Fujitsu FMV-C8200 User guide [ja]

本書の構成

本書をお読みになる前に
安全にお使いいただくための注意事項や、本書の表記について説明しています。必ず お読みください。
1 各部名称
各部の名称と働きについて説明しています。
本パソコンを使用する上での基本操作や、本パソコンに取り付けられている(取り付 け可能な)周辺機器の基本的な取り扱い方について説明しています。
ハードウェアガイド FMV-C8200
3
4 技術情報
BIOS
BIOS セットアップというプログラムについて説明しています。また、本パソコンの データを守るためにパスワードを設定する方法についても説明しています。
本パソコンの仕様などを記載しています。
1
ハードウェアガイド FMV-C8200
目次
本書をお読みになる前に
本書の表記 商標および著作権について
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 5
1 各部名称
1 各部の名称と働き . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 10
パソコン本体前面 パソコン本体右側面 パソコン本体左側面 パソコン本体背面 パソコン本体下面
2 状態表示 LCD について . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 18
3 セキュリティボタンについて . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 20
2 ハードウェア
1 パソコンの疲れにくい使い方 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 22
ディスプレイ 使用時間 入力機器 机と椅子 作業スペース
2 周辺機器を取り付ける前に . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 24
取り扱い上の注意
3 ポインティングデバイスについて . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 25
フラットポイントについて マウスについて
4 キーボードについて . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 32
OADG キーボード テンキーボード
5 バッテリについて . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 37
バッテリを充電する バッテリを運用する バッテリ残量を確認する 取り扱い上の注意 バッテリパックを交換する
6 CD / DVD について . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 44
取り扱い上の注意 使用できるディスク DVD-RAM への書き込み・書き換えについて
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 23
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 23
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 23
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 23
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 23
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 5
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 8
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 10
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 13
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 14
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 15
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 17
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 24
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 25
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 27
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 32
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 35
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 37
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 38
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 39
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 41
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 42
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 44
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 47
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 50
2
ハードウェアガイド FMV-C8200
ディスクをセットする/取り出す
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 52
7 フロッピーディスクについて . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 55
取り扱い上の注意 フロッピーディスクをセットする/取り出す
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 55
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 55
8 メモリについて . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 57
メモリを取り付ける/取り外す
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 57
9 PC カードについて . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 62
取り扱い上の注意 PC カードをセットする PC カードを取り出す
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 62
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 63
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 64
10 プリンタについて . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 66
接続について
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 66
11 外部ディスプレイについて . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 67
接続について
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 67
12 ハードウェアのお手入れ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 69
パソコン本体のお手入れ 液晶ディスプレイのお手入れ キーボードのお手入れ マウスのお手入れ フロッピーディスクドライブのお手入れ
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 69
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 69
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 70
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 70
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 71
3
BIOS
1 BI O S セットアップとは . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 74
2 BI O S セットアップの操作のしかた . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 75
BIOS セットアップを起動する 設定を変更する 各キーの役割 BIOS セットアップを終了する
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 76
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 77
3 メニュー詳細 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 79
メインメニュー 詳細メニュー セキュリティメニュー 起動メニュー 情報メニュー 終了メニュー
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 79
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 80
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 82
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 85
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 86
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 87
4 BI O S のパスワード機能を使う . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 88
パスワードの種類 パスワードを設定する パスワードを忘れてしまったら パスワードを変更/削除する
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 88
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 88
5 BI O S が表示するメッセージ一覧 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 93
メッセージが表示されたときは メッセージ一覧
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 94
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 75
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 78
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 91
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 91
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 93
3
ハードウェアガイド FMV-C8200
4 技術情報
1 仕様一覧 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 100
本体仕様
2 コネクタのピン配列と信号名 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 104
索引
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 107
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 100
4
ハードウェアガイド FMV-C8200

