Page 1
Dell Edge Gateway 3002
設置および操作マニュアル
規制モデル: N03G
規制タイプ: N03G001
August 2020
Rev. A07
Page 2
メモ、注意、警告
メモ: 製品を使いやすくするための重要な情報を説 明しています。
注意: ハー ドウェアの損傷やデー タの損失の可能性を示し、その危険 を回避するための方法を説 明しています。
警告: 物的損害、けが、または死亡の原因となる可能性があることを示しています。
© 2017 ~2020 年 Dell Inc. またはその関 連 会 社。 All rights reserved. (不許複製・ 禁無 断転 載) Dell 、EMC、およびその他の商標は、Dell Inc. またはその
子会 社の商標です。その他の商標は、それぞれの所有者の商標である場合があります。
Page 3
目次
章 1: 概 要........................................................................................................................................5
章 2: システム図.............................................................................................................................. 6
上面図.....................................................................................................................................................................................6
底面図.....................................................................................................................................................................................6
左面図..................................................................................................................................................................................... 7
右面図................................................................................................................................................................................... 10
章 3: Edge Gateway の取り付け........................................................................................................11
安全および認可に 関 する情報 ...........................................................................................................................................11
Edge Gateway のセットアップ ........................................................................................................................................ 13
モバイルブロ ー ドバンドサ ー ビスの有 効 化 .................................................................................................................. 19
Edge Gateway の取り付け ................................................................................................................................................20
標準のマウントブラケットを使用した Edge Gateway の取り付け..................................................................20
クイックマウントブラケットを使用した Edge Gateway の取り付け..............................................................27
標準のマウントブラケットへのケー ブルコントロー ルバー の取り付け.......................................................... 35
DIN レー ルブラケットを使用した DIN レー ルへの Edge Gateway の取り付け............................................... 37
垂直マウントを使用する Edge Gateway の取り付け...........................................................................................39
VESA マウントを使用する Edge Gateway の取り付け........................................................................................ 43
章 4: ZigBee ドングルのセットアップ...............................................................................................45
章 5: オペレー ティング システムのセット アップ............................................................................... 46
Windows 10 IoT Enterprise LTSB 2016.............................................................................................................................46
起動とログイン - リモー トシステム構成............................................................................................................... 46
起動とログイン — 静 的 IP システム構成.............................................................................................................. 46
Windows 10 IoT Enterprise LTSB 2016 の復元......................................................................................................... 47
Windows 10 IOT Enterprise LTSB 2016 の基本機能..........................................................................................47
Ubuntu Core 16....................................................................................................................................................................49
概 要.................................................................................................................................................................................49
起動とログイン – リモー トシステム構成.............................................................................................................. 49
起動とログイン – 静 的 IP システム構成................................................................................................................ 49
オペレー ティングシステムとアプリケー ションのアップデー ト.......................................................................50
追加の Ubuntu コマンド.............................................................................................................................................50
Ubuntu Network Manager............................................................................................................................................ 51
セキュリティ................................................................................................................................................................ 55
ウォッチドッグタイマー (WDT )...........................................................................................................................56
クラウド LED のオン / オフ......................................................................................................................................56
GPS(全地球測位システム) ................................................................................................................................... 56
Snappy の自動アップデー ト /オー トパイロット ....................................................................................................57
Snappy Store/Snapweb へのアクセス ..................................................................................................................... 57
CAN モジュー ル ............................................................................................................................................................58
センサー......................................................................................................................................................................... 59
イグニッション ピン...................................................................................................................................................60
目次 3
Page 4
システム電源管理 ........................................................................................................................................................60
Ubuntu Core 16 の復元 ................................................................................................................................................. 61
新規 OS イメ ー ジのフラッシュ ................................................................................................................................ 62
Ubuntu Server......................................................................................................................................................................63
概 要.................................................................................................................................................................................63
Ethernet ポー ト 1 を使用した Edge Gateway へのログイン ................................................................................ 63
DHCP(動的ホスト構成プロトコル)デー モンのインストー ルと設定 ........................................................... 64
Ethernet ポー ト 2 を使用した Edge Gateway へのログイン ............................................................................... 64
Ubuntu Server のドライバ情報 ................................................................................................................................. 65
Ubuntu Server のファー ムウェア管理 ......................................................................................................................65
WDT(ウォッチドッグ タイマー )の設定 ............................................................................................................. 66
信頼済 みプラットフォー ムモジュー ル(TPM )................................................................................................... 67
クラウド LED のオン / オフ......................................................................................................................................68
ALSA( Advanced Linux Sound Architecture) ........................................................................................................ 68
GPS(全地球測位システム) ................................................................................................................................... 69
ZigBee............................................................................................................................................................................. 70
センサー..........................................................................................................................................................................70
イグニション ピン........................................................................................................................................................71
システム電源管理........................................................................................................................................................ 72
Ubuntu Network Manager............................................................................................................................................73
Ubuntu Server の復元 .................................................................................................................................................. 78
リカバリ USB フラッシュドライブの作成 ...................................................................................................................78
CAN モジュー ル ..................................................................................................................................................................79
章 6: BIOS へのアクセスとアップデー ト........................................................................................... 80
BIOS 設定へのアクセス ....................................................................................................................................................80
