレスマップ上で 1M バイト以上に位置する容量です。
日本語 日本語
日本語
日本語
Italiano Deutsch Español
- 41 -
BIOS のセットアップ
Page 42
Advanced BIOS Features
日本語
日本語 日本語
日本語
Italiano Deutsch Español
Hard Disk Boot Priority
オンボード(またはアドオンカード)の SCSI、RAID 等の起動順序を指定します。
デバイ ス選択には<↑>または<↓>を使用し 、 リ ス ト 内は<+>で上方に移動また<->で下
方に移動します。
<ESC>を押すとこのメニューを終了します。
First / Second / Third Boot Device
Floppy 起動用デバイスの優先順位でフロッピーを指定します。
LS120 起動用デバイスの優先順位で LS120 を指定します。
Hard Disk 起動用デバイスの優先順位でハードディスクを指定します。
CDROM 起動用デバイスの優先順位で CDROM を指定します。
ZIP 起動用デバイスの優先順位で ZIP を指定します。
USB-FDD 起動用デバイスの優先順位で USB-FDD を指定します。
USB-ZIP 起動用デバイスの優先順位で USB-ZIP を指定します。
USB-CDROM 起動用デバイスの優先順位で USB-CDROM を指定します。
USB-HDD 起動用デバイスの優先順位で USB-HDD を指定します。
LAN 起動用デバイスの優先順位で LAN を指定します。
Disabled 起動用デバイスの優先順位で無効を指定します。
Boot Up Floppy Seek
POST 時に 、 BIOS はインス トールされているフロッ ピーディスク ド ラ イ ブが 40 トラッ
クであるか 、または 80 トラックであるかを測定します。360K タイプでは 40 トラック、
720K 、1.2M 及び 1.44M はみな 80 トラックです。
Enabled BIOS はフロ ッ ピ ーディ ス ク ド ラ イ ブ を 検索し 、 40 トラックまたは
80 トラッ クのどちらであるかを測定します。BIOS は同じ 80 トラッ
クである 720K、 1.2M、 1.44M ドライブタイプを識別できません。
Disabled BIOS はト ラ ッ ク番号で フ ロッ ピーデ ィスク タ イ プ を検索しま せ
ん。インストールされているドライブが 360K であ る場合は 、 警告
メッセージが表示されません。 (デフォルト値 )
GA-K8NSNXP マザーボード
- 42 -
Page 43
Password Check
System プロ ン プ ト 時 に正 し いパスワー ド が入力さ れ な い場合は 、 シ ステ
ムは起動せず、セットアップ画面も表示できません。
Setup プロ ン プ ト時 に正 し いパスワー ド が入力さ れ な い場合は 、 シ ステ
ムは起動しますが、セットアップ画面は表示できません。
(デフォルト値)
Felxible AGP 8X
Auto AGP の互換性および 安定性に し た が っ て 、 AGP 転送 モー ド を 自動設
定します。
(デフォルト値 )
8X AGP カー ドが 8X モー ド 対応の場合は AGP 転送モー ド を常に 8X モー
ドと設定します。
4X AGP カ ー ドの対応モー ド を 問わず、 AGP 転送モー ド を 常に 4X と設
定します。
Init Display First
この機能で、 ユーザーにより インス トールされた AGP カー ド と マザーボード の PCI
VGA カードのどちらをモニタ表示の初期設定とするかを指定します。
AGP 初期ディスプレイを優先に AGP に設定。(デフォルト値)
PCI slot 初期ディスプレイを優先に PCI に設定。
日本語 日本語
日本語
日本語
Italiano Deutsch Español
- 43 -
BIOS のセットアップ
Page 44
Integrated Peripherals
日本語
日本語 日本語
日本語
Italiano Deutsch Español
IDE Function Setup
GA-K8NSNXP マザーボード
- 44 -
Page 45
IDE Channel 0 Master RAID
Enabled 1st マスターチャンネル IDE RAID 機能を有効にします。
Disabled この機能を無効にします。(デフォルト値)
IDE Channel 0 Slave RAID
Enabled 1st スレーブチャンネル IDE RAID 機能を有効にします。
Disabled この機能を無効にします。(デフォルト値)
IDE Channel 1 Master RAID
Enabled 2nd マスターチャンネル IDE RAID 機能を有効にします。
Disabled この機能を無効にします。(デフォルト値)
IDE Channel 1 Slave RAID
Enabled 2nd スレーブチャンネル IDE RAID 機能を有効にします。
Disabled この機能を無効にします。(デフォルト値)
SATA Primary Master RAID
Enabled 1st SATA RAID 機能を有効にします。
Disabled この機能を無効にします。(デフォルト値)
SATA Secndry Master RAID
Enabled 2nd SATA RAID 機能を有効にします。
Disabled この機能を無効にします。(デフォルト値)
On-Chip Primary PCI IDE
Enabled オンボードのプライマリチャ ンネル IDE のポー ト を有効に し ま す 。
(デフォルト値 )
Disabled オンボードのプライマ リチャンネルIDE のポー ト を無効に し ま す 。
On-Chip Secondary PCI IDE
Enabled オンボードのセカンダ リチャ ンネル IDE のポー ト を有効に し ま す 。
(デフォルト値 )
Disabled オンボードのセカンダ リチャンネルIDE のポー ト を無効に し ま す 。
USB Host Controller
Disabled オンボードの USB 機能を使用 されない場合は、 この機能を無効に
できます。
V1.1+V2.0 USB 1.1 および USB 2.0 コントローラを有効にします。
(デフォルト値 )
V1.1 USB 1.1 コントローラのみを有効にします。
USB Keyboard Support
Enabled USB キーボードサポートを有効にします。
Disabled USB キーボードサポートを無効にします。(デフォルト値)
USB Mouse Support
Enabled USB マウスサポートを有効にします。
Disabled USB マウスサポートを無効にします。(デフォルト値)
Serial-ATA 2 (Internal PHY)
Enabled シリアル ATA サポートを有効にします。(デフォルト値)
Disabled シリアル ATA サポートを無効にします。
AC97 Audio
Auto オンボードの AC’97 オーディオ機能を有効にします。
(デフォルト値 )
Disabled この機能を無効にします。
On-Chip LAN (nVIDIA)
Auto オンボード LAN 機能を自動検知します。(デフォルト値 )
Disabled オンボード LAN 機能を無効にします。
日本語 日本語
日本語
日本語
Italiano Deutsch Español
- 45 -
BIOS のセットアップ
Page 46
Onboard Serial ATA
Enabled オンボードシリアル ATA チップ機能を有効にします。
Disabled この機能を無効にします。
Serial ATA Function
日本語
日本語 日本語
日本語
RAID オンボードシリアル ATA チップ機能を RAID として選択します。
BASE オンボードシリアル ATA チップ機能をベースとして選択します。
Onboard Giga-RAID
Enabled GigaRAID チップ機能を有効にします。(デフォルト値)
Disabled この機能を無効にします。
Onboard 1394
Enabled IEEE1394 機能を有効にします。(デフォルト値)
Disabled IEEE1394 機能を無効にします。
Onboard LAN Control
Enabled オンボード LAN チップ機能を有効にします。(デフォルト値)
Disabled オンボード LAN チップ機能を無効にします。
Onboard LAN Boot ROM
この機能で、オンボード LAN チップのブート ROM を起動するかどうか設定します。
Enabled この機能を無効にします。(デフォルト値)
Disabled この機能を有効にします。
Onboard Serial Port 1
Italiano Deutsch Español
Auto BIOS は自動的に 1 番ポートアドレスを設定します。
3F8/IRQ4 オンボードシリ アルポート 1 番を有効にし、 ア ド レス を 3F8 に設定
2F8/IRQ3 オンボードシリ アルポート 1 番を有効にし、 ア ド レス を 2F8 に設定
3E8/IRQ4 オンボードシリ アルポート 1 番を有効にし 、 ア ド レスを 3E8 に設定
2E8/IRQ3 オンボードシリ アルポート 1 番を有効にし 、 ア ド レスを 2E8 に設定
Disabled オンボードシリアルポート 1 番を無効にします。
Onboard Serial Port 2
Auto BIOS は自動的に 2 番ポートアドレスを設定します。
3F8/IRQ4 オンボードシリアルポー ト 2 番を有効にし、 ア ド レ スを 3F8 に設定
2F8/IRQ3 オンボードシリアルポー ト 2 番を有効にし、 ア ド レ スを 2F8 に設定
3E8/IRQ4 オンボードシリ アルポート 2 番を有効にし 、 ア ド レスを 3E8 に設定
2E8/IRQ3 オンボードシリ アルポート 2 番を有効にし 、 ア ド レスを 2E8 に設定
Disabled オンボードシリアルポート 2 番を無効にします。
Onboard Parallel Port
378/IRQ7 オンボード LPT ポー ト を有効に し 、 ア ド レ ス を 378/IRQ7に設定し ま
278/IRQ5 オンボード LPT ポー ト を有効に し 、 ア ド レ ス を 278/IRQ5に設定し ま
3BC/IRQ7 オンボード LPTポー ト を有効に し 、 ア ド レ ス を 3BC/IRQ7 に設定しま
Disabled オンボード LPT ポートを無効にします。
Parallel Port Mode
SPP パラレルポートを標準パラレルポートとして使用します。
EPP パラレルポートを拡張パラレルポートとして使用します。
ECP パラレルポートを拡張機能ポートとして使用します。
ECP+EPP パラレルポートを ECP および EPP モードで使用します。
(デフォルト値 )
(デフォルト値 )
します。(デフォルト値)
します。
します。
します。
します。
します。(デフォルト値)
します。
します。
す。(デフォルト値)
す。
す。
(デフォルト値 )
GA-K8NSNXP マザーボード
- 46 -
Page 47
ECP Mode Use DMA
3 ECP モード使用 DMA を 3 に設定します。(デフォルト値)
1 ECP モード使用 DMA を 1 に設定します。
Game Port Address
201 ゲームポートアドレスを 201 に設定します。 (デフォルト値 )
209 ゲームポートアドレスを 209 に設定します。
Disabled この機能を無効にします。
Midi Port Address
300 MIDI ポートアドレスを 300 に設定します。
330 MIDI ポートアドレスを 330 に設定します。
Disabled この機能を無効にします。(デフォルト値)
Midi Port IRQ
5 MIDI ポートの IRQ を 5 に設定します。
10 MIDI ポートの IRQ を 10 に設定します。 (デフォルト値 )
CIR Port Address
310 CIR ポートアドレスを 310 に設定します。
320 CIR ポートアドレスを 320 に設定します。
Disabled この機能を無効にします。(デフォルト値)
CIR Port IRQ
5 CIR ポートの IRQ を 5 に設定します。
11 CIR ポートの IRQ を 11 に設定します。(デフォルト値)
IDE DMA transfer access
Enabled IDE DMA 転送アクセスを有効にします。(デフォルト値)
Disabled この機能を無効にします。
日本語 日本語
日本語
日本語
Italiano Deutsch Español
- 47 -
BIOS のセットアップ
Page 48
Power Management Setup
日本語
日本語 日本語
日本語
Italiano Deutsch Español
ACPI Suspend Type
S1 (POS) ACPI サス ペ ン ド の 種類を S1/POS (Power On Suspend)に設定し ま す 。
S3 (STR) ACPI サスペンドの種類を S3/STR (Suspend To RAM)に設定します。
Soft-Off by PWR-BTTN
Instant-off 電源ボタンを押すと、すぐ電源をオフにします。(デフォルト値)
Delay 4 Sec. 電源ボタ ン を 4 秒以上押 し続け る と 、 電 源 オ フ にな り ま す 。 ボ タ ン
PME Event Wake Up
この機能を使用するには、 最低でも 5VSB リードで1A を供給できる ATX 電源が必要と
なります。
Disabled この機能を無効にします。(デフォルト値)
Enabled PME をウェイクアップイベントとして使用可能にします。
Modem Ring On
モデム経由の着信でシステムがサスペンドモードからウェイクアップします。
Disabled モデムリングオン機能を無効にします。(デフォルト値)
Enabled モデムリングオン機能を有効にします。
S3 Resume by USB device
Disabled この機能を無効にします。(デフォルト値)
Enabled USB デバイ スによ る S3 サスペン ド タ イ プ からのシステムウ ェ イ ク
Resume by Alarm
“Resume by Alarm” 項目の設定で 、 入 力 し た 日付/ 時刻にシ ス テム電源がオ ン にな り ま
す。
Disabled この機能を無効にします。(デフォルト値)
Enabled アラーム機能を有効にすることで、電源オンにします。
RTC アラームによる電源オンが有効の場合。
アラーム日付(月): 毎日、1-31
アラーム時刻(hh:mm:ss) : (0~23) : (0~59) : (0~59)
GA-K8NSNXP マザーボード
(デフォルト値 )
押す時間が 4 秒間未満の場合、サスペンドモードに入ります。
アップを有効にします。
- 48 -
Page 49
Power On by Mouse
Disabled この機能を無効にします。(デフォルト値)
Double Click PS/2 マウ スの左ボ タ ン を ダ ブルクリ ッ ク する と システム電源がオ
ンになります。
Power On by Keyboard
Disabled この機能を無効にします。(デフォルト値)
Password キーボー ド 電 源オ ン機能のパスワー ド を 1-5 文字で 入力し て く だ さ
い。
Keyboard 98 お使いのキーボー ド に“POWER”ボタンがある場合、そのキーを押す
ことによりシステムの起動が可能です。
KB Power ON Password
“Power On by Keyboard” 項目では“Password” を設定した場合、ここでパスワードが設定で
きます。
Enter パスワー ド(1 ~ 5 文字の英数字 )を入力し 、 Enter を押 し てパスワー ド
を設定してください。
AC BACK Function
Soft-Off AC 復帰の時は常にオフにします。(デフォルト値)
Full-On AC 復帰の時は常にオンにします。
日本語 日本語
日本語
日本語
