Dell XPS 8910 User Manual [ja]

XPS 8910
ビスマニュアル
規制モデル: D24M 規制タイプ: D24M001
June 2020 Rev. A03
メモ、注意、警告
メモ: 製品を使いやすくするための重要な情報を明しています。
警告: 物的損害、けが、または死亡の原因となる可能性があることを示しています。
© 20162020 Dell Inc.またはその子社。不許複製禁無断転載。DellEMC、およびその他の商標は、Dell Inc. またはその子社の商標です。その 他の商標は、それぞれの所有者の商標である場合があります。
目次
1: コンピュ部の作業を始める前に......................................................................................... 8
作業を開始する前に ...........................................................................................................................................................8
安全にお使いいただくために........................................................................................................................................... 8
............................................................................................................................................................................. 9
ネジのリスト........................................................................................................................................................................ 9
2: コンピュ部の作業を終えた後に........................................................................................10
3: 技術的............................................................................................................................. 11
コンピュタの........................................................................................................................................................11
システム基板のコンポネント...................................................................................................................................... 12
4: 右側カバの取り外し..............................................................................................................13
手順........................................................................................................................................................................................13
5: 右側カバの取り付け............................................................................................................. 14
手順........................................................................................................................................................................................14
6: 前面ベゼルの取り外し ............................................................................................................ 15
前提............................................................................................................................................................................... 15
手順........................................................................................................................................................................................15
7: 前面ベゼルの取り付け............................................................................................................. 17
手順........................................................................................................................................................................................17
作業を終えた後に...............................................................................................................................................................17
8: オプティカルドライブの取り外し............................................................................................. 18
前提 .............................................................................................................................................................................. 18
手順........................................................................................................................................................................................18
9: オプティカルドライブの取り付け.............................................................................................20
手順.......................................................................................................................................................................................20
作業を終えた後に
作業を終えた後に
10: トップカバの取り外し......................................................................................................... 21
前提............................................................................................................................................................................... 21
手順........................................................................................................................................................................................21
........................................................................................................................................................20
..............................................................................................................................................................20
11: トップカバの取り付け......................................................................................................... 22
手順.......................................................................................................................................................................................22
作業を終えた後に..............................................................................................................................................................22
目次 3
12: 底部カバの取り外し............................................................................................................23
前提...............................................................................................................................................................................23
手順.......................................................................................................................................................................................23
13: 底部カバの取り付け............................................................................................................24
手順.......................................................................................................................................................................................24
作業を終えた後に..............................................................................................................................................................24
14: プライマリハドドライブの取り外し......................................................................................25
前提.............................................................................................................................................................................. 25
手順(ネジあり)..............................................................................................................................................................25
15: プライマリハドドライブの取り付け ..................................................................................... 27
手順....................................................................................................................................................................................... 27
作業を終えた後に.............................................................................................................................................................. 27
16: セカンダリハドドライブの取り外し......................................................................................28
前提...............................................................................................................................................................................28
手順.......................................................................................................................................................................................28
17: セカンダリハドドライブの取り付け...................................................................................... 30
作業を終えた後に..............................................................................................................................................................30
手順.......................................................................................................................................................................................30
18: ソリッドステトドライブの取り外し...................................................................................... 31
前提............................................................................................................................................................................... 31
手順........................................................................................................................................................................................31
19: ソリッドステトドライブの取り付け......................................................................................33
手順.......................................................................................................................................................................................33
作業を終えた後に..............................................................................................................................................................34
20: 電源装置ユニットの取り外し................................................................................................. 35
