Epson EB-G5350, EB-G5200W, EB-G5100 User Manual [ja]

取扱説明書
1

マニュアル中の表示の意味

f 安全に関する表示
取扱説明書および製品には、製品を安全に正しくお使いいただき、お客様や他の人への危害や財産への損害を未然に防止するために、絵表示が 使われています。 その表示と意味は次のとおりです。 内容をよくご理解いただいた上で本文をお読みください。
f 一般情報に関する表示
2
注意
q
s
g
操作
[ (表記名) ]
「(メニュー名)」
本機の故障や損傷の原因になるおそれがある内容を記載しています。
関連する情報や知っておくと便利な情報を記載しています。
関連事項や、より詳しい説明を記載しているページを示しています。
マークの前のアンダーラインの引かれた用語は、用語解説で説明しています。 「付録 用語解説」をご覧 ください。 s p.122
操作方法や作業の順番を示しています。 番号順に操作して目的の作業を行ってください。
リモコンまたは操作パネルのボタン名称を示しています。 例: [戻る]ボタン
環境設定メニューの項目を示しています。 例: 「画質調整」_「明るさ」
次ページに説明が続いていることを示しています。クリックすると次のページが表示されます。
前ページから説明が続いていることを示しています。クリックすると前のページが表示されます。
目次
3
本機の特長 .................................................5
各機種共通の特徴.............................................................................................................. 5
EB-G5350の特長 ........................................................................................................... 6
各部の名称と働き ...........................................7
前面/上面 ........................................................................................................................... 7
底面..................................................................................................................................... 8
背面..................................................................................................................................... 9
操作パネル ...................................................................................................................... 11
リモコン .......................................................................................................................... 12
便利な機能
投写映像のゆがみを補正する ................................16
QuickCornerでゆがみを補正する ............................................................................. 16
投写映像を切り替える ......................................18
入力信号を自動検出して切り替える(入力検出)........................................................ 18
リモコンでダイレクトに切り替える............................................................................ 19
投写を効果的にする機能 ....................................20
映り具合を選ぶ(カラーモードの選択)........................................................................ 20
映像と音声を一時的に消す(A/Vミュート)................................................................21
映像を停止させる(静止)............................................................................................... 21
アスペクト比を切り替える ........................................................................................... 22
説明箇所を指し示す(ポインタ)................................................................................... 26
映像を部分的に拡大する(Eズーム)............................................................................. 27
複数台利用時に操作対象プロジェクターを限定する ............28
プロジェクターのIDを設定する ...................................................................................29
プロジェクターIDの確認方法 ....................................................................................... 29
リモコンのIDを設定する............................................................................................... 30
複数台設置時の色差補正
(マルチスクリーンカラーアジャストメント)..................31
補正手順の概要............................................................................................................... 31
補正の方法 ...................................................................................................................... 31
セキュリティ機能 ..........................................33
利用者を管理する(パスワードプロテクト)................................................................33
操作を制限する(操作ボタンロック)............................................................................ 35
盗難防止用ロック........................................................................................................... 36
環境設定メニュー
環境設定メニューの操作 .................................... 39
機能一覧 .................................................. 40
画質調整メニュー........................................................................................................... 40
映像メニュー .................................................................................................................. 41
設定メニュー .................................................................................................................. 43
拡張設定メニュー........................................................................................................... 45
ネットワークメニュー(EB-G5200W/G5100のみ) .............................................. 47
ネットワークメニュー(EB-G5350のみ).................................................................. 49
情報メニュー(表示のみ)............................................................................................... 62
初期化メニュー............................................................................................................... 63
困ったときに
ヘルプの見方 .............................................. 65
故障かなと思ったら ........................................ 66
インジケータの見方....................................................................................................... 66
インジケータを見てもわからないとき ........................................................................ 69
付 録
いろいろな設置方法 ........................................ 79
各部の掃除 ................................................ 80
本機の掃除 ...................................................................................................................... 80
レンズの掃除 .................................................................................................................. 80
エアーフィルタの掃除 ................................................................................................... 80
消耗品の交換方法 .......................................... 83
リモコンの電池の交換方法 ........................................................................................... 83
ランプの交換 .................................................................................................................. 84
エアーフィルタの交換 ................................................................................................... 87
オプション・消耗品一覧 ..................................... 89
輸送時のご注意 ............................................ 91
近くへの移動 .................................................................................................................. 91
輸送する場合 .................................................................................................................. 91
ユーザーロゴの登録 ........................................ 92
WPS(Wi-Fi Protected Setup)で無線LANアクセスポイントに
接続する(EB-G5350のみ) ................................... 94
目次
接続設定の方法............................................................................................................... 94
スクリーンサイズと投写距離 ................................98
EB-G5350/G5100の投写距離................................................................................ 98
EB-G5200Wの投写距離............................................................................................. 99
外部機器との接続 .........................................100
外部モニタとの接続.................................................................................................... 100
外部スピーカーとの接続 ............................................................................................ 100
投写レンズユニットの取り外しと取り付け ...................101
取り外し方 ................................................................................................................... 101
取り付け方 ................................................................................................................... 101
USB機器の接続と取り外し(EB-G5350のみ)....................103
USB機器の接続 .......................................................................................................... 103
USBインジケータの見方........................................................................................... 103
USB機器の取り外し方............................................................................................... 103
カードのセットと取り出し(EB-G5350のみ)...................104
セット方法 ................................................................................................................... 104
SDカードアクセスランプの見方 .............................................................................. 104
取り出し方 ................................................................................................................... 105
LANケーブルの接続 ........................................106
異常通知メールの見方 .....................................107
ESC/VP21コマンド .........................................108
コマンドリスト............................................................................................................ 108
ケーブル配線 ............................................................................................................... 109
ネットワークプロジェクタについて(EB-G5350のみ)...........110
PJLinkについて ...........................................111
対応解像度一覧 ...........................................112
EB-G5350/G5100の対応解像度 ......................................................................... 112
EB-G5200Wの対応解像度...................................................................................... 115
仕様一覧 .................................................118
本機仕様 ....................................................................................................................... 118
同梱ソフトウェアの動作条件 .................................................................................... 120
外形寸法図 ...............................................121
用語解説 .................................................122
索引 .....................................................124
お問い合わせ先 ...........................................128
4

