A PRODUCT OF
FENDER MUSICAL INSTRUMENTS CORP.
CORONA, CA USA
Copyright © 2000 by FMIC
商標
Fender, Cyber-Twin, Virtual Tone Interpolation, “Better Tone Through Cybernetics”, “Innovate… Don’t Emulate”,
the Fender logo, the Cyber-Twin logo, the VTI logo, the Fender “F” DSP logo, ‘59 Bassman, Bassman,
Pro Amp, Prosonic, Dyna-Touch, Hot Rod, Twin Amp, Twin Reverb, Super Reverb, Deluxe Reverb,
Deluxe, Champ, Vibro-ChAmp, Vibro-King, Vibrolux Reverb, Tremolux, Bandmaster,
Ultimate Chorus, Princeton Chorus, Princeton Reverb, Sidekick, Stage, Sunn,
Telecaster, Stratocaster は全て FMIC の商標または登録商標です。
その他の全商標についてはそれぞれの所有者に帰属します。
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
安全にお使いいただくために
この表示は本製品キャビネット内に危険なレベルの電
圧が通っていることを示しています。
この表示は安全にお使いいただくために、添付の説明
書を参考にされることをアドバイスするものです。
警告:
警告:
警告: 警告:
u 損傷、火災、ショックによる災害を防止するために、
本製品を雨や湿気に曝さないで下さい。
u 本製品にはアース線を取り付けて下さい。
u 本製品の後部プレートに示されている電圧および周波数に応じた電源に接
続して下さい。
u 本体の表面部をお手入れされる場合は、本体の電源スイッチを切り、電源
からコンセントを外して下さい。汚れは湿らせた布で拭き取る程度にして
ください。本体が完全に乾いてから電源に接続して下さい。
u 電源コードを変えないで下さい。
u 熱がこもらないよう十分な換気を行うため、本製品は壁から 6 INCHES
(15.3 cm ) 離してご使用下さい。
u FENDER 製のアンプとスピーカーは非常に高い音圧レベルにまで達し、急
性または慢性の聴覚障害をおこす危険性があります。ご使用の際は、ボ
リュームの調整に十分ご注意下さい。
u お客様による修理は危険です。お買い求めの販売店にご相談下さい。
1
FCC 準拠通告 本製品は FCC 規定第 15 部に従い、クラス B デジタルデバイスの基準以内で
あることがテストで証明されています。このような基準は住居空間での設置に
よる有害な干渉から適切に保護するため定められたものです。本製品はラジオ
周波エネルギーを発生、使用、放射するため、指示通りに使用されない場合、
ラジオ通信の障害となり、特定の設置方法で障害が発生しないという保証はあ
りません。この装置がラジオまたはテレビの受信に有害な干渉を起こす場合に
は ( このことはこの装置をオンオフして確認 できます )、干渉を解消 するため
に以下の方法をお試 しください。受信アンテナ の向 きや位 置を変える、装置と
受信機 の間隔 を広 くする、受信機 と異 なる回路 のアウ トレットに装置を接続す
る。ご不 明な点 は、販売店または経験 の深 いラジオ / テレビの技術 者にご相談
ください。
取扱説明書 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
2
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
まえがき
"
十分に進 んだ技術 はまさにマ ジックだ
十分に進 んだ技術 はまさにマ ジックだ
十分に進 んだ技術 はまさにマ ジックだ 十分に進 んだ技術 はまさにマ ジックだ
おかしなことに、技術的 性能 が高くなるほど 、それから産み出 される演出 に観 客の感動 は薄 れる
ものだ。たとえば 、Jimi Hendrix のライブ をご覧 になったことがあるだろ うか? ビデオでも実演
でも、Jimi の際だった点 は、あの独 特な不協和 音をいとも簡単 に操 ることだ。表情 を変えず 、腹
痛 でも起したかのような前 かがみ の姿勢 で、汗ばむ 様子 もない。完全に自 分の魂 と対話 している
といった崇 高で穏 やかな表情 が印象的 だ。
テクノロ ジーはついに、我々 、好古趣味 のギタリスト達さえも巻 き込 んでしまった。最初 は大衆
のお笑 いの種 だったデジタル効果 やアンプが、今 や調的主流 に取って代わ った。しかし、まだ払
わ なければ ならない代償 がある。解 説書で指示されている要件 はさて置き、優雅 さや簡易 性を欠
いた現代 のデジタル技術 は、最 も需要 の多 いギターの音色 を「モ デル化」 あるいは「写 し出 す」
ために使用され、場合によってはその需要 も満 たされている。しかし、その殆ど が最初 に味わ っ
た興奮 を模倣 しているだけで、直ぐ に飽 きがくるものだ。結局 、これらの製品は単 に特定のパ ラ
メ ータやある瞬 間の一元的 なスナ ップショットを真似 ているに過ぎ ないのだ。偉大 な音色 の神髄
にある素晴 らしいカオスからは遠 く離れた存在 なのだ。
"
—Arthur C. Clark
Cyber-Twineプロ ジェ クトの開始 。いつからか、 Fender は独自 の路 を歩 んできた。アーチ型 の
ジャズ ギターが流 行している時代 に、 Telecaster のオリジナ ルな発明は Leo Fender の自己 表現
であり自由 な発想 の最 たる例 といえる。最初 は、“プランク”と揶揄されていた Telecaster も、
信頼 の高いギターとギターに必要 なアンプの総 合産業 を築 き上げ た。 Cyber-Twin チームは同 じス
ロー ガンの下で 伴に 団結を 深めている - “Innovate... Don’t Emulate ”がその合い 言葉だ。
今日の 市場に 出回る他の “デジタル ”Amp やプ ロセッ サと 異なり、 Cyber-Twin は、 瞬く間にト
変 身
ポロジーやコン ポーネントを変 更し、 文字通り 別の Amp に
shifter”だ。結果は驚くに値しない。“スナップショット”Amp と違い、 Cyber-Twin の個々 のマ
スター・ プログ ラムすなわち“ソ ース Amp ” は異 なるアンプで、それぞれが音調について独自 の完
全パ レットを備 えており、あなたの探 求心 もそそられる筈 だ。
Cyber-Twin は Fender 製のアンプおよびヴォ イス ・メ ドレーの完 成 されたコレクションであり、
特許 を得 た最新技術 と 50 年 の歴史 を持 つ真 空チューブ回路 が一 体となり協働作業 を行う。唯一
の欠点 といえば 、Jimi のように Cyber-Twin の馴染み のある概観 と簡易 なインターフェ イスが何
もかも容易 に思わ せることだろ う。それは、恐 らく本当 のマ ジックなのかもしれない。ォ
するロ ボティ ック“shape
Ritchie Fliegler
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . CYBER - TWIN
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . クイック・ スタート
クイック・ スタート
33 33
1 ・安全にお使いいただくために ・
11 11
ペ ージの 1 をよく読 んで
電源コードを接続して下さい。
2 MASTER を下に向 けギ
ターにプラグ を挿 し込 ん
で下さい。
付属の
3
44 44
22 22
55 55
3 スイッチを POWER ON
にして下さい。
4 通常の演奏中は LED が緑色に
点灯し 時折赤の LED が 点滅する
よう TRIM を調整して下さい。
MASTER を好み のレベルに合わ
せて下さい。
5 大きな DATA WHEEL を回転 さ
せ、異 なるアンプデザ インの
Preset をお試 し下さい。さあ、
ギターを演奏 してみ ましょ う !
取扱説明書 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
4
目次 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
目次
安全にお使いいただくために・ …. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .1
まえがき . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .2
クイック・ スタート . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .3
1 . はじめに
Cyber-Twin の説明と特性 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .8
基本的 な設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .10
Demonstration モード、 DEMO モードのスイッチを OFF にする
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 11
2 . パネル・ コントロ ールとジャック
フロ ント・パ ネル . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 12
リア・パ ネル
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 16
3 . Cyber-Twin インターフェ イス
Display Screen、 DATA WHEEL、6 モ ード . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 18
PLAY モード ・インターフ ェイス ・ FDisplay の体裁 と DATA WHEEL 機能
メ ニュー ・ナ ビゲ ーション、ベーシック . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 20
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 20
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . CYBER - TWIN
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 目次
4 . Preset Edit
Preset Edit AMP モード (AMP Edit モード )
Preset Edit Preset Edit
メニュー ・ナビゲ ーション ・
メニュー ・ナビゲ ーション ・ AMP Edit . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 22
メニュー ・ナビゲ ーション ・ メニュー ・ナビゲ ーション ・
5
AMP Edit メニュー ・アイテム
Name Change ð Tone Stack Type ð Tone Stack Location ð Drive Circuitry ð
Reverb Type ð Reverb In Level (Dwell) ð . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 23
Reverb Tone (Shape) ð Reverb Time ð Reverb Diffusion ð Speaker Phase Polarity ð
Timbre ð Compression ð . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 23
NoiseGate Depth ð NoiseGate Threshold ð Expression Pedal Assignment ð
Continuous Controller ð Reverb/FX Bypass (Rotor Speed Shift) ð . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 24
n Fender Reverb, n Gated Reverb . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 25
n Small Ambience, n Small/Large Room, n Small/Large Hall, n Small/Large Plate,
n Arena, n Blackface Reverb . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 27
メニュー ・アイテム
メニュー ・アイテム メニュー ・アイテム
Reverb 定義
定義
定義 定義
5 . Preset Edit FX モード (FX Edit モード )
メニュー ・ナビゲ ーション ・
メニュー ・ナビゲ ーション ・ FX Edit . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 28
メニュー ・ナビゲ ーション ・ メニュー ・ナビゲ ーション ・
FX Edit メニュー ・ アイテム
メニュー ・アイテム
メニュー ・アイテム メニュー ・アイテム
Mono Delay ð Dotted 8/16 Delay ð One-E-Da Delay ð Ping-Pong Delay ð Swing Tap Delay ð
Tape Echo ð Stereo Tape Echo ð Stereo Flam Delay ð Ducking Delay ð Backwards Delay ð
Tremolo ð Amp Tremolo ð Auto Pan ð Phaser ð Vibratone ð . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 28
Pedal Wah ð Touch Wah ð Sine Chorus ð Triangle Chorus ð Sine Flange ð Triangle Flange ð
Delay+Chorus ð Delay+Flange ð Delay+Phaser ð AutoSwell+Chorus ð Ultra-Clean+Chorus ð
Pitch Shift ð Ring Modulator+Delay ð None ð . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 29
FX 定義
定義
定義 定義
n Mono Delay. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 30
n Dotted 8/16 Delay, n One-E-Da Delay, n Ping-Pong Delay, n Swing Tap Delay,
n Stereo Flam Delay . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 31
n Ducking Delay . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 33
n Backwards Delay . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 32
n Tape Echo, n Stereo Tape Echo . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 34
n Sine Chorus, n Triangle Chorus . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 35
n Sine Flange, n Triangle Flange . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 36
n Amp Tremolo . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 36
取扱説明書 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
6
目次 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
n Tremolo . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .36
n AutoPan . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .36
n Pedal Wah . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .37
n Touch Wah . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .37
n Vibratone . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .38
n Phaser . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .39
n Delay+Chorus . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .39
n Delay+Flange. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .41
n Delay+Phaser . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .41
n AutoSwell+Chorus. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .41
n Ultra-Clean+Chorus. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .43
n Pitch Shift. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .43
n Ring Modulator+Delay. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .44
6 . UTILITY モード
メニュー ・ナビゲ ーション ・
メニュー ・ナビゲ ーション ・ UTILITY . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 45
メニュー ・ナビゲ ーション ・ メニュー ・ナビゲ ーション ・
UTILITY メニュー ・ アイテム
DEMO モード ð Memory Protect ð SPDIF Patching ð Continuous Controller 指定 ð . . . . . .45
MIDI Receive Channel ð MIDI Transmit Channel ð System Exclusive ID ð
MIDI Preset Mapping ð Continuous Controller Echo ð Factory Preset Restore ð
MIDI Dump Utilities ð MIDI Dump Any Preset ð MIDI Dump All Presets ð . . . . . . . . . . . . . . . .45
メニュー ・アイテム
メニュー ・アイテム メニュー ・アイテム
7 . MIDI 実装
n 連続コントロ ーラ・ デバイス、 n MIDI チャネル . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .46
n 連続コントロ ーラとプログ ラム変更 、 n 連続コントロ ーラ Echo 、
n MIDI Preset マッピン グ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .47
n システム専 用デバイス ID 、 n MIDI Dump Utilities 、 n MIDI Dump Any Preset 、
n MIDI Dump All Presets . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .48
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . CYBER - TWIN
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 目次
補遺
補遺 1) MIDI 実装チャート . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 50
補遺 2) MIDI プログ ラム変更 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .51
補遺 3) システム 専用メ ッセージ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 52
補遺 4) データ 伝送フォ ーマ ット . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 53
補遺 5) トラブ ルシューティ ング . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 56
補遺 6) Cyber-Twin 仕様 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 57
7
取扱説明書 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
8
はじめに . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
はじめに
はじめに
1 .
はじめに はじめに
Cyber-Twin ™ は Fender
案 特許出 願 中
回路板や電 子コン ポーネントを 始めに、Cyber-Twin はデジタル的に内部の回路要素を“接続し 直し ”、
'59 Bassman
Bassman” など の優 れた
Cyber-Twinで
プの tone stack を取入れる技術 に感銘 を覚えるでしょ う。
すべ きだという人 もいるでしょ うが、あなたは
し、Speaker Polarity メニ ューに入り
をテストし、気に入ったら保存 して下さい。もし気に入らないようであれば 、120 もの内蔵 アンプ・ デ
ザ インの中 から 1 つ選 び 最初 からやり直 してみ ましょ う。Player’s Lounge にはあなた 自身 が作成 し
た 85 のデザ インを取り込む ゆ とりがあります
Cyber -Twin の他の所有者とバックアップや交 換する 目的 で MIDI (Musical Instrument Digital Interface)
を使用し Cyber -Twin との間でやり取りすることができます。
) によって Cyber-Twin は、独創 的 な特殊 性を持ち別 のアンプへ と“
®
, Twin Reverb
あなたも
®
の新 クラスの中 でも先駆的 なアンプです。
®
, Dyna-Touch™, Hot Rod™, Pro Amp™ そして “Her Majesty’s
アンプ回路
Amp Designer です。あなたは、Hot Rod™ の drive circuitry を、また British アン
をデザインします。
たとえ、
前 に
設定するのです。それから、Gated Reverb を試
右
側のスピーカーのフェ ーズ を 逆にして みます。設定ドライ ブ
。
これは書き換え可能 なアンプ・ デザ イン preset で、
VVVV
irtual Tone Interpolation™ (
変 身
”します。
tone stack は drive circuitry の後に
新
仮 想
Cyber-Twin は、あなたが自由 に 操作 できるスタジオ 並み の FX 一式 を取入れ、アンプ ・ デ ザ インを完 璧
なものに仕上げ ています。この中 には、あなたが期待 されるステレオ・ ディ レイやモ ジュレーション・
仮想
エフェ クト、さらに
れます。Spring Reverb から Plate Reverb まで一堂 に会 した Reverb タイプも、Cyber-Twin の自 慢
の製品です。
幅 広い特性を 持ち 、 可 能性は 限 りなく広 がります。 何 はさて置き、 F
FXの 85既成設定に接続、または Y
選 び、パ ー ツ交 換や FX を 加 え自 分 自身 の Cyber-rig
Fender をご利 用いただきありがとうござ います― 音色 , 伝統 , 革 新 を合言葉 に― 1946 年創 業。
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . CYBER - TWIN
ア ナログ Tape Echo や Backwards Delay な ど の特 殊効果 デバイスも 含 ま
ENDER C USTOM S HOP で Amp と
OUR A MP C OLLECTIONで 35のクラシックなアンプ・ デザ インから 1つ
を創造 してみ ましょ う
。
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . はじめに
Cyber-Twin の特性
40 キャラクタ、
キャラクタ、2 ライン
キャラクタ、 キャラクタ、
1 ダイナ ミ ック
ダイナ ミック DATA WHEEL は ひとつのノブ で 複数のインプットを 可能にします。
ダイナ ミック ダイナ ミック
6 オペ レーション ・モ ード:
オペ レーション・モ ード:
オペ レーション・モ ード: オペ レーション・モ ード:
8 電動ノブ
電動ノブ で、Preset 変更 、 MIDI 連続コントロ ーラ・ シーケンス、MIDI ペダルやア ナログ音調ペダルからの
電動ノブ 電動ノブ
インプットによる自動 調整が行わ れます。
205 アンプ・ デ ザ イン
アンプ・ デザ イン Presets :
アンプ・ デザ イン アンプ・ デザ イン
n 85 “
“FENDER CUSTOM SHOP ”
““
n 85 “
“PLAYER ’S LOUNGE ”
““
n 35 “
“YOUR A MP C OLLECTION”
““
=
= MIDI 実装
= =
16 Drive Circuitry セレクション :
2 真空チュー ブ
実装 :
実装 実装
n 23 連続コントロ ーラ
連続コントロ ーラは外部 MIDI 装置による自動 コントロ ール ( シー ケンサ / コンピュータ )
連続コントロ ーラ 連続コントロ ーラ
n 1 指定連 続コント ロ ーラ
指定連 続コントロ ーラは
指定連 続コントロ ーラ 指定連 続コントロ ーラ
n 4 システム専 用 機能
システム専 用機能 による Preset 伝送 とシステムアップグ レード
システム専 用機能 システム専 用機能
真空チュー ブ はチュー ブ Drive Circuitry とア ナログ回路に使用されます (2AX7WA )
真空チュー ブ 真空チュー ブ
ライン Display によってメニ ューオプション、プロ ンプト、一般 情報 が示されます。
ライン ライン
n Play 、n Amp Edit 、 n FX Edit、 n Utility 、 n ギター Tuner 、 n Demonstration
” ― 固定 ― FX を含む カスタム・アンプデザイン
” ”
” ―
書き換え 可能 ― 磨
” ”
” ― ナ定 ― 製造 ラインのクラシックなアンプ・デザイン
””
1
ダイナ ミック
n 12 チュー ブ タイプ , n 4
\ あなたがデザインする Amp
パラ メータのリ モート ・コント ロール
ソリッドステートタイプ
9
4 Tone Stacks, それぞれに
28 FX ( エフェ クト ) セレクション、それぞれに
n 10 Delay エフェ クト、 n 11 モジュレーション エフェクト、 n 3 スペ シャル エフ ェ クト、 n 4 ペア
フェ クト
11 Reverb タイプ、それぞれに
4 Compression レベル設定
3 Noise G ate レベル設定、
4Timbre タイプによるアクセントやバランスのためのインスタント・ トーン・ブ ースト
4 4 Line/Speaker Phase, それぞれのスピーカーに対 しスタンダ ードまたはリーバス polarity を選択
8 バイパ ス
バイパ ス Reverb /Effects コンビネーション; フットスイッチによるトグ ル, preset 毎 にプログ ラム可能 な
バイパ ス バイパ ス
1 コンビネーション または
4 Quick Access Keys により、便利 なワ ンキーアクセスでお気に入りのアンプ・ デザ イン Preset を指定。
4 ボタン・ フットスイッチ
ボタン・ フットスイッチ Qu ick Access Keys へ の
ボタン・ フットスイッチ ボタン・ フットスイッチ
1 Expression Pedal Jack アナログ 表示 ペダ ルからの Preset コント ロ ール ・パ ラ メ ータを 容易 に 制御( オプ
ショナ ル)
130 ステレオ・ ア ウ トプットの
ステレオ・ アウ トプットの電力
ステレオ・ アウ トプットの ステレオ・ アウ トプットの
2 Celestion スピーカー
1 ステレオ・ デジタル・ ライン・ アウ トプット
ステレオ・ デジタル・ ライン・ アウ トプット、デジタル・サウ ンド装置に接続の RCA SPDIF ジャック
ステレオ・ デジタル・ ライン・ アウ トプット ステレオ・ デジタル・ ライン・ アウ トプット
スピーカー , G12T-100 (12” /8Ω)
スピーカー スピーカー
n 2 つのロケ ーション パ ラメ ータ ( Drive Circuitry の前 または後 )
n 4 つまたは 5 つの調整 パ ラメ ータ :
n 4 つの調整 パ ラメ ータ
n 1 つの調整 低 音パ ラメ ータ
n Vibratone 効果使用時のトグル ‘rotor speeds ’
リモ ート
電力ワ ット数 , (1 チャネル当 り 65 ワ ット )
電力 電力
・ インスタント・ アクセス
エ
2 ステレオ
ステレオ XLR ライン ・ア ウトプット
ステレオ ステレオ
ノ / ステレオ)
3 Effects Loop ジャック、 Mono ア ウ ト、 Mono またはステレオ ・ イン、
(-10dBv/+ 4dBu)
1. Cyber-Twin MIDI
ライン・アウトプット ,
ライン・アウトプット ライン・アウトプット
を他の
MIDI
機器に接続する際には、
n 2 ポジション ・スイッチ付きインピーダ ンス平衡 ジャック( モ
n 2 ポジション ・ スイッチ付き
MIDI
ケ ーブルをご使用下さい ( オプション )。
取扱説明書 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
10
はじめに . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
基本設定
基本設定
基本設定 基本設定
本セクションでは最初 の立ち上げ と
=
= 正常な 状態でPOWER スイッチ
= =
を ON にすると、 8 つの電 動ノブが
自動的に 作動します。
DEMO
接続
接続
接続 接続
n POWER スイッチを OFF の 位 置にしたまま、本製品のリア パ ネルに表示さ
れている周波数と電圧を参考に、付属の IEC 電源コードを Cyber-Twin の
リアパ ネルソケットに、もう 一 方をアース付きのコンセントに挿し込みま
す。嶋タ 全にお使いいただくために・ペ ージの 1 を参照 下さい )。
n TRIM を回 し MASTER VOLUME ノブ を 1 に下げ ます。
n 付属のコードを使用し、4 ボタン・ フットスイッチを Cyber-Twinのリアパ ネ
ルにある FOOTSWITCH ジャックに差 し込み ます。
n 1 ボタン・ フットスイッチをリア ・パ ネルの REVERB/FX BYPASS ジャック
に差 し込み ます。
n Cyber-Twinのフ ロント・パ ネルにある INPUT ジャックにギターを接続して
下さい。
n Cyber-Twin の POWER スイッチを ON にすると、フ ロ ント ・パ ネルの 赤 いラ
ンプが点灯 します。
n TRIM を設定し MASTER ノブを 好みのレベルに合 わせます。
モードのデ ィセー ブルまで説明します。
自動的に 回転している ノブを止めても構 いません
自動的に 回転している ノブを止めても構 いません
自動的に 回転している ノブを止めても構 いません 自動的に 回転している ノブを止めても構 いません
動を停 止するようプ ログラムされています。
== == 電動ノブが “キャッチ ・アップ ”
する前 に調整開始 の音が聞 こえてき
ます。
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . CYBER - TWIN
電動ノブ は、Preset 変更 など の内部ソ ースや、MIDI メ ッセージまたは音調ペ
ダ ル・ アクションな ど の外部 ソ ースのコ マ ンドに基 づ き動作 します。
MASTER VOLUME ノブは、外部ソ ースによってのみ 電動化 し制御 されます。
TRIM ノブは電 動ではありません。
。ノブ は抵抗力 を感知 し運
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . はじめに
=
= Power アップした時 、 Screen
= =
上 では Cyber-Twin の ソ フトウ エ
ア・ バージョンが最初 に示され、
その後メ ッセージがスクロ ールし
ます。
Display Screen
DATA
WHEEL
11
== == コントロ ール ・パ ネルが数 秒間
停止した後、Display は下の
Screen 状態に入ります。
Demonstration モード
Cyber-Twinが初 めて設定された時 または factory preset
restore が行わ れた 後 , DEMO モードによって screen が display され
Screen の例 に従いデモ ンストレーションを実 行するよう促 します ( 左 )。
Save キーを押 してデモ ンストレーションに合わ せ play するか または
以下の指示に従って DEMO モ ードを OFF にして下さい。
DEMO モードは SAVEキーの通常のセーブ機能 を無効 にします。
DEMO モード - スイッチを
1) UTILITYキーを一 度押 します。Screenで DEMOモードが ONであることが
2) DATA WHEEL を反時 計 周りに回 し OFF を選択 します。
3) EXIT
Screen の 2 行目 では一時的 にバンクネームが示され、
現在のアンプ ・デ ザイン Preset に関 する 情報が 現れます。
モード - スイッチを OFF
モード - スイッチを モード - スイッチを
示されます。
キー を押 し
モード
モード モード
PLAY
モードに戻 ります。
OFF にする
OFF OFF
にする
にする にする
本説明書による解 説から指示通りの結果 を得 るには、DEMO モ ードを OFF
にし Cyber-Twin を通常の PLAY モ ードにし、新 しいオペ レーションを開始 し
て下さい。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Fender のホ ームペ ージをご覧 ください :
G www.fender.com
G www.mrgearhead.net
取扱説明書 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
12
フロ ント・パ ネル . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
フロ ント・パ ネル
フロ ント・パ ネル
2 .