本書をお読みになる前に

本書の表記

■ 警告表示
本書では、いろいろな絵表示を使っています。これは本製品を安全に正しくお使いいただき、 あなたや他の人々に加えられるおそれのある危害や損害を、未然に防止するための目印となる ものです。その表示と意味は次のようになっています。内容をよくご理解のうえ、お読みくだ さい。
警告
注意
また、危害や損害の内容がどのようなものかを示すために、上記の絵表示と同時に次の記号を 使っています。
この表示を無視して、誤った取り扱いをすると、人が死亡する可能性または 重傷を負う可能性があることを示しています。
この表示を無視して、誤った取り扱いをすると、人が傷害を負う可能性があ ること、および物的損害のみが発生する可能性があることを示しています。
△で示した記号は、警告・注意を促す内容であることを告げるものです。記 号の中やその脇には、具体的な警告内容が示されています。
で示した記号は、してはいけない行為(禁止行為)であることを告げるも
のです。記号の中やその脇には、具体的な禁止内容が示されています。
●で示した記号は、必ず従っていただく内容であることを告げるものです。 記号の中やその脇には、具体的な指示内容が示されています。
■ 本文中の記号
本文中に記載されている記号には、次のような意味があります。
記号 意味
重 要
POINT
お使いになる際の注意点や、してはいけないことを記述しています。必ずお 読みください。
操作に関連することを記述しています。必要に応じてお読みください。
参照ページや参照マニュアルを示しています。
■ キーの表記と操作方法
本文中のキーの表記は、キーボードに書かれているすべての文字を記述するのではなく、説明 に必要な文字を次のように記述しています。
例:【Ctrl】キー、【Enter】キー、【→】キーなど
また、複数のキーを同時に押す場合には、次のように「+」でつないで表記しています。
例:【Ctrl+F3】キー、【Shift+【↑】キーなど
5
ハードウェアガイド FMV-C8200
■ コマンド入力(キー入力)
本文中では、コマンド入力を次のように表記しています。
↑の箇所のように文字間隔を空けて表記している部分は、【Space】キーを 1 回押してくださ
い。 また、上記のようなコマンド入力を英小文字で表記していますが、英大文字で入力しても かまいません。
CD-ROM ドライブのドライブ名を、[CD-ROM ドライブ]で表記しています。入力の際は、
お使いの環境に合わせて、ドライブ名を入力してください。
[CD-ROM ドライブ ]:\setup.exe
例:
■ 連続する操作の表記
本文中の操作手順において、連続する操作手順を、「→」でつなげて記述しています。
例: 「スタート」ボタンをクックし、「すべてのプログラム」をイントし、「アクセサ
」をクックする操作    ↓
「スタート」ボタン→「すべてのプログラム」→「アクセサ」の順にクックします。
BIOS セットアップの表記
本文中の BIOS セットアップの設定手順において、各メニューやサブメニューまたは項目を、
「-」(ハイフン)でつなげて記述する場合があります。また、設定値を「:」(コロン)の後
に記述する場合があります。
例: 「メイン」メニューの「Language)」の項目を「JP)」に設定します。
   ↓
「メイン」-「Language)」:JP
■ 画面例およびイラストについて
表記されている画面およびイラストは一例です。お使いの機種やモデルによって、実際に表示 される画面やイラスト、およびファイル名などが異なることがあります。また、このマニュア ルに表記されているイラストは説明の都合上、本来接続されているケーブル類を省略している ことがあります。
■ フロッピーディスクの使用について
本文中の操作手順において、フロッピーディスクを使用することがあります。 フロッピーディスクドライブが搭載されていないモデルをお使いの場合は、必要に応じて別売 の周辺機器を用意してください。 使用できる周辺機器については、富士通パソコン情サイト「FMWORLD.NET」内にある FMV-LIFEBOOK の「シス構成図」(http://www.fmworld.net/biz/fmv/product/syskou/)をご ください。
6
ハードウェアガイド FMV-C8200
■ カスタムメイドオプション
本文中の説明は、すべて標準仕様基づいて記載されています。 そのため、スタムメイドで選択ンを取りけている場合、メモやハード ディスク容などの記載が異なります。ご了承ください。
■ 製品の呼び方
本文中の製品名を、次のように略して表記します。 なお、本書ではお使いの機種、または OS 以外の情もありますが、ご了承ください。
製品名称 本文中の表記
FMV-C8200 C8200
FMV-X8200 X8200
FMV-E8300 E8300
FMV-E8200 E8200
FMV-S8305 S8305
FMV-S8205 S8205
FMV-S8300 S8300
FMV-S8200 S8200
FMV-C6200
Microsoft® Windows® XP Professional Windows XP Professional
Microsoft® Windows® XP Home Edition Windows XP Home Edition
Microsoft® Windows® XP 日本語版 Service Pack
Microsoft® MS-DOS® operating system MS-DOS
Microsoft® Office Excel 2003 Excel 2003
Norton AntiVirusTM 2005 AntiVirus
Sonic RecordNow! RecordNow
WinD VDTM 5 WinDVD
Adobe® Reader® 7.0 Acrobat Reader
Sony FeliCa リーダー / ライターソフトウェア FeliCa リーダー / ライターソフトウェア
C6200
バリューライン
SP
本パソコン
パソコン本体
Windows XP Windows
7
ハードウェアガイド FMV-C8200
■ モデルの表記
本文中のモデルを、次のように略して表記します。
モデル 本文中の表記
インテル® Pentium® M プロセッサ搭載 Pentium® M 搭載モデル
インテル® Celeron® M プロセッサ搭載 Celeron® M 搭載モデル
14.1 SXGA+ 搭載 14.1 SXGA+ 搭載モデル
15 SXGA+ 搭載 15 SXGA+ 搭載モデル
モデム搭載 モデム搭載モデル
有線 LAN 搭載 有線 LAN 搭載モデル
Gigabit Ethernet 搭載 Gigabit Ethernet 搭載モデル
ワイヤレス LAN(無線 LAN)搭載 ワイヤレス LAN 搭載モデル
指紋センサー搭載 指紋センサー搭載モデル
FeliCa 対応リーダ/ライタ搭載 FeliCa 対応リーダ/ライタ搭載モデル
セキュリティチップ搭載 セキュリティチップ搭載モデル
セキュリティボタン搭載 セキュリティボタン搭載モデル
スマートカードホルダー添付 スマートカードホルダー添付モデル
RAID1(ミラーリング)構成 RAID1 モデル
LAN 搭載モデル
■ お問い合わせ先/ URL
本文中に記載されているおい合わせやインターットの URL アドスは 2005 5 月現在 のものです。変更されている場合は、「富士通パーソル製品に関するお合せ窓口 い合わせください(→取扱説明書』)。