本機の特長

5

各機種共通の特徴

天吊り設置時の使い易さを徹底的に追求
f レンズセンターの形状
レンズがプロジェクター本体の中央にありますので、スクリーンと 本機の位置合わせが簡単に行えます。さらに、重量バランスが取り やすいため天吊り金具への取り付けだけではなく、取り付け時に本 機を傾斜させるのも容易に行えます。
f 上下、左右レンズシフト搭載
上下方向と左右方向に映像の投写位置を調整できるレンズシフト を搭載していますので、設置の自由度がグンと広がります。
f 5種類のオプションレンズを用意
投写距離や目的に合わせて最適なレンズを選べます。オプションレ ンズはバヨネット式で簡単・手軽に交換、装着できます。
f お使いになる環境になじむデザイン
洗練された本体デザインに加えて、同梱のケーブルカバーを装着い ただくと雑然としたケーブル類をきれいに包み隠します。 設置時の設定に必要な操作パネルが本体背面に装備されているた め、操作性がよく、また設置終了後はケーブルカバー内に隠れるた めスッキリした外観となります。
f メンテナンスの容易さ
ランプは本機の側面のカバーを開けてそのまま水平に引き抜いて 交換できます。 エアーフィルタも本体前面からスッと抜き差しするだけで交換で きます。
こだわりの色調整
カラーモードに加えて、映像の絶対色温度やRGB各色の強さの調整 ができます。さらに、RGBCMYごとに、色相、彩度、明度を調整できます ので、細部にわたって優れた深さとカラーマッチングで映像を作り 出すことができます。
充実したセキュリティ機能
f 利用者を制限・管理するパスワードプロテクト
パスワードを設定して、本機を使用する人を制限・管理することが できます。 s p.33
f 操作パネルのボタン操作を制限する操作ボタンロック
イベントや学校などで使用する際に本機の設定を無断で変更され たり、いたずらされるのを防止できます。 s p.35
f 多様な盗難防止の機構を装備
本機には機器そのものを持ち出されないように、次の機構が備わっ ています。 s p.36
セキュリティスロット
セキュリティケーブル取付け部
レンズユニット取り外しボタン固定ネジ
扱いやすさを満載
f ダイレクトにパワーオン/オフ
会議室など電源を集中管理している部屋でも管理元の主電源を入 れる/切るして本機の電源をオン/オフすることができます。
f クールダウン不要ですばやい片付け
使用後、本機の電源ボタンを押せばクールダウンを待つことなく電 源ケーブルを抜き片付けられます。
本機の特長
6

EB-G5350の特長

同梱の『EPSON Projector Software for Meeting & Presentation』 を使うとネットワークを有効に活用でき、効率的で多様なプレゼン テーションや会議が行えます。
マルチコネクション
f ネットワークを介してプロジェクターとコンピュータを接続
すでに構築されているネットワークシステムにネットワークケー ブルで本機を接続すると次のように効率的に会議等を行えます。
会議室から別の部屋のコンピュータやファイルサーバに登録され ているファイルを起動して投写できます。
インターネットが利用できます。
コンピュータからネットワーク上のプロジェクターの監視・制御
ができます。
本機にオプション品の「無線LANユニット」を装着すれば、無線LANで コンピュータと接続できます。 s『EasyMP活用ガイド』
f WindowsVistaの「ネットワークプロジェクタ」で接続
Windows Vista標準搭載の「ネットワークプロジェクタ」機能を使う と、本機をネットワークに接続してネットワーク上の複数のユー ザーが共有プロジェクターとして利用できます。
コンピュータ不要のプレゼンテーション
SDカードやUSBに対応したデジタルカメラやハードディスク、USBメ モリをプロジェクターに接続して、SDカードやUSB機器に保存され ているJPEG画像、動画、シナリオデータを直接投写できますので、コ ンピュータを使わずにプレゼンテーションができます。
s『EasyMP活用ガイド』
第二、第三の画面を投写(マルチスクリーンディスプレイ)
1台のコンピュータから4台までのプロジェクターに、それぞれ異な る映像を投写したり、横長の帳票画面などを一覧で投写したりでき ます。
s『EasyMP活用ガイド』
インターネット
f USBケーブルを使って接続
(USBディスプレイ)
市販品のUSBケーブルでWindows搭 載のコンピュータと接続するだけ で、コンピュータ画面を投写でき ます。 s『セットアップガイド』