フロ ント・パ ネル フロ ント・パ ネル
A) INPUT - エレキギターに接続して下さい。
B) TRIM - 適切なアナログ‐ デジタル変換を行うためシグナ ル・ インプット・
レベルを調整して下さい。通常のボリュ ーム・ レベルで演奏 している間、
Ô
ク・ レベルでの演奏中 に、ギターの最大出 力 で
の 緑色LED が 点灯し続けるようTRIM を設定して下さい。 ピー
の赤色 LED が時折点滅
します。
C) GAIN - ディ ストーション ・ レベルとシ グナ ルレベルを調整します。
VOLUMEノブを使用し、GAINレベルの変更 によって発生した Preset間の
不要 なボリューム差 を 補正 して下さい。
D) VOLUME - ポスト ・ デ ィ ストーション ・ シ グナ ル ・ レベルを調整します。
Preset レベルの差 を標準化 するには GAIN と一緒 にご使用下さい。
“レベル ” ノブ
“レベル ” ノブ 目的
“レベル ” ノブ “レベル ” ノブ
TRIM
GAIN
VOLUME Preset レベルの差を 均等化
MASTER
a).
a). 電動 コントロ ール
a). a).
目的
目的 目的
デジタル変換のためインプット・ レベルを設定
デジタル変換のためインプット・ レベルを設定 しない
デジタル変換のためインプット・ レベルを設定 デジタル変換のためインプット・ レベルを設定
ディ ストーション・ レベルを調整
ディ ストーション・ レベルを調整 する
ディ ストーション・ レベルを調整 ディ ストーション・ レベルを調整
レベルの差を均等化
レベルの差を均等化 レベルの差を均等化
全体的 なボリューム調整
全体的 なボリューム調整 しない
全体的 なボリューム調整 全体的 なボリューム調整
電動 コントロ ールの上限 は
電動 コントロ ール 電動 コントロ ール
の上限 は MASTER VOLUME ノブ の位 置に設定されています( 手動 設定)。
の上限 は の上限 は
E) TREBLE - 高周波数域 でシグナ ル・ レベルを調整します。
F) MIDDLE -中周波数域 でシ グナル ・レベルを調整します。
G) BASS - 低周波数 域でシグナ ル・ レベルを調整します。
= Blackface tone stack を使用しているアンプ・ デ ザ インでは、 TREBLE、
MIDDLE、 BASS が、
Blackface Amp の特徴 です。
= ボリューム・レベルのコント ロールには 複 数の ノブで 利 用できます。
“レベル ” ノブとコントローラ
“レベル ” ノブとコントローラ
“レベル ” ノブとコントローラ “レベル ” ノブとコントローラ
Preset
変更
変更
変更 変更
しない しない
しない しない
する する
する する
する
する する
する する
しない する
しない しない
ノブの位置に設定されています( 手動設定)。
ノブの位置に設定されています( 手動設定)。 ノブの位置に設定されています( 手動設定)。
レベル
だけでなくトーンにも影響 します。これ は
MIDI
コマ ンド
コマ ンド
コマ ンド コマ ンド
しない しない
しない しない
する する
する する
する する
する する
aaaa
する
する する
音調
音調
音調 音調
ペダル
ペダル
ペダル ペダル
しない
しない しない
する
する する
する
する する
する
する
する する
a
H) PRESENCE - 超高周波数 域 でシグナル ・レベルを調整します。シ グナル ・
パスでデ ィストーション 回路要素の後に 位置します。
I) REVERB - アクティブ な REVERB タイプのア ウ ト ・ レベルを調整しドラ
イ・ シグナ ルと混成 します。それぞれが 4 つの調整パ ラメ ータを持 つ 11
の REVERB タイプから選択 して下さい。ノブ を 1 に合わ せ、reverb を
OFF にして下さい , (25 ページの“Reverb —Defined”をご覧 ください )。
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . CYBER - TWIN
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . フロ ント・パ ネル
J) MASTER VOLUME - アンプからの全体的 なボリューム・ アウ トプットを
=MASTER VOLUME は総 合的 な
レベルのコントロ ールです。
コントロ ールします。MASTER VOLUME レベルは、Preset のプログ ラ
ム向 けではありません。このノブ は、電動 で音調ペダ ルや MIDI コマ ンド
からのコントロ ールを可能 にします。MASTER VOLUME ノブを回してお
好み の最大 レベルに設定し、電動 コント ロ ールの 上限 を設定して下さい。
K) QUICK ACCESS KEYS -後でインスタント・ リコールを行うため気に
入った 4 つのアンプ・デザ イン Preset をここで割 り 当 てて下さい。
LED が点灯 するのは、隣 接するキーがアクティブ である時
Access キーの割 り当 てが完了 した時 です。
• 割り当 てを行うには:
割り当 てを行うには: DATA WHEEL で伴 に好み の preset を選択し、隣
割り当 てを行うには: 割り当 てを行うには:
接する LED lights up.
• リコールを行うには :
リコールを行うには : 気に入った preset が割 り当 てされた時点 で、
リコールを行うには : リコールを行うには :
QUICK ACCESS キーを押すか、または、相応するフットスイッチ・ ボ
タンを使用します。
と
L ) SAVE - 新しいAmp Design を SAVEしたり、このキーで既存 の Preset を
コピーすることができます。このオペ レーションで SAVE を 2 度押 すと、
選択 した P
換わ ります。 LED はアクティブ な Presetを調整した後に点滅 を開始
し、全てのパ ラメ ータが元 の設定に戻 されても点滅 を継 続します。
LAYER'S L OUNGE Preset が消去 され現在 の Amp Designに置き
13
Quick
SAVE オペ レーション :
オペ レーション :
オペ レーション : オペ レーション :
1 ) SAVE キーを一度押 すとプ ロンプトが 現 れます ( 左 )。
2) DATA WHEEL を回 し、P
amp design で上 書きします。
(SAVEオペ レーションをキャンセルするには EXIT を押 します。)
3) もう一 度、 SAVE キーを押 し save 処理を 終 えます。
=
一時的に
COLLECTION ) の設定を修正 することはできますが、修正 された PRESET が
LAYER’S L OUNGE に保存されなけれ ば、現在の presetが変 更された 時点で
P
修正 は無効 になります。Preset を MIDI ソ フトウ エアや MIDI カード搭載
のコンピュータなど MIDI ストレージ・ デバイスにコピーすることができ
ます。
“ 固定 ” preset (FENDER CUSTOM SHOP および Y OUR AMP
LAYER’S L OUNGE preset を選択 、現在 の
= Cyber-Twin の MIDI Dump 機能を 利 用し、 PLAYER 'S L OUNGE preset を MIDI
ソフト ウエアや MIDI カード搭載 のコンピュータな ど MIDI ストレージ ・デ
バイスにコピーすることができます。Preset を Cyber-Twin に戻 すのも、
同 じ装置で行うことができます。
= Memory Protection を設定し不 注意による保存 や誤操作 を防止して下さ
い。 UTILITY モード から Memory Protection Menu にアクセスできます (
ページ 45 を参照 ) 。
取扱説明書 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
14
フロ ント・パ ネル . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
M) TUNER - Cyber -Twin の内蔵ギターTuner を使用するにはこのキーを 押 し
て下さい。オーディ オは自動的 にミ ュートし、Tuner スケ ールが表示され
ます。ストリング を 1 本弾 いてみ ると、Tuner が最 も近 い音符 を文字 表示
し、調律 が完全でなければ針 がフラットまたはシャープに傾 きます。ス
トリング の調律 が正 しければ
はEXIT キーを押 して、 PLAYモードに戻 って下さい。 LEDは、TUNER
モ ードがアクティブ な状態 の間、 点灯 し続けます。
、
2 本の矢印 が表示されます 。 TUNER また
= この Tuner は非常に 精 度が高いので、ストリン グ がピッチ調整を行う間、
Screen 上の針 が揺 れることもあります。
N) NOISE GATE - Noise Gate のスイッチを ON/OFF にするにはこのキーを
押 します。Noise Gate は、蛍光燈やその他の電気器具 からギター・ ピック
アップまたはケーブ ルが拾う背 後の静 電気や雑 音を抑 えます。AMP Edit
モードを使用し、Noise Gate の低 さや閾 値を調整することができます (
ページ 25 を参照 ) 。
LED は、Noise Gate がアクティブな 状態 にある間、 点灯し続けます。
O) TAP -このキーをリズミ カルに 押 し、アクテ ィブ・エフ ェ クト (WahとPitch
Shiftエフェクトは含 まれません ) のタイム / 速 度間隔を設定します。これ
は感 覚的 なタイム基調のパ ラメ ータを設定するのに有利 です。TAP キー
調整に指定のパラメータは、通常 FX VAL1 ノブ で調整されます。 ペー
ジ 29 の FX メニ ュー・マ ップを参照 ) 。パラメータと最新のタイム / 速
度間隔 を示す Screen は、TAP キーが使用された後に現 れます。
LED は、アクティブ・エフ ェ クトのタイム基調 パラ メータの 速 度で 点
滅します。
PLAY モードの
モードの TAP キー:
モードの モードの
・ TAP を
に設定されます (左 下 )。Screen の 例ではこれが 反対 に
最大タイム
ています。
・ TAP
す。
・ TAP
の間隔 の平均
キー:
キー: キー:
一度
一度
押 すと、タイム値が 最大に設定され (左) 、速 度 値が 最低
一度 一度
( 最 長 ディ レイ ) と
をををを2度押 すことによって、
度押 すことによって、
度押 すことによって、 度押 すことによって、
を繰 り返 し押 して下さい。
を繰 り返 し押 して下さい。
を繰 り返 し押 して下さい。 を繰 り返 し押 して下さい。
を求めます。
最 低速 度
値は、2 tap 間の間 隔に等 しくなりま
そうすると
は同 様のエフェ クトを持 っ
Cyber-Twin は 最 後 5 つ
見 えます
が、
= TAPキーに2秒 以 上動 きがない場合は、 連続 TAP の 最初 の TAP として 次 の TAP
がカウ ントされ、間隔 が決 定されます。
UTILITY モードの
モードの TAP キー:
モードの モードの
TAP キーはシステムおよび MIDI の動作を 決 定するために使用されます (
ページ 45 参照 ) 。
キー:
キー: キー:
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . CYBER - TWIN
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . フロ ント・パ ネル
P) DSP PEAK - この LEDは、DSP回路がクリ ップ (デ ィ ストーション)し
ている時 に点滅 します。LED が点滅 している間、不快 なディ ストーショ
ンが聞 こえるようであれば、VOLUME レベルを下げ て下さい( 外部エ
フェ クトを使用している場合は、Cyber-Twinへのアウ トプット・ レベルを
下げ て下さい)。MASTER VOLUME で変更 されたアウ トプット・ レベルは
回 復します。
15
= Cyber-Twinは前
回の編集 メニューの
内 容を 記憶 し、 Edit
モード間で飛 び越 し
があった場合、編集
メ ニュー内 容 に戻 り
ます。
Q) MIDI LED
送している時 に点滅 します。
R) DISPLAY SCREEN
ンド ウを使い、オプションや 情報 をお 伝 えします ( ペ ージ 18 の
“Cyber-Twin インターフ ェイス ”参照 ) 。
S) FX LEVEL
0-50% または 0-100% のレベルに調整します ( 詳細 については、 ペ ー
ジ 31 の各 FX 定義 を参照 ) 。
T ) FX VALUE
FX パラ メ ータの 一覧 については、FXメニュー ・マ ップを参照 して下さい (
ページ 29 ) 。
U) FX VALUE
FX パラ メータの 一覧については、FX メニュー ・マップを参照 して下さい
( ページ 29 )。
V) DATA WHEEL
のダ イナミ ックなインプット・ コントロ ール。
•P L A Yモード - アクテ ィブなアンプ ・デ ザイン Preset を選択 します。
•A M P E d i tモード - 各Amp Designコン ポーネントのための パラ メータ
値を選択 します。
•F X E d i t モード - 各エフ ェ クトに 対 するアクテ ィブ・ エフ ェ クトや パ ラ
メータ 値を選択 します。
•U T I L I T Y モード - 殆どのシステムまたは MIDI メニューの パラ メータ
値を選択 します。
•T U N E R モード - 使用されていません。
- この LED は、Cyber-T winが MIDI 情報を、送信、受信、転
- Cyber-Twin は、フロ ント・パ ネルにある薄色 のウィ
- アクティブ・ エフェ クト(FX )をエフェ クトの種類 によって
1 - アクティブ・ エフェ クトの主要パ ラメ ータを調整します。
2 - アクティブ・ エフェ クトの二次パ ラメ ータを調整します。
- Cyber-Twin の現在モ ードに基づ いた幅広 い説明のため
W) PRESET EDIT AMP - Ampコンポ ーネントやその パ ラ メ ータを 選択 する
ための AMP Edit モ ードを作動 させます ( ペ ージ 22 参照 ) 。
X) PRESET EDIT FX - エフェ クトやその パ ラ メ ータを 選択 するための FX
Edit モードを 作動させます ( ページ 28 参照 ) 。
Y) UTILITY - システム管 理や MIDI 実 装のための UTILITY モ ードを 作動 させま
す。 ページ 45 参照 )。
Z) EXIT - Factory Preset Restore が実 行されている場合と MIDI データの 転
送 中を 除 き、デフォ ルトの PLAY モ ードを 作動 させます。
PLAY モードで、デフ ォルト ・スクリーン(左上 )と代 替スクリーン(左)
の間をト グ ルする場合は、 EXIT キーを使用します。
AA
))))
RED JEWEL -
取扱説明書 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
16
リア・パ ネル . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
リア・パ ネル
リア・パ ネル
リア・パ ネル リア・パ ネル
BB) POWER - Cyber-Twin の POWER スイッチを ON / OFF にします。
CC) IEC AC POWER LINE CONNECTOR - Power コードは、本製品のリア・
パ ネルに示されている電圧と周波数に基づ きアースの付いた AC コンセ
ントに接続して下さい。
DD) FOOTSWITCH - 付属の MIDI タイプ ・ケー ブ ルを使用し、同梱の 4 ボタン
型フットスイッチをこれのジャックに接続します。このフットスイッチ
は、フ ロント ・パネルの QUICK ACCESS キーと 同じ
持っています。
MIDI ケーブ ルが使用されていま すが、これはア ナログ・ デバイスである
ため FOOTSWITCH ジャックにのみ 接続して下さい。
割 り当て
機能は、フットスイッチから利 用できません。
リコール
機能 を
Fender P/N
099-4055-000 または
00-57122-000
EE) EXPRESSION PEDAL - どのスタンダ ード音調 ペ ダル ( オプション ) の
OUT ジャックも、このジャックに接続できます。音調ペダ ルを割 り当
てし、Preset 毎 に次 のパ ラメ ータのど れかをコントロ ールすることが
できます。
n GAIN n VOLUME n TREBLE n MIDDLE n BASS n PRESENCE
n REVERB n MASTER VOLUME n REVERB パラ メータ
n EFFECT パラ メータ
Expression Pedal Assignment を Preset の 一 部として保 存 します。これ
によって、それぞれの Preset 変更 が自動的 に行わ れ、音調ペダ ル
Assignment 変更 の柔軟 性が増 します。
Expression Pedal Assignment は AMP Editモードから 実行できます ( 詳
細 は “Expression Pedal Assignment” ペ ージ 25 を参 照 )。
FF) REVERB / EFFECTS BYPASS - 同梱の 1 ボタン 型 ON/OFF トグ ル ・ フッ
トスイッチをこのジャックに接続し、以下に示すど れか 1 つをリモ ート
・スイッチにします:
1) インプット / アウトプットの最大 8 つの組 合せで Reverb やエフェ
クトをバイパ スする。各 Preset の一 部として保存 。AMP Edit モ ード
を使用し、REVERB/FX BYPASS にアクセス ( ペ ージ 16 の
REVERB/FX BYPASS を参照 ) 。
2) VIBRATONE エフェ クトがアクティブ な状態 で、さらに、 Reverb/FX
のバイ パス ・パラ メータに 対し Vibro Fast/Slow 値が 選択 されている
時、Rotor Speed を切り替 える ( ・ Vibratone ・ページの 39
を参照 ) 。
パラ メータ
パラ メータ パラ メータ
パラ メータ
パラ メータ パラ メータ
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . CYBER - TWIN
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . リア・パ ネル
GG)
MIDI IN - MIDI ジャックを MIDI デバイスのアウ トプットに接続します。
HH) MIDI OUT - アウ トプット MIDI ジャックを MIDI デバイスのインプット
に接続します。
17
デジタル 機器 にのみ 接続
して下さい!