Italiano Deutsch Español
- 49 -
BIOS のセットアップ
Page 50
PnP/PCI Configurations
日本語
日本語 日本語
日本語
Italiano Deutsch Español
PCI 3 IRQ Assignment
Auto PCI 3 へ IRQ を自動的に割当てます。(デフォルト値)
3, 4, 5, 7, 9, 10, 11, 12, 14, 15 PCI 3 に IRQ 3,4,5,7,9,10,11,12,14,15 を割当てます。
PCI 4 IRQ Assignment
Auto PCI 4 へ IRQ を自動的に割当てます。(デフォルト値)
3, 4, 5, 7, 9, 10, 11, 12, 14, 15 PCI 4 に IRQ 3,4,5,7,9,10,11,12,14,15 を割当てます。
PCI 1/5 IRQ Assignment
Auto PCI 1/5 へ IRQ を自動的に割当てます。(デフォルト値)
3, 4, 5, 7, 9, 10, 11, 12, 14, 15 PCI 1/PCI 5 に IRQ 3,4,5,7,9,10,11,12,14,15 を割当てます。
PCI 2 IRQ Assignment
Auto PCI 2 へ IRQ を自動的に割当てます。(デフォルト値)
3, 4, 5, 7, 9, 10, 11, 12, 14, 15 PCI 2 に IRQ 3,4,5,7,9,10,11,12,14,15 を割当てます。
GA-K8NSNXP マザーボード
- 50 -
Page 51
PC Health Status
日本語 日本語
日本語
日本語
Italiano Deutsch Español
Current Voltage (V) Vcore / DDR25V / +3.3V / +12V
システム電圧状態を自動検出します。
Current CPU Temperature
CPU 温度を自動検出します。
Current CPU/POWER/SYSTEM FAN Speed (RPM)
CPU/電源/SYSTEM ファン速度状態を自動検出します。
CPU Warning Temperature
Disabled 現在温度を監視しません。
60°C / 140°F CPU 温度が 60°C / 60.00°C でアラームを発します。
70°C / 158°F CPU 温度が 70°C / 70.00°C でアラームを発します。
80°C / 176°F CPU 温度が 80°C / 80.00°C でアラームを発します。
90°C / 194°F CPU 温度が 90°C / 194°F でアラームを発します。
CPU/POWER/SYSTEM FAN Fail Warning
Disabled ファン警告機能を無効にします。(デフォルト値)
Enabled ファン警告機能を有効にします。
CPU Smart FAN Control
Disabled この機能を無効にします。
Enabled CPU スマートファン制御機能を有効にします。(デフォルト値)
a. CPU 温度が摂氏 60 度を 超える と 、 CPU フ ァ ン は高速回転し ま
す。
b. CPU の温度が 50~60 度の場合には CPU ファ ンは高速で動作 し
ます。
c. CPU の温度が 40~50 度の場合には CPU ファ ンは中速で動作 し
ます。
d. CPU 温度が摂氏 40 度未満の時は 、CPU フ ァ ン は低速回転し ま
す。
- 51 -
BIOS のセットアップ
Page 52
Frequency/Voltage Control
日本語
日本語 日本語
日本語
Italiano Deutsch Español
間違った使用はシス テムの故障の原因 と な り ま す 。 パワーユーザーのみ操作して
ください!
注意
注意
注意 注意
CPU OverClock in MHz
200MHz ~ 300MHz ユーザーの設定に基づき CPU のクロックを上げます。
AGP OverClock in MHz
66MHz ~ 100MHz ユーザーの設定に基づき AGP のクロックを上げます。
CPU Voltage Control
CPU コア電圧を 0.800V から 1.700V の範囲で 0.025V ステ ッ プ 調節できるよう にサポー
トします。(デフォルト値:ノーマル)
Normal CPU Vcore
CPU Vcore 電圧を表示します。
VDDQ Voltage Control
Normal VDDQ 電圧を標準に設定します。(デフォルト値)
+0.1V VDDQ 電圧を+0.1V 上げます。
+0.2V VDDQ 電圧を+0.2V 上げます。
+0.3V VDDQ 電圧を+0.3V 上げます。
VCC12_HT Voltage Control
Normal VCC12_HT 電圧を標準に設定します。(デフォルト値)
+0.1V VCC12_HT 電圧を+0.1V 上げます。
+0.2V VCC12_HT 電圧を+0.2V 上げます。
+0.3V VCC12_HT 電圧を+0.3V 上げます。
DDR voltage control
Normal DDR 電圧を標準に設定します。(デフォルト値)
+0.1V DDR 電圧を+0.1V 上げます。
+0.2V DDR 電圧を+0.2V 上げます。
GA-K8NSNXP マザーボード
- 52 -
Page 53
Top Performance
システム性能を最大化したい場合は、 “Top Performance”を有効に設定してください。
Disabled この機能を無効にします。(デフォルト値)
Enabled 最高性能を有効にします。
“Top Performance” は H/W 作業速度を高め ます 。 異 な る シ ス テム設定 (H/W コンポーネント
と OS) が結果に影響 します 。 例えば、 同 じ H/W 設定で も Windows XP では正し く 作 動せず、
Windows NT ではスムーズに作動するこ とがあ り ま す 。 こ のため、 シ ス テム性能が優れ な
い と 、 信頼性ま たは 安定性に問題が生 じ る こ と があ り ます 。 この場合はこのオプ シ ョ ン
を無効にすることを推奨します。
Load Fail-Safe Defaults
日本語 日本語
日本語
日本語
Italiano Deutsch Español
Fail-Safe defaults はシステ ムパラ メ ー タ の 最適値で構成 され 、 シ ス テムに最低限の性能で動
作します。
- 53 -
BIOS のセットアップ
Page 54
Load Optimized Defaults
日本語
日本語 日本語
日本語
この設定を選択すると 、BIOS の出荷時デフ ォルト 値 お よ び シ ステム が自動検知する チ ッ
プセット機能がロードされます。
Set Supervisor/User Password
Italiano Deutsch Español
この機能を選択すると 、 画 面中央に以下の メ ッ セ ージが表示さ れ 、 パスワー ド 作 成
のヒントを提供します。
最大 8 文字のパスワー ド を キー入力 し 、 < Enter> を押します。パスワードの確認を求め
られます。パスワード を再度キー入力し、<Enter>を押し ます 。<Esc>を 押す と 設定は中断
され、パスワード入力を中止します。
パスワー ド を 無効にするには 、パスワード 入力を求められた時点で<Enter> を押しま
す。“パスワード が無効になり ま し た” とい う メ ッ セー ジ が表示さ れ 、 パスワー ド無効を確
認します。パスワードが無効になると 、 システムが起動し 、 いつでもセ ッ ト ア ッ プが可
能となります。
BIOS セットアッププログラムには異なる 2 つのパスワードが使用できます。
SUPERVISOR PASSWORD および USER PASSWORD です。 無効にすると 、 誰でも BIOS セ
ッ ト ア ッ プ プ ロ グ ラ ム機能が使用で き ます 。 有 効にする と 、 BIOS セットアッププログラ
ムの設定欄全て を表示す る には管理者パス ワード 、 基 本項目のみ表示するにはユーザー
パスワードの入力が必要となります。
詳細 BIOS 機能メ ニ ュ ー内の“Password Check” で“System” を選ぶと 、 シ ステム再起動のた
びまたはセットアップに入るたびに、パスワード入力が要求されます。
詳細 BIOS 機能 メ ニ ュ ー 内の“Password Check” で“Setup” を選ぶと 、 セ ッ ト ア ッ プ に入ると
きのみパスワード入力が要求されます。
GA-K8NSNXP マザーボード
- 54 -
Page 55
Save & Exit Setup
“Y”を入力す ると 、 ユ ーザー設定値をRTC CMOSに保存し、 セ ッ ト ア ッ プユーテ ィ リ テ ィ を
終了します。
“N”を入力すると、セットアップユーティリティに戻ります。
Exit Without Saving
日本語 日本語
日本語
日本語
Italiano Deutsch Español
“Y” を入力す ると 、 ユ ーザー設定値をRTC CMOS に保存せずに セッ ト ア ッ プ ユ ーテ ィ リ テ ィ
を終了します。
“N”を入力すると、セットアップユーティリティに戻ります。
- 55 -
BIOS のセットアップ
Page 56
日本語
日本語 日本語
日本語
Italiano Deutsch Español
GA-K8NSNXP マザーボード
- 56 -
Page 57
第第 第第4章章 章章 技術情報
@BIOS™
Gigabyte
Windows BIOS
または一般とは異なり 、BIOS 更新の経験が豊富で 、多く の時間を費や し て お ら れる か も
しれません 。 当然 、 これを 頻繁に行 う こ と は お 望みではないで し ょ う 。 ま ず個々の BIOS
をウェ ブサイトから ダウンロードし 、 オペレーティ ングシステムを DOS モードにしま
す 。 そ れか ら 個々のフ ラ ッ シ ュ ユーテ ィ リ テ ィ を 使 っ て BIOS を更新します。 これらのプ
ロセスは面白い作業ではあり ま せ ん 。 さ ら に 、 BIOS の誤っ た更 新では悪夢 と な り ま すか
ら、BIOS ソースコードはディスクに注意して保存する必要があります。
確実に、皆 さ んはマザーボードベ ンダーがなぜ面倒な BIOS 更新操作の時間と 労力を省 く
何かいい方法を考え出さないのか、 い ぶかし く 思ってお られる で し ょ う ? こ こ で は実現
したのです!ここで Gigabyte は初の Windows BIOS ライブアッ プデー トユーテ ィ リ テ ィ であ
る@BIOS を発表いたし ます。 これはスマー ト な BIOS 更新用のソ フ ト ウ ェ ア です 。 これで
BIOS はイ ン タ ー ネ ッ ト 経由でダ ウン ロード お よ び更新が行われます。 他 の BIOS 更新ソフ
トウェアとは異なり、これは Windows ユーテ ィ リ テ ィ で す 。“@BIOS”のおかげで、 BIOS 更
新はクリックひとつで OK です。
さ ら に 、 ご使 用のマザーボー ド がいずれの Gigabyte 製品* であって も@BIOS が BIOS のメン
テナンスを行います。 当ユ ーテ ィ リ テ ィ はご使用のマザーボー ドのモデルを正確に検知
し、それに合ったBIOS を選択し ます。 それか ら BIOS が最寄の Gigabyte の ftp サイト から自
動的にダ ウンロー ド さ れ ま す 。 こ こ で幾つかの方法が選択可能です。 “Internet Update” を利
用してBIOS のダウン ロ ー ド と 更新を 直接行う こ と も で き ま す 。 ま たは 、 現 在 の BIOS のバ
ッ ク ア ッ プ を 保存 し たい場合は“Save Current BIOS” を選んで先に保存す るこ と も で き ま す 。
Gigabyte の@BIOS を利用し て お 持ちのBIOS 更新をスマー ト に行えます 。 こ れで誤った BIOS
更新の心配は無 く な り 、 BIOS の メ ン テナ ン ス と 管 理が容易になり ま す 。 Gigabyte は画期的
な製品により、マザーボード業界において再び里程標を打ち立てました。
このすばらしいソ フ ト ウ ェ アの費用はどれほどで し ょ う か?信 じ られません!無料なの
です!Gigabyte 製マザーボード を お 買い求めになる と 、 付属のド ラ イ バ CD 内にこの画期
的ソフトウェアが収録されています。ただし、Gigabyte @BIOS から の イ ン ター ネ ッ ト BIOS
更新には、まずインターネット接続が必要であることをお忘れなく。
技術情報
技術情報 技術情報
紹介
紹介
紹介 紹介
がが がが
@BIOS™
ライブアップデートユーティリティ
ライブアップデートユーティリティ
ライブアップデートユーティリティ ライブアップデートユーティリティ
を発表します
を発表します
を発表します を発表します
BIOS 更新 をご自分で行 っ たこ と が おあ り で す
か?または BIOS は何かは知っていて も更新す る
のは躊躇する、 大 勢の一人かも し れません?理由
としては、最新の BIOS への更新は不必要であ る
と感 じ た り 、 実際の更新方法がわか ら な い 、 な ど
があります。
日本語 日本語
日本語
日本語
Italiano Deutsch Español
- 57 -
技術情報
Page 58
K8 DPS ( デュアルパワーシステム
日本語
日本語 日本語
日本語
回路の K8 DPS ド ー タボー ドがマザーボー ド に増設さ れ ま す 。 こ れで最大 150A の回路電流
までの耐性およ び安定性に富む回路が用意 され ます 。 K 8 DPS ( デュアルパワーシステム)
は特に高速操作 ク ロ ッ ク お よ び よ り 安定 し た 電源回路が必要と さ れ る こ れからのプロセ
ッサに対応して設計されました。
K8 デュアルパワーシステムでの動作モード:
パラレルモード
パラレルモード::::
パラレルモード パラレルモード
Italiano Deutsch Español
K8 DPS およびオ ン ボー ド 電源回路が同時に作動し 、 合 計 6 フ ェ ーズの電源回路 を提供
し ま す 。 電源回路の一つが故障 し て も残 り の 電源回路がメ イ ン電源回路 と し て 作動を続
けます。
デュアルパワーシステム)の紹介
デュアルパワーシステム デュアルパワーシステム
K8 DPS
技術で、 合 計 6 フ ェ ー ズの電源回路設計とな っ て
います。 マ ザーボード設計ガイ ド ラ イ ン の推奨す
るより さらに 2 つの余分な フ ェ ー ズの電源回路を
提供し ます 。 K 8 DPS ( デュアルパワーシステム)設
計のマザーボード上では、追加の 3 フェーズ電源
の紹介
の紹介 の紹介
-Gigabyte Technology に よ る 新開発の
GA-K8NSNXP マザーボード
3
フェーズ
フェーズ++++3フェーズ
フェーズ フェーズ
6
フェーズ
フェーズ フェーズ
フェーズ電源
フェーズ電源
フェーズ電源 フェーズ電源
- 58 -
Page 59
BIOS のフラッシュ方法の説明
方法
方法 1 :デュアル
方法 方法
A. Dual BIOS™
Dual BIOS では 、 マザーボー ド 上に メ イ ン BIOS とバ ッ ク ア ッ プ BIOS という 2 つのシステム
BIOS(POM)が搭載され ていま す 。 通 常は 、 メ イ ン BIOS を利用 し てシス テムを動作 します 。
メインボード BIOS が破壊 さ れた り し て利用で き ない場合 、 シ ステム の電源がオ ン になっ
ている間に、バッ ク ア ップ BIOS を利用し てシス テムを動作 します 。つま り 、 BIOS には何
もなかったかのように、PC が正常に作動することとなります。
B. Dual BIOS
1) コンピュータの電源をオンにし、パワーオンセルフテスト(POST)が開始さ れたら直 ち
のフラッシュ方法の説明
のフラッシュ方法の説明 のフラッシュ方法の説明
:デュアル BIOS/Q-Flash
:デュアル :デュアル
技術って何
技術って何?? ??