商標および著作権について

MicrosoftWindows、MS-DOS は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録商標または商標です。 インテル、Intel、Pentium、および Celeron は、アメリカ合衆国およびその他の国における Intel Corporation またはその 子会社の商標または登録商標です。
Phoenix は、米国 Phoenix Technologies 社の登録商標です。 FeliCa は、ソニー株式会社の登録商標です。 FeliCa は、ソニー株式会社が開発した非接触 IC カードの技術方式です。 ExpressCard
標で、富士通へライセンスされています。 その他の各製品名は、各社の商標、または登録商標です。 その他の各製品は、各社の著作物です。
All Rights Reserved, Copyright© FUJITSU LIMITED 2005 画面の使用に際して米国 Microsoft Corporation の許諾を得ています。
TM
ExpressCardTMロゴは、Personal Computer Memory Card International Association(PCMCIA)の商
8
1

各部名称

各部の名称と働きについて説明しています。
1 各部の名称と働き . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 10
2 状態表示 LCD について . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 18
3 セキュリティボタンについて . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 20
1
9
ハードウェアガイド FMV-C8200

1 各部の名称と働き

パソコン本体前面

1
2
3
4
5
11
10
1 ラッチ
液晶ディスプイが用意にかないようにロックします。 液晶ディスプイをくときは、にスライドしてロックをします。
2 液晶ディスプレイ
本パソコンの画面を表示します。
スタムメイドの選択により、次のいずれかが取り付けられています。 ・14.1 TFT ラー液晶ディスプイ ・15 TFT ラー液晶ディスプ
6
7
8
9
10
ハードウェアガイド FMV-C8200
POINT
液晶ディスプレイの特性について
以下は液晶ディスプレイの特性です。故障ではありませんので、あらかじめご了承くださ い。
・ 液晶ディスプレイは非常に精度の高い技術で作られておりますが、画面の一部に点灯し
ないドットや、常時点灯するドットが存在する場合があります。
・ 本パソコンで使用している液晶ディスプレイは、製造工程により、各製品で色合いが異
なる場合があります。また、温度変化などで多少の色むらが発生する場合があります。
・ 長時間同じ表示を続けると残像となることがあります。残像は、しばらく経つと消えま
す。この現象を防ぐためには、省電力機能を使用してディスプレイの電源を切るか、ス クリーンセーバーの使用をお勧めします。
・ 表示する条件によってはムラおよび微少な斑点が目立つことがあります。
3 カバークローズスイッチ
液晶ディスプイを開閉したときに、パソコン本体をスタンイ(中/レジューム
(回)させたり、液晶ディスプレイのバックライトを消灯させたりするためのスイッチ
です。
ソフトウェイドの「機能」-「省力」
4 状態表示 LCD
本パソコンの状態が表示されます。
「各部名称」-「状態表示 LCD について」(→ P. 1 8
5 セキュリティボタン(セキュリティボタン搭載モデルのみ)
付のアプケーション「セキュリティボタン」または「ワンタッチボタン設定」をイ ンストールすると使用することができます(→ソフトウェイドの「ソフトウェ ア」-「ソフトウェア一」)。
付のアプケーション「セキュリティボタン」でパスワードを設定することにより、認証を行うことができます。
また、付のアプケーション「ワンタッボタン設定」を使用することにより、ボタ ンを押すだけでパソコンの各機能をせるようになります。
ソフトウェイドの「セキュリティ」-「セキュリティボタン」
6 電源ボタン
パソコン本体の電源を入れたり、スタンバイ(中断)/レジューム(回)させるため のボタンです。
POINT
電源ボタンを 4 秒以上押さないでください。
電源ボタンを 4 秒以上押し続けると、パソコンの電源が切れてしまいます。
7 スピーカー
本パソコンの音声力されます。
ソフトウェイドの「機能」-「音量の設定」
音量は、スピーカーから聞こえる音がひずまない範囲に設定や調整をしてください。スピー
カーが故障する原因となります。
8 キーボード
文字を入力したり、パソコン本体に命令えます。
「ハードウェア」-「キーボードについて」(→ P. 3 2
11
ハードウェアガイド FMV-C8200
注意
注意
9 フラットポイント
インタを操作します。
のスクロールボタンを押すと、画面が上にスクロールします。
「ハードウェア」-「インィングデイスについて」(→ P. 2 5
POINT
中央のスクロールボタンをお使いになるには、「Alps Pointing-device Driver」が必要です。
本パソコンにはプレインストールされています(→『ソフトウェアガイド』の「ソフトウェ ア」-「ソフトウェア一覧」)。
お使いになるアプリケーションによっては、スクロールボタンによる画面のスクロールが
できない場合があります。
ヘッドホン端子、マイク端子に接続するときは、【Fn】+【F8】キーを押してパソコン本体の
音量を最小にしてから接続してください。 機器が破損したり、刺激音により聴力に悪い影響を与える原因となることがあります。
10 ヘッドホン端子
市販ッドンを接続するための端子です(外径 3.5mm ニプラグに応)。ただ
し、形状によっては取り付けられないものがあります。ご確認してください。
ヘッドホンやイヤホンをご使用になるときは、音量を上げすぎないでください。
耳を刺激するような大きな音量で聞くと、聴力に悪い影響を与える原因となることがありま す。
電源を入れたり切ったりする前には音量を最小にしておいてください。また、ヘッドホンやイ
ヤホンをしたまま、電源を入れたり切ったりしないでください。 突然大きな音や刺激音が出て、聴力に悪い影響を与える原因となることがあります。
11 マイク端子
市販のマイクを接続し、音声(モラル)を録音するための端子です(外径 3.5mm の
ニプラグに応)。
ただし、市販されているマイクの一部の機種(ダイナミックマイクなど)には、使用で
きないものがあります。ご確認してください。
マイク端子にはマイク以外のものを接続しないでください。故障の原因となることがあり
ます。
12