I I) MIDI THRU
THRU ジャックに送 信さ れます。
- MIDI の IN ジャックで受信した MIDI シグナ ルは、 直ちに
JJ) SPDIF OUTPUT - デジタル・ レコー ダ ーな ど のデジタル 機器 に接続す
るためのアウ トプット・ ジャックです。スタンダ ード RCA ジャックを
ご使用下さい。このアウ トプットは、デジタル・ ステレオ・ソ ースであ
り、通常 RCA ジャックと伴 に使用される機器 との互 換性はありませ
ん。
KK) HEADPHONES - スタ ンダード 1/4”ステレオフ ォ ン ・ プラ グ を使用し、
ヘッドフォ ンに接続するアウ トプット・ ジャックです。このジャックが
使用されている場合、スピーカーへ のアウ トプットは自動的 にミ ュート
されます。ラインアウ ト・ シグナ ルはミ ュートされません。
LL) STEREO / MONO - このスイッチが IN の時 、インピーダ ンス平衡 XLR
ジャックで
アウ トプットがミ ックスされます。
MM) 左右
左右 XLR LINES OUT - 音 響補強器や録音機 器へ、ステレオまたは
左右 左右
デュアル Mono でアウ トプットするためのインピーダ ンス平衡 ジャック
です。アウ トプット・ シグナ ルは、マ イク付きスピーカーをシミ ュレー
トするための補正 周波数です。
デュアル
MONO アウ トプットを行うため、 左右 のライン ・
NN) EFFECTS LEVEL - このスイッチで、-10dBv ( フットペダル FX コンパ
チブ ル ) にするには IN を、+4dBu には OUT ( ラックマウ ント FX コン
パ チブ ル ) を 押 して下さい。
== == これらのジャックは、平衡 また
は不平衡 の両ソ ースからインプット
を受信します。
OO) 左右 /
左右 / MONO RETURN - ステレオまたは MonoFX デバイスのアウ ト
左右 / 左右 /
プットに接続するインピー ダンス 平衡インプット ・ ジャックです。
PP) MONO SEND - FX デバイスのインプットに接続するインピーダンス 平
衡アウ トプット・ ジャック ( ポ スト・ ディ ストーション 送信 ) です。
取扱説明書 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
18
Cyber-Twinインターフェ イス . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
3
Cyber-Twin インターフェ イス
.
概要
Display Screen
インターフェ イス
インターフェ イス インターフェ イス
Cyber-Twin は、左側では伝統的 なギター Amp のように、 右
側でより高度な機能 にアクセスします。Cyber-Twin がど の
ようにしてあなたと対話 し、世界 で最 も柔軟 性の高いギ
ター Amp になり得 るのか覗 いてみ ましょ う。
DAT A
WHEEL
Display screen Display Screen には、オプションやインプット用プロ ンプト、 現在 の Amp
Design に関 する情報 などメニ ュー・ アイテムが示されます。
DATA WHEEL DATA WHEELは Display上の内 容 と密 接にリンクし、 現在の Screen をコント
ロールします。DATA WHEEL は、Amp デ ザイン Preset やその パラ メータ
な ど選択 します。
モード
モード Cyber-Twin は、6 モ ードのオペレーションに体系化 されています。
モード モード
各 モードで ど のようなことができるのか下に示されています。
Screen 例 G
PLAY
モード
モード ・n ギター Play n Preset の 作動 n パラ メータ設定の調節
モード モード
n 新しい Amp デザインの保 存 n MIDI ネットワ ークでの Play
=PLAY モードは、 Power アップ後のデフォ ルト・モ ードです。
=EXIT Key で Amp はいつでも PLAY モ ードに入ります。
・
G Preset Edit AMPモード
Edit。
G Preset Edit FX モード
モード
モード モード
モード ・
モード モード
n Reverb などAMP コンポ ーネントの選択 や
n FX の選択 と Edit 。
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . CYBER - TWIN
19
Cyber-Twinインターフェ イス . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
GUTILITY モード
GTUNER モード
GDEMOモード
ンストレーションとの Play 。
モ ード
・
モード モード
モード ・n ギターの Tune-up。
モード モード
モード ・
モード モード
n 自動 Amp Design変更 によるインタラクティブ なデモ
n グローバル ・システムの管 理 MIDI 実装。
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . CYBER - TWIN
20
Cyber-Twinインターフェ イス . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
PLAY モード ・インターフ ェイス
Display の外観
PLAY モードは 2 種類の 情報を Diplay します:
1) 主要な Presetコン ポーネント ( デフ ォルト )、2) ステレオ・ アウ トプット
バンク ネーム PresetPreset
( タイプ - ロケ ーション )
Tone Stack
ステレオ・ アウ トプット・ レベル
表示
FX セレクション
・ レベルメ ーター ( 代 替 )。これらの Display は EXIT Key でト グ ルします。
n デフォ ルト
デフォ ルト Screen - Preset バンク、 ネーム、主要 Preset コンポーネント
デフォ ルト デフォ ルト
(Tone Stack タイプとロケ ーションおよび 現在 設定のエフ ェ クト ) が示され
ます。
n 代替
代替 Screen - 2 行 目のステレオ ・ア ウトプット ・レベル ・メーターは、
代替 代替
PLAY モード Screen に代 るものです。
電動ノブ:GAIN, VOLUME, TREBLE,
MIDDLE, BASS, PRESENCE、
REVERB、 MASTER
n テンポ ラリ
テンポ ラリ Screen - Cyber-Twin にある 8 つの電動ノブ の内ど れかひ とつ
テンポ ラリ テンポ ラリ
を回転 させると、その設定を示すバー・グ ラフと伴 にテンポ ラリ Display が
現 れます。8 番 目 の音符 アイコンは、表示されている 値 が現在 の Preset
の保存値 であることを示しています。ノブ・ アイコンは実 際にノブ が凡 そ
ど の位 置にあるかを示すものです。
DATA WHEEL 機能
PLAY モードでは、DATA WHE E Lが利 用可能 な 205 の Amp デザ イン Preset
から選択 します。この Preset は、3 つのバンクにまとめられています:
I C00-C84 - F
ミアム Amp と
I P00-P84 - P
換え可能 な 85 Preset 。F
られるまでプレース・ホ ルダ ーとしてこれらのロケ ーションに保 存 されま
す。これらの Preset は、UTILITY モ ードでデフォ ルトを設定する際にリ
セットできます。
ENDER C USTOM S HOP:
エフェ クト
LAYER ’S L OUNGE :あなた独自のアンプ・ デザ インのための書き
の組み 合せ。
ENDER C USTOM S HOP の Prese t は、変更 が 加 え
:固定メモ リに保存 されている85 のプレ
::
I A00-A34 - Y
の 35 Amp 回路 です。
OUR A MP C OLLECTION : メーカー直 送、ストック装 備 で最大 級
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . CYBER - TWIN
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . Cyber-Twin インターフェイス
メニュー ・ナビゲ ーション
メニュー ・ナビゲ ーション
メニュー ・ナビゲ ーション メニュー ・ナビゲ ーション
モード ・キー
DATA
WHEEL
3 つのモ ードが編集機能 を持 ったメニ ューを含 んでいます。AMP Edit と FX
Edit のキーによって、 Preset パラ メータ設定を行う モードが 作動します。
UTILITY モードは、 グロ ーバルなシステム 機能 のためのものです。これら 3
モードは、下に示された ページの メニューにまとめられています。
21
ENTER
EDIT パラ メータ
EXIT モード
ブ ラケ ット内に、 各 Preset の 一 部
として SAVE されているパ ラメ ー
タ。
(TRIM と MASTER は含 まれない )
X
モード
X
(1) AMP
(2) FX
(3) UTILITY
モ ード ・ キーを押し、相応する モ ードに ENTER
繰り 返し 押すと . 連続ループ内でその度 毎に 1パラ メータ 進みます。
DATA WHEEL を回転 し、上 で選択 されたパ ラメ ータを EDIT
EXIT Key を押 し、モ ードを EXIT
Preset パラ メータ
各 アンプ・デ ザイン Preset の 一部として保 存されている調整 パラ メータは数
多くあります。 中でも 最も頻繁 に調整されている パラ メータは、フ ロント ・パ
ネルで 直 接アクセスでき、以下のものが 含 まれます:
Edit モード ページ 22
Edit モード ページ 28
モード ページ 45
し PLAY モードに 戻 ります。
パラ メータ
パラ メータ パラ メータ
します。
します。
n GAIN n VOLUME n TREBLE n MIDDLE n BASS n PRESENCE
n REVERB n Noise Gate n FX LEVEL n FX VALUE 1 n FX VALUE 2
取扱説明書 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
22
Preset Edit AMP モード . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
4 .
=
= 修正 をPLAYER 'S LOUNGE Preset に
= =
保存 しなければ 、
Preset が変更 された 時 、 一緒 に 消去
されます。
メニュー・ナビ ゲーション ・
メニュー・ナビ ゲーション ・ AMP Edit
メニュー・ナビ ゲーション ・ メニュー・ナビ ゲーション ・
= 編集するパラ メータを 選択 する
編集するパ ラメ ータを 選択する -
編集するパ ラメ ータを 選択する 編集するパ ラメ ータを 選択する
• AMP キーを繰 り返 し押 し、18 のメニ ュー・ アイテムまで進 めるか、あるいは
• DATA HWEELをどち らか一 方の方向 に回転 させながら AMP キーを押 し
= 調整
調整 -
調整 調整
• DATA WHEEL を回転させ、 上で 選択 した パラ メータを調整します。
次の 3 ページに示されている AMP メニュー ・マップ
に示すように 2 行 ( 網掛 けと 白抜 き ) で 構成 されています。
Preset Edit AMP
AMP Edit モードには、 Amp デザインの 中心コン ポーネントである 18 のメ
現在の
ニ ュー・ アイテムが 含 まれています。ナ ビ ゲ ーションの説明は下に、AMP
Editモードの マップは 23ページから 始まっています。本章 は 26 および26ペ ー
ジの “Reverb
メニュー ・マップは、Preset Edit AMP モード用の ガイドです。各 アイテムは下
メニュー ・マップ メニュー ・マップ
定 義” で完結しています。
AMP モード
AMP AMP
モード
モード モード
そのままの状態 にします。
パラ メ ータ 名
パラ メータ 名
パラ メータ 名 パラ メータ 名
サンプル
サンプル Screen
サンプル サンプル
ô コラム
コラム 1 — 18 の AMP デザ イン・パ ラメ ータの一覧 ( 上の“編集する パラメータの選択 ” を参照 ).
コラム コラム
ó 白抜き行
白抜き行 —
白抜き行 白抜き行
ó
網掛け行
網掛け行 — 左側のメ ニュー ・アイテムに 対する パラ メータ 値の 領域を一覧 ( 上の “調整 ”を参照 )。
網掛け行 網掛け行
連続ループ内にメ ニュー・ アイテムが 含まれる
G
G
連続ループ内にメ ニュー・ アイテムが 含まれる
パラ メータ 名とそれに 関する 情報を 右側に 一覧 .
解説ならびに指示
解説ならびに指示
解説ならびに指示 解説ならびに指示
List or range of values.
G
Value1
➔
Value2 ➔ Value3
コラム
を示しています。
行
を示しています。
➔ (連続メニ ューループ )
(連続メニ ューループ)
(連続メニ ューループ) (連続メニ ューループ)
G
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . CYBER - TWIN
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . Preset Edit AMP モード
23
AMP メニュー ・マ ップ
メニュー ・マップ
メニュー ・マップ メニュー ・マップ
NAME CHANGE
G
最初の メニュー ・アイテム
最初の メニュー ・アイテム
最初の メニュー ・アイテム 最初の メニュー ・アイテム
TONE STACK タイプ
TONE STACK LOCATION
タイプ
タイプ タイプ
FX Val2 ノブで点滅 するカー ソ ルを 移動 し、 DATA WHEEL でキャラクタを選
択します。
Alphanumeric Characters in a sequenti al list.
Tone Stack は、TREBLE 、 MIDDLE 、 BASS コント ロ ールの 回路要素 を意 味
します。British
Blackface
力 を備 えた 幅 広い Tone Stack。
G
British ➔ Tweed ➔ Blackface ➔ Modern ➔(連続メ ニ ューループ)
ディ ストーション回路要素 の前 または後ろ のロケ ーションを選択 します。
・典 型的な UK スタイル ; Tweed - Fender Tweed Amp;
・ Fender Blackface Amp;Modern - 通常のギター Amp にはない能
(連続メ ニューループ )
(連続メ ニューループ ) (連続メ ニューループ )
G
DRIVE CIRCUITRY
REVERB タイプ
REVERB IN LEVEL
[DWELL]
タイプ
タイプ タイプ
Pre-Distortion ➔ Post-Distortion
Blackface Tube および Tweed Tube のドライブ・ タイプはクリーンな サウ ン
ドを、それ以外は高い Gain サウ ンドを高めるために使用されます。ドライ
ブ・ タイプの番号 が、 (1
イプの Gain も増加 します。Blackface ・ Fender Blackface Amp ;Tweed
Fender Tweed Amp; Hot Rod
スタイル ;Dyna-Touch
G
Blackface Tube 1 ➔ 2 ➔ 3 ➔ Tweed Tube1 ➔ 2 ➔ 3 ➔
Hot Rodô Tube 1 ➔ 2 ➔ 3 ➔ HMB Tube 1 ➔ 2 ➔ 3 ➔
Dyna-Touchô 1 ➔ 2 ➔ 3 ➔ 4 ➔(連続メ ニューループ )
26 ページの “Reverb 定義” を参照 。
G
Small Room ➔ Large Room ➔ Small Hall ➔ Large Hall ➔ Arena ➔ Small
Plate ➔ Large Plate ➔ Blackface Reverb ➔ Gated ➔ Small Ambient ➔
Fender Reverb ➔(連続メ ニューループ )
フロ ント・パ ネルの REVERB ノブ によってコントロ ールされている OUT レ
ベルよりも、IN レベルを Reverb 回路 に合わ せて下さい。最低 IN レベル
[ Dwell ] の 1
す。
(連続メ ニューループ )
(連続メ ニューループ ) (連続メ ニューループ )
.0 から最大 IN レベル [ Dwell ] の 10.0 までの間で選択を行いま
➔ 2 ➔ 3 ➔ [4]) と増加 するにつれ、 各 ドライ ブ・ タ
・
- Fender Hot Rod Amp、HMB ・典 型的 な UK
- Fender Dyna-Touch Amp。
(連続メ ニューループ )
(連続メ ニューループ ) (連続メ ニューループ )
G
G
1.0–10.0
取扱説明書 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
24
Preset Edit AMP モード . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
Reverb の高周波数トーンを調整します。最低 の高周波数トーン・ レベル 1.0
REVERB - トーン
[SHAPE]
から最大 高周波数トーン・ レベル 10.0 までの間で選択 します。Gated
の
Reverb
性を可能 にします。
1.0–10.0
[Shape] は、
方形 や線形 、リバース・ テール
など ラジカルな残響 特
REVERB TIME
REVERB DIFFUSION
TIMBRE
SPEAKER PHASE
POLARITY
Reverb の持 続タイムを調整します。 最短 持 続タイムの 1.0 から 最 長 持 続タイ
ムの 10
1.0–10.0
Reverb サウンドの密 度を調整します。均 一性のない残響 を 伴う 不規則 な
Reverb Diffusionの1
ます。
1.0–10.0
スペ クトルの特定範囲 でトーンが形成 されるよう Cyber-Twin の等化 を調整
します。防音設備 の乏 しい空間で、これは即効的 な修正 手段 として利 用価値
があります。4 つの Timbre タイプから 1 つを選択 して下さい。
None ➔ Full Body ➔ Razor Edge ➔ Bright & Light ➔ Bass Booster ➔
(連続メ ニューループ )
(連続メ ニューループ )
(連続メ ニューループ ) (連続メ ニューループ )
フェ ーズ Polarity は、周波数応答 の各サ イクルに対 しスピーカーの“ プッ
シュ / プル” オーダ ーを決 定します。可能 な全ての組み 合わ せで、Cyber-
Twin の左右 のスピーカーにあるフ ェ ー ズ Polarity のスイッチを入れて下さい。
=
備えてきましたが、これは
要だからです。
.0 の間で選択 して下さい。
G
Reverb
付きの
Fender Amp
.0からスムーズ で高密 度の Reverb10.0までの間で選択 し
G
は、伝統的にリバース
Reverb
を作動する のにチューブ
Polarity
で動作するスピーカーを
Gain
ステージが余分に必
G
Standard Polarity ➔ Both Reverse Polarity ➔ Left Reverse Polarity ➔
Right Reverse Polarity ➔(連続メ ニューループ )
ギターの演奏強 度によるボリューム・ アウ トプットの高低差 を緩和 するため
に Compression を使用します。最低 Compression の Low と最大
COMPRESSION
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . CYBER - TWIN
Compression の Even Higher
ターのボリューム持 続タイムに余裕 を持 たせる目的 でしば しば 使用されま
す。また、これは、多 くのアンプでも基本的 なコンポ ーネントです。
G
OFF ➔ Low ➔ Medium ➔ High ➔ Even Higher ➔
(連続メ ニューループ )
(連続メ ニューループ )
(連続メ ニューループ ) (連続メ ニューループ )
(連続メ ニューループ )
(連続メ ニューループ ) (連続メ ニューループ )
との間で 選択して下さい。 Compression はギ
G
G
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . Preset Edit AMP モード
25
NOISEGATE DEPTH
NOISEGATE THRESHOLD
EXPRESSION
PEDAL
ASSIGNMENT
Noise Gate を使用し、静 止 状態 の Amp から 出 される ハ ムやバ ズ を 低 下させ
ます。1.0
1.0-10.0
Noise Gate の感 度を 閾値パ ラ メ ータと 共 に設定して下さい。 最低雑 音 ゲ ー
トの Low
G
Low ➔ Medium ➔ High ➔(連続メ ニ ューループ)
音調ペダ ル ( オプション ) を割 り当 てし、以下のパ ラメ ータの内 1 つをコ
ントロ ールして下さい。エフェ クトと Reverb は、下のブ レース内に一覧 さ
れた多 くの動的 な値 を含 んでいます。
エフェ クト・パ ラメ ータの一覧 については、 ( ページ 29 の擢 X メ ニ ュー・
マ ップ狽 ・ Q 照 )。 Reverb パ ラ メ ータの 一覧 については、(5ページの
Reverb 定義 を参照 してください。 を参照 )。
G
Level] ➔ [FX value 1] ➔ [FX value 2] ➔ [FX value 3] ➔ [FX value 4] ➔ Master
Volume ➔ Reverb In Level/[Dwel l] ➔ Reverb Tone/ [Shape] ➔ Reverb Time ➔
Reverb Diffusion ➔(連続メ ニューループ )
と必要 な低 音の 10.0 の間で選択 します。
と最大雑 音ゲ ートの High の間で選択 します。
(連続メ ニューループ )
(連続メ ニューループ ) (連続メ ニューループ )
Volume ➔ Gain ➔ Treble ➔ Middle ➔ Bass ➔ Presence ➔ Reverb ➔ [FX
(連続メ ニューループ )
(連続メ ニューループ ) (連続メ ニューループ )
G
G
CONTINUOUS
CONTROLLER
ASSIGNMENT
REVERB / FX BYPASS
スクリーンの
スクリーンの 2 行目 にはシグナ ルのバ
スクリーンの スクリーンの
イパ ス部分が示されます。たとえば 、
イパ ス部分が示されます。たとえば 、
イパ ス部分が示されます。たとえば 、 イパ ス部分が示されます。たとえば 、
「「「「 Input Only 」 はインプットがバイパス
されたという意味 です。
されたという意味 です。
されたという意味 です。 されたという意味 です。
行目 にはシグナ ルのバ
行目 にはシグナ ルのバ 行目 にはシグナ ルのバ
」はインプットがバイパス
」はインプットがバイパス 」はインプットがバイパス
連 続コントロ ーラ ・ペ ダ ル ( オプション ) を 割 り当 てし、以下の パ ラ メ ータ
の内 1 つをコントロ ールして下さい。エフェ クトと Reverb は、下のブ レー
ス内に一覧 された多 くの動的 な値 を含 んでいます。
エフェ クト・パ ラメ ータの一覧 については、 ( ページ 29 の 擢 X メ ニ ュー・
マ ップ ・ を参 照 )。Reverb パ ラ メ ータの 一覧 については、(5ページの
Reverb 定義 を参照 してください。 を参照 )。
G
Volume ➔ Gain ➔ Treble ➔ Middle ➔ Bass ➔ Presence ➔ Reverb ➔ [FX
Level] ➔ [FX value 1] ➔ [FX value 2] ➔ [FX value 3] ➔ [FX value 4] ➔ Master
Volume ➔ Reverb In Level [Dwell] ➔ Reverb Tone [Shape] ➔ Reverb Time ➔
Reverb Diffusion ➔(連続メ ニューループ )
内部 Reverb やエフ ェクトに 対しあら ゆ る 組み 合 わせで内 向または外 向シ グ
ナルをバイ パスします ( ページ 16 の Reverb/FX bypass 参照 ) 。
また、9 番 目 のパ ラメ ータである [Rotor Speed Fast/Slow] は、Vibratone が
エフェ クトとしてアクティブ な場合にのみ現 れます。フットスイッチは、調
整可能 な Rotor Speed の 2 設定間で切替わ ります (39ページの
Vibratone を参照 してください。 を参照 )。
G
FX Input Only ➔ Reverb Input Only ➔ FX Output Only ➔ Reverb Output
Only ➔ FX & Reve rb In put ➔ FX In & Reverb Out ➔ FX Out & Reverb In ➔ FX
& Reverb Output ➔ [Rotor Speed Fast/Slow] ➔(連続メ ニューループ )
(連続メ ニューループ )
(連続メ ニューループ ) (連続メ ニューループ )
G
(連続メ ニューループ )
(連続メ ニューループ ) (連続メ ニューループ )
G
コラムはペ ージ 23 の
Name Change メニューに
続きます。
取扱説明書 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
G
26
Preset Edit AMP モード . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
Reverb: Defined
Cyber-Twinには 11 の REVERB タイプがあり、それぞれが L evel パラ メータ
( フロ ント ・パ ネル REVERB ノブ ) 1 つとそれ以外の 4 つのパ ラ メ ータを 持 っ
ています (L, 1, 2, 3, 4 )
PLAY モードだけでなく他の 殆ど の モ ードでも調整可 能 です。他の Reverb オ
ペレーションは全て、AMP Edit モードを使用しアクセスできます (22ペー
ジの Preset Edit AMP モ ードを参照 してください。 )。Reverb タイプや全て
の Reverb パ ラメ ータは、Preset の一 部として保存可 能 です。
Reverb やエフェ クトを同時 に利 用する場合、より柔軟 性を高めるために、
Reverbは FX よりもむ しろ Amp Designコンポ ーネントと一緒 にグ ループ化 さ
れます。 全ての Reverb タイプは、同一グ ループの調整パ ラメ ータを使用しま
す;L) O ut Level, 1) In Level, 2) トーン , 3) タイム , 4) 拡散 。ただし、こ
れには 2 つの例 外があり、Fender Reverb と Gated Reverb はそれぞれ特有の
パ ラメ ータを有しています:
• Fender Reverb は Dwell を 2) パラ メータとして特徴 付けています。
• Gated Reverb は Shape を 3) パラ メータとして特徴 付けています
これら 2 つの Reverb タイプおよび固 有のパ ラメ ータについては、以下で説
明されています。その他のパ ラメ ータは、次 のペ ージで記述 されている 9
Reverb タイプに共 有されます。
。 REVERB ノブは重要 な Reverb パ ラメ ータで、
Fende r Reverb
解説
解説 需要の高いチュー ブ駆 動型 Brown Tolex ‘63 Fender Reverb ユニ ットに基づ い
解説 解説
ています。これは、Reverb がついていない Amp を使用するプレーヤ ーが主
に使用したアウ トボード・ユニ ットです ('59 Bassman など ) 。Cyber-Twin で
は、オリジナ ル '63 Fender Reverb のように、Fender Reverb が Drive
Circuitry やトーン・ コント ロ ールの 前 に置かれます。これによって、 Amp は
で
Reverb
す。これは ポ スト ・ デ ィ ストーション Reverb と 大 きく 異 なります (Fender
Hot Rod Deluxe/DeVilleなど エフェ クト・ ループを伴 うマ スター・ ボリューム
Amp)。
調整パ ラメ ータ
調整パ ラメ ータ 2) Reverb Dwell - ギターのシグナ ル・ レベルを Reverb に
調整パ ラメ ータ 調整パ ラメ ータ
ル調整を Reverb に
ギター・サウ ンドをディ ストーション回路 に送 り込む ことができま
合わ せない
REVERB ノブとは逆 です )。
Gated Reverb
解説
解説 他の Reverb タイプと異なるストラクチャで構成 された Reverb で、方形 、線
解説 解説
形 、リバース Reverb テール ( 残響 ) を 可 能にする特有の Reverb Shape パ ラ
メータを 持ちます。
適合
させます(レベ
調整パ ラメ ータ
調整パ ラメ ータ 3) Reverb Shape - 方形 から線形残響 、リバースへ と Reverb テールの形 を
調整パ ラメ ータ 調整パ ラメ ータ
変化 させます。
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . CYBER - TWIN
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . Preset Edit AMP モード
Small Ambience
Small/Large Room
Small/Large Hall
Small/Large Plate
Arena
27
Blackface Reverb
グループ 解説
グループ 解説 Small Ambience は、非常に小 さな音響 空間用のサウンドを持ちます。部屋 の
グループ 解説 グループ 解説
大小は、 比較 的小さな空間の サイ ズの 違いと 言うことができるのです。ホ ー
ル用 Reverb は 講堂 やコン サ ート ・ホ ールな ど の空間 サウ ンドを 提供し、本
来、録音スタジオだけにしか利 用されていなかったプレート Reverb は、明
るい Timbre を醸 し出 しなおかつ温 かさも含 んでいます。Arena は、非常に大
きな空間用のサウ ンド、最 後に Blackface Reverb はクラシックな Fender
Spring Reverb のサウンドで、 Blackface 時代の Amp で 聞 くことができます (
例、酎 '65 Twin Reverb 、 '65 Deluxe Reverb) 。
調整パ ラメ ータ
調整パ ラメ ータ L) Reverb - これは、電動 フロ ント・パ ネル REVERB ノブ で、総 合的 な Amp
調整パ ラメ ータ 調整パ ラメ ータ
サウ ンドで聞 こえる ポ スト Reverb レベルの 量 を調整します。 ノブ の設定
は、他の Amp 設定と共 に Preset に保存 することはできますが、Reverb
が Preset Edit AMP メニ ューから選択 される時 のデフォ ルト値 は持 って
いません。Reverb のサウ ンドが全く聞 こえてこない時 は、ノブ が 1.0 以
上 になっているか確認 し、Reverb In Level ( 下 ) をチ ェ ックして下さい。
1) Reverb In Level - ギター・ シ グナ ルのレベルを Rever b に
ベル調整を Reverb に
合わ せない
REVERB ノブとは逆 です )。
2) Reverb Tone - Reverb の高周波数を調整します。重厚なサウ ンド ・ レベル
の 1.0 から軽快 な 10.0 の間で選択 します。
3) Reverb Time - Reverb が継 続するタイムの 長 さを調整します。 選択
Reverb の最短 タイムとして 1.0 から最長 タイムの 10.0 までです。
4) Reverb Diffusion - Reverb のサウンド 密 度を調整します。 サ Reverb のサ
ウンド密 度を調整します。1.0 で Reverb は “パチ パチ ”という音を発し
非均一的 な残響 になります。10.0 でサウ ンドは最 もスムーズ になり密 度
が高くなります。
適合
させます(レ
取扱説明書 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . Preset Edit FX モード 28
5 .