技術って何 技術って何
とととと
Q-Flash
に <Del>キーを 押し 、 A WARD BIOS SETUP に入っ て く だ さい。 そ し て 、 <F8>を押して
FLASH ユーティリティを起動します。
ユーティリティの使い方は
ユーティリティの使い方は?? ??
ユーティリティの使い方は ユーティリティの使い方は
日本語 日本語
日本語
日本語
Italiano Deutsch Español
2) Award Dual BIOS Flash ROM プログラミングユーティリティ
- 59 -
技術情報
Page 60
3) Dual BIOS アイテムの説明:
Wide Range Protection: Disable (Default), Enable
状態 1 :
メインBIOSに故障が発生 し た 場合(ESCD の更新失敗、 チ ェ ッ ク サ ム エ ラ ーや リ セ ッ ト
日本語
日本語 日本語
日本語
など) 、 電源が入 り 、 オ ペ レーシ ョ ン シ ス テ ムが読み込まれ る直前に、 W ide Range
Protection が“Enable” に設定されていると、PC がバックアップ BIOS から起動します。
状態 2 :
ユーザーがシステムに変更を加えた後 、 周辺機器カード(SCSI カードや LAN カー ド な
ど…) の ROM BIOS がシス テム 再起動の要求を発 し た場合、 起動 BIOS はバ ッ ク ア ッ プ
BIOS へ変更されます。
Boot From: Main BIOS (Default), Backup BIOS
状態 1 :起動するBIOS をメインBIOS/バックアップ BIOS から選択することできます 。
状態 2 :どちらかの BIOS が利用 でき な い と き 、 本ア イ テ ム“Boot From :Main BIOS
(Default)” は淡色表示になり変更できません。
Auto Recovery: Enable (Default), Disable
2 つの BIOS のどち らかにチ ェ ッ クサ ムエラーが生じた と き 、 エ ラーでない BIOS が自
動的にエラーの生じた BIOS を回復します。
(BIOS 設定 : Power Management Setup( 電源管理セ ッ ト ア ッ プ ) で ACPI Suspend Type(ACPI サ
Italiano Deutsch Español
スペンド の種類 )が Suspend to RAM( サスペ ン ド か ら RAM)のと き 、 本項目は自動的に
Enable(有効)になります。 )
(BIOS 設定に入りたい場合は、起動画面が表示されたら“Del” キーを押してください。 )
Halt On Error: Disable (Default), Enable
BIOS にチ ェ ッ ク サム エ ラ ー が生 じ た と き 、 ま た は メ イ ン BIOS にワイド レ ン ジ保護エ
ラー(WIDE RANGE PROTECTION error) が生じ た と き 、 Halt On Error が Enable に設定さ れ て
いる場合に、PC はシス テム起動時に メ ッ セー ジ が表示さ れ 、 ユーザーの指示を待つ
状態で一時停止します。
Auto Recovery の場合:Disabled 、<or the other key to continue> と表示されます。
Auto Recovery の場合:Enable 、<or the other key to Auto Recover> と表示されます。
Keep DMI Data: Enable (Default), Disable
有効:DMI データは新しい BIOS の書き込みで置き換えられません。(推奨)
無効:DIMI データは新しい BIOS の書き込みで置き換えられます。
Copy Main ROM Data to Backup
(ハングアップ ROM から起動のと き 、 “ バックアップ ROM データから メ イ ンへのコピ
ー” に変更されます)
オートリカバリーメッセージ:
BIOS Recovery: Main to Backup
メイン BIOS が正常に作動し、自動的にバックアップ BIOS を復元します。
BIOS Recovery: Backup to Main
バックアップ BIOS が正常に作動 し 、 自動的に メ イ ン BIOS を復元します。 ( このオー
トリカバリーユーティリティはシステムにより自動設定され、ユーザーによる変更
はできません。)
Load Default Settings
dual BIOS の既定値を読み込みます。
Save Settings to CMOS
修正した設定を保存します。
GA-K8NSNXP マザーボード
- 60 -
Page 61
ユーティリティとは?
C. Q
C. Q----Flash
C. Q C. Q
Q-Flash ユーティ リ テ ィ は OS 不要の BIOS フラッシュユーティリテ ィで、OS を起
動せずに BIOS モード上で BIOS 更新が可能なフラッシュユーティリティです。
D.
D. QQQQ----Flash
D. D.
フロッピーからメイン
フロッピーからメイン BIOS
フロッピーからメイン フロッピーからメイン
A: ドライブに“BIOS”ディスケットを入れ、Enter を押すと実行されます。
ユーティリティとは?
Flash
ユーティリティとは? ユーティリティとは?
Flash Flash
の使用方法
の使用方法?? ??
Flash
の使用方法 の使用方法
Flash Flash
BIOS をロード
をロード //// フロッピーからバックアップ
BIOS BIOS
をロード をロード
フロッピーからバックアップ BIOS
フロッピーからバックアップ フロッピーからバックアップ
BIOS を更新
を更新
BIOS BIOS
を更新 を更新
日本語 日本語
日本語
日本語
ここの XXXX.XX は BIOS 名称です。
Enter を押すと実行されます。
Enter を押すと実行されます。
これで完了です!フラッシュ操作は完了したのでシステムの再起動を行えます。
メイン
メイン BIOS
BIOS をフロッピーに保存
メイン メイン
A: ドライブに“BIOS”ディスケットを入れ、Enter を押すと実行されます。
これで保存が完了です。
制御用キー
制御用キー
制御用キー 制御用キー
<PgDn/PgUp>
<↑ > 前の項目に戻る
<↓ > 次の項目に進む
<Enter>
<Esc>
<F10>
をフロッピーに保存 //// バックアップ
BIOS BIOS
をフロッピーに保存 をフロッピーに保存
ファイルに名前を付けます。
設定を変更
実行
リセット
電源オフ
バックアップ BIOS
バックアップ バックアップ
BIOS をフロッピーに保存
BIOS BIOS
をフロッピーに保存
をフロッピーに保存 をフロッピーに保存
Italiano Italiano
Italiano
Italiano
Deutsch
Deutsch Deutsch
Deutsch
Español
Español Español
Español
- 61 -
技術情報
Page 62
DualBIOS™ テクノロジーの
テクノロジーの FAQ
テクノロジーの テクノロジーの
日本語
日本語 日本語
日本語
GIGABYTE Technology 、システムBIOS2 つ搭載 し た画期的なデュ アル BIOS 技術
を発表し ま し た 。 GIGABYTE から 長いシ リ ーズの革新によ り 、 こ の マザーボー
ドで最新の“付加価値”機能が実現されま し た 。 今 後の GIGABYTE マザーボード に
搭載される予定です。
DualBIOS™ って何
ます 。 単純明快に 、 ひ と つ を“メイン
ペア)と呼ぶことにします。メイン
BIOS
プ
換が行われます! ト ラ ブ ルが
BIOS
ン
にシステムを保護してくれます。
Italiano Deutsch Español
I. Q:DualBIOS™技術はどのように働くのですか
って何?
って何 って何
DualBIOS
を搭載し た
が作動し て シ ス テムが起動さ れ ま す 。 ほ ぼ自動的に 、 そ し て 時間のロ ス も な く 交
チ ッ プ の破壊な ど で あ っ て も 、 結 果は同じ で す 。 バ ッ ク ア ッ プ
技術はどのように働くのですか????
技術はどのように働くのですか 技術はどのように働くのですか
GIGABYTE
BIOS
マザーボード には 、2つの
BOIS”
、もうひとつを“バックアップ
BIOS
にエ ラ ーが発生する と 、 ほぼ自動的にバッ ク ア ッ
の書き 換え失敗で あっ て も 、 ウ ィ ルスや致命的な メ イ
BIOS
チ ッ プ が用意さ れ て い
BIOS
答答答答::::
DualBIOS
時間で実現します 。
マザーボード に統合されて いる技術です。 ひ と つは メ イ ン
BIOS
ップ
を使っ てシステムを起動する こ と ができます 。PCはメイン
じ状態で作動し、ユーザーは何の変化なくPCを使用することができます。
II. Q: なぜ
答:
答:
答: 答:
失敗、
Giga-Byte Technology
損失などを最小限にとどめることができます。
この新技術により
ができます。
GA-K8NSNXP マザーボード
です 。 メ イ ン
なぜ DualBIOS™ テクノロジーの必要性があるのでしょう
なぜ なぜ
BIOS
現在 、
BIOSのROM
1.
システム
れています 。 こ う し たウ ィ ルスは、
り、正常な起動ができなくなったりします。
2.
電源のロス 、 変動 など が起き た り 、 ユ ー ザーがシステムを リ セ ッ ト し た り 、 シ ス
テム
あります。
3.
また 、 ユーザーが不当な
システムは正常に起動できな い場合があり ま す 。 こ の よ う な 操作は、 操作中や起
動時にシステムをフリーズさせる原因となります。
4.
