Dell PowerEdge 2850 User Manual [ja]

Page 1
Dell™ PowerEdge™ 2850 システム
インストール & トラブル
シューティングガイド
www.dell.com | support.dell.com
Page 2
メモ、注意、警告
メモ:
注意:
注意は、ハードウェアの損傷やデータの損失の可能性があることを示し、その危険を回避するため
の方法を説明しています。
警告:
警告は、物的損害、けが、または死亡の原因となる可能性があることを示しています。
略語について
略語の一覧表が、『ユーザーズガイド』の「用語集」 に収録されています。
____________________
本書の内容は予告なく変更されることがあります。
© 2009
Dell Inc.
本書で使用されている商標について:
PowerEdgePowerConnectPowerVaultDellNetAxim
および 本書では、必要に応じて上記以外の商標や会社名が使用されている場合がありますが、これらの商標や会社名は、一切
に所属するものではありません。
すべての著作権は
の書面による許可のない複写は、いかなる形態においても厳重に禁じられています。
Windows Microsoft Corporation
Dell Inc.
にあります。
DellDELL
の登録商標です。
ロゴ、
InspironDell PrecisionDimensionOptiPlexPowerApp
および
Latitude Dell Inc.
の商標です。
MicrosoftMS-DOS
Dell Inc.
2009 9
P/N U1029 Rev. A02
Page 3
目次
1
はじめに
の他のマニュアル
テクニカルサポートの受け方
2
インジケータ、メッセージ、およびコード
オプションのベゼルのインジケータ
正面パネルのインジケータおよびその機能
SCSI ハードドライブインジケータコード
背面パネルインジケータおよびその機能
電源インジケータコード
電源ボタンインジケータコード 冗長電源装置インジケータコード
NIC インジケータコード
LCD ステータスメッセージ
LCD
ステータスメッセージの問題の解決
LCD
ステータスメッセージの消去
システムメッセージ
システムビープコード
警告メッセージ
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
11
12
13
14
17
18
19
19 20
21
21
28 28
29
39
42
診断メッセージ
警告メッセージ
3
ソフトウェアの問題解決
準備作業
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
エラーおよびコンフリクトのトラブルシューティング
入力エラー アプリケーションのコンフリクト
IRQ
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . . . . .
割り当てコンフリクト
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . .
42
42
43
44
44 44 45
目次
3
Page 4
4
システム診断プログラムの実行
Server Administrator 診断プログラムの使い方
システム診断プログラムの機能
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
システム診断プログラムの実行が必要な場合
システム診断プログラムの実行
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
ユーティリティパーティションから実行 診断ディスケットから実行
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
システム診断プログラムのテストオプション
Advanced Testing オプションの使い方
エラーメッセージ
5
システムのトラブルシューティング
作業にあたっての注意
起動ルーチン
周辺機器のチェック
外部接続のトラブルシューティング
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . . . . .
ビデオサブシステムのトラブルシューティング キーボードのトラブルシューティング マウスのトラブルシューティング
. . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . . . . .
47
47
48
48
48 48
49
50
50
51
51
52
52
52 53 53
基本的な I/O 機能のトラブルシューティング
シリアル
USB
NIC のトラブルシューティング
I/O
デバイスのトラブルシューティング
デバイスのトラブルシューティング
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
システム管理ソフトウェアアラートメッセージへの応答
システムの内部
ベゼルの取り外し ベゼルの取り付け システムカバーを開く システムカバーを閉じる
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
システムが濡れた場合のトラブルシューティング
システムが損傷した場合のトラブルシューティング
システムバッテリのトラブルシューティング
4
目次
. . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . .
. . . . . .
. . . . . . . . . .
. . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . .
54
54 55
56
57
57
58 59 59 60
61
62
62
Page 5
電源のトラブルシューティング
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
63
システム冷却問題のトラブルシューティング
ファンのトラブルシューティング
システムメモリのトラブルシューティング
. . . . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . .
ディスケットドライブのトラブルシューティング
オプティカルドライブのトラブルシューティング
外付け SCSI テープドライブのトラブルシューティング
SCSI ハードドライブのトラブルシューティング
SCSI
ハードドライブのトラブルシューティング
SCSI
バックプレーン搭載システム)
. . . . . . . . . . . . . . . .
内蔵 RAID コントローラのトラブルシューティング
RAID コントローラカードのトラブルシューティング
拡張カードのトラブルシューティング
. . . . . . . . . . . . . . . .
マイクロプロセッサのトラブルシューティング
6
システムオプションの取り付け
システムファン
冷却ファンの取り外し 冷却ファンの取り付け
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . .
. . . . . . . . . .
. . . . . . .
. . . . . . . . . . .
. . . . . . . . .
. . . . . . . .
. . . . . . . . . . .
64
64
65
67
68
69
70
70
72
73
74
75
77
77 78
背面ファントレイ
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
背面ファントレイの取り外し 背面ファントレイの取り付け
電源装置
拡張カードケージ
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
電源装置の取り外し 電源装置の取り付け
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
拡張カードケージの取り外し 拡張カードケージの取り付け
拡張カードライザーボード
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
拡張カードライザーボードの取り外し 拡張カードライザーボードの取り付け
拡張カード
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
拡張カードの取り付けガイドライン 拡張カードの取り付け 拡張カードの取り外し
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . . . .
78
78 79
81
81 82
82
82 83
84
84 85
86
86 87 89
目次
5
Page 6
システムメモリ
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
メモリモジュール取り付けガイドライン スペアバンクのサポート
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
メモリミラーリングのサポート メモリモジュールの取り付け メモリモジュールの取り外し
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
メモリモジュールシュラウドの取り外し メモリモジュールシュラウドの取り付け
. . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . .
89
90 90 91 92 94 94 94
プロセッサ
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
プロセッサの交換
システムバッテリ
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
システムバッテリの交換
コントロールパネルアセンブ
コントロールパネルアセンブリの取り外し コントロールパネルアセンブリの取り付け
オプション RAC カード
オプションの オプション
7
ドライブの取り付け
RAC
RAC
SCSI インタフェースケーブ
SCSI 設定情報
SCSI ID
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
番号
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
デバイスターミネータ
外付け SCSI テープドライブ
外付け
SCSI
テープドライブの取り付け
内蔵
SCSI
テープドライブの取り付け
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
カードの取り付け
カードの取り外し
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . .
95
95
99
99
101
101 102
103
103 107
109
109
109 110
110
110 110
SCSI ハードドライブ
準備作業
SCSI
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
バックプレーンボードの構成 ハードドライブブランクの取り外し ハードドライブブランクの取り付け ハードドライブキャリアからのハードドライブの取り外し
ハードドライブキャリアへの
SCSI
ハードドライブの取り付け
SCSI
ハードドライブの取り外し
6
目次
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . . .
. . .
SCSI
ハードドライブの取り付け
. . . . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . . . . .
. . .
111
111 112 113 113 113 113 114 115
Page 7
オプティカルドライブおよびディスケットドライブ
オプティカルドライブまたはディスケットドライブトレイ の取り外し
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
オプティカルドライブまたはディスケットドライブトレイ の取り付け
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . .
116
116
117
内蔵 RAID コントローラの有効化
RAID コントローラカードの取り付け
SCSI バックプレーンドーターカード
SCSI
バックプレーンドーターカードの取り付け
SCSI
バックプレーンドーターカードの取り外し
起動デバイスの設定
8
困ったときは
テクニカルサポート
オンラインサービス
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
ファックス情報サービス
24
時間納期案内電話サービス
テクニカルサポートサービス
製品情報
お問い合わせになる前に
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
デルへのお問い合わせ番号
A
ジャンパおよびコネクタ
. . . . . . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . .
. . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
118
122
123
123 125
125
127
128 128 128 129
129
129
131
ジャンパ 概要
ジャンパ
システム基板のジャンパ
システム基板のコネクタ
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
拡張カードのライザボードコンポーネントおよび PCI バス
SCSI バックプレーンボードのコネクタ
パスワードを忘れたとき
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . . . .
. . . . .
133
133
134
136
137
139
139
目次
7
Page 8
B I/O
コネクタ
シリアルコネクタ
シリアルコネクタの自動設定
PS/2 互換キーボードおよびマウスコネクタ
ビデオコネクタ
USB コネクタ
内蔵 NIC コネクタ
ネットワークケーブルの要件
索引
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
2-1
-
2 SCSI
2
-
3
2
-
4
2
-
5 NIC
2
-
5
1
-
2
5
-
3
5
-
1
6
-
6
2
-
3
6
-
4
6
-
5
6
-
6
6
-
6
7
-
8
6
-
9
6
-
10
6
正面パネルのコンポーネント
. . . . . . . . .
ハードドライブのインジケータ 背面パネルのコンポーネント 冗長電源装置のインジケータ
インジケータ システムの内部 ベゼルの取り外し カバーの取り外し
. . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . .
. . . . . . . . .
冷却ファンの取り外しと取り付け 背面ファントレイの取り外し 背面ファントレイの取り付け
. . . . . . . . .
. . . . . . . . .
電源装置の取り外しと取り付け 拡張カードケージの取り外しと取り付け 拡張カードライザーの取り外し 拡張カードの取り付け
. . . . . . . . . . . .
メモリモジュールの取り付けと取り外し ヒートシンクの取り付けと取り外し プロセッサの取り付けと取り外し
. . . . .
. . . . . .
. . . . . . .
. . .
. . . . . . .
. . .
. . . . .
. . . . . .
142
142
143
144
145
146
146
147
17 19 20 22 23 59 61 62 80 81 82 83 85 87 90 95 98 99
8
目次
Page 9
6-11
-
6
12
-
13 RAC
6
-
14
6
-
1 SCSI
7
-
7
2
コントロールパネルアセンブリの取り外し
リアのファントレイの取り外し
カードの取り付け
リアのファントレイの取り付け
ハードドライブの取り付け
オプティカルドライブまたはディスケット ドライブトレイの取り外しと取り付け
-
3 RAID
7
取り付け
-
4 RAID
7
-
5 RAID
7
-
6 SCSI
7
バックプレーンドーターカードの取
り付け
-
A
1
-
2
A
-
3
A
-
4 PCI-X
A
ジャンパの例 システム基板のジャンパ システム基板のコネクタ
ーネント
-
5
A
オプションの ザボードのコンポーネント
-
A
6 SCSI
バックプレーンボードのコンポーネ
ント
-
1 I/O
B
-
2
B
-
3 PS/2
B
コネクタ
シリアルコネクタのピン番号
互換キーボードおよびマウスコネクタ
のピン番号
-
4
B
-
B
5 USB
-
6 NIC
B
ビデオコネクタのピン番号
コネクタのピン番号
コネクタ
. .
. . . . . . .
. . . . . . . . . . . .
. . . . . . .
. . . . . . .
. . . .
コントローラメモリモジュールの
. . . . . . . . . . . . . . . . . . .
ハードウェアキーの取り付け バッテリの取り外しと取り付け
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . .
. . . . .
. . . .
拡張カードライザボードのコンポ
. . . . . . . . . . . . . . . . . . .
PCI-X/PCIe
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . . . . .
拡張カードライ
. . . . . . . . . .
. . . . . . . . .
. . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . .
104 106 107 108 116
119
121 122 123
126 135 136 138
140
140
141 143 144
145 146 147 148
2-1
システムステータスインジケータのパ ターン
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
16
目次
9
Page 10
2-2
正面パネルの およびコネクタ
-
2
3
-
4
2
-
2
5
-
6
2
-
2
7NIC
-
8LCD
2
-
2
9
-
10
2
-
3
1
-
1
4
-
5
1
-
1PCI-X
6
-
2
6
ハードドライブインジケータのパターン
背面パネルのコンポーネント
電源ボタンインジケータコード
電源装置インジケータコード
インジケータコード
ステータスメッセージ
システムメッセージ
システムビープコード
デフォルトの
システム診断プログラムテストオプション
起動ルーチン実行中に確認する内容
ライザボード拡張スロットの動作
速度
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
オプションの スロットの動作速度
LED
インジケータ、ボタン、
. . . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . .
. . . . . . .
. . . . . . . . .
. . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . .
IRQ
割り当て
PCI-X/PCIe
. . . . . . . . . .
. . . . .
ライザボード拡張
. . . . . . . . . . . . .
. . .
. .
17
20
21
21
22
23
24
31
41
47
51
53
88
89
10
目次
-
6
3
-
4
6
メモリ構成の例
可能なメモリモジュール構成 シングル ランクおよびデュアルランクのメモリ モジュール
-
1
A
-
A
2
-
1I/O
B
-
2
B
-
B
3
システム基板のジャンパ設定
システム基板のコネクタ
コネクタのアイコン
シリアルコネクタのピン番号の割り当て
キーボードおよびマウスコネクタのピン割 り当て
-
4
B
-
B
5USB
-
6NIC
B
ビデオコネクタのピン割り当て
コネクタのピン割り当て
. . . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . .
. . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . .
コネクタのピン割り当て
. . . . . . .
. . . . . . . .
. .
93
93
137
139
143
144
145
146
147
148
Page 11

はじめに

お使いの高速システムは、次のサービスとアップグレード機能を備えています。システム は、トラブルシューティングおよび
れています。
組み込み型リモートアクセスハードウェアは、システム全体の温度と電圧を監視し、 システムが過熱している場合、システム冷却ファンの動作が正常でない場合、または 電源装置に障害がある場合に通知します。
ホットプラグ対応の冗長冷却ファン
ホットプラグ対応の冗長電源装置
システム診断プログラムは、ハードウェアの問題を検査します(システムが起動可能 な場合)
システムのアップグレードには、以下のオプションが含まれます。
追加のマイクロプロセッサ
追加のシステムメモリ
多様な
PCI
および
PCI Express PCIePCI-X
RAID
コントローラカードなど)
追加のメモリモジュール、キー、およびバッテといっしょに活動状態にすることが 可能な内蔵
RAID
コントローラ

その他のマニュアル

修理を容易かつ効果的にする、以下の機能が搭載さ
拡張カードオプション
『製品情報ガイド』では、安全および認可機関に関する情報を説明しています。
保証に関する情報については、『サービス&サポートのご案内』を参照してください。
システムをラックに取り付ける方法については、ラックに付属の『ラック取り付けガ イド』に説明があります。
Getting Started Guide
アップする場合の概要を説明しています。
『ユーザーズガイド』では、システムの機能および仕様について説明しています。
『インストール&トラブルシューティングガイド』では、システムのトラブルシュー
ティング方法、およびシステムコンポーネントの取り付けや交換方法について説明し ています。
(はじめにお読みください)』では、最初にシステムをセット
はじめに
11
Page 12
m o c
.
l
l e d
. t r
o p p u s
| m
o c
.
l
l e d
. w w w
システム管理ソフトウェアのマニュアルでは、システム管理ソフトウェアの機能、 動作要件、インストール、および基本的な操作について説明しています。
オペレーティングシステムのマニュアルでは、インストール手順(必要な場合)や設 定方法、およびオペレーティングシステムソフトウェアの使い方について説明してい ます。
システムとは別に購入したコンポーネントのマニュアルでは、購入したオプション装 置の取り付けや設定のための情報について説明しています。
システム、ソフトウェア、またはマニュアルの変更に関して説明するアップデート情 報がシステムに付属している場合があります。
メモ:
このアップデート情報には他の文書の内容を差し替える情報が含まれている場合
があるので、必ず最初にお読みください。
ースノートまたは
readme
ファイルには、システムまたはマニュアルの最新の アップデート情報や、専門知識をお持ちのユーザーや技術者のための高度な技術情報 が含まれていることがあります。

テクニカルサポートの受け方

このマニュアルで説明されている手順がわからない場合や、システムが思ったとおりに動 作しない場合に備えて、各種ツールが用意されています。これらのヘルプツールの詳細に ついては、「困ったときは」を参照してください。
12
はじめに
Page 13

インジケータ、メッセージ、およびコード

お使いのシステム、アプリケーション、およびオペレーティングシステムには、問題を識 別してユーザーに警告する機能があります。システムが正常に機能していない場合、以下 のいずれかの方法で通知します。
システムインジケータ
システムメッセージ
ビープコード
警告メッセージ
診断プログラムのメッセージ
アラートメッセージ
この章では、上記の各タイプのメッセージについて説明するとともに、これらのメッセー ジが示す問題に対する考えられる原因と解決のための処置について説明します。システム インジケータおよびそれらの機能を以下の図に示します。

オプションのベゼルのインジケータ

オプションのロックシステムベゼルには、青色と色のシステムステータスインジケータ が組み込まれています。
青色インジケータは、システムが正常に動作している場合に点灯します。色のインジ ケータは、電源装置、ファン、システムの温度、またはハードドライブに問題が発生して
意が必要な場合に点灯します。 インジケータとじよに機能するインジケータを接続することができます。図 照してください。
背面パ
ネルのインジケータコネクタによって、ベゼルの
-
3
を参
2
インジケータ、メッセージ、およびコード
13
Page 14
m o c
.
l
l e d
. t r
o p p u s
| m
o c
.
l
l e d
. w w w
2-1
に、システムインジケータのターンの
すると、さままなターンで示されます。
2-1
システムステータスインジケータ
青色のインジケータ 橙色のインジケータ 説明
消灯 消灯 システムの電源が切れています。 消灯 点滅 システムがエラーを検出しました。 点灯 消灯 電源がオンで、システムは動作状態
点滅 消灯 インジケータは動作状態で、ラック
メモ:
システムの識別中、青色のインジケータはエラーが検出されても点滅します。システムの識
別が完了すると、青色のインジケータは点滅を停止し、橙色のインジケータが再び点滅し始めます。
のパターン
一覧
を示します。システムでイベントが
です。
内のシステムを識別しています。

正面パネルのインジケータおよびその機能

追加のインジケータがベゼルの後ろにあります。正面パネルのステータス
を使ってシステムの状態が示されます。
さい。
-
1
に、システムの正面パネルインジケータおよびシステムの機能を示します。
2
-
2
では、正面パネルの機能について説明します。
2
LCD
ステータスメッセージ」を参照してくだ
LCD
には、
英数
14
インジケータ、メッセージ、およびコード
Page 15
2-1
正面パネルのコンポーネント
USB
コネクタ(2
システム識別ボタン
メモ:
ハードドライブベイには、左端下のドライブベイから始めて
ます。
2-2
正面パネルの
橙色のステータスインジケータ
青色のステータスインジケータ
ビデオコネクタ
LCD
ディスプレイ
NMI
ボタン
電源ボタン
LED
インジケータ、ボタン、およびコネクタ
ディスケットドライブ(オプション)
オプティカルドライブ
(オプション)
ハードドライブ(6
0 5
の番号が付いてい
インジケータ、ボタ
アイコン 説明
ン、またはコネクタ
青色のシステムステー タスインジケータ
橙色のシステムステー タスインジケータ
LCD
ディスプレイ システム
ベゼルを取り外した場合は動作しません。 状態が表示されます。
ベゼルを取り外した場合は動作しません。 状態が表示されます。
ID
ステータス情報、システムエラーメッセージが表
示されます。
LCD
ディスプレイは通常のシステム動作中に点灯します。特定
LCD
ディスプレイに
LCD
ディスプレイに
のシステムを識別するには、システム管理ソフトウェアとシス テムの正面および背面にある識別ボタンのどちらも使うことが できます。
LCD
と青色のシステムステータスインジケータの点
滅でどのシステムか識別できます。 橙色のインジケータは、電源装置、ファン、システムの温度、
またはハードドライブに問題が発生して点検が必要な場合に点 滅します。
メモ:
システムが
AC
電源に接続されている状態でエラーが検 出されると、橙色のシステムステータスインジケータはシステ ムの電源がオンになっていてもいなくても点滅します。
インジケータ、メッセージ、およびコード
15
Page 16
m o c
.
l
l e d
. t r
o p p u s
| m
o c
.
l
l e d
. w w w
2-2
正面パネルの
インジケータ、ボタ ン、またはコネクタ
電源インジケータ、 電源ボタン
LED
インジケータ、ボタン、およびコネクタ 続き)
アイコン 説明
電源インジケータは、システムの電源が入っている場合に点灯 します。また、システムが電源に接続されていて、システムの 電源がオンになっていないときは、点滅します。
電源ボタンによってシステムへの直流電源の供給を制御 します。
メモ:
ACPI
対応のオペレーティングシステムを実行している 場合、電源ボタンを使ってシステムの電源を切れば、システム は電源が切れる前に正常なシャットダウンを実行できます。シ ステムが
ACPI
対応のオペレーティングシステムを実行してい
ない場合、電源ボタンを押すと電源がただちに切れます。
システム識別ボタン 正面パネルと背面パネルの識別ボタンは、ラック内の特定のシ
ステムの位置を確認するために使用します。これらのボタンの
1
つを押すと、正面と背面の青色のシステムステータスインジ
ケータは、ボタンの 1 をもう一度押すまで点滅を続けます。
USB
コネクタ
NMI
ボタン 使用しているオペレーティングシステムによっては、このボタ
USB 2.0
対応デバイスをシステムに接続するときに使います。
ンを使ってソフトウェアエラーおよびデバイスドライバエラー のトラブルシューティングを行うことができます。このボタン は、ペーパークリップの先端を使って押すことができます。
認定を受けたサポート担当者またはオペレーティングシステム のマニュアルによって指示された場合にのみ、このボタンを使 用してください。
ビデオコネクタ モニタをシステムに接続します。
16
インジケータ、メッセージ、およびコード
Page 17