LL LL
=
= 修正 をPLAYER 'S LOUNGE Preset に
= =
Preset が変更 された 時 、 一緒 に 消去
されます。
メニュー・ナビ ゲーション ・
メニュー・ナビ ゲーション ・ FX Edit
メニュー・ナビ ゲーション ・ メニュー・ナビ ゲーション ・
= 編集するパラ メータを 選択 する
11 11
保存 しなければ 、
編集するパ ラメ ータを 選択する -
編集するパ ラメ ータを 選択する 編集するパ ラメ ータを 選択する
• FX キーを繰 り返 し押 し、アクティブ FX のメニ ュー・ アイテムを進む かあるいは
• DATA WHEELを一 方の方向 に回転 させながら FX キーを
22 22
現在の
Preset Edit FX
Cyber-Twinでは 28 種の FX (
Level パラ メータと、それ以外に 4 つまたは 5 つのパ ラメ ータが含 まれていま
す (L, 1, 2, 3, 4, [5] )。FX タイプ及 び全ての FX パ ラメ ータは Preset の一
部として保存 されます。
各 FX(L, 1 and 2 ) の主要パ ラ メ ータは、フ ロ ント ・パ ネル FX Level
Value 1 、 FX Value 2 ノブを使用し、PLAY モードだけでなくその他の モー
ドからも調整可能 です。 指定されたタイム基調のパ ラメ ータ(殆ど の FX
に適応) は、特殊 な方法で調整可能 です―TAP キーを使用し感 覚的 なタイ
ム間隔 で Tap することができます ( ペ ージ 14 の“O. TAP キー” 参照 )。
FX Editモードを使用し全てのFX パラ メータが調整可 能で、 各FXの 二次的な
パラ メータ (3 333, 4444 and 5555) へのアクセスではこれを
以下に示す FX モ ードのナ ビゲ ーション指示については、ペ ージ 29
ん。
および 29 ペ ージの FX モ ード・マ ップに従います。 個々の FX 定義 について
はペ ージ 31 から 43 ペ ージを参照 して下さい。
-
- -
FX モード
FX FX
へのアクセスではこれを
へのアクセスではこれを へのアクセスではこれを
押し続けます。
モード
モード モード
エフ ェクト
) タイプが利 用でき、それぞれに
、 FX
使用しなければ なりませ
= 調整
調整 -
-
調整 調整
- -
DATA WHEEL を回転 させ、上 の手順 で選択 されたパ ラメ ータを調整します。
ペ ージ 29 および 29 ペ ージの FX メ ニュー マ ップ
ように 2 行(白抜 きと網掛 け) で構成 されています。
メニュー マップは、FX Edit モードのための ガイドです各 FX は以下に示される
メニュー マップ メニュー マップ
G
FX
セレクショ
ン
ô コラム
コラム 1 ― ――― 使用 可能な 29FX タイプのセレクション一覧 (28 エフェクト・タイプ と 1 “無 効” Selection ) です。
コラム コラム
ó 白抜き行
白抜き行 ― ――― セレクションに対 するエフェ クト・パ ラメ ータ一覧 (“上 記パラ メータ 選択”を参 照 ) です。
白抜き行 白抜き行
ó 網掛け行
網掛け行 ―――― 調整に 対する 値の 領域 (“上 記値の調整 ” を参照 ) です。
網掛け行 網掛け行
レンジ
パ ラメータ
L)
➔
L)
パ ラメータ
レンジ
1)
1)
➔
パ ラメータ
レンジ
2)
2)➔
パ ラメータ
レンジ
3)
3)➔
パ ラメータ
レンジ
4)
4)
➔
パラメータ
5)
レンジ
5)
G
アイコンは、連 続ループ内にメニ ュー・ アイテムが含 まれる
G
G
アイコンは、連 続ループ内にメニ ューアイテムが含 まれる
取扱説明書 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
コラム
を示しています。
行
を示しています。
29 Preset Edit FX モード . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
FX メニュー マップ
メニュー マップ は、TAP キーがパラメータを有効にしたことを示しています(TAP の使用について
メニュー マップ メニュー マップ
は 14 ページを参 照 してください )。
G
Mono Delay
G
Dotted 8/16
Delay
One-E-Da-Delay
Ping-Pong Delay
Swing Tap Delay
Tape Echo
Stereo Tape
Echo
Stereo Flam
Delay
Ducking Delay
Backwards
Delay
Tremolo
AmpTremolo
Auto Pan
Phaser
Vibratone
Delay
Out Level➔
1.0-10.0 30-1450 ms 1.0-10.0 1.0-10.0 1.0-10.0 Ramp or Step
G
Delay
Out Level➔
1.0-10.0 30-1450 ms 1.0-10.0 1.0-10.0 1.0-10.0 Ramp or Step
G
Delay
Out Level➔
1.0-10.0 30-1450 ms 1.0-10.0 1.0-10.0 1.0-10.0 Ramp or Step
G
Delay
Out Level➔
1.0-10.0 30-1450 ms 1.0-10.0 1.0-10.0 1.0-10.0 Ramp or Step
G
Delay
Out Level➔
1.0-10.0 30-1450 ms 1.0-10.0 1.0-10.0 1.0-10.0 Ramp or Step
G
Echo
Out Level➔
1.0-10.0 30-1450 ms 1.0-10.0 1.0-10.0 1.0-10.0 Ramp or Step
G
Echo
Out Level➔
1.0-10.0 30-1450 ms 1.0-10.0 1.0-10.0 1.0-10.0 Ramp or Step
G
Delay
Out Level➔
1.0-10.0 30-1450 ms 1.0-10.0 1.0-10.0 1.0-10.0 Ramp or Step
G
Delay
Out Level➔
1.0-10.0 30-1450 ms 1.0-10.0 1.0-10.0 1.0-10.0 Ramp or Step
G
Delay
Out Level➔
1.0-10.0 30-1450 ms 1.0-10.0 1.0-10.0 1.0-10.0 Ramp or Step
G
Tremolo
Out Level➔
1.0-10.0 0.08-10.0Hz 1.0-10.0 1.0-10.0 1.0-10.0
G
Tremolo
Out Level➔
1.0-10.0 0.08-10.0Hz 1.0-10.0 1.0-10.0 1.0-10.0
G
Pan
Out Level➔
1.0-10.0 0.08-10.0Hz 1.0-10.0 1.0-10.0 1.0-10.0
G
Phaser
Out Level➔
1.0-10.0 0.08-10.0Hz 1.0-10.0 1.0-10.0 0.08-10.0Hz
G
Vibratone
Out Level➔
1.0-10.00 0.08-10.0Hz 1.0-10.0 0.08-10.0Hz 0.08-10.0Hz
Delay
Time➔
Delay
Time➔
Delay
Time➔
Delay
Time➔
Delay
Time➔
Echo
Time➔
Echo
Time➔
Delay
Time➔
Delay
Time➔
Delay
Time➔
Tremolo
Rate➔
Tremolo
Rate
Pan
Rate➔
Phaser
Rate➔
Rotor
Speed➔
Delay
Feedback➔
Delay
Feedback➔
Delay
Feedback➔
Delay
Feedback➔
Delay
Feedback➔
Echo
Feedback➔
Echo
Feedback➔
Delay
Feedback➔
Delay
Feedback➔
Delay Forward
Feedback➔
Tremolo
Depth➔
Tremolo
Depth➔
Pan Depth➔ Pan Shape ➔ Pan Phase
Phaser
Depth➔
Vibratone
Doppler➔
Delay
Brightness➔
Delay
Brightness➔
Delay
Brightness➔
Delay
Brightness➔
Delay
Brightness➔
Echo
Brightness➔
Echo
Brightness➔
Delay
Brightness➔
Delay
Release➔
Delay Reverse
Feedback➔
Tremolo
Duty Cycle➔
Tremolo
Duty Cycle➔
Phaser
Feedback➔
Rotor Frequency
➔
Speed1
Delay
In Level➔
Delay
Stereo➔
Delay
Stereo➔
Delay
Stereo➔
Delay
Stereo➔
Echo
Wow&Flutter➔
Echo
Wow&Flutter➔
Delay
Stereo➔
Delay Ducking
Sensitivity➔
Delay
Brightness➔
Tremolo
G
Shape
Tremolo
G
Shape
Phaser
G
Stereo
Rotor Frequency
Speed2
G
G
Delay Time
Change
Delay Time
Change
Delay Time
Change
Delay Time
Change
Delay Time
Change
Echo Time
Change
Echo Time
Change
Delay Time
Change
Delay Time
Change
Delay Time
Change
G
G
G
G
G
G
G
G
G
G
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . CYBER - TWIN
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . Preset Edit FX モード 30
G
Pedal Wah
Touch Wah
Sine Chorus
Triangle Chorus
Sine Flan ge
Triangle Flange
Delay+Chorus
Delay+Flange
Delay+Phaser
AutoSwell
+Chorus
Ultra-Clean
+Chorus
Pitch Shift
Ring Modulate
+Delay
Wah
Out Level➔
1.0-10.0 1.0-10.0 1.0-10.0 1.0-10.0
G
Wah
Out Level➔
1.0-10.0 1.0-10.0 1.0-10.0 1.0-10.0 LowQ or HighQ
G
Chorus
Out Level➔
1.0-10.0 0.08-10.0Hz 1.0-10.0 1.0-10.0 1.0-10.0
G
Chorus
Out Level➔
1.0-10.0 - 0.08-10.0Hz 1.0-10.0 1.0-10.0 1.0-10.0
G
Flange
Out Level➔
1.0-10.0 - 0.08-10.0Hz 1.0-10.0 1.0-10.0 1.0-10.0
G
Flange
Out Level➔
1.0-10.0 - 0.08-10.0Hz 1.0-10.0 1.0-10.0 1.0-10.0
G
FX Wet
Out Level➔
1.0-10.0 30-1450 ms 1.0-10.0 1.0-10.0 1.0-10.0 Ramp or Step
G
FX Wet
Out Level➔
1.0-10.0 30-1450 ms 1.0-10.0 1.0-10.0 1.0-10.0 Ramp or Step
G
FX Wet
Out Level➔
1.0-10.0 30-1450 ms 1.0-10.0 1.0-10.0 1.0-10.0 Ramp or Step
G
FX Wet
Out Level➔
1.0-10.0 1.0-10.0 1.0-10.0 1.0-10.0 0.8-10.0 Hz
G
FX Wet
Out Level➔
1.0-10.0 30-1450 ms 1.0-10.0 1.0-10.0 1.0-10.0
G
Pitch Shift
Out Level➔
1.0-10.0 1.0-10.0 1.0-10.0 1.0-10.0 1.0-10.0
G
FX Wet
Out Level➔
1.0-10.0 0.08-10.0Hz 1.0-10.0 1.0-10.0 1.0-10.0 Ramp or Step
Wah➔
Wah
Sensitivity➔
Chorus
Rate➔
Chorus
Rate➔
Flange
Rate➔
Flange
Rate➔
Delay
Time➔
Delay
Time➔
Delay
Time➔
AutoSwell
Attack Time➔
Chorus
Rate➔
Pitch➔
Modulator
Frequency➔
Wah Heel
Frequency➔
Wah Minimum
Frequency➔
Chorus
Depth➔
Chorus
Depth➔
Flange
Depth➔
Flange
Depth➔
Chorus
Depth➔
Flange
Depth➔
Phaser
Depth➔
Chorus
Depth➔
Chorus
Depth➔
Pitch
Detune➔
Delay
Out Level➔
Wah Toe
Frequency➔
Wah Maximum
Frequency➔
Chorus
Average
Delay➔
Chorus
Average Delay➔
Flange
Feedback➔
Flange
Feedback➔
Delay
Feedback➔
Delay
Feedback➔
Delay
Feedback➔
AutoSwell
Sensitivity➔
Body➔ Brilliance
Pitch
Feedback➔
Delay
Time➔
Wah
Sweep Type
The Babyís Cryiní or
The Real McCoy
Wah
Sweep Type
Sine
Chorus
G
Phase
Chorus
Tri-
G
Phase
Sine Flange
G
Phase
Tri-Flange
G
Phase
Chorus
Rate➔
Flange
Rate➔
Phaser
Rate➔
Chorus
G
Rate
Pitch
PreDelay
Delay
Feedback➔
G
G
G
G
Delay Time
Change
Delay Time
Change
Delay Time
Change
Delay Time
Change
G
G
G
G
None None
The FX knobs are disabled when no FX are selected
コラム 1 は
G
前ページの
Mono Delay メニューに
戻ります。
取扱説明書 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
31 Preset Edit FX モード . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
Delay Effect タイプ
Mono Delay
解説
解説 最も基本 的なデジタル ・デ ィレイ ・エフ ェクトです。この 機能を利 用し 簡単な
解説 解説
シング ル・ タップ・ ディ レイを創作 します。
調整パ ラメ ータ
調整パ ラメ ータ L) Delay Out Level 。
調整パ ラメ ータ 調整パ ラメ ータ
で 0% のウェ ット ( エフェ クト無 し )、 10.0 で 50 %ミ ックスされます。
1) Delay Time (ms)。
間隔 を調整します。変更 は最短 ディ レイ・ タイムの 1 ミ リ秒 から最長 ディ
レイ・ タイムの 10 ミ リ秒 まで徐々 に増加 されます。ディ レイ・ タイムを感
覚的 に調整する際に、TAP ボタンが使用可能 であることを忘 れないで下
さい。
2) Delay Feedback。
グ ル・ リピートは 1.0 で、 複 数 回 のリピートを選択 する場合は 10.0 に設定
します。
3) Delay Brightness。
量 を調整します。リピートをダ ークにする 1.0 から高周波数でリピート
を行う 10.0 の間で選択 して下さい。これをコントロ ールし、音響的 に切
れの悪 い空間やアナログ・ エコー装置の高周波吸収 をシミ ュレートして下
さい。この機能 は、シグナ ルから高周波を除去 するため、ディ レイのリ
ピート数に影響 することも留 意して下さい。
4) Delay In Level。
す。Mono Delay はこのコントロ ールを伴 う唯一 のエフェ クトです。この
コントロ ールをペダ ルに付設することによって、コントロ ールが最低 の
設定に変更 された場合でも、
のリング アウ トを可能 にします。
。ウェ ット / ドライのシグナ ル率 を調整します。1.0
。。
。レンジ :30 - 1450 ミ リ秒 。デ ィ レイ・ リピートで時 間
。。
。ディ レイのリピート数を調整します。ディ レイのシン
。。
。ディ レイがリピートされる度に除去 される高周波の
。。
。 ディ レイ・ エフェ クトにインプット・ レベルを適合させま
。。
インプット
をディ レイまで高め、リピート
=
= MIDI 連続コントロ ーラ・メ ッ
= =
セージを 利 用しデ ィレイ ・タイムを
直ちに変 更するには、Delay Time
Change を Step
い。
定にして下さ
設
5) Delay Time Change - Ramp または Step を 選択 し、 Delay Time パラメ ー
タの変更 に対 するエフェ クトの処 理方法を決 定します。Ramp 設定で、
Delay Time Change はディ レイ ・ タイムが安定するまで、ア ナログ・サウ ン
ド・ ピッチ震 音を伴 い漸次的 に行わ れます。Step 設定で、Delay Time
Change は直ち に行 わ れ、その間に “ デジタル ・ ジップ ”サウ ンドが 聞 こ
えます。
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . CYBER - TWIN
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . Preset Edit FX モード 32
Dotted 8/16 Delay
One-E-Da Delay
Ping Pong Delay
Swing Tap Delay
Stereo Flam Delay
解説
解説 種々の Tap タイミ ン グとステレオ 能力を 備えた マルチ ・タップ ( 例、 マルチ ・
解説 解説
アウ トプット ) デジタル・ ディ レイ・ エフェ クト。
調整パ ラメ ータ
調整パ ラメ ータ L) Delay Out Level 。
調整パ ラメ ータ 調整パ ラメ ータ
のウェ ット ( エフェ クト無 し )、10.0 で 50 %ミ ックスされます。
1) Delay Time (ms)。
間隔 を調整します。変更 は最短 ディ レイ・ タイムの 1 ミ リ秒 から最長 ディ
レイ・ タイムの 10 ミ リ秒 まで徐々 に増加 されます。ディ レイ・ タイムを感
覚的 に調整する際に、TAP ボタンが使用可能 であることを忘 れないで下
さい。
2) Delay Feedback。
グ ル・ リピートは 1.0 で、 複 数 回 のリピートを選択 する場合は 10.0 に設定
します。
3) Delay Brightness。
量 を調整します。リピートをダ ークにする 1.0 から高周波数でリピート
を行う 10.0 の間で選択 して下さい。これをコントロ ールし、音響的 に切
れの悪 い空間やアナログ・ エコー装置の高周波吸収 をシミ ュレートして下
さい。この機能 は、シグナ ルから高周波を除去 するため、ディ レイのリ
ピート数に影響 することも留 意して下さい。
4) Delay Stereo。
でステレオのスプレッド量 を調整します。センターでパ ンニ ング を行な
うリピートの 1.0 ( 左右 のチャネル・ シフト無 し ) から最大パ ンニ ング の
10.0 (ステレオ効果 ) の間で選択 して下さい。
。ウェット / ドライのシグナ ル率 を調整します。1.0 で 0%
。。
。レンジ :30 - 1450 ミ リ秒 。ディ レイ・ リピートで時 間
。。
。ディ レイのリピート数を調整します。ディ レイのシン
。。
。ディ レイがリピートされる度に除去 される高周波の
。。
。ディ レイ・ タップのパ ンニ ング ( 左右 のチャネル・ シフト )
。。
=
= MIDI 連続コントロ ーラ・メ ッ
= =
セージを 利 用しデ ィレイ ・タイムを
直ちに変 更するには、Delay Time
Change を Step
い。
取扱説明書 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
設定にして下さ
5) Delay Time Change。
タの変更 に対 するエフェ クトの処 理方法を決 定します。Ramp 設定で、
Delay Time Change はディ レイ ・ タイムが安定するまで、ア ナログ・サウ ン
ド・ ピッチ震 音を伴 い漸次的 に行わ れます。Step 設定で、Delay Time
Change は直ち に行 わ れ、その間に “ デジタル ・ ジップ ”サウ ンドが 聞 こ
えます。
。 Ramp または Step を選択 し、Delay Time パラメー
。。
33 Preset Edit FX モード . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
Ducking Delay
解説
解説 演奏中はデ ィレイを抑 え、 演奏を 中止するとデ ィレイ ・テールが 前面に 現ると
解説 解説
いった付 加的 な特性を 伴う Mono デ ィレイです。ドライなギター ・シ グナルが
出されると ウェットなデ ィレイ ・シ グナルが “ダッキン グ”します。高い FX
レベルの設定であってもシグナ ルを無駄 にしないため、このエフェ クトは他
のディ レイ・ エフェ クトに比べ ディ レイをより有効 に使用します。
調整パ ラメ ータ
調整パ ラメ ータ L) Delay Out Level 。
調整パ ラメ ータ 調整パ ラメ ータ
のウェ ット ( エフェ クト無 し )、10.0 で 50 %ミ ックスされます。
1) Delay Time (ms)。
間隔 を調整します。変更 は最短 ディ レイ・ タイムの 1 ミ リ秒 から最長 ディ
レイ・ タイムの 10 ミ リ秒 まで徐々 に増加 されます。ディ レイ・ タイムを感
覚的 に調整する際に、TAP ボタンが使用可能 であることを忘 れないで下
さい。
2) Delay Feedback。
グ ル・ リピートは 1.0 で、 複 数 回 のリピートを選択 する場合は 10.0 に設定
します。
3) Delay Release。
リース・ タイム 1.0 を選択 すれば 、直ぐ にディ レイ・ テールがボリューム
中 に現 れます。最 長リリース ・ タイム 10.0 で、デ ィ レイ・ シグナ ルはダ ッ
キング 後ゆ っくり回復 します。
4) Delay Ducking Sensitivity。
す。1.0 はダ ッキング無 しで、 10.0 はギターからのインプットに対 し最 も
高い感 度を示す最大ダ ッキング です。TRIM 、GAIN 、 VOLUME 、TONE
の調整、また Drive Circuitry の選択 で、ドライ・ シグナ ル、ディ レイ・ シ
グナ ル、ダ ッキン グ の感 度の大 きさに影響 があることを 留 意して下さい。
。ウェット / ドライのシグナル率 を調整します。 1.0 で 0%
。。
。レンジ :30 - 1450 ミ リ秒 。ディ レイ・ リピートで時 間
。。
。ディ レイのリピート数を調整します。ディ レイのシン
。。
。ダ ッキング のリリース・ タイムを調整します。最短 のリ
。。
。 演奏に対するダ ッキングの感度を調整しま
。。
=
= MIDI 連続コントロ ーラ・メ ッ
= =
セージを 利 用しデ ィレイ ・タイムを
直ちに変 更するには、Delay Time