パソコン本体右側面

注意
1 PC カード取り出しボタン
PC カードを取りすときに押します。
「ハードウェア」-「PC ードを取りす」(→ P. 6 4
2 PC カードスロット
お使いになる PC ードをセットするためのスロットです。 下段がスロット 1、上がスロット 2 です。
「ハードウェア」-「PC ードをセットする」(→ P. 63
3 排気孔
パソコン本体内部の部にがすためのものです。 パソコンの電源を入れると、内部のファンが数間回します。また、パソコン本体内 部の温度くなると内部のファンが回し、放出されます。 このため、起動時や作中にファンによる回転音が発生しますが、パソコンの冷却のた めであり、異ではありません。
ハードウェアガイド FMV-C8200
12 3
排気孔をふさがないでください。
内部に熱がこもり、火災の原因となることがあります。
排気孔からは熱風が出ます。排気孔付近には手を触れないでください。排気孔の近くに物を置かないでください。排気孔からの熱で、排気孔の近くに置かれた物
が熱くなることがあります。
13
ハードウェアガイド FMV-C8200

パソコン本体左側面

4123 5
(イラストはモデルや状況により異なります)
1 DC-IN コネクタ
付の AC プタを接続するためのコクタです。
2 フロッピーディスクドライブ
フロッピーディスクを読み書きします。
スタムメイドの選択によっては、搭載されていません。
「ハードウェア」-「フロッピーディスクについて」(→ P. 5 5
3 フロッピーディスク取り出しボタン
フロッピーディスクを取りすときに押します。
スタムメイドの選択によっては、搭載されていません。
「ハードウェア」-「フロッピーディスクについて」(→ P. 5 5
4 CD/DVD ドライブ
CD の情報を読みしたりできます。
スタムメイドの選択により、次のいずれかが搭載されています。
CD-ROM ドライブ ・DVD-ROM&CD-R/RW ドライブ ・スーパーマルドライブ
「ハードウェア」-「CD DVD について」(→ P. 4 4
5 CD/DVD 取り出しボタン
CD/DVD ドライブにディスクをセットしたり、取りすときに押します。
14