SCSI ハードドインコー

RAID
効な場合、各ハードドライブキリアに
2
ハードドライブの状態に関する情報を示します
ROMB を使
きます「図
か、バックプレーンに接続された
-
2
」および「2-3
2
」を参照してください。
RAID
ウェアは、ドライブの電源オン/障害インジケータを
2-2 SCSI
ハードドライブのインジケータ
つずつ設けられたインジケータが
RAID
は、オプションのライザカードの
カードを使って効にすることがで
SCSI
バックプレーンファーム
制御
します
緑色の動作インジケータ
ドライブ電源オン/障害イ ンジケータ(緑色と橙色)
SCSI
2-3
に、ドライブインジケータのターンの一覧を示します。システムでドライブイベ ントが発生ると、さままなターンで示されます。たとえ、ハードドライブが 障すると、「ドライブ障害」のターンが示されます。取りしのためにドライブを
選択
した「ドライブ取り」のターンが示され、その「ドライブの入ま たは取りし可」のターンが示されます。交換用ドライブの取り付け「ドライブの 動作」を示すターンが示され、次に「ドライブオンライン」を示すターンが
示されます
メモ:
RAID
が有効になっていない場合は、「ドライブオンライン」を示すパターンだけがイ
ンジケータに表示されます。ドライブ動作インジケータは、ドライブへのアクセス
滅します。
インジケータ、メッセージ、およびコード
中にも点
17
Page 18
m o c
.
l
l e d
. t r
o p p u s
| m
o c
.
l
l e d
. w w w
2-3
ハードドライブインジケータのパターン
状態 インジケータパターン
ドライブの識別 緑色の電源オン/障害インジケータが ドライブ取り外し準備中 緑色の電源オン/障害インジケータが
1 1
秒間に 秒間に
4
回点滅します。
2
回点滅します。 ドライブの挿入または取り外し可 両方のドライブインジケータが消灯します。 ドライブの動作準備中 緑色の電源オン/障害インジケータが点灯します。 ドライブ障害の予測 電源オン/障害インジケータがゆっくり緑色、橙色の順に点滅
してから消えます。
ドライブに障害発生 橙色の電源オン/障害インジケータが
1
秒間に
4
回点滅します。 ドライブ再構築中 緑色の電源オン/障害インジケータがゆっくり点滅します。 ドライブオンライン状態 緑色の電源オン/障害インジケータが点灯します。

背面パネルインジケータおよびその機能

2-3
に、システムの
いて説明します。
2-3
背面パネルのコンポーネント
背面パ
ネルの機能を示します。2-4
では、
背面パ
ネルの機能につ
18
ビデオコネクタ
シリアルコネクタ
電源装置
2
電源装置
1
リモートアクセスコン ローラ(オプション)
キーボードコネクタ
インジケータ、メッセージ、およびコード
マウスコネクタ
システムステータスインジケータコネクタ
システムステータスインジケータ
NIC2
コネクタ
NIC1
コネクタ
USB
コネクタ(2
システム識別ボタン
Page 19
2-4
背面パネルのコンポーネント
コンポーネント 説明
電源装置のインジケータ 電源の状態に関する情報を提供します。「電源インジケータコード」
を参照してください。
NIC
インジケータ
システムステータスインジ ケータコネクタ
システム識別インジケータ システムが正常に動作していること、またはシステムが注意を必要と
システム識別ボタン 特定のシステムを識別するために使用します。
NIC
の状態に関する情報を提供します。
を参照してください。 インジケータを接続すれば、システムが正常に動作していること、
またはシステムが注意を必要としていることを表示できます。
「オプションのベゼルのインジケータ」を参照してください。
していることを示します。また、特定のシステムを識別することがで きます。
NIC
インジケータコード」

電源インジケータコー

システムには、正面パネルと電源装置にシステム電源の状態を示すインジケータが装備さ れています。

電源ボタンインジケータコード

面パネルの電源タンは、システムの電源装置の電源入制御します。電源インジ ケータは、電源の状態に関する情報を提供します。図
-
5
には電源タンインジケータコードの一覧を示します。
2
2-1
を参照してください。
2-5
電源ボタンインジケータコード
インジケータ ンジケータコード
点灯 システムに電力が供給されており、システムが操作可能であることを示し
ます。 消灯 システムに電力が供給されていないことを示します。 点滅 システムに電力は供給されているが、システムがスタンバイ状態であるこ
とを示します。スタンバイ状態の詳細については、オペレーティングシス
テムのマニュアルを参照してください。
インジケータ、メッセージ、およびコード
19
Page 20
m o c
.
l
l e d
. t r
o p p u s
| m
o c
.
l
l e d
. w w w

冗長電源装置インジケータコード

オプションの冗長電源装置のインジケータは、電供給されているか、または電源の障 害が発生しているかどかを示します。図 インジケータコードの一覧を示します。
2-4
冗長電源装置のインジケータ
2-6
電源装置インジケータコード
2-4
を参照してください。2-6
電源装置のステータスインジケータ
電源装置の障害インジケータ
AC
ラインのステータスインジケータ
には電源装置
20
インジケータ インジケータコード
パワーオン 緑色は、電源装置が動作可能であることを示します。 フォールト 赤色は、電源装置に(ファン障害、電圧エラーなどの)問題があることを
示します。
電源接続 緑色は、電力が電源装置に供給されており、システムが電源に接続してい
ることを示します。
インジケータ、メッセージ、およびコード
Page 21

NIC インコー

背面パ
ネルの各
ます。図
を示します。
2-5 NIC
NIC
にはインジケータがあり、ネットーク動作およびリンク状態を示し
2-5
を参照してください。2-7
インジケータ
には
背面パ
ネルの
NIC
インジケータコードの
リンクインジケータ
2-7 NIC
インジケータ インジケータコード
リンクおよび動作インジケータがオフ リンクインジケータが緑色
動作インジケータが橙色に点滅 ネットワークデータの送信中または受信中です。
インジケータコード
NIC
がネットワークに接続されていません。
NIC
がネットワーク上の有効なリンクパートナーに接続さ
れています。
動作インジケータ

LCD ステーメッセージ

ベゼルインジケータには、システムが正常に作動しているとき、またはシステムに意が 必要なときにシステムの状態示されます。ベゼルインジケータがラー状態を示して いる場合、ベゼルを取りし、ステータス
LCD には 2
英数文字
示することができます。示コードには、次の
が使用されます。
青の背景
白文字 情報のみ。なにも対処する必要はありません
LCD
示される情報を参照してください。
2
色の組み合
色のバックグラウンドに色の文字
2-8 に、LCD
セージは、
ステータスメッセージとその考えられる原因の一覧を示します。
SEL
(システムイベントログ)に記されたイベントを参照します。
システムを認する必要があります。
LCD
SEL
メッ
および システム管理設定の詳細については、システム管理ソフトウェアのマニュアルを参照して ください。
警告:
トレーニングを受けたサービス技術者以外は、システムカバーを取り外して、システ ム内部のコンポーネントに触れることが許されていません。安全上の注意、コンピュータ内 部の作業、および静電気障害への対処の詳細については、『製品情報ガイド』を参照してくだ さい。
インジケータ、メッセージ、およびコード
21
Page 22
m o
2-8 LCD
c
.
l
l e
1
行目の
d
. t
メッセージ
r o p
SYSTEM IDSYSTEM NAME
p u s
| m
o c
.
l
l e d
. w w w
ステータスメッセージ
2
行目の
メッセージ
E0000 OVRFLW CHECK LOG
E0119 TEMP AMBIENT
E0119 TEMP BP
E0119 TEMP CPU n
E0119 TEMP SYSTEM
E0212 VOLT 3.3
E0212 VOLT 5
E0212 VOLT 12
原因 対応処置
SYSTEM ID
は一意の名前です。5 文字
以下でユーザーが定義します。
SYSTEM NAME
16
文字以下でユーザーが定義します。
システム
は一意の名前です。
ID
とシステム名は、以下の
状況で表示されます。
¥
システムの電源が入っている。
¥
電源が切れており、アクティブ
POST
エラーが表示されている。
LCD
オーバーフローメッセージ
LCD
には、連続して最大
3
つのエ
このメッセージは情報の表示のみ です。
システムの
ID
と名前は、セットアッ プユーティリティで変更できます。 手順については、システムの『ユー ザーズガイド』を参照してください。
イベントの詳細については、 確認してください。
SEL
ラーメッセージを表示することがで きます。4 番目のメッセージは通常 オーバーフローメッセージとして表示 されます。
システム環境温度が許容範囲外です。 「システムのトラブルシューティン バックプレーンボードの温度が許容範
囲外です。
指定のマイクロプロセッサが許容温度 範囲外です。
グ」の「システム冷却問題のトラブ ルシューティング」を参照してくだ さい。
「システムのトラブルシューティン
グ」の「システム冷却問題のトラブ ルシューティング」を参照してくだ さい。問題が解決しない場合、マイ クロプロセッサヒートシンクが正し く取り付けられているか確認します
「システムオプションの取り付け」
の「プロセッサ」を参照)
システム基板が許容温度範囲外です。 「システムのトラブルシューティン
グ」の「システム冷却問題のトラブ ルシューティング」を参照してくだ さい。
電源装置の電圧が許容範囲外です。電 源装置に障害があるか、適切に取り付 けられていません。
「システムのトラブルシューティン
グ」の「電源のトラブルシューティ ング」を参照してください。
22
インジケータ、メッセージ、およびコード
Page 23
2-8 LCD
1
行目の
メッセージ
E0212 VOLT BATT
E0212 VOLT BP 12
E0212 VOLT BP 3.3
E0212 VOLT BP 5
E0212 VOLT CPU VRM
E0212 VOLT NIC 1.8V
E0212 VOLT NIC 2.5V
E0212 VOLT PLANAR REG
E0276 CPU VRM n
E0276 MISMATCH VRM n
E0280 MISSING VRM n
E0319 PCI OVER CURRENT
E0412 RPM FAN n
ステータスメッセージ (続き)
2
行目の
メッセージ
原因 対応処置
バッテリの不良です。システム基板の 不良です。
バックプレーンボードの電圧が許容範 囲外です。
マイクロプロセッサ 容範囲をえています。マイクロプロ セッサ
VRM
り付けられていません。システム基板 の不良です。
NIC ます。電源装置に障害があるか適切に 取り付けられていません。システム基 板の不良です。
システム基板の電圧が許容範囲外で す。システム基板に障害があるか適切 に取り付けられていません。
特定のマイクロプロセッサ 害があるか、サポートされていませ ん。あるいは適切に取り付けられてい ないか、実装されていません。
拡張カ
けられていません。
指定の冷却ファンの障害、または指定 の冷却ファンが適切に取り付けられて いないか存在しません。
の電圧が許容範囲をえてい
ードが不良または適切に取り付
VRM
の電圧が許
に障害があるか適切に取
VRM
「システムのトラブルシューティン
グ」の「システムバッテリのトラブ ルシューティング」を参照してくだ さい。
電源ケーブルが確実にバックプレー ンボードに接続されていることを確 認します(「ドライブの取り付け」を 参照)。問題が解決しない場合、「シ ステムのトラブルシューティング」 の「電源のトラブルシューティング」 を参照してください。
このメッセージはシステムには適 用されません。
「システムのトラブルシューティン
グ」の「電源のトラブルシューティ ング」を参照してください。
このメッセージはシステムには適
に障
用されません。
「システムのトラブルシューティン
グ」の「 シューティング」を参照してくだ さい。
「システムのトラブルシューティン
グ」の「ファンのトラブルシュー ティング」を参照してください。
拡張カ
ードのトラブル
インジケータ、メッセージ、およびコード
23
Page 24
m
2-8 LCD
o c
.
l
1
行目の
l e
メッセージ
d
. t r
E0780 MISSING CPU 1
o p p u s
| m
o c
.
l
l e
E07F0 CPU IERR
d
. w w w
ステータスメッセージ (続き)
2
行目の
メッセージ
E07F1 TEMP CPU n HOT
E07F4 POST CACHE
E07F4 POST CPU REG
E07F4 POST CPU SMI
E07FA TEMP CPU n THERM
E0876 POWER PS n
E0880 INSUFFICIENT PS
原因 対応処置
マイクロプロセッサが ケットに取り付けられていません。
PROC_1
のソ
マイクロプロセッサを ケットに取り付けます(「システムオ プションの取り付け」の「プロセッ サ」を参照)マイクロプロセッサの
PROC_1
-
A
3
を参照してください。
マイクロプロセッサに障害があるか、 適切に取り付けられていません。
「システムのトラブルシューティン
グ」の「マイクロプロセッサのトラ ブルシューティング」を参照してく ださい。
指定のマイクロプロセッサの温度が許 容範囲外のため動作を停止しました。
「システムのトラブルシューティン
グ」の「システム冷却問題のトラブ ルシューティング」を参照してくだ さい。問題が解決しない場合は、マ イクロプロセッサのヒートシンクが 正しく取り付けられているか確認し ます(「システムオプションの取り付 け」の「プロセッサ」を参照)
マイクロプロセッサに障害があるか、 適切に取り付けられていません。
「システムのトラブルシューティン
グ」の「マイクロプロセッサのトラ ブルシューティング」を参照してく ださい。
SMI
ハンドラーが
た。システム基板の不良です。 指定のマイクロプロセッサの温度が許
容範囲外にあるため、度、
を下
て動作しています。
初期化失敗
しまし
ったときは」を参照してくだ
さい。
「システムのトラブルシューティン
グ」の「システム冷却問題のトラブ
周波
ルシューティング」を参照してくだ さい。問題が解決しない場合は、マ イクロプロセッサのヒートシンクが 正しく取り付けられているか確認し ます(「システムオプションの取り付 け」の「プロセッサ」を参照)
特定の電源装置から電力が供給されて いません。当する電源装置に障害が あるか、適切に取り付けられていま
「システムのトラブルシューティン
グ」の「電源のトラブルシューティ ング」を参照してください。
せん。
十分
な電力がシステムに供給されてい ません。電源装置に障害があるか、適 切に取り付けられていません。あるい
「システムのトラブルシューティン
グ」の「電源のトラブルシューティ ング」を参照してください。
は電源装置が実装されていません。
PROC_1
のソ
のソケットを識別するには、
24
インジケータ、メッセージ、およびコード
Page 25
2-8 LCD
1
行目の
メッセージ
E0CB2 MEM SPARE ROW
E0CF1 MBE DIMM Bank n
E0CF1 POST MEM 64K
E0CF1 POST NO MEMORY
E0CF5 LOG DISABLE SBE
E0D76 DRIVE FAIL
E0F04 POST CMOS
E0F04 POST CPU SPEED
ステータスメッセージ (続き)
2
行目の
メッセージ
原因 対応処置
正可能なエラー
ク内で検出されました。エラーは予備
に再マップされました。
特定のバンクに取り付けられたメモリ モジュールの種類とサイズがなりま す。メモリモジュールの不良です。
メインメモリの最初 ティエラーです。
メインメモリのリフレッシュェック エラーです。
1 のメモリモジュールで複数のシン
グルビットがエラーです。
ハードドライブまたは ローラが不良か適切に取り付けられて いません。
CMOS
板の不良です。 マイクロプロセッサのスードコント
ロールシーケンスエラーです。
限界値
がメモリバン
64 KB
でのパリ
RAID
コント
きエラー、システム基
「システムのトラブルシューティン
グ」の「システムメモリのトラブル シューティング」を参照してくだ さい。
てのバンクのメモリモジュール 種類とサイズが同じで、適切に取 り付けられていることを確認します。 問題が解決しない場合は、「システム のトラブルシューティング」の「シ ステムメモリのトラブルシューティ ング」を参照してください。
「システムのトラブルシューティン
グ」の「システムメモリのトラブル シューティング」を参照してくだ さい。
てのバンクのメモリモジュール 種類とサイズが同じで、適切に取 り付けられていることを確認します。 問題が解決しない場合は、「システム のトラブルシューティング」の「シ ステムメモリのトラブルシューティ ング」を参照してください。
「システムのトラブルシューティン
グ」の「システムメモリのトラブル シューティング」を参照してくだ さい。
「システムのトラブルシューティン
グ」の「 ブルシューティング」および「 コントローラードのトラブル シューティング」を参照してくだ さい。
ったときは」を参照してくだ
さい。
ったときは」を参照してくだ
さい。
SCSI
ハードドライブのトラ
RAID
インジケータ、メッセージ、およびコード
25
Page 26
m
2-8 LCD
o c
.
l
1
行目の
l e
メッセージ
d
. t r
E0F04 POST DMA INIT
o p p u s
| m
o
E0F04 POST DMA REG
c
.
l
l e d
.
E0F04 POST KYB CNTRL
w w w
E0F04 POST MEM RFSH
ステータスメッセージ (続き)
2
行目の
メッセージ
E0F04 POST PIC REG
E0F04 POST SHADOW
E0F04 POST SHD TEST
E0F04 POST SIO
E0F04 POST TIMER
E0F0B POST ROM CHKSUM
E0F0C VID MATCH CPU n
E10F3 LOG DISABLE BIOS
E13F2 IO CHANNEL CHECK
E13F4 PCI PARITY
E13F5 PCI SYSTEM
原因 対応処置
DMA
初期化
障害です。
ジスタきエラーです。
DMA
ページレ
「システムのトラブルシューティン
グ」の「システムメモリのトラブル シューティング」を参照してくだ さい。
システム基板の不良。 ったときは」を参照してくだ
さい。
ーボードコントローラの不良です。
システム基板の不良です。 メインメモリのリフレッシュェック
エラーです。
ったときは」を参照してくだ
さい。
「システムのトラブルシューティン
グ」の「システムメモリのトラブル シューティング」を参照してくだ さい。
マスタまたはスレーブ ストのエラーです。
BIOS
シャドウイングのエラーです。 「システムのトラブルシューティン
シャットダウンテストエラーです。
PIC
レジスタテ
ったときは」を参照してくだ
さい。
グ」の「システムメモリのトラブル シューティング」を参照してくだ さい。
スーパー ム基板の不良です。
プログラム可能インターバルタイマー テストのエラーです。システム基板の
I/O ップ障害です。システ
ったときは」を参照してくだ
さい。
ったときは」を参照してくだ
さい。
不良です。
拡張カ
ードが不良または適切に取り付
けられていません。
「システムのトラブルシューティン
グ」の「
拡張カ
ードのトラブル シューティング」を参照してくだ さい。
指定のマイクロプロセッサが不良、サ ポートされていない、または適切に取 り付けられていないか、実装されてい ません。
BIOS
効にしたロングエラーです。エラーの詳細は、
「システムのトラブルシューティン
グ」の「マイクロプロセッサのトラ ブルシューティング」を参照してく ださい。
SEL
を確認してく
ださい。
拡張カ
ードに障害があるか、適切に取 り付けられていません。システム基板 の不良です。
「システムのトラブルシューティン
グ」の「
拡張カ
ードのトラブル シューティング」を参照してくだ さい。
26
インジケータ、メッセージ、およびコード
Page 27
2-8 LCD
1
行目の
メッセージ
E13F8 CPU BUS INIT
E13F8 CPU BUS PARITY
E13F8 CPU MCKERR
E13F8 HOST BUS
E13F8 HOST TO PCI BUS
E13F8 MEM CONTROLLER
E1580 POWER CONTROL
E20F1 OS HANG
EFFF0 RAC ERROR
EFFF1 POST ERROR
EFFF2 BP ERROR
メモ:
ださい。
ステータスメッセージ (続き)
2
行目の
メッセージ
この表で使用されている
原因 対応処置
マイクロプロセッサまたはシステム基 板に障害があるか、適切に取り付けら れていません。
システム基板の不良。 ったときは」を参照してくだ
マシーンェックエラーです。マイク ロプロセッサまたはシステム基板に障 害があるか、適切に取り付けられてい ません。
システム基板の不良。 ったときは」を参照してくだ
メモリモジュールに障害があるか正し く取り付けられていません。システム 基板の不良です。
システム基板の不良。 ったときは」を参照してくだ
オペレーティングシステム タイマのタイムアウトです。
リモートアクセスコントローラの ファームウェア障害です。システム基 板の不良です。
BIOS
エラーです。
バックプレーンボードに障害がある か、適切に取り付けられていません。
略語や頭の正
Watchdog
については、『ユーザーズガイド』の用語集を参照してく
「システムのトラブルシューティン
グ」の「マイクロプロセッサのトラ ブルシューティング」を参照してく ださい。問題が解決しない場合は、
ったときは」を参照してくだ
さい。
さい。
「システムのトラブルシューティン
グ」の「マイクロプロセッサのトラ ブルシューティング」を参照してく ださい。
さい。
「システムのトラブルシューティン
グ」の「システムメモリのトラブル シューティング」を参照してくだ さい。
さい。 システムを再動します。問題が解
決しない場合は、オペレーティング システムのマニュアルを参照してく ださい。
ったときは」を参照してくだ
さい。
BIOS
ファームウェアをアップデート
します(ったときは」を参照) インタフェースケーブルが確実に
バックプレーンボードに接続されて いることを確認します(「ドライブの 取り付け」を参照)。問題が解決しな い場合は、ったときは」を参照し てください。
インジケータ、メッセージ、およびコード
27
Page 28
m o c
.
l
l e d
. t r
o p p u s
| m
o c
.
l
l e d
. w w w
LCD
ステータスメッセージの問題の解決
ステータス ている対応処置を実行します。 ので、簡単に修正することができます。たとえ、コード されたときは、
LCD 単一
PROC_1
のメッセージが示される場合、2-8
LCD
のコードは、し障の状態を定できる
のコードを調べて記載され
E0780 MISSING CPU 1
のソケットにマイクロプロセッサが装されていないことがわか
ります。
これとは対照的に、関するラーが
複数発生
した場合、問題を定することができます。 たとえ複数の電圧障害を示す連続したメッセージをけ取った場合、問題は電源装置 不良であると定することになります。
LCD
ステータスメッセージの消去
温度、電圧、ファンなどセンサに関する障害については、センサが通常の状態にると、
LCD
メッセージは動的に示されなくなります。たとえ、コンポーネントの温度が 範囲えた場合、障害があることが と、メッセージは セージを
消去
SEL
のクリア このタスクはリモートで
削除
されます。
ーシイントルージョン カバーを取りすと、システムでは障したコンポーネ
LCD から消去
されます。そのの障害の場合、ディスプレイからメッ
する処置を行う必要があります。
ントの検修理であるとみなします。カバーを取り付けなおすと
LCD
実行
示されます。温度が範囲内に
できますが、システムのイベント履歴
LCD
がクリアされ
ます。
28
サイクル システムの電源をり、コンセントからします。 10 秒待ってか ら電源ケーブルを接続し、システムを起動します。
これらの処置を実行すると障害メッセージが消去され、ステータスインジケータと 色が通常の状態にります。以下の状では、メッセージが再表示されます。
センサが通常の状態にったが、ラーが発生し、新しく
システムがリセットされ、新しいラーイベントが検された場合。
インジケータ、メッセージ、およびコード
ントリマップされる障害が別のソースから記された場合。
SEL
に追加された場合。
LCD
Page 29
システムメッセージ
システムに問題がある可能が検されると、システムメッセージが画面示されます。
2-9
に、システムメッセージとその考えられる原因および対応処置の一覧を示します。
メモ:
2-9
にはないシステムメッセージを受け取った場合は、メッセージが表示されたと きに実行していたアプリケーションのマニュアルまたはオペレーティングシステムのマニュ アルで、表示されたメッセージの説明と推奨されいる対応処置について調べてください。
警告:
トレーニングを受けたサービス技術者以外は、システムカバーを取り外して、システ ム内部のコンポーネントに触れることが許されていません。安全上の注意、コンピュータ内 部の作業、および静電気障害への対処の詳細については、『製品情報ガイド』を参照してくだ さい。
2-9