Change を Step
い。
設定にして下さ
解説
解説 インプット・シグナルを
解説 解説
調整パ ラメ ータ
調整パ ラメ ータ L) Delay Out Level 。
調整パ ラメ ータ 調整パ ラメ ータ
5) Delay Time Change。
タの変更 に対 するエフェ クトの処 理方法を決 定します。Ramp 設定で、
Delay Time Change は、アナログ・サウンド ・ピッチ 震 音を 伴い 漸次的 に行
われます ( デ ィレイ ・タイムが安定するまで音が聞 こえます )。Step 設定
で、 Delay Time Change は 直ちに行 われ、その間に “デジタル ・ジップ ”
サウンドが聞 こえます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
。Ramp または Step を選択 し、Delay Time パラメー
。。
Backwards Delay
リバース
フェ クトです。
。ウェット / ドライのシグナル率 を調整します。 1.0 で 0%
。。
のウェ ット ( エフェ クト無 し )、10.0 で 100 % のウ エット ( 全効果 ) で
す。
1) Delay Time (ms)。
間隔 を調整します。変更 は最短 ディ レイ・ タイムの 1 ミ リ秒 から最長 ディ
レイ・ タイムの 10 ミ リ秒 まで徐々 に増加 されます。ディ レイ・ タイムを感
覚的 に調整する際に、TAP ボタンが使用可能 であることを忘 れないで下
さい。
。レンジ :30 - 1450 ミ リ秒 。デ ィ レイ・ リピートで時 間
。。
・ タイム・ フレームでリピートする奇妙 なエ
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . CYBER - TWIN
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . Preset Edit FX モード 34
2) Delay Forward Feedback ディ レイのリピート数を調整します。ディ レイ
のシング ルリピートは 1.0 で、複 数回 のリピートを選択 する場合は 10.0
に設定します。このコントロ ールによってディ レイリピートは全て、最
初 のディ レイ・ リピート ( すな わち 、逆 方 向 ) のようになります。
3) Delay Rev Feedback ディ レイのリピート数を調整します。デ ィ レイのシ
ング ルリピートは 1.0 で、複 数回 のリピートを選択 する場合は 10.0 に設
定します。このコントロ ールによって、リバースとリバース無 しのディ
レイ・ リピートが交互 に行わ れます。このエフェ クトに対 し 2 つのフィ ー
ドバック・ コントロ ールが実 行できるため、フィ ードバックをコントロ ー
ルするためどち らかを使用して下さい。
=
= MIDI 連続コントロ ーラ・メ ッ
= =
セージを 利 用しデ ィレイ ・タイムを
直ちに変 更するには、Delay Time
Change を Step
い。
設定にして下さ
4) Delay Brightness。
量 を調整します。リピートをダ ークにする 1.0 から高周波数でリピート
を行う 10.0 の間で選択 して下さい。これをコントロ ールし、音響的 に切
れの悪 い空間やアナログ・ エコー装置の高周波吸収 をシミ ュレートして下
さい。この機能 は、シグナ ルから高周波を除去 するため、ディ レイのリ
ピート数に影響 することも留 意して下さい。
5) Delay Time Change。
タの変更 に対 するエフェ クトの処 理方法を決 定します。Ramp 設定で、
Delay Time Change は、アナログ・サウンド ・ピッチ 震 音を 伴い 漸次的 に行
われます ( デ ィレイ ・タイムが安定するまで音が聞 こえます )。Step 設定
で、 Delay Time Change は 直ちに行 われ、その間に “デジタル ・ジップ ”
サウンドが聞 こえます。
。ディ レイがリピートされる度に除去 される高周波の
。。
。 Ramp または Step を選択 し、Delay Time パラメー
。。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Tape Echo
Stereo Tape Echo
解説
解説 Tape Echo サウンドを 作るための付 加特性を 伴うデ ィレイ ・エフ ェクトです。
解説 解説
Tape Echo は純粋 な Mono を、 Stereo Tape Echo は 2 Tap ピンポ ン ・ エフ ェ ク
トを作 ります。ただし、旧式 の Tape-Echo マシンと違い、テープ・ヒスやテー
プ・ ループを破壊 する恐 れはありません。これが本製品の自 慢です。さらに注
意することは、これを利 用する場合、他のディ レイに戻 ることはありません。
調整パ ラメ ータ
調整パ ラメ ータ L) Echo Output Level 。
調整パ ラメ ータ 調整パ ラメ ータ
0 %のウェ ット ( エフ ェ クト 無 し )、 10.0 で 50 %ミックスされます。
1) Echo Time (ms) 。
ム間隔 を調整します。変更 は最短 エコー・ タイムの 1 ミ リ秒 から最長 エ
コー・ タイムの 10 ミ リ秒 まで徐々 に増加 されます。エコー・ タイムを感 覚
的 に調整する際に、TAP ボタンが使用 可 能 であることを忘 れないで下さ
い。
2) Echo Feedback。
リピートは 1.0 で、複 数回 のリピートを選択 する場合は 10.0 に設定しま
す。
3) Echo Brightness。
量 を調整します。リピートをダ ークにする 1.0 から高周波数でリピート
を行う 10.0 の間で選択 して下さい。これをコントロ ールし、音響的 に切
れの悪 い空間やアナログ・ エコー装置の高周波吸収 をシミ ュレートして下
さい。この機能 は、シグナ ルから高周波を除去 するため、ディ レイのリ
ピート数に影響 することも留 意して下さい。
。ウェット / ドライのシ グナル率 を調整します。1.0 で
。。
。レンジ :30 - 1450 ミ リ秒 。エコーのリピートでタイ
。。
。エコーのリピート数を調整します。エコーのシング ル・
。。
。ディレイがリピートされる度に除去 される高周波の
。。
取扱説明書 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
35 Preset Edit FX モード . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
=
= “Tape Echo
= =
ては、デフォ ルト Ramp 設定を使
用し、エコー・ タイムとフィ ード
バックをほぼ 最大 まで設定、次 に
Echo Time (ms) (FX V AL 1 )ノブを
回転し聞 いて みて下さい。数 多くの
トーン ・マ スターが 旧式 の Tape
Echo ユニットでリアルタイムなス
ライディ ング・ テープ・ヘ ッドを使用
するやり方でフィ ードバックにエ
コーを通し捩 れた震 音のダ ークな
ピッチ変更 ができます。また、
MIDI 連続コントロ ーラ
連続コントロ ーラペ ダルまた
連続コントロ ーラ 連続コントロ ーラ
は音調ペダ ルを使用し、同 じエフェ
クトに対 しエコー・ タイムを調整す
ることができます。
マッドネス
”につい
次に
次に 次に
4) Wow & Flutter。
ジュレーション ) やフラッター ( ランダ ム・ ピッチ変更 ) の量 を調整しま
す。1.0 の最低 レベルから 10.0 の最大 レベルの間で選択 して下さい。こ
の領域 の高い部分でこのコントロ ールを行なうことによって、ワウ やフ
ラッターがエコーのリピート上 で作動 し複 合的 なランダ ムネスが発生し
ます。
。 エコー・ シグナ ルに含 まれるワウ ( ランダ ム周波応答モ
。。
5) Echo Time Change Ramp または Step を 選択 し、 Echo Time パラメ ータ
の変更 に対 するエフェ クトの処 理方法を決 定します。Ramp 設定で、エ
コー・ タイムの変更 はアナログ・サウ ンド・ ピッチ震 音を伴 い漸次的 に行わ
れます( ディ レイ・ タイムが安定するまで音が聞 こえます )。Step 設定
で、エコー・ タイムの変更 は直ち に行わ れ、その間に“ デジタル・ ジップ”
サウ ンドが聞 こえます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Chorus Effects
Sine Chorus
解説
解説 サイン ・ウェー ブまたはトライアン グル ・ウェー ブ・デ ィレイ ・モジュレーショ
解説 解説
調整パ ラメ ータ
調整パ ラメ ータ L) Chorus Output Level 。
調整パ ラメ ータ 調整パ ラメ ータ
== ==
櫛 形フィルター
作るために、Chorus Depth
ト ロ ールを 1.0 に合 わ せ、 Chorus
Average Dela yを積極的 に調整して
みて下さい。
・エフ ェクトを
コン
Triangle Chorus
ンを 伴 うステレオ ・ コーラス ・ エフ ェ クトです。 サ イン ・ウェーブ は音が 捩れ 加
減で、トライアング ル・ウェ ーブ は本 質的に サウンドは均 一的です。
。ウェット / ドライのシグナ ル率 を調整します。1.0
。。
で 0% のウェ ット ( エフェ クト無 し )、 10.0 で 50 %ミ ックスされます。
1) Chorus Rate (Hz)。
合を調整します。変更 は最 も遅 い割 合の 0.01Hz から最速 の 0.08Hz まで
で漸次的 に増加 します。コーラス・ レートを感 覚的 に調整する際に、TAP
ボタンが使用可能 であることを忘 れないで下さい―2 つの TAP で、コー
ラス LFO ( 低 周波震動器 ) が 1 サ イクル回 るタイムを設定します。注:
これはステレオ・ コーラスですが、コーラス・ヴォ イスは共 に同 じ速 度で
す。
2) Chorus Depth。
ます。1.0 の無効果 から 10.0 の最大効果 の間で選択 します。
3) Chorus Avg Delay。
す。1.0 は単 調な自然 のサウ ンドを作成 し、10.0 でオリジナ ル・ シグナ ル
とコーラス・ シグナ ルの間で明らかなディ レイを伴 う合成サウ ンドを作 り
ます。ダブ ル・ エフェ クトを出 すには高い設定を行なって下さい。
4) Sine Chorus/Tri Chorus Phase。
関 係を調整します。1.0 ではコーラスの 2 つの 声 が同一 のフ ェ ー ズ となり
エフェ クトは小 さく、10.0 で LFO はフェ ーズ を異 にし最大 のステレオ・
エフェ クトが得 られます。サ イン・ コーラスに対 しては、通常 5.5 が理想
的 なサウ ンドで、トライアング ル・ コーラスに関 しては 10.0 が 最 良の設
定です。
。レンジ :0.08Hz から 10Hz 。コーラス・ エフェ クトの割
。。
。 ドップラー・ シフトの量 とエフェ クトの明瞭 さを調整し
。。
。 コーラス・ タップの平均 ディ レイ・ タイムを調整しま
。。
。 2 つのコーラス低 周波震動器 のフェ ーズ
。。
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . CYBER - TWIN
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . Preset Edit FX モード 36
Flange Effects
Sine Flange
Triangle Flange
解説
解説 サイン ・ウェー ブまたはトライアン グル ・ウェー ブ・デ ィレイ ・モジュレーショ
解説 解説
ンを 伴うステレオ ・フランジです。コーラス ・エフ ェクトのように、 サイン ・
ウェー ブ・フランジは捩 れた サウンドを 作り、トライアン グル ・ウェー ブは透
明感 が高くなります。
調整パ ラメ ータ
調整パ ラメ ータ
調整パ ラメ ータ 調整パ ラメ ータ
L) Flange Output Level。
で 0% のウェ ット ( エフェ クト無 し )、 10.0 で 50 %ミ ックスされます。
1) Flange Rate (Hz)。
合を調整します。変更 は最 も遅 い割 合の 0.01Hz から最速 の 0.08Hz まで
で漸次的 に増加 します。フランジ・ レートを感 覚的 に調整する際に、TAP
ボタンが使用可能 であることを忘 れないで下さい―2 つの TAP で、フラ
ンジ LFO ( 低 周波震動器 ) が 1 サ イクル回 るタイムを設定します。注意:
これはステレオ・ フランジですが、フランジ・ヴォ イスは共 に同 じ速 度で
す。
2) Flange Depth。
す。1.0 の無効果 から 10.0 の最大効果 の間で選択 します。
。 ドップラー・ シフトの量 とエフェ クトの明瞭 さを調整しま
。。
3) Flange Feedback。
トにリサ イクルされるかを調整します。コーラスのようなサウ ンドを作
る 1.0 の最低 レベルから 10.0 の最大 フランジの間で選択 して下さい。
4) SineFlange/Tri Flange Phase。
関 係を調整します。1.0 ではフランジの 2 つの 声 が同一 のフ ェ ー ズ となり
フランジは深 くなり、10.0 で LFO はフェ ーズ を異 にし最大 のステレオ・
エフェ クトが得 られます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
。ウェット / ドライのシグナ ル率 を調整します。1.0
。。
。レンジ :0.08Hz から 10Hz 。フランジ・ エフェ クトの割
。。
。 フランジ・ タップからのシグナ ルがど の程度インプッ
。。
。 2 つのフランジ低 周波震動器 のフェ ーズ
。。
Tremolo Effects
Amp Tremolo
解説
解説 年代ものの Blackface Amp の サウンドを醸 し 出す Tremolo です。
解説 解説
調整パ ラメ ータ
調整パ ラメ ータ
調整パ ラメ ータ 調整パ ラメ ータ
取扱説明書 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
L) Tremolo Output Level。
1.0 で 0% の ウェ ット ( エフ ェ クト 無 し )、 10.0 でウェ ットは 100 %( 全エ
フェ クト ) になります。
1) Tremolo Rate (Hz)。
合を調整します。スロ ーな 0.08 から速 めの 10 の間で選択 して下さい。
変更 は最 も遅 い割 合の 0.01Hz から最速 の 0.08Hz までで漸次的 に
ます。Tremolo レートを感 覚的 に調整する際に、TAP ボタンが使用可能
であることを忘 れないで下さい―2 つの TAP で、LFO ( 低 周波震動器 )
が 1 サ イクル回 るタイムを設定します。
。ウェ ット / ドライのシグナ ル率 を調整します。
。。
。レンジ :0.08Hz から 10Hz 。Tremolo エフェ クトの割
。。
増加
し
37 Preset Edit FX モード . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
解説
解説 グリッドバイアスの Tremolo に近 いものを 出す、または Tweed Tremolux で
解説 解説
調整パ ラメ ータ
調整パ ラメ ータ
調整パ ラメ ータ 調整パ ラメ ータ
2) Tremolo Depth。
ます。最低低 音の 1.0 から最大低 音の 10.0 の間で選択 して下さい。
3) Tremolo Duty Cycle。
整します。1.0 の短 い高ボリューム間隔 から 10.0 の長 い高ボリューム間
隔 の間で選択 します。
4) Tremolo Shape。
します。微 かな自然 エフェ クトの 1.0 から不 規則 性の高い 10.0 の間で選
択 します。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
。 Tremolo がど の程度ボリュームを深 く沈 めるかを調整し
。。
。 低周波震動 器の最大 / 最 低ボリューム間隔率 を調
。。
。 Tremolo ウェーブ フォ ームのスムーズ 性を連 続的 に調整
。。
Tremolo
使用されるような パーカッションの 反復 を行なうために使用される サイン ・
ウェイ ブ Tremolo エフ ェクトです。
L) Tremolo Output Level。
1.0 で 0% の ウェ ット ( エフ ェ クト 無 し )、 10.0 でウェ ットは 100 %( 全エ
フェ クト ) になります。
1) Tremolo Rate (Hz)。
合を調整します。変更 は最 も遅 い割 合の 0.01Hz から最速 の 0.08Hz まで
で漸次的 に増加 します。Tremolo レートを感 覚的 に調整する際に、TAP
ボタンが使用可能 であることを忘 れないで下さい―2 つの TAP で、
Tremolo LFO ( 低周波震動 器 ) が 1 サ イクル回 るタイムを設定します。
2) Tremolo Depth。
す。1.0 の無効果 から 10.0 の最大効果 の間で選択 します。
3) Tremolo Offset。
LFO はギター・ シ グナ ルをかなり変調するためフ ェ ー ズ がフリップし 極端
な特性を発揮 します。10.0 では LFO がボリューム調整だけ行ないます。
。 ボリュームの沈み具 合とエフェ クトの明瞭 性を調整しま
。。
。 LFO ウェーブフォームのセンターを調整します。1.0 で
。。
4) Tremolo Shape。
します。微 かな自然 エフェ クトの 1.0 から不 規則 性の高い 10.0 の間で選
択 します。Tremolo Shape 、 Trem Output Level、Tremolo Depth 、こ
れら全てを最大値 にあわ せ、深み のある不 規則的 なリピート・パ ーカッ
ションのサウ ンドをお試 し下さい。
。ウェ ット / ドライのシグナ ル率 を調整します。
。。
。レンジ :0.08Hz から 10Hz 。Tremolo エフェ クトの割
。。
。 Tremolo ウェーブ フォ ームのスムーズ 性を連 続的 に調整
。。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
AutoPan
解説
解説 サイン ・ウェー ブ・パンニ ン グ・エフ ェクト。FLO がステレオ ・フ ィールドでシ
解説 解説
グナルを 前後に移 動させます。
調整パ ラメ ータ
調整パ ラメ ータ
調整パ ラメ ータ 調整パ ラメ ータ
L) Pan Output Level。
1.0 で 0% の ウェ ット ( エフ ェ クト 無 し )、 10.0 でウェ ットは 100 %
( 全エフェ クト ) になります。
1) Pan Rate (Hz)。
調整します。変更 は最 も遅 い割 合の 0.01Hz から最速 の 0.08Hz までで漸
次的 に増加 します。 AutoPan レートを 感 覚的 に調整する際に、TAP ボタ
ンが使用可能 であることを忘 れないで下さい―2 つの TAP で、AutoPan
LFO( 低周波震動 器 ) が 1 サ イクル回 るタイムを設定します。
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . CYBER - TWIN
。ウェ ット / ドライのシグナ ル率 を調整します。
。。
。レンジ :0.08Hz から 10Hz 。AutoPan エフェクトの割 合を
。。
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . Preset Edit FX モード 38
解説
解説 足操作による ワ ゥ
解説 解説
調整パ ラメ ータ
調整パ ラメ ータ
調整パ ラメ ータ 調整パ ラメ ータ
2) Pan Depth。
深く移 動し、エフ ェクトが どれだけ明瞭 であるかを調整します。1.0 の無
効果から 10.0 の 最大効果の間で選択 します。
3) Pan Shape。
す。微 かな自然 エフェ クトの 1.0 から不 規則 性の高い 10.0 の間で選択 し
ます。
4) Pan Phase。
フォ ームの相対 フェ ーズ を調整します。1.0 で FLO は完全に同一 フェ ー
ズ となり Mono Tremolo エフ ェ クトを作 ります。10.0 で LFO は 異 なる
フェ ーズ を持ち最大 のステレオ環境 を作 ります。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
。 左右チャネルの間でパ ンナ ーがギター・サウ ンドをど の程度
。。
。 AutoPan ウェーブフォームのスムーズ性を連 続的に調整しま
。。
。 左右 チャネルのボリュームを変調する 2 つの LFO ウェーブ
。。
Wah Effects
Pedal Wah
L) Wah Output Level。
1.0 で 0% の ウェ ット ( エフ ェ クト 無 し )、 10.0 でウェ ットは 100 %
( 全エフェ クト ) になります。
。ウェ ット / ドライのシグナ ル率 を調整します。
。。
== == 最適音調ペ ダル仕 様: パ ッシブ
10K から 250K ohm 。
== == ペダル ・ トラベルの底 部に
があるため、このコントロ ールを利
用しワゥ・
を調整できます。
スイート・ スポ ット
死角
の 広さ
解説
解説 ダイナ ミックなボリューム・コントロールの ワゥです。演奏 強度に 反応し、
解説 解説
1) Wah。
2) Wah Heel Frequency。
3) Wah Toe Frequency。
4) Wah Sweep Type。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
。 ワゥ・フィルターのセンター周波を調整します。1.0 の最低 周波数か
。。
ら 10.0 の最 高周波数の間で選択 します。足操作 でこのエフェ クトを行う
には、音調ペダ ルまたは
適しています。
動 する度数を調整します。1.0 の 最 小数から 10.0 の 最大 数の間で選択 し
ます。注:Wah Heel Frequency と Wah Toe Frequency はポ ジション
を逆 にすることができるので一般 的 な設定である、低 度のヒ ールダウ ン
トウ
は低 度の
度数を調整します。1.0 の最小 数から 10.0 の最大 数の間で選択 します。
ら選択 して下さい。前 者は人 気の高い近代的 なワゥ で、後者は旧式 の
ワ ゥです。
・ ダ ウ ンになります。
。 Baby’s Cryin’ またはReal McQ の2つのワゥ・ タイプか
。。
MIDI 連続コントローラ
。 ヒール・ダ ウ ン・ポ ジションで、ワ ゥ・ペ ダルが移
。。
。 トウ・ ダウ ン・ポ ジションでワゥ・ペ ダ ルが移動 する
。。
・ペ ダルへ の接続が
Touch Wah
ワ ゥ・フィ ルターが上 下に 移 動します。
調整パ ラメ ータ
調整パ ラメ ータ
調整パ ラメ ータ 調整パ ラメ ータ
L) Wah Output Level。
1.0 で 0% の ウェ ット ( エフ ェ クト 無 し )、 10.0 でウェ ットは 100 %
( 全エフェ クト ) になります。
1) Wah Sensitivity。
す。最低 感 度の 1.0 から最 高感 度の 10.0 の間で選択 して下さい。
取扱説明書 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
。ウェ ット / ドライのシグナ ル率 を調整します。
。。
。 演奏ボリュームに対するエフェクトの感度を調整しま
。。
39 Preset Edit FX モード . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
2) Wah Minimum Frequency。
る周波を調整します。 1.0 の 最低 周波数から 10.0 の 最 高周波数の間で 選
択します。Wah Minimum Frequency と Wah Maximum Frequency は、