パソコン本体背面

ハードウェアガイド FMV-C8200
1
2
3
4
5
6
7
各コネクタに周辺機器を接続する場合は、コネクタの向きを確かめて、まっすぐ接続して
ください。
1 シリアルコネクタ
RS-232C 準拠の機器を接続するためのコクタです。
2 拡張キーボード/マウスコネクタ
PS/2 スや PS/2 キーボードを接続するためのコクタです。 「ハードウェア」-「ンキーボード」(→ P. 3 5 ) 「ハードウェア」-「マスについて」(→ P. 2 7
3 パラレルコネクタ
ンタなどを接続するためのコクタです。 「ハードウェア」-「プンタについて」(→ P. 6 6
4 外部ディスプレイコネクタ
CRT ディスプイなど、部ディスプイを接続するためのコクタです。 「ハードウェア」-「部ディスプイについて」(→ P. 6 7
5 USB コネクタ
USB 接続に応したプンタなど、USB 規格の周辺機器を接続するためのコクタです。
USB2.0 準拠しているため、USB1.1 および USB2.0 応した機器が接続できます。
POINT
ハブなどを経由してUSB2.0に対応した機器を接続した場合、ハブの性能によって接続した
機器の性能が低下することがあります。
6 LAN コネクタ
LAN ケーブルを接続するためのコネクタです。ソフトウェイドの「機能」-「LAN について」
15
ハードウェアガイド FMV-C8200
7 盗難防止用ロック
市販盗難防止用ケーブルを接続することができます。
POINT
盗難防止用ロックは、Kensington 社製のマイクロセーバーセキュリティシステムに対応し
ています。 商品名:スリムマイクロセーバー 商品番号:0522011(イヤー)、0522040イヤー)
富士通ーコ株式会社お問い合わせ:0120-505-279
16

パソコン本体下面

ハードウェアガイド FMV-C8200
1
2
1 拡張 RAM モジュールスロット
本パソコンのメモをセットするためのスロットです。 「ハードウェア」-「メモについて」(→ P. 5 7
2 内蔵バッテリパック
蔵バテリパックが装着されています。 「ハードウェア」-「テリパックを交換する」(→ P. 4 2
17
ハードウェアガイド FMV-C8200

2 状態表示 LCD について

18
12 3 456 7 891011
POINT
電源を切っている場合は、電中をいて状表示 LCD 表示が消灯します。
1 電源表示(
本パソコンが状態のときに点し、スタンイのときに点します。
2 AC アダプタ表示(
AC プタから電源供給されているときに点します。
3 ・バッテリ装着表示(1
テリが取り付けられているときに点します。
・バッテリ充電表示(
テリ充電しているときに点します。
「ハードウェア」-「テリ充電する」(→ P. 37
・バッテリ残量表示(
テリ残量を表示します。
「ハードウェア」-「テリ残量確認する」(→ P. 39
ハードウェアガイド FMV-C8200
4 CD アクセス表示(
CD などにアクセスしているときに点します。
5 ハードディスクアクセス表示(
ハードディスクにアクセスしているときに点します。
POINT
ハードディスクアクセス表示が点灯中に、電源ボタンを操作すると、ハードディスクが
れるおれがあります。
6 フロッピーディスクアクセス表示(
フロッピーディスクにアクセスしているときに点します。
POINT
フロッピーディスクアクセス表示が点灯中に、電源ボタンを操作すると、フロッピーディ
スクのデータがれるおれがあります。
カスタムメイドの選択によっては、フロッピーディスクドライブが搭載されていないため、
フロッピーディスクアクセス表示は点灯しません。
7 PC カードアクセス表示(
PC カードにアクセスしているときに点します。下段がスロット 1、上がスロット 2
です。
8 Num Lock 表示(
キーボードがンキーモードのときに点します。【Num Lk】キーを押して、ンキー
モードの設定と解えます。 「ハードウェア」-「キーボードについて」(→ P. 3 2
9 Caps Lock 表示(
アルファットの大文字入力モードのときに点します。 【Shift】+【Caps Lock】キーを押して、アルファットの大文字小文字の入力モードを
えます。 「ハードウェア」-「キーボードについて」(→ P. 3 2
10 Scroll Lock 表示(
画面をスクロールしないように設定(スクロールロック)したときに点します。 【Fn+Num Lk】キーを押して、スクロールロックの設定と解えます。
中の作は、アプケーションに依存します。
11 セキュリティ表示( )(セキュリティボタン搭載モデルのみ)
付の「セキュリティボタン」でパスワードを設定している場合、パスワード要時に
します。パソコン本体の電源を入れたときやジューム時にセキュリティ表示が点
したらパスワードを入力してください。
19
ハードウェアガイド FMV-C8200

3 セキュリティボタンについて

セキュリティボタンには、数字ボタンと Enter ボタンがあります。
1
1 数字ボタン
パスワードを入力するときに押します。
2 Enter ボタン
パスワードを設定するとき、または入力したパスワードを定してセキュリティを解 するときに押します。
2
POINT
セキュリティボタンについては、『FMV ュアル』内の「カスタムイドプション」に
あるマュアルをご覧ください。
20
2