システムメッセージ

メッセージ 原因 対応処置
Address mark not found
Alert!Current configuration does not support redundant memory.Redundant memory is disabled.
Amount of available memory limited to 256 MB!
Auxiliary device failure
BIOS Update Attempt Failed!
CD/
ディスケットドライブサブシス テム、またはハードドライブサブシ ステムの不良です。システム基板の 不良です。
すべてのバンクに
モリモジュールの種類とサイズが同 一ではありません。メモリモジュー ルの不良です。
OS Install Mode がセットアップ
ユーティリティで有効になってい ます。
マウスまたはキーボードケーブルに 緩みがあるか、正しく接続されてい ません。マウスまたはキーボードの 不良です。
リモートでの に失敗しました。
取り付けられたメ
BIOS
のアップデート
「システムのトラブルシューティング
の「ディスケットドライブのトラブル シューティング「オプティカルドラ イブのトラブルシューティング、お よび「
SCSI
ハードドライブのトラブル シューティング」を参照してくだ さい。
すべてのバンクのメモリモジュールの 種類とサイズが同じで、正しく取り付 けられていることを確認します。問題 が解決しない場合は、「システムのト ラブルシューティング」の「システム メモリのトラブルシューティング」を 参照してください。
セットアップユーティリティの OS
Install Mode を無効にします。『ユー
ザーズガイド』の「セットアップユー ティリティの使い方」を参照してくだ さい。
「システムのトラブルシューティング」
の「マウスのトラブルシューティン グ」および「キーボードのトラブル シューティング」を参照してくだ さい。
BIOS
のアップデートをもう一度試み
ます。問題が解決しない場合は、
「困ったときは」を参照してください。
インジケータ、メッセージ、およびコード
29
Page 30
m
2-9
o c
.
l
l e d
. t r
o p p u s
| m
o c
.
l
l e d
. w w w
システムメッセージ (続き)
メッセージ 原因 対応処置
CD-ROM drive not found
セットアップユーティリティで IDE
CD-ROM Controller オプションが
有効になっていますが、オプティカ ルドライブが検出されません。
システムにオプティカルドライブが取 り付けられていない場合は、
CD-ROM Controller オプションを無
効に設定します。『ユーザーズガイド』 の「セットアップユーティリティの使 い方」を参照してください。
システムにオプティカルドライブが取 り付けられている場合は、正しく接続 されているか確認します。「システム のトラブルシューティング」の「オプ ティカルドライブのトラブルシュー ティング」を参照してください。
CPUs with different cache sizes detected
異なる容量のキャッシュを搭載した マイクロプロセッサが取り付けられ ています。
すべてのマイクロプロセッサが同じ キャッシュサイズで、正しく取り付け られていることを確認します。「シス テムオプションの取り付け」の「プロ セッサ」を参照してください。
Decreasing available memory
メモリモジュールが不良か、適切に 取り付けられていません。
「システムのトラブルシューティング」
の「システムメモリのトラブルシュー ティング」を参照してください。
Diskette drive n seek failure
セットアップユーティリティの設定 が間違っています。
セットアップユーティリティを実行 し、設定を修正します。『ユーザーズ ガイド』の「セットアップユーティリ ティの使い方」を参照してください。
ディスケットドライブに障害がある か、適切に取り付けられていま せん。
「システムのトラブルシューティング」
の「ディスケットドライブのトラブル シューティング」を参照してくだ さい。
Diskette read failure
ディスケットに障害があるか、適切
ディスケットを交換します。
に挿入されていません。
Diskette subsystem reset failed
ディスケットドライブに障害がある か、適切に取り付けられていませ ん。
「システムのトラブルシューティング」
の「ディスケットドライブのトラブル シューティング」を参照してくだ さい。
ECC memory error
メモリモジュールが不良か、適切に 取り付けられていません。
「システムのトラブルシューティング」
の「システムメモリのトラブルシュー ティング」を参照してください。
Embedded RAID error
内蔵
RAID
ファームウェアの応答に
「困ったときは」を参照してください。
エラーがあります。
IDE
30
インジケータ、メッセージ、およびコード
Page 31
2-9
システムメッセージ (続き)
メッセージ 原因 対応処置
Embedded RAID Firmware is not present
Error:Incorrect memory configuration.
Ensure memory in slots DIMM1_A and DIMM1_B, DIMM2_A and DIMM2_B, DIMM3_A and DIMM3_B match identically in size, speed, and rank.
Error:Incorrect memory configuration.
Memory slots DIMM3_A and DIMM3_B only support single rank DIMMs.Remove the dual rank DIMMs from slots DIMM3_A and DIMM3_B.
Error:Incorrect memory configuration.
Memory slots DIMM3_A and DIMM3_B must be empty if Dual Rank memory DIMMs are in slots DIMM2_A and DIMM2_B.
Error:Incorrect memory configuration.
Move DIMM3_A and DIMM3_B into DIMM2_A and DIMM2_B.
Error:Incorrect memory configuration.
Swap the DIMMs in slots DIMM1_A and DIMM1_B with DIMMs in slots DIMM2_A and DIMM2_B.
Error:Maximum PCI option ROM count exceeded!
内蔵
RAID
ファームウェアが応答し
ません。 仕様の異なる
されました。
メモリスロット
DIMM3_B
リモジュールが取り付けてありま す。これらのメモリスロットはデュ アルランクのメモリモジュールをサ ポートしていません。
DIMM3_A DIMM3_B
ロットにメモリモジュールが取り付 けてあります。これらのメモリス ロットは、 のメモリスロットにデュアルランク
DIMM
空でなければなりません。
メモリモジュールが最小番号のバン クから最大番号のバンクへと順番に 取り付けられていません。
システムにデュアルランク を使用する場合、メモリスロット
DIMM1_A DIMM1_B
ルランク があります。
セットアップユーティリティで、あ まりに多くの拡張カードの 有効になっています。
DIMM
にデュアルランクのメモ
DIMM2_A DIMM2_B
が取り付けられている場合、
DIMM
のペアが検出
DIMM3_A
のメモリス
DIMM
にはデュア
を取り付ける必要
ROM
「困ったときは」を参照してください。
取り付けられたペアのメモリモジュー ルの仕様が一致しているか確認しま す。「システム部品の取り付け」の
「メモリモジュール取り付けガイドラ
イン」を参照してください。
スロット モリモジュールを取り外します。「シ ステム部品の取り付け」の「メモリモ ジュール取り付けガイドライン」を参 照してください。
スロット モリモジュールを取り外します。「シ ステム部品の取り付け」の「メモリモ ジュール取り付けガイドライン」を参 照してください。
スロット モリモジュールを
DIMM2_B
「システム部品の取り付け」の「メモ
リモジュール取り付けガイドライン」 を参照してください。
スロット モリモジュールをスロット
DIMM2_B
換します。「システム部品の取り付け」 の「メモリモジュール取り付けガイド ライン」を参照してください。
いくつかの拡張カードの にします。『ユーザーズガイド』の
「セットアップユーティリティの使い
方」を参照してください。
DIMM3_A DIMM3_B
DIMM3_A DIMM3_B
DIMM3_A DIMM3_B
DIMM2_A
のスロットに移動します。
DIMM1_A DIMM1_B
DIMM2_A
のメモリモジュールと交
ROM
を無効
のメ
のメ
のメ
のメ
インジケータ、メッセージ、およびコード
31
Page 32
m
2-9
o c
.
l
l e d
. t r
o p p u s
| m
o c
.
l
l e d
. w w w
システムメッセージ (続き)
メッセージ 原因 対応処置
Gate A20 failure
キーボードコントローラの不良
「困ったときは」を参照してください。
す。システム基板の不良です。
Hard disk controller failure
Hard disk read failure
セットアップユーティリティの設定 が間違っています。ハードドライブ が適切に取り付けられていません。 インタフェースケーブルまたは電源 ケーブルに緩みがあります。ハード ドライブコントローラサブシステム の不良です。
セットアップユーティリティを実行 し、ドライブのタイプを修正します。
『ユーザーズガイド』の「セットアッ
プユーティリティの使い方」を参照し てください。問題が解決しない場合 は、「システムのトラブルシューティ ング」の「 ブルシューティング」を参照してくだ さい。
I/O parity interrupt at
address
拡張カードが不良または適切に取り 付けられていません。
「システムのトラブルシューティング」
の「拡張カードのトラブルシューティ ング」を参照してください。
Invalid configuration information - please run SETUP program
セットアップユーティリティでの設 定が間違っているか、
NVRAM_CLR
ジャンパが取り付けられています。 システムバッテリの不良です。
セットアップユーティリティの設定を 確認します。『ユーザーズガイド』の
「セットアップユーティリティの使い
方」を参照してください。
NVRAM_CLR
す。ジャンパの位置については、図
A
しない場合は、「システムのトラブル シューティング」の「システムバッテ リのトラブルシューティング」を参照 してください。
Invalid NVRAM configuration, resource re-allocated
システム設定データが無視されました。セットアップユーティリティの設定を
確認します。『ユーザーズガイド』の
「セットアップユーティリティの使い
方」を参照してください。
Invalid SCSI configuration
SCSI cable detected on connector SCSIB of the SCSI backplane, daughter card not present
SCSI
ケーブルが ンボードのチャネル 続されています。
SCSI
バックプレー
B
SCSI
コネクタに接
バックプレー ンドーターカードが取り付けられて いません。
ケーブルが ドコネクタに接続されている場合、
SCSI
取り付ける必要があります。バックプ レーンドーターカードを取り付けま す。「ドライブのインストール」の
SCSI
の取り付け」を参照してください。
Keyboard controller failure
キーボードコントローラの不良 す。システム基板の不良です。
「困ったときは」を参照してください。
SCSI
ハードドライブのトラ
ジャンパを取り外しま
-
2
を参照してください。問題が解決
SCSIB
バックプレーンボー
バックプレーンドーターカードを
バックプレーンドーターカード
32
インジケータ、メッセージ、およびコード
Page 33
2-9
システムメッセージ (続き)
メッセージ 原因 対応処置
Keyboard clock line failure
Keyboard data line failure
Keyboard failure
Keyboard stuck key failure
Memory address line failure at address, read value expecting value
Memory double word logic failure at address, read value expecting value
Memory high address line failure at start address to end address
Memory high data line failure at start address to end address
Memory odd/even logic failure at start address to end address
Memory write/read failure at address, read value expecting value
Memory parity failure at
start address to end address
Memory parity error at
address
No boot device available
キーボードケーブルが緩んでいる か、適切に接続されていません。 キーボードの不良です。キーボード コントローラの不良です。
メモリモジュールが不良か、適切に 取り付けられていません。
メモリモジュールが不良か、適切に 取り付けられていません。
オプティカル/ディスケットドライ ブサブシステム、ハードドライブ、 またはハードドライブサブシステム に障害があるか、取り付けられてい ません。
「システムのトラブルシューティング」
の「キーボードのトラブルシューティ ング」を参照してください。
「システムのトラブルシューティング」
の「システムメモリのトラブルシュー ティング」を参照してください。
「システムのトラブルシューティング」
の「システムメモリのトラブルシュー ティング」を参照してください。
起動ディスケット、起動 起動ハードドライブを使用します。問 題が解決しない場合、「システムのト ラブルシューティング」の「ディス ケットドライブのトラブルシューティ ング」「オプティカルドライブのトラ ブルシューティング」、および「 ハードドライブのトラブルシューティ ング」を参照してください。
CD
、または
SCSI
インジケータ、メッセージ、およびコード
33
Page 34
m
2-9
o c
.
l
l e d
. t r
o p p u s
| m
o c
.
l
l e d
. w w w
システムメッセージ (続き)
メッセージ 原因 対応処置
No boot sector on hard­disk
ハードドライブにオペレーティング システムが存在しません。
セットアップユーティリティで、ハー ドドライブの設定を確認します。
『ユーザーズガイド』の「セットアッ
プユーティリティの使い方」を参照し てください。
No PXE-capable device available
POST 中に<F12> PXE
デバイスが検出されません。
が押されましたが、
セットアップユーティリティで、 の設定を確認します。『ユーザーズガ イド』の「セットアップユーテリティ の使い方」を参照してください。問題 が解決しない場合は、「システムのト ラブルシューティング」の「 ラブルシューティング」を参照してく ださい。
No timer tick interrupt
Not a boot diskette
システム基板の不良 「困ったときは」を参照してください。 ディスケットにオペレーティングシ
起動ディスケットを使用します。
ステムが存在しません。
PCI BIOS failed to install
拡張カードのケーブル接続に緩 があります。拡張カードに障害が あるか、適切に取り付けられてい ません。
適切なケーブルがしっかりと拡張カー ドに接続されているか確認します。問 題が解決しない場合は、「システムの トラブルシューティング」の「拡張 カードのトラブルシューティング」を 参照してください。
PCIe Degraded Link Width Error:Embedded Bus#nn/Dev#nn/Funcn
Expected Link Width is n
Actual Link Width is n
PCIe Degraded Link Width Error:Slot n
Expected Link Width is n
Actual Link Width is n
PCIe Training Error:Embedded Bus#nn/Dev#nn/Funcn
PCIe
カードまたは拡張カードケージ が不良または正しく取り付けられて いません。
指定スロット番号の
PCIe
カードが 不良または正しく取り付けられてい ません。
PCIe
カードまたは拡張カードケージ が不良または正しく取り付けられて いません。
PCIe
付けなおします。「拡張カードケージ」 および「拡張カード」を参照してくだ さい。問題が解決しない場合は、
「困ったときは」を参照してください。
該当するスロット番号の を取り付けなおします。「拡張カード」 を参照してください。問題が解決しな い場合は、「困ったときは」を参照し てください。
PCIe
付けなおします。「拡張カードケージ」 および「拡張カード」を参照してくだ さい。問題が解決しない場合は、
「困ったときは」を参照してください。
NIC
NIC
のト
カードと拡張カードケージを取り
PCIe
カード
カードと拡張カードケージを取り
34
インジケータ、メッセージ、およびコード
Page 35
2-9
システムメッセージ (続き)
メッセージ 原因 対応処置
PCIe Training Error: Slot n
Plug & Play Configuration Error Embedded xxx
Plug & Play Configuration Error PCI_n
Primary backplane is not present
Processor n internal error
Processor bus parity error
Processor in socket 1 not installed!
Remote access controller error
Remote access controller is not present
SCSI cable not present on connector A or B of the primary backplane
Shutdown failure
指定スロット番号の 不良または正しく取り付けられてい ません。
PCI
発生しました。システム基板の不良 です。
PCI
発生しました。
SCSI
あるか、適切に取り付けられていま せん。
マイクロプロセッサの不良です。シ ステム基板の不良です。
プライマリマイクロプロセッサソ ケットにマイクロプロセッサが取り 付けられていません。
組み込み型リモートアクセスメモリ が一時的に破損しています。
SCSI
く接続されていません。または ケーブルの不良です。
シャットダウンテストエラーです。 「システムのトラブルシューティング」
デバイスの初期化中にエラーが
アダプタの初期化中にエラーが
バックプレーンボードに障害が
ケーブルに緩みがあるか、正し
PCIe
カードが
該当するスロット番号の を取り付けなおします。「拡張カード」 を参照してください。問題が解決しな い場合は、「困ったときは」を参照し てください。
NVRAM_CLR
ステムを再起動します。ジャンパの位 置については、図 さい。問題が解決しない場合は、「シ ステムのトラブルシューティング」の
「拡張カードのトラブルシューティン
グ」を参照してください。
「困ったときは」を参照してください。
「システムのトラブルシューティング」
の「マイクロプロセッサのトラブル シューティング」を参照してくだ さい。
マイクロプロセッサをプライマリマイ クロプロセッサソケットに取り付けま す。「システムオプションの取り付け」 の「プロセッサ」を参照してくだ さい。
組み込み型リモートアクセスメモリを クリアにするには、システムをシャッ トダウンし、電源コードを外してから
30
秒待ちます。次に電源コードを 接続しなおし、システムを再起動しま す。問題が解決しない場合は、「困っ たときは」を参照してください。
SCSI
ケーブルの接続を確認します。問
SCSI
題が解決しない場合、 追加するか交換します。「困ったとき は」を参照してください。
の「システムメモリのトラブルシュー ティング」を参照してください。
PCIe
カード
ジャンパを取り付け、シ
-
A
2
を参照してくだ
SCSI
ケーブルを
インジケータ、メッセージ、およびコード
35
Page 36
m
2-9
o c
.
l
l e d
. t r
o p p u s
| m
o c
.
l
l e d
. w w w
システムメッセージ (続き)
メッセージ 原因 対応処置
Spare bank enabled
メモリのスペアバンクを有効にしま した。
メモリスペアバンクをサポートするメ モリ構成なら、セットアップユーティ リティを使ってメモリのスペアバンク を有効にできます。詳細については、
「システム部品の取り付け」の「メモ
リモジュール取り付けガイドライン」 と、『ユーザーズガイド』の「セット アップユーテリティの使い方」を参照 してください。
System backplane error
SCSI
バックプレーンボードに障害が
「困ったときは」を参照してください。 あるか、適切に取り付けられていま せん。
System halted!Must power down
The amount of system memory has changed
誤ったパスワードが何回も入力され ました。
メモリが増設または取り外された か、メモリモジュールが不良です。
情報表示のみです。
メモリを増設または取り外した場合、 このメッセージはたんなる通知として 無視してかまいません。メモリの増設 や取り外しをしていない場合、 チェックして、シングルビットまたは マルチビットのエラーが検出されたか 確認し、障害のあるメモリモジュール を交換します。「システムのトラブル シューティング」の「システムメモリ のトラブルシューティング」を参照し てください。
Time-of-day clock stopped
バッテリの不良です。 「システムのトラブルシューティング」
の「システムバッテリのトラブル シューティング」を参照してくだ さい。
Time-of-day not set ­please run SETUP program
Time
または
Date
が正しく設定され ていません。システムバッテリの不 です。
Time
す。『ユーザーズガイド』の「セット アップユーティリティの使い方」を参 照してください。問題が解決しない場
合、システムバッテリを交換します。 「システムオプションの取り付け」の 「システムバッテリの交換」を参照し
てください。
Timer chip counter 2
システム基板の不良 「困ったときは」を参照してください。
failed
または
Date
の設定を確認しま
SEL
36
インジケータ、メッセージ、およびコード
Page 37
2-9
システムメッセージ (続き)
メッセージ 原因 対応処置
Unsupported CPU combination
Unsupported CPU stepping detected
Unsupported DIMM detected in the RAID DIMM slot!
Unsupported RAID key detected!
Utility partition not available
The VRM for the processor in socket n is not installed.
Warning:Detected mode change from RAID to SCSI x of the embedded RAID subsystem.
Warning:Detected mode change from SCSI to RAID x of the embedded RAID subsystem.
マイクロプロセッサがサポートされ ていません。
RAID
メモリモジュールがサポート
されていません。
RAID
ハードウェアキーがサポート
されていません。
POST
中に
<F10>
が押されました が、起動ハードドライブにユーティ リティパーティションが存在しま せん。
特定のマイクロプロセッサ 障害があるか、サポートされていま せん。あるいは適切に取り付けられ ていないか、実装されていません。
前回のシステム起動の後、コント ローラの種類がオプションの から
SCSI
に変更されました。
前回のシステム起動の後、コント ローラの種類が ンの
RAID
SCSI
に変更されました。
VRM
RAID
からオプショ
サポートされているマイクロプロセッ サの組み合わせを取り付けます。「シ ステムオプションの取り付け」の「プ ロセッサ」を参照してください。
正しいバージョンの ジュールを取り付けます。「ドライブ の取り付け」の「内蔵 ローラの有効化」を参照してくだ さい。
お使いの特定のシステムに ドウェアキーを取り付けます。「ドラ イブの取り付け」の「内蔵 トローラの有効化」を参照してくだ さい。
起動ハードドライブにユーティリティ パーテションを作成します。『ユー ザーズガイド』の「
OpenManage Server Assistant CD
使い方」を参照してください。 このメッセージは本システムには適用
されません。
ドライブで使用しているコントローラ の種類を変更する前に、ハードドライ ブ上の情報をバックアップします。
ドライブで使用しているコントローラ の種類を変更する前に、ハードドライ ブ上の情報をバックアップします。
RAID
メモリモ
RAID
コント
RAID
ハー
RAID
コン
Dell
インジケータ、メッセージ、およびコード
37
Page 38
m
2-9
o c
.
l
l e d
. t r
o p p u s
| m
o c
.
l
l e d
. w w w
システムメッセージ (続き)
メッセージ 原因 対応処置
Warning:Detected missing RAID hardware for the embedded RAID
前回のシステム起動の後、コント ローラの種類が変更されました。
ドライブで使用しているコントローラ の種類を変更する前に、ハードドライ ブ上の情報をバックアップします。
subsystem.Data loss will occur!Press Y to switch mode to SCSI, press any other key to disable both channels.Press Y to confirm the change; press any other key to cancel.
Warning:Firmware is out­of-date, please update.
ファームウェアのエラーです。 ファームウェアをアップデートしま
す。「困ったときは」を参照してくだ さい。
Warning!No microcode update loaded for processor X
Write fault
Write fault on selected drive
BIOS
エラーです。
ディスケット、オプティカル/ディ スケットドライブアセンブリ、ハー ドドライブ、またはハードドライブ サブシステムの不良です。
BIOS
します。「困ったときは」を参照して ください。
「システムのトラブルシューティング」
の「ディスケットドライブのトラブル シューティング」「オプティカルドラ イブのトラブルシューティング」、お よび「 シューティング」を参照してくだ さい。
メモ:
この表で使用されている略語や頭字語の正式名称については、『ユーザーズガイド』の用語を参照してく
ださい。
ファームウェアをアップデート
SCSI
ハードドライブのトラブル
38
インジケータ、メッセージ、およびコード
Page 39

