活用ガイド
1
目次
2
EasyMPの概要 ...............................................4
ソフトウェアのインストール .................................5
収録されているソフトウェア .......................................................................................... 5
インストールの方法.......................................................................................................... 5
EMP NS Connectionで接続する
EMP NS Connectionの概要 ....................................8
2つの接続モードと主な機能 ........................................................................................... 8
マニュアルモード接続の流れ .......................................................................................... 9
接続の準備 ................................................10
コンピュータ側の準備 ................................................................................................... 10
プロジェクター側の準備 ............................................................................................... 10
ネットワーク上のプロジェクターに接続して投写する ..........11
プロジェクター側の操作 ............................................................................................... 11
コンピュータ側の操作 ................................................................................................... 11
接続画面の使い方........................................................................................................... 12
ツールバーの使い方....................................................................................................... 14
EMP NS Connectionの便利な機能
PowerPointのスライドショーだけを投写する
(プレゼンテーションモード)...............................18
コンピュータ内の動画ファイルを投写する(動画再生モード).....19
再生できるファイルの仕様 ........................................................................................... 19
動画再生のしかた........................................................................................................... 19
マルチスクリーンディスプレイ機能を使う ....................21
仮想ディスプレイの配置例 ........................................................................................... 21
マルチスクリーンディスプレイ機能を使用するまでの流れ ..................................... 22
仮想ディスプレイの設定 ............................................................................................... 22
投写する映像を割り当てる ........................................................................................... 28
割り当てた映像を投写する ........................................................................................... 29
サブネットが異なるプロジェクターと接続したいとき
サブネットの異なるプロジェクターと接続するには ............ 32
IPアドレスやプロジェクター名を指定して検索
(「マニュアルモード」のみ)................................ 33
プロファイルを使った検索 .................................. 34
プロファイルを作成する ............................................................................................... 34
プロファイルを指定して検索 ....................................................................................... 36
プロファイルを管理する ............................................................................................... 37
EMP NS Connectionの動作を設定する
オプション設定の使い方 .................................... 40