前提.............................................................................................................................................................................. 35
手順.......................................................................................................................................................................................35
21: 電源装置ユニットの取り付け.................................................................................................. 39
手順.......................................................................................................................................................................................39
作業を終えた後に..............................................................................................................................................................39
22: コイン型電池の取り外し........................................................................................................40
前提.............................................................................................................................................................................. 40
手順.......................................................................................................................................................................................40
23: コイン型電池の取り付け........................................................................................................ 41
4 目次
手順........................................................................................................................................................................................41
作業を終えた後に...............................................................................................................................................................41
24: グラフィックスカドの取り外し............................................................................................42
前提...............................................................................................................................................................................42
手順.......................................................................................................................................................................................42
25: グラフィックスカドの取り付け............................................................................................44
手順.......................................................................................................................................................................................44
作業を終えた後に..............................................................................................................................................................44
26: フルレングスグラフィックスカドの取り外し.........................................................................45
前提.............................................................................................................................................................................. 45
手順.......................................................................................................................................................................................45
27: フルレングスのグラフィックスカドの取り付け...................................................................... 47
手順....................................................................................................................................................................................... 47
作業を終えた後に.............................................................................................................................................................. 47
28: メモリモジュルの取り外し..................................................................................................48
前提...............................................................................................................................................................................48
手順.......................................................................................................................................................................................48
29: メモリモジュルの取り付け..................................................................................................50
手順.......................................................................................................................................................................................50
作業を終えた後に...............................................................................................................................................................51
30: 電源ボタンモジュルの取り外し........................................................................................... 52
前提.............................................................................................................................................................................. 52
手順.......................................................................................................................................................................................52
31: 電源ボタンモジュルの取り付け............................................................................................ 54
手順.......................................................................................................................................................................................54
作業を終えた後に..............................................................................................................................................................54
32: トップ I/O パネルの取り外し................................................................................................. 55
前提.............................................................................................................................................................................. 55
手順.......................................................................................................................................................................................55
33: トップ I/O パネルの取り付け................................................................................................. 57
手順.......................................................................................................................................................................................57
作業を終えた後に..............................................................................................................................................................57
34: 送風装置とヒトシンクアセンブリの取り外し.........................................................................58
前提.............................................................................................................................................................................. 58
手順.......................................................................................................................................................................................58
35: 送風装置とヒトシンクアセンブリの取り付け......................................................................... 61
手順........................................................................................................................................................................................61
作業を終えた後に...............................................................................................................................................................61
目次 5
36: VR トシンクの取り外し................................................................................................... 62
前提.............................................................................................................................................................................. 62
手順.......................................................................................................................................................................................62
37: VR トシンクの取り付け................................................................................................... 63
手順.......................................................................................................................................................................................63
作業を終えた後に..............................................................................................................................................................63
38: プロセッサファンとヒトシンクアセンブリの取り外し............................................................ 64
前提.............................................................................................................................................................................. 64
手順.......................................................................................................................................................................................64
39: プロセッサファンとヒトシンクアセンブリの取り付け............................................................ 66
手順.......................................................................................................................................................................................66
