Page 1
Dell P3418HW
ユーザーガイドモニター
モデル:P3418HW
規定モデル: P3418HWf
Page 2
注意:注意は、モニターのより良い使用を助けるための重要な情報を示
します。
警告:警告は、もし指示に従わない場合は、ハードウェアに対する損傷
またはデータ損失が起こりうることを示します。
危険:危険は器物損壊、怪我、死亡に繋がる可能性を示します。
著作権 © 2017 Dell Inc. およびその子会社。無断転用禁止。Dell、EMC および他の商標は、Dell
Inc. およびその子会社の商標です。他の商標は、それぞれの所有者の商標です。
2017– 07
Rev. A00
Page 3
Contents
お使いのモニターについて .....................6
パッケージの内容 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 6
製品の特徴 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .7
部品とコントロールの識別 . . . . . . . . . . . . . . . . . .
前面ビュー
背面ビュー .
側面ビュー .
.
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 8
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 9
8
8
モニターの仕様 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 11
フレーパーネルの仕様 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 11
解像度の仕様
ビデオのサポートモード
プリセットディスプレイモード
電気的仕様
スピーカーの仕様
物理特性
環境特性
電源管理モード
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 12
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 13
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . 13
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 13
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 14
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 14
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 15
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 15
ユニバーサル シリアル バス (USB) インターフェース. . . 20
プラグアンドプレイ機能
. . . . . . . . . . . . . . . . . . 22
LCDモニター品質とピクセルポリシー
お手入れのガイドライン
モニターのお手入れ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 22
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . 22
. . . . . . . . . . . .22
モニターの設定 ............................. 24
スタンドの取り付け . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 24
Page 4
モニターの接続 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 27
HDMIケーブルを接続します. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 27
DisplayPort(DP 対 DP)ケーブルを接続します
DisplayPort(Mini-DP 対 DP)ケーブルを接続します . . . . . . . . 28
USB 3.0 ケーブルを接続する
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 29
. . . . . . . . . .
28
ケーブルの整理 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 31
モニタースタンドを取り外す
壁取り付け(オプション)
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . .33
. . . . . . . . . . . . . . . . 32
モニターの操作 ............................. 34
モニターの電源をオン . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 34
フロントパネルコントロールの使用
フロントパネルキー . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 34
オンスクリーン ディスプレイ (OSD) メニューの使用 . . . 35
メニューシステムにアクセスする . . . . . . . . . . . . . . . . . . 35
警告メッセージ
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 50
最大解像度の設定. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 53
インターネットに繋がったDell デスクトップ、またはDell ポータブル
コンピューターを使用している場合. . . . . . . . . . . . . . . . . 54
. . . . . . . . . . . . 34
Dell 製以外のデスクトップ、ポータブルコンピューター、グラフィッ
クカードをご使用の場合
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 54
傾け、旋回させ、垂直に伸ばす . . . . . . . . . . . . . . 55
傾き、旋回 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 55
ビルトイン診断 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 56
共通の問題
製品特有の問題
ユニバーサル シリアル バス (USB) 特有の問題
スピーカー特有の問題
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 57
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 60
. . . . . . 61
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . 63
付録 ...................................... 64
Page 5
安全上の注意 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 64
FCC通知(米国のみ)およびその他規制情報 . . . . . . . 64
Dellに連絡. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 64
Page 6
お使いのモニターについて
パッケージの内容
モニターは下記で示されるすべてのコンポーネントが同梱されています。す
べてのコンポーネントが含まれていることを確認し、何か足りない場合には