BIOS のアップデー ト .........................................................................................................................................................80
USB 呼び出しスクリプトの使用 .............................................................................................................................. 80
USB フラッシュドライブからの BIOS のフラッシュ ...........................................................................................81
Windows システムでの BIOS のアップデー ト ........................................................................................................ 81
Ubuntu システムでの UEFI カプセルアップデー トの使用 ...................................................................................81
Dell Command | Configure( DCC) ...........................................................................................................................82
Edge Device Manager( EDM) ..................................................................................................................................82
デフォルトの BIOS 設定 ...................................................................................................................................................83
章 7: リファレンス......................................................................................................................... 88
章 8: 付録......................................................................................................................................89
アンテナの仕 様..................................................................................................................................................................89
DIN レー ルブラケットからの取り外し ..........................................................................................................................90
Edge Gateway への接続 .....................................................................................................................................................91
Windows 10 IoT Enterprise LTSB 2016........................................................................................................................91
Ubuntu Core 16..............................................................................................................................................................92
章 9: デルへのお問い合わせ .............................................................................................................93
4 目次
Page 5
1
概要
Edge Gateway 3000 シリー ズは Internet-of-Things (IoT )デバイスです。これをネットワー クのエッジに取り付けることで、複 数 の
デバイスやセンサー からのデー タを収 集、保護、分析、実 行できます。輸送、オー トメー ションの構築、製造、およびその他のアプ
リケー ションに使用されるデバイスとつながりを持つことができます。Edge Gateway には低電力のアー キテクチャがあり、これに
より環境および信頼 性の要件を満 たすためファンレスのままで、産業オー トメー ションのワー クロー ドをサポー トできます。
Windows 10 IoT Enterprise LTSB 2016 、Ubuntu Core 16 オペレー ティング システム、および Ubuntu Server 18.04 をサポー トしていま
す。
概 要 5
Page 6
上面図
2
システム図
表 1. 上面図
機能
1 WLAN 、Bluetooth 、または GPS コネクタ アンテナを接 続 して、ワイヤレス、 Bluetooth 、または衛星信号 の
範囲 と強 さを増 加させます。
2 モバイルブロー ドバンドアンテナコネクタ 1
(3G/LTE )
3 ZigBee アンテナコネクタ ZigBee 準拠 のセンサー や入力デバイスからの断続 的なデー タ転 送
4 モバイルブロー ドバンドアンテナコネクタ 2( LTE
補助のみ)
メモ : 発注時の構成によっては、一部のアンテナコネクタが存在しない、または制限されている場合があります。Edge Gateway
へのアンテナの接続 に関 する詳細については、アンテナに付属 のマニュアルを参 照してください。アンテナは Edge Gateway
に同梱の付属 品ボックスに入っています。
モバイルブロー ドバンドアンテナを接続 して、モバイルブロー ドバ
ンド信号 の範囲 と強 さを増 加させます。
のために、ZigBee アンテナを接続 します。
モバイルブロー ドバンドアンテナを接続 して、モバイルブロー ドバ
ンド信号 の範囲 と強 さを増 加させます。
底面図
6 システム図
Page 7
表 2. 底面図
機能
1 サー ビスタグラベル サ ー ビスタグは、デルサ ー ビス技術者が Edge Gateway のハー ドウ
ェアコンポー ネントを識別して保証情報にアクセスできるように
する、英数 字による固有の識別子です。
2 接地 電源装置の片側に取り付けられている大きな導体は、回路 内 の 数
多くの異なるコンポー ネントからの電流の共通のリター ンパスと
して機能します。
左面図
表 3. 左面図
機能
1 イントルー ジョンスイッチ エンクロ ー ジャ( Edge Gateway がインストー ルされている ) を開くと、イントルー ジ
ョンイベントがトリガされます。
メモ: 外部エンクロー ジャは別売 りです。
メモ: サー ドパー ティ製のエンクロー ジャによって、Edge Gateway へのイントルー
ジョンイベントがセンサ ー を通じてトリガされます。センサ ー には、 Edge
Gateway のイントルー ジョンスイッチコネクタと互換性のあるケー ブルが必要で
す。
2 電源またはイグニッションポー トEdge Gateway に電力を供給する 12-57 VDC (1.08-0.23 A )電源ケー ブルを接 続 しま
す。
メモ: 電源ケー ブルは別売 です。
メモ: 船舶で利用する場合、入力電圧 は 12 ~ 48 VDC に制限してください。鉄 道
で利用する場合のケ ー ブル長は、 30 メ ー トルを超えないようにしてください。
3 電源およびシステムのステー タ
スライト
4 WLAN または Bluetooth のステ
ー タスライト
5 クラウド接続 ステー タスライト クラウド接続状 態を示します。
6 Ethernet ポー ト 1( Power over
Ethernet をサポー ト)
電源ステー タスとシステムステー タスを示します。
WLAN または Bluetooth がオンかオフかを示します。
ネットワー クアクセスを得るために Ethernet (RJ45 )ケー ブルを接続 します。デー タ
転 送速度は最大 10/100 Mbps で、 IEEE 802.3af 標準規格の Alternative A をサポ ー トし
ます。
メモ : Edge Gateway は、IEEE 802.3af Alternative A に準拠 した電源 駆 動デバイス
(PD )です。
システム図 7
Page 8
表 3. 左面図 (続 き)
機能
メモ: EU Declaration of Conformity( DoC)に適合させるには、システムからデバ
イスまでのケー ブル長が 30 メー トルを超えないようにしてください。
メモ : ブラジルの規制要件に適合させるには、システムからデバイスまでのケー ブ
ル長が 10 メー トルを超えないようにしてください。
デュプレックス設定などの Ethernet 設定を指定する方法については、以下を参 照して
ください。
● Windows 10 IOT Enterprise LTSB 2016:Ethernet の設定
7 USB 3.0 ポー ト
1
USB 対応デバイスを接 続します。デ ータ 転送速度は最大で 5 Gbps です。
8 SIM カー ドスロット(オプショ ン)micro-SIM カー ドをスロットに挿 入します。
9 SD カー ドスロット(オプショ ン)micro-SD カー ドをスロットに挿 入します。
メモ : micro-SD カー ドを 挿 入する前に、 SD カー ドスロットフィラ ー を取り外して
ください。
10 Quick Resource Locator ラベル マニュアルやその他のシステム情報にアクセスするために、 QR リー ダ ー を使用してス
キャンします。
11 micro-SIM または micro-SD カー
アクセスドアを開けて micro-SIM または micro-SD カー ドにアクセスします。
ドのアクセスドア
1
USB 電源は 0.6 A / 3 W に制限されています。
表 4. ステー タスライトインジケー タ
機能 インジケー タ 色 コントロー ル ステー タス
システム。 電源ステー タスとシス
テムステー タス
緑 色または黄 色 BIOS オフ:システムオフ
オン(緑 色の点灯):シ
ステムオンまたは起動
に成功
オン(黄 色の点灯):電
源投入または起動に失
敗
8 システム図
点滅(黄 色):障害また
はエラー
WLAN または Bluetooth 緑色 ハ ー ドウェア 消灯: WLAN モジュー ル
または Bluetooth モジュ
ー ルがオフ
点灯:WLAN モジュー ル
または Bluetooth モジュ
ー ルがオン
クラウド 緑 色 ソフトウェア 消灯:クラウドデバイス
またはサー ビスへの接
続 がない
点灯:Edge Gateway が
クラウドデバイスまた
はサー ビスに接続済 み
緑 色の点滅:クラウドデ
バイスまたはサー ビス
へのアクティビティ
Page 9
表 4. ステー タスライトインジケー タ (続 き)
機能 インジケー タ 色 コントロー ル ステー タス
LAN (RJ-45 ) リンク 緑 色 / 黄色 ドライバ( LAN ) 消灯:ネットワ ー クリン
クがない、またはケー ブ
ルが接続 されていない
点灯(緑 色):高速接続
(100 Mbps )
点灯(黄 色):低速接続
(10 Mbps )
アクティビティ 緑 色 ドライバ(LAN ) 消灯:リンクでのアクテ
ィビティがない
緑 色の点滅:LAN アクテ
ィビティ。点滅速度は
パケット密度に関 連し
ます。
メモ : 電源とシステムのステー タスライトは、別の起動シナリオ(たとえば、起動中に USB スクリプトファイルが実 行される
場合)では、動作が異なることがあります。
表 5. 電源コネクタのピンの詳細な定義
PIN 信号 機能
1 DC+ 12–57 VDC 電源
2 DC– アー ス
3 IG 9–32 VDC イグニッション
メモ : ピン 3 (IG )を、車両 のイグニッションステ ー タスインジケ ー タ(オプション)または Wake ピンに接続 します。信 号 の
電圧 が 9 V を超えるときは、車両 のエンジンが稼働 しています。イグニッションピンまたは Wake ピンは、車両 の電源が長時
間オフになっているときに、車両 のバッテリー 消耗を防ぐために使用します。
メモ : IG 信号 は、車 両 (バッテリ ー駆 動)の電源を切るときに、正常なシャットダウンまたは低電力 状 態への移行を行うため
に使用できます。これは、車両 がスター トするときの Edge Gateway への電力供給にも使用できます。
システム図 9
Page 10
右面図
表 6. 右面図 — 3002
機能
1 CANbus ポー ト CANbus 接続 を有効 にします。
2 USB 2.0 ポー ト
3 Ethernet ポー ト 2( PoE 以外) ネットワー クアクセス用の Ethernet( RJ45)ケー ブルを接続 しま
1
USB 対応デバイスを接 続します。デ ータ 転送速度は最大で 480
Mbps です。
す。デー タ転 送速度は最大で 10/100 Mbps です。
デュプレックス設定などの Ethernet 設定を指定する方法について
は、以下を参 照してください。
● Windows 10 IOT Enterprise LTSB 2016:Ethernet の設定
1
USB 電源は 0.4 A/2 W までに制限されます。
表 7. CANbus ポー トのピンの詳細な定義
機能
1 GND アー ス
2 CAN-H 高レベルの CANbus ライン
3 CAN-L 低レベルの CANbus ライン
10 システム図
Page 11
Edge Gateway の取り付け
警告: 本項の手順を開始する前に、システムに付属 の「safety and regulatory information(安全と法規に関 する情報)」をお読
みください。ベストプラクティスの詳細については、www.dell.com/regulatory_compliance を参 照してください。
安全および認可に関 する情報
警告: Edge Gateway の取り付けは、豊富な知識とスキルを持ち、地域または国 際的な電気 規定および規制に詳しい担当 者が
行うようにしてください。
警告: Edge Gateway は湿 潤環境での使用には適していません。Edge Gateway を湿 潤環境に取り付ける場合は、場所と環境に
応 じて、IP ( Ingress Protection )評 価 が IP54 、 IP65 、またはそれ以上のパネルボックス 内 またはエンクロ ー ジャ 内 に取り付
ける必要があります。
警告: 感電の危険 を減らすため、DC+ および DC- ター ミナルへの電源供給は、電源装置、または二重絶縁 で設計された変圧
器 / 整流回路で行う必要があります。電源装置や電源回路ソー スは地域の規定および規制(例えば、米国 では NEC Class 2
( SELV/ エネルギー 制限回路、または LPS 回路 ) )に準拠 している必要があります。バッテリ ー駆 動の場合、二重絶 縁 は必要
ありません。
3
警告: Edge Gateway の取り付け時は、責任のある担当 者またはインテグレー タが、顧客側での設置の一部としてすでに存在す
る少なくとも 13 W 電力の 12-57 VDC または Power over Ethernet (PoE )電源 37-57 VDC を使用するようにしてください。
警告: ピー クトゥピー クリップルコンポー ネントが入力 DC 電圧 の 10 % 未満 となるように、Edge Gateway に電力を供給する
電源の接地およびフィルタを確実 に行ってください。
警告: Edge Gateway 3001 および 3002 の取り付け時は、負荷電流に適したケー ブルを使用してください。IEC 60227 または
IEC 60245 に適合し、90°C (194°F )で定格 5 A の 3 コアケ ー ブルです。システム では 0.8 mm ~ 2 mm のケ ー ブルを使用で
きます。Edge Gateway の最大動作温 度は 70⁰ C (158°F )です。エンクロー ジャ内 で Edge Gateway が動作中に、この最大温
度を超えないようにしてください。Edge Gateway 電子機器の内 部加熱、その他の電子機器、およびエンクロー ジャ内 の通気
不足により、Edge Gateway の動作温 度が周囲温 度よりも高くなることがあります。70⁰ C (158°F )を超える温 度での Edge
Gateway の連続 稼働 は、故障率の上昇と製品寿 命の低下につながる恐れがあります。エンクロー ジャ内 に設置された Edge
Gateway の最大動作温 度が 70⁰ C( 158 ° F)以下であることを確認してください。
警告: 使用可能な電源が Edge Gateway の必要な入力電源に一致することを必ず確認してください。接続 を行う前に、電源コ
ネクタの横 にある入力電源のマー キングを確認してください。12-57 VDC(1.08-0.23 A )または PoE 電力が、地域の電気 規定
および規制に準拠 している必要があります。
警告: Edge Gateway が提供する保護を正常に機能させるには、このマニュアルで指定された以外の方法でシステムを使用し
たり、取り付けたりしないでください。
警告: バッテリー がシステムまたはネットワー クの一部として含まれている場合は、地域の消防および電気 規制や法律に従 って
適切なエンクロー ジャ内 にバッテリー を取り付ける必要があります。
警告: システムは、適切な工業用エンクロー ジャ ( 電気 的、機械的、および火災の危険 に対 する保護を提供する)への取り付け
用です。
警告: コアモジュー ルは壁にのみ取り付け可能です ( 追加エンクロー ジャの必要なし ) 。
専門的な取り付け 説明
取り付け担当 者
Edge Gateway の取り付け 11
Page 12
この製品は特定用途向けに設計されており、RF および規制に関 する知識を持つ資格のある担当 者が取り付ける必要があります。一
般ユー ザー が取り付けたり、設定を変 更したりしないでください。
取り付け場所
規制上の RF 被ばく要件を満 たすため、通常動作状 況で放射アンテナが近くの人から 20 cm 離れるような場所に製品を取り付けて
ください。
外部アンテナ
承認されているアンテナのみ使用してください。承認されていないアンテナを使用すると、FCC/IC 制限の違反につながる恐れの
ある、不要な、または過剰 な RF 送信電力を生み出す場合があります。
取り付け手順
取り付け手順については、ユー ザー のマニュアルを参 照してください。
警告: 取り付け位置を慎 重に選択 し、最終的な出力電力が製品のマニュアルに記載されている制限を超えないことを確認しま
す。これらの規則に違反すると、重い処 罰につながる可能性があります。
Instructions d'installation professionnelles
Le personnel d'installation
Ce produit est conçu pour des applications spécifiques et doit être installé par un personnel qualifié avec RF et connaissances connexes
réglementaire.L'utilisateur ne doit pas tenter générale d'installer ou de modifier le réglage.
Lieu d'installation
Le produit doit être installé à un endroit où l'antenne de rayonnement est maintenue à 20 cm de personnes à proximité dans son état de
fonctionnement normal, afin de répondre aux exigences réglementaires d'exposition aux radiofréquences.
Antenne externe
Utilisez uniquement l'antenne(s) qui ont été approuvés par le demandeur.Antenne (s) peuvent produire de l'énergie RF parasite indésirable
ou excessive transmission qui peut conduire à une violation des normes de la FCC / IC est interdite et non-approuvé.
Procédure d'installation
ATTENTION: S'il vous plaît choisir avec soin la position d'installation et assurez-vous que la puissance de sortie final ne