システムビープコー

POST
実行中
に、画面示できないラーが発生すると、システムが問題を識別するため
連続ビープらすことがあります。
メモ:
システムにキーボード、マウス、またはモニタを取り付けないで起動すると、システ
ムはこれらの周辺機器に関連したビープ音を鳴らしません。
連続
してビープった場合は、そのビープコードをめ、2-10
認します。ビープコードの意調べても問題を解決できない場合、システム
診断プログラムを使って、原因を識別してください。それでも問題を解決できない場合、
「困ったときは」を参照してください。
警告:
トレーニングを受けたサービス技術者以外は、システムカバーを取り外して、システ ム内部のコンポーネントに触れることが許されていません。安全上の注意、コンピュータ内 部の作業、および静電気障害への対処の詳細については、『製品情報ガイド』を参照してくだ さい。
2-10
システムビープコード
ード 原因 対応処置
1-1-2
1-1-3
1-1-4
1-2-1
CPU
レジスタテストのエラーです。 マイクロプロセッサ
板オプションの取り付け」の「プロセッサ」を参 照してください。問題が解決しない場合、マイク ロプロセッサ
CMOS
基板の不良です。
BIOS
エラーです。
プログラム可能インターバルタイ マー障害です。システム基板の不良 です。
きエラー、システム
「困ったときは」を参照してください。
BIOS
ファームウェアを更します。「困ったとき
は」を参照してください。
「困ったときは」を参照してください。
1
を交換します。「システム基
2
を交換します。
を参照して、そ
インジケータ、メッセージ、およびコード
39
Page 40
m o c
.
l
l e d
. t r
o p p u s
| m
o c
.
l
l e d
. w w w
2-10
システムビープコード (続き)
ード 原因 対応処置
1-2-2
1-2-3
1-3-1
DMA
の初期化エラーです。 「システムのトラブルシューティング」の「システ
DMA
ページレジスタの書き込み
読み取りエラーです。
ムメモリのトラブルシューティング」を参照して
/
ください。
メインメモリのリフレッシュチェッ クエラーです。
1-3-2
1-3-3
メモリが取り付けられていません。 メインメモリの最初の
64 KB
での
チップまたはデータライン障害です。
1-3-4
1-4-1
メインメモリの最初の
数/偶数論理
エラーです。
メインメモリの最初の
64 KB での
64 KB
でのア
ドレスライン障害です。
1-4-2
メインメモリの最初の
64 KB
でのパ
リティエラーです。
1-4-3
障害セーフタイマーテストエラー です。
1-4-4
ソフトウェア
NMI
ポートテストエ
ラーです。
2-1-1
2-4-4
3-1-1
3-1-2
3-1-3
メインメモリの最初の ビットエラーです。
スレーブ マスタ
DMA
DMA
レジスタエラーです。
マスタり込みマスクレジスタエ
64 KB
での
レジスタエラーです。「困ったときは」を参照してください。
ラーです。
3-1-4
スレーブり込みマスクレジスタエ ラーです。
3-2-2
り込みクトルロードエラー
です。
3-2-4
キーボードコントローラテストエ ラーです。
「システムのトラブルシューティング」の「キー
ボードのトラブルシューティング」を参照してく ださい。
40
インジケータ、メッセージ、およびコード
Page 41
2-10
システムビープコード (続き)
ード 原因 対応処置
3-3-1
3-3-2
3-3-3
3-3-4
3-4-1
3-4-2
3-4-3
4-2-1
4-2-2
4-2-3
4-2-4
4-3-1
4-3-2
4-3-3
4-3-4
4-4-1
4-4-2
4-4-3
4-4-4
メモ:
を参照してください。
CMOS
障害です。 「困ったときは」を参照してください。 システム設定検エラーです。 キーボードコントローラが検出され
ません。 ビデオメモリテストエラーです。 スクリーンの初期化エラーです。
画面
リトレーステストエラーです。
ビデオ
ROM
タイマが動作していません。 シャットダウンテストエラーです。
ート A20 保護
モードにおいて、期しない
り込みが発生しました。
メモリモジュールの不適切な取り付 け、またはメモリモジュールの不良 です。
バンク
1
にメモリモジュールが取り
付けられていません。
システム基板の不良です。 「困ったときは」を参照してください。 刻機構が停止しました。 「システムのトラブルシューティング」の「システ
スーパー テム基板の不良です。
BIOS
マイクロプロセッサのスードコン トロールシーケンスエラーです。
キャッシュテストエラーです。マイ クロプロセッサの不良です。
この表で使用されている略語や頭字語の正式名称については、『ユーザーズガイド』の用語
I/O
シャドウイングのエラーです。「システムのトラブルシューティング」の「システ
エラーです。
の障害です。
チップ障害です。シス
「システムのトラブルシューティング」の「拡張
カードのトラブルシューティング」を参照してく ださい。
「システムのトラブルシューティング」の「システ
ムメモリのトラブルシューティング」を参照して ください。
種類と容量の同じメモリモジュールをバンク 取り付けます「システムオプションの取り付け」 の「メモリモジュールの取り付け」を参照してく ださい。
ムバッテリのトラブルシューティング」を参照し てください。
「困ったときは」を参照してください。
ムメモリのトラブルシューティング」を参照して ください。
「システムのトラブルシューティング」の「マイク
ロプロセッサのトラブルシューティング」を参照 してください。
1
インジケータ、メッセージ、およびコード
41
Page 42
m o c
.
l
l e d
. t r
o p p u s
| m
o c
.
l
l e d
. w w w

警告メッセージ

警告メッセージは、起こりる問題を警告し、作続行するに対応をとるよ めます。たとえ、ディスケットをフーマットするに、ディスケット上のすての データがわれるれがあることを警告するメッセージが示されることがあります。警 告メッセージは、通常、処理を断して、
(はい)たは
n
(いいえ)を入して応
y
ることを要します。
メモ:
警告メッセージは、アプリケーションプログラムまたはオペレーティングシステムに
よって生成されます。詳細
グシステムまたはアプリケーションプログラムに付属のマニュアルを参照してください。
については、
ソフトウェアの問題解決
、およびオペレーティン

診断メッセージ

システム診断プログラムを実行すると、ラーメッセージが示されることがあります。 診断ラーメッセージは、この章には記載されていません「困ったときは」の診断ェッ クリストのコーにメッセージを記してから、該当するを参照して、テクニカルサ ポートにお問い合わください。

警告メッセージ

システム管理ソフトウェアは、システムの警告メッセージを生成します。警告メッセージ は、ドライブ、温度、ファン、および電源の状態についての情報、ステータス、警告、 およびラーメッセージが含まれます。詳細については、システム管理ソフトウェアのマ ニュアルを参照してください。
42
インジケータ、メッセージ、およびコード
Page 43
ソフトウェア問題解決
ソフトウェアの問題は、以下の原因によって発生する可能があります。
アプリケーションのインストールス、または設定
アプリケーションのコンフリクト
力エラー
り込み要求割てコンフリクト
必ず、ソフトウェアの製造元推奨する手順にってソフトウェアアプリケーションをイ ンストールします。ソフトウェアをインストールした問題が発生する場合、ソフト ウェアアプリケーションおよびお使いのシステムのトラブルシューティングを行う必要が あります。
トラブルシューティングの詳細については、ソフトウェアに付属のマニュアルを参照する か、ソフトウェアの製造元お問い合わください。
メモ:
システム診断プログラムのテストがすべて問題なく完了する場合、問題はハードウェ
アではなくソフトウェアが原因で発生していると考えられます。

準備作業

アンウイルスソフトウェアを使って、ソフトウェアメディアをスキンします。
インストールユーティリティを実行する、ソフトウェアのマニュアルを読みます。
インストールユーティリティからのプロンプトにできるよします。 インストールユーティリティによっては、オペレーティングシステムがどのよ
定されているか、システムに接続されているの種はどなものであるかな どのシステムについての情報を入するよう求めることがあります。このよな情報 は、インストールユーティリティを実行する用意しておきます。

ソフトウェアの問題解決

43
Page 44
m o c
.
l
l e d
. t r
o p p u s
| m
o c
.
l
l e d
. w w w

エラーおよびフリクトトラブルシューティ

ソフトウェアを設定および実行している途中で、入力エラー、アプリケーションコンフリ クト、
IRQ てコンフリクトが原因で問題が発生する場合があります。問題によって
は、ラーメッセージが示されます。
ラーメッセージはシステムのハードウェアまたはソフトウェアによって生成されます。
「インジケータ、メッセージ、およびコード」には、ハードウェアのラーメッセージに
いての説明があります。記載されていないラーメッセージが示された場合のトラブル シューティングについては、オペレーティングシステムまたはソフトウェアプログラムの マニュアルを参照してください。

入力エラー

間違
ったタイングで定のキーまたはキーの組み合わすと、 ことがあります。文字を入するときは、ソフトウェアアプリケーションに付属のマ ニュアルを参照して、正しく入してください。
アプリケーションを実行するためにオペレーティングシステムが適切設定されているこ とを認します。オペレーティングシステムのラメータを変更する場合はいつでも、そ の変更がアプリケーションの動作要件とコンフリクトする可能があることをれないで ください。オペレーティングシステムを設定した、新しい環境でソフトウェアアプリ ケーションを正しく実行できるよ、ソフトウェアアプリケーションのインストール または設定が必要になることがあります。
予期せぬ結果を
44

アプリケーションのコンフリクト

アプリケーションによっては、システムから削除された要なファイルやデータが
っていることがあります。デバイスドライバもアプリケーションラーの原因になりま す。アプリケーションラーが発生する場合のトラブルシューティングについては、アプ リケーションのデバイスドライバやオペレーティングシステムのマニュアルを参照してく ださい。
ソフトウェアの問題解決
Page 45
IRQ
割り当てコンフリクト
どの PCI
デバイスは
IRQ
のデバイスと共有できますが、
することはできません。このよなコンフリクトを回避するには、定の
-
1
て、各
PCI
デバイスのマニュアルを参照してください。3
ての一覧
3-1
IRQ
ライン 割り当て
IRQ0 IRQ1 IRQ2 IRQ3 IRQ4 IRQ5 IRQ6 IRQ7 IRQ8 IRQ9 IRQ10 IRQ11 IRQ12
IRQ13 IRQ14 IRQ15
を示します。
デフォルトの
IRQ
割り当て
システムタイマ キーボードコントローラ
IRQ8 IRQ15
使用可能
シリアルポート リモートアクセスコントローラ ディスケットドライブコントローラ
使用可能
リアルタイムクロック
ACPI
機能(電源管理に使用)
使用可能 使用可能
PS/2
マウスポート(セットアップユーティリティでマウスが無効になっている場
合を除く) 数値演算コプロセッサ
IDE
オプティカルドライブコントローラ
使用可能
を使用可能にする割り込みコントローラ
1 COM1
および
COM3
、デフルトの
1
IRQ 同時
IRQ
要件につい
IRQ
使用
ソフトウェアの問題解決
45
Page 46
m o c
.
l
l e d
. t r
o p p u s
| m
o c
.
l
l e d
. w w w
46
ソフトウェアの問題解決
Page 47
ステム診断プグラムの実行
システムに問題が発生した場合、テクニカルサポートに電するに診断プログラムを
してください。診断プログラムを使と、別な装置を使用したりデータをったりす ることなく、システムのハードウェアをテストすることができます。お様がご自分で問 題を解決できない場合でも、サービスおよびサポート担当者が診断プログラムのテスト 果を使って問題解決の手けを行うことができます。

Server Administrator 診断プグラムの使い方

システムの問題にアクセスするには、オンライン Server Administrator 最初に使用します。問題を識別できない場合、システム診断プログラムを使用します。
オンラインの診断プログラムにアクセスするには、
ログインし、 オンラインヘルプを参照してください。追加情報については、 ザーズガイド』を参照してください。
Diagnostics タブをクリックします。診断プログラムの使い方については、
Server Administrator
Server Administrator
診断プログラムを
のホームページ
ユー

ステム診断プグラムの機能

システム診断プログラムは、定のデバイスグループや各デバイス用の一連のテストメ ニューとオプションで構成されています。システム診断プログラムのメニューとオプショ ンを使って、以下のことがえます。
テストを別または全体的に実行する。
テストの順制御する。
テストをす。
テスト果を示、印刷、または保する。
ラーが検された場合にテストを一時的に断、またはユーザーが定する最
ラーしたときにテストを終了する。
各テストとそのラメータを簡潔に説明するヘルプメッセージを示する。
テストが問題なく終了したかどかを知らるステータスメッセージを示する。
テスト発生した問題を通知するラーメッセージを示する。
大エ

システム診断プログラムの実行

47
Page 48
m o c
.
l
l e d
. t r
o p p u s
| m
o c
.
l
l e d
. w w w

ステム診断プグラムの実行が必要な場合

システム内の要コンポーネントまたはデバイスが正しく動作していない場合、コンポー ネントの障が示されることがあります。システムのマイクロプロセッサとシステムの
I/O
デバイス(モニタ、キーード、およびディスケットドライブ)が動作していれ、シ
ステム診断プログラムを使用して、簡単に問題を識別することができます。
ステム診断プグラムの実行
システム診断プログラムは、ハードドライブのユーティリティパーティションから、または
Dell OpenManage Server Assistant CD
注意:
システム診断プログラムは、お使いのシステムをテストする場合にのみ使用してくだ さい。このプログラムを他のシステムで使用すると、無効な結果やエラーメッセージが表示 される場合があります。また、お使いのシステムに付属のプログラム(またはそのプログラ ムのアップデートバージョン)のみを使用してください。
』から作成したディスケットから実行できます。

ユーティリティパーティションから実行

1
システム起動
2
ユーティリティーティションのメインメニューで、
Run System Diagnostics オプションをびます。
POST
実行中 <F10>
します。
Run System Utilities から

診断ディスケットから実行

1
Dell OpenManage Server Assistant CD
ディスケット作の情報は、『ユーザーズガイド』の「
Assistant CD
2
1 枚目の診断ディスケットを入します。
3
システムを起動します。
の使い方」を参照してください
システムが起動しない場合は、「困ったときは」を参照してください
』を使って診断ディスケットを作します。
Dell OpenManage Server
48
システム診断プログラムを起動すると、診断プログラムの初 メッセージが示されます。次に、
Diagnostics メニューが示されます。このメニュー
期化中
であることを知ら
は、定の診断テストまたはすての診断テストの実行や、システム診断プログラムの
に使用します。
メモ:
以下の説明は、実際にシステム診断プログラムを起動し、内容を画面で確認しなが お読みください。

システム診断プログラムの実行

Page 49

システム診断プログラムのテスオプショ

Diagnostics メニューからオプションを
<Enter>
すか、または選択するオプションのハイライト示されてい
選ぶ
には、そのオプションをハイライト示さ
するキーをします。
-
4
1
に、テストオプションの簡単な説明を示します。
4-1
システム診断プログラムテストオプション
テストオプション 機能
Quick Tests
Te st One Device Extended Tests
Advanced Testing Information and Results Program Options
デバイス設定 ステム内のデバイスの概要を表示します。
Exit to MS-DOS
システムのクイックチェックを実行します。 んでから、 の応答を必要としないデバイステストを実行します。このオプショ ンは、問題の原因をすばやく識別したいときに使用します。
特定のデバイスをテストします。 システムを詳細にチェックします。
Extended Tests を選びます。
システムの特定の領域をチェックします。 テスト結果を表示します。 様々なテストパラメータを設定します。
診断プログラムを終了し、
Quick Tests を選びます。このオプションでは、ユーザ
Test All Devices を選んでから、
System Utilities メニューに戻ります。
文字
に対応
Test All Devices を選
システム診断プログラムの実行
49
Page 50
m o c
.
l
l e d
. t r
o p p u s
| m
o c
.
l
l e d
. w w w