一般設定タブ .................................................................................................................. 40
パフォーマンス調整タブ ............................................................................................... 41
コンピュータを使ってプロジェクターの設定・
監視・制御をする
Webブラウザを使って設定を変更する(Web制御)................ 43
Web制御を表示する...................................................................................................... 43
プロジェクターの設定 ................................................................................................... 43
メール通知機能で異常を通知する ............................ 44
SNMPを使って管理する ...................................... 45
目次
3
PC Freeを使ったプレゼンテーション
PC Freeで投写できるファイルと保存の方法 ...................47
PCFreeで投写できるファイルの仕様 ....................................................................... 47
ネットワークからSDカードにファイルのコピーや削除をする ............................... 48
PCFreeの利用例 .......................................................................................................... 50
PC Freeの基本操作 .........................................51
PCFreeの起動と終了................................................................................................... 51
PCFreeの基本操作 ...................................................................................................... 54
画像を回転する............................................................................................................... 55
シナリオの投写 ............................................56
シナリオの準備・編集..................................................................................................... 56
シナリオの再生............................................................................................................... 57
プレゼンテーション中の操作 ....................................................................................... 57
画像・動画ファイルの投写 ...................................58
画像・動画を投写する..................................................................................................... 58
フォルダ内のすべての画像・動画ファイルを順番に投写する(スライドショー).... 59
画像・動画ファイルの表示条件と操作モードを設定する .........60
シナリオの準備(EMP SlideMaker2の使い方)
シナリオの概要 ............................................62
シナリオに組み込めるファイル ..............................63
PowerPointファイルをシナリオにするには ....................64
SlideMaker2を起動しないで一括変換する .....................65
SlideMaker2を起動して変換する .............................67
シナリオのプロパティを設定する................................................................................ 67
PowerPointファイルをシナリオに組み込む............................................................. 69
画像や動画ファイルをシナリオに組み込む ................................................................ 73
シナリオを編集する....................................................................................................... 74
シナリオの転送 ............................................75
こんなときには ............................................77
コンピュータ上でシナリオの投写状態を確認する..................................................... 77