dépasse pas les limites fixées dans les règles pertinentes.La violation de ces règles pourrait conduire à des sanctions
fédérales graves.
FCC( 連邦通信委員会 )電波干 渉声 明
本装置は FCC 規定の第 15 項に準拠 しています。操作には以下の 2 つの条 件があります。(1 )本装置が有害な電波障害を引き起こ
さないこと。および(2 )本装置は、好ましくない操作を引き起こす可能性のある電波障害を含め、あらゆる電波障害を受け入れ
ること。
本装置は、試験 の結果、FCC 規則パー ト 15 に準拠 するクラス A デジタル装置の規制に適合しています。この規制は、個人の家に
取り付けた場合に、有害な障害に対 する適正な保護を提供するよう設計されています。本装置は、無線周波エネルギー を発 生、使
用し、放射することがあります。指示に従 って設置および使用されない場合、無線通信に電波障害を引き起こすことがあります。
ただし、特定の設置方法で電波障害が発 生しないという保証はありません。本装置がラジオまたはテレビの受信に 電波障害を引き
起こす場合(これは本装置の電源のオン/ オフを切り替えることで確認可能)、次の解決方法を試行することが推奨 されます。
● 受信アンテナの方向または場所を変 える。
● 装置と受信機の距離を離す。
● 受信機が接続 されているものとは別の回路上のコンセントに装置を接続 する。
● 代理店やラジオ / テレビ技術者に相談する。
FCC による注意 :
● コンプライアンス責任者の明示的な承諾を得ることなく、本装置に対 して 変 更または改造を行った場合、本装置に 対 するユ ー
ザー の操作権 限が無効 になる可能性があります。
● 本送信機を他のアンテナまたは送信機と同じ場所に置いたり、一緒 に動作させないでください。
放射線被ばくについての声 明:
本装置は、制御不能な環境に対 する FCC の放射線被ばくに関 する制限に準拠 しています。本装置は、アクティブなトランシー バー
とユー ザー との間隔が少なくとも 20cm 離れるように取り付け、この状 態で操作する必要があります。
12 Edge Gateway の取り付け
Page 13
メモ: 国コ ードの選 択は米 国モデル以外の装置でのみ使用可能であり、米 国モデルでは使用できません。 FCC 規定によって、
米国 で販売 されている WiFi 製品はすべて米国 の操作チャネルにのみ固定する必要があります。
カナダ産業省の声 明
本装置はカナダ産業省の免許免除 RSS 規格に準拠 しています。次の 2 つの条 件にしたがって使用してください。
1. 本装置により電波障害を生じさせないこと。
2. 本装置は、好ましくない操作を引き起こす可能性のある電波障害を含め、あらゆる電波障害を受け入れること。
Le présent appareil est conforme aux CNR d'Industrie Canada applicables aux appareils radio exempts de licence.L'exploitation est
autorisée aux deux conditions suivantes:
1. l'appareil ne doit pas produire de brouillage, et
2. l'utilisateur de l'appareil doit accepter tout brouillage radioélectrique subi, même si le brouillage est susceptible d'en compromettre le
fonctionnement.
カナダ工業規格に基づく無線送信機は、無線機用に認可されたアンテナタイプおよび最大ゲイン以下のゲインを使用した場合にの
み動作することができます。他のユー ザー への潜在的な無線周波数 干渉 を軽 減するには、Equivalent Isotropic Radiated Power
(E.I.R.P. )が無線機用に認可された値を超えないように、アンテナのタイプとゲインを選択 する必要があります。
本クラス A デジタル装置は、カナダの ICES-003 に準拠 しています。
Cet appareil numérique de la classe A est conforme à la norme NMB-003 du Canada.
本装置はカナダ産業省の RSS-210 に準拠 しています。本装置が有害な電波障害を引き起こさないという条 件従 って操作するもの
とします。
Cet appareil est conforme à la norme RSS-210 d'Industrie Canada.L'opération est soumise à la condition que cet appareil ne provoque
aucune interférence nuisible.
本装置とアンテナを、テスト済 みの備え付けラジオを除く、他のアンテナまたは送信機と同じ場所に置いたり、一緒 に動作させな
いでください。
Cet appareil et son antenne ne doivent pas être situés ou fonctionner en conjonction avec une autre antenne ou un autre émetteur,
exception faites des radios intégrées qui ont été testées.
国 コ ー ドの選 択 機能は、米 国 / カナダで販 売 される製品では無 効 になります。
La fonction de sélection de l'indicatif du pays est désactivée pour les produits commercialisés aux États-Unis et au Canada.
放射線被ばくについての 声 明: 本装置は、制御不能な環境に対 する IC の放射線被ばくに関 する制限に準 拠 しています。本装置は、
アクティブなトランシー バー とユー ザー との間隔が少なくとも 20cm 離れるように取り付け、この状 態で操作する必要があります。
Déclaration d'exposition aux radiations : Cet équipement est conforme aux limites d'exposition aux rayonnements IC établies pour un
environnement non contrôlé.Cet équipement doit être installé et utilisé avec un minimum de 20 cm de distance entre la source de
rayonnement et votre corps.
Edge Gateway のセットアップ
メモ: Edge Gateway のマウントオプションは別売 りです。
メモ: 取り付けは、 Edge Gateway の構成前または構成後に行うことができます。 Edge Gateway の取り付けの詳細については、
「Edge Gateway の取り付け 」を参 照してください。
メモ : Edge Gateway を取り付ける環境によっては、より堅牢なマウント方法が必要となる場合があります。たとえば、船舶で
利用するときのマウントの場合は、標準マウントブラケットのみ使用することが推奨 されています。この推奨 の理由は、海洋
環境には固有の振動があるためです。
1. Ethernet ケー ブルを Ethernet ポー ト 1 に接続 します。
Edge Gateway の取り付け 13
Page 14
2. 発注時の構成に 応じて、アンテナを接 続します(オプション)。
メモ : Edge Gateway でサポー トされるアンテナは、 発 注時の構成によって異なります。アンテナは Edge Gateway に同梱の
付属 品ボックスに入っています。
表 8. Edge Gateway 3002 でサポー トされるアンテナ
サポー トされるア
ンテナ
信号
3002 有 有 有 有 有
メモ: 付属 のアンテナ、または最小限の仕様 を満 たすサー ドパー ティ製アンテナのみ使用してください。
メモ: 発注時の構成によっては、一部のアンテナコネクタが存在しない、または制限されている場合があります。
メモ: モバイルブロー ドバンドのアンテナコネクタ 2 は LTE 補助専 用であり、 3G をサポー トしません。
3. アンテナをコネクタに差し込 みます。
メモ : 複数 のアンテナを取り付ける場合は、次の 画 像で示される順序に 従 ってください。
14 Edge Gateway の取り付け
Page 15
4. アンテナを固定するために、アンテナが適切な位置(垂直または水平)にしっかりと保持されるまでコネクタの回転 ヘッドを
締め付けてください。
メモ : アンテナの画 像は例示のみを目的としています。 実 際の外 観 とは異なる場合があります。
5. 必要なすべてのケー ブルを Edge Gateway の適切な I/O ポー トに接続 します。
6. micro-SIM カー ドまたは micro-SD カー ドのアクセスドアを開きます。
7. micro-SIM カー ドを上段の micro-SIM カー ドスロットに挿 入し、モバイルブロー ドバンドサー ビスをアクティブ化します 。
注意: デルは Edge Gateway の電源をオンにする前に micro-SIM カー ドを挿 入することをお勧 めします。
メモ: アクセスドアを閉じた後、ネジをしっかりと締め戻 して固定してください。
メモ: micro-SIM カー ドのアクティブ化については、サー ビスプロバイダに問い合わせてください。
Edge Gateway の取り付け 15
Page 16
8. micro-SD カー ドを下段の micro-SD カー ドスロットに挿 入します。
メモ: micro-SD カー ドを挿 入する前に、 SD カー ドスロットフィラー を取り外してください。
メモ: アクセスドアを閉じた後、ネジをしっかりと締め戻 して固定してください。
9. Edge Gateway とセカンダリエンクロー ジャを接地ケー ブルで接続 します。
16 Edge Gateway の取り付け
Page 17
メモ: セカンダリエンクロー ジャは別売 りです。
10. Edge Gateway を次の電源の 1 つに接続 します。
● DC 入力
● PoE
Edge Gateway の取り付け 17
Page 18
メモ: 電源を変 更する前に、システムをシャットダウンしてください。
11. 使用しないポー トにはダストキャップを取り付けます。
12. 初めて Edge Gateway を設定するときは、オペレー ティングシステムのセットアップを完了します。
詳細については、「オペレー ティングシステムのセットアップ 」を参 照してください。
メモ : MAC アドレスおよび IMEI 番号 は、 Edge Gateway の前面にあるラベルに記載されています。このラベルは取り付け時
に取り外してください。
メモ : Edge Gateway には、Windows 10 IoT Enterprise LTSB 2016 オペレー ティングシステムまたは Ubuntu Core 16 オペレー テ
ィングシステムのいずれかが付属 しています。
メモ: Windows 10 IoT Enterprise LTSB 2016 のデフォルトのユー ザー 名とパスワー ドは admin です。
メモ: Ubuntu Core 16 のデフォルトのユー ザー 名とパスワー ドは admin です。
13. Dell Command | Configure アプリケー ションを使用してリモー ト接続 することにより、 BIOS にアクセスします。
Windows 10 IOT Enterprise LTSB 2016
スタ ー ト > すべてのプログラム > Dell > コマンド設定 > Dell Command | 設定ウィザ ー ド の順にクリックします。
Ubuntu Core 16
Dell Command | Configure アプリケー ションにアクセスするには、dcc.cctk コマンドを使用します。
メモ : Dell Command | Configure アプリケー ションの使用方法の詳細については、 Dell Command | Configure の『
ガイド
』と『ユーザー
メモ : Edge Gateway の BIOS 設定の詳細については、「デフォルトの BIOS 設定 」を 参 照してください。
14. 次のマウントオプションのいずれかを使用して Edge Gateway を取り付けます。
メモ : 空気 の循環を最適な 状 態にするには、 Edge Gateway の周囲 に 63.50 mm (2.50 インチ)の空きスペー スを設けること
が推奨 されています。
● 標準マウント
● DIN レー ルマウント
● クイックマウント
● 垂直マウント
● ケー ブルコントロー ルバー
● VESA マウント
18 Edge Gateway の取り付け
ズガイド
』(www.dell.com/dellclientcommandsuitemanuals )を参 照してください。
インストール
Page 19
モバイルブロー ドバンドサー ビスの有効 化
注意: Edge Gateway の電源をオンにする前に、micro-SIM カー ドを挿 入します。
メモ: Edge Gateway で micro-SIM カー ドを使用する前に、そのカー ドがサー ビスプロバイダによって既 にアクティブ化されてい
ることを確認します。
1. ネジを取り外して、micro-SIM カー ドのアクセスドアを開きます。
2. micro-SIM カー ドを上段の micro-SIM カー ドスロットに挿 入します。
3. ネジを取り付けて、micro-SIM カー ドのアクセスドアを閉じます。
4. Edge Gateway の電源をオンにします。
5. モバイルネットワー クに接続 します。
Windows オペレー ティングシステム
a. タスクバー のネットワー クアイコンをクリックし、Cellular(セルラー ) をクリックします。
b. Mobile Broadband Carrier(モバイルブロー ドバンドキャリア) > Advanced Options(詳細オプション)を選択 します。
c. 国際移動体装置識別番 号(IMEI )と IC カ ード識別番 号(ICCID )をメモします。
d. APN 番号 と、サー ビスプロバイダが必要とする他の資格情報を入力します。
Ubuntu オペレー ティングシステム
a. Terminal(ター ミナル)ウィンドウを開きます。
b. スー パー ユー ザー モー ドにアクセスするために、$sudo su - と入力します。
c. モバイルブロー ドバンド接続 プロファイルを設定する場合:
コマンドライン:
network-manager.nmcli con add type <type > ifname <ifname > con-name <connection-name > apn
<apn >
例(Verizon ):
network-manager.nmcli con add type gsm ifname cdc-wdm0 con-name VZ_GSMDEMO apn
vzwinternet
例(AT&T ):
network-manager.nmcli con add type gsm ifname cdc-wdm0 con-name ATT_GSMDEMO apn broadband
例(3G ):
network-manager.nmcli con add type gsm ifname cdc-wdm0 con-name 3G_GSMDEMO apn internet
Edge Gateway の取り付け 19
Page 20
d. を実 行して、モバイルネットワ ー クに接 続 します。
コマンドライン:
network-manager.nmcli con up <connection-name >
例(Verizon ):
network-manager.nmcli con up VZ_GSMDEMO
例(AT&T ):
network-manager.nmcli con up ATT_GSMDEMO
例(3G ):
network-manager.nmcli con up 3G_GSMDEMO
モバイルネットワー クから切断 するには、次のコマンドを実 行します。
コマンドライン:network-manager.nmcli con down <connection-name >
例(Verizon ):
network-manager.nmcli con down VZ_GSMDEMO
例(AT&T ):
network-manager.nmcli con down ATT_GSMDEMO
例(3G ):
network-manager.nmcli con down 3G_GSMDEMO
Edge Gateway の取り付け
メモ: マウントは、 Edge Gateway の構成前または構成後に行うことができます。
メモ: マウンティングオプションは別売 りです。マウント手順については、マウンティングデバイスに付属 のマニュアルを参
照してください。
メモ : Edge Gateway を取り付ける環境によっては、より堅牢なマウント方法が必要です。たとえば、船舶で利用する場合は、
その環境固有の振動により、標準のマウントブラケットのみ使用してください。
標準のマウントブラケットを使用した Edge Gateway の取り付け
取り付け寸法
20 Edge Gateway の取り付け
Page 21
メモ: 取り付けブラケットには、 Edge Gateway に取り付けブラケットを固定する際に必要なネジのみ付属 しています。
1. 4 本の M4x4.5 ネジを使用して、標準のマウントブラケットを Edge Gateway の背面に固定します。
メモ : ネジを 8±0.5 kg-cm ( 17.64±1.1 ポンド - インチ)で締め付けます。
Edge Gateway の取り付け 21
Page 22
2. Edge Gateway を壁に当 てて、標準のマウントブラケットの穴を壁の穴に合わせます。ブラケットのネジ穴の直 径 は 3 mm(0.12
インチ)です。
22 Edge Gateway の取り付け
Page 23
3. 標準のマウントブラケットを壁に当 て、ブラケットのネジ穴の上にある穴を使用して、4 つの穴をあける位置に印を付けます。
Edge Gateway の取り付け 23
Page 24
4. 印をつけた位置に 4 つの穴をあけます。
5. 4 本のネジ(別売 り)を壁の穴に差し込 んで締めます。
メモ : ネジ穴の直径 に合うネジを購入してください。
24 Edge Gateway の取り付け
Page 25
6. 標準のマウントブラケットのネジ穴をネジに合わせ、Edge Gateway を壁にセットします。
Edge Gateway の取り付け 25
Page 26
7. ネジを締めて、アセンブリを壁に固定します。
26 Edge Gateway の取り付け
Page 27
クイックマウントブラケットを使用した Edge Gateway の取り付け
クイックマウントブラケットは、標準のマウントブラケットと DIN レー ルブラケットの組み合わせです。クイックマウントブラケ
ットを使用すると、Edge Gateway の取り付けと取り外しが容易になります。
メモ: マウントブラケットには、マウントブラケットを Edge Gateway に固定するために必要なネジのみ付属 しています。
取り付け寸法
Edge Gateway の取り付け 27
Page 28
取り付け手順
1. 標準のマウントブラケットを壁に当 て、ブラケットのネジ穴の上にある穴を使用して、4 つの穴をあける位置に印を付けます。
28 Edge Gateway の取り付け
Page 29
2. 印をつけた位置に 4 つの穴をあけます。
3. 4 本のネジ(別売 り)を壁の穴に差し込 んで締めます。
メモ : ネジ穴の直径 に合うネジを購入してください。
Edge Gateway の取り付け 29
Page 30
4. 標準のマウントブラケットのネジ穴を壁のネジに合わせて、ブラケットをネジに掛けます。
30 Edge Gateway の取り付け
Page 31
5. ネジを締めて、アセンブリを壁に固定します。
Edge Gateway の取り付け 31
Page 32
6. DIN レー ルブラケットのネジ穴を Edge Gateway の背面のネジ穴に合わせます。
7. 2 本の M4x5 ネジで DIN レー ルブラケットを Edge Gateway に固定します。
32 Edge Gateway の取り付け
Page 33
8. Edge Gateway を標準マウントに斜めにセットして、Edge Gateway を引き下げ DIN レー ルブラケットの上部のバネを押し 込 みま
す。
Edge Gateway の取り付け 33
Page 34
9. Edge Gateway を DIN レー ルの方に押して、標準のマウントブラケットに固定します。
メモ : DIN レー ルの取り外しの詳細については、「 DIN レー ルの取り外し 」を 参 照してください。
34 Edge Gateway の取り付け
Page 35
標準のマウントブラケットへのケー ブルコントロー ルバー の取り付け
1. 標準のマウントブラケット または クイックマウントブラケット を使用し Edge Gateway を壁に取り付けます。
2. ケー ブルコントロー ルバー を取り付けブラケットにセットして、切込 みに固定します。
注意: 上部のケー ブルコントロー ルバー は、同軸ケー ブル接続 でのみ使用してください。アンテナでは使用しないでくださ
い。
3. ケー ブルコントロー ルバー のネジ穴を取り付けブラケットのネジ穴に合わせます。
4. ケー ブルコントロー ルバー を取り付けブラケットに固定する 6 本の M3x3.5 mm ネジを締めます。
メモ : ネジを 5±0.5 kg-cm ( 11.02±1.1 ポンド - インチ)で締め付けます。
Edge Gateway の取り付け 35
Page 36
5. ケー ブルを Edge Gateway に接続 します。
6. ケー ブルロック(別売 り)を輪にして、各ケー ブルをケー ブルコントロー ルバー に固定します。
36 Edge Gateway の取り付け
Page 37