フラッシュ
BIOS
イ
機器を変更される場合は、フラッシュ
Giga-Byte Technology
技術は
DualBIOS™
テクノロジーの必要性があるのでしょう????答答答答::::
テクノロジーの必要性があるのでしょう テクノロジーの必要性があるのでしょう
は多く の脅威に直面 し て い ます。 ウ ィ ルスの攻撃や
自体に問題が生じることもあります。
BIOS
BIOS
更新中に電源が切れた り し た場合 も 、
ROM
を搭載 し て お り 、 定期的に更新さ れ る よ う に な っ て います 。 頻 繁 に周辺
の特許取得済み
BIOS
テクノロジーは、簡単に言えば2つの
BIOS
にエ ラ ー な ど問題が生 じ た と き 、 自 動 的にバッ ク ア ッ プ
を攻撃し 、 破壊してしまう新しいコンピュータウ ィ ルスが発見さ
の寿命は電気性質によ り 制 限 されま す 。 最新のPCはプラ グ&プレ
のエラーのためのシステムダウンや修理費用な ど を 解決する こ と
による特許技術です。 シ ス テ ム復旧を簡単に 、 短
BIOS (ROM)が1
BIOS
、もうひとつはバックア
BIOS
が破壊され る 前 と全く 同
BIOS
BIOS
コー ド を破壊し 、PCを不安定にさせた
BIOS
データが破壊される こ と が
BIOS
フ ァ イルで誤ってメ イ ン ボー ド を更新し た場合 、
ROM
に破損をきたすことがあります。
DualBIOS™
技術は、 起 動時のフリ ーズや
- 62 -
BIOS” (
ホットス
がほぼ自動的
つの
BIOS
アッ プデー トの
BIOS
データの
Page 63
III. Q:DualBIOS™ 技術はどのように働くのですか?
技術はどのように働くのですか?
技術はどのように働くのですか? 技術はどのように働くのですか?
答答答答::::
この新技術により
ことができます。
1. DualBIOS™
更新、そして
2. DualBIOS™はBIOS
できない場合、 ま た は
能です。
破損時に 、“オート リ カバ リー” オプシ ョ ン が
を起動させ、破壊した
3. DualBIOS™はBIOS
ーテ ィ リ テ ィ が含まれており 、 バ ッ ク ア ッ プから メ イ ンへ 、 ま たはその逆にシ ス
BIOS
テム
する必要はありません。
4. DualBIOS™
方向フラッシュユーテ ィ リ テ ィは、破壊された
され、正しい
します。こうして、正しい
IV. Q: どんな場合に
どんな場合に DualBIOS™ テクノロジーが必要なのでしょう
どんな場合に どんな場合に
答:
答:
答: 答:
この新技術により
ことができます。
1.
コ ン ピ ュー タ ウ ィルスが威力を増し て いる今日、 どのユーザーに も
術は必要です。 シ ス テ ム
毎日のよ う に 発見 されていま す 。 市販 さ れているウ ィ ルス除去プ ロ グ ラ ムなど大
部分は、 こ のタ イ プ のウ ィ ルスに対する 保護を含んでい ません 。 そ こ で 、
DualBIOS™
す:
状況I。) 悪質なコンピュータウィルスがシステム
状況II。
状況
2. BIOS
3.
4. PC
あ り ま す 。 こ れま での単一システム
れば正常な操作はできません。
) DualBIOS™
れていれば、ウ ィルスがシステム
にシステムを再起動し、メイン
III。)
ユーザーはメ イ ン シ ステム
バックアップ
ーティリティに入ることができます。
の更新中または更新後に
動的にバ ッ ク ア ッ プ
ンとバックアップ
ム起動時に メ イ ン
しく作動するよう図ります。
ベテランユーザーも2つの
ことができます。システム性能に合ったバージョンの
ことができます。
やワークス テー ショ ン/サーバーに よ り 高い柔軟性を 提供 し ま す 。
ーテ ィ リ テ ィ では 、
が破壊された場合に警告 メ ッ セージ と 共にシス テムを停止する よ う 設定する こ と
ができます 。 ほ とんどのワーク ステーショ ン/サーバーは、サービス機能を損な
わないよ う 安 定 し た 継続的な運営が必要と な り ま す 。 こ の場 合 、正 常な起動時に
システムが停止しないよう、
す。
更に 、
合、デュアル2Mビット
も提供しています。
BIOS
技術は 、 起動過程における 幅広い保護を提供し ま す 。
DualBIOS™
を書き換える こ と ができます 。OSのユーテ ィ リ テ ィ プ ロ グラムを使用
には一方向への書き換えユーテ ィ リ テ ィ が 含 まれ て います。 内 蔵 の一
技術があな た のPCを保護するため の唯一のソ リ ュ ー シ ョ ン を 提供 し ま
Giga-ByteのDualBIOS™
のエラーのためのシステムダウンや修理費用な ど を 解決する
PnP検出/
割当において
の自動復元を 提供 し ます 。 起動時に使われる最初の
BIOS
ユーテ ィ リ テ ィ では 、 メ イ ン
BIOS
を自動的に修復することが保証できます。
の手動復元を提供し ます。
BIOS(
メイ ン ま たはバッ ク ア ッ プ)を書き換えてしまわないよう保護
BIOS
テクノロジーが必要なのでしょう????
テクノロジーが必要なのでしょう テクノロジーが必要なのでしょう
BIOS
のエラーのためのシステムダウンや修理費用な ど を 解決する
BIOS
ユーテ ィ リ テ ィ で“オー ト リ カバリ ー”オプシ ョ ンが有効に設定さ
BIOS
からの起動順序を手動で変更するた めに 、
BIOS
BIOS
のチェ ッ ク サムを確認し ます 。
BIOS
とバックア ッ プ
“Halt On When BIOS Defects”
BIOS
BIOS
を保護することができます。
チ ェ ッ ク サ ムエ ラ ーが発生 し た 場合でも 、 起 動は可
が失われることを防ぎます。
を破壊してしまう新しい
BIOS
BIOS
を修復することができます。
BIOS
からの起動を上書きする こ と ができます 。
DualBIOS™
が代わって起動に使用さ れ ま す 。 更に 、起動時にメ イ
BIOS
BIOS
バージョ ン を 持つ メ イ ンボー ド を 大いに活用する
“H alt On When BIOS Defects”
技術は 、 今後
からデュアル
BIOS
また はバ ッ ク ア ッ プ
DualBIOS™
DualBIOS™
BIOS
BIOS PC
を破壊した場合でも 、
がメ イ ン
のチェッ ク サムを確認 し 、
のオプシ ョ ン を選択し 、 メ イ ン
BIOS
4Mbit BIOS
技術を使っ て 正 常な
技術には内蔵書き 換えユ
BIOS
が誤って 正 し い
BIOS
タイプのウィルスは
全体を消去してしまうことが
の場合 、PCを修理に出さなけ
BIOS
の破損を検出 し た 場合 、 自
DualBIOS™
BIOS
を選択して使用する
メ ッ セージ は無効と な り ま
用の追加容量が必要になっ た 場
への更新が可能となる機能
POST
中、
BIOS
BIOS
DualBIOS™
BIOS
は自動的
DualBIOS™
技術はシ ステ
BIOS
DualBIOS™
ESCD
が完了
BIOS
BIOS
と認識
が正
BIOS
の
技
ユ
ユ
日本語 日本語
日本語
日本語
Italiano Deutsch Español
- 63 -
技術情報
Page 64
方法
方法2::::
方法 方法
@ BIOS™
DOS
起動デ ィ ス ク を お持 ちでない 場合は、
ラッシュを行うようお勧めします。
日本語
日本語 日本語
日本語
ここで押してください。
1. “@BIOS”
Italiano Deutsch Español
3. “ ” をクリ ック
してください。
方法と手順:
方法と手順:
方法と手順: 方法と手順:
1.
インターネット経由で
a. “Internet Update”
b. “Update New BIOS”
c. @BIOS™
d.
ご使用のマザーボードの正確なモデル名を選択します
e.
システムは
2.
インターネットを経由しないで
a. “Internet Update”
b. “Update New BIOS”
c.
ファイルを開ける際には、ダイアログボックスから
d.
イ ン タ ーネ ッ ト や そ の他の方法から ダ ウ ン ロード し た
(例:K8NSNXP.E12)
e.
続く指示に従って更新操作を完了させます。
ユーティリティ
ユーティリティ
ユーティリティ ユーティリティ
をクリック
してください。
Gigabyte @BIOS™
2. Start/Programs/
GIGABYTE/@BIOS
ックしてください。
プログラムを利用して
をクリ
(1) (2)
ここでクリックしてくだ
さい。
4. @BIOS
サーバサイ ト を選択
“OK”
し、
ださい。
をクリ ックしてく
(4)
(3)
BIOS
アイコンをクリックします
アイコンをクリックします
サーバを選びます
BIOS
のダウンロードと更新を自動的に行います。
アイコンはクリックしないでください
アイコンをクリックします
を見出してください。
を更新:
BIOS
を更新:
“All Files”
を選びます。
BIOS
の非圧縮フ ァ イ ル
BIOS
フ
GA-K8NSNXP
マザーボード
- 64 -
Page 65
3. BIOS の保存
最初の段階でダイア ログボ ッ ク ス に“Save Current BIOS” アイコンが表示されます。これ
は現在使用中のバージョンの BIOS を保存することを意味します。
4. サポートされているマザーボードおよびフラッシュ ROM の確認:
最初の段階でダイア ログボ ッ ク ス に“About this program” アイコンが表示されます。これ
はサポートされるマザーボードとフラッシュ ROM メーカーの確認に役立ちます。
注:
注:
注: 注:
a. 方法 I で、選択すべきマザーボードのモデル名が 2 つ以上表示 される場合には 、 ご使
用のマザーボー ドのモデル名を再確認 し て く だ さ い 。 間違 っ た モデ ル名を選択する
と、システムが起動不能となります。
b. 方法 II では、BIOS 非圧縮フ ァ イ ルのマザーボー ド のモデル名が実際に ご使用のマザー
ボー ド と 一 致し て い る こ と を ご確認 く だ さ い 。 一致し ない と 、 シ ス テムは起動 し ま
せん。
c. 方法 I で、必要な BIOS ファイルが @BIOS™サーバ内に見つからない場合は 、Gigabyte
ウェブサイトからダウンロードし、方法 II で更新してください。
d. 更新途中に中断すると、システム起動が不能になる点にご注意ください。
日本語 日本語
日本語
日本語
Italiano Deutsch Español
-
65 -
技術情報
Page 66
日本語
日本語 日本語
日本語
Windows 98SE/2K/ME/XP 上でのインス トールはとても簡単です。 以下のステッ プ
に従って機能をインストールしてください!