アニメーションを設定する ........................................................................................... 78
スライドのアニメーションを設定する ........................................................................ 78
付録
接続時の制限事項 .......................................... 81
対応解像度 ...................................................................................................................... 81
表示色 .............................................................................................................................. 81
接続台数 .......................................................................................................................... 81
その他 .............................................................................................................................. 81
WindowsVista使用時 ................................................................................................ 82
困ったときに .............................................. 83
用語解説 .................................................. 93
EasyMPの概要
4
EasyMP(EpsonAdministrativeSystemforMeetingand
Presentation)は、大きく以下の機能で多彩で、効果的な会議・プレゼンテー
ションを支援します。
ネットワークを介してプロジェクターとコンピュータを接続して投写する(EMPNSConnection)
プロジェクターをネットワークに接続すると、効率的に会議やプレ
ゼンテーションが行えます。
インターネット
ファイル
サーバ
f 多彩な画面転送機能
• 分配機能 s p.9
• 切り替え機能 s p.9
• マルチスクリーンディスプレイ s p.21
• 動画再生モード s p.19
• プレゼンテーションモード s p.18
f 遠隔からプロジェクターの監視・設 定・制 御
各会議室のプロジェクターを一括して管理するのに便利な以下の
機能を用意しています。
• ネットワーク上の SNMP Managerからの監視、異常状態検出
s p.45
• 異常時にメールでお知らせ s p.44
• コンピュータに標準搭載のWebブラウザを使って、プロジェクター
を設定・制御 s p.43
WindowsVistaの「ネットワークプロジェクタ」機能でコンピュータの画面を投写する
Windows Vistaに標準搭載の「ネットワークプロジェクタ」機能でネット
ワークを介してプロジェクターとコンピュータを接続して投写できます。
特別なソフトウェアをインストールしなくてもOSの機能だけでネット
ワークを使ったプレゼンテーションが行えます。 s『取扱説明書』「ネッ
トワークプロジェクタについて(EB-G5350のみ)」
f 事前の準備不要
会議室のネットワークから共有ファイルサーバ内や自席のコン
ピュータ内の資料を開いて投写できるので、事前にデータコピーな
どの準備が不要になります。
f 円滑な進行
プロジェクターをネットワークに接続すれば、ネットワーク上のコ
ンピュータから共用できます。会議やプレゼンテーション時に各自
のコンピュータから資料を投写する際も映像ケーブルをつなぎ替
えることなく円滑に進行できます。
プロジェクターとコンピュータの距離が離れていても大丈夫です。
SDカードやUSB機器に保存したファイルをそのまま投写(PCFree)
SDカードやUSBに対応したデジタルカメラやハードディスク、USBメモリを
プロジェクターに接続して、SDカードやUSB機器に保存されているJPEG 画
像、動画、シナリオデータを直接投写できます。 s p.46
USBケーブルでコンピュータと接続してコンピュータの画面を投写(USBディスプレイ)
市販品のUSBケーブルでプロジェクターとWindows搭載のコンピュータを
接続するだけで、コンピュータ画面を投写できます。
ガイド』
s『セットアップ
ソフトウェアのインストール
5
EasyMPの機能を使うためには、同梱の『EPSONProjectorSoftwarefor
Meeting&Presentation』CD-ROMに収録されているソフトウェアをお
使いのコンピュータにインストールします。
収録されているソフトウェア
『EPSON Projector Software for Meeting & Presentation』CD-ROM
には以下のソフトウェアが収録されています。
• EMP NS Connection
ネットワーク接続したコンピュータの画面映像をプロジェクター
に送信するソフトウェアです。
• EMP SlideMaker2
PowerPointファイルをPC Freeで直接投写できるシナリオファイ
ルに変換するソフトウェアです。
元となるPowerPointファイルを変更することなく、必要なスライ
ドだけを抽出、並べ替えが行えるほか、途中に画像ファイルや動
画ファイルを組み込むこともできます。
• EMP Monitor
ネットワーク接続しているエプソンプロジェクターの状態をコン
ピュータ画面に一覧表示して監視、制御するソフトウェアです。
EMP Monitorを使うと複数のプロジェクターを一括して管理でき
ます。
インストールの方法
インストールを開始する前に次の点にご留意ください。
• Windows 2000/XP/Vistaをお使いの方は、管理者権限のユーザーで
インストールしてください。
• 起動中のアプリケーションはすべて終了してからインストールを
行ってください。
• EMP NS Connection Ver.2.4以前のバージョンでは、本機と正しく