DIN レー ルブラケットを使用した DIN レー ルへの Edge Gateway の取り
付け
メモ: DIN レー ルブラケットには、ブラケットを Edge Gateway に固定するために必要なネジが含まれます。
1. DIN レー ルブラケットのネジ穴を Edge Gateway の背面のネジ穴に合わせます。
2. 2 本の M4x5 ネジで DIN レー ルブラケットを Edge Gateway に固定します。
Edge Gateway の取り付け 37
Page 38
3. 付属 の 2 本の M4x5 ネジを使用して、DIN レー ル取り付けブラケットを Edge Gateway に固定します。
メモ : DIN レー ル取り付けブラケットのネジを 8±0.5 kg-cm ( 17.64±1.1 ポンド - インチ)で締め付けます。
38 Edge Gateway の取り付け
Page 39
4. Edge Gateway を DIN レールに斜めにセットして、 Edge Gateway を引き下げ DIN レール取り付けブラケットの上部のバネを押し
込みます。
5. Edge Gateway を DIN レールの方向に押して、ブラケットの下側のクリップを DIN レールに固定します。
メモ: DIN レー ルの取り外しの詳細については、「DIN レー ルの取り外し 」を参 照してください。
垂直マウントを使用する Edge Gateway の取り付け
メモ: 垂直マウントは DIN レー ルでのマウント専 用に設計されています。
メモ: 空気 の循環を最適な状 態にするには、Edge Gateway の周囲 に 63.50 mm(2.50 インチ)の空きスペー スを設けることが推
奨 されています。Edge Gateway を設置する場所の環境 温 度が、Edge Gateway の動作 温 度を超えないようにしてください。
Edge Gateway の動作温 度の詳細については、「Edge Gateway の仕様」を参 照してください。
1. 垂直マウントブラケットのネジ穴を Edge Gateway のネジ穴に合わせます。
Edge Gateway の取り付け 39
Page 40
2. 4 本の M4x7 ネジを締めて、 Edge Gateway を垂直マウントブラケットに固定します。
メモ : ネジを 8±0.5 kg-cm ( 17.64±1.1 ポンド - インチ)で締め付けます。
40 Edge Gateway の取り付け
Page 41
3. DIN レー ルマウントブラケットのネジ穴を垂直マウントブラケットのネジ穴の位置に合わせ、 2 本のネジを締めます。
メモ : ネジを 8±0.5 kg-cm ( 17.64±1.1 ポンド - インチ)で締め付けます。
Edge Gateway の取り付け 41
Page 42
4. Edge Gateway を DIN レー ルに斜めにセットし、 Edge Gateway を押し下げて、DIN レー ルマウントブラケットのバネを押し 込 み
ます。
5. Edge Gateway を DIN レー ルの方向に押して、ブラケットの下側のクリップを DIN レー ルに固定します。
6. Edge Gateway を DIN レー ルに固定します。
42 Edge Gateway の取り付け
Page 43
VESA マウントを使用する Edge Gateway の取り付け
Edge Gateway は標準の VESA マウント( 75 mm x 75 mm)に取り付けることができます。
メモ : VESA マウントオプションは別売 りです。 VESA のマウント手順については、VESA マウントに付属 のマニュアルを 参 照
してください。
Edge Gateway の取り付け 43
Page 44
44 Edge Gateway の取り付け
Page 45
ZigBee ドングルのセットアップ
注意 : Edge Gateway がエンクロー ジャ 内 に取り付けられている場合は、 ZigBee ドングルを接続 しないでください。
1. Edge Gateway の電源をオフにします。
2. ZigBee ドングルを Edge Gateway の外付け USB ポー トに接続 します。
4
3. Edge Gateway の電源をオンにしてセットアップを完了します。
メモ : ZigBee 開発 の詳細については、 www.silabs.com を参 照してください。
ZigBee ドングルのセットアップ 45
Page 46
オペレー ティング システムのセット アップ
注意: 突然の電力損失からオペレー ティングシステムの破損を防ぐため、オペレー ティングシステムを使用して Edge Gateway
をグレー スフルシャットダウンします。
Edge Gateway には次のオペレー ティングシステムのいずれかが装備されています。
● Windows 10 IoT Enterprise LTSB 2016
● Ubuntu Core 16
● Ubuntu Server 18.04
メモ: Windows 10 オペレー ティング システムの詳細については、 msdn.microsoft.com を参 照してください。
メモ: Ubuntu Core 16 オペレー ティング システムの詳細については、 www.ubuntu.com/desktop/snappy を参 照してください。
Windows 10 IoT Enterprise LTSB 2016
起動とログイン - リモ ー トシステム構成
5
メモ : 使用するコンピュー タが、 Edge Gateway と同じサブネット上に存在している必要があります。
1. Edge Gateway の Ethernet ポー ト 1 から、IP アドレスを提供する DHCP 対応ネットワー クまたはルー ター にネットワー クケー ブル
を接続 します。
メモ : 初めて Windows を起動する場合は、システム構成に 5 分ほどかかります。2 回目以降の起動は 50 秒ほどで完了しま
す。
2. Edge Gateway の前面カバー に記された MAC アドレスを使用して、ネットワー クの DHCP サ ー バまたはネットワ ー クアナライザ
から IP アドレスを取得します。
3. Windows コンピュー タで、リモー トデスクトップ接続 アプリケー ションを見つけて起動します。
4. IP アドレスを使用してログインします。
メモ: Edge Gateway に接続 するときの認証エラー はすべて無視してください。
起動とログイン — 静 的 IP システム構成
メモ: リモー トからの Edge Gateway のセットアップを容易にするために、 Edge Gateway の Ethernet ポー ト 2 の静 的 IP アドレ
スは、工場出荷時に次の値に設定されています。
● IP アドレス:192.168.2.1
● サブネットマスク:255.255.255.0
● DHCP サー バ:該当 なし
Edge Gateway は、同じサブネット上にある Windows コンピュー タにクロスオー バー ケー ブルを使用して接続 できます。
1. Windows コンピュー タのコントロー ルパネルで、View network connections(ネットワー ク接続 の表示) を検 索します。
2. 表示されるネットワー クデバイスの一覧 で、Edge Gateway への接続 に使用する Ethernet アダプタを右クリックし、Properties
(プロパティ)をクリックします。
3. Networking(ネットワー ク) タブで、 Internet Protocol Version 4 (TCP/IPv4 )(インター ネットプロトコルバ ー ジョン 4
(TCP/IPv4 )) > Properties (プロパティ)をクリックします。
4. Use the following IP address(次の IP アドレスを使用)を選択 し、192.168.2.x を入力します(ここで x は IP アドレスの
最後の桁を表します。たとえば、192.168.2.2 です)。
46 オペレー ティング システムのセット アップ
Page 47
メモ: IPv4 アドレスを Edge Gateway と同じ IP アドレスに設定しないでください。 192.168.2.2 ~ 192.168.2.254 の範囲内 に
ある IP アドレスを使用してください。
5. サブネットマスク 255.255.255.0 を入力し、OK をクリックします。
6. Edge Gateway の Ethernet ポー ト 2 と、コンピュー タ上で構成した Ethernet ポー トを接続 するクロスオー バー ネットワー クケー ブ
ルを固定します。
7. Windows コンピュー タで、Remote Desktop Connection(リモー トデスクトップ接続 ) を起動します。
8. IP アドレス 192.168.2.1 を使用して、Edge Gateway に接続 します。デフォルトのユー ザー 名とパスワー ドは、どちらも admin
です。
Windows 10 IoT Enterprise LTSB 2016 の復元
注意: 次の手順を実 行すると、お使いの Edge Gateway のデー タがすべて削除されます。
USB フラッシュドライブを使用して、 Windows 10 IoT Enterprise LTSB 2016 を復元できます。
前提条 件
リカバリ USB フラッシュドライブの作成詳細については、「リカバリ USB フラッシュドライブの作成 」を参 照してください。
手順
1. リカバリ USB フラッシュドライブを Edge Gateway に接続 します。
2. Edge Gateway の電源をオンにします。
Edge Gateway は USB リカバリフラッシュドライブから自動的に起動し、Windows を工場出荷時のイメー ジに復元します。復元
が完了するまで約 25 分かかり、確認用のログファイルが USB フラッシュドライブに保存されます。復元が完了したら、シス
テムの電源がオフになります。
メモ : 確認用のログファイルの名前は、<
サー ビスタグ
> _ <日付> _ <時刻> .txt です。
Windows 10 IOT Enterprise LTSB 2016 の基本機能
BIOS のアップデー ト
BIOS のアップデー ト方法の詳細については、「BIOS のアクセスとアップデー ト 」を参 照してください。
Watchdog Timer
Windows 10 IoT Enterprise LTSB 2016 のウォッチドッグタイマー は BIOS 設定から制御されます。
BIOS 設定の Watchdog Timer(ウォッチドッグタイマー ) でウォッチドッグタイマー の有効 と無効 を切り替えます。
メモ : Edge Gateway の BIOS の詳細については、「デフォルトの BIOS 設定 」を 参 照してください。
Cloud LED
メモ: Cloud LED を利用するには、 www.dell.com/support から必要なツー ルとドライバをダウンロー ドしてください。
Cloud LED は Edge Gateway 3000 シリ ー ズ固有の機能です。 Cloud LED があれば、 Edge Gateway の左側面パネルのディスプレイ ラ
イトを見るだけで、Edge Gateway の動作ステー タスを目視点検 することができます。
この機能を有効 にするには、Edge Gateway の GPIO レジスタを公開してプログラムする必要があります。
Edge Gateway で Cloud LED を制御するには、次の手順に従 います。
1. www.dell.com/support から Cloud LED ユー ティリティをダウンロー ドします。
2. 次のファイルを抽出します。
オペレー ティング システムのセット アップ 47
Page 48
a. DCSTL64.dll
b. DCSTL64.sys
c. DCSTL64.inf
d. DCSTL64.cat
e. CloudLED.exe
メモ: これらのファイルは、同じディレクトリ内 に配置する必要があります。
3. コマンド プロンプトまたは PowerShell から CloudLED.exe を管理者権 限で実 行します。次のコマンドを実 行します。
● CloudLED.exe ON
● CloudLED.exe OFF
TPM support( TPM サポー ト)
Windows 10 IoT Enterprise LTSB 2016 は TPM 2.0 をサポー トします。 TPM リソー スに関 する詳細については、technet.microsoft.com/
en-us/library/cc749022 を参 照してください。
システムのシャットダウンおよび再起動
スタ ー ト > 電源 をクリックし、再起動 またはシャットダウン をクリックして、Edge Gateway を再起動またはシャットダウンしま
す。
LAN および WLAN のネットワー ク設定
検 索ボックスに設定 と入力して、設定 ウィンドウを開きます。ネットワ ー クとインタ ー ネットを選択 して、ネットワ ー クを設定し
ます。
Bluetooth の設定
検 索ボックスに設定 と入力して、設定ウィンドウを開きます。デバイス を選択 して、左パネルのメニュ ー から Bluetooth を選 択 し、
ネットワー クを設定します。
WWAN (5815 )のネットワー ク設定
メモ : Edge Gateway で使用する前に、micro-SIM カー ドがサ ー ビス プロバイダー によってすでにアクティブになっていることを
確認します。詳細については、「モバイル ブロー ドバンド サー ビスの有効 化 」を参 照してください。
micro-SIM カー ドを取り付けた後、次の手順に従 います。
1. 検索ボックスに 設定と入力して、 設定ウィンドウを開きます。
2. ネットワー クとインター ネットを選択 します。
3. Wi-Fi セクションで WWAN 接続 の位置を確認し、エントリを選択 して WWAN アダプタから接続 および切断 します。
Ethernet の設定
1. 検索ボックスに 設定と入力して、 設定ウィンドウを開きます。
2. ネットワー クとインター ネットを選択 します。
3. Ethernet を選択 し、アダプタのオプションを変 更する を選択 して、二重設定などの Ethernet 設定を変 更します。
48 オペレー ティング システムのセット アップ
Page 49
Ubuntu Core 16
概要
Ubuntu Core 16 は、IOT システムとそのアプリケー ションをまったく新しいメカニズムで管理する Linux OS ディストリビュー ショ
ンです。Ubuntu Core 16 OS の詳細については、以下を参 照してください。
● www.ubuntu.com/cloud/snappy
● www.ubuntu.com/internet-of-things
Ubuntu Core 16 をセットアップするための前提条 件
インフラストラクチャ
Ubuntu Core 16 オペレー ティングシステムとアプリケ ー ション(スナップ)をアップデ ー トするには、インタ ー ネットへのアクティ
ブな接続 が必要です。
予備知識
● Ubuntu Core 16 オペレー ティングシステムをセットアップする担当 者が次の予備知識を持っていることを確認します。
○ Unix / Linux コマンド
○ シリアル通信プロトコル
○ SSH ター ミナルエミュレー タ(たとえば、 PuTTY)
○ ネットワー ク設定(たとえば、プロキシ URL )
起動とログイン – リモー トシステム構成
1. Edge Gateway の Ethernet ポー ト 1 から、IP アドレスを提供する DHCP 対応ネットワー クまたはルー ター にネットワー クケー ブル
を接続 します。
2. ネットワー クの DHCP サー バで dhcp-lease-list コマンドを使用して、Edge Gateway の MAC アドレスに関 連付けられてい
る IP アドレスを取得します。
3. SSH ター ミナルエミュレ ー タ(たとえば、 Linux のネイティブコマンドライン SSH クライアントや Windows の PuTTY など)を
使用して SSH セッションを設定します。
メモ : Ubuntu Core 16 では、SSH サー ビスがデフォルトで有 効 になっています。
4. コマンド ssh admin@<IP
ザー 名とパスワー ドは、どちらも admin です。
たとえば、次のとおりです。
lo@lo-Latitude-E7470:~$ ssh admin@10.101.46.209
admin@10.101.46.209's password:
アドレス
> を入力し、続 けてデフォルトのユ ー ザ ー 名とパスワ ー ドを入力します。デフォルトのユ ー
起動とログイン – 静 的 IP システム構成
これにより、ホストコンピュー タから Edge Gateway に接続 できます。使用するホストコンピュー タは、同じサブネット上に存在し
ている必要があります。
メモ : Edge Gateway の Ethernet ポー ト 2 の静 的 IP アドレスは、工場出荷時に次の値に設定されています。
● IP アドレス:192.168.2.1
● サブネットマスク:255.255.255.0
● DHCP サー バ:該当 なし
オペレー ティング システムのセット アップ 49
Page 50
1. ホストコンピュー タで、Edge Gateway に接続 されている Ethernet アダプタに、同じサブネットに属 する静 的 IPv4 アドレスを設
定します。IPv4 アドレスを 192.168.2.x に設定します(ここで x は IP アドレスの最後の桁を表します。たとえば、
192.168.2.2 です)。
メモ: IPv4 アドレスを Edge Gateway と同じ IP アドレスに設定しないでください。192.168.2.2 ~ 192.168.2.254 の
範囲内 にある IP アドレスを使用してください。
2. サブネットマスクを 255.255.255.0 に設定します。
オペレー ティングシステムとアプリケー ションのアップデー ト
ネットワー ク接続 を有効 にしてインター ネットに接続 した後は、最新の OS コンポー ネントとアプリケー ションをインストー ルする
ことが Dell によって推奨 されています。Ubuntu Core 16 をアップデー トするには、次のコマンドを実 行します。
admin@localhost:~$ sudo snap refresh
オペレー ティングシステムとアプリケー ションのバー ジョンの表示
uname コマンドを実 行して、システム情報を表示します。
root@DCPLB02:/sys/class/net# uname -a
コマンドの末尾に -a オプションを付加して、すべてのシステム情報を出力します。たとえば、次のとおりです。
Linux DCPLB02 4.4.0-98-generic #121-Ubuntu SMP Tue Oct 10 14:24:03 UTC 2017 x86_64 x86_64
x86_64 GNU/Linux
メモ : ソフトウェアの新しいバー ジョンが利用可能かどうかをチェックします。アップデ ー トの確認の詳細については、「 オペ
レー ティングシステムとアプリケー ションのアップデー ト」を参 照してください。
追加の Ubuntu コマンド
基本的なコマンド
メモ: Ubuntu コマンドの詳細については、 https://snapcraft.io/ を参 照してください。
表 9. 基本的なコマンド
アクション Ubuntu Core 16
システム属 性の表示 #sudo snap version
イメー ジの最新リリー スへのアップデー ト #sudo snap update
現在インストー ルされているすべてのスナップの一覧 表示 #sudo snap find
スナップの属 性の設定 #sudo snap set <snap> <attribute>=<value>
スナップの属 性の問い合わせ #sudo snap get <snap>
システムの再起動 次のコマンドを実 行します:
admin@localhost:$ sudo reboot
50 オペレー ティング システムのセット アップ
戻り値:
System reboot successfully
Page 51
表 9. 基本的なコマンド (続 き)
アクション Ubuntu Core 16
システムのシャットダウン 次のコマンドを実 行します:
admin@localhost:$ sudo poweroff
システムが正常にシャットダウンします。
libnss-extrausers がインストー ル 済 みの場合は、新規ユ ー ザ ー
の追加
ユー ザー パスワー ドの変 更 $sudo passwd <user-name>
Ubuntu Snappy 16 ルー ト ファイル システムを読 み取り専 用で
再度マウント
内蔵 ヘルプへのアクセス admin@localhost:~$ sudo snap --help
インストー ル済 みスナップの一覧 表示 admin@localhost:~$ sudo snap list
システム名のアップデー ト admin@localhost:$ network-manager.nmcli
タイムゾー ンの変 更 工場出荷時のシステムのオペレー ティング システムは、通常
ルー ト ユー ザー 資格情報 次のコマンドを実 行します:
$sudo adduser --extrausers testuser
Snappy 16 rootfs is Read-Only
general hostname <NAME>
UTC タイム ゾ ー ンに設定されています。
タイムゾー ンをお住いの地域に変 更するには、次のコマンドを
実 行します。
admin@localhost:~$ sudo timedatectl --help
admin@localhost:$ sudo su -
戻り値:
$ admin@localhost:~# sudo su –
$ root@localhost:~#
システム サー ビス タグの識別 次のコマンドを実 行します:
admin@localhost:$ cat /sys/class/dmi/id/
product_serial
システム タグが出力されます。
システム ベンダー の識別 次のコマンドを実 行します:
admin@localhost:$ cat /sys/class/dmi/id/
board_vendor
戻る
Dell Inc.