ステレオスピーカー接続および設定:
ステレオスピーカー接続および設定:
ステレオスピーカー接続および設定: ステレオスピーカー接続および設定:
ステレオ出力を利用する場合 、最良のサウン ド 効果を 得るにはアン プ付 き ス ピー カ ーの
使用をお勧めします。
ステップ 1:
ステレオスピーカーまたはヘッ ド ホンを“ラ
イン出力” に接続します。
Italiano Deutsch Español
ステップ 2:
サウンド ド ラ イバ を 手順に従っ てイ ンスト ー
ルする と 、 タ ス ク バーの右下にサウン ド イ フ
ェクト
コンをクリックして機能を選びます。
ステップ 3:
“Speaker Configuration” を ク リ ッ ク し 、 左 側の選
択バーを ク リ ッ ク し て 、“2CH Speaker” を選
び、2 チャン ネルオーデ ィ オ設定を完了さ せ
ます。
アイコンが表示されます。 アイ
2-/4-/6-/8- チャ ンネルオーデ
ィオ機能紹介
ィオ機能紹介
ィオ機能紹介 ィオ機能紹介
チャンネルオーデ
チャンネルオーデ チャンネルオーデ
ライン出力
GA-K8NSNXP マザーボード
- 66 -
Page 67
チャンネルアナログオーディオ出力モード
チャンネルアナログオーディオ出力モード
4
チャンネルアナログオーディオ出力モード チャンネルアナログオーディオ出力モード
ステップ 1:
フロントチャンネルは“ ライン出力”に、リア
チャンネルは“ ライン入力” に接続します。
ステップ 2:
サウンド ド ラ イバを 手順に従ってイ ン スト ー
ルする と 、 タ ス ク バーの右下にサウン ド イ フ
ェクト
コンをクリックして機能を選びます。
ステップ 3:
“Spaker Configuration” をク リ ッ ク し 、“UAJ
Function”を選択し ます。 そ し て左側の選択バ
ーをクリ ッ ク して 、“ 4CH Speaker” を選び 、4 チ
ャンネルオーディオ設定を完了させます。
アイ コ ンが表示 されます 。 ア イ
ライン出力 ライン入力
日本語 日本語
日本語
日本語
Italiano Deutsch Español
- 67 -
技術情報
Page 68
チャンネルアナログオーディオ出力モード
チャンネルアナログオーディオ出力モード
6
チャンネルアナログオーディオ出力モード チャンネルアナログオーディオ出力モード
オーディ オ 出 力の接続には、 他 のモジ ュ ール
を追加せず後部オーディオパネルのみを使用
します。
日本語
日本語 日本語
日本語
ステップ 1:
フロントチャンネルは“ ライン出力”に、リア
チャンネルは“ライン入力”に、 セ ン タ ー/サブ
ウーフ ァ ーチャ ン ネルは“ マイ ク入力” に接続
します。
ステップ 2:
サウンド ド ラ イバ を 手順に従っ てイ ンスト ー
Italiano Deutsch Español
ルする と 、 タ ス ク バーの右下にサウン ド イ フ
ェクト
コンをクリックして機能を選びます。
ステップ 3:
“Speaker Configuration” をク リ ッ ク し 、 “UAJ
Function”を選択し ます。 そ し て左側の選択バ
ーをクリ ッ ク して 、“ 6CH Speaker” を選び 、6 チ
ャンネルオーディオ設定を完了させます。
アイコンが表示されます。 アイ
マイク入力
ライン入力
ライン出力
GA-K8NSNXP マザーボード
- 68 -
Page 69
チャンネルオーディオのセッ ト アップ
チャンネルオーディオのセッ ト アップ(オプシ ョ ン 装置のオーディ オ
8
チャンネルオーディオのセッ ト アップ チャンネルオーディオのセッ ト アップ
コンボキットを使用
コンボキットを使用
コンボキットを使用 コンボキットを使用
)
オプシ ョ ン 装置のオーディ オ
オプシ ョ ン 装置のオーディ オ オプシ ョ ン 装置のオーディ オ
オーディ オ コ ンボキッ ト に は SPDIF 出力 、 光
信号及び同軸ケーブ ル出力及びサラウ ン ド キ
ットが提供されています。サラウンドキット
には左右サラウン ド 、 セ ン タ ー/ サブ ウーフ
ァ ー及び リ ア サ ラウン ド 出 力が提供 され てい
ます。
ステップ 1:
オーディ オ コ ンボキッ ト を ケー ス後部パネル
に固定します。
ステップ 2:
サラウンドキットをマザーボードの SUR_CEN コネクタに接続します。
日本語 日本語
日本語
日本語
Italiano Deutsch Español
ステップ 3:
8 チ ャ ン ネルのオ ーディ オ設定方法は 2 通り
あります。
方法 1:
フロントチャンネルはオーディオパネルの
“LINE OUT”に 、 リ ア チ ャ ン ネ ルはサラ ウ ン ド
キットの“REAR R/L”ポー ト に 接続 します 。 セ
ンター/ サブウーファーチャンネルはサウン
ドキットの“SUB CENTER”に 、 左右のチ ャ ン ネ
ルはサラ ウ ン ド キ ッ ト の “SUR BACK”ポー ト に
接続します。
- 69 -
技術情報
Page 70
方法 2 :
フロントチャンネルはオーディオパネル上の
“LINE OUT”ポート に 、 リ ア チ ャ ンネルは“LINE
IN”に接続 し ま す 。 セ ン タ ー / サブウーファ ー
チ ャ ン ネルはオーディ オ パネルの“MIC IN” ポ
ートに、左右のチャンネルはサラウン ド キッ
日本語
日本語 日本語
日本語
トの“SUR BACK”ポー ト に接続し ます。 ( この方
法には UAJ 機能が必要です。)
ステップ 4:
サウンド ド ラ イバを 手順に従ってイ ン スト ー
ルする と 、 タ ス ク バーの右下にサウン ド イ フ
ェクト
コンをクリックして機能を選びます。
Italiano Deutsch Español
ステップ 5:
“Speaker Configuration” をク リ ッ ク し 、 “UAJ
Function”及び “サラウ ン ド キ ッ ト のみ ”を選びま
す 。 そ し て左側の選択バーを ク リ ッ ク し て 、
“8CH Speaker” を選び 、8 チャンネルオーディオ
設定を完了させます。
アイ コ ンが表示 されます 。 ア イ
サウンド効果の設定:
サウンド効果メ ニ ュ ーで 、 お望みのサウン ド
設定項目が調整可能です。
GA-K8NSNXP マザーボード
- 70 -
Page 71
出力デバイス
出力デバイス(オプションデバイス
SPDIF
出力デバイス 出力デバイス
オプションデバイス
オプションデバイス オプションデバイス
“SPDIF 出力”デバ イスがマザーボード 上 で 使
用可能です 。 リ ア ブ ラ ケ ッ ト 付 き ケーブ ルが
装備さ れ 、 “SPDIF 出力” コネクタに接続でき
ます(図参照) 。デコーダーへの接続用に 、 リ
アブラケッ ト には同軸ケーブルおよび光ファ
イバーコネクタポートが装備されています。
1. SPDIF 出力デバイ ス を PC のリアブラケッ
トに装着し、ネジ止めします。
2. SPDIF デバイ ス を マザーボー ド に 接続し
ます。
3. SPDIF から SPDIF デコーダーに接続し ま
す。
日本語 日本語
日本語
)
日本語
Italiano Deutsch Español
- 71 -
技術情報
Page 72
Jack-Sensing および
Jack-Sensing はオーディオコネクタにエラー検知機能を付与しています。
日本語
日本語 日本語
日本語
Windows 98/98SE/2000/ME 環境で Jack-Sensing 機能を有効にする には 、 まず Microsoft
DirectX8.1 またはそれ以降のバージョンをインストールしてください。
注意
注意
注意 注意
Jack-Sensing は2 部分から構成さ れ て います : 自 動 と マ ニ ュ ア ルです 。 以下は 2 チャンネル
を例としています(Windows XP) :
オーディオコネクタの紹介
オーディオコネクタの紹介
オーディオコネクタの紹介 オーディオコネクタの紹介
CDROM, ウォークマンやその他オーデ ィオ入
力デバイスを ラ イ ン 入力ジャ ッ ク に 、 ス ピ ー
カー 、 ヘ ッ ド ホ ン その他オーデ ィ オ出力デバ
Italiano Deutsch Español
イスをライン出力ジャ ックに、マイクはマイ
ク入力ジャックに接続します。
自動検知:
自動検知:
自動検知: 自動検知:
デバイスを上 記の正し い 組合せで接続 し ま
す。デバイスを正しく 接続した場合、ウィ ン
ドウにも正しく図示されます。
3D オーデ ィ オ 入力が存在する時のみ 3D オー
デ ィ オ 機能が表示 さ れ る点にご注意 く だ さ
い。
および UAJ 紹介
および および
紹介
紹介 紹介
ライン入力
フロントスピーカー
ライン出力
オーディオコネクタ
GA-K8NSNXP マザーボード
- 72 -
Page 73
コネ ク タ への接続に誤りがある場合、右
図の様に警告メ ッ セ ージが表示 さ れ ま
す。
マニュアル設定:
マニュアル設定:
マニュアル設定: マニュアル設定:
デバイスの図が設定と異なる場合は 、 “Manual
Selection” を押して設定してください。
紹介
紹介
UAJ
UAJ
UAJ UAJ
UAJ (Universal Audio Jack)はとてもスマートな機能です :ユーザーがオーディオデバイスを
間違ったジ ャ ッ ク に 差 し て も 、 信 号は自動的に切替 えま す( ライン入力/ ライン出力)。こ
れはオーデ ィ オ デバイ ス を ラ イ ン 入力のラ イ ン 出力のど ち ら に差すか 、 ユ ーザーは心配
せずにすむ こ と を 意 味 しています。 UAJが有効の場合はデバイスは問題 な く 動作 し ます 。
UAJ
UAJ
UAJ UAJ
“UAJ Automatic”ボタ ン を ク リ ッ ク す る と 、 UAJ
機能が有効となります。
- 73 -
紹介 紹介
機能を有効にする
機能を有効にする::::
機能を有効にする 機能を有効にする
技術情報
日本語 日本語
日本語
日本語
Italiano Italiano
Italiano
Italiano
Deutsch
Deutsch Deutsch
Deutsch
Español
Español Español
Español
Page 74
Xpress Recovery
Xpress Recovery とは?
日本語
日本語 日本語
日本語
Italiano Deutsch Español
Xpress Recovery とは、OS パーティ シ ョ ンの リ カバ リ / リストアに使用される
ユーティ リ テ ィ です。ハード ド ラ イブが正し く 動作しない場合、ユーザーはド
ライブを元の状態へ戻すことができます。
1. FAT16、 FAT32、 NTFS フォーマット対応
2. IDE1 マスターに接続しなければなりません
注意
注意
注意 注意
3. 1 つのみの OS にインストール可能です。
4. HPA 対応の IDE ハードディスクを使用する必要があります。
5. 第 1 パーティ シ ョ ンが起動パーテ ィ シ ョ ン と し て設 定 されてい る 必
要があり ます。 起動パーティ シ ョ ンがバッ ク ア ッ プ さ れた場合 、 そ
のサイズを変えないでください。
6. Ghost を使用し て ブ ー ト マ ネージャ を NTFS フォーマッ トへ戻す場
合、Xpress Recovery を使用することをお勧めします。
Xpress Recovery の使用方法
1. CD から起動(BMP モード)
BIOS メニューに入り、“Advanced BIOS Feature”にて 、CD か ら の起動を 設定し
ます 。 添付のド ラ イ バ CD を CD ド ラ イ ブへ挿入し 、 BIOS を保存/終了します 。
コ ン ピ ュ ー タ の再起動時に、 “Boot from CD:” の文字が画面の左下に表示されま
す。“Boot from CD:”が表示 された時点で 、 任 意のキーを押し 、 X press Recovery へ入
ります。 一度この操作を行った後、次回から Xpress Recovery に入るには 、 コ ン
ピュータの起動時に F9 を押します。
とは?
とは? とは?
の使用方法
の使用方法 の使用方法
紹介
紹介
紹介 紹介
GA-K8NSNXP マザーボード
CD から起動:
から起動:
から起動: から起動:
- 74 -
Page 75
2. コンピュータ起動中に F9 を押します。(テキストモード)
コンピュータ起動中に F9 を押します。
日本語 日本語
日本語
日本語
F9 でででで Xpress Recovery 起動
1. CD から起動し て Xpress Recovery へ入ったこ と がある場合 、 その後は
注
F9 により Xpress Recovery に入ることが可能です。
2. シス テ ムの保存容量お よ びド ラ イ ブ の読み書き 速度が、 バ ッ ク ア ッ
プ速度に影響します。
3. OS 、必要なドライバ、ソフトウェアのインストールが完了した後、
直ちに Xpress Recovery をインストールすることをお勧めします。
起動
起動 起動
Italiano Deutsch Español
- 75 -
技術情報
Page 76
1. Execute Backup Utility:
B を押すとシステムをバックアップ、
を押すとシステムをバックアップ、Esc で終了します。
を押すとシステムをバックアップ、 を押すとシステムをバックアップ、
Backup Utility はシステ ム を 自動スキ ャ ン し 、 ハ ー ド ド ラ イ ブ のバ ッ ク ア ッ プ
日本語
日本語 日本語
日本語
イメージとしてデータをバックアップします。
システムによっては、 コ ン ピュータ起動時に、F9 によ っ て Xpress
Recovery に入れないものがあります 。 こ の場合は 、CD から起動して
注意
注意
注意 注意
Xpress Recovery に入ってください。
で終了します。
で終了します。 で終了します。
2. Execute Restore Utility:
この プ ロ グ ラ ムはご使用のシステ ム を工場デ フォ ル ト 設定に戻 し ま
この プ ロ グ ラ ムはご使用のシス テ ムを工場デフ ォ ル ト 設定に戻 し ま
この プ ロ グ ラ ムはご使用のシス テ ムを工場デフ ォ ル ト 設定に戻 し ま この プ ロ グ ラ ムはご使用のシス テ ムを工場デフ ォ ル ト 設定に戻 し ま
す。
す。
す。 す。
R を押してシステムを工場デフォルト設定に戻してく だ さ い。また
を押してシステムを工場デフォル ト 設定に戻してくだ さ い 。また
を押してシステムを工場デフォル ト 設定に戻してくだ さ い 。また を押してシステムを工場デフォル ト 設定に戻してくだ さ い 。また
はは はは Esc を押して終了します。
バックアップイメージを元の状態へ戻します。
Italiano Deutsch Español
を押して終了します。
を押して終了します。 を押して終了します。
3. Remove Backup Image:
バックアップイメージの削除。よろしいですか?
バックアップイメージの削除。よろしいですか? (Y/N)
バックアップイメージの削除。よろしいですか? バックアップイメージの削除。よろしいですか?