Dell に連絡下さい。
注意: 一部の品目はオプションで、モニターには同梱されていないこと
があります。ご使用の国によっては、一部の機能またはメディアが利用で
きないことがあります。
モニター
スタンドライザー
スタンド台
6 │ お使いのモニターについて
電源ケーブル(国により異なりま
す)
DP ケーブル(Mini-DP から DP)
USB 3.0 アップストリーム ケーブ
ル(モニターの USB ポートを有
効にします)
Page 7
簡単セットアップガイド
安全と規制情報
製品の特徴
Dell P3418HW フラットパネル ディスプレイにはアクティブ マトリック
ス、薄膜トランジスター (TFT)、液晶ディスプレイ (LCD) および LED バッ
クライトが搭載されています。 モニターの機能は、以下のようになっていま
す:
• 86.704cm(34 インチ)表示可能領域のディスプレイ(対角で測定)。
2560 x 1080 解像度、低解像度の場合全画面もサポートしています。
• 広い角度を表示することにより、座った位置からでも、立った位置から
でも見ることができます。
• チルト、スイベル、垂直引き伸ばし調整機能。
• マルチ モニター使用時に美しさを損なわないように、溝を非常に薄くす
ることで溝のギャップをできるだけ小さくしています。
• 取り外し可能な台座と柔軟な取り付けを可能にするVESA(ビデオエレ
クトロニクススタンダーズアソシエーション)100 mm取り付け穴。
• プラグアンドプレイ機能(システムでサポートされている場合)。
• 99% sRGBの色域 。
• 簡単な設定と画面の最適化を行うためのオンスクリーンディスプレイ
(OSD)調整。
• Dell Display Manager ソフトウェア付属。
• セキュリティロックスロット。
• スタンドロック。
• 広角表示から標準表示に、画像の品質を保ちながら切り替える機能。
• スリープモード時には 0.5 W スタンバイ電源になります。
• ピクチャーバイピクチャ (PBP) およびピクチャインピクチャ (PIP) 選択
モード対応。
• ちらつきのない画面で眼の快適さを最適化します。
注意: モニターからのブルーライト放射の潜在的・長期的影響により、眼疲
労またはデジタル眼精疲労を含む眼に対する損傷を引き起こす可能性がありま
す。ComfortView機能は、モニターから放射されるブルーライトの量を低減し、
眼の快適さを最適化します。
お使いのモニターについて │ 7
Page 8
部品とコントロールの識別
前面ビュー
1 機能ボタン(詳細については、モニターの操作 を参照してください)
2 電源オン/オフボタン(LEDランプあり)
背面ビュー
ラベル 説明 目的
1 VESA取り付け穴
(100mm)
2 規制レーティングラベル 規制承認をリストします。
3 セキュリティロックスロ
ット
4 バーコードシリアル番号
ラベル
8 │ お使いのモニターについて
背面ビュー(モニタースタンド付き)
モニターを取り付けます。
モニターをセキュリティロックで固
定します(セキュリティロックは別
売です)。
技術サポートを受けるためにDellに
連絡する際に、このラベルを参照し
ます。
Page 9
5 ケーブル管理スロット スロットを通してケーブルを配置す
ることで、ケーブルを整理するため
に使用されます。
側面ビュー
ラベル 説明 目的
1 USB ダウンストリーム
ポート
2
* 信号障害を防止するために、ワイヤレス USB デバイスを USB ダウンスト
リーム ポートに接続しているときには、他の USB デバイスを隣のポートに
繋ぐことはお勧めしません。
充電機能付き USB ダウ
ンストリーム ポート
USB デバイスを接続してくださ
い。このコネクターは、USB ケー
ブルをコンピューターと、モニタ
ーのUSB ダウンストリーム ケーブ
ルに接続した後にのみ利用できま
す。*
デバイスを充電します。
底面ビュー
お使いのモニターについて │ 9
Page 10
ラベル 説明 目的
1 AC 電源コード
コネクター
2 セキュリティ ロッ
ク
スロット
3 HDMI ポート
コネクター
4 Mini DisplayPort イ
ンコネクター
モニターの電源ケーブルを接続します。
セキュリティ ロックでモニターを固定します
(セキュリティ ロックは含まれません)。
コンピューターに HDMI ケーブルを接続して
ください。
Mini-DP 対 DP ケーブルでコンピューターを
接続してください。
5 DisplayPort アウト
(MST) コネクター
6 USB アップストリ
ームポート
7 USB ダウンストリ
ームポート
8 充電機能付き USB
ダウンストリーム
ポート
9 スタンドのロック
機能
MST(マルチストリームトランスポート)対
応モニター用 DisplayPort 出力。 DP 1.1 モ
ニターは MST チェーンの最後のモニターと
してのみ接続可能です。MST を有効にするに
は、セクション「DP MST(マルチストリー
ムトランスポート)機能用のモニターを接続
します」の指示を参照してください。
モニターに付いてきた USB ケーブルをモニ
ターとコンピューターに接続してください。
接続すると、モニターにある USB 接続を使
用できます。
USB デバイスを接続してください。このコネ
クターは、USB ケーブルをコンピューター
と、モニターのUSB アップストリームコネク
ターに接続した後にのみ利用できます。**
デバイスを充電します。
M3 x 6 mm ネジを使ってスタンドをモニタ
ーにロックする(ネジは含まれていません)
。
10 │ お使いのモニターについて
Page 11
モニターの仕様
フレーパーネルの仕様
モデル
スクリーンタイプ
パネルテクノロジー In Plane Switching タイプ
表示可能画像
対角水平 86.704 cm (34.14 インチ)(アスペクト比: 21:9)
アクティブエリア垂 799.80 mm (31.49 インチ)
アクティブエリア 334.80 mm (13.18 インチ)
エリア 267773.04 mm2 (415.01 インチ2)
輪郭寸法
ピクセルピッチ
ピクセル / インチ
表示角度
垂直 172° 標準
水平 178° 標準
ルミナンス出力
コントラスト比
面板コーティング 硬度 3H の抗グレア
P3418HW
有効マトリックス - TFT LCD
813.9mm(垂直) x 368.1mm(水平)x 37.8 mm (標
準.)
0.312 mm x 0.310 mm
81.4 x 81.9
300 cd/m² (典型 )
1000 to 1 (典型 )
バックライト LED エッジライト方式
オーバードライブ :
応答時間
色の深さ 16.78 億色
色域 99% sRGB *
高速モードでは 5 ms(標準
通常モードでは 8 ms(標準)
お使いのモニターについて │ 11
Page 12
2 x HDMI 1.4(HDCP 1.4)
1 x DP 1.2 (HDCP)
1 x mDP (HDCP)
接続性
1 x USB 3.0 port - アップストリーム
2 x USB 3.0 port - 側面 (充電ポートx 1)
2 x USB 3.0 port - 底面
1 x Audio line out
境界幅(モニターの
端からアクティブ エ
リアまで)
7.05 mm (左 / 右)
8.0 mm (上)
25.3 mm (下)
調整
高さ調整スタンド 0 to 115 mm
傾き旋回ピボット -5° to 21°
回転角度
回転軸
Dell Display
Manager 対応
-30° to 30°
N/A
あり
• セキュリティ ロックスロット(ケーブルロックは
別売りです)
セキュリティ
• 盗難防止スタンドロック用スロット(パネルに繋
ぐ)
* P3418HW 色域(標準値)はCIE1931 テスト標準に基づく。
解像度の仕様
モデル P3418HW
走査範囲
• 水平
• 垂直
最大プリセット解
30 kHzから81 kHz(自動)
56Hzから76Hz(自動)
60 Hz で 2560 x 1080
像度
12 │ お使いのモニターについて
Page 13
ビデオのサポートモード