接続できないことがあります。必ず同梱の『EPSON Projector
Software for Meeting & Presentation』CD-ROMに収録されている
EMP NS Connection Ver.2.4をお使いになるコンピュータにイン
ストールしてください。
操作
Windowsの場合
A
B
コンピュータの電源を入れます。
コンピュータに『EPSON Projector Software for
Meeting & Presentation』CD-ROMをセットしま
す。
C
自動的にセットアッププログラムが起動します。
「おすすめインストール」をクリックします。
ソフトウェアを選択してインストールしたいときは、
「カスタムインストール」を選択します。ソフトウェアの
表示言語を変更するときは「言語選択」をクリックしま
す。
ソフトウェアのインストール
6
D
E
F
G
Macintoshの場合
インストールするアプリケーションを確認して「インス
トール」をクリックします。
使用許諾画面が表示されたら「はい」をクリックします。
「EPSONVirtualDisplayの追加と削除」の画面が表示
されたら「OK」をクリックします。
マルチスクリーンディスプレイ機能を使うときは、
「EPSON Virtual Display」の設定が必要ですが、ここで
設定しなくても後から設定ができます。
「完了」をクリックするとインストールが終了します。
「EMP SlideMaker2」、「EMP Monitor」をインストールする
ように選択していると引き続きインストールが始まり
ます。
s p.22
D
q
「完了」をクリックするとインストールが終了します。
• 自動でインストールを開始しないとき(Windowsのみ)
「スタート」_「ファイル名を指定して実行」で「ファイル名を
指定して実行」ダイアログボックスを開き、「CD-ROMドラ
イブ名:¥EPsetup.exe」を指定して「OK」をクリックして
ください。
• アンインストールしたいとき
Windowsの場合
「スタ ー ト」_「設定」_「コントロールパネル」で「アプ リ
ケーションの追加と削除」または「プログラムの追加と削
除」で「EMPNSConnection」を削除します。
Macintoshの場合
「アプリケーション」_「EMPNSConnection」のフォル
ダを削除します。
A
B
C
コンピュータの電源を入れます。
コンピュータに『EPSON Projector Software for
Meeting & Presentation』CD-ROMを セットしま
す。
「EPSON」ウィンドウで「Installer forMacOSX」ア
イコンをダブルクリックします。
インストールが開始します。
EMPNSConnectionで接続する
コンピュータとプロジェクターをマニュアルモードでネットワーク接続して、コンピュータの画面映像をプロジェクターで投
写する手順を説明しています。
EMPNSConnectionの概要....................................... 8
• 2つの接続モードと主な機能 ...................... 8
「マニュアルモード」........................... 8
「かんたんモード」(オプション品の
「無線LANユニット」装着時のみ).............. 8
主な機能..................................... 9
• マニュアルモード接続の流れ ..................... 9
接続の準備 .................................................................... 10
• コンピュータ側の準備 .......................... 10
Windowsの場合............................... 10
Macintoshの場合............................. 10
• プロジェクター側の準備 ........................ 10
ネットワーク上のプロジェクターに
接続して投写する......................................................11
• プロジェクター側の操作 ........................ 11
• コンピュータ側の操作 .......................... 11
• 接続画面の使い方 .............................. 12
• ツールバーの使い方 ............................ 14
EMPNSConnectionの概要
8
EMPNSConnectionでコンピュータとプロジェクターをネットワーク接
続するには、以下の2通りの方法があります。
2つの接続モードと主な機能
f「マニュアルモード」
「マニュアルモード」はインフラストラクチャ接続で、すでに構築さ
れているネットワークシステムにネットワークケーブルで接続す
る方法です。
本機にオプション品の「無線LANユニット」を装着すれば、無線LANア
クセスポイントに接続してネットワークに参加することもできま
す。
インターネット
LAN
f「かんたんモード」( オプション品の「無線 LAN ユニット」装着
時のみ)
本機にオプション品の「無線LANユニット」を装着しているときに限
り、「かんたんモード」は実行できます。
「かんた んモード」はプ ロジェクター が持つSSIDを一時 的にコン
ピュータに割り当ててアドホックg接続し、切断後にコンピュータ
のネットワーク設定を復元します。
オプション品の無線LANユニット Wi-Fi準拠の無線
LANカードまたは無線LAN
機能を持つコンピュータ
• 別の部屋のコンピュータやファイルサーバに登録されているファ
イルを会議室から起動して投写できます。
• インターネットが利用できます。
• コンピュータからネットワーク上のプロジェクターの監視・制御
ができます。
• ネットワークの設定を行わずに簡単にコンピュータと接続し、そ
のコンピュータの映像を投写できます。
• 接続ケーブルが不要なのでスマートに、またプロジェクターとコ
ンピュータが離れた位置にあっても接続できます。
EMPNSConnectionの概要
9
f 主な機能
以下の便利な機能で多彩な会議やプレゼンテーションが行えます。
•
マルチスクリーンディスプレイ sp.21
1台のコンピュータから4台までのプロジェクターに、それぞれ異なる
映像を投写したり、横長の帳票画面などを一覧で投写したりできます。
インターネット