バックアップイメージを削除します。
4. Set Password:
4-16 文字長のパスワ
ハード デ ィ ス ク データ を 保護する ため 、 Xpress Recovery に入る時のパスワー
文字長のパスワー ド
文字長のパスワ 文字長のパスワ
Esc を押して終了します。
を押して終了します。
を押して終了します。 を押して終了します。
ド を 設 定で き ます 。 設定後、 次 回 か ら シ ス テ ム起動時に Xpress Recovery へ入
るには、 パ ス ワー ド の入力が必要にな り ま す 。 パスワー ド を 削除 し た い場
合、“Set Password”を選択して、“ New Password/Confirm Password” に何 も入力せず
に“Enter” を押してください。パスワード要求は無効になります。
ード(a-z または
ード ード
または 0-9) を入力して く だ さい。 または
または または
を入力し て く ださい。 ま た は
を入力し て く ださい。 ま た は を入力し て く ださい。 ま た は
5. Exit and Restart:
終了してコンピュータを再起動します。
GA-K8NSNXP マザーボード
- 76 -
Page 77
シリアル
シリアル
シリアル シリアル
RAID レベル
レベル
レベル レベル
RAID (Redundant Array of Independent Disks)は2
て結合する方法です。 こ の ア レ イ の利点はよ り よいパフ ォ ー マ ンスま たはデータエ ラー
耐性です 。 エ ラ ー耐性はデー タの 冗長的操作 、 つ ま り ド ラ イ ブ の1台が故障しても ミ ラ
ーコピーされたデータが別のドライブに確保されているという形で実現されます。 これ
でオ ペレーティ ン グ シ ステ ムの起動不能やハング ア ッ プ な ど で のデー タ損失を防げ ま
す 。 ア レ イの個々のデ ィ ス ク は メ ンバーと呼ばれます。 各 メ ン バー の設定情報は予備セ
ク ターに記録され 、 各 メ ン バーを 認識します 。 デ ィ ス ク ア レ イ を構 成するメ ン バー全体
が、オペレーティングシステムからは1つの論理ドライブとして認識されます。
ハー ド デ ィ ス ク ド ラ イ ブ は数種の異な る 方法で組み合わせられます 。 こ れ ら 異 な る方法
は異なる
ベル 、 導入コ ス トが異な り ます 。
ベルは
RAID 0 ( ストライピング
RAID 0
す 。 デ ィ ス ク メ ンバーのいずれかが故障する と 、 ア レ イ 全体に影響し ま す 。 デ ィ ス ク ア
レ イ 容量は最小 メ ン バー容量 を ド ラ イ ブ 数 と掛 けた量と な り ま す 。 ス ト ラ イ ピ ン グのブ
ロックサイズは
ません。
RAID 1( ミラーリング
RAID 1
では複製されたデータ が並列 して2台のド ラ イ ブ に同時に読み書 き さ れます。 ミ ラ
ー側のド ラ イ ブが機械的に故障または応答 しない場合で も 、 残 りのド ラ イ ブが機能 しつ
づけ ます 。 ア レ イ容量は冗長性によ り 、 最小のド ラ イ ブ 容量と な り ま す 。
ではスペア ド ラ イブと 呼ばれる予備のドラ イブが接続されます 。 こ の ド ラ イ ブがミ ラー
対象アレ イの部分とし て 、 故障 ド ラ イ ブ の代わり に動作 し ま す 。 い ずれの
ブが故障 しても 、 デ ー タ耐性があるので、 ア レ イの他方のド ラ イ ブ がある限りデー タア
クセスには支障がありません。
JBOD ( スパンニング
スパンニングデ ィ ス ク ア レ イは異な る容量の ドラ イ ブ が使用されている際、 その容量は
総和となります。スパンニングではデータは1台の ド ラ イ ブ が一杯に な る ま で記録 さ
れ 、 そ れからアレ イ 内の次の ド ラ イ ブ へと記録され ま す 。 デ ィ ス ク メ ン バ ーが故障 した
場合は、 ア レ イ全体に影響し ます。
サポートされません。
ATA BIOS
RAID
レベルと して言及されます。個々の
RAID 0, RAID 1,
ストライピング)
ストライピング ストライピング
では複数の ド ラ イ ブ の間にイン タ リ ーブさ れたデータのセクタ を読 み書きし ま
ミラーリング)
ミラーリング ミラーリング
スパンニング)
スパンニング スパンニング
および
4KBから64KB
設定ユーティリティ紹介
設定ユーティリティ紹介
設定ユーティリティ紹介 設定ユーティリティ紹介
台のハー ド デ ィ ス ク を1つの論理ユ ニ ッ ト と し
RAID
レベルにより、 パフォーマンスレ
nVIDIA nForce3 250
JBOD
まで設定できます。
です。
JBOD
は本当の意味での
チ ッ プ セ ッ ト のサポー ト す る
RAID 0
ではエラ ー耐性はサポート さ れ
RAID
RAID
RAID 1
の設定
RAID 1
ドライ
ではなく 、 デ ー タ耐性も
レ
日本語 日本語
日本語
日本語
Italiano Deutsch Español
- 77 -
技術情報
Page 78
完全な
完全な RAID アレイを構築するため、以下ステップに従ってください:
完全な 完全な
1) RAID
注 : 最 良のパフ ォ ー マ ン ス を得るため 、 ハー ド ド ラ イ ブは同様の タ イ プ お よ び容量
のものを使用することをお勧めします。
2)
日本語
日本語 日本語
日本語
ハー ド ド ラ イ ブの コ ネ ク タ を 、
に接続します。
3)
マザーボード の
を参照してください)。
4) BIOSのRAID
選択;
5)
ドライバのインストールを実行してください。
6) RAID
ステッ プ4、5の詳細情報が提供さ れます。(さ ら に詳細な設定情報に関して は 、
http:\\www.gigabyte.com.tw
ト
アレイを構築するため、以下ステップに従ってください:
アレイを構築するため、以下ステップに従ってください: アレイを構築するため、以下ステップに従ってください:
構築用のハードドライブを準備します。
IDE、SCSI、SATA
BIOS
に入り 、
設定に入り 、
Ctrl + S
を押して、
ユーティリティのインストールを実行してください。
をご覧ください
RAID
RAID
Silicon Image
タイプを選択します(例、
設定を 指定 し ます
を選択)。
)
等 、 マ ザーボー ド の上の適切な場所
(Integrated Peripherals
F10
NVIDIA RAID BIOS の設定
NVRAID BIOS setupは、RAID
を指定します。
Italiano Deutsch Español
RAID BIOS セットアップの起動
1.
コンピュータの起動後、
のを待ちます。
以前の起動プロセスです 。 ウ ィ ン ド ウが消え る前に 、
ます。
セットアップの起動
セットアップの起動 セットアップの起動
の設定
の設定 の設定
アレイの種類やアレイの一部として使用されるハード ド ラ イブ
RAID
ソフトウェアが
RAID
プロンプトは、システム
F10
を押すようにプロンプト を表示する
POST
の一部と し て表現さ れ 、OSロー ド
F10
を押す時間が何秒間かあり
を押して 、
のセク シ ョ ン
NVIDIA RAID
Web
サイ
を
2. F10
を押します。
NVIDIA RAID
GA-K8NSNXP
ユーティリティ-
マザーボード
Define a New Array
ウィンドウが現れます(下図参照)。
- 78 -
Page 79
“Define a New Array” ウィンドウの使用
必要に応じてタブキーを使用してフ ィール ドを移動し、必要なフ ィ ールドをハイ ライ ト
させます。
RAID モードの選択
モードの選択
モードの選択 モードの選択
デフォル トでは、 ミ ラー リングに設定されています。その他RAID モードへ変更するに
は、RAID Modeボックスに必要とするモード(Mirroring、 StripingまたはSpanning)が現れる まで
下矢印キーを押します。
ストライピングブロックサイズの設定
ストライピングブロックサイズの設定
ストライピングブロックサイズの設定 ストライピングブロックサイズの設定
スト ライピングブロックサイズはキロバイトで指定され、データのディスク上での配置
に影響し ま す 。 最 良であ る デ フ ォ ル ト 32 KB をお勧めしますが、値は4 KBから128 KB まで
設定できます。
デデデディスクの指定
ィスクの指定
ィスクの指定 ィスクの指定
RAID 設定BIOS セ ッ ト ア ッ プ ページで有効にされたデ ィ ス クがFree Disks ブロックに表示さ
れます。 これらはRAID アレ イ デ ィ ス ク に使 用可能な ド ラ イ ブ で す 。RAID アレイデ ィスク
用のフリーディスクを指定するには、
1. タブにより Free Disks セ ク シ ョ ン を 選択し ます 。 リ ス ト の最初のデ ィ ス ク が選択され
ます。
2. 右矢印キーによ り 、 こ れ を Free Disks ブロックから Array Disks ブロ ッ クへ移動 します 。
最初のデ ィ ス ク は移動 し 、 リ ス ト の次のデ ィ ス ク が選択 され、 移 動可能な状態にな
ります。
3. RAID アレ イ デ ィ ス ク と し て 使用 し た い全デ ィ ス ク が Array Disks に現れるまで、 右矢印
キーを続けて押します。
ウィンドウの使用
ウィンドウの使用 ウィンドウの使用
日本語 日本語
日本語
日本語
Italiano Deutsch Español
RAID BIOS Setup
RAID アレ イ デ ィ ス ク の指定後 、F7 を押 し ます 。 Clear disk data プロ ンプト が表示されま
す。
- 79 -
の完了
の完了
の完了 の完了
技術情報
Page 80
RAID アレイから全てのデータ を消 去したい場合は Y を押し 、 そ うでなければ N を押しま
す 。 ド ラ イ バ が以前 RAID ド ラ イバと し て 使われて いた場合には 、Yes を選択 してく だ さ
い。Array List ウィンドウが表示され、設定した RAID アレイを確認できます。
ユーザーがアレイからのオペレーテ ィ ン グシステムの起動を望まれる場合は、1 つのアレ
イを起動デバイスとして設定できます。矢印キーによりアレイを選択し、B を押してアレ
日本語
日本語 日本語
日本語
イを起動可能に設定します。
Italiano Deutsch Español
Enter を押して詳細を確認します。 Array Detail 画面が表示されます。
Array Detail画面は 、 使 用中ス ト ラ イ ピ ングブ ロ ッ ク 、 RAIDモード 、 ストライピング幅、
ディスクモデル名、ディスク容量等、選択したアレイの各種情報を表示します。
ディスクを空にして全内容を消去したい場合、C を押します。
プロンプトにて、全データを消去する場合はYを押し、そうでなければN を押します。
Enter を 再度押し て前のス ク リ ー ン へ戻 り 、 Ctrl + X を押してRAIDセッ ト ア ッ プ を終了し ま
す。
RAID BIOS によりRAID が設定されま し た 。 次 のステ ッ プ は 、 Windowsでのド ラ イ バの設定/ ロ
ードです。
GA-K8NSNXP マザーボード
- 80 -
Page 81
RAID
ドライバのインストール
ドライバのインストール
ドライバのインストール ドライバのインストール
Windwosオペレーテ ィ ングシステム (Win NT、 WinXP、 Win2000)における IDE RAID/SCSI/Serial
ATA機能のため、 ド ラ イ バ を フ ロ ッ ピ ーディ ス ク へ転送し なければなり ま せ ん 。以下ステ
ップに従って、ドライバのフロッピーディスクへの転送を行ってください:
1) 添付のドライバ CD をハードディスクドライブ (例、 D ドライブ )に挿入します:
2) 空のフ ォ ー マ ッ ト 済 み フ ロ ッ ピ ー デ ィ ス ク を フ ロ ッ ピ ーデ ィ ス ク ド ラ イ ブ へ挿入し
ます。
3) “コマンド プロンプト” または DOS にて 、 “D:\BootDrv\menu.exe”を入力し て く だ さ い( 図 1
参照 )
4) 全てのチ ッ プ セ ッ ト の情報が画面に表示さ れ ま すので (図 2 参照 ) 、適切なチップセッ
トモデルを選択してください。
図 1
図 2
日本語 日本語
日本語
日本語
Italiano Deutsch Español
システムは自動的に解凍を行い 、 ド ラ イ バの中のフ ァ イルをフ ロ ッ ピー ディ ス ク へ転送
します。
ステップを完了した後、Windows CD から起動して 、RAID ドライバをインストールしま
す。
シリアルATAコント ローラのHDD から Windows 2000/Windows XP をインス ト ールする場合、
Windows 2000/Windows XP の起動時に F6 を押し 、 このフ ロ ッ ピーディ ス ク のシ リアルATA コ
ン ト ロ ーラ ド ラ イバを使用します 。 オ ン ス ク リ ーンの指示に従っ て、 イ ン ス トールを完
成させてください。
(新しいハードド ライブをRAIDアレイに加えるたびに、そのハード ド ラ イブを使用するた
めに 、RAIDドライバをWindows上にイ ン ス ト ー ルしな ければな り ま せん 。 その後、 ド ラ イ
ブは不要となります。)
注:メニューリストにて、IAA_RAID は Intel ICH5R チップセットを表します。
- 81 -
技術情報
Page 82
日本語
日本語 日本語
日本語
Italiano Deutsch Español
GA-K8NSNXP マザーボード
- 82 -
Page 83
第第 第第5章章 章章 付録
ドライバのインストール
ドライバのインストール
ドライバのインストール ドライバのインストール
注
チップセットドライバのインストール
チップセットドライバのインストール
チップセットドライバのインストール チップセットドライバのインストール
このペ ージに はシ ステム にイ ン ス ト ー ル が必要な ド ラ イ バが示 されています 。 各 ア イ テ
ムをクリ ッ ク し て ド ライバを手動インストールするか、
自動インストールします。
付録
付録 付録
下図は、
下図は、Windows XP で表示されています
下図は、 下図は、
お買い上げのマザーボー ド に付属の ド ラ イ バ CD-タイ ト ルを CD-ROM ドライブに
入れる と 、 ド ラ イ バ CD-タイトルはオートスタート し 、 インストールガイド が示
されま す 。表示されない場合は 、“マイ コンピュータ”中の CD-ROM ドライブのア
イコンをダブルクリックし、setup.exe を実行してください。
で表示されています
で表示されています で表示されています
に切り替えて ド ラ イ バ を
日本語 日本語
日本語
日本語
Italiano Deutsch Español
“Xpress Install” は“Click and Go” テク ノ ロ ジーによ り 、 ド ラ イ バを自動イン ス トー ルします 。
必要なド ラ イ バ を選んで“GO” ボタンをクリ ックしてください 。
自動的に実行します。
一覧にあ る コ ンポー ネ ン ト は全てイ ン ス ト ー ル する
ようお勧めします。
- 83 -
はインス トールを
注
メモ : ドライバによってはシステムを自動
的に再起動する ものがあ り ます 。 システ
ム再起動後 、“Xpress Install” は他の ド ラ イバ
のインストールを続行します。
付録
Page 84
日本語
日本語 日本語
日本語
ド ラ イ バのインス ト ールは完了で
注
す!