モデル P3418HW
ビデオディスプレイ機能
(HDMI & DP 再生)
プリセットディスプレイモード
次の表は、Dellが保証する画像サイズとセンタリングのプリセットモードを一
覧表示したものです。
480p, 576p, 720p, 1080i, 1080p
ディスプレイモ
ード
VESA, 720 x 400 31.5 70.1 28.3 -/+
VESA, 640 x 480 31.5 59.9 25.2 -/VESA, 640 x 480 37.5 75.0 31.5 -/VESA, 800 x 600 37.9 60.3 40.0 +/+
VESA, 800 x 600 46.9 75.0 49.5 +/+
VESA, 1024 x 768 48.4 60.0 65.0 -/VESA, 1024 x 768 60.0 75.0 78.8 +/+
VESA, 1152 x 864 67.5 75.0 108.0 +/+
VESA, 1280 x 1024 64.0 60.0 108.0 +/+
VESA, 1280 x 1024 80.0 75.0 135.0 +/+
VESA, 1600 x 900 60.0 60.0 108.0 +/+
VESA, 1920 x 1080 67.5 60.0 148.5 +/+
VESA, 2560 x 1080 66.6 60.0 185.5 +/-
電気的仕様
モデル P3418HW
ビデオ入力信号 HDMI 1.4/DP 1.2*、各差動線路毎に 600 mV、
AC入力電圧/周波数/
電流
突入電流
水平周波数
(kHz)
作動ペアあたり 100 ohm 入力インピーダンス
100VACから240VAC/50Hzまたは60Hz ±
3Hz/4.0A(標準)
120 V:4 0 A(最大)
240V:80A(最大)
垂直周波数
(Hz)
ピクセル
クロック
(MHz)
同期極性
(水平/
垂直)
お使いのモニターについて │ 13
Page 14
* HBR2、DP オーディオを含め、DP 1.2 仕様をサポートします。
スピーカーの仕様
モデル P3418HW
スピーカー 2 x 9.0 W
インピーダンス 8 オーム
物理特性
次の表はモニターの物理特性を一覧表示しています。
型番 P3418HW
コネクタータイプ 15ピンD-超小型コネクター(黒いコネクター)
寸法:(スタンド
あり)
最高(引き伸ばし
時)
最高(圧縮)
幅
奥行き
寸法:
(スタンドなし)
高さ
幅
奥行き
スタンド寸法:
最高(引き伸ばし
時)
最高(圧縮)
幅
奥行き
重量:
532.6 mm (20.97 インチ )
417.6 mm (16.44 インチ )
813.9 mm (32.04 インチ )
226.4 mm (8.91 インチ )
368.1 mm (14.49インチ )
813.9 mm (32.04 インチ )
51.35 mm (2.02 インチ )
416.9 mm (16.41 インチ )
410.0 mm (16.14 インチ )
342.2 mm (13.47インチ )
226.4 mm (8.91 インチ )
重量(パッケージ
含む)
14 │ お使いのモニターについて
14.58 kg (31.30 lb)
Page 15
重量(組み立てス
10.09 kg (22.24 lb)
タンドとケーブル
含む)
重量(組み立てスタ
6.81 kg (15.01lb)
ンドなし)(壁取り
付けまたはVESAマ
ウントを考慮。ケー
ブルなし)
組み立てスタンド
2.76 kg (6.08 lb)
の重量
環境特性
次の表はモニターの環境特性を一覧表示しています。
モデル P3418HW
準拠規格
• NFPA 99 リーク電流基準に一致。
• RoHS- 準拠
• 外付けケーブルを除き BFR /PVC が含まれていません
(ハロゲンを含まない )
• パネルのみ無ヒ素ガラスか つ無水銀です。
温度
運転時
非運転時
0 °C to 40 °C (32 °F to 104 °F)
保管時:-20 °C to 60 °C (-4 °F to 140 °F)
出荷時:-20 °C to 60 °C (-4 °F to 140 °F)
湿度
運転時
非運転時
10 % to 90 % (結露しないこと)
保管時: 5 % to 90 % (結露しないこと)
出荷時:5 % to 90 % (結露しないこと)
高度
運転時 4,000 m (12,000 ft) (大)
非運転時 12,191 m (40,000 ft) (大)
熱発散 410 BTU/hour (大)
137 BTU/hour (標準)
お使いのモニターについて │ 15
Page 16
電源管理モード
お使いのPCにVESAのDPM準拠ディスプレイカードまたはソフトウェアがイ
ンストールされている場合、モニターは使用中でないときには、自動的に消
費電源を低減します。これは電源セーブモードです。コンピューターがキー
ボード、マウス、その他の入力デバイスからの入力を検出すると、モニター
は自動的に機能を再開します。次の表は消費電力とこの自動省電力機能の信
号を示しています。
VESAモード 水平同期
通常動作 アクティブ アクテ
垂直同期 ビデオ 電源ラン
プ
ィブ
アク
ティ
白 120W (最大)**
電力消費
40 W (標準)
ブ
アクティブオフ
モード
無効 無効 ブラ
ンク
白熱する白0.5 W以下
スイッチオフ - - オフ 0.3 W以下*
* OFFモードのゼロ電力消費は、モニターからメインケーブルを切断した場合のみ達
成できます。
**最大輝度とコントラストで最大電力消費となります。
***OSDは通常動作 モードでのみ機能します。アクティブオフモードで電源ボ
タン以外の任意のボタンを押すと、次のメッセージが表示されます。
アクセスするためにコンピューターとモニターをアクティブにしますOSD 。
16 │ お使いのモニターについて
Page 17
ピン割当
DisplayPort コネクター
ピン数 接続した信号ケーブルの
20 ピン側
1 ML_Lane 3(n)
2 GND
3 ML_Lane 3(p)
4 ML_Lane 2(n)
5 GND
6 ML_Lane 2(p)
7 ML_Lane 1(n)
8 GND
9 ML_Lane 1(p)
10 ML_Lane 0(n)
11 GND
12 ML_Lane 0(p)
13 CONFIG1
14 CONFIG2
15 AUX CH(p)
16 GND
17 AUX CH(n)
18 Hot Plug Detect
19 Return
20 DP_PWR
お使いのモニターについて │ 17
Page 18
Mini DisplayPort コネクター
ピン数 接続した信号ケーブルの
20 ピン側
1 GND
2 Hot Plug Detect
3 ML_Lane 3(n)
4 CONFIG1
5 ML_Lane 3(p)
6 CONFIG2
7 GND
8 GND
9 ML_Lane 2(n)
10 ML_Lane 0(n)
11 ML_Lane 2(p)
12 ML_Lane 0(p)
13 GND
14 GND
15 ML_Lane 1(n)
16 AUX CH(p)
17 ML_Lane 1(p)
18 AUX CH(n)
19 GND
20 DP_PWR
18 │ お使いのモニターについて
Page 19
HDMI コネクター
ピン数
1 TMDS Data 2+
2 TMDS Data 2 Shield
3 TMDS Data 24 TMDS Data 1+
5 TMDS Data 1 Shield
6 TMDS Data 17 TMDS Data 0+
8 TMDS Data 0 Shield
9 TMDS Data 010 TMDS Clock+
11 TMDS Clock Shield
12 TMDS Clock13 CEC
14 Utility
15 SCL
16 SDA
17 ODC/CEC Ground
18 +5 V Power
19 Hit Plug Detect
接続した信号ケーブルの
19 ピン側
お使いのモニターについて │ 19
Page 20
ユニバーサル シリアル バス (USB) インターフェース
本項では、モニターで使用できる USB ポートについて説明します。