Advanced Testing オプショの使い方

Diagnostics メニューから Advanced Testing 選ぶと、診断プログラムのメイン画面
以下の情報が示されます。
画面一番上の 2 には、診断プログラムの名前、バージョン番号およびシステムの
サービスタグンバーが示されます。
Run Tests サブメニューで All 選んだ場合、
プログラムデバイスグループが実行順に示されます。上下矢印キーをして定の デバイスグループをハイライト示します。メニューのオプションを選ぶには、
矢印
キーを使います。別のメニューオプションに動すると、ハイライト示されて
るオプションの簡単な説明が画面の下に示されます。
Devices for Highlighted Group
のデバイスが
メニュー領域には、画面の下
一覧表
示されます。
ニューオプションが示されます。 示します。2 行目
には、現在ハイライト示されているオプションに関する情報が
画面右側
2 つの
左右矢印
Device Groups
画面左側
には診断
には、定のテストグループ内の
があります。1 行目
には、選択できるメ
キーをしてオプションをハイライト
左右
固有
示されます。
デバイスグループまたはデバイスの詳細については、 して
<Enter>
します。
<Esc>
すと、画面ります。
Help
オプションをハイライト示に

エラーメッセージ

システム診断プログラムのテストを実行すると、ラーメッセージが示されることがあ ります。このよな場合、診断ェックリストのコーにメッセージを記します。診断
ェックリストのコーおよびテクニカルサポートのお問い合わ方法については、
「困ったときは」を参照してください
50
システム診断プログラムの実行
Page 51
システムのトラブルシューティン

作業あたっての注意

このマニュアルに記載されている手順のいくつかは、システムカバーを取りしてシステ ム内の作行う必要があります。システム内の作業中は、本およびシステムマ ニュアルに記載されている以の作わないでください
警告:
トレーニングを受けたサービス技術者以外は、システムカバーを取り外して、システム
内部のコンポーネントに触
作業、および静電気障害への対処の詳細については、『製品情報ガイド』を参照してください。
れることが許されていません。安全上の注意、コンピュータ内部の

起動ルーチ

システムの起動ルーを使って認する事項を、5-1
5-1
起動ルーチン実行中に確認する内容
目と耳による確認内容 操作
正面パネル スまたはエラーメッセージ
モニタに表示されるエラーメッセージ 「インジケータ、コード、およびメッセージ」の「シ
システムが鳴らす一連のビープ音 「インジケータ、コード、およびメッセージ」の「シ
システム管理ソフトウェアからのアラー トメッセージ
モニタの電源インジケータ 「ビデオサブシステムのトラブルシューティング」を
キーボードインジケータ 「キーボードのトラブルシューティング」を参照して
USB
ケータ
USB
ケータ
LCD
に表示されるステータ
ディスケットドライブ動作インジ
オプティカルドライブ動作インジ
「インジケータ、メッセージ、およびコード」の
LCD
ステータスメッセージ」を参照してください。
ステムメッセージ」を参照してください。
ステムビープコード」を参照してください。 システム管理ソフトウェアのマニュアルを参照してく
ださい。
参照してください。
ください。
USB
デバイスのトラブルシューティング」を参照し
てください。
USB
デバイスのトラブルシューティング」を参照し
てください。
に示します。

システムのトラブルシューティング

51
Page 52
m o c
.
l
l e d
. t r
o p p u s
| m
o c
.
l
l e d
. w w w
5-1
起動ルーチン実行中に確認する内容 (続き)
目と耳による確認内容 操作
ディスケットドライブ動作インジケータ「ディスケットドライブのトラブルシューティング」
を参照してください。
オプティカルドライブ動作インジケータ「オプティカルドライブのトラブルシューティング」
を参照してください。
ハードドライブ動作インジケータ
ドライブアクセス中に聞こえる聞き慣れ ない一定したこするような音
SCSI
ハードドライブのトラブルシューティング」を
参照してください。
「困ったときは」を参照してください。

周辺機器のチェック

このでは、システムに接続する付けデバイス(モニタ、キーード、マウスなど)の トラブルシューティング手順について説明します。手順を実行するに、
外部接続
のトラ
ブルシューティング」 を参照してください。

外部接続のラブルシューティング

システム、モニタ、その周辺プリンタ、キーード、マウス、またはその
付けデバイスなど)の問題のどは、ケーブルのみや接続りが原因で起こり
ます。すての外部ケーブルがシステムの外部コネクタにしっかりと接続されているか
-
認します。システムの正面パネルのコネクタについては
-
3
については
を参照してください。
2
1 を、背面パ
2
ネルのコネクタ
52

ビデオサブシステムのトラブルシューティング

問題
モニタが正常に動作していない。
ビデオメモリが不良
対応処置
1
システムおよびモニタの電源
2
適切
な診断テストを実行します。「システム診断プログラムの
Administrator
診断プログラムの使い方」を参照してください。
テストが正常に終了したら、問題はビデオハードウェアに関したものではありま
「ソフトウェアの問題解決」を参照してください。
テストが失敗した場合は、「困ったときは」を参照してください。
システムのトラブルシューティング
接続
認します。
実行
」の「
Server
Page 53

キーボードのトラブルシューティング

問題
システムメッセージがキーードに問題があることを示している。
キーードが正常に機能していない。
対応処置
1
キーードがシステムに確実
2
適切
な診断テストを実行します。「システム診断プログラムの
Server Administrator
3
キーードの各キーをして、キーードおよびキーードケーブルに損傷がないか
調べ
ます。
4
障害のあるキーードを正常なキーードと取りえます。
診断プログラムの使い方」を参照してください。
接続
されているか認します。
実行
」の
これで問題が解決した場合は、問題のあるキーードを交換します。「困ったときは」 を参照してください。
問題が解決しない場合、「困ったときは」を参照してください。

マウスのトラブルシューティング

問題
システムメッセージがマウスに問題があることを示している。
マウスが正常に機能していない。
対応処置
マウスがシステムに確実接続されているか認します。
1 2
適切
な診断テストを実行します。「システム診断プログラムの
Server Administrator
診断プログラムの使い方」を参照してください。
実行
」の
テストが失敗した場合は、次の手順にみます。
3
マウスおよびマウスケーブルに損傷がないか調べます。 マウスに損傷がない場合は、手順5 みます。
マウスに損傷がある場合は、次の手順にみます。
4
障害のあるマウスを正常なマウスと交換します。 これで問題が解決した場合は、問題のあるマウスを交換します。「困ったときは」を参
照してください。
システムのトラブルシューティング
53
Page 54
m o c
.
l
l e d
. t r
o p p u s
| m
o c
.
l
l e d
. w w w
5
セットアップユーティリティを起動し、マウスコントローラが効になっているか 認します。『ユーザーズガイド』の「セットアップユーティリティの使い方」を参照し てください。
問題が解決しない場合、「困ったときは」を参照してください。

基本的な I/O 機能のラブルシューティ

問題
ラーメッセージが、シリアルポートに問題があることを示している。
ポートに接続されたデバイスが正しく動作していない。
対応処置
セットアップユーティリティを起動し、シリアルポートが効になっていることを
1
認します。『ユーザーズガイド』の「セットアップユーティリティの使い方」を参照し てください。
2
問題が定のアプリケーションだけで発生する場合は、そのアプリケーションのマ ニュアルを参照して、そのプログラムに必要な定のポート設定を認します。
3
適切
な診断テストを実行します。「システム診断プログラムの
Administrator
診断プログラムの使い方」を参照してください。
テストが正常に実行されるのに、問題が解決しない場合、「シリアル ラブルシューティング」を参照してください。
実行
」の「
I/O
Server
デバイスのト
54
シリアル
問題
対応処置
1 2
I/O
デバイスのトラブルシューティング
シリアルポートに接続されたデバイスが正しく動作していない。
システムおよびシリアルポートに接続された周辺の電源をります。 シリアルインタフェースケーブルを
システムとシリアルデバイスの電源を入れます。 これで問題が解決した場合、インタフェースケーブルを交換します。「困ったときは」
を参照してください。
3
システムとシリアルデバイスの電源をり、デバイスを種のデバイスと交換します。
4
システムとシリアルデバイスの電源を入れます。 これで問題が解決した場合は、シリアルデバイスを交換します。「困ったときは」を参
照してください。 問題が解決しない場合は、「困ったときは」を参照してください。
システムのトラブルシューティング
正常動作みのケーブルと交換し、
Page 55
USB
デバイスのトラブルシューティング
問題
システムメッセージが USB
USB
ポートに接続されたデバイスが正しく動作していない。
対応処置
1
セットアップユーティリティを起動し、
デバイスの問題を示している。
USB
ポートが効になっていることを認し ます。『ユーザーズガイド』の「セットアップユーティリティの使い方」を参照してく ださい。
2
システムとすての
3
USB
デバイスを取りし、動作しているデバイスを別の
USB
デバイスの電源をります。
USB
コネクタに接続
ます。
4
システムの電源を入れ、デバイスを接続しなおします。 問題が解決した場合、
USB
コネクタ不良の可能があります。「困ったときは」を参照
してください。
5
可能であれ、インタフェースケーブルを正常動作みのケーブルと交換します。 これで問題が解決した場合、インタフェースケーブルを交換します。「困ったときは」
を参照してください。
6
システムと
7
システムと これで問題が解決した場合、
USB
デバイスの電源をり、デバイスを種のデバイスと交換します。
USB
デバイスの電源を入れます。
USB
デバイスを交換します。「困ったときは」を参照して
ください。 問題が解決しない場合は、「困ったときは」を参照してください。
システムのトラブルシューティング
55
Page 56
m o c
.
l
l e d
. t r
o p p u s
| m
o c
.
l
l e d
. w w w

NIC ラブルシューティ

問題
NIC
がネットークと通できない。
対応処置
1
適切
な診断テストを実行します。「システム診断プログラムの
Server Administrator
2
NIC
コネクタの該当するインジケータを認します。「インジケータ、メッセージ、
およびコード」の「
リンクインジケータが点灯しない場合は、すてのケーブル接続認します。
動作インジケータが点灯しない場合は、ネットークドライバファイルが損傷
診断プログラムの使い方」を参照してください。
NIC
インジケータコード」を参照してください。
実行
」の
ているか、削除された可能があります。
該当
するドライバを削除してから、インストールします。
NIC
のマニュアルを
参照してください。
可能であれ、オートネーション設定を変更します。
スイッまたはハブの別のコネクタを使用します。
内蔵
NIC
わりに
NIC
カードを使っている場合、
NIC
カードのマニュアルを参照し
てください。
3
適切
なドライバがインストールされ、プロトコルが組み込まれているか認します。
NIC
のマニュアルを参照してください。
4
セットアップユーティリティを起動し、
NIC
効になっていることを認します。
『ユーザーズガイド』の「セットアップユーティリティの使い方」を参照してくだ
さい。
5
ネットーク上の
NIC
、ハブ、スイッが、すじデータ速度に設定されて
いるか認します。ネットーク装置のマニュアルを参照してください。
6
てのネットークケーブルの種適切で、最長をえていないか認します。
『ユーザーズガイド』の「ネットークケーブル要件」を参照してください。
56
システムのトラブルシューティング
Page 57

システム管理ソフトウェアアラートメッセージへ の応答

システム管理ソフトウェアは、システムの限界電圧と 内のハードドライブの状態を監視します。アラートメッセージが
示されます。
Alert Log
ウィンドウについては、システム管理ソフトウェアのマニュア
限界
温度、ファン、およびシステム
Alert Log
ウィンドウに
ルを参照してください。

システムの内部

警告:
トレーニングを受けたサービス技術者以外は、システムカバーを取り外して、システム 内部のコンポーネントに触れることが許されていません。安全上の注意、コンピュータ内部の 作業、および静電気障害への対処の詳細については、『製品情報ガイド』を参照してください。
5-1
は、カバーおよびベゼルが取りされた状態のシステムの内
5-1
システムの内部
SCSI
バックプレーンボード
SCSI
バックプレーンドー
ターカード(オプション)
正面パネルの
I/O
ボード
拡張カードケージ
部配
置図です。
システムファン(2
電源装置(2
メモリモジュール エアフローカバー
ディスケットドライブ
オプティカルドライブ
ハードドライブ(6
*
シングルプロセッサシステムでは
トファンが必要です。
ヒートシンクおよびマイクロプ ロセッサ(2
マイクロプロセッサファン(3 または 4
3
つのフロントファン、デュアルプロセッサシステムでは
システムのトラブルシューティング
メモリモジュール
4
つのフロン
*
57
Page 58
m o c
.
l
l e d
. t r
o p p u s
| m
o c
.
l
l e d
. w w w
システム基には、システムの
制御回路
やそのの電
子部
品が搭載されています。マイク ロプロセッサやメモリなど、いくつかのハードウェアは直接システム基に取り付けられ ています。拡張カードケージには、フルレングスの
3
つまで搭載できます。
システムには、
3.5
インディスケットドライブおよびオプティカルドライブを各
付けることができます。オプティカルドライブとディスケットドライブのトレイは、
PCIPCIe
または
PCI-X
拡張カードを
1 取り
SCSI
バックプレーンードを経由して、システム基上のコントローラに接続しています。
詳細については、「ドライブの取り付け」を参照してください。 ハードドライブベイには、1 イン SCSI
ます。ハードドライブは、 トローラまたは
RAID
SCSI
バックプレーンードを経由して、システム基上のコン
コントローラカードに接続しています。詳細については、「ドライブ
ハードドライブを
6 まで取り付けることができ
の取り付け」を参照してください。 取り付け手順またはトラブルシューティング手順では、ジ設定の変更が必要な場合
があります。詳細については、「ジおよびコネクタ」を参照してください。

ベゼルの取り外し

ベゼルには、システムステータスインジケータがあります。ベゼルのロックは、電源 ン、ディスケットドライブ、オプティカルドライブ、ハードドライブ、およびシステム内
部へ
のアクセスを制限します。
1
システムキーを使用して、ベゼルのロックを解します。
2
ベゼルの左端のタブをします。
3
ベゼルの左端をシステムかられるよに動かし、ベゼルの右端を取り外せるよ します。
4
ベゼルを手き、システムから取りします。図
5-2
を参照してください。
58
システムのトラブルシューティング
Page 59
5-2
ベゼルの取り外し
ベゼルロック

ベゼルの取り付け

1
ベゼルの右端のタブを正面パネルの対応するスロットにはめ込みます。
2
ベゼルの左端をシステムの方に動かし、ベゼルの左端定します。
3
システムキーを使用して、ベゼルをロックします。

システムカバーを開く

警告:
トレーニングを受けたサービス技術者以外は、システムカバーを取り外して、システム 内部のコンポーネントに触れることが許されていません。安全上の注意、コンピュータ内部の 作業、および静電気障害への対処の詳細については、『製品情報ガイド』を参照してください。
システムのアップグレードまたはトラブルシューティングを行うには、システムカバーを 取りし、内コンポーネントにアクセスできるよにします。
1
ベゼルを取りします。「ベゼルの取りし」を参照してください。
2
カバーをシーシに定する
-
3
を参照してください。
5
3
カバーを
4
カバーをシステムからに持ち上て、取りします。
後ろへ
スライドさ、カバーの両端をつかみます。
2
つのつまみネジをめます。
システムのトラブルシューティング
59
Page 60
m o c
.
l
l e d
. t r
o p p u s
| m
o c
.
l
l e d
. w w w
5-3
カバーの取り外し
つまみネジ(2
背面の位置合わせタブ
位置合わせフック(12
60

システムカバーを閉じる

1
システム内
にす
2
カバーをシーシ側面のカバー置合わフックに合わ、カバーをスライド ます。図
カバーが正しく取り付けられると、背面置合わタブがカバーに設けから た状態になります。
3
カバーをシーシに定する
4
ベゼルを取り付けます。「ベゼルの取り付け」を参照してください。
システムのトラブルシューティング
工具品が
てのケーブルが配線されているか認します。
-
3
を参照してください。
5
っていないか、またカバーによって
2
つのつまみネジをめ付けます。
損傷
ないよ
Page 61

システムが濡れた場合のラブルシューティング

問題
システムに体をこした。
湿
度が高する。
対応処置
警告:
内部のコンポーネントに触れることが許されていません。安全上の注意、コンピュータ内部の 作業、および静電気障害への対処の詳細については、『製品情報ガイド』を参照してください。
1
システムの電源をり、システムに接続されている周辺の電源をって、システ ムを電源コンセントからします。
2
システムをきます。「システムカバーをく」を参照してください。
3
システムに取り付けられている拡張カードをすて取りします。「システムオプショ ンの取り付け」の「拡張カードの取りし」を参照してください。
4
システムを全に乾燥ます(なくとも
5
システムをじます。「システムカバーをじる」を参照してください。
6
電源ケーブルをコンセントにし込で、システムと周辺の電源を入れます。 システムが正常に起動しない場合、「困ったときは」を参照してください。
7
システムが正常に起動する場合、システムをシットウンして、取りした拡張 カードを取り付けます。「システムオプションの取り付け」の「拡張カードの取り付 」を参照してください。
8
適切
テストが失敗した場合は、「困ったときは」を参照してください。
トレーニングを受けたサービス技術者以外は、システムカバーを取り外して、システム
24 時間
な診断テストを実行します。「システム診断プログラムの
Server Administrator
診断プログラムの使い方」を参照してください。
実行
」の
システムのトラブルシューティング
61
Page 62
m o c
.
l
l e d
. t r
o p p u s
| m
o c
.
l
l e d
. w w w

システムが損傷した場合のラブルシューティング

問題
システムを下さた、または損傷えた。
対応処置
警告:
トレーニングを受けたサービス技術者以外は、システムカバーを取り外して、システム 内部のコンポーネントに触れることが許されていません。安全上の注意、コンピュータ内部の 作業、および静電気障害への対処の詳細については、『製品情報ガイド』を参照してください。
1
システムをきます。「システムカバーをく」を参照してください。
2
以下のコンポーネントが適切に取り付けられているか認します。
拡張カード
電源装置
ファン
ドライブキリアの
3
てのケーブルが正しく接続されていることを認します。
4
システムをじます。「システムカバーをじる」を参照してください。
5
システム診断プログラムでシステム基のテストを実行します。「システム診断プログ
SCSI
バックプレーンード接続該当する場合)
ラムの実行」を参照してください。
テストが失敗した場合は、「システムの
トラブルシューティング」を参照してください。
62

システムバテリのラブルシューティング

問題
システムメッセージがバッテリに問題があることを示している。
セットアップユーティリティからシステム設定情報がえる。
システムの日時が正しく持できない。
メモ:
長い期間(数週間から数か月)システムの電源が切られていた場合、 ステム設定情報が失われる可能性があります。これはバッテリの消耗が原因です。
対応処置
1
セットアップユーティリティで時間付をします。『ユーザーズガイド』 の「セットアップユーティリティの使い方」を参照してください。
2
システムの電源をり、なくとも 1 時間は電源ケーブルをコンセントからいてお きます。
3
電源ケーブルをコンセントに接続し、システムの電源を入れます。
システムのトラブルシューティング
NVRAM
からシ
Page 63
4
セットアップユーティリティを起動します。 セットアップユーティリティの付と時刻が正しくない場合は、バッテリを交換しま
す。「システムオプションの取り付け」の「システムバッテリーの取り付け」を参照し てください。
バッテリを交換しても問題が解決しない場合は、「困ったときは」を参照してください。
メモ:
一部のソフトウェアには、システムの時刻を進めたり遅らせたりするものがありま す。セットアップユーティリティ内に保持されている時刻以外はシステムが正常に動作して いる場合、問題の原因はバッテリの消耗ではなく、ソフトウェアにあると考えられます。

電源のラブルシューティング

問題
システムステータスインジケータが色になっている。
電源装置の障害インジケータが色になっている。
面パネルステータス
対応処置
適切
1
2
な診断テストを実行します。「システム診断プログラムの
Server Administrator
障した電源装置をします。
電源装置の障害インジケータが点灯しています。「インジケータ、メッセージ、および コード」の「冗長電源装置インジケータコード」を参照してください。
注意:
電源装置はホットプラグによる交換が可能です。システムを稼動させるためには、電 源装置が 一度に取り外し、取り付けができる電源の入った電源装置は ミーを取り付けずに、電源装置が システムがオーバーヒートする恐れがあります。
3
電源装置をいったん取り外してから取り付けなおし、正しく取り付けられていることを
1
台必要です。2 台の電源装置を取り付けると、システムは冗長モードになります。
確認します。「システムオプションの取り付け」の「電源装置」を参照してください。
メモ:
新しい電源装置を取り付けたら、システムが電源を認識するまで数秒待ち、正常 に動作することを確認します。電源インジケータが緑色に点灯すれば、電源装置は適切 に機能しています。「インジケータ、メッセージ、およびコード」の「
ンジケータコード
4
電源装置を取り付けなおしても問題が解決されない場合は、障害のある電源装置を取 します。「システムオプションの取り付け」の「電源装置の取りし」を参照して ください。
5
新しい電源装置を取り付けます。「システムオプションの取り付け」の「電源装置の取 り付け」を参照してください。
問題が解決しない場合は、「困ったときは」を参照してください。
LCD
インジケータが電源装置に問題があることを示している。
実行
」の
診断プログラムの使い方」を参照してください。
1
台だけです。電源装置のダ
1
台だけ取り付けられたシステムを長時間動作させると、
冗長電源装置イ
」を参照してください。
システムのトラブルシューティング
63
Page 64
m o c
.
l
l e d
. t r
o p p u s
| m
o c
.
l
l e d
. w w w

