Dell Precision 3930 Rack
設定と仕様
規制モデル: D02R
規制タイプ: D02R001
メモ、注意、警告
メモ: 製品を使いやすくするための重要な情報を説 明しています。
注意: ハー ドウェアの損傷やデー タの損失の可能性を示し、その危険 を回避するための方法を説 明しています。
警告: 物的損害、けが、または死亡の原因となる可能性があることを示しています。
© 2018 - 2019 Dell Inc. その関 連 会 社。 All rights reserved. Dell、EMC、およびその他の商標は、Dell Inc. またはその子会 社の商標で
す。その他の商標は、それぞれの所有者の商標である場合があります。
2019 - 07
Rev. A02
目次
1 コンピュー ター のセットアップ ........................................................................................................ 5
2 シャー シの概 要 ............................................................................................................................. 8
正面図.....................................................................................................................................................................................8
背面図.....................................................................................................................................................................................8
システム基板のレイアウト............................................................................................................................................... 9
3 システム情報 .............................................................................................................................. 10
技術仕様............................................................................................................................................................................... 10
システム寸法 - 物理的.................................................................................................................................................10
システム情報................................................................................................................................................................. 10
電源装置ユニット..........................................................................................................................................................11
プロセッサー...................................................................................................................................................................11
メモリ..............................................................................................................................................................................13
ストレー ジ...................................................................................................................................................................... 14
オー ディオ...................................................................................................................................................................... 14
ビデオカー ド..................................................................................................................................................................15
通信..................................................................................................................................................................................17
メディア カー ドリー ダー..............................................................................................................................................17
システム基板のコネクタ............................................................................................................................................ 17
ポー トとコネクタ..........................................................................................................................................................18
オペレー ティング システムの仕様........................................................................................................................... 18
Operating conditions......................................................................................................................................................19
サポ ー ト ポリシ ー............................................................................................................................................................... 19
4 セットアップユー ティリティ ........................................................................................................ 20
BIOS の概 要 .........................................................................................................................................................................20
ブー トメニュー.................................................................................................................................................................... 21
ナビゲー ションキー............................................................................................................................................................ 21
起動順序............................................................................................................................................................................... 21
セットアップユー ティリティのオプション.................................................................................................................22
一般オプション.................................................................................................................................................................. 22
システム情報...................................................................................................................................................................... 22
ビデオ画 面オプション..................................................................................................................................................... 25
セキュリティ...................................................................................................................................................................... 25
安全起動オプション..........................................................................................................................................................26
インテル ソフトウェア ガー ド エクステンションズ オプション........................................................................... 27
パフォー マンス...................................................................................................................................................................28
電力管理...............................................................................................................................................................................28
サー マル設定.......................................................................................................................................................................29
POST 動作........................................................................................................................................................................... 29