システム タグが出力されます。
Ubuntu Network Manager
Network-Manager はネイティブの Ubuntu Snappy 接続 マネ ー ジャです。このアプリケ ー ションを使うと、 Edge Gateway がネット
ワー クを自動的に検 知して、それに接続 できるように設定できます。アプリケー ションは複数 のネットワー ク デバイスの設定に使
用できます。
オペレー ティング システムのセット アップ 51
Page 52
Network-Manager にはコマンド ライン ユー ティリティの nmcli が含まれており、非グラフィカル ユー ザー インター フェイスによる
設定をサポー トしています。
メモ : Network Manager の詳細については、次を参 照してください。 https://wiki.archlinux.org/index.php/NetworkManager
WWAN 経由の接続
メモ : WWAN 経由の接続 および設定の詳細については、 https://docs.ubuntu.com/core/en/stacks/network/network-manager/
docs/configure-cellular-connections を参 照してください。
1. モデムがあることを確認し、モデムのインデックス番号 を識別します。
$ sudo modem-manager.mmcli –L
2. モデムのステー タスをチェックし、プライマリ ポー トを識別します。
$ sudo modem-manager.mmcli -m <x>
メモ : <x>はモデムのインデックス番号 を表します。手順 1 のコマンド実 行後、 <x>にはモデムのインデックス番号 を入力し
ます。
3. プロファイルを作成します。
$ sudo network-manager.nmcli c add con-name test type gsm ifname <primary port> apn
internet
メモ : 手順 2 の戻 り値に 応 じて、 ifname に 続 く <primary port> には 実 際のプライマリ ポー ト名を入力します。
4. WWAN のステー タスをチェックします。
$ network-manager.nmcli r wwan
5. WWAN をオンにします。
$ sudo network-manager.nmcli r wwan on
6. wwan0 をインター フェイス リストで 検 索します。
$ ifconfig -a
7. 接続 プロファイルを有効 にします。
$ sudo network-manager.nmcli c up test
8. Network Manager のステー タスをチェックします。
$ network-manager.nmcli d
9. 接続 プロファイルを無効 にします。
$ sudo network-manager.nmcli c down test
10. Network Manager のステー タスをチェックします。
$ network-manager.nmcli d
WLAN 経由の接 続
1. eth0、 eth1、 wlan0、 mlan0 などのネットワー ク インター フェイスのリストを表示します。
$ network-manager.nmcli d
2. eth0、 eth1、 wlan0、 mlan0 などのネットワー ク インター フェイスのリストを表示します。
$ network-manager.nmcli d
52 オペレー ティング システムのセット アップ
Page 53
3. 使用可能なワイヤレス アクセス ポイントのリストを表示します。
$ network-manager.nmcli device wifi list
4. 次のコマンドを実行して nmcli によるワイヤレス接 続を行います。 $SSID 、 $PSK 、 $WIFI_INTERFACE にはお使いの環境の
変数を入力します。
● 接続:
$ sudo network-manager.nmcli dev wifi connect $SSID password $PSK ifname $WIFI_INTERFACE
● 次のケー ブルを外します。
$ sudo network-manager.nmcli dev disconnect $WIFI_INTERFACE
SoftAP(ソフトウェア アクセス ポイント)経 由の接続
ワイヤレス アクセス ポイントとしての機能は、ワイヤレス モジュー ルおよびこれに関 連するドライバによって異なります。
メモ : SoftAP の詳細については、https://docs.ubuntu.com/core/en/stacks/network/wifi-ap/docs/index を参 照してください。
1. Ubuntu Snappy にログインします。システムがインター ネットに接続 されていることを確認します。
2. Ubuntu Snappy Store のアプリケー ションを検 索するコマンドを実 行します。
#sudo snap seach wifi-ap
3. アプリケー ションをインストー ルするコマンドを実 行します。
#sudo snap install wifi-ap
4. スナップをインストー ルしたら、ステー タスをチェックするコマンドを実 行します。
$ wifi-ap.status
5. 次のコマンドを実 行してアクセスポイントを有効 にして、サー ビスを再スター トします。
$ wifi-ap.config set disabled=false
Wi-Fi-AP デフォルトの SSID である Ubuntu がクライアントに表示されるようになります。
WPA 2 パー ソナルを使用して Wi-Fi アクセス ポイントのセキュリティを確保するには、次の設定を変 更します。
$ wifi-ap.config set wifi.security=wpa2 wifi.security-passphrase=Test1234
このコマンドでは Test1234 というパスフレ ー ズを使用して WPA2 セキュリティを有 効 にします。
Bluetooth 経由の接 続
この機能を使うと、システムを Bluetooth キ ー ボ ー ドなどの Bluetooth デバイスに接 続 することができます。
1. 次のコマンドを実 行して bluetoothctl コンソー ルを起動します。
#bluetoothctl -a
bluetoothctl コンソー ルが開きます。
2. 次のコマンドを実 行して Bluetooth デバイスに電源を投入します。
$power on
3. キー ボー ド用のエー ジェントを登録 します。
$agent KeyboardOnly
$default-agent
オペレー ティング システムのセット アップ 53
Page 54
4. 次のコマンドを実 行して Bluetooth コントロー ラをペアリング モー ドにします。
$pairable on
5. 次のコマンドを実 行して近くの Bluetooth デバイスをスキャンします。
$scan on
6. Bluetooth キー ボー ドが見つかったら、次のコマンドを実 行してスキャンを停止します。
$scan off
7. 次のコマンドを実 行して Bluetooth キー ボー ドをペアリングします。
$pair <MAC address of Bluetooth keyboard>
8. 必要に応 じて Bluetooth キー ボー ドの PIN コー ドを入力します。
9. 次のコマンドを実 行して Bluetooth キー ボー ドを信頼 できるデバイスに設定します。
$trust <MAC address of Bluetooth keyboard>
10. 次のコマンドを実 行して Bluetooth キー ボー ドと接続 します。
$connect <MAC address of Bluetooth keyboard>
11. bluetoothctl コンソー ルを終了します。
$quit
WLAN と Bluetooth モー ド間の切り替え
1. WLAN/BT ドライバをアンロー ドします。
$ modprobe -r ven_rsi_sdio
2. /etc/modprobe.d/rs9113.conf でモー ドを調整します。
3. WLAN/BT ドライバを再ロー ドします。
$ modprobe ven_rsi_sdio
4. 動作モー ドを確認します。動作モー ドの値については表を参 照してください。
$ cat /sys/module/ven_rsi_sdio/parameters/dev_oper_mode
表 10. WLAN と Bluetooth の動作モー ドの値
動作モー ドの値 Wi-Fi ステー ション サポー ト対 象 BT/BLE
モー ド
1 X 該当 なし 該当 なし
1 該当 なし X 32
13 X デュアル( BT クラシッ
クおよび BTLE)
14 デュアル( BT クラシッ
クおよび BTLE)
softAP softAP のサポー ト 対 象
クライアント
該当 なし
X 4
5 X BT クラシック 該当 なし
6 BT クラシック X 32
SPP( Bluetooth シリアル ポー ト プロファイル)
各 BT アダプタの MAC アドレスの仮定:
54 オペレー ティング システムのセット アップ
Page 55
● BT MAC(MYCLIENT): XX:XX:XX:XX:XX:XX
● BT MAC(MYSERVER): YY:YY:YY:YY:YY:YY
1. 事前要件(Debian のみ、Ubuntu Core OS には不要)。
sudo apt-get install bluez bluez-tools
2. MYSERVER と MYCLIENT をペアリングする準備をします。
$ sudo bluez.bluetoothctl -a
[bluetoothctl]# power on
[bluetooth]# discoverable on
[bluetooth]# scan on
[NEW] Device XX:XX:XX:XX:XX:XX MYCLIENT
[bluetooth]# scan off
3. 相互にペアリングします。Bluetooth v2.1 の時点では、セキュア シンプル ペアリングは必要条 件であり、次の 3 つのデバイス
ペアリング方式を提供しています。Dell Gateway 3000 シリー ズではこれらの方法を使用できます。
● Just Works
● Numeric Comparison
● Passkey Entry
メモ: Bluetooth ペアリングの詳細については、 https://blog.bluetooth.com/bluetooth-pairing-part-4 を参 照してください。
[bluetooth]# agent on
[bluetooth]# default-agent
[bluetooth]# pairable on
[bluetooth]# pair XX:XX:XX:XX:XX:XX <MAC Address of Device to Pair>
[bluetooth]# connect XX:XX:XX:XX:XX:XX [CHG] Device XX:XX:XX:XX:XX:XX Connected: yes
[bluetooth]# exit
4. SPP を設定します。
サー バ デバイス
$ bluez.sdptool add --channel=22 SP
$ ./rfcomm -r listen /dev/rfcomm0 22
Waiting for connection on channel 22
Connection from XX:XX:XX:XX:XX:XX to /dev/rfcomm0 <These lines will be seen when client
comes>
Press CTRL-C for hangup
次に、ター ミナルの新しいインスタンスを作成して Bluetooth シリアル経 由でデー タを画 面に表示します。
$ cat /dev/rfcomm0
クライアント デバイス
$ bluez.sdptool add --channel=22 SP
$ ./rfcomm -r connect /dev/rfcomm0 YY:YY:YY:YY:YY:YY 22
次に、ター ミナルの新しいインスタンスを作成して、新しいインスタンスの ssh などのデー タを送信します。
$ echo "test" > /dev/rfcomm0
メモ : このコマンドでは rfcomm コマンドは使用できません。必要に応 じて、 Ubuntu 16.04 以上を実 行している AMD64 ベー
スのシステムから Edge Gateway へバイナリをコピー できます。
セキュリティ
信頼済 みプラットフォー ムモジュー ル(TPM )
メモ: TPM の詳細については、 https://developer.ubuntu.com/en/snappy/guides/security-whitepaper/ を参 照してください。
オペレー ティング システムのセット アップ 55
Page 56
TPM がサポー トされるのは、 Snappy エンハンス セキュリティに対応 する製品に TPM ハー ドウェアが取り付けられたデバイスのみ
です。TPM の ON/OFF 設定は BIOS で構成でき、オペレー ティングシステムで管理できます。
TPM がオフになっている場合、デバイスノー ド( /dev/tpm0)は存在しません。
(plano)ubuntu@localhost:~$ ls /dev/tpm0
ls: cannot access /dev/tpm0: No such file or directory
TPM がオンになっている場合、デバイスノー ド( /dev/tpm0)は存在します。
(plano)ubuntu@localhost:~$ ls /dev/tpm0
/dev/tpm0
ウォッチドッグタイマー (WDT )
メモ: ウォッチドッグタイマー(WDT )コマンドの詳細については、www.sat.dundee.ac.uk/~psc/watchdog/Linux-Watchdog.html
を参 照してください。
フェイルセー フ回路をアクティブにするために、デフォルトで WDT を有効 にすることがデルによって推奨 されています。WDT 互
換のオペレー ティング システムである Snappy は、誤動作または予期しないクラッシュを検 知してシステムをリカバリする機能を
提供します。
デー モン ステー タスをチェックするには、次のコマンドを実 行します。
admin@localhost:$ systemctl show | grep –i watchdog
戻り値:
RuntimeWatchdogUSec=1min
ShutdownWatchdogUSec=10min
メモ: デフォルト値は 10 です。実 際の値は 0 より大きくなければなりません。
WDT を設定するには、次のコマンドを実 行します。
admin@localhost:$ sudo vi /etc/systemd/system.conf.d/watchdog.conf
クラウド LED のオン / オフ
1. クラウド LED PIN をエクスポー トするには、次のコマンドを実 行します。
#sudo su –
#echo 346 > /sys/class/gpio/export
#echo out > /sys/class/gpio/gpio346/direction
2. クラウド LED をオンにするには、次のコマンドを実 行します。
#echo 1 > /sys/class/gpio/gpio346/value
または、
クラウド LED をオフにするには、次のコマンドを実 行します。
#echo 0 > /sys/class/gpio/gpio346/value
GPS (全地球測位システム)
メモ: GPS 設定の詳細については、 http://locationd.readthedocs.io/en/latest/intro.html を参 照してください。
56 オペレー ティング システムのセット アップ
Page 57
NMEA(National Marine Electronics Association)デー タは GPS モジュー ルがシステムにある場合にサポー トされます。オペレー ティ
ング システムではロケー ション サー ビスが中央ハブとなり、ハー ドウェアとソフトウェアにより使用できる位置決めサブシステム
への多重化アクセスを行います。これによって、アプリケー ションやその他のシステム コンポー ネントに位置決め機能を提供する
クライアント API が得られます。
NMEA ストリー ミング デー タの取得方法:
● NMEA ストリー ミングのデバイス ノー ド: Edge Gateway 3002
$ cat /dev/ttyS5
ロケー ション サー ビスへのアクセス方法:
$ sudo locationd.monitor
Enabled position/heading/velocity updates...
Update(Position(lat: 26.9511 deg, lon: 155.087 deg, alt: n/a, hor.acc.: n/a, ver.acc.: n/a),
1489044234694526189)
Update(0.552 m s^-1, 1489044234695698701)
Update(Position(lat: 26.9477 deg, lon: 155.098 deg, alt: n/a, hor.acc.: n/a, ver.acc.: n/a),
1489044234718316599)
Snappy の自動アップデー ト /オー トパイロット
Snappy の自動アップデー トはバックグラウンドで 実 行される機能で、お使いのソフトウェアを常に最新の 状 態に保つことができま
す。デフォルトでこの機能を有効 にすることをお勧 めします。この設定は Ubuntu Core で調節できます。
メモ : 自動アップデー トの詳細については、 https://docs.ubuntu.com/core/en/reference/automatic-refreshes を参 照してくださ
い。
Snappy Store/Snapweb へのアクセス
1. ブラウザで ip_address:4200 と入力します。
2. [詳細設定 ]を選択 し、proceed to the ip_address(unsafe)( <IP アドレス >にアクセスする(安全ではありません))
を選択 します。
3. デフォルトの「admin 」ログインを使用し、パスワ ー ドを空白にして、タ ー ミナルを開いて SSH リモ ー ト ログインを行います。
lo@lo-latitude-E7470:~$ ssh admin@10.101.46.209
admin@10.101.46.209's password:
4. sudo snapweb.generate-token を実 行してト ー クンをコピ ー します。
lo@lo-latitude-E7470:~$ ssh admin@10.101.46.209
admin@10.101.46.209's password:
Welcome to Ubuntu 16.04.1 LTS (GNU/Linux 4.4.0-45-generic x86_64)
* Documentation: https://help.ubuntu.com
* Management: https://landscape.canonical.com
オペレー ティング システムのセット アップ 57
Page 58
* Support: https://ubuntu.com/advantage
Welcome to Snappy Ubuntu Core, a transactionally updated Ubuntu.
* See https://ubuntu.com/snappy
It's a brave new world here in Snappy Ubuntu Core! This machine does not use apt-get or
deb packages. Please see 'snap --hwlp' for app installation and transactional updates.
Last login: Tue Nov 01:10:12 2016 from 10.101.46.187
Admin@localhost:~$ sudo snapweb.generate-toen
Snapweb Access Token:
GtYaoevIodhTgHDyFWczWtYkEhDYROpX0pf27K62TtTOVooUwRuQ)IgBB7ECznCP
Use the above token in the Snapweb interface to be granted access.