システム冷却問題のトラブルシューティング

問題
システム管理ソフトウェアが、ファンに関したラーメッセージをしている。
対応処置
以下のことを認してください。
温が高すないこと。
周辺
システム内のケーブルが
冷却ファンが障していないこと。
れが断されていないこと。
れを
断していないこと。
「ファンのトラブルシューティング」を参照してください。

ファンのトラブルシューティング

問題
システムステータスインジケータが色になっている。
システム管理ソフトウェアが、ファンに関したーメッセージをしている。
対応処置
警告:
トレーニングを受けたサービス技術者以外は、システムカバーを取り外して、システム 内部のコンポーネントに触れることが許されていません。安全上の注意、コンピュータ内部の 作業、および静電気障害への対処の詳細については、『製品情報ガイド』を参照してください。
1
適切
な診断テストを実行します。「システム診断プログラムの
Server Administrator
2
システムをきます。「システムカバーをく」を参照してください。
警告:
冷却ファンはホットプラグ対応です。システムがオンの間、適切な温度を維持するため に、ファンは一度に 1
3
障害のあるファンが正しくコネクタに接続されていて、ハンドルがじていることを
認します。「システムオプションの取り付け」の「システムファン」を参照してくだ
診断プログラムの使い方」を参照してください。
台だけ交換します。
さい。
メモ:
システムがファンを認識し、正常に動作していることを確認するまで、
待ちます。
4
問題が解決しない場合、新しいファンを取り付けます。「システムオプションの取り付 け」の「システムファン」を参照してください。
交換したファンが正常に動作している場合は、システムをじます。「システムカバー じる」を参照してください。
交換したファンが動作しない場合は、「困ったときは」を参照してください。
実行
」の
30
秒間
64
システムのトラブルシューティング
Page 65

システムメモリのトラブルシューティング

問題
メモリモジュールの不良
システム基不良
面パネルのステータス ている
対応処置
警告:
内部のコンポーネントに触れることが許されていません。安全上の注意、コンピュータ内部の 作業、および静電気障害への対処の詳細については、『製品情報ガイド』を参照してください。
1
適切
2
システムと周辺の電源を入れます。
3
セットアップユーティリティを起動して、システムメモリの設定を確認します。
トレーニングを受けたサービス技術者以外は、システムカバーを取り外して、システム
な診断テストを実行します。「システム診断プログラムの
Server Administrator
ーメッセージが示されない場合、手順12みます。
『ユーザーズガイド』の「セットアップユーティリティの使い方」を参照してください。
取り付けられたメモリの容とシステムメモリの設定とが一致している場合、 手順12みます。
4
ベゼルを取りします。「ベゼルの取りし」を参照してください。
5
システムの電源をり、システムに接続されている周辺の電源をって、 システムを電源コンセントからします。
6
システムをきます。「システムカバーをく」を参照してください。
7
メモリモジュールが正しくバンクに装されていることを認します。「システムオプ ションの取り付け」の「メモリモジュールの取り付け」を参照してください。
メモリモジュールが正しく装されている場合、次の手順にみます。
LCD
インジケータがシステムメモリに問題があることを示し
実行
」の
診断プログラムの使い方」を参照してください。
8
各メモリモジュールをソケットに装しなおします。「システムオプションの取り付 け」の「メモリモジュールの取り付け」を参照してください。
9
システムをじます。「システムカバーをじる」を参照してください。
10
電源ケーブルをコンセントにし込で、システムと周辺の電源を入れます。
システムのトラブルシューティング
65
Page 66
m o c
.
l
l e d
. t r
o p p u s
| m
o c
.
l
l e d
. w w w
11
セットアップユーティリティを起動して、システムメモリの設定を認します。『ユー ザーズガイド』の「セットアップユーティリティの使い方」を参照してください。
搭載しているメモリ容がシステムメモリの設定に
実行
します。
a
システムおよび接続されている周辺の電源をり、システムを電源コンセン
一致
していない場合、次の手順を
トからします。
b
システムをきます。「システムカバーをく」を参照してください。
メモ:
モリモジュールには複数の構成方法があります。「システムオプションの取り
c
付け」の「
バンク
メモリモジュールの取り付け
1
のメモリモジュールを、動作みのじ容、速度、ランクをもつ
」を参照してください。
モジュールのペアに交換します。「システムオプションの取り付け」の「メモリモ ジュールの取り付け」を参照してください。
d
システムをじます。「システムカバーをじる」を参照してください。
e
電源ケーブルをコンセントにし込で、システムと周辺の電源を入れます。
f
システムの再起動中は、モニタ画面およびキーボードのインジケータを観察します
12
次の手順を実行します。
a
システムおよび接続されている周辺の電源をり、システムを電源コンセン トからします。
b
システムをきます。「システムカバーをく」を参照してください。
c
手順
11
の手順c
手順f し、各メモリモジュールを取り付けます。
問題が解決しない場合は、「困ったときは」を参照してください。
66
システムのトラブルシューティング
Page 67

ディスケットドブのラブルシューティ

問題
ラーメッセージがディスケットドライブに問題があることを示している。
対応処置
警告:
トレーニングを受けたサービス技術者以外は、システムカバーを取り外して、システム 内部のコンポーネントに触れることが許されていません。安全上の注意、コンピュータ内部の 作業、および静電気障害への対処の詳細については、『製品情報ガイド』を参照してください。
1
セットアップユーティリティを起動し、ディスケットドライブが正しく設定されてい ることを認します。『ユーザーズガイド』の「セットアップユーティリティの使い 方」を参照してください。
2
ベゼルをくか、取りします。「ベゼルの取りし」を参照してください。
3
適切
な診断テストを実行します。「システム診断プログラムの
Server Administrator
4
システムとシステムに接続されている
診断プログラムの使い方」を参照してください。
周辺
の電源をって、システムを電源コン
セントからします。
5
システムをきます。「システムカバーをく」を参照してください。
6
ディスケットドライブインタフェースケーブルが、ドライブとシステム基に正しく
接続
されていることを認します。
7
電源ケーブルがドライブに正しく接続されていることを認します。
8
システムをじます。「システムカバーをじる」を参照してください。
9
電源ケーブルをコンセントにし込で、システムと周辺の電源を入れます。
10
適切
な診断テストを実行して、ディスケットドライブが正常に動作するか認します。
11
システムおよび接続されている
周辺
の電源をり、システムを電源コンセントか
します。
12
システムをきます。「システムカバーをく」を参照してください。
13
システムに取り付けられている拡張カードをすて取りします。「システムオプショ ンの取り付け」の「拡張カードの取りし」を参照してください。
14
システムをじます。「システムカバーをじる」を参照してください。
15
電源ケーブルをコンセントにし込で、システムと周辺の電源を入れます。
16
適切
な診断テストを実行して、ディスケットドライブが正常に動作するか認します。
テストが正常に実行される場合、拡張カードがディスケットドライブロジックとコン フリクトを起こしているか、拡張カードが不良の可能があります。次の手順に ます。
実行
」の
テストが失敗した場合は、「困ったときは」を参照してください。
システムのトラブルシューティング
67
Page 68
m o c
.
l
l e d
. t r
o p p u s
| m
o c
.
l
l e d
. w w w
17
システムとシステムに接続されている周辺の電源をって、システムを電源コン セントからします。
18
システムをきます。「システムカバーをく」を参照してください。
19
手順
13
で取りした拡張カードの
1
つを取り付けます。「システムオプションの取り
付け」の「拡張カードの取り付け」を参照してください。
20
システムをじます。「システムカバーをじる」を参照してください。
21
電源ケーブルをコンセントにし込で、システムと周辺の電源を入れます。
22
適切
な診断テストを実行して、ディスケットドライブが正常に動作するか認します。
23
ての拡張カードの取り付けが ラーがするまで、手順
17 手順
完了
するか、いずれかの拡張カードのテストで
23
します。
問題が解決しない場合、「困ったときは」を参照してください。

オプティカルドライブのトラブルシューティング

問題
システムがオプティカルドライブの
起動にオプティカルドライブのインジケータが点滅しない。
対応処置
警告:
内部のコンポーネントに触れることが許されていません。安全上の注意、コンピュータ内部の 作業、および静電気障害への対処の詳細については、『製品情報ガイド』を参照してください。
1
正常動作みの別の
2
セットアップユーティリティを起動し、ドライブの
トレーニングを受けたサービス技術者以外は、システムカバーを取り外して、システム
CD
を使用します。
効になっていることを認します。『ユーザーズガイド』の「セットアップユーティリ ティの使い方」を参照してください。
3
適切
な診断テストを実行します。「システム診断プログラムの
Server Administrator
4
システムの電源をり、システムに接続されている周辺の電源をって、システ
診断プログラムの使い方」を参照してください。
ムを電源コンセントからします。
5
ベゼルをくか、取りします。「ベゼルの取りし」を参照してください。
6
システムの電源とシステムに接続されている周辺の電源をって、システムを電 源コンセントから取りします。
7
システムをきます。「システムカバーをく」を参照してください。
8
インタフェースケーブルがオプティカルドライブおよびコントローラに確実接続 れていることを認します。
CD
からデータを読み込めない。
IDE
または
SCSI
コントローラが
実行
」の
68
システムのトラブルシューティング
Page 69
9
電源ケーブルがドライブに正しく接続されていることを認します。
10
システムをじます。「システムカバーをじる」を参照してください。
11
電源ケーブルをコンセントにし込で、システムと周辺の電源を入れます。 問題が解決しない場合、「困ったときは」を参照してください。

外付け SCSI テープブのラブルシュー ティング

問題
テープドライブの不良
テープカートリッジの不良
テープバックアップソフトウェアまたはテープドライブのデバイスドライバがないか
れている。
SCSI
コントローラの不良
対応処置
警告:
内部のコンポーネントに触れることが許されていません。安全上の注意、コンピュータ内部の 作業、および静電気障害への対処の詳細については、『製品情報ガイド』を参照してください。
1
問題が起こったときに使っていたテープカートリッジを取りし、正常動作 のテープカートリッジを入します。
2
必要なデバイスドライバがインストールされ、正しく設定されていることを認しま す。テープドライブに付属しているマニュアルを参照してください。
3
テープバックアップソフトウェアのマニュアルの説明にって、テープバックアップ ソフトウェアをインストールします。
4
テープドライブのインタフェース ローラカードに確実接続されていることを認します。
5
テープドライブに意の
接続
しく設定されていることを認します。
SCSI ID 番号選択とターネータの/
マニュアルを参照してください。
トレーニングを受けたサービス技術者以外は、システムカバーを取り外して、システム
/DC
電源ケーブルがテープドライブと
SCSI
コント
SCSI ID 番号てられていること、また、ドライブを
しているインタフェースケーブルに応じて、テープドライブのターネータが正
効の設定については、テープドライブの
6
適切
な診断テストを実行します。「システム診断プログラムの
Server Administrator
7
ベゼルをくか、取りします。「ベゼルの取りし」を参照してください。
診断プログラムの使い方」を参照してください。
システムのトラブルシューティング
実行
」の
69
Page 70
m o c
.
l
l e d
. t r
o p p u s
| m
o c
.
l
l e d
. w w w
8
システムの電源をり、システムに接続されている周辺の電源をって、 システムを電源コンセントからします。
9
システムをきます。「システムカバーをく」を参照してください。
10
SCSI
コントローラカードがコネクタに確実に装されているか認します。「システ
ムオプションの取り付け」の「拡張カードの取り付け」を参照してください。
11
システムをじます。「システムカバーをじる」を参照してください。
12
電源ケーブルをコンセントにし込で、システムと周辺の電源を入れます。
13
問題が解決されない場合は、テープライブのマニュアルを参照して、そののトラ ブルシューティングの示がないか認します。
14
それでも問題が解決できないときは、「困ったときは」を参照して、テクニカルサポー トにお問い合わください。

SCSI ハードドブのラブルシューティ

SCSI
ハードドライブのトラブルシューティング
SCSI
バックプレーン搭載システム)
問題
デバイスドライバラー。
システムがハードドライブを認識しない。
70
対応処置
警告:
トレーニングを受けたサービス技術者以外は、システムカバーを取り外して、システム 内部のコンポーネントに触れることが許されていません。安全上の注意、コンピュータ内部の 作業、および静電気障害への対処の詳細については、『製品情報ガイド』を参照してください。
注意:
以下の手順を実行すると、ハードドライブに保存された
ります。手順を実施する前に、ハードドライブ上のすべてのファイルをバックアップして ださい。
1
適切
な診断テストを実行します。「システム診断プログラムの
Server Administrator
診断プログラムの使い方」を参照してください。
コントローラのテストについては、 てください。
テストが失敗した場合は、次の手順にみます。
2
内蔵
SCSI
ホストアプタが 合、システムを起動し、 実行します。
システムのトラブルシューティング
データが破壊されることがあ
実行
」の
SCSI
または
SCSI
ハードドライブを制御するために使用されている場
<Ctrl><a>
して、
RAID
のマニュアルを参照し
SCSI
設定ユーティリティプログラム
Page 71
メモ:
3
プライマリ
システムにオプションの RAID システムを再起動し、ユーティリティに応じて 設定ユーティリティの詳細については、コントローラに付属のマニュアルを参照して ださい。
SCSI
チャ
ネルが効に設定されていることを認し、システムを起動し
コントローラカードが取り付けられている場合、
<Ctrl><a>
または
<Ctrl><m>
を押します。
ます。
4
デバイスドライバのインストールおよび設定が正しいか認します。オペレーティン グシステムのマニュアルを参照してください。
5
ハードドライブを取りし、別のドライブベイに取り付けます。
6
これで問題が解決した場合は、ハードドライブをのベイに取り付けします。「ドラ イブの取り付け」の「
のベイでハードドライブが正常に機能する場合、ドライブキリアに間欠的問題が
あります。ドライブキリアを交換します。「ドライブの取り付け」の「
SCSI
ハードドライブの取り付け」を参照してください。
SCSI
ドライブの取り付け」を参照してください。
ハード
問題が解決しない場合は、
SCSI
バックプレーンードのコネクタに欠陥があります。
「困ったときは」を参照してください。
7
システム内
a
システムの電源をり、システムに接続されているすての周辺の電源を
って、システムを電源コンセントからします。
b
システムをきます。「システムカバーをく」を参照してください。
c
SCSI SCSI
り付けた
d
システムをじます。「システムカバーをじる」を参照してください。
8
ハードドライブのフーマットとーティション
SCSI
ケーブル接続認します。
ケーブルが
SCSI
ホストアプタに確実接続されていることを認します。
ケーブルは、システム基
SCSI
ホストアプタカードに
SCSI
ホストアプタ、または拡張スロットに
接続
されていることがあります。
分割
システムのマニュアルを参照してください。
9
可能な場合、ファイルをドライブに復元します。 問題が解決しない場合は、「困ったときは」を参照してください。
います。オペレーティング
システムのトラブルシューティング
71
Page 72
m o c
.
l
l e d
. t r
o p p u s
| m
o c
.
l
l e d
. w w w
内蔵
問題
対応処置
RAID
ラーメッセージが内蔵
警告:
内部のコンポーネントに触れることが許されていません。安全上の注意、コンピュータ内部の 作業、および静電気障害への対処の詳細については、『製品情報ガイド』を参照してください。
1
適切
な診断テストを実行します。「システム診断プログラムの
Server Administrator
2
セットアップユーティリティを起動し、ドライブの
ントローラのラブルシューティ
RAID
コントローラの問題を示している。
トレーニングを受けたサービス技術者以外は、システムカバーを取り外して、システム
実行
」の
診断プログラムの使い方」を参照してください。
IDE
コントローラが効になって いることを認します。『ユーザーズガイド』の「セットアップユーティリティの使い 方」を参照してください。
3
RAID
コントローラが正しく設定されていることを認します。設定内容については、
RAID
コントローラのマニュアルを参照してください。
問題が解決しない場合、次の手順にみます。
4
ベゼルを取りします。「ベゼルの取りし」を参照してください。
5
システムおよび接続されている周辺の電源をり、電源コンセントからきます。
6
システムをきます。「システムカバーをく」を参照してください。
7
以下の
RAID
コンポーネントが適切取り付けられているか認します。
メモリモジュール
ハードウェアキー
バッテリ
「ドライブの取り付け」の「内蔵
RAID
コントローラの」を参照してください。
72
8
システムをじます。「システムカバーをじる」を参照してください。
9
電源ケーブルをコンセントにし込で、システムと周辺の電源を入れます。 問題が解決しない場合、次の手順にみます。
10
システムおよび接続されている周辺の電源をり、電源コンセントからきます。
11
システムをきます。「システムカバーをく」を参照してください。
警告:
交換するバッテリは、メーカーが推奨する型、またはこれと同等の製品をご使用くださ
い。使用済みのバッテリは、メーカーの指示に従って廃棄してください。詳細については、
『製品情報ガイド』を参照してください。
12
RAID
バッテリを交換します。「ドライブの取り付け」の「内蔵
」を参照してください。
システムのトラブルシューティング
RAID
コントローラの
Page 73
13
システムをじます。「システムカバーをじる」を参照してください。
14
電源ケーブルをコンセントにし込で、システムと周辺の電源を入れます。 問題が解決しない場合は、「困ったときは」を参照してください。
RAID
問題
対応処置
1
2 3
コントローラカード
メモ:
RAID
システムのマニュアルと
ラーメッセージが RAID
RAID
コントローラの動作が正常ではない、またはまったく動作しない。
警告:
トレーニングを受けたサービス技術者以外は、システムカバーを取り外して、システム 内部のコンポーネントに触れることが許されていません。安全上の注意、コンピュータ内部の 作業、および静電気障害への対処の詳細については、『製品情報ガイド』を参照してください。
適切
な診断テストを実行します。「システム診断プログラムの
Server Administrator
RAID
コントローラのマニュアルも参照してください。
コントローラの問題を示している。
診断プログラムの使い方」を参照してください。
のトラブルシューティング
実行
」の
ベゼルを取りします。「ベゼルの取りし」を参照してください。 システムの電源をり、システムに接続されている周辺の電源をって、システ
ムを電源コンセントからします。
4
システムをきます。「システムカバーを」を参照してください。
5
コントローラカードがコネクタに確実に装されているか認します。「システムオプ ションの取り付け」の「
6
適切
なケーブルが、コントローラカード上の該当するコネクタにしっかり接続されて
RAID
コントローラカードの取り付け」を参照してください。
いることを認します。
7
システムをじます。「システムカバーをじる」を参照してください。
8
電源ケーブルをコンセントにし込で、システムと周辺の電源を入れます。 問題が解決しない場合は、
RAID
のマニュアルでトラブルシューティングの詳細につい
て参照してください。
システムのトラブルシューティング
73
Page 74
m o c
.
l
l e d
. t r
o p p u s
| m
o c
.
l
l e d
. w w w

拡張カードのトラブルシューティング

メモ:
拡張カードのトラブルシューティングを行うには、オペレーティングシステムや拡張
カードのマニュアルも参照してください。
問題
システムメッセージが拡張カードの問題を示している。
拡張カードの動作が正常ではない、またはまったく動作しない。
対応処置
警告:
内部のコンポーネントに触れることが許されていません。安全上の注意、コンピュータ内部の 作業、および静電気障害への対処の詳細については、『製品情報ガイド』を参照してください。
1
適切
2
ベゼルをか、取りします。「ベゼルの取りし」を参照してください。
3
システムの電源をり、システムに接続されている周辺の電源をって、
トレーニングを受けたサービス技術者以外は、システムカバーを取り外して、システム
な診断テストを実行します。「システム診断プログラムの
Server Administrator
診断プログラムの使い方」を参照してください。
実行
」の
システムを電源コンセントからします。
4
システムをきます。「システムカバーを」を参照してください。
5
拡張カードがコネクタに確実に装されているか認します。「システムオプションの 取り付け」の「拡張カードの取り付け」を参照してください。
6
システムをじます。「システムカバーをじる」を参照してください。
7
電源ケーブルをコンセントにし込で、システムと周辺の電源を入れます。 問題が解決しない場合は、次の手順にみます。
74
8
システムとシステムに接続されている周辺の電源をって、システムを電源コン セントからします。
9
システムをきます。「システムカバーを」を参照してください。
10
システムに取り付けられている拡張カードをすて取りします。「システムオプショ ンの取り付け」の「拡張カードの取りし」を参照してください。
11
システムをじます。「システムカバーをじる」を参照してください。
12
電源ケーブルをコンセントにし込で、システムと周辺の電源を入れます。
13
適切
な診断テストを実行します。
テストが失敗した場合は、「困ったときは」を参照してください。
システムのトラブルシューティング
Page 75
14
手順10で取りした各拡張カードについて、次の手順を実行します。
a
システムの電源をり、システムに接続されている周辺の電源をって、 システムを電源コンセントからします。
b
システムをきます。「システムカバーを」を参照してください。
c
拡張カードの
d
システムをじます。「システムカバーをじる」を参照してください。
e
適切
な診断テストを実行します。
1
つを取り付けなおします。
テストが失敗した場合は、「困ったときは」を参照してください。