管理機能.............................................................................................................................................................................. 30
Virtualization Support (仮想化サポー ト) .....................................................................................................................30
メンテナンス...................................................................................................................................................................... 30
目次 3
システムログ.......................................................................................................................................................................31
高度な設定........................................................................................................................................................................... 31
Windows での BIOS のアップデー ト ............................................................................................................................... 31
BitLocker が有効 なシステムでの BIOS のアップデー ト ............................................................................................ 32
USB フラッシュ ドライブを使用したシステム BIOS のアップデー ト ...................................................................32
Linux および Ubuntu 環境での Dell BIOS のアップデー ト ..........................................................................................33
F12 のワン タイム ブー ト メニュー からの BIOS のフラッシュ ................................................................................33
システムパスワー ドおよびセットアップパスワー ド................................................................................................. 37
システムパスワー ドおよびセットアップパスワー ドの割り当 て...................................................................... 37
既 存のシステムパスワー ドまたはセットアップパスワー ドの削除または変 更............................................. 38
5 ヘルプ ....................................................................................................................................... 39
デルへのお問い合わせ..................................................................................................................................................... 39
4 目次
コンピュー ター のセットアップ
1. キー ボー ドとマウスを接続 します。
2. ケー ブルを使用してネットワー クに接続 します。
1
3. ディスプレイを接続 します。
コンピュー ター のセットアップ 5
メモ: 専用グラフィックス カード搭載のコンピューターを注文した場合、このカー ドがビデオのプライマリ ドライバとなり
ます。ディスプレイを外付けグラフィックスカー ドに接続 してください。
4. 電源ケー ブルを接続 します。
5. 電源ボタンを押します。
6. 画面の手順に 従って Windows セットアップを終了します。
a) ネットワー クに接続 します。
6 コンピュー ター のセットアップ
b) Microsoft アカウントにサインイン、またはアカウントを作成します。
7. Dell アプリを見つけます。
表 1. Dell アプリを見つける
コンピュー タを登録 する
デルのヘルプとサポー ト
SupportAssist — コンピュー タ ー をチェックしてアップデ ー トします。
コンピュー ター のセットアップ 7
正面図
1. ハー ド ドライブ スロット 0
2. オー ディオ ポー ト
3. USB Type-C 3.1 Gen2 ポー ト
4. USB Type-A 3.1 Gen1 ポー ト
5. SD カー ド リー ダー スロット
6. ドライブアクティビティライト
7. 電源ボタン
8. ハー ド ドライブ スロット 1
9. サー ビスタグ
2
シャー シの概 要
背面図
1. パドロックリング
2. 拡張カ ードスロット
3. セキュリティケー ブルスロット
4. USB Type-C 3.1 Gen2( UMA ビデオ サポー トあり)
5. リモー ト電源スイッチ
6. シリアルポー ト
7. 10 GB ネットワー ク ポー ト
8. 1 GB ネットワー ク ポー ト
9. 電源装置ユニット
8 シャー シの 概 要
システム基板のレイアウト
1. メモリスロット
2. 前面パネル HSD
3. SATA 電源コネクタ(左)
4. コイン型電池
5. 配電基板電源コネクタ
6. SATA 0 コネクタ
7. SATA 1 コネクタ
8. 電源コネクタ 1
9. USB Type-A 3.1 Gen1
10. 配電基板コネクタ
11. 前面パネルコネクタ
12. イントルー ジョンスイッチコネクタ
13. M.2 PCIe コネクタ( SSD0)
14. PCIe
15. M.2 PCIe コネクタ( SSD1)
16. SATA 3 コネクタ
17. PCIe
18. SATA 2 コネクタ
19. SATA 電源コネクタ 2(右)
20. ファン 7 電源コネクタ
21. ファン 8 電源コネクタ
22. ファン 9 電源コネクタ
23. GPU 電源コネクタ
24. 前面パネル電源コネクタ
25. ファン 6 電源コネクタ
26. プロセッサー
27. ファン 5/4/3 電源コネクタ
シャー シの概 要 9
システム情報
技術仕様
メモ: 提供されるものは地域により異なる場合があります。以下の仕様 は、お客様 のコンピュー ター の出荷に際して法律で定め
られた項目のみ記載しています。お使いのコンピュー ター の構成の詳細については、Windows オペレー ティング システムのヘ
ルプとサポー トにアクセスして、コンピュー ター に関 する情報を表示するオプションを選択 してください。
システム寸法 - 物理的
メモ: システムの重量および出荷重量は一般的な構成に基づくものであり、パー ソナル コンピュー ター の構成によって異なる場
合があります。一般的な構成では、内蔵 グラフィックス、ハー ド ドライブ 2 台を搭載しています。
表 2. システム寸法(物理的)
Tower
3
シャー シの重量(kg/lb )
シャー シの寸法(高さ x 幅 x 奥 行き)
高さ(cm/ インチ)
幅(cm/ インチ)
奥 行(cm/ インチ)
出荷重量(kg/lb – 梱包材を含む) 19.34/42.63
梱包寸法(高さ x 幅 x 奥 行き)
高さ(cm/ インチ) 21.3/8.38
幅(cm/ インチ) 59.5/23.42
奥 行(cm/インチ) 80.3/31.61
12.42/27.38
4.28/1.68
48.2/18.97
57.75/22.73
58.91/23.19(ベゼルを含む)
システム情報
表 3. システム情報
特長 仕様
チップセット インテル C246 チップセット
DRAM バス幅 64 ビット
フラッシュ EPROM SPI 256 MB
PCIe バス 100 MHz
外付けバスの周波 数 DMI 3.0 ( 8 GT/秒)
10 システム情報
電源装置ユニット
このトピックには、電源装置ユニットの情報を一覧 表示しています。
表 4. 550 ワット
特長 仕様
PSU ワット数 550 W
AC 入力電圧 範囲 100
AC 入力電流(低 AC 範囲 /高 AC 範囲 ) 7.4 A/3.7 A
AC 入力周波数 50 Hz/60 Hz。
表 5. 3.0 V CMOS バッテリ
Brand(ブランド) タイプ 電圧 組成 持続 時間
PANASONIC CR-2302L/BN 3 V
Varta 6032-101-501 3 V
Duracell DL2032 3 V
Maxwell CR2032 3 V
プロセッサ
メモ: プロセッサー 番号 は、パフォー マンスの尺度ではありません。プロセッサー の可用性は変 わることがあり、地域や国 によ
って異なる場合があります。
ー
リチウム
マンガン
二酸化
リチウム
マンガン
二酸化
リチウム
マンガン
二酸化
リチウム
マンガン
二酸化
15 kΩ の負荷下での 2.0
V の放電終止電圧 までの
連続 放電時間:1000 時間
以上
15 kΩ の負荷下での 2.0
V の放電終止電圧 までの
連続 放電時間:1000 時間
以上
15 kΩ の負荷下での 2.0
V の放電終止電圧 までの
連続 放電時間:1000 時間
以上
15 kΩ の負荷下での 2.0
V の放電終止電圧 までの
連続 放電時間:1000 時間
以上
表 6. プロセッサの仕様
タイプ UMA グラフィックス
インテル Xeon E プロセッサ ー E-2288G ( 8 コア、 3.7 GHz、 16
MB キャッシュ)
インテル Xeon E プロセッサ ー E-2286G ( 6 コア、 4.0 GHz、 12
MB キャッシュ)
インテル Xeon E プロセッサ ー E-2278G ( 8 コア、 3.4 GHz、 16
MB キャッシュ)
インテル Xeon E プロセッサ ー E-2276G ( 6 コア、 3.8 GHz、 12
MB キャッシュ)
インテル Xeon E プロセッサ ー E-2246G ( 6 コア、 3.6 GHz、 12
MB キャッシュ)
内蔵インテル UHD P630
内蔵インテル UHD P630
内蔵インテル UHD P630
内蔵インテル UHD P630
内蔵インテル UHD P630
システム情報 11
タイプ UMA グラフィックス
インテル Xeon E プロセッサー E-2236 (6 コア、3.4 GHz、12 MB
キャッシュ)
インテル Xeon E プロセッサー E-2226G (6 コア、3.4 GHz 、12
MB キャッシュ)
インテル Xeon E プロセッサー E-2224G(4 コア、3.5 GHz、8 MB
キャッシュ)
インテル Xeon E プロセッサー E-2224 (4 コア、3.4 GHz 、8 MB
キャッシュ)
インテル Xeon E プロセッサー E-2186G (6 コア HT 3.8 GHz 、4.7
GHz ター ボ、 8 MB キャッシュ)
インテル Xeon E プロセッサー E-2176G (6 コア HT 3.7 GHz 、4.7
GHz ター ボ、 8 MB キャッシュ)
インテル Xeon E プロセッサー E-2174G (4 コア HT 3.8 GHz 、4.7
GHz ター ボ、 8 MB キャッシュ)
インテル Xeon E プロセッサー E-2146G(6 コア HT 3.5 GHz 、4.5
GHz ター ボ、 8 MB キャッシュ)
インテル Xeon E プロセッサー E-2136 (6 コア HT 3.3 GHz 、4.5
GHz ター ボ、 8 MB キャッシュ)
非対応
内蔵インテル UHD P630
内蔵インテル UHD P630
非 対応
内蔵インテル UHD P630
内蔵インテル UHD P630
内蔵インテル UHD P630
内蔵インテル UHD P630
非対応
インテル Xeon E プロセッサー E-2134 (4 コア HT 3.5 GHz 、4.5
GHz ター ボ、 8 MB キャッシュ)
インテル Xeon E プロセッサー E-2124G (4 コア、3.4 GHz 、4.5
GHz ター ボ、 8 MB キャッシュ)
インテル Xeon E プロセッサー E-2124 (4 コア 3.4 GHz 、4.5 GHz
ター ボ、8 MB キャッシュ)
インテル Core i3-8100 プロセッサー(4 コア、3.6 GHz 、6 MB キ
ャッシュ)
インテル Core i5-8500 プロセッサー(6 コア、3.0 GHz、最大 4.1
GHz ター ボ、 9 MB キャッシュ)
インテル Core i5-8600 プロセッサー(6 コア、3.1 GHz 、最大 4.3
GHz ター ボ、 9 MB キャッシュ)
インテル Core i5-8600K プロセッサー (6 コア、3.6 GHz 、最大
4.3 GHz ター ボ、 9 MB キャッシュ)
インテル Core i7-8700 プロセッサー(6 コア、3.2 GHz、最大 4.6
GHz ター ボ、 12 MB キャッシュ)