ワゥのドライブ 方向 を 逆にするなど お 互いに“ クロ ス” することができ
ます ( つまり、高周波がアイドル状態 であり、大 きな音で演奏 すること
によって低 周波でスイープします )。
3) Wah Maximum Frequency。
プする周波を調整します。1.0 の最低 周波数から 10.0 の最 高周波数の間
で選択 します。
。 演奏ボリュームが最小の 時、ワゥ が軽減 され
。。
。 演奏ボリュームが最大の時、ワゥ がスィー
。。
4) Wah Sweep Type LowQ と HighQ の2 つのワゥ・タイプから選択 して下さ
い。前 者でスムーズな効果 が得 られ、後者はそれがより極端 です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Modulation Effects タイプ
Vibratone
解説
解説 スピーカー・エフェクトを回転させます。シングル・スピーカーと 2 速回転
解説 解説
バッファ を備 えたキャビネットである、CBS 時代の
としています。
1
Fender Vibratone を基調
調整パ ラメ ータ
調整パ ラメ ータ
調整パ ラメ ータ 調整パ ラメ ータ
L) Vibro Out Level。
1.0 で 0% の ウェ ット ( エフ ェ クト 無 し )、 10.0 でウェ ットは 100 %
( 全エフェ クト ) になります。
1) Rotor Speed (Hz)。
合を調整します。変更 は最 も遅 い割 合の 0.01Hz から最速 の 0.08Hz まで
で漸次的 に増加 します。ロ ーター速 度を感 覚的 に調整する際に、TAP ボ
タンが使用可能 であることを忘 れないで下さい―2 つの TAP で、LFO が
1 サイクル回 るタイムを設定 します。これはステレオ・ エフェ クトですが、
両 方の声 は 同 じ 速 度になります。
2) Vibro Doppler。
す。1.0 の無効果 から 10.0 の最大効果 の間で選択 します。
Rotor Speed 1 (Hz) &
3) Rotor Speed 2 (Hz)。
レンジ :0.08Hz から 10Hz 。2 つのルーター速 度を選択 し、REV/
BYPASS
用します ( フットスイッチ接続に 関 する 詳細 は、 ページ 16 のアイテム
“FF) REVERB / EFFECTS BYPASS”を参 照 )。その他の 要件
アクティブ な FX として Vibratone を選択 します。次 に、AMP キーを使
用し Reverb/
WHEEL で Vibro Fast/Slow の 値 を 選択 します。フットスイッチをプレス
すると Rotor Speed 1 と Rotor Speed 2 の間で切替わ ります。仮想 バッ
フルのはずみ が増 す ( 低 下する ) まで、多少 の時 間を必要 とするため
・ Arotor speed 間のシフトは徐 々 に実 行されます。
。ウェ ット / ドライのシグナ ル率 を調整します。
。。
。レンジ :0.08Hz から 10Hz 。Vibratone エフェ クトの割
。。
。 ドップラー・ シフトの量 とエフェ クトの明瞭 さを調整しま
。。
。
。。
ジャックに接続されたフットスイッチ(オプション)で交互 に使
その他の要件 :最初 に、
その他の要件 その他の要件
FX Bypass メニュー ・アイテムにアクセスします。DATA
FX
1. CBS® CBS Inc
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . CYBER - TWIN
の登録商標です。
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . Preset Edit FX モード 40
Phaser
解説
解説 12 段階のステレオ・フェイザー・ エフェクト。
解説 解説
調整パ ラメ ータ
調整パ ラメ ータ
調整パ ラメ ータ 調整パ ラメ ータ
L) Phaser Out Level。
1.0 で 0% の ウェ ット ( エフ ェ クト 無 し )、 10.0 でウェ ットは 100 %
( 全エフェ クト ) になります。
1) Phaser Rate (Hz)。
を調整します。変更 は最 も遅 い割 合の 0.01Hz から最速 の 0.08Hz までで
漸 次的に増加 します。 Phaser レートを 感 覚的 に調整する際に、TAP ボタ
ンが使用可能 であることを忘 れないで下さい―2 つの TAP で、Phaser
LFO ( 低周波震動 器 ) が 1 サ イクル 回 るタイムを設定します。
2) Phaser Depth。
1.0 の無効果 から 10.0 の最大効果 の間で 選択 します。
3) Phaser Feedback。
プットにリサ イクルされるかを調整します。1.0 の最低 レベルから 10.0
までの最大 レベルの間で選択 して下さい。
4) Phaser Stereo。
の Mono から 10.0 の最大 ステレオ・ スプレッドの間で選択 して下さい。
。ウェ ット / ドライのシグナ ル率 を調整します。
。。
。レ ン ジ :0.08Hz から 10Hz 。Phaser エフェ クトの割 合
。。
。 Phaserスィ ープの幅 とエフェ クトの明瞭 性を調整します。
。。
。 Phaser エフェクトからのシグナルがどの程度イン
。。
。エフェ クトのステレオ・ スプレッド量 を調整します。1.0
。。
解説
解説 Mono Delay および ステレオ Triangle Chorus 。
解説 解説
調整パ ラメ ータ
調整パ ラメ ータ
調整パ ラメ ータ 調整パ ラメ ータ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Combination Effects Choices
Delay + Chorus
L) FX Wet Out Level。
0%のウェ ット ( エフェ クト無 し )、 10.0 で 50%ミックスされます。
1) Delay Time (ms)。
間隔 を調整します。変更 は最短 ディ レイ・ タイムの 1 ミ リ秒 から最長 ディ
レイ・ タイムの 10 ミ リ秒 まで徐々 に増加 されます。ディ レイ・ タイムを感
覚的 に調整する際に、TAP ボタンが使用可能 であることを忘 れないで下
さい。
2) Chorus Depth。
を調整します。1.0 の無効果 から 10.0 の最大効果 の間で選択 します。
3) Delay Feedback。
グ ル・ リピートは 1.0 で、 複 数 回 のリピートを選択 する場合は 10.0 に設定
します。
4) Chorus Rate (Hz)。
合を調整します。変更 は最 も遅 い割 合の 0.01Hz から最速 の 0.08Hz まで
で漸次的 に増加 します。
。ウェット / ドライのシグナル率 を調整します。1.0 で
。。
。レンジ :30 - 1450 ミ リ秒 。ディ レイ・ リピートで時 間
。。
。 ドップラー・ シフトの量 とコーラス・ エフェ クトの明瞭 性
。。
。ディ レイのリピート数を調整します。ディ レイのシン
。。
。レンジ :0.08Hz から 10Hz 。コーラス・ エフェ クトの割
。。
=
= MIDI 連続コントロ ーラ・メ ッ
= =
セージを 利 用しデ ィレイ ・タイムを
直ちに変 更するには、Delay Time
Change を Step
い。
取扱説明書 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
設定にして下さ
5) Delay Time Change。
タの変更 に対 するエフェ クトの処 理方法を決 定します。Ramp 設定で、
Delay Time Change は、アナログ・サウンド ・ピッチ 震 音を 伴い 漸次的 に行
われます ( デ ィレイ ・タイムが安定するまで音が聞 こえます )。Step 設定
で、 Delay Time Change は 直ちに行 われ、その間に “デジタル ・ジップ ”
サウンドが聞 こえます。
。 Ramp または Step を選択 し、Delay Time パラメー
。。
41 Preset Edit FX モード . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
Delay + Flange
解説
解説 Mono Delay および ステレオ Triangle Flange 。
解説 解説
調整パ ラメ ータ
調整パ ラメ ータ L) FX Wet Out Level 。
調整パ ラメ ータ 調整パ ラメ ータ
% のウェ ット ( エフ ェ クト 無 し )、 10.0 で 50 % ミックスされま す。
1) Delay Time (ms)。
間隔 を調整します。変更 は最短 ディ レイ・ タイムの 1 ミ リ秒 から最長 ディ
レイ・ タイムの 10 ミ リ秒 まで徐々 に増加 されます。ディ レイ・ タイムを感
覚的 に調整する際に、TAP ボタンが使用可能 であることを忘 れないで下
さい。
2) Flange Depth。
を調整します。1.0 の無効果 から 10.0 の最大効果 の間で選択 します。
3) Delay Feedback。
グ ル・ リピートは 1.0 で、 複 数 回 のリピートを選択 する場合は 10.0 に設定
します。
4) Flange Rate (Hz)。
合を調整します。変更 は最 も遅 い割 合の 0.01Hz から最速 の 0.08Hz まで
で漸次的 に増加 します。
。ウェット / ドライのシグナル率 を調整します。1.0 で 0
。。
。レンジ :30 - 1450 ミ リ秒 。ディ レイ・ リピートで時 間
。。
。ドップラー・ シフトの量 とフランジ・ エフェ クトの明瞭 性
。。
。ディ レイのリピート数を調整します。ディ レイのシン
。。
。レンジ :0.08Hz から 10Hz 。フランジ・ エフェ クトの割
。。
=
= MIDI 連続コントロ ーラ・メ ッ
= =
セージを 利 用しデ ィレイ ・タイムを
直ちに変 更するには、Delay Time
Change を Step
い。
定にして下さ
設
調整パ ラメ ータ
調整パ ラメ ータ
調整パ ラメ ータ 調整パ ラメ ータ
解説
解説 Mono Delay およびステレオ Phaser 。
解説 解説
5) Delay Time Change。
タの変更 に対 するエフェ クトの処 理方法を決 定します。Ramp 設定で、
Delay Time Change は、アナログ・サウンド ・ピッチ 震 音を 伴い 漸次的 に行
われます ( デ ィレイ ・タイムが安定するまで音が聞 こえます )。Step 設定
で、 Delay Time Change は 直ちに行 われ、その間に “デジタル ・ジップ ”
サウンドが聞 こえます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
。 Ramp または Step を選択 し、Delay Time パラメー
。。
Delay + Phaser
L) FX Wet Out Level。
0%のウェ ット ( エフェ クト無 し )、 10.0 で 50%ミックスされます。
1) Delay Time (ms)。
間隔 を調整します。変更 は最短 ディ レイ・ タイムの 1 ミ リ秒 から最長 ディ
レイ・ タイムの 10 ミ リ秒 まで徐々 に増加 されます。ディ レイ・ タイムを感
覚的 に調整する際に、TAP ボタンが使用可能 であることを忘 れないで下
さい。
2) Phaser Depth.
調整します。1.0 の無効果 から 10.0 の最大効果 の間で選択 します。
3) Delay Feedback。
グ ル・ リピートは 1.0 で、 複 数 回 のリピートを選択 する場合は 10.0 に設定
します。
4) Phaser Rate (Hz)。
を調整します。変更 は最 も遅い割 合の 0.01Hz から最速 の 0.08Hz までで
漸次的に増加 します。
。ウェット / ドライのシグナル率 を調整します。1.0 で
。。
。レンジ :30 - 1450 ミ リ秒 。ディ レイ・ リピートで時 間
。。
.フェ イザ ー・ スィ ープの幅 と Phaser エフェ クトの明瞭 性を
..
。ディ レイのリピート数を調整します。ディ レイのシン
。。
。レ ン ジ :0.08Hz から 10Hz 。Phaser エフェ クトの割 合
。。
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . CYBER - TWIN
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . Preset Edit FX モード 42
=
= MIDI 連続コントロ ーラ・メ ッ
= =
セージを 利 用しデ ィレイ ・タイムを
直ちに変 更するには、Delay Time
Change を Step
い。
設定にして下さ
5) Delay Time Change。
タの変更 に対 するエフェ クトの処 理方法を決 定します。Ramp 設定で、
Delay Time Change は、アナログ・サウンド ・ピッチ 震 音を 伴い 漸次的 に行
われます ( デ ィレイ ・タイムが安定するまで音が聞 こえます )。Step 設定
で、 Delay Time Change は 直ちに行 われ、その間に “デジタル ・ジップ ”
サウンドが聞 こえます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
。 Ramp または Step を選択 し、Delay Time パラメー
。。
AutoSwell + Chorus
解説
解説 自動作用でボリュームが拡 大するコーラス付きのエフ ェクトです。適度なボ
解説 解説
リュームで演奏 している最中 に AutoSw ell が作 用します。トリガ をリセット
するためには、エフェ クトが新 たに音符 またはコードを拡大 させる前 に暫 く
の間演奏 を止めます。
調整パ ラメ ータ
調整パ ラメ ータ
調整パ ラメ ータ 調整パ ラメ ータ
L) FX Wet Out Level。
1.0 で 0% の ウェ ット ( エフ ェ クト 無 し )、 10.0 でウェ ットは 100 %
( 全エフェ クト ) になります。AutoSwell は特定の Preset に対 し音の無 い
状態 から最大 までボリュームを理 想的 に 増加 させるため、10.0 以下でこ
のコントロ ールを行なうと swell の開始時点 を含 めいつでもドライ・ シグ
ナ ルが発生します。最大 の swell 効果 を出 すには 10.0 に設定して下さい。
1) Autoswell Attack Time。
される時 間を調整します。
2) Chorus Depth。
を調整します。1.0 の無効果 から 10.0 の最大効果 の間で選択 します。
3) Autoswell Sensitivity。
の感 度を調整します。1.0 で swell 無 しのアクション、10.0 でギターから
のど のようなインプットにも最 も高い感 度を示す最大 swell アクションが
得 られます。エフェ クトが適切に応答 するために、ギターのボリューム
や、TRIM, GAIN, VOLUME など のコントロ ールが適切なレベルに設定さ
れていることを確認 して下さい。
4) Chorus Rate (Hz)。
合を調整します。変更 は最 も遅 い割 合の 0.01Hz から最速 の 0.08Hz まで
で漸次的 に増加 します。
。ウェ ット / ドライのシグナ ル率 を調整します。
。。
。AutoSwell が完全ボリュームになるまでに費 や
。。
。ドップラー・ シフトの量 とコーラス・ エフェ クトの明瞭 さ
。。
。 演奏に対する AutoSwellトリガ リング・メカニズ ム
。。
)。レンジ :0.08Hz から 10Hz 。コーラス・ エフェ クトの割
)。 )。
取扱説明書 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
43 Preset Edit FX モード . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
Ultra-Clean + Chorus
解説
解説 Triangle Chorus を伴う Ultra-clean なギター・トーンです。最良の 結果を生 み出
解説 解説
すために、クリーンな Amp 設定とギターのネック ( リズ ム ) ピックアップを
使用して下さい。
調整パ ラメ ータ
調整パ ラメ ータ
調整パ ラメ ータ 調整パ ラメ ータ
L) FX Wet Out Level。
1.0 で 0% の ウェ ット ( エフ ェ クト 無 し )、 10.0 でウェ ットは 100 %
( 全エフェ クト ) になります。
。ウェ ット / ドライのシグナ ル率 を調整します。
。。
1) Chorus Rate (Hz).レンジ :0.08Hz から 10Hz 。コーラス ・ エフ ェ クトの 割 合
を調整します。変更 は最 も遅 い割 合の 0.01Hz から最速 の 0.08Hz までで
漸 次的に増加 します。
2) Chorus Depth。
を調整します。コーラス・ エフェ クトが現 れない 1.0 から 10.0 の最大効果
の間で選択 します。
3) Body。
。このエフェ クトの低 周波数を調整します。1.0 の抑制 された bass
。。
から 10.0 の増幅 された bass の間で選択 します。
4) Brilliance。
Treble から 10.0 の増幅 された Treble の間で選択 します。
。ドップラー・ シフトの量 とコーラス・ エフェ クトの明瞭 さ
。。
。このエフェ クトの高周波数を調整します。1.0 の抑制 された
。。
調整パ ラメ ータ
調整パ ラメ ータ
調整パ ラメ ータ 調整パ ラメ ータ
== == セミ トーン = 半 音
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Pitch Shift
解説
解説 半音可 変 Pitch Shifter と Detuner 。
解説 解説
L) Pitch Shift Out Level。
で 0% のウェ ット ( エフェ クト無 し )、 10.0 でウェ ットは 100 %( 全エ
フェ クト ) になります。
1) Pitch。
2) Pitch Detune。
。 このエフェ クトの半 音シフト値 を 4 オクターブ領域 で調整します。
。。
ドライなインプット・ ピッチから 2 オクターブ 下にシフトする 1.0 と、2
オクターブ上 にシフトする 10.0 の間で選択 します。調整増加 は、5.5 を
インプット・ シグナ ルとの一致 点 ( シフト無 し ) とし半 音間隔 で行わ れま
す。ノブ を中心 (5.5 ) から大 きく回転 させるとその効果 が顕著 に現 れま
す。
。 1 音内でノミ ナ ル半 音からのオフセットを調整します。離
。。
調1半 音フラットの 1.0 から離調1半 音シャープの 10.0 の間で選択 して
下さい。調整増加 は、5.5 ( デフォ ルト ) をインプット・ シグナ ル ( 離調無
し ) との一致 点 としミ クロ トーン間隔 で行わ れます。
3) Pitch Feedback。
プットにリサ イクルされるか調整します。1.0 の最低 レベルから 10.0 ま
での最大 レベルの間で選択 して下さい。高いフィ ードバックレベルに
よってシグナ ルの一 部が何 度もサ イクルをリピートし、それによって
Pitch Shift を合成 します。
4) Pitch Pre-Delay。
の量 を調整します。固 定されたタイム変更 インターバルでピッチ・ カス
ケ ードの連 続的 な 上昇 または下 降 を行なうために、 Pitch Feedback コン
トロ ールと共 に使用することができます。最 も簡易 なピッチ・ シフティ ン
グ を行なうには、このコントロ ールを 1.0 に調 節 します。
。ウェット / ドライのシ グナル率 を調整します。1.0
。。
。 Pitch Shifter エフェ クトからのシグナ ルがど れだけイン
。。
。 ピッチ・ シフトされたシグナ ルが聞 こえる前 のディ レイ
。。
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . CYBER - TWIN
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . Preset Edit FX モード 44
Ring Mod + Delay
解説
解説 Ring Modulator+Mono Delay 。リング・モジュレーターは元になるギター・シグ
解説 解説
ナルの 上下の音を 作り 出します。
調整パ ラメ ータ
調整パ ラメ ータ
調整パ ラメ ータ 調整パ ラメ ータ
=
= この代わ りに、外部 MIDI 連 続コ
= =
ントロ ーラ を同 様の目的 で利 用で
きます。連 続コントロ ーラ・メ
ニューを出 すには、音調ペ ダル・メ
ニュー後に AMP キーを 押します。
選択値は 同じです。
L) FX Wet Out Level。
% のウェ ット ( エフ ェ クト 無 し )、 10.0 で ウェ ットは 100 % ( 全エフェ ク
ト ) になります。
1) Mod Frequency。
最 低周波数から 10.0 の 最 高周波数の間で選択 します。このエフ ェ クトで
顕著 な結果を 得るには、音調 ペダ ル ( オプション ) を使用しこの パラ
メータをコント ロールします ( 音調 ペダル接続の 詳細については、 ペー
ジ 16 の “EE ― ――― EXPRESSION PEDAL ”のアイテムを参 照 )。その他の
条 件:アクティブ な Preset の音調 ペ ダル パ ラメ ータに Mod Frequency
が選択 されなければ なりません (
メ ニューにアクセスし、
選択して下さい )。また、EXP PEDAL ジャックに接続されたアナログ 音
調 ペダ ルを使用し、 Ring Mod+Delay がアクティブ なエフ ェ クトとして
選択されなければ なりません。
2) Delay Out Level。
1.0 で 0% のウェ ット ( エフェ クト無 し )、10.0 で 50%ミックスされます。
3) Delay Time (ms)。
間隔 を調整します。変更 は最短 ディ レイ・ タイムの 1 ミ リ秒 から最長 ディ
レイ・ タイムの 10 ミ リ秒 まで徐々 に増加 されます。ディ レイ・ タイムを感
覚的 に調整する際に、TAP ボタンが使用可能 であることを忘 れないで下
さい。
4) Delay Feedback。
グ ル・ リピートは 1.0 で、 複 数 回 のリピートを選択 する場合は 10.0 に設定
します。
。ウェット / ドライのシグナル率 を調整します。1.0 で 0
。。
。 リング・モ ジュレーターの周波数を調整します。1.0 の
。。
AMP キーを使用し、Expression Pedal
DATA WHEEL で Mod Frequency パ ラ メ ータを
。 ウェット/ ドライのディレイ・エフェクトを調整します。
。。
。 レンジ :30 - 1450 ミリ秒。ディ レイ・ リピートで 時 間
。。
。ディ レイのリピート数を調整します。ディ レイのシン
。。
=
= MIDI 連続コントロ ーラ・メ ッ
= =
セージを 利 用しデ ィレイ ・タイムを
直ちに変 更するには、Delay Time
Change を Step
い。
取扱説明書 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
設定にして下さ
5) Delay Time Change。
タの変更 に対 するエフェ クトの処 理方法を決 定します。Ramp 設定で、
Delay Time Change は、アナログ・サウンド ・ピッチ 震 音を 伴い 漸次的 に行
われます ( デ ィレイ ・タイムが安定するまで音が聞 こえます )。Step 設定
で、 Delay Time Change は 直ちに行 われ、その間に “デジタル ・ジップ ”
サウンドが聞 こえます。
。 Ramp または Step を選択 し、Delay Time パラメー
。。
6 .