作業を終えた後に..............................................................................................................................................................66
40: シャシファンの取り外し..................................................................................................... 67
前提...............................................................................................................................................................................67
手順.......................................................................................................................................................................................67
41: シャシファンの取り付け..................................................................................................... 69
手順.......................................................................................................................................................................................69
作業を終えた後に..............................................................................................................................................................69
42: プロセッサの取り外し........................................................................................................... 70
前提...............................................................................................................................................................................70
手順.......................................................................................................................................................................................70
43: プロセッサの取り付け........................................................................................................... 72
手順....................................................................................................................................................................................... 72
作業を終えた後に.............................................................................................................................................................. 73
44: ワイヤレスカドの取り外し.................................................................................................. 74
前提...............................................................................................................................................................................74
手順....................................................................................................................................................................................... 74
45: ワイヤレスカドの取り付け..................................................................................................75
手順.......................................................................................................................................................................................75
作業を終えた後に..............................................................................................................................................................76
46: アンテナの取り外し.............................................................................................................. 77
前提...............................................................................................................................................................................77
手順....................................................................................................................................................................................... 77
47: アンテナの取り付け.............................................................................................................. 79
6 目次
手順.......................................................................................................................................................................................79
作業を終えた後に..............................................................................................................................................................79
48: システム基板の取り外し........................................................................................................80
前提.............................................................................................................................................................................. 80
手順.......................................................................................................................................................................................80
49: システム基板の取り付け........................................................................................................82
手順.......................................................................................................................................................................................82
作業を終えた後に..............................................................................................................................................................82
50: ドライバのダウンロ........................................................................................................ 83
ディオドライバのダウンロ.............................................................................................................................. 83
グラフィックドライバのダウンロ......................................................................................................................... 83
USB 3.0 ドライバのダウンロ...................................................................................................................................83
Wi-Fi ドライバのダウンロ........................................................................................................................................84
メディアカドリドライバのダウンロ.......................................................................................................84
チップセットドライバのダウンロ......................................................................................................................... 84
ネットワクドライバのダウンロ..........................................................................................................................84
51: セットアップユティリティ.................................................................................................. 86
ト シケンス.............................................................................................................................................................. 86
ナビゲションキ........................................................................................................................................................... 86
BIOS .........................................................................................................................................................................86
BIOS セットアッププログラムの起動...........................................................................................................................86
セットアップユティリティのオプション.................................................................................................................87
システムパスワドおよびセットアップパスワ.................................................................................................90
システム セットアップパスワドの割り......................................................................................................90
存のシステム セットアップパスワドの削除または更.............................................................................90
CMOS 設定のクリア.................................................................................................................................................... 91
忘れたパスワドの消去............................................................................................................................................ 92
52: トラブルシュティング........................................................................................................95
ePSA化された起動前システムアセスメント)診..........................................................................................95
ePSA ..........................................................................................................................................................95
断.......................................................................................................................................................................................95
BIOS のフラッシュ(USB ................................................................................................................................... 96
BIOS のフラッシュ............................................................................................................................................................ 96
バックアップ メディアと回復オプション...................................................................................................................96
電源装置ユニットのビルトインセルフテストのボタン(BIST...........................................................................97
電源装置ユニットの故障を確認する手順.............................................................................................................. 97
WiFi 電源の入れ直し..........................................................................................................................................................97
53: 「困ったときは」と「Dell へのお問い合わせ」..............................................................................99
目次 7
1