• 動画ファイル転送(動画再生モード) s p.19
動画再生モードを使うと、コンピュータ上でほかのアプリケー
ションで動画を再生して投写するよりも滑らかに再生できます。
音声も同時に転送しながら再生しますので、コンピュータとプロ
ジェクターをオーディオケーブルで接続する必要がありません。
• プレゼンテ-ションモード s p.18
コンピュータで PowerPointのスライドショーを実行していると
きだけ投写する機能です。プレゼンテーションまでの準備操作中
など、スライドショーを実行していないときは黒画面が投写され
るのでスマートなプレゼンテーションができます。
• 分配機能
1台のコンピュータの画面を、最大4台のSSIDが一致するプロジェ
クターに同時に投写できます。
• 切り替え機能
会議で使うすべてのコンピュータにEMP NS Connectionをインストー
ルしておけば、順番に発表するときも接続ケーブルをつなぎ替えるこ
となく次の発表者のコンピュータの画面に切り替えられます。
マニュアルモード接続の流れ
EMP NS Connectionのマニュアルモードで接続して、投写するまで
のステップは以下のとおりです。
下図の水色の部分は、接続までの準備作業で初回のみ実行が必要な
ステップです。
接続するコンピュータにEMP
NSConnectionをインストー
ルする
コンピュータのネットワーク設
定を行いネットワークに接続で
きる状態にする
本機のネットワーク設定を行い
ネットワークに接続できる状態
にする
ネットワークケーブルで本機を
ネットワークに接続する
扱説明書』「LANケーブルの接続」
コンピュータでEMPNS
Connectionを起動し本機と接
続するs p.11
s p.5
s p.10
s p.10
s
普段コンピュータをネットワーク
に接続して使っているときは、コン
ピュータのネットワーク設定は不
要です。
『取
接続の準備
10
プロジェクターとコンピュータで行うそれぞれの接続までの準備作業は以下
のとおりです。
コンピュータ側の準備
f Windowsの場合
コンピュ ータのLAN アダプ タに添付のユ ーティリティ ソフトを
使ってネットワーク設定を行います。ユーティリティソフトの使用
方法は、お使いのLANアダプタの『取扱説明書』をご覧ください。
f Macintoshの場合
ネットワークポートと通信状態を設定します。詳細設定についてはコ
ンピュータ、またはAirMac カードの各『取扱説明書』をご覧ください。
操作
A
アップルメニューから「システム環境設定」_「ネット
ワーク」を選択します。
ネットワーク設定画面が表示されます。
B
C
プロジェクター側の準備
「ポート設定」で使用するポート 1 つにチェックマーク
を付け、「今すぐ適用」をクリックします。
画面を閉じます。
操作
A
B
本機の電源を入れて投写状態にします。
[メニュー]ボタンを押して環境設定メニューを表示さ
せて、ネットワークの設定を行います。
ネットワーク設定の詳細は『取扱説明書』をご覧くださ
い。
s『取扱説明書』「ネットワークメニュー(EB-G5350
のみ)」
ネットワーク上のプロジェクターに接続して投写する
11
プロジェクター側の操作
まず、プロジェクターを接続待ちの状態にします。
事前に、プロジェクターのネットワーク設定が終了し、市販のネッ
トワークケーブルでネットワークハブ等に接続されていることを
確認してください。
操作
A
B
リモコンの[t]ボタンを押し、本機の電源を入れます。
リモコンの[EasyMP]ボタンを押します。
EasyMP待機画面が表示されます。
コンピュータ側の操作
以降の説明では、断りのない限りWindowsの画面を載せています。
Macintoshでも同様の画面が表示されます。
操作
A
EMPNSConnectionを起動します。
Windowsの場合
「スタート」_「プログラム」(または「すべてのプログラ
ム」)_「EPSON Projector」_「EMP NS Connection」の順
に選択します。
Macintoshの場合
EMP NS Connectionをインストールしたハードディスク
ボリュームから「アプリケーション」フォルダをダブル
クリックし、EMP NS Connectionアイコンをダブルク
リックします。
B
「マニュアルモード」を選択して「OK」をクリックしま
す。
プロジェクターが検索され、検索結果が表示されます。
常に「マニュアルモード」で接続するときは、「選択した
接続モードを次回以降のデフォルト設定とする」に
チェックを付けます。
ネットワーク上のプロジェクターに接続して投写する
12
C
D
接続するプロジェクターにチェックを付け、「接続する」
をクリックします。
万一、接続したいプロジェクターが検索されないときに
は、「自動検索」をクリックします。検索には30秒程度か
かります。
接続画面の詳細は「接続画面の使い方」をご覧ください。
s p.12
プロジェクター側でプロジェクターキーワードを「オ
ン」にしているときは、キーワードを入力する画面が表
示されます。EasyMP待機画面に表示されているキー
ワードを入力し、「OK」をクリックします。
接続が完了すると、コンピュータ画面の映像が投写され
ます。コンピュータの画面には次のようなEMP NS
Connectionのツールバーが 表 示されます。このツール
バーを使って、プロジェクターの操作や設定をしたり、
ネットワーク接続を切断したりできます。
ツールバーの使い方は「ツールバーの使い方」をご覧く
ださい。 s p.14
接続画面の使い方
EMP NS Connectionを起動すると以下の画面が表示されます。各ボ
タンや項目の働きは次の表のとおりです。
「マニ ュ アルモード」 で起動し た とき
「かんたん モー ド 」 で起動 し た と き
ネットワーク上のプロジェクターに接続して投写する
13
自動検索
「マニュアルモード」時は、コンピュータが接続しているネッ
トワークシステムの中で接続可能なプロジェクターを検索
します。
「かんたんモード」時は、SSIDによりプロジェクターを検索し
ます。
指定検索
「マニュアルモード」時は、プロジェクターのIPアドレス、ま
たはプロジェクター名を指定して検索します。
「かんたんモード」時は、SSIDの一覧から選んでプロジェク
ターを検索します。
プロファイル
「プロファイルに保存」で保存したプロファイルを使って
ネットワーク上のプロジェクターを検索します。 s p.34
ステータス
次の6種類のアイコンで、検索されたプロジェクターの状態
をお知らせします。
待機中 接続のために選択できます。
使用中 接続のために選択できます。「接続する」
をクリックすると、現在接続中のコン
ピュータを切断してから接続します。