各部の名称と働き

7

前面/上面

標準レンズを装着しているときのイラストになっています。
名称 働き
フロントフット 机上に設置したとき、本機を傾けて映像の位置
C
を上に調整するときに伸ばします。 s『セッ
トアップガイド』
フットレバー フットレバーを引いて、フロントフットを伸縮
D
させます。 s『セットアップガイド』
ズームリング 映像のサイズを調整します。 s『セットアッ
E
プガイド』
投写レンズ ここから映像を投写します。
F
レンズユニット取
G
外しボタン
リモコン受光部 リモコン信号を受信します。 s『セットアッ
H
フォーカスリング 映像のピントを合わせます。 s『セットアッ
I
エアーフィルタタブエアーフィルタの掃除または交換時に、このタ
J
レンズユニット交換時に、このボタンを押して レンズユニットを取り外します。
プガイド』
プガイド』
ブに指をかけてエアーフィルタを引き抜きま す。 s p.80, p.87
名称 働き
ランプカバー ランプ交換時に、このカバーを開けて中のラン
A
プを交換します。 s p.84
排気口 本機内部を空冷した空気の吐き出し口です。
B
投写中は、排気口の付近に熱で変形したり、悪 影響を受けるものを置いたり、手や顔を近づけ たりしないでください。
状態インジケータ 本機の状態を色や点灯・点滅で示します。
K
s p.66
吸気口 本機内部を空冷するための空気を取り込みま
L
す。ここにホコリがたまると内部の温度が上昇 し、故障や光学部品の早期劣化の原因となりま す。エアーフィルタは定期的に清掃してくださ い。 s p.80
上下レンズシフト
M
ダイヤル
左右レンズシフト
N
ダイヤル
ダイヤルを回して投写映像の位置を上下に移 動します。 s『セットアップガイド』
ダイヤルを回して投写映像の位置を左右に移 動します。 s『セットアップガイド』
各部の名称と働き
8
底面
名称 働き
天吊り固定部
A
(4箇所)
ケーブルカバー固
B
定ネジ穴
無線LANユニット固
C
定ネジ穴
リアフット 机上設置時に、水平方向の傾きを調整するとき
D
セキュリティケー
E
ブル取付け部
ハンドル 本機を持ち運ぶときは、このハンドルを持って
F
レンズユニット取
G
り外しボタン固定 ネジ穴
天井から吊り下げて使うとき、オプションの天 吊り金具を取り付けます。 s p.79, 89
ケーブルカバーを固定するネジの穴です。
s『セットアップガイド』
オプション品の無線LANユニットを装着したと き、紛失などを避けるために無線LANユニット を固定するネジの穴です。
に回して伸縮させます。 s『セットアップガ
イド』
市販の盗難防止用ワイヤーロックをこの部分 に通して施錠します。 s p.36
移動してください。
レンズユニットを装着したとき、レンズユニッ ト取り外しボタンを固定するネジの穴です。
s p.36
各部の名称と働き
9
背面
名称 働き
無線LANユニット装
A
着部
リモート端子
B
オプション品の無線LANユニットをここに装着 します。装着時はキャップを取り外してくださ い。
オプション品のリモコンケーブルセットを接続 し、リモコンからの信号を入力します。リモコン ケーブルをこのリモート端子に差し込むと本機 のリモコン受光部は機能しなくなります。
名称 働き
S-ビデオ入力端子 ビデオ機器のS-ビデオ信号を入力します。
D
ビデオ2入力端子 ビデオ機器のコンポジットビデオ信号を入力
します。
音声入力端子 S-ビデオ入力端子またはビデオ1/2入力端子に
接続した機器のうち、本機から音声を出力した い機器の音声出力端子と接続します。
s『セットアップガイド』
電源端子 電源ケーブルを接続します。 s『セットアッ
E
プガイド』
セキュリティ
F
スロット(j
スピーカー
G
USB端子(Type A)
H
(EB-G5350のみ)
USBインジケータ
I
(EB-G5350のみ)
USB端子(Type B)
J
(EB-G5350のみ)
Kensington社製のマイクロセーバーセキュリ ティシステムに対応したセキュリティスロッ トです。 s p.36
デジタルカメラやUSBストレージを接続し、 EasyMPのPC Free機能で画像・動画ファイル、シ ナリオを投写します。 s p.103
USB端子(Type A)の状態を点灯・消灯で示しま す。 s p.103
市販品のUSBケーブルでコンピュータと接続し て、コンピュータの映像を投写します。
s『セットアップガイド』
RS-232C端子 コンピュータから本機を制御するときにRS-
C
コンピュータ1入力 端子
ビデオ1入力端子 ビデオ機器のコンポジットビデオ信号を入力
BNC入力端子 コンピュータ映像信号やビデオ機器のコン
232Cケーブルでコンピュータと接続します。制 御用の端子で通常は使用しません。 s p.108
コンピュータ映像信号やビデオ機器のコン ポーネントビデオ信号を入力します。
します。
ポーネントビデオ信号を入力します。
SDカードスロット
K
(EB-G5350のみ)
SDカードアクセス
L
ランプ(EB-G5350の み)
LAN端子 LANケーブルを接続し、ネットワークに接続し
M
SDメモリカードやSDHC(SD High Capacity) カードをセットし、保存されている画像・動画 ファイルをEasyMPのPC Free機能で投写しま す。 s p.104
SDカードのアクセス状態を示します。
s p.104
ます。 s p.106
各部の名称と働き
名称 働き
HDMI入力端子 HDMIに対応したビデオ機器やコンピュータの
N
信号を入力します。 s『セットアップガイド』
10
コンピュータ2入力
O
端子
音声入力端子 コンピュータ1/2入力端子、BNC入力端子に接続
モニタ出力端子 外部モニタと接続し、コンピュータ1/2入力端
P
音声出力端子 現在投写している映像の音声を外部スピー
操作パネル s p.11
Q
コンピュータ映像信号やビデオ機器のコン ポーネントビデオg信号を入力します。
した機器のうち、本機から音声を出力したい機 器の音声出力端子と接続します。 USBディスプレイ時に音声を本機から出力した いときも、コンピュータの音声出力端子と接続 します。(EB-G5350のみ)
s『セットアップガイド』
子とBNC入力端子から入力しているコンピュー タ映像信号を出力します。コンポーネントビデ オ信号やコンピュータ1/2入力端子とBNC入力 端子以外の端子から入力している信号には対 応していません。 s p.100
カーに出力します。 s p.100
各部の名称と働き
11