インテル Core i7-8700K プロセッサー (6 コア、3.7 GHz 、最大
4.7 GHz ター ボ、 12 MB キャッシュ)
非対応
内蔵 インテル UHD P630
非対応
内蔵インテル UHD 630
内蔵インテル UHD 630
内蔵インテル UHD 630
内蔵インテル UHD 630
内蔵インテル UHD 630
内蔵インテル UHD 630
インテル Core i3-9100 プロセッサー(4 コア、3.6 GHz 、6 MB キ
ャッシュ)
インテル Core i5-9400 プロセッサー(8 コア、2.9 GHz、9 MB キ
ャッシュ)
12 システム情報
内蔵インテル UHD 630
内蔵インテル UHD 630
タイプ UMA グラフィックス
インテル Core i5-9500 プロセッサー(6 コア、3.0 GHz、9 MB キ
ャッシュ)
インテル Core i5-9600 プロセッサー(6 コア、3.1 GHz 、9 MB キ
ャッシュ)
インテル Core i7-9700 プロセッサー (8 コア、3.0 GHz 、12 MB
キャッシュ)
インテル Core i7-9700K プロセッサー (8 コア、3.6 GHz 、12 MB
キャッシュ)
インテル Core i9-9900 プロセッサー (8 コア、3.1 GHz 、16 MB
キャッシュ)
インテル Core i9-9900K プロセッサー(8 コア、3.6 GHz 、16 MB
キャッシュ)
内蔵インテル UHD 630
内蔵インテル UHD 630
内蔵インテル UHD 630
内蔵インテル UHD 630
内蔵インテル UHD 630
内蔵インテル UHD 630
メモリ
表 7. メモリの仕様
特長 仕様
最低メモリ構成 4 GB
最大メモリ構成 128 GB
スロット数 4
DIMM のタイプ UDIMM
スロットごとにサポー トされる最大メモリ 32 GB
メモリオプション • 4 GB - 1 x 4 GB (Non-ECC )
• 8 GB - 2 x 4 GB( Non-ECC)
• 8 GB - 1 x 8 GB( ECC)
• 16 GB - 2 x 8 GB( Non-ECC)
• 16 GB - 2 x 8 GB( ECC)
• 32 GB - 4 x 8 GB( Non-ECC)
• 32 GB - 4 x 8 GB( ECC)
• 64 GB - 2 x 32 GB( Non-ECC)
• 64 GB - 4 x 16 GB( Non-ECC)
• 64 GB - 4 x 16 GB( ECC)
• 128 GB - 4 x 32 GB( Non-ECC)
メモ: ECC メモリは Xeon E プロセッサー および Core i3 プ
ロセッサー SKU でのみサポー トされます。
タイプ DDR4 UDIMM Non-ECC/ECC メモリ
速度 2666 MHz
Dell Precision 3930 Rack のメモリ マトリックス
Dell Precision 3930 Rack のメモリ マトリックスには、メモリ スロットに DIMM を装着する順番をチャネル/DIMM スロット番号 別
に記載しています。
システム情報 13
\
メモ: 最適なメモリ パフォー マンスを得るには、DIMM の番号 に関 係なく、単一の DIMM をチャネル A とチャネル B の両方に
装着する必要があります。メモリ DIMM のサイズの混在はサポー トされません。
ストレー ジ
表 8. ストレー ジの仕様
タイプ フォー ムファクタ インタフェー ス セキュリティオプション容量
2.5 インチ前面ロー ド
HDD(ハー ド ディスク ド
ライブ)( 4)
3.5 インチ前面ロー ド
HDD(ハー ド ディスク ド
ライブ)( 2)
SSD(ソリッド ステー ト
ドライブ)( 2)
メモ: お使いのコンピュー ター は構成に応 じて、2 台の 3.5 インチ ハー ド ドライブまたは 4 台の 2.5 インチ ハー ド ドライブの
いずれかをサポー トします。
メモ: 前面ロー ド ハー ド ディスク ドライブはホット スワップ対応 ではありません。
約(2.76 x 3.959 x 0.276
インチ)
約(5.79 x 4 x 1 ) 最大 6 Gb/s (SATA 3.0 ) NA 最大 16 TB
M.2 2280 システム基板上(ベイで
最大 6 Gb/s (SATA 3.0 ) OPAL/SED FIPS 最大 8 TB
SED/OPAL
はない)に PCIe x4
NVMe(2)、最大 32 Gbps
Dell Ultraspeed Drive Duo
カ ー ド上に M.2 PCIe x4
NVMe( 2)(ライザー 1A
の PCIe スロット 2 に装
着)
最大 4 TB
オー ディオ
9. オー ディオの仕 様
表
特長 仕様
コントロー ラ Waves MaxxAudio ProSupport
タイプ 2 チャネル HD オー ディオ
インタフェー ス • ユニバー サルオー ディオジャック
• ステレオ ヘッドセット
14 システム情報
ビデオカー ド
表 10. ビデオ カー ドの仕様
コントロー ラ タイプ CPU の依存関 係グラフィックス
インテル UHD
グラフィックス
630
インテル UHD
グラフィックス
P630
NVIDIA Quadro
P400
UMA • インテル
Core i3 8100/9100
• インテル
Core i5 8600/8500/
9400/9500/
9600
• インテル
Core i7 8700/9700/
9700K
• インテル
Core i9 9900/9900K
UMA • インテル
Xeon G
ディスクリ ー ト 該 当 なし GDDR5 2 GB eDP/mDP/HDMI
メモリ タイプ
内蔵
内蔵 共有システムメ モリDP/HDMI/VGA/DVI
容量 外部ディスプレイ対応最大解像度
共有システムメモリDisplayPort(背面
USB Type-C ポー ト
でサポー ト)
DP/HDMI/VGA/DVI
(背面 USB Type-C
ポー トでサポー ト)
(背面 USB Type-C
ポー トでサポー ト)
(背面 USB Type-C
ポー トでサポー ト)
4096 x 2304
4096 x 2304
7680 x 4320
NVIDIA Quadro
P620
NVIDIA Quadro
P1000
NVIDIA Quadro
P2000
NVIDIA Quadro
P4000
NVIDIA
RTX4000
ディスクリ ー ト 該 当 なし GDDR5 2 GB mDP 2560 x 1600 x 32
bpp( 60 Hz)
ディスクリ ー ト 該 当 なし GDDR5 4 GB mDP 1920 x 1200 x 32
bpp( 60 Hz)
ディスクリー ト 該当 なし GDDR5 5 GB mDP/DisplayPort 5120 x 2880
ディスクリー ト 該当 なし GDDR5 8 GB ディスプレイポー ト5120 x 2880
ディスクリー ト 該当 なし GDDR5 8 GB DisplayPort/Type-C ディスプレイポー
ト
• 7680 x 4320 x
24bpp( 120 Hz)
• 7680 x 4320 x
36bpp( 60 Hz)
• 5120 x 2880 x
24bpp( 60 Hz)
USB Type-C
• 7680 x 4320 x
24bpp( 120 Hz)
• 7680 x 4320 x
( 60 Hz)
36bpp
• 5120 x 2880 x
24bpp( 60 Hz)
システム情報 15
コントロー ラ タイプ CPU の依存関 係グラフィックス
メモリ タイプ
容量 外部ディスプレイ対応最大解像度
NVIDIA Quadro
P5000
NVIDIA
RTX5000
NVIDIA Quadro
P6000
NVIDIA
RTX6000
ディスクリー ト 該当 なし GDDR5X 16 GB DVI-D/DisplayPort 5120 x 2880
ディスクリー ト 該当 なし GDDR6 16 GB DisplayPort/Type-C ディスプレイポー
ト
• 7680 x 4320 x
24bpp( 120 Hz)
• 7680 x 4320 x
36bpp( 60 Hz)
• 5120 x 2880 x
24bpp( 60Hz)
USB Type-C
• 7680 x 4320 x
24bpp( 120 Hz)
• 7680 x 4320 x
( 60 Hz)
36bpp
• 5120 x 2880 x
24bpp( 60 Hz)
ディスクリー ト 該当 なし GDDR5X 24 GB DVI-D/DisplayPort 5120 x 2880
ディスクリー ト 該当 なし GDDR6 24 GB DisplayPort/Type-C ディスプレイポー
ト
• 7680 x 4320 x
24bpp( 120 Hz)
• 7680 x 4320 x
36bpp( 60 Hz)
• 5120 x 2880 x
24bpp( 60 Hz)
USB Type-C
• 7680 x 4320 x
24bpp( 120 Hz)
• 7680 x 4320 x
( 60 Hz)
36bpp
• 5120 x 2880 x
24bpp( 60 Hz)
NVIDIA
RTX2080B
16 システム情報
ディスクリ ー ト 該 当 なし GDDR6 8 GB DisplayPort/HDMI シングル DP 1.4a
• 7680 x 4320
(8K )(60 Hz )
デュアル DP 1.4a
• 7680 x 4320
( 8K)( 120 Hz)
HDMI 2.0b
• 4096 x 2160
( 4K)( 60 Hz)
コントロー ラ タイプ CPU の依存関 係グラフィックス
メモリ タイプ
AMD WX3200 ディスクリー ト 該当 なし GDDR5 4 GB mDP 1 ポー ト
容量 外部ディスプレイ対応最大解像度
• 7680 x 4320(60
Hz
2 ポー ト
• 5120 x 2880(60
Hz
4 ポー ト
• 3840 x 2160(60
Hz)
• 1920 x 1080( 60
Hz)
)
)
AMD Radeon
Pro WX4100
メモ: Xeon G SKU については「プロセッサー の仕様 」の項を参 照してください。
メモ: 「G 」サフィックスのついた Xeon SKU は、インテル UHD グラフィックスをサポー トします。
メモ: グラフィックス カー ドの電力定格が 75 ワットを超える場合は、グラフィックス カー ドの電源ケー ブルをシステム基板上
のグラフィックス カー ドの電源コネクタに接続 します。(デュアル RTX4000 、RTX5000 、RTX6000 には、デュアル PSU が
必要です)。
ディスクリー ト 該当 なし GDDR5 4 GB mDP/DisplayPort 5120 x 2880
通信
表 11. 通信の仕様
特長 仕様
ネットワ ークアダプタ ー 内蔵 インテル 10/100/1000 Mb/s Ethernet ( RJ45 )
内蔵 Aquantia 10 GB/s Ethernet( RJ45)
メディア カー ドリー ダー
表 12. メディア カー ドリー ダー の仕様
特長 仕様
タイプ SD カー ドスロット(1 )
サポー トされているカー ド • SD
• SDHC
• SDXC
システム基板のコネクタ
13. システム基板のコネクタ
表
特長 仕様
M.2 コネクタ 2( 2280 キー M)
システム情報 17
特長 仕様
シリアル ATA (SATA )コネクタ 4 回
ライザー 1A
PCIe x16 スロット スロット 1(下部):フル ハイト ダブル幅 PCIe x16 Gen 3 または
シングル幅 PCIe x8 Gen 3
PCIe x8 スロット スロット 2(上部):フル ハイト シングル幅 PCIe x8 Gen 3
ライザー 1B
PCIe - 32 ビット スロット 1 (下部):フルハイト PCI 32/33
スロット 2 (上部):フルハイト PCI 32/33
ライザー 2
PCIe x4 スロット スロット 3 用固定ライザー (すべてのシャ ー シ上):フル ハイト
シングル幅 PCIe x4 Gen 3
ポー トとコネクタ
表 14. 前面ポー トとコネクタ
特長 仕様
メモリカ ー ドリ ー ダ ー SD 4.0 メモリ カ ー ド リ ー ダ ー
USB • USB 3.1 Gen 2 Type-C ポー ト( 1)
• USB 3.1 Gen 1 Type-A ポー ト( 2)
オ ー ディオ ユニバ ー サル オ ー ディオ ジャック。
表 15. 背面ポー トとコネクタ
特長 仕様
USB USB 3.1 Gen 2 Type-C ポー ト
(UMA ビデオ サポー トあり)
(2 )
ネットワー クアダプター • 1 Gb RJ45 (1 )
• 10 Gb RJ45 (1 )
シリアルポー ト シリアル ポー ト(1 )
オペレ ー ティング システムの仕 様
16. オペレー ティング システムの仕様
表
特長 仕様
サポ ー トされているオペレ ー ティングシステム • Windows 10 Pro for Workstations (最大 4 コア)
• Windows 10 Pro for Workstations( 4 コア プラス)
• Windows 10 Pro Standard
メモ : Red Hat Enterprise Linux および Ubuntu 16.04 は、 RTS 後のリリー スとなります。
18 システム情報
メモ : Windows 10 Home Plus/Advanced が工場出荷時にインストー ルされるようになるのは RTS 後となります。
Operating conditions
For information on Product Safety, EMC and Environmental data sheets https://www.dell.com/learn/product-info-datasheetssafety-emc-environmental
Table 17. Operating conditions
Test Condition
Temperature range
Relative humidity
Airborne contaminant level
Vibration
Shock
NOTE:
*Measured using a random vibration spectrum that simulates user environment.† Measured using a 2-microsecond half-
sine pulse when the hard drive is in use.