使用中(割り
込み禁止)
選択できません。他のコンピュータで
「割り込み接続を禁止する」を設定して
接続中です。
見つからない「指定検索」や「プロファイル」を実行し
た結果、見つからなかったときに表示し
ます。
「かんたんモード」時は、SSIDが同じものに限り選択できま
す。
プロジェクター名
プロジェクターの名前が表示されます。
IPアドレス(「マニュアルモード」のみ)
プロジェクターのIPアドレスが表示されます。
SSID(「かんたんモード」のみ)
プロジェクターのSSIDが表示されます。
ディスプレイ(「マルチディスプレイを使用する」にチェック
したとき)
ディスプレイ番号を選択します。 s p.29
リストの更新(「かんたんモード」のみ)
「ステータス」や「信号強度」を最新の状態に更新します。
プロファイルに保存
ネットワーク上のプロジェクターを検索した結果をプロ
ファイルとして保存します。 s p.34
リストのクリア
検索結果の一覧をすべて消去します。
割り込み接続を禁止する
他アプリ使
用中
検索中
プロジェクターが環境設定メニューを
表示中です。環境設定メニューを終了し
てから検索し直すと選択できます。
「指定検索」や「プロファイル」の検索中に
表示されます。
選択したプロジェクターと接続中に他のコンピュータから
の接続を禁止するときにチェックを付けます。
ネットワーク上のプロジェクターに接続して投写する
14
マルチディスプレイを使用する
マルチスクリーンディスプレイ機能を使用するとき、チェッ
クマークを付けます。チェックマークを付けると画面の下側
に「ディスプレイ配置」と「ディスプレイのプロパティ」が表
示されます。 s p.21
オプション設定
EMP NS Connection起動時の処理方法などの環境を設定しま
す。オプション設定について s p.40
接続する
検索結果の一覧で選択したプロジェクターと接続します。プ
ロジェクターと接続できるとツールバーが表示されます。
ツールバーの使い方
EMP NS Connectionを起動してプロジェクターと接続すると、コン
ピュータの画面にツールバーが表示されます。このツールバーを
使ってプロジェクターの操作や設定ができます。
操作対象プロジェクター
分配機能やマルチスクリーンディスプレイで複数台のプロ
ジェクターと接続して投写中に、ツールバーから操作するプ
ロジェクターを限定するときにクリックします。アイコン下
の表示は、操作対象となっているプロジェクターを示してい
ます。
「ALL」は接続しているプロジェクターすべてが操作対象と
なっていることを示しています。
「1,3」など数字が表示されているときは、接続しているプロ
ジェクターのうちNo.1と3が操作対象となっていることを示
しています。
をクリックすると以下の画面が表示されます。
プロジェクターの状態
を示しています。
停止
表示
割り当てられたプロジェク
ターNo.を表示しています。こ
のNo.がツールバーの操作対象
プロジェクターNo.としてアイ
コンに表示されます。
一時停止
プレゼンテー
ションモード
動画再生モード
操作対象としたいプロジェクター
を選択します。
停止
プロジェクターと接続したまま投写を停止します。停止中
は、黒画面が投写されます。音声は停止しません。音声を停止
したいとき、プロジェクターに登録してあるユーザーロゴを
停止中の画面として表示させたいときはA/Vミュートをお使
いください。
ネットワーク上のプロジェクターに接続して投写する
15
表示
停止や一時停止を解除します。
一時停止
プロジェクターと接続したまま、投写中の映像の動きを一時
的に停止します。音声は一時停止しません。
プレゼンテーションモード
クリックするたびにプレゼンテーションモードが有効/無効
になります。 s p.18
プロジェクター制御
ネットワークに接続したまま、プロジェクター機能の「A/V
ミュート」、「PCソース切替」、「Videoソース切替」がリモコン
や本体操作パネルからの操作と同様に行えます。
をクリックすると、以下のツールバーが表示されます。
Videoソース切替
A/Vミュート PCソース切替
A/Vミュート
リモコンの[A/Vミュート]ボタンと同機能です。
s『取扱説明書』「リモコン」
PCソース切替
クリックするたびに入力ソースが、コンピュータ1入
力端子 _ コンピュータ2入力端子 _ BNC入力端子
_ EasyMPの順で切り替わります。
Videoソース切替
クリックするたびに入力ソースが、S-ビデオ入力端子
_ ビデオ1入力端子 _ ビデオ2入力端子 _ HDMI入
力端子の順で切り替わります。S-ビデオ入力端子は
ケーブルが接続されていないときは切り替わりませ
ん。
画面プレビュー
マルチスクリーンディスプレイのプレビュー画面を表示し
ます。
をクリックすると、設定されているディスプレイの配置
がプレビュー表示されます。各ディスプレイをクリックする
と、画面プレビューウィンドウ全体に拡大表示されます。
オプション設定
コンピュータの映像を送信するときの送信パフォーマンス
を調整できます。 s p.40
動画再生モード
動画ファイルを直接再生するときに使います。 s p.19
切断する
プロジェクターとの接続を終了します。
信号強度
「かんたんモード」で接続したときに表示されます。信号強度
が強いほど、点灯しているインジケータの数が多くなりま
す。
ネットワーク上のプロジェクターに接続して投写する
ツールバー表示切り替え
ツールバーの表示を以下のように切り替えられます。ツール
バーの表示状態は、次に切り替えるまで保存されます。
Full
Normal
Simple
16
EMPNSConnectionの便利な機能
プロジェクターで動画ファイルを直接再生することで滑らかな動画投写を実現する「動画再生モード」や、1台のコンピュータ
から複数のプロジェクターへ多様な画面を投写する「マルチスクリーンディスプレイ」機能など会議やプレゼンテーションを多
彩にする便利な機能の使い方を説明しています。
PowerPointのスライドショーだけを投写する
(プレゼンテーションモード).................................. 18
コンピュータ内の動画ファイルを投写する
(動画再生モード)..................................................... 19
• 再生できるファイルの仕様 ...................... 19
• 動画再生のしかた .............................. 19
マルチスクリーンディスプレイ機能を使う .............. 21
• 仮想ディスプレイの配置例 ...................... 21