操作パネル

名称 働き
t]ボタン 電源をオン/オフします。 s『セットアップガ
A
イド』
名称 働き
[][]
D
ボタン
[ヘルプ]ボタン トラブルの対処方法を示すヘルプを表示/終了
E
[戻る]ボタン 実行中の機能を終了します。
F
[][]
G
タン
台形補正するときに押します。ただし、以下の 場合は[ ][ ]ボタンとしてだけ機能します。
・ネットワーク接続して投写しているとき ・PC Free機能で投写しているとき 環境設定メニューやヘルプを表示中に押すと、 メニュー項目や設定値を選択します。
s『セットアップガイド』, p.39
します。s p.65
環境設定メニュー表示中に押すと、1つ上の階 層に戻ります。 s p.39
台形補正するときに押します。ただし、以下の 場合は[ ][ ]ボタンとしてだけ機能します。
・ネットワーク接続して投写しているとき ・PC Free機能で投写しているとき 環境設定メニューやヘルプを表示中に押すと、 メニュー項目や設定値を選択します。
s『セットアップガイド』, p.39
[入力検出]ボタン 次に映像信号が入力されている機器の映像に
B
切り替えます。 s p.18
[決定]ボタン コンピュータ映像信号を投写中に押すと、最適
C
に映るようにトラッキング・同期・表示位置が 自動調整されます。 環境設定メニューやヘルプを表示中に押すと、 項目を決定したり、1つ下の階層に進みます。
s p.39
[メニュー]ボタン 環境設定メニューを表示/終了します。
H
s p.39
各部の名称と働き
12