‡ Measured using a 2-microsecond half-sine pulse when the hard drive head is in parked position.
• Operating: 10–35°C (50°F–95°F) for all system configurations
• Operating: 10–45°C (50°F–113°F) for specific system configurations (<=80W proccessors,
SSDs and Enterprise HDDs, GPU=Nvidia Quadro P400, P2000, P4000)
• Storage: -40°C to 65°C (-40°F to 149°F)
• Operating: 10% to 85% (Max dew point temperature = 40°C) (noncondensing).
• Storage: 10% to 90% (Max dew point temperature = 60°C) (noncondensing).
G1 as defined by ISA-S71.04-1985.
(maximum)*: operating=0.26 GRMS; Storage=2.0 GRMS.
(maximum): operating=10 G†; Storage=71 G‡.
サポー ト ポリシー
サポー ト ポリシー の詳細については、ナレッジベー ス記事 PNP13290 、PNP18925 、および PNP18955 を参 照してください。
システム情報 19
4
セットアップユー ティリティ
セットアップユー ティリティでは、タブレットデスクトップノー トパソコン ハー ドウェアの管理と BIOS レベル オプションの指定
を行うことができます。セットアップユー ティリティから実 行できる操作は次のとおりです。
• ハー ドウェアの追加または削除後に NVRAM 設定を変 更する。
• システムハー ドウェアの構成を表示する。
• 内蔵デバイスの有 効 / 無効 を切り替える。
• パフォー マンスと電力管理のしきい値を設定する。
• コンピュー タのセキュリティを管理する。
トピック:
• BIOS の概 要
• ブー トメニュー
• ナビゲー ションキー
• 起動順序
• セットアップユー ティリティのオプション
• 一般オプション
• システム情報
• ビデオ画 面オプション
• セキュリティ
• 安全起動オプション
• インテル ソフトウェア ガー ド エクステンションズ オプション
• パフォー マンス
• 電力管理
• サー マル設定
• POST 動作
• 管理機能
• Virtualization Support(仮想化サポー ト)
• メンテナンス
• システムログ
• 高度な設定
• Windows での BIOS のアップデー ト
• BitLocker が有効 なシステムでの BIOS のアップデー ト
• USB フラッシュ ドライブを使用したシステム BIOS のアップデー ト
• Linux および Ubuntu 環境での Dell BIOS のアップデー ト
• F12 のワン タイム ブー ト メニュー からの BIOS のフラッシュ
• システムパスワー ドおよびセットアップパスワー ド
BIOS の概 要
注意: コンピュー ター に詳しい方以外は、BIOS セットアップ プログラムの設定を変 更しないでください。特定の変 更でコンピ
ュー タが誤作動を起こす可能性があります。
メモ: BIOS セットアップ プログラムを変 更する前に、後で参 照できるように、BIOS セットアップ プログラム画 面の情報を控
えておくことをお勧 めします。
BIOS セットアップ プログラムは次の目的で使用します。
• RAM の容量やハー ド ドライブのサイズなど、コンピュー ター に取り付けられているハー ドウェアに関 する情報の取得。
• システム設定情報の変 更。
• ユー ザー パスワー ド、取り付けられたハー ド ドライブの種類、基本デバイスの有効 化または無効 化など、ユー ザー 選択 可能オプ
ションの設定または変 更。
20 セットアップユー ティリティ
ブー トメニュー
デルのロゴが表示されたら<F12>を押して、ワン タイム ブー ト メニュー を開始してシステムで有効 になっている起動デバイスのリ
ストを表示します。診断 および BIOS セットアップのオプションもこのメニュー にあります。起動メニュー に表示されるデバイス
は、システムに搭載されたブー タブル デバイスによって異なります。このメニュー は、特定のデバイスで起動を試行する場合や、
システムの診断 を表示する場合に便利です。起動メニュー を使用しても、BIOS に保存されている起動順序は変 更されません。
オプションは次のとおりです。
• UEFI Boot:
• Windows Boot Manager
•
• その他のオプション:
• BIOS セットアップ
• BIOS Flash Update
• 診断
• Change Boot Mode Settings(起動モー ドの設定の変 更)
ナビゲー ションキー
メモ: ほとんどのセットアップユー ティリティオプションで、変更内容は記録されますが、システムを再起動するまでは有効 に
なりません。
キー ナビゲー ション
上矢印 前のフィー ルドに移動します。
下矢印 次のフィー ルドへ移動します。
入力 選択 したフィー ルドの値を選択 するか(該当 する場合)、フィー ルド内 のリンクに移動します。
スペー スバー ドロップダウンリストがある場合は、展開したり折りたたんだりします。
タブ 次のフォー カス対 象領域に移動します。
メモ: 標準グラフィックブラウザ用に限られます。
<Esc> メイン画 面が表示されるまで、前のペ ー ジに 戻 ります。メイン 画 面で Esc を押すと、未保存の 変 更の保存を
促すメッセー ジが表示され、システムが再起動します。
起動順序
Boot Sequence を利用すると、セットアップユー ティリティで定義されたデバイス起動順序をバイパスし、特定のデバイス(例:
光学 ドライブまたはハー ド ドライブ)から直接起動することができます。POST (電源投入時の自己テスト)中にデルのロゴが表
示されたら、以下が可能になります。
• F2 キー を押してセットアップ ユー ティリティにアクセスする
• <F12> を押して 1 回限りの起動メニュー を立ち上げる
1 回限りの起動メニュー では診断 オプションを含むオプションから起動可能なデバイスを表示します。起動メニュー のオプション
は以下のとおりです。
• リムー バブル ドライブ(利用可能な場合)
• STXXXX ドライブ
メモ: XXX は、SATA ドライブの番号 を意味します。
• 光学 ドライブ(利用可能な場合)
• SATA ハー ド ドライブ(利用可能な場合)
• 診断
メモ: Diagnostics(診断 )を選択 すると ePSA 診断 画面が表示されます。
Boot Sequence 画面では、セットアップ ユー ティリティの画 面にアクセスするオプションを表示することもできます。
セットアップユー ティリティ 21
セットアップユー ティリティのオプション
メモ: お使いのタブレットコンピュー ター ノー トパソコンおよび取り付けられているデバイスによっては、このセクションに一
覧 表示された項目の一部がない場合があります。
一般オプション
表 18. 一般規定
オプション 説 明
システム情報 以下の情報が表示されます。
• システム情報:BIOS バー ジョン、サ ー ビスタグ、資産タグ、購入者タグ、購入日、製造日 、
エクスプレスサー ビスコー ドが表示されます。
• Memory Information :Memory Installed、 Memory Available 、 Memory Speed 、 Memory
Channel Mode、 Memory Technology、 DIMM A Size、 DIMM B Size、 DIMM C Size、
DIMM D Size が表示されます。
• PCI Information: Slot1、 Slot2、 Slot3 が表示されます。
• プロセッサ情報:プロセッサのタイプ、コア数 、プロセッサ ID 、現在のクロック スピー ド、
最小クロック スピー ド、最大クロック スピー ド、プロセッサ L2 キャッシュ、プロセッサ L3
キャッシュ、HT 対応 、および 64 ビットテクノロジを表示します。
• Device Information :SATA-0、 SATA 1 、 SATA 2 、 SATA 3 、 M.2 PCIe SSD-0 、 M.2 PCIe
SSD-1、LOM MAC address、LOM2 MAC address、Video Controller、Audio Controller が
表示されます。
Boot Sequence ( 起動順序) このリスト内 の指定されたデバイスからコンピュ ー タが OS を探す順序です。
詳細起動オプション UEFI 起動モー ドのときに、Enable Legacy Option ROMs (レガシー オプション ROM を有効 にす
る)オプションを選択 できます。このオプションはデフォルトで選択 されています。
• Enable Legacy Option ROMs
• Enable Attempt Legacy Boot(レガシー 起動試行を有効 にする)
• デフォルト — 選択 なし
UEFI 起動パスセキュリティ このオプションは、 F12 起動メニュー から UEFI 起動パスを起動する場合に、システムがユー ザ
ーに管理者パスワ ードを入力するように求めるかどうかを制御します。
• Always, Except Internal HDD — デフォルト
• Always(常に)
• なし
日付と時刻 日付と時刻を設定できます。システムの日付と時刻の変 更はすぐに有効 になります。
.