コンピュ部の作業を始める前に

メモ: 本書の像は、ご注文の構成によってお使いのコンピュタと異なる場合があります。

作業を開始する前に

1. 開いているファイルはすべて保存して閉じ、行中のアプリケションはすべて終了します。
2. コンピュタをシャットダウンします。スタ > 電源 > シャットダウン の順にクリックします。
メモ: 他のオペレーティングシステムを使用している場合は、お使いのオペレティングシステムのシャットダウン方法に
するマニュアルを照してください。
3. コンピュタおよび取り付けられているすべてのデバイスをコンセントから外します。
4. ド、マウス、モニタなど取り付けられているすべてのネットワクデバイスや周機器をコンピュタから外します。
5. すべてのメディアカドと光ディスクをコンピュタから取り外します(取り付けている場合)。
6. コンピュタの電源をいたら、5 秒ほど電源ボタンを押しけてシステム基板のを放電させます。

安全にお使いいただくために

身体の安全を守り、コンピュタを損傷から保護するために、次の安全にする注意にってください。特に記載のない限り、こ の文書に記載される各手順は、お使いのコンピュに付の「安全にお使いいただくための注意事項」をすでにおみいただい ていることを前提とします。
メモ: コンピュー内部の作業を始める前に、お使いのコンピュに付しているガイドの安全にお使いいただくための
注意事項をおみください。安全にお使いいただくためのベストプラクティスの詳細については、規制順守ホムペ
www.dell.com/regulatory_compliance)をごください。
メモ: コンピュのカバまたはパネルを開ける前に、すべての電源を外してください。コンピュ部の作業を終えた
後は、電源コンセントを接する前にカバ、パネル、およびネジをすべて取り付けてください。
注意: コンピュタの損傷を避けるため、平らで潔な場所で作業を行うようにしてください。
注意: コンポネントとカドは丁寧に取り扱ってください。コンポネント、またはカドの接面にらないでください。
ドは端、または金のマウンティングブラケットを持ってください。プロセッサなどのコンポネントはピンではなく、 端を持ってください。
注意: 許可されている、あるいは Dell テクニカルサポトチムによって指示を受けた容のトラブルシュティングと修理の
みを行うようにしてください。デルが許可していない修理による損傷は、保証できません。製品に付している「安全にお使 いいただくための注意事項」、または www.dell.com/regulatory_compliance照してください。
注意: コンピュー内部の部品にれる前に、防止用リストバンドを使用するか、またはコンピュ背面の金
などの塗装されていない金面に定期的にれて、身体のを除去してください。作業中も、定期的に塗装されていない 金面にれて、内蔵コンポネントを損傷するおそれのあるを逃がしてください。
注意:ブルを外すときは、コネクタまたはコネクタのプルタブを持ち、ケブル自身を引っ張らないでください。一部の
ブルのコネクタ部には、ロックタブや蝶ネジが付いています。該するケブルを外す際には、これらを外す必要があ ります。ケブルを外すときは、コネクタピンを曲げないように、まっすぐ引きいてください。ケブルを接するとき は、ポトとコネクタの向きが合っていることを確認してください。
注意: メディアカドリに取り付けられたカドは、押して取り出します。
メモ: お使いのコンピュタの色および一部のコンポネントは、本書で示されているものと異なる場合があります。
8 コンピュ部の作業を始める前に

この文書で明する操作には、以下のツルが必要です。
プラスドライバ #1
プラスドライバ #2
プラスチックスクライブ

ネジのリスト

次の表には、さまざまなコンポネントをコンピュタに固定するために使用されるネジのリストが記載されています。
1. ネジのリスト
コンポネント 固定先 ネジの種類 ネジの
ドドライブ ドドライブブラケット#6-32x1/4 インチ 4
ドドライブケ シャ #6-32x1/4 インチ 6 台(取り付けられてい
るハドドライブケジ につき 2 台 )
電源装置ブラケット シャ #6-32x1/4 インチ 2
電源装置ユニット シャ #6-32x1/4 インチ 4
送風装置 トシンクアセンブリ#6-32x1/4 インチ 3
シャシファン シャ #6-32x1/4 インチ 1
電源ボタンモジュ トップパネル #6-32x1/4 インチ 1
ソリッドステトドライブシステム基板 M2x2.5 1
ワイヤレスカ システム基板 M2x2.5 1
上部 IO パネル シャ #6-32x1/4 インチ 4
ODD ODD ブラケット M2x2.5 1
システム基板 シャ #6-32x1/4 インチ 8
コンピュ部の作業を始める前に 9

コンピュ部の作業を終えた後に

注意: コンピュ部にネジがっていたり、緩んでいたりすると、コンピュタに深刻な損傷をえる恐れがあります。
1. すべてのネジを取り付けて、コンピュ部に外れたネジがっていないことを確認します。
2. コンピュタでの作業を始める前に、取り外したすべての外付けデバイス、周機器、ケブルを接します。
3. コンピュタでの作業を始める前に、取り外したすべてのメディアカド、ディスク、その他のパツを取り付けます。
4. コンピュタ、および取り付けられているすべてのデバイスをコンセントに接します。
5. コンピュタの電源を入れます。
2
10 コンピュ部の作業を終えた後に

技術的

メモ: コンピュ部の作業を始める前に、お使いのコンピュタに付している「安全にお使いいただくための注意事項」を
んで、「コンピュ部の作業を始める前に」の手順を行してください。コンピュ部の作業を終えた後は、「コンピ
部の作業を終えた後に」の指示にってください。安全にお使いいただくためのベストプラクティスの詳細について
は、規制順守ホムペジ(www.dell.com/regulatory_compliance)をごください。

コンピュタの

3
1. シャシファン 2. メモリモジュ
3. ドライブ 4. 電源装置ユニット
5. 前面ベゼル 6. グラフィックスカ
7. システム基板 8. プロセッサファンとヒトシンクアセンブリ
技術的 11