クロプロセッサのラブルシューティ

問題
ラーメッセージが、プロセッサに問題があることを示している。
面パネルのステータス あることを示している。
ートシンクが各プロセッサに取り付けられていない。
対応処置
警告:
トレーニングを受けたサービス技術者以外は、システムカバーを取り外して、システム 内部のコンポーネントに触れることが許されていません。安全上の注意、コンピュータ内部の 作業、および静電気障害への対処の詳細については、『製品情報ガイド』を参照してください。
1
適切
な診断テストを実行します。「システム診断プログラムの
Server Administrator
2
システムの電源をり、システムに接続されている周辺の電源をって、 システムを電源コンセントからします。
3
システムをきます。「システムカバーを」を参照してください。
4
各プロセッサとートシンクが適切に取り付けられていることを認します。
「システムオプションの取り付け」の「プロセッサ」を参照してください。
5
システムをじます。「システムカバーをじる」を参照してください。
6
電源ケーブルをコンセントにし込で、システムと周辺の電源を入れます。
7
適切
な診断テストを実行します。
テストが失敗した場合または問題が場合は、次の手順にみます。
LCD
インジケータがプロセッサまたはシステム基に問題が
実行
」の
診断プログラムの使い方」を参照してください。
8
システムの電源をり、システムに接続されている周辺の電源をって、 システムを電源コンセントからします。
9
システムをきます。「システムカバーを」を参照してください。
システムのトラブルシューティング
75
Page 76
m o c
.
l
l e d
. t r
o p p u s
| m
o c
.
l
l e d
. w w w
10
プロセッサ オプションの取り付け」の「プロセッサ」を参照してください。
プロセッサの置は、図 プロセッサが
2
を取りし、プロセッサ
-
3
を参照してください。
A
1
つだけ取り付けられている場合は、「困ったときは」
1
だけを取り付けた状態にします。「システム
を参照してください。
11
システムをじます。「システムカバーをじる」を参照してください。
12
電源ケーブルをコンセントにし込で、システムと周辺の電源を入れます。
13
適切
な診断テストを実行します。
テストが正常に完了する場合、手順19みます。
14
システムの電源をり、システムに接続されている周辺の電源をって、 システムを電源コンセントからします。
15
システムをきます。「システムカバーを」を参照してください。
16
プロセッサ
1
じ仕様の別のプロセッサと交換します。「システムオプションの取り
付け」の「プロセッサ」を参照してください。
17
システムをじます。「システムカバーをじる」を参照してください。
18
適切
な診断テストを実行します。
テストが正しく完了すれ、プロセッサ
1
を交換します。「困ったときは」を参照して
ださい。
19
システムとシステムに接続されている周辺の電源をって、システムを電源コン セントからします。
20
システムをきます。「システムカバーを」を参照してください。
21
手順
10
で取りしたプロセッサを取り付けます。「システムオプションの取り付け」
の「プロセッサ」を参照してください。
22
システムをじます。「システムカバーをじる」を参照してください。
23
電源ケーブルをコンセントにし込で、システムと周辺の電源を入れます。 問題が解決しない場合は、「困ったときは」を参照してください。
76
システムのトラブルシューティング
Page 77
ムオプショの取り付け
この章では、以下のコンポーネントの取りしと取り付け方法について説明します。
拡張カード
アップグレード用メモリ
アップグレード用マイクロプロセッサ
RAC
カード
また、必要に応じて、ファン、電源装置、およびシステムバッテリの交換方法についても 説明します。

ファ

システムには、以下のホットプラグ対応冷却ファンが搭載されています。
リアシステムファンが
フロントファンはマイクロプロセッサが の場合
4

冷却ファンの取り外し

警告:
トレーニングを受けたサービス技術者以外は、システムカバーを取り外して、システム 内部のコンポーネントに触れることが許されていません。安全上の注意、コンピュータ内部の 作業、および静電気障害への対処の詳細については、『製品情報ガイド』を参照してください。
メモ:
個々のファンの取り外し手順は同じです。
注意:
冷却ファンはホットプラグ対応です。システムの電源がオンの場合に適切な冷却効果 を維持
するため、ファンの交換は 1
1
システムをきます。「システムのトラブルシューティング」の「システムカバーを く」を参照してください。
2
ファンのハンドルを起こして持ち、ファンをシーシから
-
1
す。図
を参照してください。
6
2
1
基の場合
台ずつ行ってください。
3
つ、マイクロプロセッサが
直ぐ引き上
2
しま

システムオプションの取り付け

77
Page 78
6-1 冷却ファンの取り外しと取り付け
ファンのハンドル
www.dell.com | support.dell.com
ファン

冷却ファンの取り付け

メモ: 個々のファンの取り付け手順は同じです。
ファンのハンドルが垂直に起きていることを確認して、ファンを保持基盤に挿入し、
1
いちばん下まで押し下げます。ファンのハンドルを下げて、所定の位置に固定します。
6-1
を参照してください。
2
システムを閉じます。「システムのトラブルシューティング」の「システムカバーを閉 じる」を参照してください。

背面ファントレイ

背面ファントレイの取り外し

警告:
78 システムオプションの取り付け
修理のほとんどは、認定を受けたサービス技術者のみが行います。 お客様は、製品マニュ アルで認められた、あるいはオンラインや電話によるサービス、サポートチームから指示を受け た内容のトラブルシューティング、および簡単な修理作業のみを行ってください。デルが認可し ていないサービスによる故障は、保証の対象になりません。製品に同梱の安全に関する指示をよ く読み、従って作業してください。
Page 79
1
ベゼルを取り外します。 「システムのトラブルシューティング」で「ベゼルの取り 外し」を参照してください。
2
周辺
3
システムをきます。 「システムのトラブルシューティング」で「システムカバーを
4
2 つの背面
5
ファントレイリリースタブをします。
6
ファントレイをまっす上に持ち上て、システムから取りします。
6-2
を含めてシステムの電源をり、システムの電源コンセントをします。
く」を参照してください。
ファンを取りします。 「冷却ファンの取りし」を参照してください。
背面ファントレイの取り外し
ファントレイ
6-2
を参照してください。
ファントレイリ リースタブ

背面ファントレイの取り付け

1
ファントレイ置合わスロットとシーシウールの側面にある置合わタブを
-
3
合わます。
2
ファントレイのにある置合わせピンとシステム基置合わ
3
ファントレイをまっす下にスライドさます。
を参照してください。
6
を合わます。
システムオプションの取り付け
79
Page 80
m o c
.
l
l e d
. t r
o p p u s
| m
o c
.
l
l e d
. w w w
4
リリースタブがしっかりと定スロットにはめ込まれるまで、
します。
6-3
背面ファントレイの取り付け
ファントレイ位置 合わせスロット
ラッチ
位置合わせピン
2
2
つのラッ
システム基板の 位置合わせ穴
80
シャーシ ウォールの位 置合わせタブ
2 つの背面
5 6
システムをじます。 「システムのトラブルシューティング」で「システムカバーを
ファンを取り付けます。 「冷却ファンの取り付け」を参照してください。
を参照してください。
7
必要な場合は、ベゼルを取り付けます。 「システムのトラブルシューティング」で
「ベゼルの取り付け」を参照してください。
システムオプションの取り付け
リリースタブ
Page 81

電源装置

システムには、オプションとして、ホットプラグ対応電源装置を
2 搭載できます。

電源装置の取り外し

注意:
電源装置はホットプラグに対応
電源装置を取り付ける必要があります。2 台の電源装置を取り付けると、システムは冗長 モードになります。電源が入って稼動中のシステムで、一度に取り外し、取り付けができる 電源装置は
1
定用のつまみネジをめます。
2
電源装置がシーシかられるよになるまで、電源装置のハンドルを上に動かしま す。図
3
電源装置をシーシから
6-4
電源装置の取り外しと取り付け
1
台だけです。
-
4
を参照してください。
6
直ぐ引
しています。システムが正常に動作するには、1 台の
します。図
6-4
を参照してください。
固定用つまみネジ
電源装置のハンドル
システムオプションの取り付け
81
Page 82
m o c
.
l
l e d
. t r
o p p u s
| m
o c
.
l
l e d
. w w w

電源装置の取り付け

1
電源装置のハンドルをき上た状態で、新しい電源装置をシーシにし込みます。
-
4
を参照してください。
6
2
電源装置のフェースプレートと つまみネジをめ付けて電源装置を定します。図
メモ:
新しい電源装置を取り付けたら、システムが電源を認識するまで数秒待ち、正常に動 作することを確認します。電源インジケータが緑色に点灯し、電源装置が適切に機能してい ることを示します2-4
を参照してください。
同一面
になるとこまでハンドルを下てから、
-
4
を参照してください。
6

拡張カードケージ

取りし可能拡張カードケージによって、多くの取り付け手順がされ、1
の手順で
ライザードおよび取り付けられたすての拡張カードを取りすことができます。

拡張カードケージの取り外し

警告:
トレーニングを受けたサービス技術者以外は、システムカバーを取り外して、システム 内部のコンポーネントに触れることが許されていません。安全上の注意、コンピュータ内部の 作業、および静電気障害への対処の詳細については、『製品情報ガイド』を参照してください。
1
システムの電源をり、システムに接続されているすての周辺の電源をって、 システムを電源コンセントからします。
2
システムをきます。「システムのトラブルシューティング」の「システムカバーを く」を参照してください。
3
ての拡張カードケーブルを取りします。
4
拡張カードケージがシーシかられるよになるまで、ケージレバーを
-
5
して垂直に起こします。図
メモ:
拡張カードケージレバーは ロック解除されません。さらに直角になるまでレバーを回すと、ケージがアンロックされ ます。
5
ケージをシーシから直ぐ持ち上て取りします。図
6
ライザードからバックプレーンケーブルを取りします。
注意
ライザボードに
るように、注意してそれぞれの位置をメモしておいてください。
SCSI
を参照してください。
6
45
度の位置でいったん止まりますが、この位置ではまだ
データケーブルが
6-5
を参照してください。
2
本接続されている場合は、正しく再接続でき
90
度動か
82
システムオプションの取り付け
Page 83
6-5
拡張カードケージの取り外しと取り付け
拡張カードケージ背面側ガイド
拡張カードケージレバー
拡張カードケージフロント側ガイド
シャーシガイド2
バックプレーンケーブ
拡張カードケージ

拡張カードケージの取り付け

警告:
トレーニングを受けたサービス技術者以外は、システムカバーを取り外して、システム 内部のコンポーネントに触れることが許されていません。安全上の注意、コンピュータ内部の 作業、および静電気障害への対処の詳細については、『製品情報ガイド』を参照してください。
1
バックプレーンケーブルをのよにライザードに取り付けます。
2
拡張カードケージレバーを をシーシ さい。
3
ハンドルがケージの上い、ケージがシーシに定されるまで、拡張カード
のガイドに合わてから、ケージを下ます。図
ケージレバーを下に動かします。図
4
ての拡張カードケーブルをのよ接続します。
5
システムをじます。「システムのトラブルシューティング」の「システムカバーを
90 回転
-
5
6
た状態で、拡張カードケージ両端のガイド
を参照してください。
じる」を参照してください。
システムオプションの取り付け
-
5
を参照してくだ
6
83
Page 84

拡張カードライザーボード

拡張カードライザーボードの取り外し

警告: 修理のほとんどは、認定を受けたサービス技術者のみが行います。 お客様は、製品マ
ニュアルで認められた、あるいはオンラインや電話によるサービス、サポートチームから指 示を受けた内容のトラブルシューティング、および簡単な修理作業のみを行ってください。 デルが認可していないサービスによる故障は、保証の対象になりません。 製品に同梱の安全 に関する指示をよく読み、従って作業してください。
周辺機器を含めてシステムの電源を切り、システムの電源コンセントを外します。
1
2
ベゼルを取り外します。 「システムのトラブルシューティング」で「ベゼルの取り外
www.dell.com | support.dell.com
し」を参照してください。
3
システムを開きます。 「システムのトラブルシューティング」で「システムカバーを開 く」を参照してください。
4
拡張カードケージを取り外します。 「拡張カードケージの取り外し」を参照してくだ さい。
5
SCSI
コネクターから
元に戻す際、正しいコネクターにケーブルを接続できるよう、 書きとめておきましょう。
6
拡張カードスロットから拡張カードをすべて取り出します。 「拡張カードの取り外し」 を参照してください。
7
必要であれば、
8
必要であれば、
9
拡張カードガイドのリリースタブを両方押し、ガイドを開きます。 図 ださい。
10
拡張カードライザーボードの取り付け
a
拡張カードライザーリリースピンを引っ張ります。 図
b
リリースピンを引っ張りながら、拡張カードの開口部からライザーボードをスラ イドして取り出します。
c
6
つの固定タブからライザーボードを持ち上げます。
SCSI
ケーブルを外します。
RAID
メモリモジュールを取り外します。
RAID
バッテリーケーブルを取り外します。
SCSI
ケーブルの位置を
6-6
を参照してく
6-6
を参照してください。
84 システムオプションの取り付け
Page 85
6-6
拡張カードライザーの取り外し
固定タブ 6
拡張カードガイド
拡張カードガ イドリリース タブ 2
固定スロット 6
拡張カードライザーボード
ライザー ボードリ リースピン
拡張カー ドの開口

拡張カードライザーボードの取り付け

警告:
修理のほとんどは、認定を受けたサービス技術者のみが行います。 お客様は、製品マニュ アルで認められた、あるいはオンラインや電話によるサービス、サポートチームから指示を受 けた内容のトラブルシューティング、および簡単な修理作業のみを行ってください。 デルが認可 していないサービスによる故障は、保証の対象になりません。 品に同梱の安全に関する指示を よく読み、従って作業してください。
6 つの
1
に、拡張カードケージにライザーードを取り付けます。
2
ライザーードリリースンが定の置にカッとはめ込まれるまで、ライザー ドを拡張カードのかってスライドさます。
3
拡張カードガイドをじます。
定タブがライザーードの
6
つの定スロットにしっかりはめ込まれるよ
-
6
を参照してください。
6
システムオプションの取り付け
85
Page 86
m o c
.
l
l e d
. t r
o p p u s
| m
o c
.
l
l e d
. w w w
4
必要であれ
5
必要であれ
6
ての拡張カードを拡張カードスロットに取り付けます。 「拡張カードの取り付け」
RAID
バッテリーケーブルを接続します。
RAID
メモリモジュールを取り付けます。
を参照してください。
7
SCSI
コネクターに
8
拡張カードケージを取り付けます。 「拡張カードケージの取り付け」を参照してくだ
SCSI
ケーブルを接続します。
さい。
9
システムをじます。 「システムのトラブルシューティング」で「システムカバーを を参照してください。
10
必要な場合は、ベゼルを取り付けます。 「システムのトラブルシューティング」で
「ベゼルの取りし」を参照してください。

拡張カー

このシステムには ードを取り付けることができます。 装備されています。また、 ン拡張スロット、および
PCI-X
ライザード、またはオプションの
PCI-X
PCI-X/PCIe
PCIe x8
ライザードには
レーン拡張スロートが各
PCI-X/PCI ExpressPCIe
ライザードには
PCI-X
1
つずつ装備されています。
PCI-X
拡張スロットが 3
拡張スロット、
)ライ
PCIe x4
レー

拡張カードの取り付けガイドライン

PCI-X
ライザボード拡張スロット
スロット 1 バス上になる動作速度の拡張カードを取り付けることはできますが、じバス上のす てのカードは、そのバスでもっともいカードの動作速度で動作します。たとえ、バス 上の
1
スは
66 MHz
てある場合、バスは
拡張スロットを識別するには、 ド拡張カードスロットの動作速度の一覧を示します。
6-1 PCI-X
スロット 作速度
1
2 3
メモ:
とスロット
つのカードの動作速度が
でしか動作しません。また、
メモ:
拡張カードスロットはホットプラグには対応していません。
ライザボード拡張スロットの動作速度
3366100 3366100 3366100
スロット 3
2
じバスを
PCI
モードで動作します。
、または 、または 、または
はハーフレングスのカードのみに対応しています。
共有
しています。スロット
66 MHz
で、別のカードの動作速度が
PCI
カードが
A-4
を参照してください。6-1
133 MHz 133 MHz 133 MHz
3
は別のバスです。
100 MHz
PCI-X
カードとじバスに取り付け
には、
PCI-X
の場合、
ライザ
86
システムオプションの取り付け
Page 87
オプションの
PCI-X/PCIe
ライザボードの拡張スロット
オプションの
PCIe x8
ます。
メモ:
PCIe x4
メモ:
拡張スロットを識別するには、図
PCI-X/PCI-e
カードスロットのバスはそれれ別になっています。
6-2
スロット 動作速度
1
2 3
メモ:
PCI-X/PCIe
レーン拡張スロートが
PCIe x4
レーンスロットとしてのみ機能します。
拡張カードスロットはホットプラグには対応していません。
ライザードには
PCIe x4
1 つ、100 MHz PCI-X
レーン拡張スロットは物理的には
A-5
を参照してください。6-2
レーン拡張スロットが
拡張スロットが
PCIe x8
コネクタと変わりませんが、
には、
1
1
つ装備されてい
PCI
ライザード拡張カードスロットの動作速度の一覧を示します。3 つの拡張
オプションの
2 GB/ 4 GB/ 3366
スロット 3
PCI-X/PCIe
、または
はハーフレングスのカードのみに対応しています。
ライザボード拡張スロットの動作速度
100 MHz
つ、
バスと

拡張カードの取り付け

警告:
トレーニングを受けたサービス技術者以外は、システムカバーを取り外して、システム 内部のコンポーネントに触れることが許されていません。安全上の注意、コンピュータ内部の 作業、および静電気障害への対処の詳細については、『製品情報ガイド』を参照してください。
1
拡張カードをからし、取り付けの備をします。 手順については、カードに付属のマニュアルを参照してください。
2
システムの電源を、システムに接続されているすての周辺の電源をって、 システムを電源コンセントからします。
3
システムをきます。「システムのトラブルシューティング」の「システムカバーを く」を参照してください。
4
ての拡張カードケーブルを取りします。
5
拡張カードケージを取りします。「拡張カードケージの取りし」を参照し てください。
6
ライザードが水平または垂直になるよに拡張カードケージを置きます。
メモ:
ライザボードの向きが水平か垂直かは取り付けるカードによって決まります。
6-7
のライザボードが水平位置なのはたんなる例にすぎません。
7
拡張カードガイドラッき、フィラーブラケットを取りします。図 してください。
システムオプションの取り付け
6-7
を参照
87
Page 88
m o c
.
l
l e d
. t r
o p p u s
| m
o c
.
l
l e d
. w w w
8
拡張カードを次のよに取り付けます。
a
拡張カードがフルレングスの場合は、カードの前端をフロントカードガイドに合
-
7
ます。図
b
カードッジコネクタがライザードの拡張カードコネクタと
を参照してください。
6
カードの置を合わます。
c
カードが全に装されるまで、カードッジコネクタを拡張カードコネクタに
確実
d
カードをコネクタに定したら、拡張カードガイドラッじます。
し込みます。
照してください。
6-7
拡張カードの取り付け
拡張カードコネクタ
フロントカードガイド
に拡張
6-7
を参
カードエッジコネクタ
拡張カード
拡張カードガ イドラッチ
88
9
拡張カードケージをのよに取り付けます。「拡張カードケージの取り付け」を参照 してください。
10
新しいカードのケーブルを含め、すての拡張カードのケーブルを接続します。 ケーブルの接続については、拡張カードに付属のマニュアルを参照してください。
メモ:
取り付ける拡張カードが、同じ PCI
速度が異なる場合、バス上のすべての拡張カードは最も遅いカードの速度で動作します。
システムをじます。「システムのトラブルシューティング」の「システムカバーを
11
じる」を参照してください。
システムオプションの取り付け
バス上
に既に取り付けてある拡張カードと動作
Page 89