システム情報
表 19. システム設定
オプション 説 明
Integrated NIC オンボー ド LAN コントロー ラ ー を制御できるようにします。 Enable UEFI Network Stack (UEFI
ネットワー クスタックを有効 にする)オプションは、デフォルトでは選択 されていません。オ
プションは次のとおりです。
• Disabled(無効 )
• 有効
• Enabled w/PXE( PXE で有効 )(デフォルト)
22 セットアップユー ティリティ
オプション 説 明
Integrated NIC2 オンボー ド LAN コントロー ラ ー を制御できるようにします。 Enable UEFI Network Stack (UEFI
ネットワー クスタックを有効 にする)オプションは、デフォルトでは選択 されていません。オ
プションは次のとおりです。
• Disabled(無効 )
• Enabled(有効 )(デフォルト)
• Enabled w/PXE( PXE で有効 )
UEFI Network Stack Pre-OS および初期 OS のネットワー キング機能で、有効 化されたあらゆる NIC を使用できるよ
うにします。これは、 PXE の電源を入れなくても使用できる場合があります。
• Enable UEFI Network Stack
• デフォルト( Disabled)
Serial Port(シリアルポー ト) 内蔵 シリアルポー トの動作を決定します。
いずれかのオプションを選択 します。
• Disabled(無効 )
• COM1(デフォルトで選択 )
• COM2
• COM3
• COM4
SATA 操作 統合ハー ドドライブコントロー ラの動作モー ドを設定することができます。
• Disabled(無効 ) = SATA コントロー ラは非表示
• AHCI = SATA は AHCI モー ド用に構成済 み
• RAID ON = SATA は RAID モー ドをサポー トするように構成されます(デフォルトで選択 )
ドライブ 各種オンボ ー ド ドライブを有 効 または無 効 に設定することができます。
• SATA-0(デフォルトで有効 )
• SATA-1(デフォルトで有効 )
• SATA-2(デフォルトで有効 )
• SATA-3(デフォルトで有効 )
• M.2 PCIe SSD 0(デフォルトで有効 )
• M.2 PCIe SSD-1(デフォルトで有効 )
Smart Reporting このフィー ルドでは、統合ドライブのハー ドドライブエラー をシステム起動時に報告するかどう
かを制御します。Enable Smart Reporting(スマー トレポー トを有効 にする) オプションはデ
フォルトでは無効 になっています。
USB 設定 以下のオプションについて、内蔵 USB コントロー ラを有効 または無効 に設定できます。
• Enable USB Boot Support( USB 起動サポー トを有効 にする)
• Enable Front USB Ports(前面 USB ポー トを有効 にする)
• Enable Rear USB Ports(背面 USB ポー トを有効 にする)
• Enable Internal USB Port
すべてのオプションがデフォルトで有効 に設定されています。
Front USB Configuration 前面 USB ポー トを有 効 または無 効 にすることができます。すべてのポ ー トはデフォルトで有 効
に設定されています。
• Front Port 1 (Left)
• Front Port 2 (Center)
• Front Port 3 (Right)*
すべてのオプションがデフォルトで有効 に設定されています。
セットアップユー ティリティ 23
オプション 説 明
Rear USB Configuration 背面 USB ポー トを有 効 または無 効 に設定できます。すべてのポ ー トはデフォルトで有 効 に設定
されています。
• Rear Port 1 (Left)*
• Rear Port 2 (Right)*
すべてのオプションがデフォルトで有効 に設定されています。
Internal USB Configuration 内蔵 USB ポー トを有 効 または無 効 に設定できます。このポ ー トはデフォルトで有 効 に設定され
ています。
• Internal Port 1
Thunderbolt アダプタ設定 有効 の場合、 Thunderbolt テクノロジー の機能および関 連ポー トとアダプタが有効 化されます。
このオプションはデフォルトで有効 化されています。
• Enable Thunderbolt Technology Support(デフォルト)
• Security Level - No Security
• Security Level -User Authorization(デフォルト)
• Security Level - Secure connect
• Security Level - DisplayPort Only
オ ー ディオ 内蔵 オ ー ディオコントロ ー ラを有 効 または無 効 にすることができます。 Enable Audio(オー ディ
を有効 にする)オプションはデフォルトで選択 されています。
• Enable Microphone(デフォルト)
Dust Filter Maintenance コンピュー ター に取り付けられているダスト フィルター(オプション)のメンテナンスに関 する
BIOS メッセー ジを有効 または無効 にできます。設定された間隔に基づいてダスト フィルター
を清 掃または交換するよう促すメッセー ジが、起動前に BIOS によって生成されます。Disabled
オプションがデフォルトで選択 されています。
• Disabled(無効 )
• 15 days
• 30 days
• 60 days
• 90 days
• 120 days
• 150 days
• 180 days
Miscellaneous devices 各種オンボー ドデバイスを有効 または無効 にすることができます。Enable Secure Digital
(SD) Card オプションがデフォルトで選択 されています。
• Enable Secure Digital(SD) Card
• Secure Digital (SD) Card Boot( SD カー ド起動)
• Secure Digital (SD) card Read-Only-Mode( SD カー ド読 み取り専 用モー ド)
Front power button 前面パネルの電源ボタンを無効 または有効 にすることができます。Enable Front Power
button(オプションがデフォルトで選択 されています。
• Enable Front Power button
• Disabled Front Power button
24 セットアップユー ティリティ
ビデオ画 面オプション
表 20. ビデオ
オプション 説 明
Multi-Display マルチ ディスプレイを有効 または無 効 にできます。 Windows 7 以降では有効 にする必要があり
ます。
• Enable Multi-Display (デフォルト)
メモ: この機能は他のオペレー ティング システムには適用されません。
Primary Display 複数 のコントロー ラがシステムで利用可能なときに、プライマリディスプレイを選択 できます。
• Auto(自動)(デフォルト)
• Intel HD グラフィックス
• ATI Radeon HD グラフィックス
メモ: Auto を選択 しない場合は、オンボー ドのグラフィックス デバイスが表示され、有効
になります。
セキュリティ
表 21. セキュリティ
オプション 説 明
Admin Password 管理者パスワー ドを設定、変 更、および削除することができます。
System Password システムパスワー ドを設定、変 更、および削除することができます。
Internal HDD-0 Password コンピュー タの内蔵 HDD を設定、変 更、および削除することができます。
Strong Password システムの強 力なパスワー ドを有効 または無効 に設定することができます。
Password Configuration 管理者パスワー ドとシステムパスワー ドの最小および最大の許容文字数 を制御できます。文字
数 の範 囲 は 4~ 32 です。
Password Bypass このオプションを選択 すると、システムの再起動時、 System (Boot) Password(システム(起
動)パスワ ー ド)と 内蔵 HDD パスワ ー ド入力のダイアログをスキップすることができます。
• Disabled — パスワー ドが設定されると、システムおよび内蔵 HDD パスワー ド入力のダイア
ログが表示されます。このオプションはデフォルトで無効 に設定されています。
• Reboot Bypass — 再起動時、パスワー ド入力のダイアログをスキップします(ウォ ー ム ブー
ト)。
メモ : オフの状態から電源を入れると(コ ールドブ ート)、システムはシステムパスワ ードと
内蔵 HDD パスワ ードの入力を常に指示します。また、モジュ ールベイ HDD がある場合で
も、パスワ ードの入力が常に指示されます。
Password Change 管理者パスワー ドが設定されている場合に、システムおよび HDD パスワー ドの 変 更を許可する
かどうかを決定するオプションです。
Allow Non-Admin Password Changes (管理者以外のパスワー ドによる 変 更を許可) - このオ
プションはデフォルトで有効 に設定されています。
UEFI Capsule Firmware Updates このオプションで、システムが UEFI カプセルアップデ ー トパッケ ー ジから BIOS をアップデ ー ト
できるかどうかを制御します。このオプションは、デフォルトで選択 されていますこのオプシ
ョンを無効 にすると、Microsoft Windows Update や LVFS (Linux Vendor Firmware Service )のよ
うなサー ビスからの BIOS のアップデー トをブロックします。