注: このモニターは Super-Speed USB 3.0 互換です。
転送速 データ 電源消費*
Super-Speed
高速 480 Mbps
全速度 12 Mbps
USB アップストリームコネクター
5 Gbps
4.5W (最大、各ポ
ート)
4.5W (最大、各ポ
ート)
4.5W (最大、各ポ
ート)
ピン数
1 VBUS
2 D-
3 D+
4 GND
5 StdB_SSTX6 StdB_SSTX+
7 GND_DRAIN
8 StdB_SSRX9 StdB_SSRX+
Shell Shield
20 │ お使いのモニターについて
ピン数9 ピン(コネクターの
側面に表示)
Page 21
USB ダウンストリームコネクター
ピン数
ピン(コネクターの側面に表
示)
1 VCC
2 D-
3 D+
4 GND
5 StdA_SSRX_
6 StdA_SSRX+
7 GND_DRAIN
8 StdA_SSTX9 StdA_SSTX+
Shell Shield
USB ポート
• 1 アップストリーム -底面
• 4 ダウンストリーム - 2 底面 と 2 側面
• 充電ポート - lアイコンがついたポート。BC1.2 互換機器使用時に高
速充電に対応。
注: USB 3.0 機能には USB 3.0 対応のコンピューターが必要です。
注: モニターの USB インターフェイスは、モニターがオンのとき、ま
たは省電力モードに入っているときにのみ作動します。 モニターをオ
フにしてから再びオンにすると、接続された周辺機器は数秒後に通常
の機能を回復します。
お使いのモニターについて │ 21
Page 22
プラグアンドプレイ機能
任意のプラグアンドプレイ互換システムにモニターをインストールすること
ができます。モニターは自動的にコンピューターにディスプレイデータチ
ャンネル(DDC)プロトコールを使用した拡張ディスプレイ識別子データ
(EDID)を提供し、システムは自身を構成し、モニター設定を最適化しま
す。ほとんどのモニターのインストールは自動で行われます。必要があれば
異なる設定を選択することもできます。
LCDモニター品質とピクセルポリシー
LCDモニター製造プロセスでは、1つ以上のピクセルが不変状態で固定されて
しまうことは珍しくありません。固定されたピクセルは結果として、非常に
小さな黒または変色した明るい点として見えます。ピクセルが明るいまま残
るのが「ブライトドット」です。ピクセルが黒のまま残るのが「ダークドッ
ト」です。
ほとんどの場合で、これら固定ピクセルは見えず、ディスプレイの品質や使
い勝手を損ないません。1~5の固定ピクセルがディスプレイに存在すること
は普通であり、許容範囲内です。詳細については、Dellのサポートサイト
http://www.dell.com/support/monitorsを参照してください。
お手入れのガイドライン
モニターのお手入れ
警告:モニターを清掃する前に、安全上の注意を読んで、これに従って下
さい。
警告:モニターを清 掃する前に、コンセントからモニターの電源ケーブ
ルを抜いて下さい。
モニターの開梱、清掃、取り扱いの際には、次の一覧にある手順に従うこと
を推奨します。
• 静電防止スクリーンを清掃するには、柔らかい清潔な布を水でわずかに
湿らせます。できれば、スクリーン清掃専用のティッシュまたは静電防
止コーティング専用の洗剤を使用して下さい。ベンジン、シンナー、ア
ンモニア、研磨クリーナー、圧縮空気は使用しないで下さい。
• プラスチックの清掃には、わずかに湿らせた暖かい布を使用します。乳
状のフィルムがプラスチック表面に残ることがあるので、洗剤は使用し
ないで下さい。
• モニターを開梱する際、白い粉があった場合には、布で拭いて下さい。
この白い粉はモニターの出荷時に発生します。
22 │ お使いのモニターについて
Page 23
• モニターは注意して取り扱いして下さい。黒い色のモニターは引っ掻く
と白い擦り傷が残り、明るい色のモニターより目立ちます。
• モニターの最高画像品質を維持するために、動的に変化するスクリー
ンセーバーを使用し、使用しないときにはモニターの電源を切って下さ
い。
お使いのモニターについて │ 23
Page 24
モニターの設定
スタンドの取り付け
注 : モニターを工場から出荷するときは、スタンドを取外します。
注: これはスタンド付モニターに適用されます。 その他のスタンドをご
購入頂いた際は、スタンドの設置方法はスタンド セットアップ ガイ
ドをご参照ください。
注 : スタンドを付けるまでは、パッケージからモニターを取り出さな
いで ください
モニタースタンドを取り付けるには:
1. 箱のふた部分に記載された指示に従って、スタンドを保護しているクッション材を取
り外してください。
2. スタンドベースの突起部分がスタンドのスロットにしっかり収まるように挿入しま
す。
3. ネジ用ハンドルを持ち上げて、右に回します。
4. ネジをしっかりと締めたら、ネジ用ハンドルを元の位置に戻してください。
24 │ モニターの設定
Page 25
5. 図に示すとおり、カバーを開けるとスタンド アセンブリの VESA 部分が現れま
す。
6. スタンド アセンブリをモニターに取り付けます
a. モニター背面の溝をスタンド上部の 2 つのタブに合わせます。
b. スタンドを押して、はめ込んでください。
モニターの設定 │ 25
Page 26
7. モニターをまっすぐに設置します
a 下側のクッションに切り込み口に片手を差し込み、もう片方の手でスタンド
をつか
みます。
b モニターが滑ったり、落ちたりしないように、そっと持ち上げてください。
注意: モニターを持ち上げるときには、パネル スクリーンを強く押さない
ようにし
てください。
8. モニターからカバーを外します
26 │ モニターの設定
Page 27
モニターの接続
危険:このセクションの手順を始める前に、安全上の注意に従って下さ
い。
モニターをコンピューターに接続するには:
1. コンピューターの電源を切り、電源ケーブルを切断します。
2. VGAケーブルをコンピューターの裏側の対応するビデオポートに接続します。
HDMIケーブルを接続します
モニターの設定 │ 27
Page 28
DisplayPort(DP 対 DP)ケーブルを接続します
DisplayPort(Mini-DP 対 DP)ケーブルを接続します
28 │ モニターの設定
Page 29
USB 3.0 ケーブルを接続する
USB 3.0 ケーブルを接続する
注: データの破損や損失を防止するために、USB アップストリーム ポ
ートを変更する前に、モニターの USB アップストリームポートに接続さ
れているコンピューターが USB ストレージ デバイスを使用していないこ
とを確認してください。
Mini-DP 対 DP/DP/HDMI ケーブルに完全に接続したら、以下の手順に従
って USB 3.0 ケーブルをコンピューターに接続し、モニターのセットア
ップを完了してください:
1 a. 1 台のコンピューターを接続する場合:アップストリーム USB
3.0 ポー
トをコンピューターの USB 3.0 ポートに接続します(付属ケーブル
を使
用)。
b. 2 台のコンピュータ―を接続する場合 *:アップストリーム USB
3.0 ポ
ートと 2 台のコンピューターの USB 3.0 ポートを繋ぎます。 次
に、OSD
メニューで 2 つの USB アップストリーム ソースと入力ソースを選
択しま
す。USB 選択切り換えを参照してください。
2 USB 3.0 周辺機器をモニターのダウンストリーム USB 3.0 ポートに
接続
します。
3 コンピューターとモニターの電源ケーブルを近くのコンセントに差し
込み
ます。
a. 1 台のコンピューターを接続する場合
b. 2 台のコンピュータ―を接続する場合
* 2 台のコンピューターをモニターに繋ぐ場合、OSD メニューから USB
選択設定を変更することで、モニターについているキーボードとマウス用
の USB ダウンストリーム ポートに 2 台のコンピューターとは別の入力
信号を割り当てることができます。(詳細は、USB 選択を参照してくだ
さい)。