ハードウェア

本パソコンを使用する上での基本操作や、本パ ソコンに取り付けられている(取り付け可能な) 周辺機器の基本的な取り扱い方について説明し ています。
1 パソコンの疲れにくい使い方 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 22
2 周辺機器を取り付ける前に . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 24
3 ポインティングデバイスについて . . . . . . . . . . . . . . . . . 25
4 キーボードについて . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 32
5 バッテリについて . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 37
6CD/ DVD について . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 44
7 フロッピーディスクについて . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 55
8 メモリについて . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 57
9PCカードについて . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 62
10 プリンタについて . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 66
11 外部ディスプレイについて . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 67
12 ハードウェアのお手入れ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 69
2
21
ハードウェアガイド FMV-C8200

1 パソコンの疲れにくい使い方

パソコンを長時間使い続けていると、目が疲れ、首や肩が痛くなり、腰が痛くなる ことがあります。その主な原因は、長い時間同じ姿勢でいることや、近い距離で画 面やキーボードを見続けることです。パソコンをお使いの際は姿勢や環境に注意し て、疲れにくい状態で操作しましょう。
使用中に休憩をとる
目は、画面から 40cm
ブラインドやカーテ ンで、外光が直接目 に入ったり画面にんだりしないよ うにする
以上し、画面の高さ は水平より下になるよ うにする
十分なスースを確する
POINT
富士通では、行政法人産業医学総研究所研究力し、成果が「パソコン
用のアクション・ェックイント」としてまとめられています。 しくは、富士通ホームhttp://design.fujitsu.com/jp/universal/ergo/vdt/)の解説を ご覧ください。
もたれのついた子 を使用し、足や腰を支 える
かけを用して 手や肘を支える
ったりに つくように、面の高 さを調する
足元のスースを確 する
22
ハードウェアガイド FMV-C8200

ディスプレイ

外光接目に入ったり画面にんだりしないように、にブラインドやンを
取り付けたり、画面のきや角度調整しましう。
画面の輝度や文字の大きさなどもやすく調整しましう。ディスプイの上が目の位置と同じかややくなるようにしましう。ディスプイの画面は、の正面にくるように角度調整しましう。目と画面の距離は、40cm すようにしましう。

使用時間

1 時間上続けて作しないようにしましう。続けて作をする場合には、1 時間に 10
15 程度休憩時間をとりましう。また、休憩時間までの間に 1 2 分程度の小止を 1 2 回取り入れましう。

入力機器

キーボードやマスは、角度90 度以上になるようにして使い、手椅子
かけなどでえるようにしましう。

机と椅子

高さが調節できる椅子を使いましう。調節できない場合は、次のように工夫しまし
う。 ・る場合は、椅子調節しましう。 ・椅子る場合は、足置を使用し、る場合は、面にクッションを
ましう。
椅子は、もたれ、かけ付きを使用しましう。

作業スペース

机上のパソコンの配置スペースと作業領域は、確保しましう。
スペースが狭く、腕の置き場がない場合は、椅子かけなどを用して腕を支えまし
う。
23
ハードウェアガイド FMV-C8200

2 周辺機器を取り付ける前に

取り扱い上の注意

ここでは周辺機器を接続するに、予備知識として知っておいていただきたいことを説明しま す。
周辺機器によっては設定作業が必要です
パソコンの周辺機器の中には、接続するだけでは正しく使えないものがあります。このよ うな機器は、接続した後で設定作を行う必要があります。たとえ、プンタや PC ー ドを使うには、取り付けた後に「ドライのインストール」という作が必要です。また、 メモなどのように、設定作がいらない機器もあります。周辺機器は、本書をよくご になり、正しく接続してください。
マニュアルをご覧ください
ケーブル類の接続は、本書をよく読み、接続時に間いがないようにしてください。誤っ た接続状態で使用すると、本パソコンおよび周辺機器が故障する原因となることがありま す。 本書で説明している周辺機器の取り付け方法は一例です。本書とあわせて周辺機器のマ ニュアルも必ずごください。
純正品をお使いください
弊社純正のション機器については、FMV-LIFEBOOK の「シス構成図」を ご 覧くだ さい。 他製品につきましては、本パソコンで正しく作するかどうか、保証いたしかねます。他 製品をお使いになる場合は、製造元のメーーにおい合わせくださいますようおい いたします。
ACPI に対応した周辺機器をお使いください
本パソコンは ACPI モードに設定されています。ACPI モードに応していない周辺機器を お使いの場合、省力機能などが正しく作しない場合があります。 また、本パソコンでは、低レベルのスタンイ(ACPI S1)をサートしていません。 お使いになる周辺機器が低レベルのスタンイのみサートしている場合、本パソコンを スタンイや状態にしないでください。
周辺機器の電源は、本パソコンの電源を入れる前に入れてください
電源を入れて使う周辺機器を取り付けた場合は、周辺機器の電源を入れてから本パソコン の電源を入れてください。また、周辺機器の電源るときは、本パソコンの電源っ てから周辺機器の電源ってください。
24
コネクタに周辺機器を取り付ける場合は、コネクタの向きを確し、まっすぐ接続してく
ださい。
複数の周辺機器をり付ける場合は、1 つずつ取り付けて設定をしてください。
ハードウェアガイド FMV-C8200