セットアップユー ティリティ 25
オプション 説 明
TPM 2.0 Security TPM (Trusted Platform Module )をオペレ ー ティングシステムが認識できるかどうかを制御する
ことができます。
• TPM On(デフォルト)
• Clear(クリア)
• 有効 なコマンドの PPI をスキップ
• 無効 なコマンドの PPI をスキップ
• PPI Bypass for Clear Commands
• 有効 な証明書(デフォルト)
• 有効 なキー ストレー ジ (デフォルト)
• SHA - 256(デフォルト)
いずれかのオプションを選択 します。
• Disabled(無効 )
• Enabled(有効 )(デフォルト)
Computrace オプションの Absolute Software 社製 Computrace サー ビスの BIOS モジュー ルインタフェー スを
アクティベー トまたは無効 に設定することができます。資産管理用に設計されているオプショ
ンの Computrace サー ビスを有効 または無効 にします。
• Deactivate(非アクティブ) - このオプションはデフォルトで選択 されています。
• Disable(無効 )
• Activate(アクティブ)
Chassis Intrusion このフィー ルドは、シャー シのイントルー ジョン機能を制御します。
いずれかのオプションを選択 します。
• Disabled(無効 )(デフォルト)
• 有効
• On-Silent(オンサイレント)
OROM Keyboard Access このオプションで、起動時にホットキー を使用して[ Option ROM Configuration]画 面を表示さ
せるかどうかを決定します。
• Enabled(有効 )(デフォルト)
• Disabled(無効 )
• One Time Enable( 1 回のみ有効 )
Admin Setup Lockout 管理者パスワー ドが設定されている場合、ユー ザー によるセットアップの起動を防止することが
できます。このオプションは、デフォルトでは設定されていません。
Master Password Lockout マスター パスワー ド サポー トを無効 にできます。この設定を変 更する前には、ハー ド ディスク
パスワー ドをクリアする必要があります。このオプションは、デフォルトでは設定されていま
せん。
SMM Security Mitigation 追加の UEFI SMM セキュリティの軽 減による保護を有 効 / 無効 にできます。このオプションは、
デフォルトでは設定されていません。
安全起動オプション
22. 安全起動
表
オプション 説 明
Secure Boot Enable 安全起動機能を有効 または無効 にできます。
• Secure Boot Enable
このオプションは、デフォルトで選択 されています
Secure Boot Mode UEFI ドライバ署名の評価 または強 制が可能になるように安全起動の動作を変 更できます。
• Deployed Mode(デフォルト)
• Audit Mode
26 セットアップユー ティリティ
オプション 説 明
Expert key Management システムが Custom Mode (カスタムモー ド)の場合のみ、セキュリティキ ー デ ー タベ ー スを操
作できます。Enable Custom Mode(カスタムモー ドを有効 にする)オプションはデフォルト
では無効 になっています。オプションは次のとおりです。
• PK(デフォルト)
• KEK
• db
• dbx
Custom Mode (カスタムモー ド) を有効 にすると、 PK 、 KEK 、 db 、および dbx の関 連オプ
ションが表示されます。オプションは次のとおりです。
• Save to File(ファイルに保存) - ユー ザー が選択 したファイルにキー を保存します。
• Replace from File(ファイルから交換)- 現在のキー をユー ザー が選択 したファイルのキー
と交換します。
• Append from File(ファイルから追加) - ユー ザ ー が選 択 したファイルから現在のデ ー タ
ベー スにキー を追加します。
• Delete(削除) - 選択 したキー を削除します。
• Reset All Keys(すべてのキー をリセット) - デフォルト設定にリセットします。
• Delete All Keys - すべてのキー を削除します。
メモ: Custom Mode を無効 にすると、すべての変 更が消去され、キー はデフォルト設定
に復元されます。
インテル ソフトウェア ガー ド エクステンションズ
オプション
表 23. Intel Software Guard Extensions
オプション 説 明
Intel SGX Enable
Enclave Memory Size
このフィー ルドでは、メイン OS のコンテキストでコー ドの実 行
や、機密情報の保管を行うためのセキュアな環境を設定します。
次のオプションのいずれかをクリックします。
• Disabled(無効 )
• 有効
• Software controlled(デフォルト)
このオプションで、SGX Enclave Reserve Memory Size を設定
します。
次のオプションのいずれかをクリックします。
• 32 MB
• 64 MB
• 128 MB(デフォルト)
セットアップユー ティリティ 27
パフォー マンス
表 24. パフォー マンス
オプション 説 明
Multi Core Support
Intel SpeedStep
C-States Control
Cache Prefetch
このフィー ルドでは、プロセスで 1 つのコアを有効 にするか、ま
たはすべてのコアを有効 にするかを指定します。アプリケー シ
ョンによっては、コアの数 を増 やすとパフォー マンスが向上し
ます。
• All — デフォルト
• 1
• 2
• 3
プロセッサー のインテル SpeedStep モー ドを有効 または無効 に
することができます。
• Enable Intel SpeedStep( Intel SpeedStep を有効 にする)
このオプションは、デフォルトで設定されています。
プロセッサのスリー プ状 態を追加で有効 または無効 に設定する
ことができます。
• C States
このオプションは、デフォルトで設定されています。
プロセッサー の MLC ストリー マー および MLC 空間プリフェッ
チャー を有効 または無効 にできます
• Hardware Prefetcher(ハー ドウェアプリフェッチャ)
• Adjacent Cache Prefetcher
両方のオプションがデフォルトで有 効に設定されています。
Intel TurboBoost
HyperThread Control(ハイパー スレッドコントロー ル)
プロセッサの Intel TurboBoost モー ドを有効 または無効 にする
ことができます。
• Enable Intel TurboBoost( Intel TurboBoost を有効 にする)
このオプションは、デフォルトで設定されています。
ハイパー スレッドをプロセッサで有効 または無効 にすることが
できます。
• Disabled(無効 )
• Enabled(有効 )(デフォルト)
電力管理
25. 電源管理
表
オプション 説 明
AC Recovery 電力損失の後に AC 電源を再投入した場合のシステムの動作を決定します。AC リカバリは次
のいずれかに設定できます。
• Power Off — デフォルト
• 電源を入れる
• Last Power State(直前の電源状 態)
このオプションはデフォルトで Power Off(電源オフ)に設定されています。
Enable Intel Speed Shift
Technology
インテル Speed Shift Technology のサポ ー トを有 効 または無 効 にします。[ Enable Intel Speed
Shift Technology]オプションがデフォルトで設定されています。
28 セットアップユー ティリティ
オプション 説 明
Auto On Time コンピュー タに自動的に電源を入れる時刻を設定します。時刻は標準の 12 時間形式(時間:分:
秒)です。時刻と AM/PM のフィー ルドに値を入力して、起動時刻を変 更します。
メモ: この機能は、電源タップのスイッチやサー ジプロテクタでコンピュー タの電源をオフ
にした場合、または Auto Power (自動電源)が無効 に設定されている場合は動作しませ
ん。
Wake on LAN このオプションでは、特殊な LAN 信号 でトリガすることで、コンピュ ー タの電源をオフ 状 態か
らオンにすることができます。この機能は、コンピュー タが AC 電源に接続 されている場合にの
み正常に動作します。
• Disabled — LAN からウェー クアップ信 号 を受信したときに、特殊な LAN 信 号 によるシステ
ムの電源オンを許可しません。
• LAN Only — 特殊な LAN 信号 によるシステムの起動を許可します。
• LAN Only( LAN のみ) — 特殊な LAN 信号 によるシステムの起動を許可します。
• LAN with PXE Boot — S4 または S5 状態のシステムに送られるウェ ークアップ パケット
により、システムがウェー クアップしてすぐに PXE を起動します。
このオプションはデフォルトで無効 に設定されています。
Block Sleep OS の環境でスリー プに入るのをブロックすることができます。このオプションはデフォルト
で無効 に設定されています。
サー マル設定
表 26. サー マル設定
オプション 説 明
Thermal Mode システム ファンの速度を決定できます。このオプションはデフォルトで有効 化されています。
• 低
• Auto(自動)(デフォルト)
このオプションは、デフォルトで Auto (自動)に設定されています。
メモ: この設定はすべてのゾー ンに適用されます。
CPU Zone CPU ゾー ン内 の最小と最大のファン速度を制御できます。文字の範囲 は 0~ 100 の間です。