モニターの設定 │ 29
Page 30
4 モニターおよびコンピューターの電源をオンにします。 モニターに
画像が表示されたら、インストールは完了します。 画像が表示されない
場合は、ユニバーサル シリアル バス (USB) 特有の問題を参照してくだ
さい。
5 モニタースタンドのケーブルホルダーを使ってケーブルを整理してく
ださい。
30 │ モニターの設定
Page 31
ケーブルの整理
必要なすべてのケーブルをモニターとコンピュータに接続した後(ケーブルの取り付け
については、モニターの接続を参照してください)、上の図のようにすべてのケーブル
を整理します。
モニターの設定 │ 31
Page 32
モニタースタンドを取り外す
注: スタンドを取り外す間は、曲面になった LCD 画面に傷が付かないよう
に、モニターは必ず柔らかく、きれいな発砲材の上に置くようにしてくださ
い。 画面に硬い物が触れると故障の原因となります。
注: これはスタンド付モニターに適用されます。 その他のスタンドをご購
入頂いた際は、スタンドの設置方法はスタンドセットアップガイドをご参照
ください。
スタンドを取り外すには:
1 柔らかい布またはクッションの上にモニターを置きます。
2 スタンド リリース ボタンを押し下げます。
3 スタンドを持ち上げ、モニターから離します。
32 │ モニターの設定
Page 33
壁取り付け(オプション)
(ねじ寸法:M4 x 10 mm)。VESA互換の台取り付けキットに付属する
指示を参照してください。
1. モニターパネルを、柔らかい布またはクッションを敷いた安定した平らなテーブ
ルの上に置きます。
2. 台を取り外します。
3. ドライバーを使って、プラスチックカバーを固定している4つのねじを外します。
4. 壁取り付けキットからLCDに取り付けブラケットを取り付けます。
5. 台取り付けキットに付属する取扱説明書に従って、壁にLCDを取り付けます。
注意: 6.87 kg (P3418HW )の最小重量/荷重負担能力のあるUL規格認定
取得済みの壁取り付けブラケットでのみ使用してください。
モニターの設定 │ 33
Page 34
モニターの操作
モニターの電源をオン
モニターの電源を入れるには ボタンを押します。
フロントパネルコントロールの使用
画像の設定を調整するには、モニターの前面にあるキーを使用 します。
フロントパネルキー 説明
A
プリセットモード
B
輝度/コントラスト
C
D
メニュー
終了
プリセットカラーモードの一覧から選ぶには、
プリセットモードキーを使用します。(OSD)
メニューの使用 を参照してください。
「輝度」と「コントラスト」コントロールメニ
ューに直接アクセスするには、輝度/コントラス
ト キーを使用します。
オンスクリーンディスプレイ(OSD)を開くに
は、メニュー キーを使用します。
メニューおよびサブメニューからオンスクリー
ンディスプレイ(OSD)を終了するには、終了
キーを使用します。
フロントパネルキー
34 │ モニターの操作
Page 35
フロントパネル
キー
A
上
B
下
C
OK
D
戻る
説明
OSDメニューでアイテムを調節(範囲を広げる)に
は、上 キーを使用します。
OSDメニューでアイテムを調節(範囲を狭める)に
は、下 キーを使用します。
選択を確定するにはOK キーを使用します。
前のメニューに戻るには、戻る キーを使用します。
オンスクリーン ディスプレイ (OSD) メニューの使用
メニューシステムにアクセスする
注: 設定を変えてから別のメニューに進んだり OSD メニューを終了した
りすると、モニターはこれらの変更を自動的に保存します。設定を
変更してから OSD メニューが消えるのを待っても、変更は保存され
ます。
1. ボタンを押して OSD メニューを起動し、メイン メニューを表示しま
す。
メインメニュー
モニターの操作 │ 35
Page 36
2. と ボタンを押して、設定オプション間を移動します。あるアイコ
ンから別 のアイコンに移動すると、オプション名がハイライト表示されま
す。モニターで利用できるすべてのオプションについては、次の表を参照し
てください。
3. ボタンを一度押すと、ハイライトされたオプションが有効になります。
4. と ボタンを押して、目的のパラメーターを選択します。
5. を押してスライドバーに入り、メニューのインジケーターに従って と
ボタンを使い変更を行います。
6. を選択し現在の設定を承認せずに前のメニューに戻るか を押して承認し、前の
メニューに戻ります。
下の表は、すべてのOSDメニューオプションとその機能を一覧表示したもので
す。
36 │ モニターの操作
Page 37
アイコンメニューと
サブメニュ
ー
輝度/コントラ
スト
説明
輝度/コントラストを調整するには、 輝度と コントラス
トメニューを使用します。
輝度
コントラスト
バックライトの明るさまたは輝度を調整することがで
きます。
キーを押して輝度を増加させ、 キーを押して
輝度を減少させ、キーを押して、輝度を下げます(最
小0から最大100まで)。
注 : 動的コントラストがオンになっているときには、
手動で輝度を調整することはできません。
Aコントラスト、またはモニタースクリーン上の暗さと
明るさの差の程度を調整できます。最初に輝度を調整
し、さらに調整が必要な場合にのみコントラストを調
整します。
キーを押してコントラストを増加させ、 キーを
押して、コントラストを下げます(最小0から最大100
まで)。
モニターの操作 │ 37
Page 38
入力信号
入力信号メニューを使って、モニターに接続されたさまざま
なビデオ信号を選択します。
DP
mDP
HDMI 1
HDMI 2
自動選択
入力信号のリ
セット
DisplayPort (DP) コネクターを使用しているとき、DP
入力を選択します。 を押して DisplayPort 入力信号
を選択します。
Mini DisplayPort (mDP) コネクターを使用してい
るとき、mDP 入力を選択します。
を押して Mini
DisplayPort 入力ソースを選択します。
HDMI 1 コネクターを使用しているとき、HDMI 1 入
力を選択します。
を押して HDMI 1 入力ソースを選
択します。
HDMI 2 コネクターを使用しているとき、HDMI 2 入
力を選択します。
を押して HDMI 2 入力ソースを
選択します。
これをオンにすると、仕様可能な入力信号をスキャン
できます。
モニターの入力設定を工場出荷時の設定にリセットし
ます。
38 │ モニターの操作
Page 39
色
色を使って色設定モードを調整します。
モニターの操作 │ 39
Page 40
プリセット
モード
プリセットカラーモードの一覧から選択することがで
きます。
• 標準 : モニターのデフォルトの色設定をロードしま
す。これは、デフォルトのプリセットモードです。
• ComfortView: スクリーンから放射されるブルーラ
イトのレベルを軽減させ、スクリーンを見やすく
します。
注意: 長時間のモニター使用から生じる眼精疲労
および首/腕/背中/肩の痛みのリスクを低減するた
めに、以下を提案します:
• 眼から約20~28インチ(50~70cm)に画面を
設定します。
• モニターを使って作業するときは、頻繁に瞬き
をして、眼に潤いを与えます。
• 2時間毎に20分間の休憩を定期的または頻繁と
ります。
• 休憩中は、モニターから眼を離し、少なくとも
20秒間、20フィート離れた物体を凝視します
• 休憩中は、ストレッチを行い、首/腕/背中/肩の緊張
をほぐします。
•
ムービー:
: ムービーに適した色設定をロードしま
す。
•
ゲーム:
: ほとんどのゲーム アプリケーションに
適した色設定をロードします。
40 │ モニターの操作
Page 41
入力カラー
形式
• 色温度: 次の色温度を選択できます: 5000K、
5700K、6500K、7500K、9300K、10000K。
• ユーザーカラー: 6 軸色設定を手動で調整します。
と ボタンを押して 6 軸色値を調整し、独自
のプリセット色モードを作成します。
ビデオ入力モードを次のように設定できます。
• RGB:
• YPbPr:
モニターが HDMI ケーブル(DisplayPort ケ
ーブル)を使用してコンピューター(または DVD
プレーヤー)に接続されている場合は、このオプ
ションを選択します。
HDMI ケーブル(または DisplayPort ケー
ブル)を使って YPbPr の DVD プレーヤーとコン
ピューターに接続している場合は、このオプション
を選択します。または DVD の色出力設定が RGB
以外の場合。
色相
この機能により、ビデオ画像の色は緑または紫にシフ
トします。色相は、望ましいフレッシュな色調を調整
するために使用されます。
または を使って色合いを「0」~「100」の範囲
で調整します。
を使ってビデオ画像の緑の影を増加します。
を使ってビデオ画像の紫の影を減少します。
注:色相調整は、ムービーまたはゲームプリセット モ
ードでのみ使用できます。
モニターの操作 │ 41
Page 42
彩度
色のリセット
ディスプレイ
この機能は、ビデオ画像の色の彩度を調整します。
または tを使って彩度を「0」~「100」の範囲で調
整します。
を使ってビデオ画像の色鮮やかな外見を増加しま
す。
を使ってビデオ画像のモノクロの外見を減少しま
す。
注:彩度調整は、ムービーまたはゲームプリセット モ
ードでのみ使用できます。
モニターの色設定を工場出荷時の設定にリセットしま
す。
ディスプレイを使って画像を調整します。
アスペクト比
シャープネス
動的コントラ
スト
応答時間
画面の
リセット
42 │ モニターの操作
画像の比率はワイド 21:9、自動サイズ変更、4:3に設
定できます。
この機能を使って、画像をよりシャープにまたはソフ
トにします 。
または を使ってシャープネスを「0」~「100」の
範囲で調整します。
コントラスト レベルを高めて、よりシャープで鮮明な
画質に仕上げます。
ボタンを押して動的コントラストの「オン」また
は「オフ」を切り替えます。
注: 動的コントラストはゲームまたはムービー プリセ
ット モードを選択したときに高コントラストを実現し
ます。
「応答時間」 を「通常
このオプションを選択して、デフォルトのディスプレイ設定
を復元します。
」または「高速 」に設定できます。
Page 43
オーディオ
音量
スピーカー
オーディオの
リセット
スピーカーの音量を確認できます。
また は を使って、音量レベルを「0」から「100」
の範囲で
調整します。
スピーカーを有効または無効にします。
デフォルトの音設定に戻します。
モニターの操作 │ 43
Page 44
PIP/PBP
この機能は別の入力ソースから取り込んだ画像が表示された
ウィンドウを映し出します。
Main Window
DP
mDP
HDMI 1
HDMI 2
DP mDP HDMI 1 HDMI 2
X
Sub-Window
X
X
X
注 :PBP 下の画像は全画面ではなく、画面の中央に表
示されます。
44 │ モニターの操作
Page 45
PIP/PBP
モード
PIP/PBP(ピクチャ・イン・ピクチャ / ピクチャ・バ
イ・ピクチャ)
モードを PIP 小、PIP 大、PBP アスペクト比、PBP 全
画面に調整しま
す。 オフを選択すると、この機能が無効になります。
PIP 小 PIP 大
PBP アスペクト比
PIP/PBP
(サブ)
PIP/PBP サブウィンドウに用に、モニターに接続でき
る他のビデオ信
号を選択します。
PIP の位置 PIP サブウィンドウの位置の選択。
または を使うと参照できます。 を使うと、左
上、右上、右下、左下の中から選択できます
ビデオ入れ
替え
PIP/PBP モードのとき、メインの画面とサブ画面の映
像を入れ替え
ます
コントラス
ト
PIP/PBP モードで画像のコントラスト レベルを調整し
ます。
(サブ)
ボタンを押してコントラストを上げ、 ボタンを押
してコント
ラストを下げます。
モニターの操作 │ 45
Page 46
メニュー
このオプションを選択して、OSD の言語、メニューが
画面に表示されている時間など、OSD の設定を調整し
ます。
言語
透明度
タイマー
メニューのリ
セット
OSD ディスプレイを 8 つの言語(英語、スペイン
語、フランス語、ドイツ語、ブラジルポルトガル語、
ロシア語、簡体字中国語、日本語)の 1 つに設定する
「言語」オプション。
OSDの背景を不透明から透明に調整できます。
モニターのキーを押した後、OSDがアクティブで残さ
れる時間を設定できます。
と キーを使用して、スライダーを1秒刻みで5-60
秒で調整します。
デフォルトのメニュー設定に戻すには、このオプショ
ンを選択します。
46 │ モニターの操作
Page 47
カスタマイズ
プリセットモード、輝度 / コントラスト、入力信号、
アスペクト比、音量、PIP/PBP モード、USB 選択切り
換え、ビデオ入れ替えの中から選択して、それをショ
ートカットキーとして設定できます。
LED 電源
ボタン
USB
節電のために、電源 LED インジケーターのオン / オフ
を設定できます。
モニターがスタンバイ モードのときに、USB 機能を有
効 / 無効にすることができます。
注: スタンバイモードで USB をオン / オフにするに
は、USB アップストリーム ケーブルを外す必要があり
ます。 USB アップストリームケーブルが接続されてい
るときには、このオプションはグレー表示され使用す
ることができません。
モニターの操作 │ 47
Page 48
その他
DDC/CI 、LCD コンディショニング など、OSD 設定を
調整する場合はこのオプションを選択します。
ディスプレー
情報
DDC/CI
モニターの現在の設定が表示されます。
DDC/CI(ディスプレイ データチャンネル / コマンド
インターフェイス)により、コンピューターのソフト
ウェアを介してモニターのパラメーター(輝度、色バ
ランスなど)を調整します。
オフを選択することで、この機能を無効にできます。
ユーザー体験を最大限に高め、モニターのパフォーマ
ンスを最適にする場合、この機能を有効にします。
48 │ モニターの操作
Page 49
LCD コンディ
ショニング
他をリセット
工場リセット
画像保持の微細な問題を軽減します。画像保持の程度
によっては、プログラムが実行されるまでに少し時間
がかかることがあります。オンを選択することで、こ
の機能を有効にできます。
その他メニューですべての設定を初期値に戻します。
すべての設定を工場出荷時のプリセット値にリセット
します。
モニターの操作 │ 49
Page 50
警告メッセージ
動的コントラスト機能が有効に設定されている場合は (ゲームまたはムービ
ーなどのプリセットモード)、手動輝度調整は無効になります。
モニターが特定の解像度モードをサポートしていないとき、次のメッセージ
が表示されます:
これは、モニターがコンピューターから受信している信号と同期できないこ
とを意味します。このモニターが使用できる水平および垂直周波数幅につい
ては、モニター仕様を参照してください。推奨モードは、2560 x 1680 画素
です。DDC/CI 機能が無効になる前に、次のメッセージが表示されます:
50 │ モニターの操作
Page 51
モニターが省電力モードに入ると、次のメッセージが表示されます。
コンピューターを有効にして、モニターを立ち上げ、OSD にアクセスしま
す。
電源ボタン以外のボタンを押すと、選択した入力によって次のメッセージの
どれかが表示されます:
HDMI、Mini DisplayPort または DP 入力が選択されているが相当するケーブ
ルが接続されていない場合、以下のような浮動ダイアログ ボックスが表示さ
れます。
モニターの操作 │ 51
Page 52
詳細は、問題を解決する を参照してください。
52 │ モニターの操作
Page 53
最大解像度の設定
Windows Vista、 Windows 7、 Windows 8 または Windows 8.1:
1. Windows 8 またはWindows 8.1 の場合のみ、デスクトップタイルを選択して
クラシックデスクトップに切り替えます。
2. デスクトップを右クリックし、画面解像度 をクリックします。