リモコン

名称 働き
[t]ボタン 本機の電源をオン/オフします。 s『セット
A
アップガイド』
[コンピュータ1/2]
B
ボタン
[BNC]ボタン BNC入力端子からの映像に切り替えます。
C
[ビデオ1/2]ボタン ビデオ1入力端子、ビデオ2入力端子からの映像
D
[S-ビデオ]ボタン S-ビデオ入力端子からの映像に切り替えます。
E
[メニュー]ボタン
F
[h]ボタン 環境設定メニューやヘルプを表示中に押すと、
G
コンピュータ1入力端子、コンピュータ2入力端 子からの映像に切り替えます。 s p.19
s p.19
に切り替えます。 s p.19
s p.19
環境設定メニューを表示/終了します。
メニュー項目や設定値の選択を行います。 s p.39, p.65
オプション品のワイヤレスマウスレシーバー使 用時は、ボタンを傾けると傾けた方向(8方向)に マウスポインタが移動します。
s
p.39
[決定]ボタン 環境設定メニューやヘルプを表示中に押すと、
H
項目を決定したり、1つ下の階層に進みます。 s p.39, p.65
オプション品のワイヤレスマウスレシーバー使 用時は、マウスの左ボタンとして機能します。
[ページ]ボタン
I
[]
入力ソースがEasyMPでPowerPointファイルや シナリオを投写中に、このボタンを押すとペー ジ送り/戻しができます。(EB-G5350のみ)
s『EasyMP活用ガイド』
オプション品のワイヤレスマウスレシーバー 使用時にPowerPointファイルを投写中も、この ボタンを押してページ送り/戻しができます。
各部の名称と働き
13
名称 働き
[A/Vミュート]ボタン映像と音声を一時的に消去/解除します。
J
s p.21
[自動調整]ボタン コンピュータ映像信号を投写中に押すと、最適
K
に映るようにトラッキング・同期・表示位置が 自動調整されます。
[アスペクト]ボタン押すたびに、アスペクト比gが切り替わります。
L
s p.22
[ID]ボタン リモコンIDを設定するときに押します。
M
s p.30
[ヘルプ]ボタン トラブルの対処方法を示すヘルプを表示/終了
N
します。s p.65
[音量]ボタン
O
ab
リモート端子 オプション品のリモコンケーブルセットを接
P
[数字]ボタン パスワードや「ネットワークメニュー」でIPア
Q
テンキーボタン パスワード入力やリモコンIDの指定、「ネット
R
[カラーモード]ボ
S
タン
[静止]ボタン 映像を一時停止/解除します。 s p.21
T
a)音量を下げます。 (b)音量を上げます。
s『セットアップガイド』
続し、リモコンからの信号を入力します。リモ コンケーブルをこのリモート端子に差し込む とリモコン発光部は機能しなくなります。
ドレスなどを入力するときに使います。
s p.33
ワークメニュー」でIPアドレスなどを入力する ときに使います。 s p.33, p.30
押すたびにカラーモードが切り替わります。
s p.20
名称 働き
[Eズーム]ボタン
U
zx
[ポインタ]ボタン 投写中の映像をポインタで指し示すときに押
V
[戻る]ボタン 実行中の機能を終了します。環境設定メニュー
W
[ユーザー]ボタン 環境設定メニューの項目のうち良く使われる6
X
[EasyMP]ボタン EasyMPの映像に切り替えます。(EB-G5350のみ)
Y
IDスイッチ リモコンのID設定の有効(On)/無効(Off)を切
[HDMI]ボタン HDMI入力端子からの映像に切り替えます。
[入力検出]ボタン 次に映像信号が入力されている機器の映像に
z)投写サイズを変えずに映像を拡大します。 (xz]ボタンで拡大した結果を縮小します。
s p.27
します。 s p.26
を表示中に押すと、1つ上の階層に戻ります。
s p.39
オプション品のワイヤレスマウスレシーバー使 用時は、マウスの右ボタンとして機能します。
項目から任意に項目を選択して、このボタンに 割り当てることができます。ボタンを押すと割 り当てたメニュー項目の選択/調整画面が直接 表示されるのでワンタッチで設定/調整の変更 が行えます。 s p.43
初期設定では「テストパターン」が割り当てら れています。
s p.19
EB-G5200W/G5100をお使いのときは、ボタンを 押しても何も機能しません。
り替えるスイッチです。 s p.28
s p.19
切り替えます。 s p.18
各部の名称と働き
名称 働き
14
インジケータ
リモコン発光部 リモコン信号を出力します。
リモコン信号を出力しているときに発光しま す。

便利な機能

ここでは、プレゼンテーションなどに効果的な機能と、セキュリティ機能について説明しています。
投写映像のゆがみを補正する...................................... 16
Quick Cornerでゆがみを補正する ................ 16
投写映像を切り替える ................................................. 18
入力信号を自動検出して切り替える(入力検出).... 18
リモコンでダイレクトに切り替える .............. 19
投写を効果的にする機能 ............................................. 20
映り具合を選ぶ(カラーモードの選択)............ 20
映像と音声を一時的に消す(A/Vミュート)......... 21
映像を停止させる(静止)........................ 21
アスペクト比を切り替える ...................... 22
切り替え方法................................ 22
ビデオ機器の映像のアスペクトを切り替える.... 22
コンピュータ映像/HDMI映像のアスペクトを
切り替える(EB-G5350/G5100の場合) ........... 23
複数台利用時に操作対象プロジェクターを
限定する .......................................................................28
プロジェクターのIDを設定する .................. 29
プロジェクターIDの確認方法 .................... 29
リモコンのIDを設定する ........................ 30
複数台設置時の色差補正
(マルチスクリーンカラーアジャストメント)..........31
補正手順の概要 ................................ 31
補正の方法 .................................... 31
セキュリティ機能 .........................................................33
利用者を管理する(パスワードプロテクト)........ 33
パスワードプロテクトの種類 ................. 33
パスワードプロテクトの設定方法 ............. 33
パスワードの認証 ........................... 35
コンピュータ映像/HDMI映像のアスペクトを
切り替える(EB-G5200Wの場合) ................ 24
説明箇所を指し示す(ポインタ).................. 26
映像を部分的に拡大する(Eズーム)............... 27
操作を制限する(操作ボタンロック).............. 35
盗難防止用ロック .............................. 36
ワイヤーロックの取り付け方 ................. 36
投写レンズの盗難防止 ....................... 37