メモ: Thermal Mode を Auto に設定した場合は、ゼロが最適な速度レベルになります。
PSU Zone PSU ゾー ン内 の最小と最大のファン速度を制御できます。文字の範囲 は 0~ 100 の間です。
メモ: Thermal Mode を Auto に設定した場合は、ゼロが最適な速度レベルになります。
PCIe Zone PCIe ゾー ン内 の最小と最大のファン速度を制御できます。文字の範囲 は 0~ 100 の間です。
メモ : Thermal Mode を Auto に設定した場合は、ゼロが最適な速度レベルになります。
POST 動作
27. POST 動作
表
オプション 説 明
Numlock LED コンピュー タの起動時に、 Numlock 機能を有効 または無 効 に設定することができます。このオ
プションはデフォルトで有効 化されています。
Keyboard Errors コンピュー タの起動時に、キ ー ボ ー ドエラ ー のレポ ー トを有 効 または無 効 に設定することができ
ます。[Enable Keyboard Error Detection ]オプションはデフォルトで有効 に設定されていま
す。
セットアップユー ティリティ 29
オプション 説 明
Extend BIOS POST Time このオプションにより、起動前の遅 延時間を追加できます。
• 0 seconds(デフォルト)
• 5 秒
• 10 秒
Full Screen logo このオプションでは、お使いのイメー ジが画 面解像度に一致する場合に、フル スクリー ン ロゴ
を表示するかどうかを指定します。[Enable Full Screen Logo ]オプションはデフォルトでは設
定されていません。
Warnings and Errors このオプションは、警告またはエラー が 検 出された場合に起動プロセスを一時停止するかどう
かを設定します。いずれかのオプションを選択 します。
• Prompt on Warnings and Errors — デフォルト
• Continue on Warnings(警告検 出でも続 行)
• Continue on Warnings and Errors(警告およびエラー の検 出でも続 行)
管理機能
表 28. 管理機能
オプション 説 明
USB provision このオプションは、デフォルトでは選択 されていません。
MEBx Hotkey このオプションは、デフォルトで選択 されています
Virtualization Support (仮想化サポー ト)
表 29. 仮想化サポー ト
オプション 説 明
Virtualization
VT for Direct I/O
Trusted Execution
このオプションでは、インテル仮想化テクノロジー が提供する付加的なハー ドウェア機能を VMM
(Virtual Machine Monitor )で使用できるようにするかどうかを指定します。
• Enable Intel Virtualization Technology
このオプションは、デフォルトで設定されています。
ダイレクト I/O 用に、インテル仮想化テクノロジー が提供する追加のハー ドウェア機能を VMM
(Virtual Machine Monitor )で使用できるようにするかどうかを指定します。
• Enable VT for Direct I/O
このオプションは、デフォルトで設定されています。
このオプションではインテル トラステッド エクセキュー ション テクノロジー が提供する付加的
なハー ドウェア機能を MVMM(Measured Virtual Machine Monitor)で使用できるようにするかど
うかを指定します。
• Trusted Execution
このオプションは、デフォルトでは設定されていません。
メンテナンス
30. メンテナンス
表
オプション 説 明
Service Tag
30 セットアップユー ティリティ
コンピュー タのサー ビスタグを表示します。
オプション 説 明
Asset Tag
SERR Messages SERR Message メカニズムを制御します。このオプションは、デフォルトで設定されています。
BIOS Downgrade
Data Wipe
BIOS Recovery
First Power On Date 所有権 の日付を設定できます。[Set Ownership Date ]オプションは、デフォルトでは設定されて
Asset Tag が未設定の場合、システムの Asset Tag を作成できます。
このオプションは、デフォルトでは設定されていません。
SERR Message メカニズムが無効 になっていることが必要なグラフィックスカ ー ドもあります。
システム ファー ムウェアの以前のリビジョンをフラッシュすることができます。
• Allow BIOS Downgrade( BIOS のダウングレー ドを許可する)
このオプションは、デフォルトで設定されています。
すべての内蔵 ストレー ジ デバイスからデー タを安全に消去できます。
• Wipe on Next Boot
このオプションは、デフォルトでは設定されていません。
BIOS Recovery from Hard Drive - このオプションはデフォルトで設定されています。ハー ド ディ
スク ドライブまたは外部 USB キー のリカバリ ファイルから、破損した BIOS をリカバリできます。
BIOS Auto-Recovery - BIOS を自動的にリカバリできます。
メモ : [BIOS Recovery from Hard Drive]フィ ー ルドを有 効 にする必要があります。
Always Perform Integrity Check - 毎回起動時に整合性チェックを 実行します。
いません。
システムログ
表 31. システムログ
オプション 説 明
BIOS events
セットアップユ ー ティリティ( BIOS)の POST イベントを表示またはクリアすることができます。
高度な設定
表 32. 高度な設定
オプション 説 明
ASPM ASPM レベルを設定できます。
• Auto(デフォルト) - デバイスによってサポー トされている最良の ASPM モー ドを判定する
ために、デバイスと PCI Express ハブ間でハンドシェイクが行われます
• Disabled - ASPM 電源管理は常時オフになります
• L1 Only - ASPM 電源管理は L1 を使用するように設定されます
PCIe LinkSpeed PCIe リンクの最高速度を選択 できます。
• Auto(自動)(デフォルト)
• Gen 1
• Gen 2
Windows での BIOS のアップデー ト
システム基板を交換する場合やアップデー トが入手できる場合は、BIOS (セットアップ ユー ティリティ)をアップデー トすること
をお勧 めします。ノー トパソコンの場合、お使いのコンピュー ター のバッテリがフル充電されていてコンセントに接続 されているこ
とを確認してください。
セットアップユー ティリティ 31
メモ: BitLocker が有効 になっている場合は、システム BIOS をアップデー トする前に一時停止し、BIOS のアップデー ト完了
後に再度有効 にする必要があります。
1. コンピュー タを再起動します。
2. Dell.com/support にアクセスしてください。
• サー ビスタグや エクスプレスサー ビスコー ドを入力し、Submit (送信)をクリックします。
• [Detect Product ]をクリックして、画 面に表示される指示に従 います。
3. サー ビスタグを検 出または検 索できない場合は、[Choose from all products ]をクリックします。
4. リストから Products カテゴリを選択 します。
メモ: 該当 するカテゴリを選択 して製品ペー ジに移動します。
5. お使いのコンピュー タモデルを選択 すると、そのコンピュー タの製品サポー ト ペー ジが表示されます。
6. Get drivers をクリックし、 Drivers and Downloads をクリックします。
[ Drivers and Downloads]セクションが開きます。
7. [Find it myself ]をクリックします。
8. [BIOS ]をクリックして BIOS のバー ジョンを表示します。
9. 最新の BIOS ファイルを選んで、Download をクリックします。
10. ダウンロー ド方法を以下から選択 してください ウィンドウで希望のダウンロー ド方法を選択 し、Download File (ファイルのダ
ウンロー ド)をクリックします。
ファイルのダウンロー ドウィンドウが表示されます。
11. ファイルをコンピュー タに保存する場合は、Save(保存) をクリックします。
12. Run(実 行)をクリックしてお使いのコンピュー タに更新された BIOS 設定をインストー ルします。
画面の指示に 従います。
BitLocker が有効 なシステムでの BIOS のアップデー
ト
注意: BitLocker を一時停止せずに BIOS をアップデー トすると、次回システムを再起動した際、BitLocker キー が認識されま
せん。その後、続 行するためにはリカバリ キー の入力を求められ、これは再起動のたびに要求されるようになります。リカバ
リ キー が不明な場合は、デー タ消失の原因となったり、本来 必要のないオペレー ティング システムの再インストー ルが必要に
なったりする可能性があります。この問題の詳細については、次のナレッジベー ス記事を参 照してください。 https://
www.dell.com/support/article/sln153694
USB フラッシュ ドライブを使用したシステム BIOS
のアップデー ト
システムが Windows にロー ドできないときに、BIOS をアップデー トする必要がある場合は、別のシステムを使用して BIOS ファイ
ルをダウンロー ドし、ブー タブル USB フラッシュ ドライブに保存します。
メモ : ブー タブル USB フラッシュ ドライブを使用する必要があります。詳細については、次の記事を 参 照してください。