admin@localhost:~$
5. トー クンをウェブ ペ ー ジにペ ー ストして、[ 送信 ]をクリックします。
これで Snapweb にアクセスできるようになります。
CAN モジュー ル
メモ: CAN モジュー ルの使用に関 する詳細については、 www.atmel.com で入手可能なマニュアルを参 照してください。
Edge Gateway は、CANbus モデルの Atmel ATSAME70N19A-CNT をサポー トします。この機能はハー ドウェア モジュー ルがある場
合のみサポー トされ、オペレー ション システムはユー ザー 空間のアプリケー ションと物理モジュー ル間の相互通信を可能にする機能
を提供します。ユー ザー モー ド アプリケー ションに関 して特定の CANbus プログラミング要件がある場合は、該当 するモジュー ル
のハー ドウェア プロバイダー に問い合わせて API マニュアルを入手してください。
CAN モジュー ルがあるかをチェックするには、次を 実 行します。
for i in /dev/ttyACM*; do udevadm info $i | grep -q 03eb_2404_USB_CAN_FD && echo "path:
/dev/$(basename $i)"; done
58 オペレー ティング システムのセット アップ
Page 59
センサー
Edge Gateway 上のセンサー が、気圧 、相対湿 度、温 度、動きの測定値を提供します。
表 11. センサー のタイプ
相対湿 度と温 度センサー ST Micro HTS221
モー ション センサー (加速度計) ST Micro LNG2DMTR
気圧 センサー ST Micro LPS22HB
次のコマンドを実 行して、センサー から raw デー タを取得します。次に、表の式を適用して、収 集したデー タを相対湿 度や温 度な
どの測定値に変 換します。
センサー からの raw デー タの取得
● センサー デバイスを問い合わせるには、次のコマンドを 実 行します。
$ cat /sys/bus/iio/devices/iio:device*/name
hts221 <-- device0、湿 度と温 度
lng2dm_accel <-- device1、 G センサー
lps22hb <-- device2、気圧
● 湿度と 温度センサ ーからデ ータを取得するには、次のコマンドを 実行します。
$ cat in_humidityrelative_offset
$ cat in_humidityrelative_raw
$ cat in_humidityrelative_scale
$ cat in_temp_offset
$ cat in_temp_raw
$ cat in_temp_scale
● モー ション センサー からデー タを取得するには、次のコマンドを実 行します。
$ cat in_accel_scale_available
$ cat in_accel_*_scale
$ cat in_accel_*_raw
● 気圧センサ ーからデ ータを取得するには、次のコマンドを 実行します。
$ cat in_pressure_raw
$ cat in_pressure_scale
raw デー タを使用できるように 変 換
表の式を適用して、収 集した raw デー タを使用可能な測定値に変 換します。
表 12. 相対湿 度と温 度センサー の raw デー タの変 換
相対湿 度と温 度センサー ST Micro HTS221
相対湿 度(% )= (in_humidityrelative_raw + in_humidityrelative_offset) * in_humidityrelative_scale
温 度(°C ) = (in_temp_raw + in_temp_offset) * in_temp_scale
表 13. モー ション センサー の raw デー タの変 換
モ ー ション センサ ー (加速度計) ST Micro LNG2DMTR
accel_{x/y/z} (m/s^2) = in_accel_{x/y/z}_raw * in_accel_{x/y/z}_scale
オペレー ティング システムのセット アップ 59
Page 60
表 14. 気圧 センサー の raw デー タの変 換
気圧センサ ー ST Micro LPS22HB
気圧(hPa )= in_pressure_raw * in_pressure_scale * 10
温度(m °C )in_temp_raw * in_temp_scale
イグニッション ピン
イグニッション ピンは、S3、S4、S5 の電源状 態からシステムを復帰 させるために使用できます。オペレー ティング システムの電
源管理を使用して、S3、S4、S5 の電源状 態とシャットダウンを設定できます。
メモ : イグニッション ピンの設定(system.power-key-action コマンドを使用)の詳細については、 https://
docs.ubuntu.com/core/en/reference/core-configuration を参 照してください。
電源ボタンを押したときに実 行される動作を指定します。
表 15. イグニッション ピンの値と設定のオプション
ignore 何もしない
poweroff(デフォルト) システムのシャットダウン
reboot システムの再起動
halt システムの停止
kexec 新しいカー ネルの直接起動
suspend システムのサスペンド
hibernate システムのハイバネー ション
hybrid-sleep ディスクと RAM の両 方のサスペンド
lock 実行しているすべてのセッションの 画面ロック
たとえば、電源ボタンを押すとシステムが再起動されるように設定するには、次のコマンドを実 行します。
$ snap set core system.power-key-action=reboot
システム電源管理
低電力状 態の設定:S3 と S4
スリー プ状 態の設定:S3
$ sudo systemctl suspend
ハイバネー ション状 態の設定:S4
$ sudo systemctl hibernate
再起動または電源オフ
システムの再起動
$ sudo reboot
60 オペレー ティング システムのセット アップ
Page 61
電源オフ
$ sudo poweroff
LAN または WLAN からのシステムのウェイク アップ設定
1. BIOS プログラムで[ウェイク オン LAN ]を有効 にします。 BIOS プログラムにアクセスする方法の詳細については、「BIOS 設
定のアクセス」を参 照してください。
2. システムをワイヤレス ネットワ ー クに接 続 します。
$ sudo network-manager.nmcli dev wifi connect $SSID password $PSK ifname wlan0
3. [ウェイク オン LAN ]を有効 にします。
$ sudo iw phy0 wowlan enable magic-packet
4. サポー ト ステー タスを再確認します。
$ sudo iw phy phy0 wowlan show
5. wlan0 が IP アドレスで動作していることを確認します。
6. スリー プを実 行します。
$ sudo systemctl sleep
または、ハイバネー ションを実 行します。
$ sudo systemctl hibernate
7. 別のシステムを使用して wlan から起動させます(サポー トされているツー ル:wakeonlan および etherwake)。
$ sudo wakeonlan MAC
$ sudo etherwake MAC
Ubuntu Core 16 の復元
オペレー ティングシステムを工場出荷時のイメー ジに復元すると、システム上のすべてのデー タが削除されます。次のいずれかの方
法を使用して、Ubuntu Core 16 オペレー ティングシステムを工場出荷時のイメー ジに復元できます。
● USB フラッシュドライブからの Ubuntu Core 16 の復元
● Edge Gateway のリカバリパー ティションからの Ubuntu Core 16 の復元
○ オプション 1 :オペレー ティングシステムからの復元
○ オプション 2 :システム POST 実 行中の復元
オプション 1 :オペレー ティングシステムからの復元
注意: 次の手順を実 行すると、お使いの Edge Gateway のデー タがすべて削除されます。
1. Edge Gateway にリモー ト接続 するか、 KVM セッションを介して接続 します。
2. オペレー ティングシステムにログインします。
3. 次のコマンドを実 行して、ネイティブ eMMC リカバリパー ティションをトリガします。
$ sudo efibootmgr -n $(efibootmgr | grep "factory_restore" | sed 's/Boot//g' | sed 's/
[^0-9A-B]*//g') ; reboot
オペレー ティング システムのセット アップ 61
Page 62
オプション 2 :システム POST 実 行中の復元
注意: 次の手順を実 行すると、お使いの Edge Gateway のデー タがすべて削除されます。
1. USB キー ボー ドを Edge Gateway に接続 します。
2. Edge Gateway の電源をオンにします。
電源 LED が 緑 色に点灯しますが、クラウド LED は消灯しています。
3. 電源投入後の 20 秒間で <Ctrl> + <F> を繰り返し押して、オペレー ティングシステムのリカバリをトリガします。
4. クラウド LED が緑 色で点滅を始めたら、次のいずれかのオプションで続 行します。
メモ : 50 秒経 ってもクラウド LED の点滅が開始しない場合は、Edge Gateway の電源をオフにして、ステップ 2 と 3 を繰り
返します。
表 16. システム POST 実 行中の復元の開始またはキャンセル
復元を開始するには 復元をキャンセルするには
● <Y> を押してから、 <Enter> を押します。
クラウド LED が緑 色の点灯に変 わり、リカバリが進行中であ
ることを示します。復元が完了したら、クラウド LED が消灯
し、システムが再起動します。復元の完了まで約 2 分かかり
ます。
● <N> を押してから、 <Enter> を押します。あるいは、シ
ステムが 30 秒以内 に、どのキー の押し下げも検 出しない
場合。
クラウド LED が消灯し、システムが再起動します。
USB フラッシュドライブからの Ubuntu Core 16 の復元
注意: 次の手順を実 行すると、お使いの Edge Gateway のデー タがすべて削除されます。
前提条 件
リカバリ USB フラッシュドライブの作成詳細については、「リカバリ USB フラッシュドライブの作成 」を参 照してください。
手順
1. USB フラッシュドライブを Edge Gateway の USB ポー トに挿 入します。
2. Edge Gateway の電源をオンにします。
3. Edge Gateway は USB フラッシュドライブから起動し、 Ubuntu Core のインストー ルイメー ジを自動的にストレー ジにフラッシ
ュします。
メモ : インストー ルイメ ー ジがストレ ー ジにフラッシュされている間は、電源 LED が緑 色に点灯し、クラウド LED が 緑 色に
点滅します。
4. インストー ルが完了すると、システムの電源がオフになります。
メモ : インストー ルが完了するまでに約 3 分かかります。
5. Edge Gateway の電源がオフになったら、 USB ドライブを取り外します。
6. Edge Gateway の電源を再びオンにして、インストー ルを続 行します。インストー ル中にシステムは数 回再起動を繰り返し、完
了するまでに約 10 分かかります。
インストー ルが完了すると、ログイン画 面が表示されます。
7. ログイン画 面で、デフォルトのユー ザー 名とパスワー ドの admin を入力します。
これで、Edge Gateway が使用できるようになりました。
メモ : Edge Gateway 上の Ubuntu にリモー ト アクセスする方法の詳細については、「起動とログイン - リモ ー ト システム構
成」を参 照してください。
新規 OS イメー ジのフラッシュ
前提条 件
● FAT32 でフォー マットされた空の USB フラッシュドライブ(少なくとも 4 GB のストレー ジ容量が必要)
62 オペレー ティング システムのセット アップ
Page 63
● Ubuntu Desktop ISO
メモ: Ubuntu Desktop ISO ファイルの最新バー ジョンは、 http://releases.ubuntu.com からダウンロー ドできます。
● Dell.com/support からリリー スされた Ubuntu Core 16 イメー ジ:<unique name-date> img.xz
● USB キー ボー ド
● USB マウス
● Ubuntu Desktop 14.04 以降を搭載した Ubuntu ワー クステー ション
新しい Ubuntu OS イメー ジのフラッシュ
1. USB フラッシュドライブを Ubuntu デスクトップワー クステー ションに挿 入します。
2. <unique name-date>img.xz を ~/Downloads/ ディレクトリにコピー します。
3. インストー ルイメー ジを USB フラッシュドライブにフラッシュします。
a. Terminal(ター ミナル) アプリケー ションを起動します。 Unity Dash に タ ーミナル と入力して見つけることができます。
注意: dd コマンドを実 行すると、ドライブに書き込 まれている内 容が消去されます。
b. 次のコマンドを入力して <Enter> を押します。
xzcat <unique name-date> img.xz | sudo dd
of=/dev/sda bs=32 ; sync
メモ : sda は、システムの実 際のドライブの名前と置き換える必要がある場合があります。
4. USB フラッシュドライブをアンマウントして取り外します。
5. 電源、Ethernet ケー ブルを Edge Gateway に接続 します。
6. USB フラッシュドライブを Edge Gateway に挿 入します。
7. Edge Gateway の電源をオンにして、 USB フラッシュドライブから起動します。
インストー ル USB フラッシュドライブは、Ubuntu Core 16 のインストー ルイメー ジを自動的にストレー ジにフラッシュします。
インストー ルの完了後、システムはシャットダウンします。
8. USB フラッシュドライブを取り外します。
9. システムに電源を入れます。
Ubuntu Core 16 が Edge Gateway にインストー ルされます。
Ubuntu Server
概要
Ubuntu Server 18.04 は、Ubuntu 製品の大部分に搭載されており、Debian アー キテクチャ上に構築されています。 Ubuntu Server お
よび Debian の詳細については、以下を参 照してください。
● ubuntu.com/server
● help.ubuntu.com/
● ubuntu.com/community/debian
Ethernet ポー ト 1 を使用した Edge Gateway へのログイン
これらは出荷時のデフォルト設定です。
● ユー ザー 名:admin
● パスワー ド:admin
● ネットワー ク インター フェイス:eth0
● IPv4 方法:自動
1. 「DHCP(動的ホスト構成プロトコル)デー モンのインストー ルまたは設定 」の記述に従 って、DHCP サー バにアクセスするか、
DHCP サー ビスをセットアップします。
オペレー ティング システムのセット アップ 63
Page 64
2. クライアントの Edge Gateway に割り当 てられた IP アドレスを検 索します。
メモ: MAC ID は Edge Gateway のラベルに印刷されています。
メモ: マシン名は事前に設定され、 Edge Gateway のサー ビスタグと同じです。
3. ssh セッション経 由でリモー ト ログインします。たとえば、次のとおりです。
# ssh admin@10.101.46.209
メモ : 10.101.46.209 はサンプルであり、手順 2 で取得した IP アドレスと置き換える必要があります。
DHCP(動的ホスト構成プロトコル)デー モンのインストー ルと設定
DHCP(動的ホスト構成プロトコル)の詳細については、以下を参 照してください。
● help.ubuntu.com/lts/serverguide/dhcp.html.en
● help.ubuntu.com/community/isc-dhcp-server
dhcpd のインストー ル
ター ミナル プロンプトで、次のコマンドを入力して dhcpd をインストー ルします。
# sudo apt install isc-dhcp-server
メモ: /etc/default/isc-dhcp-server を編集して、 dhcpd が待機するインター フェイスを指定する必要があります。
メモ: dhcpd 診断 メッセー ジは syslog に保存されます。
dhcpd の設定
1. /etc/dhcp/dhcpd.conf を、次の例のように編集します。
default-lease-time 600;
max-lease-time 7200;
subnet 192.168.1.0 netmask 255.255.255.0 {
range 192.168.1.150 192.168.1.200;
option routers 192.168.1.254;
option domain-name-servers 192.168.1.1, 192.168.1.2;
option domain-name "mydomain.example"; }
2. config ファイルの変 更後、 dhcpd を再起動します。
# sudo systemctl restart isc-dhcp-server.service
3. クライアントはリー ス ファイル内 にあります。
# cat /var/lib/dhcp/dhcpd.leases
Ethernet ポー ト 2 を使用した Edge Gateway へのログイン
これらは出荷時のデフォルト設定です。
● ユー ザー 名:admin
● パスワー ド:admin
● ネットワー ク インター フェイス:eth1
● IPv4 方法:手動
● IPv4 方法: 192.168.2.1/24
64 オペレー ティング システムのセット アップ
Page 65
1. 使用するシステムが静 的 IPv4 アドレスで Edge Gateway に接続 するように設定します。
● 静的 IPv4 アドレスの範 囲は、192.168.2.2 から 192.168.2.254 です。
● サブネットを 255.255.255.0 に設定します。
2. イー サネット ケー ブルを使用して、システムを Edge Gateway に接続 します。
3. ssh セッション経 由でリモー ト ログインします。たとえば、次のとおりです。
# ssh admin@192.168.2.1
Ubuntu Server のドライバ情報
このセクションでは、Ubuntu Server 18.04 とサポー トするカー ネル v4.15.x についての情報を説 明します。
表 17. Ubuntu Server のドライバ
コンポー ネント ハー ドウェア モジュー ル インタフェー ス ドライバー
TPM Nuvoton NPCT650TB1YX LPC tpm_crb
RS232/RS422/RS485 Exar XR21V1412IL32TR +
SP339EER1
ADC/DAC/GPIO ADI AD5593R I2C ad5593r
イー サネット Realtek RTL8119I PCI-E r8169
オー ディオ Realtek ALC5660 (ALC3277 ) I2S
WLAN/BT/BLE Redpine Signal RS9113 SDIO
WWAN 4G LTE
WWAN 3G Sierra MC-HL8548 USB cdc_mbim
センサー :圧 力 ST Micro LPS22HB I2C st_pressure_i2c
センサー :相対湿 度と温 度 ST Micro HTS221 I2C hts221_i2c
センサー :3 軸「フェムト」加速度計ST Micro LNG2DMTR I2C st_accel_i2c
WDT ITCO I2C
● Sierra MC-7455
● Sierra MC7430
I2C xr_usb_serial_common
● snd_soc_rt5660
● snd-soc-sst-bytcr-rt5660
● rsi_sdio
● rsi_91x
USB cdc_mbim
● iTCO_wdt
● wdat_wdt
Ubuntu Server のファー ムウェア管理
Ubuntu Server 向け UEFI BIOS アップデー トが、 fwupd.org の記載に従 って、 LVFS (Linux Vendor Firmware Service )ベー スの方法に
よってオンラインでリリー スされます。
ファー ムウェア カプセル アップデー トがデフォルトで有効 になっています。LVFS 要件に従 って、fwupgmgr コマンドと fwupd フ