投写映像のゆがみを補正する

16
投写映像のゆがみを補正するには、以下の2通りの方法があります。
QuickCorner スクリーンに合わせて投写映像の4つのコーナーを個別に補正します。
s p.16
タテヨコ補正 タテ方向の台形ゆがみ、ヨコ方向の台形ゆがみを個別に補正します。タテヨ
コ補正は台形ゆがみを微調整するのに向いています。本体操作パネルの [ ][ ][ ][ ]ボタンで簡単に補正できます。
トアップガイド』
この2通りの方法は併用できません。環境設定メニューの「台形補正」で使用 する補正方法を選択すると、選択した補正方法が操作パネルの
[ ][ ][ ][ ]ボタンに割り当てられます。初期設定では 「台形補正」が「タテヨコ」に設定されているので [ ][ ][ ][ ]ボタンを押すとタテヨコ補正が実行されま す。
「QuickCorner」、「タテヨコ補正」はテストパターン投写中にも実行できるの
で、準備作業にコンピュータなどの接続が不要です。
s『セッ
B
リモコンの場合 操作パネルの場合
「QuickCorner」を選択し[決定]ボタンを押します。
もう一度[決定]ボタンを押すと、次の4つのコーナーを 選択する画面が表示されます。
QuickCornerでゆがみを補正する
操作
A
本機で投写中に[メニュー]ボタンを押して、環境設定メ ニューから「設定メニュー」_「台形補正」を選びます。
s「環境設定メニューの操作」p.39
投写映像のゆがみを補正する
17
C
D
補正するコーナーをリモコンの[h]ボタンまたは操作パ ネルの
定]
リモコンのh]ボタンまたは操作パネルの
[][][][]ボタンでコーナーの位置を
補正します。
[][][][]
ボタンを押します。
ボタンで選択して
[決
E
F
補正中に以下の画面が表示されたときは、補正量の限界 に達したことを示しています。
手順③と④を繰り返して補正が必要なコーナーすべて を補正します。
補正を終了するには、[戻る]ボタンを押します。
環境設定メニューの「台形補正」で補正方法を「Quick Corner」に変更したので、以降は操作パネルの
[][][][]ボタンを押すと手順②の
コーナーを選択する画面が表示されます。操作パネルの
[][][][]ボタンを押したときにタテ
ヨコ補正したいときは、環境設定メニューの「台形補正」 を「タテヨコ」に変更してください。
q
QuickCornerで補正中に[戻る]ボタンを約2秒間押し続ける と、以下の画面が表示されます。
Quick Corner初期化:Quick Cornerで補正した結果を初期化します。 タテヨコへ切替え:補正方法をタテヨコに切り替えます。 s p.43

投写映像を切り替える

18
投写する映像を切り替えるには以下の2通りの方法があります。
入力検出で切り替える 本機に接続している機器から映像信号が入力されているかを自動検出し、
映像信号が入力されている機器の映像を投写します。
ダイレクトに切り替える リモコンから目的の入力端子のボタンを押して切り替えます。

入力信号を自動検出して切り替える(入力検出)

[入力検出]ボタンで切り替えると、映像信号が入力されていない入 力端子には切り替わりませんので、目的の映像をすばやく投写でき ます。
コンピュータ1
BNC
映像信号が入力されていない入力 端子は飛び越します。
S-ビデオコンピュータ2
操作
ビデオ機器を接続しているときは、再生状態にしてから操作を開始 してください。
リモコンの場合 操作パネルの場合
複数の機器を接続しているときは、目的の映像が投写されるまで [入力検出]ボタンを繰り返し押します。
現在投写されている映像信号しか入力されていない場合や映
q
像信号がまったく入力されていないときは、映像信号の状態を 示す以下の画面が表示されます。この画面では投写したい機器 を接続している入力端子を選択することができます。何も操作 しないと、約10秒で画面は消えます。
※EasyMPに切り替わるのはEB-G5350だけです。
ビデオ2HDMIEasyMP
ビデオ1
投写映像を切り替える

リモコンでダイレクトに切り替える

以下のリモコンのボタンを押すと、目的の映像に直接切り替えるこ とができます。
リモコン
BNC入力端子からの映
像に切り替えます。 コンピュータ1入力端子、 コンピュータ2入力端子 からの映像に切り替えま す。
HDMI入力端子からの 映像に切り替えます。
19
ビデオ1入力端子、ビデオ 2入力端子からの映像に 切り替えます。
S-ビデオ入力端子 からの映像に切り 替えます。
EasyMPの映像に切り替えます。 (EB-G5350のみ) EB-G5200W/G5100をお使いのと きは、このボタンを押しても何 も機能しません。

投写を効果的にする機能

20

映り具合を選ぶ(カラーモードの選択)

投写時の環境に応じて次の設定から選択するだけで、簡単に最適な 画質で投写できます。 モードによって投写の明るさが変わります。
モード名 使い方
ダイナミック 明るい部屋での使用に最適です。 一番明る
いモードで、暗部の階調表現に優れていま す。
プレゼンテーション1明るい部屋で、カラーの資料を使ってプレ
ゼンテーションを行うのに最適です。
プレゼンテーション2明るい部屋で、白黒の資料を使ってプレゼ
ンテーションを行うのに最適です。
シアター 暗い部屋で、映画を楽しむのに最適です。
自然な色合いの映像になります。
フォト (コンピュータ映像信号入力時のみ)
明るい部屋で、写真などの静止画像を投写 するのに最適です。 鮮やかで、コントラス トのある映像になります。
スポーツ (コンポーネントビデオ、S-ビデオ、コンポ
ジットビデオ信号入力時のみ) 明るい部屋で、テレビ番組などを楽しむの に最適です。 鮮やかで、臨場感のある映像 になります。
操作
リモコン
ボタンを押すたびに画面上にカラーモード名が表示され、カラー モードが切り替わります。
カラーモード名が画面上に表示されている間にボタンを押すと、次 のカラーモードに切り替わります。
環境設定メニューの「画質調整」_「カラーモード」からも設定
q
できます。s p.40
sRGBg sRGBに準拠した映像になります。 黒板 黒板(緑色)に投写しても、スクリーンに投
写したときのような自然な色合いの映像に なります。
カスタム 環境設定メニューの「カラー調整」で
「R,G,B,C,M,Y」の調整をしたいときは事前
にカスタムを選択しておきます。
投写を効果的にする機能
21