https://www.dell.com/support/article/sln143196
1. BIOS アップデー ト .EXE ファイルを別のシステムにダウンロー ドします。
2. ファイル(O9010A12.EXE など)をブー タブル USB フラッシュ ドライブにコピー します。
3. BIOS のアップデー トを必要とするシステムに、 USB フラッシュ ドライブを挿 入します。
4. システムを再起動し、デルのスプラッシュ ロゴが表示されたら F12 を押して、ワン タイム ブー ト メニュー を表示します。
5. 矢印キー を使用して、USB Storage Device を選択 し、[Return]をクリックします。
6. システムが起動し、Diag C:\>プロンプトが表示されます。
7. 完全なファイル名(O9010A12.exe など)を入力して[Return]を押し、ファイルを実 行します。
8. BIOS アップデー ト ユー ティリティがロー ドされます。画 面の手順に従 います。
32 セットアップユーティリティ
図 1. DOS の BIOS アップデ ート 画面
Linux および Ubuntu 環境での Dell BIOS のアップデ
ート
Ubuntu などの Linux 環境でシステム BIOS をアップデー トする場合は、 https://www.dell.com/support/article/sln171755 を参 照してく
ださい。
F12 のワン タイム ブー ト メニュー からの BIOS のフ
ラッシュ
システム BIOS のアップデ ートは、 FAT32 USB キ ーにコピ ーされる BIOS アップデ ート .exe ファイルを使用し、 F12 のワン タイム ブ
ート メニュ ーから起動して行います。
BIOS のアップデー ト
起動可能な USB キー を使用して Windows から BIOS アップデー ト ファイルを実 行するか、またはシステム上で F12 のワン タイム
ブー ト メニュー から BIOS をアップデー トすることもできます。
2012 年以降に構築されたほとんどの Dell システムはこの機能を備えています。F12 のワン タイム ブー ト メニュー でシステムを起
動すると、BIOS FLASH UPDATE がシステムのブー ト オプションとして記載されているか確認することができます。このオプショ
ンが記載されている場合、その BIOS は BIOS アップデー ト オプションをサポー トしています。
メモ: この機能を使用できるのは、F12 のワン タイム ブー ト メニュー に BIOS FLASH UPDATE オプションがあるシステムの
みです。
ワン タイム ブー ト メニュー からのアップデー ト
F12 のワン タイム ブー ト メニュー から BIOS をアップデー トするには、次のものが必要です。
• FAT32 ファイル システムにフォー マットされた USB キー (キー は起動可能である必要はありません)
• デル サポー ト Web サイトからダウンロー ドして USB キー のルー トにコピー した BIOS 実行ファイル
• システムに接続 されている AC 電源アダプタ
• BIOS をフラッシュするため機能しているシステム バッテリ
F12 メニュー から BIOS アップデー ト フラッシュ プロセスを実 行するには、次の手順を実 行します。
注意: BIOS のアップデー ト中はシステムの電源を切らないでください。システムの電源を切ると、システムの起動に失敗する
ことがあります。
1. 電源オフの状 態から、フラッシュをコピー した USB キー をシステムの USB ポー トに挿 入します。
2. システムの電源を入れ、F12 キー を押してワン タイム ブー ト メニュー にアクセスして、矢印キー を使用して BIOS Flash Update
をハイライト表示したら Enter を押します。
セットアップユー ティリティ 33
3. BIOS Flash メニュー が開いたら、[Browse]ボタンをクリックします。
4. 次のスクリー ンショットでは、例として E5450A14.exe ファイルが表示されています。実 際のファイル名は異なる場合がありま
す。
34 セットアップユー ティリティ
5. ファイルを選択 すると[File Selection]ボックス内 に表示され、[OK]ボタンをクリックして続 行します。
6. [Begin Flash Update ]ボタンをクリックします。
セットアップユー ティリティ 35
7. 続行するかどうかを尋ねる[Warning]ボックスが表示されます。[Yes]ボタンをクリックしてフラッシュを開始します。
8. この時点で、BIOS のフラッシュが実 行されます。システムが再起動して BIOS のフラッシュが開始され、進捗バー にフラッシュ
の進行状 況が表示されます。アップデー トに含まれている変 更内 容によっては、進捗バー はゼロから 100 までの進行を複数 回繰
り返し、フラッシュ処 理に 10 分ほどかかることがあります。通常このプロセスは 2 分~3 分で終了します。
36 セットアップユー ティリティ
9. 完了すると、システムが再起動されて BIOS のアップデー ト プロセスが完了します。
システムパスワー ドおよびセットアップパスワー ド
表 33. システムパスワー ドおよびセットアップパスワー ド
パスワー ドの種類 説 明
システムパスワー ド システムにログオンする際に入力が必要なパスワー ドです。
セットアップパスワー ド お使いのコンピュー タの BIOS 設定にアクセスして変 更をする
際に入力が必要なパスワー ドです。
システムパスワー ドとセットアップパスワー ドを作成してお使いのコンピュー タを保護することができます。
注意: パスワー ド機能は、コンピュー タ内 のデー タに対 して基本的なセキュリティを提供します。
注意: コンピュー タをロックせずに放置すると、コンピュー タ上のデー タにアクセスされる可能性があります。
メモ: システムパスワー ドとセットアップパスワー ド機能は無効 になっています。
システムパスワー ドおよびセットアップパスワー ドの割り当
て
ステー タスが未設定 の場合のみ、新しいシステムパスワー ド を割り当 てることができます。
セットアップユー ティリティを起動するには、電源投入または再起動の直後に <F2> を押します。
1. システム BIOS 画面または セットアップユ ー ティリティ 画面で、 セキュリティ を選択 し、 <Enter> を押します。
セキュリティ画面が表示されます。
2. システムパスワー ド を選択 し、 新しいパスワ ー ドを入力 フィー ルドでパスワ ー ドを作成します。
以下のガイドラインに従 ってシステムパスワー ドを設定します。
• パスワー ドの文字数 は 32 文字までです。
• 0 から 9 までの数 字を含めることができます。
• 小文字のみ有効 です。大文字は使用できません。
• 特殊文字は、次の文字のみが利用可能です:スペー ス、(”)、(+)、(,)、(-)、(.)、(/)、(;)、([)、(\)、(])、(`)。
3. 新しいパスワー ドの確認フィー ルドで以前入力したシステムパスワー ドを入力し、OK をクリックします。
セットアップユー ティリティ 37
4. <Esc> を押すと、変 更の保存を求めるメッセー ジが表示されます。
5. <Y> を押して変 更を保存します。
コンピュー タが再起動します。
既 存のシステムパスワー ドまたはセットアップパスワー ドの
削除または変 更
既存のシステムパスワ ードまたはセットアップパスワ ードを削除または 変更する前に、パスワー ド ステー タス が(セットアップユ
ーティリティで)ロック解除されていることを確認します。パスワー ド ステー タス がロックされている場合、 既存のシステムパス
ワー ドまたはセットアップパスワー ドを削除または変 更することはできません。
セットアップユー ティリティを起動するには、電源投入または再起動の直後に <F2> を押します。
1. システム BIOS 画面または セットアップユ ー ティリティ 画面で、 システムセキュリティ を選択 し、 <Enter> を押します。
システムセキュリティ画面が表示されます。
2. システムセキュリティ画面で パスワー ドステー タスが ロック解除に設定されていることを確認します。
3. System Password(システムパスワー ド)を選択 し、既存のシステムパスワ ードを 変更または削除して、<Enter> または <Tab>
を押します。
4. Setup Password(セットアップパスワー ド) を選択 し、 既 存のセットアップパスワ ー ドを 変 更または削除して、 <Enter> また
は <Tab> を押します。
メモ: システムパスワー ドまたはセットアップパスワー ドを変 更する場合は、プロンプトに従 って新しいパスワー ドを再入
力します。システムパスワー ドまたはセットアップパスワー ドを削除する場合、プロンプトに従 って削除を確認します。
5. <Esc> を押すと、変 更の保存を求めるメッセー ジが表示されます。
6. <Y> を押して変 更を保存しセットアップユー ティリティを終了します。
コンピュー ター が再起動します。
38 セットアップユー ティリティ
5
ヘルプ
トピック:
• デルへのお問い合わせ
デルへのお問い合わせ
メモ: お使いのコンピュー タがインター ネットに接続 されていない場合は、購入時の納品書、出荷伝 票、請求書、またはデルの
製品カタログで連絡先をご確認ください。
デルでは、オンラインまたは電話によるサポ ートとサ ービスのオプションを複 数提供しています。サポ ートやサ ービスの提供 状況は
国や製品ごとに異なり、 国 / 地域によってはご利用いただけないサ ービスもございます。デルのセ ールス、テクニカルサポ ート、
またはカスタマ ーサ ービスへは、次の手順でお問い合わせいただけます。
1. Dell.com/support にアクセスします。
2. サポー トカテゴリを選択 します。
3. ペー ジの下部にある 国 / 地域の選 択 ドロップダウンリストで、お住まいの国 または地域を確認します。
4. 必要なサー ビスまたはサポー トのリンクを選択 します。
ヘルプ 39