3. 画面解像度のドロップダウンリストをクリックし、2560 x 1080 を選択しま
す。
4. OKをクリックします。
Windows 10:
1. デスクトップを右クリックし、ディスプレイ設定 をクリックします。
2. ディスプレイの詳細設定をクリックします。
3. 画面解像度のドロップダウンリストをクリックし、2560 x 1080 を選択しま
す。
4. 適用をクリックします。
オプションの2560 x 1080 が表示されない場合、グラフィックスドライバを
更新する必要があります。使用しているコンピューターシステムを最もよく
表している以下のシナリオを選択し、それに従って下さい。
1: インターネットに繋がったDell デスクトップ、またはDell ポータブルコンピ
ューターを使用している場合
2: Dell製以外のデスクトップ、ポータブルコンピューター、グラフィックカ
ードをご使用の場合
モニターの操作 │ 53
Page 54
インターネットに繋がったDellデスクトップ、またはDellポータブルコンピュ
ーターを使用している場合
1. http://www.dell.com/supportに行き、サービスタグを入力し、グラフィック
カード用の最新ドライバをダウンロードします。
2. グラフィックスアダプター用ドライバを新ストールしたら、解像度を2560 x
1080 に再び設定してください。
注意:解像度を2560 x 1080 に設定できない場合、Dellに連絡してこれ
らの解像度をサポートするグラフィックスアダプターについてお尋ね
ください。
Dell製以外のデスクトップ、ポータブルコンピューター、グラフィックカード
をご使用の場合
Windows Vista、Windows 7、Windows 8 またはWindows 8.1:
1. Windows 8 またはWindows 8.1の場合のみ、デスクトップタイルを選択してク
ラシックデスクトップに切り替えます。
2. デスクトップを右クリックし、個人用設定をクリックします。
3. ディスプレイの設定の変更をクリックします。
4. 詳細設定をクリックします。
5. ウィンドウの一番上にある説明から、グラフィックコントローラーのメーカーを
特定します(例:NVIDIA、ATI、Intelなど)。
6. グラフィックカード製造業者のWebサイトへ行き、更新されたドライバを見つけ
ます(例えばhttp://www.ATI.comまたはhttp://www.NVIDIA.com)。
7. グラフィックスアダプター用ドライバを新ストールしたら、解像度を2560 x
1080 に再び設定してください。
Windows 10:
1. デスクトップを右クリックし、ディスプレイ設定 をクリックします。
2. ディスプレイの詳細設定をクリックします。
3. ディスプレイアダプターのプロパティをクリックします。
4. ウィンドウの一番上にある説明から、グラフィックコントローラーのメーカーを
特定します(例:NVIDIA、ATI、Intelなど)。
5. グラフィックカード製造業者のWebサイトへ行き、更新されたドライバを見つけ
ます(例えばhttp://www.ATI.comまたはhttp://www.NVIDIA.com)。
6. グラフィックスアダプター用ドライバを新ストールしたら、解像度を2560 x
1080 に再び設定してください。
注意:解像度を2560 x 1080 に設定できない場合、コンピュータのメーカー
に問い合わせるか、2560 x 1080 のビデオ解像度をサポートするグラフィック
スアダプターの購入を考慮してください。
54 │ モニターの操作
Page 55
傾け、旋回させ、垂直に伸ばす
傾き、旋回
組み立てスタンドを使うと、一番見やすい角度にモニターを傾けることがで
きます。
注意:工場からモニターが出荷される際には、スタンド台は取り外され
ています。
モニターの操作 │ 55
Page 56
ビルトイン診断
モニターはビルトイン診断ツールを持ち、画面の異常がモニターに内在する
問題なのか、コンピューターやビデオカードの問題なのかを同定することに
役立ちます。
注意:ビデオケーブルが抜かれ、モニターはセルフテストモードの場
合のみ、ビルトイン診断を実行することができます。
ビルトイン診断を実行するには:
1. 画面が汚れていないことを確認します(画面の表面に埃がないこと)。
2. コンピューターまたはモニターの裏側からビデオケーブルを抜きます。モニ
ターはセルフテストモードに入ります。
3. フロントパネルのボタン1 と ボタン4 を同時に押し、2秒間押したままにしま
す。灰色の画面が表示されます。
4. 注意して画面の異常を調べます。
5. フロントパネルのボタン4 をもう一度押します。画面の色が赤に変わります。
6. ディスプレイに異常がないか調べます。
7. ステップ5と6を繰り返し、緑、青、黒、白の画面で表示を調査します。
テキスト画面が現れると、テストは完了です。終了するには、もう一度ボタン4を押
します。
ビルトイン診断ツールを使用して画面の異常を検出できない場合、モニター
は正常に機能してます。ビデオカードとコンピューターを調べて下さい。
56 │ モニターの操作
Page 57
共通の問題
次の表の内容は、起こりうるモニターの問題と、可能な解決策についての一
般情報です。
一般的な症状 何が発生するか 可能な解決策
ビデオなし/電源LED
がオフ
ビデオなし/電源LED
がオン
焦点がおかしい 画像がぼやけたり霞
揺れ/不安定なビデオ 画像が波打ったり、
映像なし • モニターとコンピューターを繋
ぐビデオケーブルが正しく、確
実に接続されていることを確認
します。
• 他の電子機器を使用して、電源
コンセントが正しく機能してい
ることを確認します。
• 電源ボタンが完全に押されてい
ることを確認します。
• 入力ソースボタンの選択で、正
しい入力ソースが選択されてい
ることを確認します。
• OSDメニューのエネルギー設定
の下で、「電源LEDボタン」オ
プションをチェックします。
画像または輝度が
ない
んだり、ゴーストが
発生している
微妙にぶれる
• OSDから輝度とコントラストコ
ントロールを上げます。
• モニターのセルフテスト機能チ
ェックを実行します。
• ビデオケーブルコネクターのピ
ンが曲がったり、折れていない
か確認します。
• 入力ソースメニューの選択で、
正しい入力ソースが選択されて
いることを確認します。
• ビルトイン診断を実行します。
• ビデオ拡張ケーブルを外しま
す。
• モニターを工場出荷時設定にリ
セットします。
• ビデオ解像度を正しいアスペク
ト比に変更します。
• モニターを工場出荷時設定にリ
セットします。
• 環境係数をチェックします。
• モニターの場所を変えて、他の
部屋でテストします。
モニターの操作 │ 57
Page 58
ピクセル抜け LCDスクリーンにス
ポットがあります。
常時点灯ピクセル。 LCDスクリーンに明
るいスポットがあり
ます。
輝度の問題 画像が暗すぎるまた
は明るすぎる
幾何学的歪み 画面が正しく中央に
ない
水平/垂直ライン 画面に1本以上の線
があります。
• 電源を入れ直します。
• ピクセルが永久的に抜けている
のは、LCD技術では当然起こり
うる欠陥です。
• Dellモニター品質とピクセルポ
リシーについての詳細は、Dell
サポートサイト
http://www.dell.com/
support/monitorsを参照して
ください。
• 電源を入れ直します。
• ピクセルが永久的に抜けている
のは、LCD技術では当然起こり
うる欠陥です。
• Dellモニター品質とピクセルポ
リシーについての詳細は、Dell
サポートサイト
http://www.dell.com/
support/monitorsを参照して
ください。
• モニターを工場出荷時設定 にリ
セットします。
• OSDで輝度とコントラストコン
トロールを調整します。
• モニターを工場出荷時設定にリ
セットします。
• OSDで輝度とコントラストコン
トロールを調整します。
• モニターを工場出荷時設定にリ
セットします。
• モニター自己テスト機能チェッ
クを行い、これらの線が自己テ
スト モードでも入るかどうか
を確認します。