映像と音声を一時的に消す(A/Vミュート)

スクリーンの映像を消して聴衆を話しに集中させたいときや、ファ イルの切り替え操作などを見せたくないときに使います。
操作
リモコン
ボタンを押すたびにA/Vミュートが実行/解除されます。
動画の場合は、A/Vミュート中も映像と音声は進んでいます
q
ので、消したときの場面からは再開できません。
A/Vミュート中の表示状態は、環境設定メニューの「拡張設 定」_「表示設定」_「A/Vミュート」で黒、青、ロゴの中から選 ぶことができます。s p.45

映像を停止させる(静止)

静止を実行したときの画面が投写されたままになりますので、動画 の一場面を静止画で投写できます。 また、ファイル切り替えの前に 静止を実行すれば、操作内容を投写せずに操作できます。
操作
リモコン
ボタンを押すたびに静止が実行/解除されます。
音声は停止しません。
q
動画の場合は、停止している間も映像は進んでいますので、 消したときの場面からは再開できません。
環境設定メニューやヘルプを表示中に[静止]ボタンを押す と、表示中のメニュー・ヘルプは消去されます。
Eズーム実行中も、静止機能で停止できます。
投写を効果的にする機能
22

アスペクト比を切り替える

ビデオ機器を接続し、デジタルビデオで録画した映像やDVD映像を 16:9のワイド画面で投写するときはアスペクト比gを切り替えま
す。コンピュータ映像を投写サイズいっぱいに投写するときなども アスペクト比を切り替えます。 切り替え方法とアスペクトの種類は次のとおりです。
f 切り替え方法
操作
リモコン
ボタンを押すたびに画面上にアスペクト名が表示され、アスペクト が切り替わります。
f ビデオ機器の映像のアスペクトを切り替える
EB-G5350/G5100の場合
4:3
※720p/1080i/1080p信号入力時はズーム4:3表示になります。
EB-G5200Wの場合
ノーマル 16:9 フル
16:9
アスペクト名が画面上に表示されている間にボタンを押すと、次の アスペクトモードに切り替わります。
環境設定メニューの「映像」_「アスペクト」からも設定できま
q
す。s p.41
スルー
ズーム
投写を効果的にする機能
f コンピュータ映像/HDMI映像のアスペクトを切り替える(EB-G5350/G5100の場合)
コンピュータ映像、またはHDMI入力端子からの入力映像投写時は、以下のようにアスペクトを切り替えられます。
設定値 動作 投写例
ノーマル コンピュータ 1/2、
BNC入力端子から映 像入力時
オート HDMI入力端子から映
像入力時
4:3 4:3のアスペクトで投写サイズいっぱいになるよ
入力した映像のアスペクトのまま投写サイズいっ ぱいになるように投写します。
入力した信号の情報に基づき適切なアスペクトで 投写します。
1280^1024の信号入力時の場合
うに投写します。アスペクトが5:4(1280^1024な ど)の映像を投写サイズいっぱいに投写したいと
きなどに適しています。
23
16:9 16:9のアスペクトで投写します。16:9のスクリー
ン使用時に、スクリーンいっぱいに投写したいと きに適しています。
スルー 入力した映像の解像度のまま投写サイズの中央に
投写します。よりはっきり投写したいときに適し ています。 映像の解像度が1024^768を超えるときは、映像の
周辺部分は投写されません。
コンピュータ映像投写時に投写映像が欠けてすべてが投写できないときは、環境設定メニューの「入力解像度」をお使いのコンピュータのパネ
q
ルサイズに合わせて「ワイド」または「ノーマル」に設定してください。s p.41
ノーマル
1280^1024の信号入力時の場合
800^600の信号入力時 1400^1050の信号入力時
4:3
投写を効果的にする機能
f コンピュータ映像/HDMI映像のアスペクトを切り替える(EB-G5200Wの場合)
コンピュータ映像、またはHDMI入力端子からの入力映像投写時は、以下のようにアスペクトを切り替えられます。EB-G5200Wはパネル解像度が WXGAのため投写サイズは1280×800ドット(アスペクト比16:10)です。16:9のスクリーンに投写するときは、アスペクトを「16:9」に設定してくだ さい。
設定値 動作 投写例
ノーマル コンピュータ 1/2、
BNC入力端子から映 像入力時
入力した映像のアスペクトのまま投写サイズいっ ぱいになるように投写します。
1024^768の信号入力時の場合
24
オート HDMI入力端子から映
像入力時
16:9 16:9のアスペクトで投写サイズいっぱいになるよ
入力した信号の情報に基づき適切なアスペクトで 投写します。
うに投写します。
1280^800の信号入力時の場合
1024^768の信号入力時の場合
投写を効果的にする機能
設定値 動作 投写例
フル 投写サイズいっぱいになるように投写します。 1024^768の信号入力時の場合
25
ズーム 入力した映像のアスペクトのまま横方向が投写サ
イズいっぱいになるように投写します。投写サイ ズをはみ出した分は投写されません。
スルー 入力した映像の解像度のまま投写サイズの中央に
投写します。よりはっきり投写したいときに適し ています。 映像の解像度が1280^800を超えるときは、映像の
周辺部分は投写されません。
コンピュータ映像投写時に投写映像が欠けてすべてが投写できないときは、環境設定メニューの「入力解像度」をお使いのコンピュータのパネ
q
ルサイズに合わせて「ワイド」または「ノーマル」に設定してください。s p.41
1024^768の信号入力時の場合
800^600の信号入力時 1400^1050の信号入力時
投写を効果的にする機能
26