13の UTILITYパラ メータは全て UTILITY モードからアクセスできます。これらパラ メータの内、9 つは MIDI 機能で、
残 り 4 つは Cyber-Twin シ ステム 管 理で使用されます。UTILITY 機能 は 領域 的にグロ ーバルで Preset に 影響 される
ことはありません。以下に示されているのは、UTILITY モ ードのナ ビゲ ーション指示で、44 および 45 ペ ージに
UTILITY モードのマ ップが続きます。本モ ードの MIDI アイテムに 関 する 詳細 は、 ページ 47 第 7 章“MIDI 実 装” を
参照 して下さい。
メニュー・ナビ ゲーション ・
メニュー・ナビ ゲーション ・ UTILITY
メニュー・ナビ ゲーション ・ メニュー・ナビ ゲーション ・
❑ 編集する パラ メ ータの 選択
編集する パラ メータの 選択 ----
編集する パラ メータの 選択 編集する パラ メータの 選択
• UTILITY キーを繰 り返 し押 し、 13 までメニ ュー・ アイテムを進 めるか、あるいは
• DATA WHEEL をどち らか一 方の方向 に回転 させながら FX キーを押 し
❑ 調整
調整 ----
調整 調整
•
DATA WHEEL を回転 させ、上 で選択 したパ ラメ ータを調整します。
以下の UTILITY メニ ュー・マ ップは UTILITY モ ード用のガ イドです。各メ ニ ュー・ アイテムは以下の例 に示される
ように 2 行 ( 白抜 きと網掛 け ) で構成 されています。
パラメータ名
パラメータ名
パラメータ名 パラメータ名
UTILITY モード
解説ならびに指示
モード
モード モード
そのままの状態 にします。
スクリーン例
スクリーン例
スクリーン例 スクリーン例
ô コラム
コラム 1 ― 13 の UTILITY パ ラメ ータの一覧 ( 上 の“編集 するパ ラメ ータの選択” を参照 ) 。
コラム コラム
ó 白抜き行
白抜き行 ― パラ メータ 名とそれに 関する情 報を 右側に一覧 。
白抜き行 白抜き行
ó 網掛け行
網掛け行 ― パラ メータ 値の領域 を 一覧
網掛け行 網掛け行
DEMO モード
最初のメニ ュー・アイテム
最初のメニ ュー・アイテム
最初のメニ ュー・アイテム 最初のメニ ュー・アイテム
モード
モード モード
G
MEMORY PROTECT
SPDIF PATCHING
MIDI 連続
連続
連続 連続
コントローラ数
コントローラ数
コントローラ数 コントローラ数
Listing or Range of values
( 上の “調整 ” を参 照 )。
ON ( デフォルト ) ― SAVEキーが、PLAY モードでデ モンストレーションを
開始。
OFF
― 通常の
ON ➔
OFF
OFF ( デフォ ルト ) ― 通常の SAVE キー機能
―
ON
OFF ➔
Amp ライン・ アウ ト ― 全エフェ クトと処 理を伴 ったデジタル・ シグナ ル。
ギター・ ディ レクト・ アウ ト
Amp Line Out ➔
11 ( デフォ ルト ) ― 多 数の CC MIDI 音調 ペダ ルが 11 をデフォ ルトとして
使用。
1-100
1–100
SA VE
ON
( レンジ ) ― CC ペダ ルに一致 するセレクション数
SAVE
キー機能 、次のパ ラメータ参照 .
キー無効。
Guitar Direct Ou t
―処 理無 し
デジタル・シグナル
46
UTILITY モード . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
Omni ( デフォ ルト ) ― 全 16 チャネルに対 応。
MIDI RECEIVE CHANNEL
1-16
( レンジ ) ― シング ル・ チャネルに対 応。
― Receive Channel を無効 にする。
OFF
Omni ➔ 1–16 ➔ OFF
MIDI TRANSMIT CHANNEL
MIDI システム専 用
システム専 用
システム専 用 システム専 用
ID 番号
番号
番号 番号
MIDI PRESET MAPPING
MIDI 連続
連続
連続 連続
CONTROLLER ECHO
FACTORY PRESET
RESTORE
OFF ( デフォ ルト ) ― Transmit Channel を無効 にする。
1-16
( レンジ ) ― シング ル・ チャネルで 伝送。
1 –16 ➔ OFF
Omni ( デフォ ルト ) ― Sys Ex コマ ンドに対 応。
17-32
( レンジ ) ― 1 ID の Sys Ex コマ ンドにのみ対 応。
Omni ➔ 17 – 32
MIDI #___ = Preset #___ ― 各 MIDIプログ ラム変更 番号をあら ゆるPreset 番
号に再 割り当 て。FX LEVEL FX VAL2 ノブ を使用し、値 を 選択 ( スクリー
ン上 で下向 きの矢印 が FX ノブ
を指定 )。
MIDI# 1 – 127 redirected to preset# P00-P84, C00-C84, A00-A34
OFF ( デフォ ルト ) ― 連続コントロ ーラのデータ が入ってくるそれぞれの
ループで外向 データが混在 するのを阻 止。
― 連続コントロ ーラ・ データの 反復エコーを 可能にする
ON
OFF ➔ ON
警告
警告 ::::
この機能 によって全ての
この機能 によって全ての
警告 警告
この機能 によって全ての この機能 によって全ての
Presets
))))
は
は
F
ENDER CUSTOM SHOP
は は
Preset
Presets
が消去されます。
が消去されます。
が消去されます。 が消去されます。
によって上 書きされます。
によって上 書きされます。
によって上 書きされます。 によって上 書きされます。
((((
P
LAYER'S LOUNGE
MIDI DUMP –
UTILITY 設定
MIDI DUMP – ANY PRESET
MIDI DUMP – ALL PRESETS
コラムは45ページの
ニ ュー・モ ードに続きます。
設定
設定 設定
DEMO
G
❑ Press the TAP key once to initiate this operation.
(Press the EXIT key to cancel.)
❑ Press the TAP key a second time to reset all Presets to factory.
この機能 は全ての UTILITY パ ラメ ータ設定をダ ンプします。
Press the TAP key once.
この 機能 は Cyber-Twin から MIDI デバイス へ選択 Preset を ダンプします。
ダンプに 送られるアイテムには、この Preset の全パ ラメ ータ値 が 含まれま
す。
Select a Preset with the DATA WHEEL to dump.
Press the TAP once to dump.
この機能 は
プに送 られるアイテムには、各
Press TAP key once.
メ
Cyber-Twin
から
MIDI
デバイスに全
Preset
Preset
をダ ンプします。ダン
の全パラメ ータ値が含 まれます。
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . CYBER - TWIN
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . MIDI 実装
47
7 .
UTILITY キーを使用し、以下のオペレーションで使用されている メニ ューにアクセスします (AMP
最初のオ ペレーションを除 く
ナビゲ ーション ”を参照 ) 。
=
= Cyber-Twin 上にある連 続コント
= =
ローラ ・データに 対する 値領域は
0-127 です。
) 。DATA WHEEL を使用し メニ ュー内の 値 を 選択 します ( ペ ージ 20 の “メニ ュー ・
MIDI 連続コント ローラ ・ デバイス
連続コントロ ーラの指定
連続コントロ ーラの指定
連続コントロ ーラの指定 連続コントロ ーラの指定
デジタル音調ペダ ルやコンピュータの MIDI ソ フトウ エアなど 、MIDI デバ
イスでコントロ ールするため、Cyber-Twin パ ラメ ータの 1 つを指定しま
す。パ ラメ ータの指定は Preset の一 部として保存 できるので、パ ラメ ータ
指定は Amp デザ イン Preset 変更 と共 に変えることができます。
指定可能 なパ ラメ ータ
• Gain, • Treble, • Middle, • Bass, • Presence, • Reverb, • Master Volume, •
FX Level, • FX value 1, • FX value 2, • FX value 3, • FX value 4, • Reverb In/
Dwell, • Reverb Tone/Shape • Reverb Time, and • Reverb Diffusion.
MIDI 実装
連続コント ローラ ・デバイス
連続コント ローラ ・デバイス 連続コント ローラ ・デバイス
実装
実装 実装
1
— (AMP ・Volume , キーを使用したアクセス )
キーを使用する
== == 連続コントロ ーラ ・ デバイス数は
Cyber-Twin 上で総 合的 に保存 されま
す。
連続コントロ ーラ・ デバイス数設定
連続コントロ ーラ・ デバイス数設定
連続コントロ ーラ・ デバイス数設定 連続コントロ ーラ・ デバイス数設定
連続コントロ ーラ・ デバイス数と一致 するよう Cyber-Twin を設定します。
Cyber-Twin のデフォ ルト設定は 11 で、この数字 は 多 くの MIDI ペダ ル ・メ ーカ
に採 用されています。
数が一致 しない場合は、Cyber-Twin の連 続コントロ ーラ・ナ ンバー・メ
ニ ューを使い、MIDI デバイスの数を 選択 します。
レンジ 1 -100 。
MIDI チャネル
MIDI Receive Channel
プログ ラムの変更 や連続コントロ ーラの変更 に対 応するため、Cyber-Twin
が使用する MIDI Receive Channel を設定します MIDI Receive Channel の領
域:(1 -16 , Omni, OFF ) デフォ ルトは Omni です。
MIDI Transmit Channel
プログ ラムの変更 や連 続コントロ ーラの変更 を送 信するため、Cyber-Twin
が使用する MIDI チャネルを設定します。MIDI Transmit Channel の選択 :
(1 -16 , OFF ) デフォルトは OFF です。
チャネル
チャネル チャネル
1.
イタリック体
取扱説明書 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
のパ ラメータはアクティブ なエフェクトまたは
Reverb
タイプでダイナミックに変化します。
48
MIDI 実装 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
連続コントロ ーラおよびプログ ラム変更
連続コントロ ーラおよびプログ ラム変更
連続コントロ ーラおよびプログ ラム変更 連続コントロ ーラおよびプログ ラム変更
ノブ の動作 を ( 連 続コント ロ ーラのデータとして ) 記 録し、 パ フォ ーマ ン
ス・ シーケ ンスのためにリプレイすることができます。MIDI MIDI Transmit
Channel (1-16) を選択 すると、以下のパ ラメ ータが送 信されます ( レンジ
0-127):
== == スクリーン例 はデフォ ルト値 を示
しています。
パラ メータ
パラ メータ
パラ メータ パラ メータ
Gain 102 FX Level 110
Volume 103 FX Val 1 111
Treble 104 FX Val 2 112
Middle 105 FX Val 3 113
Bass 106 FX Val 4 114
Presence 107 Reverb In [Dwell] 115
Reverb 108 Reverb Tone [Shape] 116
Master 109 Reverb Time 117
Cyber-Twin は、プログ ラム変更 も伝送 します。 Preset の各グ ループに関連
したバンクが下の表に示されています。
• FENDER CUSTOM SHOP Bank #01: C00 – C84
• PLAYER ’S LOUNGE Bank #02: P00 – P84
• YOUR A MP C OLLECTION Bank #03: A00 – A34
連続コントロ ーラ
連続コントロ ーラ Echo
連続コントロ ーラ 連続コントロ ーラ
ON に設定されると、受信された連 続コント ロ ーラ 情報 は MIDI OUT ジャック
に返送 ( エコー ) されます。OFF が選択 されると、送 信された連 続コント
ロ ーラ情 報だけが、 ノブ の回転 やアナログ 音調ペ ダルの 操作 から伝送され
る新 データとなります。この特性は、連 続コントロ ーラ・ シーケ ンスの記 録
に有意です。
CC#
パラ メータ
パラ メータ
パラ メータ パラ メータ
Reverb Diffusion 118
CC#
MIDI Preset Mapping
バンク #00 に 含 まれる 任 意の MIDI プ ログ ラム変 更 は、 Cyber-Twin の ど の
Preset にもマ ップすることができます。2 つの FX ノブを使用し、この メ
ニ ューの値 を 選択 します。FX LEVEL ノブ は MIDI プ ログ ラムの変 更 番号 0127 を選択 し、FX VAL2はコントロ ールのターゲ ット Preset を選 びます。
ンク
#00のMIDI
プログ ラム変更 のみ 、
MIDI Preset
マ ップにアクセスする
ことができます。
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . CYBER - TWIN
バ
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . MIDI 実装
システム専 用機能
システム専 用機能
システム専 用機能 システム専 用機能
49
== == システム専 用 メッセージ ・フ ォー
マットについては、 ページ 53 の補
遺 3 を参 照 して下さい。
このペ ージで示されている全てのオペ レーションについて:
このペ ージで示されている全てのオペ レーションについて:
このペ ージで示されている全てのオペ レーションについて: このペ ージで示されている全てのオペ レーションについて:
システム専 用情報 を受け取るためには、各
システム専 用情報 を受け取るためには、各
システム専 用情報 を受け取るためには、各 システム専 用情報 を受け取るためには、各
スススス
ID
が設定されているか、または特定のメ ッセージが転送 された時 に使っ
が設定されているか、または特定のメ ッセージが転送 された時 に使っ
が設定されているか、または特定のメ ッセージが転送 された時 に使っ が設定されているか、または特定のメ ッセージが転送 された時 に使っ
同一の
同一の ID 番号 を使用しなくてはなりません。
たたたた
同一 の同一の
の選択 は:
の選択 は:
の選択 は: の選択 は:
システム専 用デバイス ID
システム専 用デバイス ID とシステム専 用 Messages とをリンクします
(Utilities ロード , Preset ロード ならびに 外部デバイスから送 られた全
Player's Lounge ロード ・メッセージ )。これによって、MIDI チャネルの設定
に 関りなく、ネット ワーク 上 にある Cyber-Twin の 専用 サブ セットに 転送 が
可能になります。
Dump1 Utilities
Cyber-Twin Utilitiesの設定を Dumpします:DEMOモード, Memory Protect,
SPDIF Patching, 連続コントロ ーラ数、 MIDI Receive/Transmit チャネル、
システム 専用 ID および MIDI Map 。
番号を使用しなくてはなりません。
番号を使用しなくてはなりません。 番号を使用しなくてはなりません。
(17-32, Omni)
デフォ ルトは
デフォ ルトは
デフォ ルトは デフォ ルトは
Cyber-Twin
Omni
です。
です。
です。 です。
でででで
Omni
にデバイ
にデバイ
にデバイ にデバイ
システム専 用デバイス
システム専 用デバイス
システム専 用デバイス システム専 用デバイス
ID
Dump Any Preset
選択 された Preset を Dump します。デフ ォ ルト 選択 は現在 の Preset です。
Any Preset Dump メニュー ( 左 ) をアクテ ィブにし、 DATA WHEEL で他の
Preset を選択 して下さい。このダ ンプで転送 されるアイテムには、選択され
た Preset の全 パ ラ メ ータ 値 が 含 まれています。
=
= このメニ ューでは、Preset セレク
= =
ションによって Amp からオーディ オ
に変更 が加 えられることはありませ
ん。
1. Dump
とは、“適切な
取扱説明書 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
MIDI
ストレージ ・デバイスに 転送 すること ”です。
“Any Preset ”情報が Amp に 送り 返された時、PLAYER 'S LOUNGE 内に保存
するための ロケ ーションを 選択 することができます。
Dump All Presets
Cyber-Twin に全ての Preset を Dump します。Dump で転送 されるアイテム
は、各 Preset の全パ ラメ ータ値 です。
LAYER’S L OUNGE Presets だけが、Cyber-Twin の元 のロケ ーションに再ロ ー
P
ドされます。
50
補遺 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
補遺
補遺
補遺 1
補遺 補遺
MIDI 実装 チャート
補遺
補遺 2
補遺 補遺
実装 チャート . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 51
実装 チャート 実装 チャート
MIDI プログラム変 更 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 52
補遺
補遺 3
補遺 補遺
システム 専用 メ ッセージ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 53
補遺
補遺 4
補遺 補遺
データ 伝送フ ォ ー マ ット . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 54
補遺
補遺 5
補遺 補遺
トラブ ルシューティ ング. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 57
補遺
補遺 6
補遺 補遺
仕様. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 58
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . CYBER - TWIN
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 補遺
補遺
補遺 1
補遺 補遺
MIDI 実 装チャート
機能
機能 伝送済 み
機能 機能
伝送済み認証済み
伝送済み 伝送済み
認証済 み備考
認証済 み 認証済 み
備考
備考 備考
51
ベーシック デフォ ルト
チャネル チャネル
デフォ ルト
モ ード メ ッセージ
変更
ノ ート
番号 正調
速度 ノ ート ON
ノ ート OFF
タッチ後 キー
チャネル
ピッチ・ ベンダ ー
コントロ ール変更
プログ ラム
変更 真番号
システム専 用
X
1-16
X
X
XX
XX
X
X
XX
OO
OO
OO
1-16
1-16
モード 2 、 モード 4
モード 2 、 モード 4
X
X
X
記憶済み
記憶済み
指定 連続コント ロ ーラ 番号:
1-100
内部でマ ップ化
補遺 参照
システム ソ ング Pos
一 般 ソ ング Sel
チューン
システム クロ ック
リアルタイム コマ ンド
Aux ローカル ON /
OFF
メッセージ 全ノート OFF
アクティブ・
センス
リセット
GM ON
注:
X
X
X
X
X
X
X
X
X
X
O:
X:
する
しない
X
X
X
X
X
X
X
X
X
X
モード 1 :OMNI ON, POLY
モード 2 :OMNI ON, MONO
モード 3 :OMNI OFF, POLY
モード 4 :OMNI OFF, MONO
取扱説明書 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
52
補遺 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
補遺
補遺 2
補遺 補遺
MIDI プログラム変 更
Cyber-Twinは、MIDI
されている場合、
セレクションも可能 です :
n MIDI MAP , n FENDER CUSTOM SHOP , n PLAYER ’S LOUNGE , n YOUR A MP C OLLECTION
Cyber-Twinは、MIDI
MIDI
バンク変 更 ではこのフ ォ ー マ ットが使用されます: Bn 00 00 32 bb C n pp
Cyber-Twin は現在 のバンク番号 を
つだけです。
バンク 01-03 内の MIDI
MIDI 連続コントロ ーラ
プログラム変更
プログラム変更 プログラム変更
チャネルが
MIDI
プログラム変更 に対 応します。
の様式に則りゼロ
プログラム # 6 は
n = MIDI チャネル、bb = バンク番号 、 pp = MIDI Preset #
n バンク #00 MIDI Map
n バンク #01 F
n バンク #02 P
n バンク #03 Y
連続コントロ ーラ
連続コントロ ーラ 連続コントロ ーラ
FENDER CUSTOM SHOP
ENDER C USTOM S HOP Presets
LAYER’S L OUNGE Presets
OUR A MP C OLLECTION Presets
プログ ラム
Omni
に設定されているか、または
MIDI
(0)
から始 まる番号割 り当 てを採 用しています。たとえば、“
Preset C06
保存
しますが、Preset バンクを変更 する際に送 られるバンク変更メ ッセージは 1
変更番号 127 を使用し、Tuner にアクセスできます。
MIDI
コントロ ーラと同一 の
プログラムの変更 では、これらの
に等 しく
C07
にはなりません。
MIDI
チャネルに設定
バンクから Preset の