ァー ムウェア アップデー ト デー モンを使用して、UEFI BIOS ファー ムウェアをアップデー トします。
メモ:
Linux でファー ムウェアをアップデー トする方法の詳細については、 dell.com/support/article/jp/ja/19/sln171755/updating-the-dell-
bios-in-linux-and-ubuntu-environments を参 照してください。
Ubuntu Server のファー ムウェア アップデー ト — オンラインの方法
Ubuntu Server ファー ムウェアを自動でアップデー トするには、以下の手順に従 います。
オペレー ティング システムのセット アップ 65
Page 66
1. fwupd コマンドを使用して、すべてのデバイスを検 出します。
# sudo fwupdmgr get-devices
2. LVFS から最新のメタデー タをダウンロー ドします。
# sudo fwupdmgr refresh
3. Edge Gateway のファー ムウェア アップデー トがある場合は、アップデー トを取得します。
# sudo fwupdmgr get-updates
4. すべてのアップデー トをダウンロー ドして Edge Gateway に適用します。
# sudo fwupdmgr update -v
再起動せずに適用できるアップデー トは、すぐにインストー ルされます。
5. 再起動後にインストー ルする必要があるアップデ ー トがある場合は、 Edge Gateway を再起動します。
# sudo reboot
Ubuntu Server のファー ムウェア アップデー ト — 手動による方法
Ubuntu Server ファー ムウェアを手動でアップデー トするには、以下の手順に従 います。
Edge Gateway firmware.cab ファイルを fwupd.org/lvfs/devicelist から検 索し、目的のデバイスにコピー します。
1. fwupd コマンドで検 出されたすべてのデバイスを表示します。
# sudo fwupdmgr get-devices
2. ダウンロー ドした firmware.cab ファイルをインストー ルします。
# sudo fwupdmgr [Installation path of firmware.cab] -v
3. システムを再起動してアップデー トをインストー ルします。
# sudo reboot
WDT(ウォッチドッグ タイマー )の設定
デフォルトで WDT を有 効 にして、フェイルセ ー フ回路を有 効 にすることをお 勧 めします。
WDT の詳細については、以下を参 照してください。
● msdn.microsoft.com/en-us/windows/hardware/gg463320
● lwn.net/Articles/701235/
WDT(ウォッチドッグ タイマー )の設定
デフォルトで WDT を有 効 にして、フェイルセ ー フ回路を有 効 にすることをお 勧 めします。
1. 使用可能な WDT 設定を表示します。
# cat /etc/watchdog.conf
66 オペレー ティング システムのセット アップ
Page 67
メモ: watchdog-timeout=が非ゼロ値に設定されている場合、ウォッチドッグ ハー ドウェア( /dev/watchdog、または
WatchdogDevice= またはカー ネル オプション systemd.watchdog-device= で指定されるパス)が、指定されたタイムアウト期
間内 にアクセスがなければ自動的にシステムを再起動するようにプログラムされます。
2. WDT 環境設定を表示します。
# cat /etc/default/watchdog
sysfs インター フェイスを介した 読 み取りステ ー タス
表 18. WDT ファイルの説 明
読 み取り専 用ファイルの場所 説 明
/sys/class/watchdog/watchdog0/bootstatus 起動時の WDT デバイスのステ ー タスが含まれます。これは、
ioctl(入出力制御)インター フェイスの
WDIOC_GETBOOTSTATUS に相当 します。
/sys/class/watchdog/watchdog0/identity WDT デバイスの ID 文字列が含まれます。
/sys/class/watchdog/watchdog0/nowayout 読み取り中にデバイスが nowayout をサポー トする場合は、値
1 を提供します。その他の場合は 0 です。
/sys/class/watchdog/watchdog0/state WDT デバイスのアクティブ/ 非アクティブ ステー タスを提供し
ます。
/sys/class/watchdog/watchdog0/status WDT デバイスの内 部ステ ー タスが含まれます。これは、 ioctl イ
ンター フェイスの WDIOC_GETSTATUS に相当 します。
/sys/class/watchdog/watchdog0/timeleft リセット生成までの残 り時間の値が含まれます。これは、 ioctl
インター フェイスの WDIOC_GETTIMELEFT に相当 します。
/sys/class/watchdog/watchdog0/timeout timeout の現在の値が含まれます。
信頼済 みプラットフォー ムモジュー ル(TPM )
メモ: TPM の詳細については、 developer.ubuntu.com/en/snappy/guides/security-whitepaper/ を参 照してください。
TPM ハー ドウェアは、Snappy エンハンス セキュリティ サポー ト付きの製品に取り付けられます。TPM は、TPM ハー ドウェアが取
り付けられているデバイスでのみサポー トされます。TPM のオン/オフ設定は BIOS で設定でき、オペレー ティング システムで Dell
Command | Configure アプリケー ションを介して管理できます。
1. TPM モジュー ルがロー ドされているかどうかを確認します。
(plano)ubuntu@localhost:~$ ls /dev/tpm0
ls: cannot access /dev/tpm0: No such file or directory
2. TPM がオンになっている場合、デバイス ノー ド( /dev/tpm0)が存在します。
# ls /dev/tpm0
Dell Command | Configure での TPM のアクティブ化
次の手順に 従 って、 Dell Command | Configure アプリケ ー ションで TPM のアクティブ化をチェックします。
1. 設定されていない場合は、BIOS パスワー ドを設定します。
# cctk --setuppwd=<new-BIOS-password>
オペレー ティング システムのセット アップ 67
Page 68
2. 有効 でない場合は、TPM を有効 にします。
# cctk --tpm=on
3. システムを再起動します。
# systemctl reboot
4. TPM をアクティブ化します。
# cctk --tpmactivation=activate --valsetuppwd=<Setuppwd>
5. システムを再起動します。
# systemctl reboot
メモ: 再起動中にシステムの電源を切らないでください。
6. TPM がアクティブかどうかをチェックします。
# cctk --tpmactivation
クラウド LED のオン / オフ
1. クラウド LED PIN をエクスポー トするには、次のコマンドを実 行します。
#sudo su –
#echo 346 > /sys/class/gpio/export
#echo out > /sys/class/gpio/gpio346/direction
2. クラウド LED をオンにするには、次のコマンドを実 行します。
#echo 1 > /sys/class/gpio/gpio346/value
または、
クラウド LED をオフにするには、次のコマンドを実 行します。
#echo 0 > /sys/class/gpio/gpio346/value
ALSA( Advanced Linux Sound Architecture)
ALSA(Advanced Linux Sound Architecture)は Linux カー ネルの一部で、サウンドカー ド デバイス ドライバ用の API(アプリケー シ
ョン プログラミング インター フェイス)を提供します。
次の表に、Edge Gateway に付属 する ALSA ユー ティリティを示します。
表 19. ALSA ユー ティリティ
ユー ティリティ 説 明
alsactl ALSA サウンド ドライバの高度な制御
alsaloop PCM キャプチャと再生デバイスとの間のルー プバックを作成
します。
alsamixer ALSA Ncurses ミキサー
alsaucm ALSA Use-case Manager
68 オペレー ティング システムのセット アップ
Page 69
表 19. ALSA ユー ティリティ (続 き)
ユー ティリティ 説 明
amixer コマンド ライン ミキサー
amidi ALSA RAW MIDI ポー トとの読 み書き
aplay、 arecord コマンド ラインでの再生および録 音
aplaymidi、 arecordmidi コマンド ラインでの MIDI 再生および録 音
aconnect、 aseqnet、 aseqdump コマンド ライン MIDI シー ケンサー コントロー ル
iecset IEC958 ステー タス ビットのセットおよびダンプ
speaker-test スピー カー のテスト トー ン ジェネレー ター
メモ : Ubuntu の ALSA の詳細については、packages.ubuntu.com/bionic/alsa-utils を参 照してください。
再生
以下の例は、ALSA でオー ディオを再生する方法を示しています。
1. 使用可能なデバイスを一覧 します(デフォルト: baytrailcraudio)。
# aplay -l
2. 再生します。
# aplay /usr/share/sounds/alsa/Front_Center.wmv
録 音
以下の例は、ALSA でオー ディオを録 音する方法を示しています。
1. 使用可能なデバイスを一覧 します(デフォルト: baytrailcraudio)。
# arecord -l
2. 録音します。
# arecord -f cd -t wav /tmp/test.wav
GPS (全地球測位システム)
メモ: GPS 設定の詳細については、 locationd.readthedocs.io/en/latest/intro.html を参 照してください。
GPS モジュー ルがシステム内 にある場合、NMEA(National Marine Electronics Association)のデー タがサポー トされます。オペレー
ティング システムでは、位置情報サー ビスが中心的なハブとなり、ハー ドウェアとソフトウェアから使用できる測位サブシステム
へのアクセスを多重化します。アプリケー ションおよびその他のシステム コンポー ネントに測位機能を提供する、クライアント
API を提供します。
以下に、Edge Gateway の GPS ハー ドウェア一覧 を示します。
● Edge Gateway 3001:/dev/ttyHS0
● Edge Gateway 3002:/dev/ttyHS1
● Edge Gateway 3003:/dev/ttyHS0
NMEA ストリー ミング デー タのダンプの例( Edge Gateway 3001/3003):
# cat /dev/ttyHS0
メモ: NMEA デー タの詳細については、 gpsinformation.org/dale/nmea を参 照してください。
オペレー ティング システムのセット アップ 69
Page 70
ZigBee
これは Edge Gateway の ZigBee ハー ドウェアの一覧 です。
● Edge Gateway 3002:/dev/ttyHS0
センサー
Edge Gateway 上のセンサー は、圧 力、相対湿 度と温 度、モー ションを測定します。
表 20. センサー のタイプ
センサー のタイプ 説 明
ST Micro HTS221 相対湿 度と温 度のセンサー
ST Micro LNG2DMTR モー ション G センサー :加速度計
ST Micro LPS22HB 圧力センサ ー
次のコマンドを 実行して、センサ ーから raw デ ータを取得します。次に、表の計算式を適用して、 収集したデ ータを相 対湿度や相
対温度などの測定値に 変換します。
センサ ーからの raw デ ータの取得
● センサー デバイスに問い合わせるには、次のコマンドを 実行します。
$ cat /sys/bus/iio/devices/iio:device*/name
hts221 <-- device0, Humidity and temp.
lng2dm_accel <-- device1, G-sensor
lps22hb <-- device2, Pressure
● 湿度および 温度センサ ーからデ ータを取得するには、次のコマンドを 実行します。
$ cat in_humidityrelative_offset
$ cat in_humidityrelative_raw
$ cat in_humidityrelative_scale
$ cat in_temp_offset
$ cat in_temp_raw
$ cat in_temp_scale
● モー ション G センサー からデー タを取得するには、次のコマンドを実 行します。
$ cat in_accel_scale_available
$ cat in_accel_*_scale
$ cat in_accel_*_raw
● 圧力センサ ーからデ ータを取得するには、次のコマンドを 実行します。
$ cat in_pressure_raw
$ cat in_pressure_scale
使用に適した raw デー タの変 換
表の計算式を適用して、収 集した raw デー タを使用可能な測定値に変 換します。
表 21. 相対湿 度および温 度センサー の raw デー タの変 換
相 対湿 度と 温 度のセンサ ー ST Micro HTS221
RH( %) = (in_humidityrelative_raw + in_humidityrelative_offset) * in_humidityrelative_scale
70 オペレー ティング システムのセット アップ
Page 71
表 21. 相対湿 度および温 度センサー の raw デー タの変 換 (続 き)
温度( 摂氏) = (in_temp_raw + in_temp_offset) * in_temp_scale
表 22. モー ション センサー の raw デー タの変 換
モ ー ション センサ ー :加速度計 ST Micro LNG2DMTR
accel_{x/y/z} (m/s^2) = in_accel_{x/y/z}_raw * in_accel_{x/y/z}_scale
表 23. 圧 力センサー の raw デー タの変 換
圧力センサ ー ST Micro LPS22HB
圧力(hPa ) = in_pressure_raw * in_pressure_scale * 10
温度( 摂氏) = in_temp_raw * in_temp_scale
イグニション ピン
イグニション ピンを使用して、Edge Gateway を起動できます。
表 24. システム状 態の動作
システム状 態 入力信号 がアクティブになる 入力信号 が非アクティブになる
G3 影響なし 影響なし
S5 システムが S0 に移行 影響なし
S4 システムが S0 に移行 影響なし
S3 システムが S0 に移行 影響なし
S0 影響なし システムが S3、 S4、または S5 に移行
電源オプションの選択 と適用
1. 次のコマンドを使用して、systemd で電源イベントを調整します。
# sudo vi /etc/systemd/logind.conf
2. HandlePowerKey 変数を、次の電源オプションのいずれかに設定します。
表 25. 電源オプション
電源オプション 説 明
ignore 何もしない
poweroff(デフォルト) システムのシャットダウン
reboot システムの再起動
halt システムの停止
kexec 新しいカー ネルに直接起動
suspend システムの一時停止
hibernate システムの休止
hybrid-sleep ディスクと RAM の両 方を一時停止
lock すべての実 行中のセッションをスクリー ン ロック
メモ: 電源オプションの詳細については、 freedesktop.org/software/systemd/man/logind.conf.html を参 照してください。
オペレー ティング システムのセット アップ 71
Page 72
3.システムを再起動して電源オプションを有効 にします。
# sudo reboot
システム電源管理
低電力状 態の設定:S3 および S4
次のコマンドを使用して、一時停止状 態 S3 を設定します。
# sudo systemctl suspend
次のコマンドを使用して、休止状 態 S4 を設定します。
# sudo systemctl hibernate
メモ: セキュア ブー ト モー ドが有効 の場合、休止状 態はサポー トされません。
低電力状 態(S3/S4/S5 )からのシステム ウェイクアップの設定 - WLAN
1. BIOS プログラムで Wake on WLAN を有 効 にします。 BIOS プログラムへのアクセスの詳細については、「BIOS 設定へのアクセ
ス」を参 照してください。または、Dell Command | Configure を使用します。
# sudo /opt/dell/dcc/cctk --wakeonlan=enablewakeonwlan
2. システムをワイヤレス ネットワー クに接続 します。
# sudo nmcli dev wifi connect $SSID password $PSK ifname wlan0
3. Wake on WLAN を有効 にします。
# sudo iw phy0 wowlan enable magic-packet
4. サポー ト ステー タスを再確認します。
# sudo iw phy phy0 wowlan show
5. wlan0 が、割り当 てられた IP アドレスで稼働 していることを確認します。
6. スリー プを実 行します。
# sudo systemctl sleep
または、休止を実 行します。
# sudo systemctl hibernate
7. 別のシステムを使用して、WLAN (サポ ー トされるツ ー ル: wakeonlan と etherwake)から起動します。
# sudo wakeonlan MAC
# sudo etherwake MAC
低電力状 態(S3/S4/S5)からのシステム ウェイクアップの設定 - RTC(リアル タイ
ム クロック)
1. Edge Gateway とオペレー ティング システムの時刻を同期させます。
(root)# hwclock --hctosys
72 オペレー ティング システムのセット アップ
Page 73
2. RTC タイマー sysfs を取得します。
(root)# ls -a /sys/class/rtc/rtc0
3. タイマー をクリー ンアップします。
(root)# echo 0 > /sys/class/rtc/rtc0/wakealarm
4. たとえば、ウェイクアップ イベントを 60 秒に設定します。
(root)# echo +60 > /sys/class/rtc/rtc0/wakealarm
5. たとえば、Edge Gateway をサスペンド モー ドにします。
(root)# systemctl suspend
成功した場合は、RTC は 60 秒以内 に Edge Gateway をウェイクアップします。
低電力状 態(S3/S4/S5 )からのシステム ウェイクアップの設定 - LAN
1. BIOS プログラムで Wake on LAN を有 効 にします。 BIOS プログラムへのアクセスの詳細については、「BIOS 設定へのアクセ
ス」を参 照してください。または、Dell Command | Configure を使用します。
# sudo /opt/dell/dcc/cctk --wakeonlan=enable
2. nmcli(デフォルトで有効 )で Wake On LAN を有 効 にします。
# nmcli c show “Wired connection 1” | grep wake
802-3-ethernet.wake-on-lan: magic
# nmcli c show “Wired connection 2” | grep wake
802-3-ethernet.wake-on-lan: magic
3. Ethernet 接続 が、割り当 てられた IP アドレスで稼働 していることを確認します。
4. スリー プを実 行します。
# sudo systemctl sleep
または、休止を実 行します。
# sudo systemctl hibernate
5. 別のシステムを使用して、LAN (サポ ー トされるツ ー ル: wakeonlan と etherwake)から起動します。