説明箇所を指し示す(ポインタ)

ポインタで映像を指し示し、どこを説明しているかを明確にした り、注目させるときに使います。
操作
A
ポインタを表示します。
リモコン
B
q
ポインタアイコンを移動します。
リモコン
ポインタアイコン
環境設定メニューの「設定」_「ポインタ形状」でポインタアイ コンの形状を3種類(・・)から設定できます。
s p.43
ボタンを押すたびに表示/非表示が切り替わります。
投写を効果的にする機能
27

映像を部分的に拡大する(Eズーム)

グラフや表の細目などを拡大して見せたいときに便利です。
操作
A
Eズームを開始します。
リモコン
B
C
拡大表示したい部分にターゲットスコープを移動させ ます。
リモコン
ターゲットスコープ
拡大します。
リモコン
ボタンを押すたびに拡大されます。 ボタンを押し続け ると、すばやく拡大できます。
x]ボタンを押すと拡大した結果を縮小します。
解除するには[戻る]ボタンを押します。
画面上に倍率が表示されます。1〜 4倍まで、25段階で拡大
q
できます。
h]を傾けると、映像をスクロールできます。
プログレッシブ変換、ノイズリダクションを行っているとき
にEズームで拡大すると、実行している機能は一時的に解除 されます。

複数台利用時に操作対象プロジェクターを限定する

28
プロジェクターとリモコンにIDを設定するとIDが一致するプロジェクターだけをリモコンで操作できるようになり、本機を複数台並べて使用するときに便利 です。 プロジェクターには1〜9までのIDを設定できます。初期値は「オフ」になっており、リモコンのID設定に関わらずリモコンで操作ができます。 リモコンには0〜9までのIDを設定できます。初期値は「0」になっており、プロジェクターのID設定に関わらずリモコンで操作ができます。また、リモコンの側 面にはIDスイッチがあり、このスイッチをOffにしているとプロジェクターやリモコンのID設定に関わらず、すべてのプロジェクターをリモコンで操作できま す。
リモコン操作:可 リモコン操作:不可 リモコン操作:可 リモコン操作:可 リモコン操作:可
プロジェクター ID:1
IDスイッチ:O n リモコンID:1
プロジェクターIDとリモコ ンIDが一致し、かつリモコン のIDスイッチがOnの例
プロジェクター ID:1
IDスイッチ:On リモコンID:3
プロジェクターIDとリモコ ンIDが一致せず、かつリモコ ンのIDスイッチがOnの例
プロジェクター ID:1
IDスイッチ:O f f リモコンID:3
プロジェクターIDとリモコ ンIDが一致せず、かつリモコ ンのIDスイッチがOffの例
プロジェクター ID:オフ
IDスイッチ:O n リモコンID:1
プロジェクター ID:1
IDスイッチ:O n リモコンID:0
プロジェクターIDがオフの例リモコンIDが0で、かつIDス
イッチがOnの例
複数台利用時に操作対象プロジェクターを限定する
29

プロジェクターのIDを設定する

操作
A
本機で投写中に[メニュー]ボタンを押して、環境設定メ ニューから「拡張設定」_「プロジェクターID」を選びま
す。s「環境設定メニューの操作」p.39
リモコンの場合 操作パネルの場合

プロジェクターIDの確認方法

設定されているプロジェクターIDの確認は以下の操作で行います。
操作
リモコン
押したまま
本機で投写中に、リモコンの[ID]ボタンを押したまま[ヘルプ]ボタ ンを押すと、投写画面上に現在のプロジェクターIDが表示されま す。
B C
設定したいIDを選び[決定]ボタンを押します。
[メニュー]ボタンを押して環境設定メニューを終了し
ます。
複数台利用時に操作対象プロジェクターを限定する
30

リモコンのIDを設定する

リモコン側面のIDスイッチがOffになっているとリモコンIDは無効 になり、リモコンIDの設定に関わらずプロジェクターを操作できま す。IDスイッチをOnにすると、リモコンIDが有効になり操作するプ ロジェクターを限定できるようになります。リモコンIDの設定もID スイッチをOnにして行います。
操作
A
リモコンのIDスイッチをOnに設定します。
設定が終了するとリモコンから操作できるプロジェクターが限定 されます。
リモコンIDの設定はリモコンに記憶されます。記憶したID設定
q
は、リモコンの電池交換などで、リモコンからいったん電池を 外しても残ります。ただし、電池を取り外した状態で長期間放 置すると初期値(ID0)に戻ります。
B
[ID]ボタンを押したまま、操作対象プロジェクターのID と同じ数字のボタンを押します。
押したまま
Loading...
+ 98 hidden pages