システム基板のコンポネント

1. システム基板の電源コネクタ(ATX_POWER 2. USB 2F_SSUSB2
3. USB 1F_SSUSB1 4. ドドライブ用 SATA 6 GbpsSATA1
5. オプティカルドライブ用 SATA 6 GbpsSATA2 6. SATA 6 Gbps ドライブコネクタ(SATA3
7. SATA 6 Gbps ドライブコネクタ(SATA4 8. ソリッドステトドライブスロット(M.2 SSD
9. 前面 I/O パネル(F_PANEL 10. メディアカドリコネクタ(CARD_READER
11. CMOS リセットジャンパ(CMOS JUMPER 12. パスワドリセットジャンパ(PASSWORD JUMPER
13. PCI-Express x16 ドスロット(SLOT1 14. PCI Express x1 ドスロット(SLOT 2 および SLOT 3
15. PCI Express x4 ドスロット(SLOT 4 16. 前面オディオコネクタ(F_audio
17. ワイヤレスカドスロット(M.2_SLOT1 18. CPU 電源ケブル(ATX_CPU
19. シャシファンコネクタ(TOP_FAN 20. プロセッサソケット
21. プロセッサリリスラッチ 22. プロセッサファンコネクタ(CPU_FAN
23. コイン型電池(CMOS BATTERY 24. メモリモジュルスロット(DIMM3
25. メモリモジュルスロット(DIMM1 26. メモリモジュルスロット(DIMM4
27. メモリモジュルスロット(DIMM2
12 技術的

右側カバの取り外し

メモ: コンピュ部の作業を始める前に、お使いのコンピュタに付している「安全にお使いいただくための注意事項」を
んで、「コンピュ部の作業を始める前に」の手順を行してください。コンピュ部の作業を終えた後は、「コンピ
部の作業を終えた後に」の指示にってください。安全にお使いいただくためのベストプラクティスの詳細について
は、規制順守ホムペジ(www.dell.com/regulatory_compliance)をごください。
手順
1. 左を下にしてコンピュタを倒します。
2. 右側カバのリリスラッチを引きます。
3. 右側カバを持ち上げて、コンピュタの上部に向けてスライドさせます。
4. 右側カバをシャシから取り外します。
4
1. 右側カバの取り外し
a. シャ b. 右側カバのリリスラッチ c. 右側カバ
右側カバの取り外し 13

右側カバの取り付け

メモ: コンピュ部の作業を始める前に、お使いのコンピュタに付している「安全にお使いいただくための注意事項」を
んで、「コンピュ部の作業を始める前に」の手順を行してください。コンピュ部の作業を終えた後は、「コンピ
部の作業を終えた後に」の指示にってください。安全にお使いいただくためのベストプラクティスの詳細について
は、規制順守ホムペジ(www.dell.com/regulatory_compliance)をごください。
手順
1. 右側カバのタブをシャシのスロットに合わせて、側面カバをはめんで所定の位置にロックします。
5
2. 右側カバの取り付け
スロット 2. タブ
1.
3. シャ 4. 右側カバ
2. コンピュタを向きに置きます。
14 右側カバの取り付け

前面ベゼルの取り外し

メモ: コンピュ部の作業を始める前に、お使いのコンピュタに付している「安全にお使いいただくための注意事項」を
んで、「コンピュ部の作業を始める前に」の手順を行してください。コンピュ部の作業を終えた後は、「コンピ
部の作業を終えた後に」の指示にってください。安全にお使いいただくためのベストプラクティスの詳細について
は、規制順守ホムペジ(www.dell.com/regulatory_compliance)をごください。

前提

右側カバを取り外します。
手順
1. オプティカルドライブベゼルをオプティカルドライブから取り外します。
6
3. オプティカルドライブベゼルの取り外し
a. オプティカルドライブベゼル b. 前面ベゼル
2. 前面ベゼルタブを前面シャシから動かして、一度に 1 つずつ順番に上から外します。
3. 前面ベゼルを回させてシャシの前面から引き出し、前面ベゼルを外します。
前面ベゼルの取り外し 15
4. 前面ベゼルの取り外し
a. 前面ベゼルタブ b. 前面ベゼル c. 前面シャ
16 前面ベゼルの取り外し