システムを再起動する必要がありま
す!
項目の説明
項目の説明
項目の説明 項目の説明
VIDIA System Driver
nVIDIA チップセットドライバ用。
USB Patch for WinXP
Italiano Deutsch Español
このパッ チ ド ラ イバで 、XP 上で S3 から USB デバイスウ ェ イ ク ア ッ プ を 実行する とハ
ングアップする問題を解決できます。
Marvell 10/100/1000 Base LAN Driver
Marvell 10/100/1000 LAN チップドライバ。
RealTek AC97 Codec Driver
Realtek オーディオドライバ。
Silicon Image RAID Driver
Silicon Image 用シリアル ATA RAID ドライバ。
GIGARAID IT8212 RAID Driver
ITE IT8212 RAID IDE コントローラ用。
nVIDIA USB 2.0 Driver
nVIDIA USB 2.0 エンハンスドホストコントローラ用。
(Note)
Windows XP
は、
“
デバイス マネージ ャ”内の“ユニバーサルシリ ア ルバス コ ン ト ロ ー ラ”の欄には疑
問符
テムは正しい
オペレーティングシステム環境での
Windows Service Pack
“?”
が表示され ま す 。 疑 問符を取 り除 き シ ス テム を再起動し て く だ さ い(シス
USB2.0
をご使用ください 。
ドライバを自動検出します)。
USB2.0
ドライバサポートについて
W indows Service Pack
インストール後、
注: nVIDIA システム ド ラ イ バのインス ト ール中にエラ ー メ ッ セージ が表示さ れ た 場合 、
メッセージを無視してドライバのインストールを続行してください。
GA-K8NSNXP マザーボード
- 84 -
Page 85
ソフトウェアのアプリケーション
ソフトウェアのアプリケーション
ソフトウェアのアプリケーション ソフトウェアのアプリケーション
このページには、Gigabyte お よ び各国のパー ト ナーから 開発さ れ た 付加価値の
あるソフトウェアを紹介します。
Gigabyte Windows Utilities Manager (GWUM)
このユーティリティは Gigabyte アプリケーションをシステムトレイに統合します。
Gigabyte Management Tool (GMT)
コンピュータをネットワーク経由で管理できる便利なツールです。
EasyTune 4
オーバー ク ロ ッ ク と ハー ド ウ ェ ア モ ニ タ 機能を統合し た強力なユーテ ィ リ テ ィ で
す。
DMI Viewer
システムの DMI/SMBIOS 情報を表示する Windows ベースのユーティリティです。
Face-Wizard
BIOS ロゴを追加する新しいユーティリティです。
@BIOS
Gigabyte Windows ベースの BIOS をフラッシュする ユーティリティです。
Acrobat e-Book
Adobe からの便利なユーティリティです。
Acrobat Reader
Adobe からの普及したユーティリティで、.PDF ファイル形式の文書を読み取ります。
Norton Internet Security (NIS)
ウィルス、広告防止の統合化ユーティリティです
DirectX 9
Microsoft DirectX 9 のインス ト ールで、 3D ハードウ ェ ア ア ク セ ラ レーショ ン を 可能に
し、オペレーティングシステムの 3D パフォーマンスが改善されます。
Silicon Image SATA RAID Utility
Silicon Image Serial-ATA 機能用の RAID ユーティリティです。
GigaRAID Utility
GigaRAID IT8212 チップ用の RAID ユーティリティです。
日本語 日本語
日本語
日本語
Italiano Deutsch Español
- 85 -
付録
Page 86
ソフトウェアの情報
ソフトウェアの情報
ソフトウェアの情報 ソフトウェアの情報
このページには当 CD タイトルに収録されているソフトウ ェアおよびドライバ
の一覧が示されています。
日本語
日本語 日本語
日本語
ハードウェアの情報
ハードウェアの情報
ハードウェアの情報 ハードウェアの情報
このページには当マザーボード用のデバイス全てが示されています。
Italiano Deutsch Español
当社への御連絡
当社への御連絡
当社への御連絡 当社への御連絡
詳細は最後のページをご覧ください。
GA-K8NSNXP マザーボード
- 86 -
Page 87
FAQ
下記は一般に尋ねら れ る質問を集めてい ます。 特定のモ デルのマ ザーボー ド に 関す る一般的な
質問については、
問問問問1::::
BIOS
ぜですか?
答:
答 : 詳細オプシ ョ ンのい く つかは新たな
答: 答:
ュー表示後、
問問問問2::::コンピュータをオフにしてもキーボードや光学マウスのランプが消えないのはなぜです
か?
答 : ボ ー ド に よ っ て は 、 コ ン ピ ュ ー タ を シ ャ ッ ト ダ ウ ン し て も ス タ ン バイ用の微小電流が存在
しますので、ランプがついた状態になります。
問問問問3::::
EasyTune™ 4
答答答答::::
EasyTune™ 4
します。チップセットが
ックされて使用できません。
問問問問4::::起動
ドライバがインストールできません。なぜですか?
ATA
答答答答::::まず、ドライバインストールの前に
にコピーする必要がありま す。さらにインストール手順もある程度異なっています。それで当
社ウェブサ イ ト内 の
勧めします。
ダウンロードは
(
問問問問5::::
CMOS
答答答答::::ご使用のボードに
方法を ご 参照 く だ さ い 。 お 持ちのボー ド に そのよ う な ジ ャ ン パーがない場合は 、 オ ンボード の
電池を外し て ボ ード 電圧を 放電 さ せる こ と で
照ください:
ステップ:
1.
2.
3.
4.
5.
6. Del
7.
問問問問6::::
BIOS
答答答答::::
BIOS
い。それでもシステムが安定しない場合は、
問問問問7::::スピーカー音量を最大にしても小さな音しか出ないのはなぜですか?
答:
答 : ご 使用のスピー カーがア ン プ内蔵かど う かご確認く だ さ い 。 ア ン プ 内蔵でない場合 、 電源
答: 答:
アンプ付きスピーカーに取り替えてお試しください。
http://tw.giga-byte.com/faq/faq.htm
更新後、 以 前の
キーを同時に押すと、これらのオプションが表示されます。
CtrlとF1
の機能を全部は使えないのはなぜですか?
の機能一覧にあ る ものが使えるか どう かはマ ザーボード の チ ッ プ セ ッ ト に依存
HDDをIDE3やIDE4
RAID
http:¥¥tw.giga-byte.com/support/user_pdf/raid_manual.pdf
のクリア方法は?
電源をオフにします。
マザーボードから電源コードを外します。
電池を静かに外 し 、10分ほど放置し ます(または電池ホルダーのプ ラ ス ・ マ イ ナス ピ
ンを金属片で1分間ほどショートさせます)。
電池を電池ホルダーに戻します。
マザーボードに電源コードをつなぎ、電源をオンにします。
を押して、
設定を保存し、システムを再起動します。
更新後、システムが不安定になっているようですが、なぜですか?
フラッシュ後は
で表示されていたオプションのいく つかが表示されません。な
BIOS
EasyTune™ 4
に接続後 、
マニュ アルに記述さ れているイン ス ト ール手順をご参考になるよ う お
クリア用ジャンパーがある場合は、マニュアル中の
CMOS
に入り、
BIOS
Fail-Safe Defaults (
Fail-Safe Defaults
にアクセスしてください。
バージ ョ ン では非表示 と なっ ていま す 。
BIOS
のある機能 をサポー ト し て いない場合 、 そ の機能は自動 ロ
対応マザーボー ド に
RAID
内の幾つかの フ ァ イ ルを フ ロ ッ ピ ー デ ィ ス ク
CD-ROM
がク リ ア で き ます 。 以下のステ ッ プ を ご 参
CMOS
CMOS
をロードします。
または
BIOS Defaults)
をクリアして問題解決します。
メニ
CMOS
BIOS
RAID
のク リ ア
および
Win 2000とXP
から可能です。
をロードするようにし て くださ
環境の
)
日本語 日本語
日本語
日本語
Italiano Deutsch Español
/
- 87 -
付録
Page 88
問問問問8::::別の
うにしますか?
答答答答::::
Gigabyte
カードをマニュアルでオフにする必要はありません。
VGA
問問問問9::::
日本語
日本語 日本語
日本語
IDE 2
答:
答:ユーザーマニュアルを参照し、フロント
答: 答:
パ ッケー ジ付属以外のケー ブル を接続 し ていな いか ご確認 く だ さ い 。 も し ケ ー ブ ルがマザーボ
ー ド 付属品以外のもの な ら 、 そ れ を 外 し 、 こ の ピ ンには付属品以外のケーブルを接続 し な い よ
うにしてください。
問問問問10:::: シ ス テム起動後 、 コ ン ピ ュータ か ら断続的にビ ープ音が聞 こ え る こ と があり ま す 。 こ の
ビープ音にはどんな意味がありますか?
答:
答 :下記のビープ音コード はコンピュータに生じている問題を判別するのに役立つでし ょ う 。
答: 答:
ただし、これらは参照用のみです。状況は実際のケースにより異なります。
カード を装備するので、 オン ボード
VGA
製マザーボードは装着さ れた外付け
が使用できないのはなぜですか?
カード を 無効にしたいのですが、 どの よ
VGA
カー ド を自動検出するので、 オ ン ボー ド
VGA
パネル上の
USB
過電流ピ ンに、 マ ザ ーボー ド
USB
→
*
は短くピッと鳴ります。
*
ます。
Italiano Deutsch Español
ビープコード
AMI BIOS
システム起動に成功した場合はコンピュータ
ビープコ ー ド8以外は、 通 常起動不能とな り
ビープ音1回リフレッシュエラー
ビープ音2回パリティーエラー
ビープ音3回ベース
ビープ音4回タイマーエラー
ビープ音5回プロセッサエラー
ビープ音6回
ビープ音7回プロセ ッ サ割 り 込み除外 エ ラ
ー
ビープ音8回デ ィ スプレイ メ モ リ リ ー ド/ラ
イトエラー
ビープ音9回
ビープ音10回
タリード/ライトエラー
ビープ音11回キャッシュメモリエラー
-ゲート
8042
チェックサムエラー
ROM
CMOS
64K
メモリエラー
シャッ ト ダウンレジス
A20
エラー
→
ビープコード
AMI BIOS
短く1回:システム起動成功
短く2回:
CMOS
長く1回短 く1回:
ドエラー
長く1回短 く2回: モ ニ タ ま たはディ ス プ レ
イカードエラー
長く1回短く3回:キーボードエラー
長く1回短く9回:
連続した長いビープ音:
連続した短いビープ音:電源エラー
設定エラー
DRAM
BIOS ROM
またはマザーボー
エラー
DRAM
問問問問11::::
SATA HDDからRAID
答答答答::::以下のように
1.
2. Advanced BIOS features --> First boot device: “SCSI”
3. Integrated Peripherals --> Onboard H/W Serial ATA: “enable”
その後 、 SATA モー ド に関し ては 、 Serial ATA function とい う項目からRAIDモードでは“RAID” 、通常
のATA モードでは“BASE” に設定します。
問問問問 12 :::: RAID機能対応のマザーボード で 、 ID E3, 4から RAIDまたはATA モード で起動するよう BIOS
で設定するにはどうしますか?