拡張カードの取り外し

警告:
トレーニングを受けたサービス技術者以外は、システムカバーを取り外して、システム 内部のコンポーネントに触れることが許されていません。安全上の注意、コンピュータ内部の 作業、および静電気障害への対処の詳細については、『製品情報ガイド』を参照してください。
1
システムの電源をり、システムに接続されているすての周辺の電源をって、 システムを電源コンセントからします。
2
システムをきます。「システムのトラブルシューティング」の「システムカバーを く」を参照してください。
3
ての拡張カードケーブルを取りします。
4
拡張カードケージを取りします。「拡張カードケージの取りし」を参照してくだ さい。
5
拡張カードケージをライザードが水平になるよに置きます。
6
拡張カードを次のよにして取り外せるよにします。
a
拡張カードガイドラッきます。図
b
拡張カード上方のを持って、く拡張カードコネクタから取り ます。
7
拡張カードを取りしたままにする場合、の拡張スロットの属製のフィ ラーブラケットを取り付け、拡張カードガイドラッじます。
メモ:
システムの Federal Communications Commission (FCC) 張スロットにフィラーブラケットを取り付ける必要があります。フィラーブラケットに は、システム内へのごみやほこりの侵入を防ぐほか、システム内部の正常な冷却と換気 を助ける働きもあります。
8
拡張カードケージをのよに取り付けます。「拡張カードケージの取り付け」を参照 してください。
9
ての拡張カードケーブルをのよ接続します。
10
システムをじます。「システムのトラブルシューティング」の「システムカバーを じる」を参照してください。
6-7
を参照してください。
認可を維持するには、空の拡

システムメモリ

6
つのメモリモジュールソケットに ジスタメモリを取り付けることができます。メモリソケットは、メモリモジュールアフ ローカバーにわれたシステム基上の電源装置ベイにした部分 を参照してください。
システムメモリは、
256 MB512 MB1 GB2 GB
タメモリモジュールを組み合わてアップグレードできます。メモリアップグレードキッ トは、デルからご購入いただけます。
256 MB から 16 GB ECC PC2-3200DDR 2 400
にあります。図
、および
4 GB
システムオプションの取り付け
用可能)のレジス
)レ
-
A
3
89
Page 90
メモ:
m o c
.
l
l e d
. t r
o p p u s
| m
o c
.
l
l e d
. w w w
新しいメモリモジュールがデルから購入したものであっても、お手持ちの新しいモジュール とは区別して保管してください。また、 ください。
メモリモジュールソケットは、2 つのチャネルA および B)上 ています。メモリモジュールのバンクは、次のよに識別されます。
バンク 1
バンク 2
バンク 3
メモリモジュールは
注意:
メモリアップグレードの際にシステムから元のメモリモジュールを取り外した場合、
DIMM1_A DIMM2_A DIMM3_A
PC2-3200
および および および
規格である必要があります。
ECC DDR II
レジスタメモリモジュールのみを使用して
DIMM1_B DIMM2_B DIMM3_B
3
つのバンクで構成され

メモリモジュール取り付けガイドライン

メモリモジュールを 1 ソケットに取り付ける必要があります。
2
つ以上のメモリモジュールを取り付ける場合は、メモリ容、速度、技術がじメ
モリをペアで取り付ける必要があります。
お使いのシステムはシングルランクとデュアルランクのメモリモジュールをサポート しています。
1R
と記載されたメモリモジュールはシングルランク、
ルランクのメモリモジュールです。
シングルランクとデュアルランクの方のメモリモジュールを取り付ける場合、デュ アルランクメモリモジュールは、容とはに、バンク ります。
メモ:
容量の小さなデュアルランクのメモリモジュールは、容量の大きなシングルラン
クのメモリモジュールに優先します。
バンク
2
にデュアルランクのメモリモジュールを取り付ける場合、バンク
ておく必要があります。
デュアルランクのメモリモジュールはバンク
つだけ取り付ける場合は、
3
ではサポートされていま
256 MB
2R
のモジュールを
DIMM_1A
と記載されたものはデュア
1
に取り付ける必要があ
3
せん
にし
90

スペアバンクのサポート

じ容 6
DIMM3_B
メモリ構成には、次の制限があります。
6
6
システムオプションの取り付け
つのメモリモジュールを取り付けた場合、バンク 3
)はスペアバンクとして使用することができます。 スペアバンクをサポートする
つのメモリモジュールは、すてシングルランクのモジュールでなけれならない。 つのメモリモジュールは、すじ容でなけれならない。
DIMM3_A
および
Page 91

メモリミラーリングのサポート

お使いのシステムでは、バンク
3
にしてある場合は、メモリのラーリングをサポートします。
-
6
3 6-4
にはさままなメモリ
1
バンク
構成
2 同一
のメモリモジュールを取り付け、バン
を示します。6-4
にはシングルおよび
デュアルランクのメモリモジュールを使った可能な組み合わを示します。
6-3
メモリ構成の例
メモリ合計
256 MB 256 MB 1 GB 256 MB 256 MB 256 MB 256 MB 1 GB 512 MB 512 MB 2 GB 512 MB 512 MB 512 MB 512 MB 2 GB 1 GB 1 GB 3 GB 1 GB 1 GB 512 MB 512 MB 3 GB 512 MB 512 MB 512 MB 512 MB 512 MB 512 MB 4 GB 1 GB 1 GB 1 GB 1 GB 4 GB 1 GB 1 GB 512 MB 512 MB 512 MB 512 MB 6 GB 2 GB 2 GB 1 GB 1 GB 6 GB 1 GB 1 GB 1 GB 1 GB 1 GB 1 GB 8 GB 2 GB 2 GB 2 GB 2 GB 8 GB 4 GB 4 GB 12 GB 2 GB 2 GB 2 GB 2 GB 2 GB 2 GB 16 GB 4 GB 4 GB 4 GB 4 GB
DIMM_1A DIMM_1B DIMM_2A DIMM_2B DIMM_3A DIMM_3B
なし なし なし なし なし
なし なし
なし なし なし なし
なし なし
なし なし なし なし
なし なし
なし なし
なし なし
なし なし
なし なし なし なし
なし なし
6-4
可能なメモリモジュール構成 シングルランクおよびデュアルランクのメモリ
モジュール
DIMM1_A DIMM1_B DIMM2_A DIMM2_B DIMM3_A DIMM3_B
シングル ランク
シングル ランク
デュアル ランク
なし なし なし なし なし
シングル ランク
デュアル ランク
なし なし なし なし
なし なし なし なし
システムオプションの取り付け
91
Page 92
m o c
.
l
l e d
. t r
o p p u s
| m
o c
.
l
l e d
. w w w
6-4
可能なメモリモジュール構成 シングルランクおよびデュアルランクのメモリ
モジュール (続き)
シングル ランク
デュアル ランク
デュアル ランク
シングル ランク
デュアル ランク
シングル ランク
デュアル ランク
デュアル ランク
シングル ランク
デュアル ランク
シングル ランク
デュアル ランク
シングル ランク
シングル ランク
シングル ランク
シングル ランク
デュアル ランク
シングル ランク
シングル ランク
シングル ランク
なし なし
なし なし
なし なし
シングル ランク
シングル ランク
シングル ランク
シングル ランク

メモリモジュールの取り付け

警告:
トレーニングを受けたサービス技術者以外は、システムカバーを取り外して、システム 内部のコンポーネントに触れることが許されていません。安全上の注意、コンピュータ内部の 作業、および静電気障害への対処の詳細については、『製品情報ガイド』を参照してください。
1
システムをきます。「システムのトラブルシューティング」の「システムカバーを く」を参照してください。
2
メモリモジュールアフローカバーを持ち上て取りします。
3
メモリモジュールソケットの置を認します。図
4
6-8
に示すよに、メモリモジュールソケットのイジェクタをくと、ソケッ
A-3
を参照してください。
トにメモリモジュールを入できます。
92
システムオプションの取り付け
Page 93
6-8
メモリモジュールの取り付けと取り外し
メモリモジュール
メモリモジュールソケッ トのイジェクタ2
ソケット
位置合わせキー
メモリモジュールソケットの置合わキーにメモリモジュールのッジコネクタを
5
合わ、ソケットにメモリモジュールをし込みます。
メモ:
メモリモジュールソケットには位置合わせキーがあり、メモリモジュールは一方
向にしか取り付けられません。
6
でイジェクタをき上ながら、
メモリモジュールをソケットにしっかりはめ込みます。
でメモリモジュールをし下て、
メモリモジュールがソケットに適切に取り付けられると、メモリモジュールソケット のイジェクタがメモリモジュールが装されている別のソケットのイジェクタと
置にそいます。
7
手順3 については、6
8
メモリモジュールアフローカバーをのよに取り付けます。
9
システムをじます。「システムのトラブルシューティング」の「システムカバーを
手順6 して、りのメモリモジュールを取り付けます。メモリ
-
3 6-4
を参照してください。
じる」を参照してください。
10
<F2>
してセットアップユーティリティを起動し、セットアップのメイン画面
System Memory の設定を認します。
システムが新しく設したメモリを
11
が正しくない場合、1 つまたは複数のメモリモジュールが正しく取り付けられてい
認識して、すでにが変更されているはずです。
ない可能があります。手順手順1 手順10し、メモリモジュールがソ ケットにしっかり装されているか認します。
12
システム診断プログラムのシステムメモリのテストを実行します。「システム診断プロ グラムの実行」を参照してください。
システムオプションの取り付け
構成
93
Page 94
m o c
.
l
l e d
. t r
o p p u s
| m
o c
.
l
l e d
. w w w

メモリモジュールの取り外し

警告:
トレーニングを受けたサービス技術者以外は、システムカバーを取り外して、システム 内部のコンポーネントに触れることが許されていません。安全上の注意、コンピュータ内部の 作業、および静電気障害への対処の詳細については、『製品情報ガイド』を参照してください。
1
システムをきます。「システムのトラブルシューティング」の「システムカバー く」を参照してください。
2
メモリモジューアフローカバーを持ち上て取りします。
3
メモリモジュールソケットの置を認します。図
4
メモリモジュールがソケットからしてれるまで、ソケットの両側にあるイ
-
8
ジェクタをきます。図
5
メモリモジューアフローカバーのよに取り付けます。
6
システムをじます。「システムのトラブルシューティング」の「システムカバー
を参照してください。
6
A-3
を参照してください。
じる」を参照してください。

メモリモジュールシュラウドの取り外し

警告:
修理のほとんどは、認定を受けたサービス技術者のみが行います。 お客様は、製品マニュ アルで認められた、あるいはオンラインや電話によるサービス、サポートチームから指示を受 けた内容のトラブルシューティング、および簡単な修理作業のみを行ってください。 デルが認可 していないサービスによる故障は、保証の対象になりません。 製品に同梱の安全に関する指示を よく読み、従って作業してください。
1
周辺
2
システムを開きます。 「システムのトラブルシューティング」で「システムカバー を開く」を参照してください
3
メモリモジュールシュラウドを
4
シュラウドの背面システムファンのく)を持ち上、シュラウドをに動かし ながら、システムから取りします。
を含めてシステムの電源をり、システムの電源コンセントをします。
90°度に回転ます。
94

メモリモジュールシュラウドの取り付け

警告:
修理のほとんどは、認定を受けたサービス技術者のみが行います。 お客様は、製品マニュ アルで認められた、あるいはオンラインや電話によるサービス、サポートチームから指示を受 けた内容のトラブルシューティング、および簡単な修理作業のみを行ってください。 デルが認可 していないサービスによる故障は、保証の対象になりません。 製品に同梱の安全に関する指示を よく読み、従って作業してください。
1
メモリモジュールシュラウドを にプラスックのンをし込みます。
2
シュラウドの背面システムファンのく)をンガイドにし込み、定の 置にまるまで、シュラウドを下方回転ます。
3
システムをじます。 「システムのトラブルシューティング」で「システムカバー 」を参照してください。
システムオプションの取り付け
90°度に持ち、電源ユニットベイの前面にある
Page 95
プロセッサ
プロセッサをアップグレードして、速度と機能を とそれれの内ッシュメモリは、システム基
PGAPin Grid Array
ッケージに格納されています。
プロセッサアップグレードキットには、次の品が

プロセッサ

トシンク
フロントファン
することも可能です。各プロセッサ
ZIF
ソケットに取り付けられた
されています。

プロセッサの交換

警告:
トレーニングを受けたサービス技術者以外は、システムカバーを取り外して、システム 内部のコンポーネントに触れることが許されていません。安全上の注意、コンピュータ内部の 作業、および静電気障害への対処の詳細については、『製品情報ガイド』を参照してください。
1
システムをきます。「システムのトラブルシューティング」の「システムカバー く」を参照してください。
2
メモリモジューアフローカバーを持ち上て取りします。
注意:
プロセッサとヒートシンク
のを待ってから作業してください。
3
ートシンク保持レバーの 1 つの
置まで起こします。図
注意:
プロセッサを取り外す以外の目的で、ヒートシンクをプロセッサから取り外さないで ください。ヒートシンクは適切な温度条件を保つために必要な部品です。
-
6
は高温になることがあります。プロセッサが充分に冷える
に設けられたタブをしてレバーをし、
9
を参照してください。
垂直位
システムオプションの取り付け
95
Page 96
m o c
.
l
l e d
. t r
o p p u s
| m
o c
.
l
l e d
. w w w
6-9
ヒートシンクの取り付けと取り外し
ヒートシンク
ヒートシンク保持レバー2
96
メモ:
ヒートシンクを取り外す際に、プロセッサがヒートシンクに接着していたためにソ ケットから外れる場合があります。ヒートシンクは、プロセッサがまだ温かいうちに取り外 てください。
4
ートシンクとプロセッサの接続
5
1
つのートシンクの保持レバーについても手順3 の操作をします。
6
ートシンクを取りします。
a
プロセッサがートシンクと
回転
理に
b
サーマルグリースをさないよに、ートシンクを
7
ソケットリリースレバーをまっすき上て、プロセッサをソケットから取り します。図
システムオプションの取り付け
としないでください。
-
10
を参照してください。
6
まで、 30 秒待ちます。
にソケットかられた場合は、プロセッサを
ートシンクからします。プロセッサをートシンクから
しに置きます。
Page 97
6-10
プロセッサの取り付けと取り外し
プロセッサ
プロセッサのピン
ソケットのピン
ソケットリリースレバー
ZIF
ソケット
8
プロセッサをソケットから取りしたら、ソケットに新しいプロセッサを取り付けら
1
1
の角
れるよに、リリースレバーはてたままにしておきます。
注意:
プロセッサを取り外す際には、ピンを曲げないように十分注意してください。
ピンを曲げるとプロセッサが破損して修復できないことがあります。
9
新しいプロセッサをッケージから取りします。 プロセッサのンががっている場合、「困ったときは」を参照してください。
10
プロセッサの
1 ZIF
ソケットの
1
を合わます。
6-10
てください。
メモ:
プロセッサを正しく取り付けるには、ピン 1
プロセッサの
角形
のついた
1 ZIF
には、色のさな
三角形
ソケットのにこのを合わます。
の角を識別する必要があります。
が付いています。対応する
の角
を参照
システムオプションの取り付け
97
Page 98
m o c
.
l
l e d
. t r
o p p u s
| m
o c
.
l
l e d
. w w w
11
プロセッサをソケットに取り付けます。
注意:
プロセッサの取り付け位置が間違っていると、電源を入れたときにプロセッサとシス テムが完全に損傷してしまう可能性があります。プロセッサをソケットにはめ込む場合は、 プロセッサのピンすべてを対応する穴に正し挿入してください。ピンを曲げないように注 意してください。
a
プロセッサのソケットのリリースレバーが全にっていない場合は、垂直 てます。
b
プロセッサの
く載
ます。 システムは
1 番ピンのとソケットの置を合わ、プロセッサをソケットに
て、プロセッサのすてのンがソケットのっているか認し
ZIF
プロセッサソケットを使用しているので、し込まないでく ださい(プロセッサの置がずれている場合、理にし込ンを ことがあります)
てし
プロセッサとソケットの置が合っていれすだけで抵抗なくソケット まります。
c
ソケットにプロセッサを正しく置き、ソケットリリースレバーを置にカ
ッとはまるまで下してプロセッサを定します。
12
ートシンクを取り付けます。
a
くずのでない
を使って、ートシンクからサーマルグリースをき取
ります。
メモ:
取り付けるのは 手順6 で取り外したヒートシンクです。
b
サーマルグリースをプロセッサ上均等塗布します。
c
ートシンクをプロセッサの上に置きます。図
d
2
本あるートシンク保持レバーの
-
9
を参照してください。
6
e
1
13
新しいプロセッサのにあるのファンコネクタに新しいフロントファンを取り付け
つのートシンクの保持レバーについてもじ操作をします。
1
つをロック置まで下定します。
6-9
を参照してください。
ます。「システムファン」を参照してください。
14
メモリモジュールアフローカバーをのよに取り付けます。
15
システムをじます。「システムのトラブルシューティング」の「システムカバーを
じる」を参照してください。 システムが起動すると、新しいプロセッサの存在を検知し、セットアップユーティリ
ティのシステム設定情報を動的に変更します。
98
16
<F2>
してセットアップユーティリティを起動し、プロセッサの情報が新しいシス
テム設定と一致しているか認します。 セットアップユーティリティの使い方については、『ユーザーズガイド』を参照してく
ださい。
システムオプションの取り付け
Page 99
17
システム診断プログラムを実行し、新しいプロセッサが正しく動作することを認し ます。
診断プログラムの実行、およびプロセッサの問題のトラブルシューティングについて は、「システム診断プログラムの実行」を参照してください。

システムバッテリ

システムバッテリは
3.0 V
コイン型バッテリです。

システムバッテリの交換

警告:
トレーニングを受けたサービス
内部のコンポーネントに触れることが許されていません。安全上の注意、コンピュータ内部の 作業、および静電気障害への対処の詳細については、『製品情報ガイド』を参照してください。
警告:
バッテリーの取り付け方がまちがっていると、破裂する危険があります。交換するバッ テリは、メーカーが推奨する型、またはこれと同等の製品をご使用ください。使用済みのバッ テリは、メーカーの指示に従って廃棄してください。詳細については、『システム情報ガイド』 を参照してください。
1
システムの電源をり、システムに接続されているすての周辺の電源をって、 システムを電源コンセントからします。
2
システムをきます。「システムのトラブルシューティング」の「システムカバーを く」を参照してください。
3
メモリアフローカバーを持ち上します。
4
バッテリーソケットをつけます。図
注意:
道具(先端の鋭くないものを使用してください)を使用して、バッテリをソケットか ら取り出す場合は、道具がシステム基板に触れないよう注意してください。必ず、バッテリ とソケットの間に道具を確実に挿入してから、バッテリを外してください。道具の挿入位置 を間違えると、ソケットを引きはがしたり、システム基板上のプリント回路を傷付けたりす る可能性があります
注意:
バッテリの取り付け、取り外しの際には、
バッテリコネクタが破損しないようにしっかり支えてください。
5
システムバッテリを取りします。
a
プラスのバッテリコネクタをしっかりし付けて、えてください。
b
プラスのバッテリコネクタをえながら、バッテリをプラスのコネクタの方
持ち上て、マイコネクタの定タブからします。
技術者以外は、システムカバーを取り外して、システム
A-3
を参照してください。
システムオプションの取り付け
99
Page 100
m o c
.
l
l e d
. t r
o p p u s
| m
o c
.
l
l e d
. w w w
6
7 8
プラス(+)側の バッテリコネクタ
マイナス(-)側の バッテリコネクタ
注意:
バッテリの取り付け、取り外しの際には、バッテリコネクタが破損しないようにしっ
かり支えてください。
新しいシステムバッテリを取り付けます。
a
プラスのバッテリコネクタをしっかりし付けて、えてください。
b
バッテリの ""
c
バッテリがカッとソケットの定の置にまるまでし込みます。
メモリアフローカバーをのよに取り付けます。
を上にけて、プラスのコネクタの下にり込まます。
システムをじます。「システムのトラブルシューティング」の「システムカバーを
システムバッテリ
じる」を参照してください。
9
システムおよびシステムに接続されている周辺を電源コンセントに接続し、 電源を入れます。
10
セットアップユーティリティを起動して、バッテリが正常に動作していることを します。『ユーザーズガイド』の「セットアップユーティリティの使い方」を参照して ください。
11
セットアップユーティリティの
Time
および
Date
領域
で正しい
時刻
付を
します。
12
セットアップユーティリティを終了します。
13
新しく取り付けたバッテリをテストするには、システムの電源をり、なくとも
1
時間
はコンセントからしておきます。
14
1
時間後
、システムをコンセントに接続し、電源を入れます。
15
セットアップユーティリティを起動し、付と
時刻依然
として正しくない場合は、
「困ったときは」を参照して、テクニカルサポートにお問い合わください。
100
システムオプションの取り付け
Loading...