3 ポインティングデバイスについて

フラットポイントについて

フラットイントは、指の操作で画面上の印( マ インタ)をかすことのできる便 利インィングデイスで、操作面とその手にある 2 つのボタンで構成されています。
操作面は、マスでいえボール部分の機能を持ち、操作面を上下左右に指でなることに より画面上のマウスポインタを移動させます。また、くたたく(タップ)ことにより、ク
ックやブルクック、イント、ドラッグなどの操作を行うこともできます。 左右のボタンは、それぞれマウスの左右のボタンに相当し、その機能はアプリケーションによ
り異なります。
作面
ボタン
スクロール ボタン
ボタン
注: 中央のスクロールボタンをお使いになるには、「Alps Pointing-device Driver」が必要です。本パソコン
にはプレインストールされています。(→『ソフトウェアガイド』の「ソフトウェア」-「ソフトウェ ア一覧」)。 中央のスクロールボタンは、前後方向に押すことにより、簡単に画面を上下にスクロールできます。
25
ハードウェアガイド FMV-C8200
POINT
フラットポイントは、作原上、お使いになる指先乾燥度などにより、
ンティング動作に若干個人差が発生する場合があります。
操作面は、湿気などにより結露したり、れが付したりすると、誤動作をこすことが
あります。この場合は、乾いた柔らかい布で水分や汚れを拭き取ってください。また、 れがひどい場合は、水で薄めた中性洗剤ませたらかい布で汚れを拭き取ってくださ い。
お使いになるアプリケーションによっては、スクロールボタンによる画面のスクロールが
できない場合があります。
マウスを使用する場合は、フラットポイントとの同時使用についてなどを、コントロール
パネルの「マウス」で設定できます(→ P. 3 0 )。また、BIOS セットアップの「キーボード マウス設定」でも設定できます(→ P. 8 0 )。
■ フラットポイントの使い方
クリック
または
操作面を 1 回タップ(くたたく)するか、ボタンをカチッと 1 回押して、すぐ離
ことです。 また、ボタンを 1 カチッと押すことを
ック」といいます。
ダブルクリック
ポイント
ドラッグ
または
または
操作面を 2 回連続してタップするか、ボ タンをカチカチッと 2 素早く押して、す ぐ離すことです。ダブルクックの速度は、 コントロールパネルの「マウス」で調節で きます。
インタをメニューなどに合わせる ことです。マウス ポ インタを合わせたメ ニューの下に階層がある場合(メニューの 右端に が表示されています)、そのメ ニューが表示されます。
インタを意の位置移動し、操 作面を素早2 回タップします。2 回目の タップのときに指を操作面上からさない で、希望位置まで操作面をなぞり、指を します。または、マインタを意 の位置移動し、ボタンを押しながら 位置まで操作面をなり、指をしま す。
26
ハードウェアガイド FMV-C8200
スクロール
POINT
のボタンの作は、右利き用に設定した場合の作です。左右のボタンの役割やマウ
インタの度などは、コントロールパネルの「マウス」で変できます。
操作面をタップする場合は、指先く、素早ってください。また、力を入れて
必要はありません。
マウスポインタは、フラットイントの作面をでなった向に移動します。作面
の端まで移動した場合は、一度作面からし、適当な場所に指を降ろしてからもう一度 なってください。
中央のスクロールボタンをお使いになるには、「Alps Pointing-device Driver」が必要です。
本パソコンにはプレインストールされています(→『ソフトウェアガイド』の「ソフトウェ ア」-「ソフトウェア一覧」)。