• マルチスクリーンディスプレイ機能を
使用するまでの流れ .......................... 22
• 仮想ディスプレイの設定 ........................ 22
仮想ディスプレイドライバを有効にする
(Windowsのみ)............................. 22
仮想ディスプレイの配置 ..................... 23
• 投写する映像を割り当てる ...................... 28
• 割り当てた映像を投写する ...................... 29
PowerPointのスライドショーだけを投写する(プレゼンテーションモード)
プレゼンテーションモードにすると、コンピュータ上でPowerPointのスラ
イドショーを実行したときだけ、その映像が投写されます。スライドショーを
実行していないときは黒画面が投写されます。スライドショー以外を見せた
くないときに便利です。
MacintoshではPowerPointのほかKeynoteもプレゼンテーションモード
に対応しています。
操作
18
A
B
C
必要に応じ操作対象のプロジェクターを選択し直しま
す。s p.14
ツールバーの ボタンをクリックします。
プレゼンテーションモードになります。
プレゼンテーションモード中に、もう一度 ボタンを
クリックするとプレゼンテーションモードが解除され
ます。
コンピュータ内の動画ファイルを投写する(動画再生モード)
19
動画再生モードを使うと、動画ファイルそのものをプロジェクターに転送し
ます。
このため、コンピュータ上でほかのアプリケーションで動画を再生して投写
するよりも滑らかに再生できます。
また、音声も同時に転送しながら再生しますので、コンピュータとプロジェク
ターをオーディオケーブルで接続する必要がありません。複数のファイルを
選択しておき、上から順に繰り返し再生することもできます。
• 動画再生モードは1台のプロジェクターに対して行えます。
q
複数台のプロジェクターに対して同時に動画再生モードを実
行することはできません。
• 通信方式や電波状況によっては映像や音が飛んだり止まった
りすることがあります。
再生できるファイルの仕様
動画再生モードで投写できるファイルは、以下の表のとおりです。
ファイル
タイプ
(拡張子)
※
.mpg
.wmv
.asf
動画
コーデック
MPEG2 MPEG1 Layer1/2
リニアPCM とAC-3 は再生で
きません。無 音 のMPEGコン
テンツも再生できます。
WMV8
WMV9
WMA
音声コーデック 記録品質
最高フレー
ムレート:
30fps
最大解像度:
720^576
動画再生のしかた
操作
A
B
C
ツールバーの ボタンをクリックします。
プロジェクターを選択する画面が表示されます。
動画再生を行うプロジェクターを選択して「OK」をク
リックします。
「動画再生モード」画面が表示されます。
「ファイルを選択」をクリックします。
※拡張子が「.mpeg」のファイルは投写できません。
デジタル著作権管理(DRM)のかかっているファイルは投写できませ
ん。
コンピュータ内の動画ファイルを投写する(動画再生モード)
20
D
再生する動画ファイルを選択して「開く」をクリックし
ます。
「動画再生モード」画面に戻ります。選択したファイルが
動画再生リストに表示されます。
再び「ファイルを選択」を実行すると、動画再生リストは
後から選択した内容に変わります。
E
以下の操作ボタンを使って動画ファイルの再生、停止を
操作します。
再生中のファイルの先頭から再生します。
再生中のファイルを早戻しします。
再生を停止します。
ファイルを再生します。
再生を一時停止します。
再生中のファイルを早送りします。
次のファイルの先頭から再生します。
ファイルリストの上から順番に繰り返し再生し
ます。リストに複数のファイルがあるときは、特
定のファイルだけを繰り返し再生することはで
きません。
F
「閉じる」をクリックすると、動画再生モードを終了しま
す。
マルチスクリーンディスプレイ機能を使う
21
マルチスクリーンディスプレイは、1台のコンピュータに複数台のプロジェ
クターを接続して多様な画面を投写できます。
Windowsの場合は、コンピュータに複数の仮想ディスプレイ
れぞれの映像をプロジェクターで投写できます。なおWindowsVistaでは、
WindowsVistaの仕様上この機能は使用できません。
Macintoshの場合は、マルチスクリーンディスプレイ機能を使用するには
コンピュータに実際に外付けのモニタを接続しておく必要があります。以降
の説明で「仮想ディスプレイ」とある箇所は、Macintoshの場合実際に接続さ
れているモニタ画面に対する操作となります。
gを設定し、そ
仮想ディスプレイの配置例
仮想ディスプレイgの配置を工夫することで、プレゼンテーション
を行うときに見せたい映像だけをプロジェクターに投写したり、左
右で違った映像を配置して投写できます。
配置例1
実際のモニタ映像
仮想ディスプレイ
仮想ディスプレイ1の
映像
仮想ディスプレイ2の
映像
実際のモニタ映像 仮想デ ィスプレイ
の映像
実際のモニタ PowerPointファイル
仮想ディスプレイ Excelファイル
マルチスクリーンディスプレイ機能を使う
22
配置例2
実際のモニタ映像 仮想ディスプレイ
の映像
マルチスクリーンディスプレイ機能を使用するまでの流
れ
1. 仮想ディスプレイの設定s p.22
2. 投写する映像を割り当てるs p.28
3. 割り当てた映像を投写するs p.29
Windows環境では、必要に応じ仮
想ディスプレイgドライバを有
効にします。また、Windows、
Macintoshとも仮想ディスプレ
イの配置を設定します。
投写するファイルを起動し、実
際に投写する配置に合わせて仮
想ディスプレイに画面を移動し
ます。
ネットワークを介して接続した
プロジェクターに仮想ディスプ
レイの番号を割り当てて投写し
ます。
仮想ディスプレイの設定
実際のモニタ PowerPointファイルの発表者ツール
仮想ディスプレイ PowerPointファイルのスライドショー
21 ページの「配置例1」を例に説明します。
f 仮想ディスプレイドライバを有効にする(Windowsのみ)
仮想ディスプレイgのドライバを有効にします。以下の方は、この操
作は不要です。次の「仮想ディスプレイの配置」(Windowsの場合)、ま
たは「仮想ディスプレイの配置」(Macintoshの場合)に進んでくださ
い。 s p.23
• EMP NS Connectionインストール時に、仮想ディスプレイを有効に
した方。