• ビデオ ケーブル コネクター に
曲がったり破損したピンがない
か、チェックします。
• 内蔵診断を実行します。
58 │ モニターの操作
Page 59
同期の問題 画面が乱雑または乱
れている
安全に関連する問題 煙または火花が見
える
時々とぎれる問題 モニターがオン/オ
フの不調
色が出ない 画像に色がない • モニターのセルフテスト機能チ
• モニターを工場出荷時設定にリ
セットします。
• モニターのセルフテスト機能チ
ェックを実行し、これらの乱れ
た画面がセルフテストモードで
も現れるかどうか確かめます。
• ビデオケーブルコネクターのピ
ンが曲がったり、折れていない
か確認します。
• コンピューターをセーフモード
で再起動します。
• 問題解決のあらゆる手段を実行
してはいけません。
• Dellにすぐにご連絡下さい。
• モニターとコンピューターを繋
ぐビデオケーブルが正しく、確
実に接続されていることを確認
します。
• モニターを工場出荷時設定にリ
セットします。
• モニターのセルフテスト機能チ
ェックを実行し、とぎれる問題
がセルフテストモードでも現れ
るかどうか確かめます。
ェックを実行します。
• モニターとコンピューターを繋
ぐビデオケーブルが正しく、確
実に接続されていることを確認
します。
• ビデオケーブルコネクターのピ
ンが曲がったり、折れていない
か確認します。
モニターの操作 │ 59
Page 60
色がおかしい 画像の色が良くない • アプリケーションに応じて、色
OSDの色モードをグラフィック
またはビデオに変更します。
• 色OSDで異なる色プリセット設
定を試します。色管理がオフの
場合、色OSDのR/G/B値を調整
します。
• 色OSDで、入力色形式をPC
RGBまたはYPbPrに変更しま
す。
• 内蔵診断を実行します。
静止画像を長時間モ
ニターに映していた
ことによる画像の
残像
静止画像の薄い影が
画面上に表示される
• 電源管理機能を使用して、使用
しないときはモニターを常に切
るようにします(詳細について
は 電源管理モード を参照して
ください)。
• 代わりに、動的に変化するス
クリーンセーバーを使用して下
さい。
製品特有の問題
特定の症状 発生した問題 実行可能な解決策
スクリーン画像が
小さい
正面パネル上のボ
タンで、モニター
を調整できない
60 │ モニターの操作
画像がスクリーン
上でセンタリング
されているが、全
表示領域を満たし
ていない
OSD がスクリーン
上に表示されない
• 「ディスプレイ」メニュー OSD
で、「アスペクト比」設定を確認
します。
• モニターを工場出荷時設定にリセ
ットします。
• モニターの電源をオフにして、電
源コードを外し、もう一度コード
を差して、電源を入れます。
• OSD メニューがロックされている
かどうか確認します。 ロックされ
ている場合は、電源ボタンの横に
あるボタンを6 秒間押し続けると
ロック解除できます。ロックを表
示してください。
Page 61
ユーザコントロー
ルを押しても入力
信号がない
ピクチャが画面全
体に表示されない
画像が表示され
ず、LED が白く
ピクチャを画面の
高さまたは幅いっ
ぱいに表示でき
ない
• 信号ソースをチェックします。 マ
ウスを動かすかキーボードのどれ
かのキーを押して、コンピュータ
ーが省電力モードに入っていない
ことを確認します。
• 信号ケーブルが正しく差し込ま
れているかどうかをチェックしま
す。 必要に応じて、信号ケーブル
を差し込み直してください。
• コンピューターまたはビデオプレ
ーヤーを再起動します。
• DVD の異なるビデオ形式により、
モニターが全画面で表示できない
ことがあります。
• 内蔵診断を実行します。
ユニバーサル シリアル バス (USB) 特有の問題
特定の症状 発生した問題 実行可能な解決策
USB インターフェ
ースが作動してい
ない
USB 周辺機器が作
動していない
• モニターの電源がオンになってい
るかをチェックします。
• アップストリーム ケーブルをコン
ピューターに再接続します。
• USB 周辺機器(ダウンストリーム
コネクター)を再接続します。
• 電源をオフにして、もう一度モニ
ターをオンにします。
• コンピューターを再起動します。
• 外付けポータブル HDD のような
一部の USB デバイスは、高い電
流を必要とすることがあります。
デバイスをコンピューター システ
ムに直接接続してください。
モニターの操作 │ 61
Page 62
高速 USB 3.0 イン
ターフェースが
遅い
ワイヤレス マウス
が作動しない、ま
たは反応が遅い
高速 USB 3.0 周辺
機器が遅いか、ま
ったく作動し
ない
まったく反応しな
い、または反応が
遅い
• コンピューターが USB 3.0 対応か
どうかをチェックします。
• コンピューターの中には、USB
3.0、USB 2.0 と USB 1.1 ポー
トの両方を搭載しているものもあ
ります。 正しい USB ポートを使
用されていることを確認してくだ
さい。
• アップストリーム ケーブルをコン
ピューターに再接続します。
• USB 周辺機器(ダウンストリーム
コネクター)を再接続します。
• コンピューターを再起動します。
• USB 3.0 周辺機器とワイヤレス
USB 受信装置の距離をあけます。
• ワイヤレス USB 受信装置とワイ
ヤレス マウスの距離をできるだけ
短くしてください。
• USB 延長ケーブルを使って、ワイ
ヤレス USB 受信装置をできるだ
け USB 3.0 ポートから遠ざけてく
ださい。
62 │ モニターの操作
Page 63
スピーカー特有の問題
特定の症状 発生した問題 実行可能な解決策
スピーカーから音が
出ない
音が聞こえない • モニターの電源を切り、一旦
モニターの電源コードを抜いて
からもう一度差し込んでくださ
い。その後で、再びモニターを
オンにします。
• オーディオ ケーブルが正しく
コンピューター オーディオ出
力ポートに接続されているか確
認してください。
• オーディオ出力ポートからオー
ディオケーブルを外します。
• モニターを工場出荷時設定にリ
セットします。
モニターの操作 │ 63
Page 64
付録
安全上の注意
危険:この説明書で指定された以外の制御、調整、手順の使用
は、感電、電気事故、機械的な事故に繋がることがあります。
安全上の注意については、製品情報ガイド を参照して下さい。
FCC通知(米国のみ)およびその他規制情報
FCC通知およびその他の規制情報につ いては、規制コンプライアンスWeb
サイトwww.dell.com\regulatory_
complianceを参照して下さい。
本装置はFCC規則パート15に準拠しています。操作は次の2つの条件に規制さ
れます:
(1) このデバイスは有害な干渉を引き起こしません
(2) このデバイスは望ましくない操作を引き起こす可能性のある干渉を含め、
受信する任意の干渉を受容する必要があります
Dellに連絡
米国内のお客様は、800-WWW-DELL (800-999-3355)にお電話下さい。
注意:有効なインターネット接続がない場合には、連絡情報は仕入送
り状、荷造伝票、請求書、Dell製品カタログに掲載されています。
Dellでは複数のオンライン、電話によるサポートとサービスオプションを提供
しています。国や製品によってサービスが利用できるかどうか異なります。
また、一部のサービスはお住まいの地域では提供していないことがありま
す。
オンラインのモニターサポートコンテンツを入手するには、以下の手順に従
います。
1. www.dell.com/support/monitors にアクセスします
販売、技術サービス、顧客サービスについてDellに連絡する場合は、下記にご
連絡下さい。
1. www.dell.com/supportにアクセスします。
2. ページ左上の国/地域の選択 ドロップダウンメニューから、お住まいの国また
は地域を確認します。
3. ページの左上にあるお問い合わせ をクリックします。
4. 適切なサービスまたはサポートリンクを必要に応じて選択します。
5. 都合の良いDellへの連絡方法を選択します。
64 │ 付録