MIDI
バンク # 1,
以下の表は、各パ ラメ ータが自動的 に対 応する連 続コントロ ーラ 番号 の一覧 です:
CC#
07 Master Volume (0 - 127)
32
85
96
97
102 Gain (0 - 127)
103 Volume (0 - 127)
104 Treble (0 - 127)
105 Middle (0 - 127)
106 Bass (0 - 127)
107 Presence (0 - 127)
108 Reverb (0 - 127)
109 Master Volume (0 - 127)
110 FX Level (0 - 127)
111 FX Val 1 (0 - 127)
112 FX Val 2 (0 - 127)
113 FX Val 3 (0 - 127)
114 FX Val 4 (0 - 127)
115 Reverb In [Dwell] (0 - 127)
116 Reverb Tone [Shape] (0 - 127)
117 Reverb Time (0 - 127)
118 Reverb Diffusion (0 - 127)
119 Tap
パラ メータ
パラ メータ 値レンジ
パラ メータ パラ メータ
バンク変 更の LSB
Effects/Reverb バイパ ス
データ増加
データ減少
2
2
値レンジ
値レンジ 値レンジ
(0 - 127)
OFF (0=63)、 ON (64-127)
(DATA WHEEL にリンク )
(DATA WHEEL にリンク )
1
テーブ ル・ノ ート:
テーブ ル・ノ ート:
テーブ ル・ノ ート: テーブ ル・ノ ート:
1
Cyber-Twin に対 する 連 続
コントロ ーラのレゾ リュー
ションは、0-127 です
( 16,384 ステップ ・サイズ は
受け付けません)。
2
データ増加 / 減少 は、1/-1
の間隔で DATA WHEEL を
Model とします。
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . CYBER - TWIN
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 補遺
補遺
補遺 3 3 33
補遺 補遺
システム専用メ ッセージ
システム専用メ ッセージ
システム専用メ ッセージ システム専用メ ッセージ
注:
システム専 用データの全 値 は、明 確 にするために H を伴 う 16進 数で示されています。
システム専 用ヘ ッダ
53
値値値値解説
F0H
F7H
08H
nnH
11H
ffH
解説
解説 解説
システム 専 用 メッセージの 開始
Fender の製造 者 ID
nn = デバイス ID ( マ イナ ス 1)
Amp ID 番号 11H。上位 ニブルは Cyber-Twin を、下 位 ニブルは
ソフト ウエア ・バージョンを特定しています。
機能 ID 番号。
システム 専 用 メッセージの 終了
値については右 の表を参 照 。 >
システム専 用データ・パ ケ ット
値値値値解 説
F0H
08H
nnH
11H
ffH
PnH
Data
CBH
F7H
解説
解説 解説
システム 専 用 メッセージの 開始
Fender の製造 者 ID
nn = デバイス ID ( マイ ナス 1 )
Amp ID 番号 11H。上位ニ ブルは Cyber-Twin を、下位ニ ブ
ルは ソフト ウエア ・バージョンを特定しています。
機能 ID 番号。 値についてはリスト参照 。
パケット 番号
データ・ バイト:データ・ バイトは MIDI 仕 様 1.0 に従い
フォ ーマ ットされています。
エラー・ チェ ックに使用されるチェ ックサ ム・ バイト
システム専 用メ ッセージの終了
機能
機能
機能 機能
ID
番号
番号 解説
番号 番号
01H
02H
03H
解説
解説 解説
Utilitiesメッセージ
1 Preset メッセージ
全 Presets メ ッセー
ジ
ファ イル・メ ッセージのシステム専 用終了
値値値値解 説
F0H
08H
nnH
11H
7BH
F7H
ffH
解説
解説 解説
システム 専 用 メッセージの 開始
Fender の製造 者 ID
nn = デバイス ID ( マイ ナス 1 )
Amp ID 番号 11H: 上位ニ ブルは Cyber-Twinを、下位ニ ブ ルはソ フ
ト ウエア ・バージョンを特定しています。
機能 ID 番号。 値についてはリスト参照 。
システム専 用ファ イル・ バイトの終了
システム専 用メ ッセージの終了
取扱説明書 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
54
補遺 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
補遺
補遺 4
補遺 補遺
データ 伝送フ ォ ー マ ット
MIDI 仕様のガ イドラインに従い 、データは次 のように 伝送されます:最初 に、システム 専用 ヘッ ダが 送られます。
Amp は 200ms の間ハ ンドシェ イクを待ち ます。ハンドシェ イクが得 られない場合、Amp は最初 のデータ・パ ケ ット
を伝送 します。情報 が全て送 り出 されるまで伝送 を続け、最 後のパケ ットが済む と、ファ イル・メ ッセージの終了
が送 られます。ハ ンドシェ イクが効力 を発揮 するには、デバイス ID が Amp と同 じ ID に設定されなければ なりま
せん。 Amp が対 応するハ ンドシェ イク・メ ーッセージには以下のものが含 まれます:
ハンドシェ イク
ハンドシェ イク ID
値値値値解説
F0H
7EH
nnH
hdH
ppH
F7H
解説
解説 解説
システム 専用 メ ッセージの 開始
ユニバーサ ルなメ ッセージ
nn = デバイス ID ( マイ ナス 1 )
ハンドシェイク ID
パケット 番号
システム 専用 メ ッセージの 終了
ハンドシェ イク ハンドシェ イク
7CH
7DH
7EH
7FH
解説
解説
解説 解説
待 機
キャンセル
非承認
承認
以下のシステム 専 用 message を使用し、他の Preset パラ メータを 編集 します。
パラ メータ編集
パラ メータ編集 ID
パラ メータ編集 パラ メータ編集
F0H
08H
nnH
11H
05H
ddH
vvH
7BH
F7H
パラ メータ
パラ メータ ID
パラ メータ パラ メータ
Tone Stack Type 00H 00H = Tweed
Tone Stack Position 01H 00H = Pre-Distortion
Drive Circuitry 02H 00H = Blackface Tube1
解説
解説
解説 解説
システム 専 用 メッセージの 開始
Fender の製造 者 ID
nn = デバイス ID ( マイ ナス 1 )
Amp ID 番号 11H。上位ニ ブルは Cyber-Twin を、下位ニ ブ ル
はソ フトウ エア・ バージョンを特定しています。
付加パ ラメ ータ・ コントロ ールのためのメ ッセージ ID 番号
パ ラ メ ータ ID 番号 ( 下のリスト参 照 )
編集を行なうパ ラメ ータの値 ( 下のリスト参 照 )。
システム専 用ファ イル・ バイトの終了
システム専 用メ ッセージの終了
パラ メータ
パラ メータ
パラ メータ パラ メータ
ID 番号
番号 (ddH) 値 値値値 (HEX) (vvH)
番号 番号
01H = Blackface
02H = British
03H = Modern
01H = Post-Distortion
01H = Black face Tube2
02H = Black face Tube3
03H = Tweed Tube1
04H = Tweed Tube2
05H = Tweed Tube3
06H = Hot Rod Tube1
07H = Hot Rod Tube2
08H = Hot Rod Tube3
09H = HMB Tube1
0AH = HMB Tube2
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . CYBER - TWIN
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 補遺
0BH = HMB Tube3
0CH = Dyna Touch 1
0DH = Dyna Touch 2
0EH = Dyna Touch 3
0FH = Dyna Touch 4
Effects Type Selection 03H 00H = None
01H = Mono Delay
02H = Dotted 8/16 Delay
03H = One-E-Da Delay
04H = Ping Pong Delay
05H = Swing Tap Delay
06H = Tape Echo
07H = Stereo Tape Echo
08H = Stereo Flam Delay
09H = Ducking Delay
0AH = Backwards Delay
0BH = Tremolo
0CH = Amp Tremolo
0DH = Auto Pan
0EH = Phaser
0FH = Vibratone
10H = Pedal Wah
11H = Touch Wah
12H = Sine Chorus
13H = Triangle Chorus
14H = Sine Flange
15H = Triangle Flange
16H = Delay+Chorus
17H = Delay+Flange
18H = Delay+Phaser
19H = Auto Swell +Chorus
1AH = Ultra-Clean+Chorus
1BH = Pitch Shift
1CH = Ring Mod+Delay
Reverb Type Selection 04H 00H = Small Room
01H = Large Room
02H = Small Hall
03H = Large Hall
04H = Arena
05H = Small Plate
06H = Large Plate
07H = Blackface Reverb
08H = Gated Reverb
09H = Small Ambience
0AH = Fender Reverb
Timbre Selection 05H 00H = None
01H = Full Body
02H = Razorís Edge
03H = Bright & Light
04H = Bass Booster
Speaker Phase Selection 06H 00H = Standard Polarity
01H = Reverse Polarity
02H = Left Rev Polarity
03H = Right Rev Polarity
Compressor Selection 07H 00H = OFF
01H = Low
02H = Medium
55
取扱説明書 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
56
補遺 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
03H = High
04H = Even Higher
Noise Gate Depth Selection 08H 0 - 127(00H-7FH)
Noise Gate Threshold Selection 09H 00H = Low
01H = Medium
02H = High
Expression Pedal Assignment Selection 0AH 00H = Volume
01H = Gain
02H = Treble
03H = Middle
04H = Bass
05H = Presen ce
06H = Reverb
07H = Effects Level
08H = Effects Val 1
09H = Effects Val 2
0AH = Effects Val 3
0BH = Effects Val 4
0CH = Master Volume
0DH = Reverb Input
0EH = Reverb Tone
0FH = Reverb Time
10H = Reverb Diffusion
continuous controller Assignment Selection
Effects/Reverb Bypass Selection 0CH 00H = FX I nput
0BH Same As Expression Pedal
01H = Reverb Input
02H = FX Output
03H = Reverb Output
04H = FX & Reverb Input
05H = FX In & Reverb Out
06H = FX Out & Reverb In
07H = FX & Reverb Out
08H = Vibro Fast/Slow
以下の メッセージ ・グループを 利 用し、 MIDI ダ ンプを 開始します。
パラ メータ編集
パラ メータ編集 ID
パラ メータ編集 パラ メータ編集
F0H
08H
nnH
11H
04H
22H
00H
00H
00H
ddH
7BH
F7H
Dump ID
01H
02H
03H
解説
解説
解説 解説
システム 専 用 メッセージの 開始
Fender の製造 者 ID
nn = デバイス ID ( マイ ナス 1 )
Amp ID 番号 11H。上位 ニブルは Cyber-Twin を、下 位 ニブ
ルはソ フトウ エア・ バージョンを特定しています。
付加パ ラメ ータ・ コントロ ールのためのメ ッセージ ID 番号
MIDI Dump の必要 を示す ID 番号 。
未使用のデータ・ バイト
未使用のデータ・ バイト
未使用のデータ・ バイト
Dump ID byte.
システム専 用ファ イル・ バイトの終了
システム専 用メ ッセージの終了
解説
解説
解説 解説
Utilities 伝送
選択 Preset 伝送
全ての Preset を 伝送
値 については下の表参照。
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . CYBER - TWIN
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 補遺
補遺
補遺 5
補遺 補遺
トラブ ルシューティング
トラブ ルシューティング
トラブ ルシューティング トラブ ルシューティング
ユニ ットから音が出 ない ...
MASTER VOLUME 、 TRIM、 GAIN 、 VOLUME 、 TREBLE 、 MIDDLE 、 BASS 、 ギター Volume 、
最低より 上に 回して下さい。
を
HEADPHONE ジャックに何 か詰 まっていませんか ? 取り除 いて下さい。
TUNER Mode になっていませんか ? EXIT を押 して下さい。
Preset を保存 することができない ...
Memory Protection が ON に入っていませんか ( UTILITY キーでアクセス )? スイッチを OFF にして下さ
い。
DEMO モードが ON になっていませんか (UTILITY キーでアクセス )? スイッチを OFF にして下さい。
クリーンなトーンサウ ンドに歪み が ...
演奏中 、赤 の LED が 点灯 し続けていませんか ? Trim を下 げ て下さい。
エフェ クト・ ループのデバイスがオーバーライディ ング していませんか ? 調整して下さい。
3 つの FX ノブが 働かない ...
FX キーを押 した時 、 Screen 上に “ None”表示が 現れましたか ? DATA WHEEL を“None” スクリーン
に 回 し FX を 選択 しま す。
FX/Reverb バイパ ス・ スイッチ(1 ボタンのフットスイッチ) は作動 していますか?
57
これら全て
4 ボタンのフットスイッチが 機能 しない ...
MIDI ジャックではなくフットス イッチに接続されていることを確認 して下さい。
エラー ・メ ッセージが Screen に 出 る ...
正 確に
スクリーン上 のメ ッセージを
ユニ ットが外部デバイスからの MIDI プ ログ ラム変 更メ ッセージに 対 応しな い ...
MIDI Receive Channel が適切に設置されていることを確認 して下さい。
MIDI ケーブ ルが適切に設置され ていることを確認 して下さい。
ユニ ットが外部デバイスの MIDI 連 続コントロ ーラ ・メ ッセージに 対 応しない ...
MIDI Receive Channel が適切に設置されていることを確認 して下さい。
連 続コントロ ーラの数が UTILITY メ ニ ューの値 と 一致 しているか、または 補遺 に一覧 されている 事前 定 義
数の中 の 1 つであるか確認 して下さい。
MIDI ケーブ ルが適切に設置され ていることを 確認 して下さい。
ユニットが外部デバイスからのど のシステム 専用情 報にも対 応しない ...
システム 専 用デバイス ID が適切に設定されていることを 確認 して下さい。
MIDI ケーブ ルが適切に設置され ていることを確認 して下さい。
書き 写し、近 くの Fender 修理センターにその 情 報をお 持ち 下さい。
= MIDI に関 するオンライン情報 は、www.midi.org をご覧 下さい。
= これらのソ リューションをお試 しになってもなお問題 が解消 しない場合は、認可 された Fender
センター
、または以下のサ イトをご覧 ください。
www.fender.com
www.mrgearhead.net
サ ービス・
取扱説明書 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
58
補遺 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
補遺
補遺 6
補遺 補遺
Cyber-T win 仕様
型式:
型式:
型式: 型式 :
パーツ番号
パーツ番号 :
パーツ番号 パーツ番号
必要電力 :
必要電力 :
必要電力 : 必要電力 :
電力 アウ トプット
電力 アウ トプット :
電力 アウ トプット 電力 アウ トプット
定格負荷 インピーダ ンス
定格負荷 インピーダ ンス :
定格負荷 インピーダ ンス 定格負荷 インピーダ ンス
感度
感度 :
感度 感度
プレアンプインプットインピーダ ンス
プレアンプインプットインピーダ ンス ::::
プレアンプインプットインピーダ ンス プレアンプインプットインピーダ ンス
効果ループ
効果ループ
効果ループ 効果ループ
SPDIF LINE OUT
XLR OUTPUT
チューブ コンプリメ ント
チューブ コンプリメ ント :
チューブ コンプリメ ント チューブ コンプリメ ント
スピーカーコンプリメ ント
スピーカーコンプリメ ント ::::
スピーカーコンプリメ ント スピーカーコンプリメ ント
フューズ プライマ リ
フューズ プライマ リ :
フューズ プライマ リ フューズ プライマ リ
フットスイッチ
フットスイッチ 4 ボタン
フットスイッチ フットスイッチ
EXPRESSION PEDAL
REVERB/FX BYPASS
MIDI
HEADPHONES
寸法
寸法高 さ
寸法 寸法
重量
重量 : :::
重量 重量
:
::
: TRIM コントロ ールで調整可能
::
アウ トプットインピーダ ンス
アウ トプットインピーダ ンス ::::
アウ トプットインピーダ ンス アウ トプットインピーダ ンス
アウ トプットインピーダ ンス
アウ トプットインピーダ ンス ::::
アウ トプットインピーダ ンス アウ トプットインピーダ ンス
ジャック
ジャック :::: イン、アウ ト、スルー
ジャック ジャック
仕様
仕様 仕様
022-9000-000 (120V, 60Hz)
022-9040-000 (230V, 50Hz)
022-9070-000 (100V, 50/60Hz)
360W
: 5% THD でチャネル当 り 65W ( 合計 130W )
::
: チャネル当 り 8 ohms
::
900k ohm
(
Mono send, ステレオ return)
ノー マルレベル
ノー マルレベル :
ノー マルレベル ノー マルレベル
インプットインピーダ ンス
インプットインピーダ ンス ::::
インプットインピーダ ンス インプットインピーダ ンス
ジャック
ジャック ::::
ジャック ジャック
ジャック
ジャック
ジャック ジャック
公称レベル
公称レベル : :::
公称レベル 公称レベル
: グルー ブチュー ブ、2
::
: 100V および 120V ユニ ットについては F4A 125V 、230V および
::
セカンダ リ
セカンダ リ ::::
セカンダ リ セカンダ リ
ボタン :
ボタン ボタン
1 ボタン
ボタン :
ボタン ボタン
ジャック
ジャック :
ジャック ジャック
ジャック
ジャック :
ジャック ジャック
ジャック
ジャック :
ジャック ジャック
: 1/4 インチ ( チップ , スリーブ ) アナログ , パッシ ブな volume pedal
::
: 同梱の 1 ボタン 型フットスイッチ用 1/4 インチ
::
: 1/4 インチステレオ
::
奥行き
奥行き : :::
奥行き 奥行き
: -10dBv/+4dBu 切替可能
::
220 ohm,
20k ohm
RCA
(
ステレオ / Mono 切 替可能
0dBv
300 ohm,
Celestion, T wo (2 ) x G12T-100 (
240V ユニットについては F2A 250V
デジタルサ プライ
: Quic k-acc ess key リコール機能 , 5 ピン DIN (MIDI タイプ ) コード
::
: Reverb/Effects Bypass および Vibratone rotor speed セレクト
::
標準 1 ボタン型 トグ ルタイプ P/N 099-4055-000 または 00-57172-000
との互 換性、10k - 250k ohm 、(理想的 なオーディ オテーパ ーは
20k 25%)
高さ ::::
高さ 高さ
18 9/32 in (46.4 cm)
幅幅幅幅 ::::
26 1/8 in (66.4 cm)
12 1/8 in (30.8 cm)
55 lb (25 kg)
インピーダ ンス平衡
最小 , 平衡
ジャック、デジタルステレオ
インピーダ ンス平衡
米国
英国
日本
(2) x 12AX7W A
:
F2A
アナログサプライ
022-9030-000 (240V, 50Hz)
022-9060-000 (230V, 50Hz)
)
12 インチ , 8 ohm
:
)
2 x T1A
オーストラリア
ヨ ーロ ッ パ
製品の仕 様は予 告無 しに変更 されることがあります。
Instruction Manual P/N:USA 056487 revA, Europe 057077 revA, Japan 057078 revA
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . CYBER - TWIN