前面ベゼルの取り付け

メモ: コンピュ部の作業を始める前に、お使いのコンピュタに付している「安全にお使いいただくための注意事項」を
んで、「コンピュ部の作業を始める前に」の手順を行してください。コンピュ部の作業を終えた後は、「コンピ
部の作業を終えた後に」の指示にってください。安全にお使いいただくためのベストプラクティスの詳細について
は、規制順守ホムペジ(www.dell.com/regulatory_compliance)をごください。
手順
1. 前面ベゼルのタブをシャシのスロットに合わせます。
2. 前面ベゼルタブがカチッと所定の位置にまるまで、シャシに向かって前面ベゼルを回します。
3. オプティカルドライブベゼルをオプティカルドライブにはめみます。

作業を終えた後に

右側カバを取り付けます。
7
前面ベゼルの取り付け 17

オプティカルドライブの取り外し

メモ: コンピュ部の作業を始める前に、お使いのコンピュタに付している「安全にお使いいただくための注意事項」を
んで、「コンピュ部の作業を始める前に」の手順を行してください。コンピュ部の作業を終えた後は、「コンピ
部の作業を終えた後に」の指示にってください。安全にお使いいただくためのベストプラクティスの詳細について
は、規制順守ホムペジ(www.dell.com/regulatory_compliance)をごください。

前提

1. 右側カバを取り外します。
2. 電源装置ユニットの取り外し」の手順 1 から 2 にってください。
手順
1. 電源ケブルとデタケブルをオプティカルドライブから外します。
2. コンピュタの底面に向けてオプティカルドライブケジのリリスタブを引きます。
3. オプティカルドライブを押してコンピュタの前面から引き出します。
8
5. オプティカルドライブの取り外し
電源ケブル 2. タケブル
1.
3. ドライブ 4. オプティカルドライブケ
18 オプティカルドライブの取り外し
5. リリスタブ
4. オプティカルドライブを押してコンピュタの前面から引き出します。
6. オプティカルドライブの取り外し
a. オプティカルドライブベゼル b. オプティカルドライブ c. 前面ベゼル
5. オプティカルドライブブラケットをオプティカルドライブに固定しているネジを外します。
7. オプティカルドライブの取り外し
a. M2x2.5 ネジ b. オプティカルドライブブラケット c. ドライブ
オプティカルドライブの取り外し 19
9

オプティカルドライブの取り付け

メモ: コンピュ部の作業を始める前に、お使いのコンピュタに付している「安全にお使いいただくための注意事項」を
んで、「コンピュ部の作業を始める前に」の手順を行してください。コンピュ部の作業を終えた後は、「コンピ
部の作業を終えた後に」の指示にってください。安全にお使いいただくためのベストプラクティスの詳細について
は、規制順守ホムペジ(www.dell.com/regulatory_compliance)をごください。
手順
1. オプティカルドライブブラケットのネジ穴をオプティカルドライブのネジ穴に合わせます。
2. オプティカルドライブブラケットをオプティカルドライブに固定するネジを取り付けます。
3. オプティカルドライブベゼルを取り付けます。
4. オプティカルドライブが所定の位置にはめまれるまで、オプティカルドライブをコンピュタの前面からオプティカルドライ
ブケジに差しみます。
5. 電源ケブルとデタケブルをオプティカルドライブに接します。

作業を終えた後に

1. 電源装置ユニットの取り付け」の手順 9 から 10 にってください。
2. 右側カバを取り付けます。

作業を終えた後に

1. 電源装置ユニットの取り付け」の手順 9 から 10 にってください。
2. 右側カバを取り付けます。
20 オプティカルドライブの取り付け

トップカバの取り外し

メモ: コンピュ部の作業を始める前に、お使いのコンピュタに付している「安全にお使いいただくための注意事項」を
んで、「コンピュ部の作業を始める前に」の手順を行してください。コンピュ部の作業を終えた後は、「コンピ
部の作業を終えた後に」の指示にってください。安全にお使いいただくためのベストプラクティスの詳細について
は、規制順守ホムペジ(www.dell.com/regulatory_compliance)をごください。