答答答答::::以下のようにBIOSを設定します:
1. Advanced BIOS features --> (SATA)/RAID/SCSI boot order: “SATA”
2. Advanced BIOS features --> First boot device: “SCSI”
3. Integrated Peripherals --> Onboard H/W ATA/RAID: “enable”
その後、 RAID モード に関 し ては 、RAID controller function とい う 項目か らRAID モード で は“RAID” 、通
常のATA モードでは“ATA” に設定します。
問問問問 13 ::::IDE/SCSI/RAID カードから起動するよう BIOS で設定するにはどうしますか?
答答答答::::以下のようにBIOSを設定します:
1. Advanced BIOS features --> (SATA)/RAID/SCSI boot order: “SCSI”
2. Advanced BIOS features --> First boot device: “SCSI”
その後、 RAID/ SCSI BIOS からモード (RAID または ATA)設定します。
BIOS
Advanced BIOS features --> SATA/RAID/SCSI boot order: “SATA”
または
を設定します:
モードで起動するよう
ATA
で設定する方法は?
BIOS
エラー
GA-K8NSNXP マザーボード
- 88 -
Page 89
トラブルシューティング
トラブルシューティング
トラブルシューティング トラブルシューティング
起動中に ト ラ ブルが生 じ た 場合は、 下 記の ト ラ ブルシューテ ィ ン グ
の手順に従ってください。
スタート
電源をオフにし、AC 電源ケーブルを抜いて、マザーボードか
らアドオンカードやケーブル全部を外します。
マザーボードやシャーシがショートしていないかチェックします?
日本語 日本語
日本語
ショートして
はい
いるピンを分
離します。
日本語
Italiano Deutsch Español
いいえ
ジャンパー設定(CPU システムバスクロッ
ク、クロックレシオ、電圧など)が皆正し
く設定されているかチェックします。
はい
CPU 冷却ファンが正しく CPU に取り付け
られているかチェックします。CPU 冷却ファン電源ケーブル
が CPU_FAN コネクタに正しく接続されて
メモリが正し く DIMM ソケッ ト に装着さ
VGA カード を装着 します 。 それから ATX 電源ケ ーブ ルを差
し、システムをオンにします。
いますか?
はい
れているかチェックします。
はい
エラー原因は除去されました。
ジャンパー設
定が正しいか
いいえ
確認します。
エラー原因は除去されました。
エラー原因は除去されました。
エラー原因は除去されました。
いいえ
いいえ
CPU 冷却ファン
電源ケーブルを
CPU ファンコネ
クタに接続しま
す。AC 電源コネ
クタを差しま
す。
DIMM スロッ ト
にメモリ モジュ
ールを まっ すぐ
確実に差 しま
す。
- 89 -
付録
Page 90
日本語
日本語 日本語
日本語
メモリ LED は点灯して、CPU ファンは
回転していますか?
いいえ
問題は電源装
置、CPU 、メモ
リ、または CPU
メモリソケット
自体にあ る可能
性があります。
Italiano Deutsch Español
はい
ディスプレイが表示されているかチェックします。
はい
システムをオフにします。キーボードとマウスを接続し
て再度起動させます。
キーボードが正しく作動していることを確認
<Del>を押して BIOS セットアップを起動します。 “Load
Optimized Defaults”を選び、保存して終了します。
システムをオフにし、IDE ケーブルを接続しな
おします。システムが正常に再起動するかチ
Windows OS
装着しなおします。それからシステムを再起動します。
します。
はい
ェックします。
はい
を再インストールし、アドオンカードとケーブルも
エラー原因は除去されました。
VGA カード / VGA スロ
いいえ
エラー原因は除去されました。
いいえ
エラー原因は除去されました。
いいえ
エラー原因は除去されました。
ットまたはモニタが
故障している可能性
があります。
キーボードまたは
キーボードコネク
タが故障している
可能性がありま
す。
IDE 装置/ コネクタ
またはケーブルに
問題がある可能性
があります。
終了
上記手順で問題が解決しな い場合は、 最 寄の 販売店または国内の代理店に御連絡く だ さ い 。 ま
たは 、G igabyte ウェ ブ サ イト テ ク ニ カ ルサポー ト ゾーン(http:\\www.gigabyte.com.tw) への メ ー ルお問
い合わせによりご質問ください。迅速に対応策をお知らせします。
GA-K8NSNXP
マザーボード
- 90 -
Page 91
テクニカルサポート
テクニカルサポート
テクニカルサポート テクニカルサポート
お客様/国: 会社: 電話番号:
連絡先: E メールアドレス:
モデル名/ロット番号: PCB バージョン:
BIOS バージョン: O.S./A.S.:
ハー ド ウ
ェア設定
CPU
メモリメ
ーカー名
ビデオカ
ード
サウンド
カード
HDD
CD-ROM /
DVD-ROM
モデム
ネットワ
ーク
AMR /
CNR
キーボード
Mfs. モデル名 サイ
/RMA
シート
シート
シート シート
ズ:
ドライバ/ ユーテ ィ
リティ:
日本語 日本語
日本語
日本語
Italiano Deutsch Español
マウス
電源装置
その他デ
バイス
トラブルの説明:
- 91 -
付録
Page 92
略語表
略語表
略語表 略語表
略語表 意味
ACPI
日本語
日本語 日本語
日本語
APM
AGP
AMR
ACR
BIOS
CPU
CMOS
CRIMM
Italiano Deutsch Español
CNR
DMA
DMI
DIMM
DRM
DRAM
DDR
ECP
ESCD
ECC
EMC
EPP
ESD
FDD
FSB
HDD
IDE
IRQ
GA-K8NSNXP
マザーボード
アドバンスドコンフィギュレーションおよびパワーインタフェ
ース(Advanced Configuration and Power Interface)
アドバンスドパワーマネジメント
(Advanced Power Management)
アクセラレーテッドグラフィックスポート
(Accelerated Graphics Port)
オーディオモデムライザー(Audio Modem Riser)
アドバンスドコミュニケーションライザー
(Advanced Communications Riser)
基本入出力システム(Basic Input / Output System)
中央処理装置(Central Processing Unit)
相補型金属酸化物半導体
(Complementary Metal Oxide Semiconductor)
コンティニュイティーRIMM(Continuity RIMM)
コミュニケーションおよびネットワーキングライザー
(Communication and Networking Riser)
ダイレクトメモリアクセス(Direct Memory Access)
デスクトップマネジメントインタフェース
(Desktop Management Interface)
デュアルインラインメモリモジュール
(Dual Inline Memory Module)
デュアルリテンション機構(Dual Retention Mechanism)
ダイナミックランダムアクセスメモリ
(Dynamic Random Access Memory)
ダブルデータレート(Double Data Rate)
拡張機能ポート(Extended Capabilities Port)
拡張システム設定データ(Extended System Configuration Data)
エラーチェックと訂正(Error Checking and Correcting)
電磁気的互換性(Electromagnetic Compatibility)
拡張パラレルポート(Enhanced Parallel Port)
静電放電(Electrostatic Discharge)
フロッピーディスクデバイス(Floppy Disk Device)
フロントサイドバス(Front Side Bus)
ハードディスクデバイス(Hard Disk Device)
インテグレーテッドデュアルチャンネルエンハンスド
(Integrated Dual Channel Enhanced)
割り込み要求(Interrupt Request)
つづく…
- 92 -
Page 93
略語表 意味
IOAPIC
ISA
LAN
I/O
LBA
LED
MHz
MIDI
MTH
MPT
NIC
OS
OEM
PAC
POST
PCI
RIMM
SCI
SECC Single Edge Contact Cartridge
SRAM
入出力アドバンスドプログラマブルインプットコントローラ
(Input Output Advanced Programmable Input Controller)
工業規格アーキテクチャ(Industry Standard Architecture)
ローカルエリアネットワーク(Local Area Network)
入力/出力
論理ブロックアドレッシング(Logical Block Addressing)
発光ダイオード(Light Emitting Diode)
メガヘルツ(Megahertz)
ミュージカルインスツルメントデジタルインタフェース
(Musical Instrument Digital Interface)
メモリトランスレーターハブ(Memory Translator Hub)
メモリプロトコルトランジスター(Memory Protocol Translator)
ネットワークインタフェースカード(Network Interface Card)
オペレーティングシステム(Operating System)
受注メーカー(Original Equipment Manufacturer)
PCI A.G.P. コントローラ(PCI A.G.P. Controller)
電源投入時セルフテスト(Power-On Self Test)
ペリフェラルコンポーネントインターコネクト
(Peripheral Component Interconnect)
Rambusインラインメモリモジュール(Rambus in-line Memory Module)
特殊環境指示(Special Circumstance Instructions)
スタティックランダムアクセスメモリ
(Static Random Access Memory)
日本語 日本語
日本語
日本語
Italiano Deutsch Español
- 93 -
付録
Page 94
日本語
日本語 日本語
日本語
Italiano Deutsch Español
GA-K8NSNXP
マザーボード
- 94 -
Page 95
日本語 日本語
日本語
日本語
Italiano Deutsch Español
- 95 -
付録
Page 96
当社への御連絡
当社への御連絡
当社への御連絡 当社への御連絡
全世界の当社本支社へのお問い合わせはこのページをご参照下さい。
日本語
日本語 日本語
日本語
•••• 台湾
台湾
台湾 台湾
Gigabyte Technology Co., Ltd.
Address: No.6, Bau Chiang Road, Hsin-Tien, Taipei
Hsien, Taiwan, R.O.C.
TEL: 886 (2) 8912-4888
FAX: 886 (2) 8912-4003
Tech. Support:
http://tw.giga-byte.com/TechSupport/ServiceCenter.htm
Non-Tech. Support (Sales/Marketing issues):
http://ggts.gigabyte.com.tw/nontech.asp
Website: http://www.gigabyte.com.tw
•••• USA
G.B.T. INC.
Address: 17358 Railroad St, City of Industry, CA 91748.
Tel: 1 (626) 854-9338
Italiano Deutsch Español
Fax: 1 (626) 854-9339
Tech. Support:
http://www.giga-byte.com/TechSupport/ServiceCenter.htm
Non-Tech. Support (Sales/Marketing issues):
http://ggts.gigabyte.com.tw/nontech.asp
Website: http://www.giga-byte.com
•••• Germany
G.B.T. Technology Trading GmbH
Tel: 49-40-2533040
49-01803-428468 (Tech.)
Fax: 49-40-25492343 (Sales)
49-01803-428329 (Tech.)
Tech. Support:
http://de.giga-byte.com/TechSupport/ServiceCenter.htm
Non-Tech. Support (Sales/Marketing issues):
http://ggts.gigabyte.com.tw/nontech.asp
Website: http://www.gigabyte.de
•••• Japan
Nippon Giga-Byte Corporation
Website: http://www.gigabyte.co.jp
•••• U.K
G.B.T. TECH. CO. LTD.
Tel: 44-1908-362700
Fax: 44-1908-362709
Tech. Support:
http://uk.giga-byte.com/TechSupport/ServiceCenter.htm
Non-Tech. Support (Sales/Marketing issues):
http://ggts.gigabyte.com.tw/nontech.asp
Website: http://uk.giga-byte.com
•••• The Netherlands
Giga-Byte Technology B.V.
Address: Verdunplein 8 5627 SZ, Eindhoven, The
Netherlands
Tel: +31 40 290 2088
NL Tech.Support : 0900-GIGABYTE (0900-44422983,
0.2/M)
BE Tech.Support : 0900-84034 ( 0.4/M)
Fax: +31 40 290 2089
Tech. Support:
http://nz.giga-byte.com/TechSupport/ServiceCenter.htm
Non-Tech. Support (Sales/Marketing issues):
http://ggts.gigabyte.com.tw/nontech.asp
Website: http://www.giga-byte.nl
•••• China
NINGBO G.B.T. Tech. Trading CO., Ltd.
Tech. Support:
http://cn.giga-byte.com/TechSupport/ServiceCenter.htm
Non-Tech. Support (Sales/Marketing issues):
http://ggts.gigabyte.com.tw/nontech.asp
Website: http://www.gigabyte.com.cn
Beijing
Tel: 86-10-82856054, 86-10-82856064,
86-10-82856094
Fax: 86-10-82856575
Chengdu
Tel: 86-28-85236930
Fax: 86-28-85256822
GuangZhou
Tel: 86-20-87586273
Fax: 86-20-87544306
Shanghai
Tel: 86-21-64737410
Fax: 86-21-64453227
Shenyang
Tel: 86-24-23960918, 86-24-23960893
Wuhan
Tel: 86-27-87854385, 86-27-87854802
Fax: 86-27-87854031
Xian
Tel: 86-29-5531943
Fax: 86-29-5539821
GA-K8NSNXP
マザーボード
- 96 -