• Macintoshをお使いの方。
マルチスクリーンディスプレイ機能を使う
23
操作
A
B
C
コンピュータでWindows を起動し、「スタート」_「プロ
グラム」(ま た は「すべてのプログラム」)
Projector」
除」の順に選択します。
「EPSON Virtual Displayの追加と削除」画面が表示され
ます。
使用する仮想ディスプレイにチェックを付けます。
実際のモニタに加えて4つまで追加できます。ここでは、
仮想ディスプレイを1つ使うので1つにチェックマーク
を付けます。3台のプロジェクターに投写するなど、仮想
ディスプレイを複数設定するときは必要な数だけ
チェックを付けます。
チェックを付ける番号はどれでもかまいません。
「OK」をクリックします。
_「EPSON Virtual Display の 追加と削
_「EPSON
f 仮想ディスプレイの配置
EMP NS Connectionを起動し、仮想ディスプレイを配置する方法を
Windowsの場合とMacintoshの場合で分けて説明します。
Windowsの場合は続く手順で操作してください。
Macintoshの場合は、 s p.26に進んでください。
操作
Windowsの場合
A
「スタート」_「プログラム」(または「すべてのプログラ
_「EPSONProjector」_「EMPNS
ム」)
Connection」の順に選択し、EMPNSConnectionを
起動します。
「OK」をクリックすると、仮想ディスプレイを使用するた
めのドライバが有効になります。途中で画面がちらつき
ますが異常ではありません。「EPSON Virtual Display
の追加と削除」画面が閉じるまでしばらくお待ちくださ
い。
マルチスクリーンディスプレイ機能を使う
24
B
「マルチディスプレイを使用する」にチェックマークを
付けます。
C
D
「ディスプレイのプロパティ」をクリックします。
「画面のプロパティ」画面が表示されます。
「設定」タブをクリックします。
画面の下側に「ディスプレイ配置」と「ディスプレイのプ
ロパティ」が追加表示されます。
マルチスクリーンディスプレイ機能を使う
25
E
表示されているモニタアイコンをドラッグしてどのよ
うに配置するかを決めます。
ここでは、実際のモニタ(1)を左側に、仮想ディスプレイ
(3)を右側に配置します。
コンピュータにディスプレイ出力端子が複数あるとき
は、仮想ディスプレイの番号はそれに続く番号が割り当
てられます。
F
モニタアイコンを配置すると以下のようなイメージで
仮想ディスプレイが接続されます。
31
「OK」ボタンをクリックして「画面のプロパティ」画面を
閉じます。
ここまでで仮想ディスプレイの配置が決まりました。
続いて s p.28に進んでください。
q
• セカンダリモニタとして外付けのモニタを接続しているとき
には、その画面の映像は投写できません。
• ハードウェアによってはセカンダリモニタが「2」にならない
ことがあります。モニタアイコンを配置するときは、そのアイ
コンをクリックし「ディスプレイ」のモニタ種別がセカンダリ
モニタになっていないことを確認してください。
マルチスクリーンディスプレイ機能を使う
26
Macintoshの場合
A
B
EMPNSConnectionを起動します。EMPNS
Connection をインストールしたハードディスクボ
リュームから「アプリケーション」フォルダをダブルク
リックし、EMPNSConnectionのアイコンをダブル
クリックして、EMPNSConnectionを起動します。
ここでは「マニュアルモード」を選択して起動します。
「マニュアルモード」画面が表示されます。
「マルチディスプレイを使用する」にチェックマークを
付けます。
C
「ディスプレイ環境設定」をクリックします。
ディスプレイの設定画面が表示されます。
画面の下側に「ディスプレイ配置」と「ディスプレイ環境
設定」が追加表示されます。
マルチスクリーンディスプレイ機能を使う
27
D
「調整」をクリックします。
E
「ディスプレイをミラーリングする」のチェックを外し
ます。
マルチスクリーンディスプレイ機能を使う
28
F
表示されているモニタアイコンをドラッグしてどのよ
うに配置するかを決めます。
投写する映像を割り当てる
21 ページの「配置例1」を例に説明します。
操作
A
B
投写するファイルを起動します。
PowerPointファイルとExcelファイルを起動します。
映したい仮想ディスプレイgへウィンドウをドラッグし
て、どのウィンドウをどこに映すかを割り当てます。
Excelのウィンドウを右方向へ見えなくなるまでドラッ
グします。結果として、実際 のモニタに PowerPoint の
ウィンドウが、右の仮想ディスプレイにExcelのウィン
ドウが配置されました。
G
ディスプレイの設定画面を閉じます。
ここまでで画面の配置が決まりました。
マルチスクリーンディスプレイ機能を使う
29
割り当てた映像を投写する
21 ページの「配置例1」を例に説明します。
操作
A
B
「ディスプレイ」から割り当てる仮想ディスプレイgの番
号を選択して、どのプロジェクターでどの仮想ディスプ
レイの映像を投写するのかを設定します。
「接続する」をクリックします。
各プロジェクターに割り当てた映像が投写されます。
Windows環境でお使いのときは、仮想ディスプレイに配
置した画面を、コンピュータ上では見ることができませ
ん。仮想ディスプレイの画面操作は投写されている映像
を見ながら行ってください。
仮想ディスプレイでのマウス操作は、仮想ディスプレイ
を配置している方向へマウスポインタを移動し、投写画
面にマウスポインタが現れることで行えるようになり
ます。
マルチスクリーンディスプレイ機能を使う
30
C
q
マルチスクリーンディスプレイへの投写を終了するに
は、ツールバーの「切断する」をクリックします。
• Windows環境でお使いのときは、仮想ディスプレイのドライ
バが有効になっているとマウスポインタを画面の表示領域外
に移動できるため、マウスポインタがどこにあるかわからな
くなったと感じることがあります。仮想ディスプレイを使用
しないときは、「EPSONVirtualDisplayの追加と削除」画面
で仮想ディスプレイのチェックを外すと、マウスポインタが
画面の表示領域内に戻ります。マルチスクリーンディスプレ
イを使用する際は、再び「EPSONVirtualDisplayの追加と
削除」画面でチェックを付けてください。
チェックを外す操作は次を参照してください。s p.22
• 各プロジェクターの色合いを合わせることができます。
s『取扱説明書』「複数台設置時の色差補正(マルチスクリー
ンカラーアジャストメント)」