前提

右側カバを取り外します。
手順
1. コンピュタを向きに置きます。
2. 背面の角からカバを引き出し、トップカバをシャシから持ち上げて取り外します。
10
8. トップカバの取り外し
a. トップカバ b. シャ
トップカバの取り外し 21
11

トップカバの取り付け

メモ: コンピュ部の作業を始める前に、お使いのコンピュタに付している「安全にお使いいただくための注意事項」を
んで、「コンピュ部の作業を始める前に」の手順を行してください。コンピュ部の作業を終えた後は、「コンピ
部の作業を終えた後に」の指示にってください。安全にお使いいただくためのベストプラクティスの詳細について
は、規制順守ホムペジ(www.dell.com/regulatory_compliance)をごください。
手順
トップカバのタブをトップパネルのスロットに合わせて、トップカバが所定の位置にはめまれるまで、トップカバを押しま す。

作業を終えた後に

右側カバを取り付けます。
22 トップカバの取り付け

底部カバの取り外し

メモ: コンピュ部の作業を始める前に、お使いのコンピュタに付している「安全にお使いいただくための注意事項」を
んで、「コンピュ部の作業を始める前に」の手順を行してください。コンピュ部の作業を終えた後は、「コンピ
部の作業を終えた後に」の指示にってください。安全にお使いいただくためのベストプラクティスの詳細について
は、規制順守ホムペジ(www.dell.com/regulatory_compliance)をごください。

前提

右側カバを取り外します。
手順
1. コンピュタの底面を上にして置きます。
2. 底部カバを引き出して持ち上げ、シャシから取り外します。
12
9. 底部カバの取り外し
a. 底部カバ b. シャ
底部カバの取り外し 23
13

底部カバの取り付け

メモ: コンピュ部の作業を始める前に、お使いのコンピュタに付している「安全にお使いいただくための注意事項」を
んで、「コンピュ部の作業を始める前に」の手順を行してください。コンピュ部の作業を終えた後は、「コンピ
部の作業を終えた後に」の指示にってください。安全にお使いいただくためのベストプラクティスの詳細について
は、規制順守ホムペジ(www.dell.com/regulatory_compliance)をごください。
手順
底部カバのタブを底部パネルのスロットに合わせて、底部カバが所定の位置にはめまれるまで、底部カバを押します。

作業を終えた後に

右側カバを取り付けます。
24 底部カバの取り付け

プライマリハドドライブの取り外し

メモ: コンピュ部の作業を始める前に、お使いのコンピュタに付している「安全にお使いいただくための注意事項」を
んで、「コンピュ部の作業を始める前に」の手順を行してください。コンピュ部の作業を終えた後は、「コンピ
部の作業を終えた後に」の指示にってください。安全にお使いいただくためのベストプラクティスの詳細について
は、規制順守ホムペジ(www.dell.com/regulatory_compliance)をごください。
注意:ドドライブはれやすい部品です。ハドディスクドライブの取り扱いには注意してください。
注意:タの損失を防ぐため、コンピュタの電源が入っている態、またはスリ態のときにハドドライブを取り外
さないでください。

前提

右側カバを取り外します。

手順(ネジあり)

メモ: ランニングチェンジにより、工具不要の新しい色のプラスチック製ブラケットがプライマリハドディスクドライブに
導入されています。新しいリビジョンのシステムでは、工具不要の新しい色のプラスチック製ブラケットがプライマリハ ドディスクドライブで使用されています。
14
1. ドドライブからデタケブルと電源ケブルを外します。
2. ドドライブケジをシャシに固定しているネジを外します。
10. ブルの取り外し
#6-32x1/4 インチネジ(2 2. ドドライブ
1.
3. ドドライブケ 4. タケブル
プライマリハドドライブの取り外し 25
5. 電源ケブル
3. ドドライブケジを持ち上げてシャシから取り外します。
11. ドドライブケジの取り外し
a. ドドライブケ b. タブ c. ドドライブアセンブリ
4. ドドライブをハドドライブケジに固定するネジを外します。
5. ドドライブを持ち上げてハドドライブケジから取り外します。
メモ: ハードドライブを正しく取り付けられるようにハドドライブの向きをメモします。
12. ブラケットからのハドドライブの取り外し
a. #6-32 X 1/4 インチネジ(4 b. ドドライブ c. ドドライブケ
26 プライマリハドドライブの取り外し