マウスについて

カスタムメイドの選択により USB マウス、USB マウス(光学式)を付しています。
特にりがない場合は、USB マウスと USB マウス(光学式)をまとめて「USB マウス」 とんでいます。
向こうに押す手前に押す
ィンド内のスクロールする領域をクックしてからスクロールボタンを後方に押すと、ウィンド内の表示がスク
ロールします。
POINT
お使いになるアプリケーションによっては、スクロールボタンによる画面のスクロールが
できない場合があります。
■ マウスの使い方
スの左右のボタンに指がかかるように手をのせ、机の上などの平らな場所で滑らせるようかします。マスのきに合わせて、マインタが同じようにきます。画面をな がら、マスをかしてみてください。
27
ハードウェアガイド FMV-C8200
□ ボタンの操作
クリック
スのボタンをカチッと 1 回 押してすぐ離すことです。 また、ボタンを 1 カチッと押 すことを「右クリ ック」といいま す。
ダブルクリック
ポイント
ドラッグ
スクロール
スのボタンをカチカチッと 2 素早く押して、すぐ離すことで す。ブルクックの速度は、コ ントロールパネルの「マウス」で 調節できます。
インタをメニューなどに 合わせることです。マウスポイン タを合わせたメニューの下に階層 がある場合(メニューの右端
が表示されています)、そのメ
ニューが表示されます。
スのボタンを押したままマ スを移動し、希望位置でボタ ンをします。
ィンド内のスクロールする領 域をクックしてからスクロール
ボタンを後方に押すと、ウィ ンド内の表示がスクロールしま す。 また、3 のボタンとして押して 使うこともできます。
28
POINT
のボタンの作は、右利き用に設定した場合の作です。左右のボタンの役割は、コ
ントロールパネルの「マウス」で変できます。
ハードウェアガイド FMV-C8200
USB マウスについて
USB マウス(光学式)について
USB ス(光学式)は、面からのにより照らしされている陰影
光学)センサーで検知し、マスのきを判断しています。このため、机の上だけでなく、
類の上やの上でも使用することができます。
オプティカル(光学)センーについて
・ マウス面から発せられている赤い光を直接見ると、に悪い影響を与えることがあり
ますのでけてください。 ・センサー部分を汚したり、傷を付けたりしないでください。 ・発光部分を他の用途に使用しないでください。
POINT
USB マウス(光学式)は 、のようなものの表面では、正しく作しない場合があります。
やガラスなど反射しやすいもの ・ 光沢のあるもの濃淡のはっきりした縞模様のもの(目調など) ・ 点の印刷物など、同じパターンが続しているもの
マウスパッドをお使いになる場合は、明るい色の無地のマウスパッドをお使いになること
をお勧めします。
USB マウス(光学式)は、非接触でマウスのきを検知しているため、特にマウスパッド
を必要としません。ただし、マウス本体は接触しているので、がつきやすいやテーブ ルの上では、を防止するためにマウスパッドをお使いになることをお勧めします。
□ 接続のしかた
本パソコンの USB コネクタにマウスを接続します。
1
クタのいに合わせ、まっすんでください。
USB コネクタ
POINT
USB マウスは、パソコンの電源が入った状り付けおよびり外しができます。USB マウスによっては、ドライバのインストールが必要なものがあります。お使いになる
USB マウスのマュアルをご覧になり、必要に応じてドライバをインストールしてくださ い。
USB マウスを接続すると、自動的にフラットポイントが使えなくなります。
フラットイントと用する場合については、コントロールパネルの「マウス」で設定し ます(→ P. 3 0 )。
Windows 起動していないときは、USB マウスはお使いになれません。
29
ハードウェアガイド FMV-C8200
USB マウス接続時にフラットポイントを有効にするには
本パソコンに USB スを接続すると、自動的にフラットポイントが使えなくなります。USBスを接続したときにフラットイントと用する場合は、次のように設定してください。
「スタート」ボタン→「コントロールパネル」→「プリンタとその他のハード
1
ウェア」の順にクリックします。
「マウス」アイコンをクリックします。
2
「マスのプロパィ」ィンドが表示されます。
USB マウス接続時の動作」タブの「USB マウスとタッチパッド」で、「USB
3
ウスと同時に使用する」をチェックし、「OK」をクリックします。
POINT
「マウスのプロパティ」ウィンドウで、USB マウスを接続したときのフラットイントの
作を設定するには、「Alps Pointing-device Driver」が必要です。本パソコンにはプレイン
ストールされています(→『ソフトウェアガイド』の「ソフトウェア」-「ソフトウェア 一覧」)。
フラットポイントとUSBマウスを同時に使用する設定をした場合、BIOSセットアップの設
定を変すると、【Fn+【F4】キーでフラットイントの有効無効を切りえることが できます。
1. BIOS セットアップの「内蔵ポインティンデバイス」の目を「手動」に設定します。BIOS」-「BIOS セットアップの作のしかた」(→ P. 75
2. Windows 起動したら、【Fn+F4】キーを押します。
キーを押すたびに、フラットイントの有効無効が切り替わります。
有効の場合は「Internal pointing device:Enabled」、無効の場合は「Internal pointing device:Disabled」などと表示されます。
・【Fn+【F4】キーを押してフラットイントを無効にしても、本パソコンの再起動後
よびレュームは、フラットイントが有効になります。フラットイントを無効に する場合は、もう一度【Fn+F4】キーを押して切りえてください。
IndicatorUtility をアンインストールすると、手2 で表示されるッセーは画面に表
示されません。
・「マウスのプロパティ」ウィンドウで、USB マウスを接続したときにフラットイント
と同時に使用する設定にしたとき以外は、BIOS セットアップの設定は変しないでく ださい。
フラットイントを常に無効にするには、手3 で「常時タッパッドを使用しない」を
ェックしてください。
30
Loading...
+ 79 hidden pages