プライマリハドドライブの取り付け

メモ: コンピュ部の作業を始める前に、お使いのコンピュタに付している「安全にお使いいただくための注意事項」を
んで、「コンピュ部の作業を始める前に」の手順を行してください。コンピュ部の作業を終えた後は、「コンピ
部の作業を終えた後に」の指示にってください。安全にお使いいただくためのベストプラクティスの詳細について
は、規制順守ホムペジ(www.dell.com/regulatory_compliance)をごください。
注意:ドドライブはれやすい部品です。ハドディスクドライブの取り扱いには注意してください。
手順
1. ドドライブをハドドライブケジにセットします。
2. ドドライブケジのネジ穴をハドドライブのネジ穴に合わせます。
3. ドドライブをハドドライブケジに固定するネジを取り付けます。
4. ドドライブケジをシャシに入します。
5. ドドライブケジをシャシに固定するネジを取り付けます。
6. タケブルと電源ケブルをハドドライブに接します。

作業を終えた後に

15
右側カバを取り付けます。
プライマリハドドライブの取り付け 27

セカンダリハドドライブの取り外し

メモ: コンピュ部の作業を始める前に、お使いのコンピュタに付している「安全にお使いいただくための注意事項」を
んで、「コンピュ部の作業を始める前に」の手順を行してください。コンピュ部の作業を終えた後は、「コンピ
部の作業を終えた後に」の指示にってください。安全にお使いいただくためのベストプラクティスの詳細について
は、規制順守ホムペジ(www.dell.com/regulatory_compliance)をごください。
注意:ドドライブはれやすい部品です。ハドディスクドライブの取り扱いには注意してください。
注意:タの損失を防ぐため、コンピュタの電源が入っている態、またはスリ態のときにハドドライブを取り外
さないでください。

前提

右側カバを取り外します。
手順
1. ドドライブからデタケブルと電源ケブルを外します。
2. ドドライブケジをシャシに固定しているネジを外します。
16
1. #6-32 X 1/4 インチネジ(2 2. ドドライブ
3. ドドライブケ 4. 電源ケブル
5. タケブル
3. ドドライブケジを持ち上げてシャシから取り外します。
28 セカンダリハドドライブの取り外し
a. ドドライブ b. ドドライブケ
4. ドドライブをハドドライブケジに固定するネジを外します。
5. ドドライブを持ち上げてハドドライブケジから取り出します。
メモ: 正しく取り付け直せるようにハドドライブの向きをメモしておきます。
a. #6-32 X 1/4 インチネジ(4 b. ドドライブ c. ドドライブケ
セカンダリハドドライブの取り外し 29

セカンダリハドドライブの取り付け

メモ: コンピュ部の作業を始める前に、お使いのコンピュタに付している「安全にお使いいただくための注意事項」を
んで、「コンピュ部の作業を始める前に」の手順を行してください。コンピュ部の作業を終えた後は、「コンピ
部の作業を終えた後に」の指示にってください。安全にお使いいただくためのベストプラクティスの詳細について
は、規制順守ホムペジ(www.dell.com/regulatory_compliance)をごください。
注意:ドドライブはれやすい部品です。ハドディスクドライブの取り扱いには注意してください。

作業を終えた後に

右側カバを取り付けます。
手順
1. ドドライブをハドドライブケジにセットします。
2. ドドライブをハドドライブケジに固定するネジを取り付けます。
3. ドドライブケジをシャシのハドドライブケジスロットにセットします。
4. ドドライブケジをシャシに固定するネジを取り付けます。
5. タケブルと電源ケブルをハドドライブに接します。
17
30 セカンダリハドドライブの取り付け
Loading...
+ 69 hidden pages