# sudo wakeonlan MAC
# sudo etherwake MAC
Ubuntu Network Manager
Network-Manager は、Ubuntu Server のネイティブ接続 マネ ー ジャです。アプリケ ー ションを使用して、 Edge Gateway が自動的に検
出されてネットワー クに接続 するよう設定できます。アプリケー ションを使用して、複数 のネットワー ク デバイスを設定できます。
コマンド ライン ユー ティリティ nmcli が Network-Manager に付属 し、非グラフィカル ユー ザー インター フェイスでの設定をサポ
ー トします。
メモ : Network-Manager の詳細については、wiki.archlinux.org/index.php/NetworkManager を参 照してください。
WWAN を介した接続
メモ : WWAN を介した設定と接続 の詳細については、 docs.ubuntu.com/core/en/stacks/network/network-manager/docs/
configure-cellular-connections を参 照してください。
オペレー ティング システムのセット アップ 73
Page 74
1. モデムがあるか確認し、モデムのインデックス番号 を識別します。
# sudo mmcli –L
2. モデムのステー タスをチェックし、プライマリ ポー トを確認します。
# sudo mmcli -m<0>
メモ : <0>は、モデムのインデックス番号 を指します。手順 1 のコマンドを 実 行した後、 <0>をモデムのインデックス番号 に
置き換えます。
3. 指定されたプライマリ ポ ー トを使ってプロファイルを作成します(例: MBIM )。
# sudo nmcli c add con-name test type gsm ifname cdc-wdm0 apn internet
4. WWAN のステー タスを確認します。
# nmcli r wwan
5. WWAN をオンにします。
# sudo nmcli r wwan on
6. インター フェイス リストで wwan0 を見つけます。
# ifconfig -a
7. 接続 プロファイルを有効 にします。
# sudo nmcli c up test
8. Network Manager のステー タスを確認します。
$ nmcli d
9. 接続 プロファイルを無効 にします。
# sudo nmcli c down test
10. Network Manager のステー タスを確認します。
$ nmcli d
詳細ログのデバッグ モ ー ドを有 効 にする
1. systemd サー ビスを調整します。
# vi lib/systemd/system/ModemManager.service
2. この行を次の行に置き換えます。
ExecStart=/usr/sbin/ModemManager --debug --log-level=DEBUG
3. サー ビスをもう一度開始します。
# systemctl daemon-reload
WLAN を介した接続
1. eth0、 eth1、 wlan0、 mlan0 などのネットワー ク インター フェイスのリストを表示します。
# nmcli d
74 オペレー ティング システムのセット アップ
Page 75
2. 使用可能なワイヤレス アクセス ポイントのリストを表示します。
# nmcli d wifi
3. nmcli によるワイヤレス接続 :次のコマンドを 実 行して、 $SSID 、$PSK 、$WIFI_INTERFACE を、お使いの環境の変数 で置
き換えます。
● 接続 :
# sudo network-manager.nmcli dev wifi connect $SSID password $PSK ifname $WIFI_INTERFACE
● 次のケー ブルを外します。
# sudo network-manager.nmcli dev disconnect $WIFI_INTERFACE
SoftAP を介した接続 ( wifi-ap.snap)
SoftAP(ソフトウェア対応 アクセス ポイント)を有効 にすると、使用できるエントロピー が増 加し、クライアントへの接続 試行回
数 が減るので、ワイヤレス アクセス ポイントの接 続 性が向上します。
メモ: SoftAP の詳細については、 docs.ubuntu.com/core/en/stacks/network/wifi-ap/docs/index を参 照してください。
1. haveged をインストー ルします。
# sudo apt install haveged
2. wpa_supplicant を無効 にします。
# sudo systemctl stop wpa_supplicant.service
# sudo systemctl mask wpa_supplicant.service
3. Network Manager から切断 します。
# sudo nmcli d set wlan0 managed no
4. wifi-ap スナップをインストー ルします。
# snap install wifi-ap
5. 設定を行います。
# sudo wifi-ap.setup-wizard
6. ステー タスを確認します。
# sudo wifi-ap.status
ap.active: true
SoftAP を介した接続 ( hostapd)
SoftAP(ソフトウェア対応 アクセス ポイント)を有効 にすると、使用できるエントロピー が増 加し、クライアントへの接続 試行回
数 が減るので、ワイヤレス アクセス ポイントの接 続 性が向上します。
メモ: SoftAP の詳細については、 docs.ubuntu.com/core/en/stacks/network/wifi-ap/docs/index を参 照してください。
1. haveged をインストー ルします。
# sudo apt install haveged
2. 独自の/etc/hostapd/hostapd.conf を作成します。たとえば、次のとおりです。
auth_algs=1
beacon_int=50
channel=3
country_code=ES
disassoc_low_ack=1
driver=nl80211
オペレー ティング システムのセット アップ 75
Page 76
hw_mode=g
ht_capab=
ieee80211d=1
ieee80211n=1
interface=wlan0
require_ht=0
rsn_pairwise=CCMP
ssid=TEST
wmm_enabled=1
wpa=2
wpa_key_mgmt=WPA-PSK
wpa_passphrase=00000000
3. wpa_supplicant を無効 にします。
# sudo systemctl stop wpa_supplicant.service
# sudo systemctl mask wpa_supplicant.service
4. Network Manager から切断 します。
# sudo nmcli d set wlan0 managed no
5. hostapd を使用してアクセス ポイントを作成します。
# hostapd /etc/hostapd/hostapd.conf
Bluetooth を介した接続
この機能によって、システムは、Bluetooth キー ボー ドなどの Bluetooth デバイスに接続 できます。
1. コマンドを実 行して bluetoothctl コンソ ー ルを開始します。
#bluetoothctl
bluetoothctl コンソー ルが開きます。
2. 次のコマンドを実 行して、Bluetooth デバイスの電源を投入します。
# power on
3. キー ボー ドのエー ジェントを登録 します。
# agent KeyboardOnly
# default-agent
4. 次のコマンドを実 行して、Bluetooth コントロー ラをペアリング可能なモー ドにします。
# pairable on
5. 次のコマンドを実 行して、近くにある Bluetooth デバイスをスキャンします。
# scan on
6. 次のコマンドを実 行して、Bluetooth キー ボー ドが検 出された後にスキャンを停止します。
# scan off
7. 次のコマンドを実 行して、Bluetooth キー ボー ドをペアリングします。
# pair <MAC address of Bluetooth keyboard>
8. 必要に応 じて、Bluetooth キー ボー ドの PIN コー ドを入力します。
9. 次のコマンドを実 行して、Bluetooth キー ボー ドを信頼 します。
# trust <MAC address of Bluetooth keyboard>
76 オペレー ティング システムのセット アップ
Page 77
10. 次のコマンドを実 行して、Bluetooth キー ボー ドに接続 します。
# connect <MAC address of Bluetooth keyboard>
11. 次のコマンドを実 行して、bluetoothctl コンソー ルを終了します。
# quit
WLAN と Bluetooth モー ドの切り替え
1. /etc/modprobe.d/rs9113.conf で、モー ドをデフォルトの 13 から 14 に調整します。
# options rsi_sdio dev_oper_mode=14
2. 動作モー ドを確認します。
# cat /sys/module/rsi_sdio/parameters/dev_oper_mode
表 26. WLAN と Bluetooth の動作モー ドの値
動作モー ドの値 STA AP BT EDR BLE サポー トされるク
1 X
1 X 32
4 X
5 X X
6 X X 32
8 X
9 X X
13 X X X
14 X X X 4
ライアント
Bluetooth SPP(シリアル ポー ト プロファイル)
各 BT アダプタの MAC アドレスの前提:
● BT MAC( MYCLIENT):XX:XX:XX:XX:XX:XX
● BT MAC( MYSERVER):YY:YY:YY:YY:YY:YY
1. 次の事前要件があります。
# sudo apt-get install bluez bluez-tools
2. MYSERVER と MYCLIENT をペアリングして準備します。
# sudo bluetoothctl
[bluetoothctl]# power on
[bluetooth]# discoverable on
[bluetooth]# scan on
[NEW] Device XX:XX:XX:XX:XX:XX MYCLIENT
[bluetooth]# scan off
3. 互いにペアリングします。
[bluetooth]# agent on
[bluetooth]# default-agent
[bluetooth]# pairable on
[bluetooth]# pair XX:XX:XX:XX:XX:XX <MAC Address of Device to Pair>
オペレー ティング システムのセット アップ 77
Page 78
[bluetooth]# connect XX:XX:XX:XX:XX:XX [CHG] Device XX:XX:XX:XX:XX:XX Connected: yes
[bluetooth]# exit
Bluetooth v2.1 では、 SPP にはデバイスをペアリングする 3 つの方式があり、 Edge Gateway で利用できます。
● 確認なし
● 数値の比較
● パスキー の入力
メモ: Bluetooth ペアリングの詳細については、 blog.bluetooth.com/bluetooth-pairing-part-4 を参 照してください。
4. SPP を設定します。
サー バ デバイス
# bluez.sdptool add --channel=22 SP
# ./rfcomm -r listen /dev/rfcomm0 22
Waiting for connection on channel 22
Connection from XX:XX:XX:XX:XX:XX to /dev/rfcomm0 <These lines will be seen when client
comes>
Press CTRL-C for hangup
次に、ター ミナルの新しいインスタンスを作成して、Bluetooth シリアル通信でデー タを表示します。
$ cat /dev/rfcomm0
クライアント デバイス
# bluez.sdptool add --channel=22 SP
# ./rfcomm -r connect /dev/rfcomm0 YY:YY:YY:YY:YY:YY 22
次に、デー タを送信するター ミナルの新しいインスタンスを作成します。たとえば、ssh の新しいインスタンスなどです。
# echo "test" > /dev/rfcomm0
メモ : rfcomm はこのコマンドでは使用できません。必要な場合は、Ubuntu 16.04 以上を実 行する AMD64 ベー スのシステム
からバイナリを Edge Gateway にコピー できます。
Ubuntu Server の復元
Ubuntu Server は、Ubuntu Server に定義された復元方法を使用して復元できます。詳細については、「Ubuntu Core 16 の復元 」を 参
照してください。
リカバリ USB フラッシュドライブの作成
前提条 件:
● Edge Gateway のサー ビスタグ
● 管理者権 限を持つ Windows コンピュー タ(Dell ISO リカバリイメー ジをダウンロー ドするために、少なくとも 8 GB の使用可能
なストレー ジ容量が必要)
● 少なくとも 8 GB のストレ ー ジ容量がある空の USB フラッシュドライブ。次の手順を 実 行すると、 USB フラッシュドライブ上
のデー タがすべて削除されます。
● Microsoft .Net framework 4.5.2 以降
1. Dell ISO リカバリイメー ジファイルを次の場所からダウンロー ドして、保存します。
● Windows の場合: dell.com/support/home/us/en/19/drivers/osiso/win
● Ubuntu の場合: dell.com/support/home/us/en/19/drivers/osiso/linux
2. お使いのコンピュー タに Dell OS Recovery ツー ル をダウンロー ドしてインストー ルします。
3. Dell OS Recovery ツー ルを起動します。
4. User Account Control(ユー ザー アカウント制御)のプロンプトで Yes(はい)をクリックします。
5. USB フラッシュドライブをコンピュー タに接続 します。
78 オペレー ティング システムのセット アップ
Page 79
6. Browse(参 照)をクリックし、Dell ISO リカバリイメー ジファイルが保存されている場所に移動します。
7. Dell ISO リカバリイメー ジファイルを選択 し、Open(開く) をクリックします。
8. Start(スター ト)をクリックして、起動可能 USB リカバリメディアの作成を開始します。
9. Yes(はい)をクリックして続 行します。
10. OK をクリックして完了します。
CAN モジュー ル
メモ: CAN モジュー ルの使用に関 する詳細については、 www.atmel.com で入手可能なマニュアルを参 照してください。
Edge Gateway は、CANbus モデルの Atmel ATSAME70N19A-CNT をサポー トします。この機能はハー ドウェア モジュー ルがある場
合のみサポー トされ、オペレー ション システムはユー ザー 空間のアプリケー ションと物理モジュー ル間の相互通信を可能にする機能
を提供します。ユー ザー モー ド アプリケー ションに関 して特定の CANbus プログラミング要件がある場合は、該当 するモジュー ル
のハー ドウェア プロバイダー に問い合わせて API マニュアルを入手してください。
CAN モジュー ルがあるかをチェックするには、次を 実 行します。
for i in /dev/ttyACM*; do udevadm info $i | grep -q 03eb_2404_USB_CAN_FD && echo "path:
/dev/$(basename $i)"; done
オペレ ー ティング システムのセット アップ 79
Page 80
6
BIOS へのアクセスとアップデー ト
BIOS 設定へのアクセス
Dell Command | Configure( DCC)を使用した BIOS 設定へのアクセス
Dell Command | Configure (DCC )は、工場出荷時の Edge Gateway にインストー ルされているアプリケ ー ションで、 BIOS 設定の構
成に役立ちます。DCC は、さまざまな BIOS 機能を設定するためのコマンドラインインタフェー ス(CLI )で構成されています。
DCC についての詳細は、www.dell.com/dellclientcommandsuitemanuals を参 照してください。
● Windows を実 行している接 続 コンピュ ー タ ー で、 [スター ト] > [すべてのプログラム] > [ Command Configure] > [ Dell
Command | Configure ウィザー ド]をクリックします。
● Ubuntu Core を実 行している接続 コンピュー タで、Dell Command | Configure にアクセスします(dcc.cctk コマンドを使用
します)。
Dell Command | Configure アプリケー ションの使用方法の詳細については、 Dell Command | Configure の『
『ユーザー
Edge Gateway での BIOS 設定の詳細については、「デフォルトの BIOS 設定 」を 参 照してください。
Edge Device Manager( EDM)を使用した BIOS 設定へのアクセス
Edge Device Manager (EDM )によって、リモー ト管理とシステム構成を 実 行できます。 EDM クラウドコンソー ルを使用すること
で、BIOS 設定の表示や構成ができます。EDM の詳細については、www.dell.com/support/home/us/en/19/product-support/product/
wyse-cloud-client-manager/research を参 照してください。
ズガイド
』(www.dell.com/dellclientcommandsuitemanuals )を参 照してください。
インストールガイド
』および
BIOS のアップデー ト
メモ: 最新の BIOS ファイルを dell.com/support/home/us/en/19/product-support/product/dell-edge-gateway-3000-series/
drivers/ からダウンロー ドします。
次のいずれかのオプションを選択 して、Edge Gateway 上の BIOS をアップデー トします。
● USB 呼び出しスクリプトの使用
メモ : BIOS のアップデー トには、 USB 呼び出しスクリプトを使用することがデルによって推奨 されています。
● Windows システムでの BIOS のアップデー ト
● Ubuntu システムでの UEFI カプセルアップデー ト
● Dell Command | Configure( DCC)
● Edge Device Manager( EDM)
USB 呼び出しスクリプトの使用
Edge Gateway 3000 シリー ズは、ヘッドレス構成(つまり、ビデオ出力なしの構成)で出荷されます。 従来 、 BIOS セットアッププ
ログラムで実 行していた基本的なシステム管理タスクの一部は、ビデオなしには実 行できません。このため、Edge Gateways には、
これらのシステム管理タスクを実 行するために、USB フラッシュドライブから BIOS コマンドの呼び出しスクリプトを実 行する機
能が用意されています。
USB 呼び出しスクリプトの詳細については、『Edge Gateway USB script utility User's Guide 』( Edge Gateway USB スクリプトユ ー ティ
リティユー ザー ズガイド)を参 照してください(www.dell.com/support/home/us/en/19/product-support/product/dell-edge-
gateway-3000-series/drivers/ にあります)。
80 BIOS へのアクセスとアップデー ト
Page 81
USB フラッシュドライブからの BIOS のフラッシュ
前提条 件
● BIOS ファイル www.dell.com/support ファイルをダウンロー ドします。
● 少なくとも 4 GB のストレー ジ容量を持つ空の USB 2.0 または 3.0 の USB フラッシュドライブ。
次の手順に 従 って BIOS をアップデ ー トします。
1. Edge Gateway の電源をオフにします。
2. BIOS アップデー トファイルを USB フラッシュドライブにコピー します。
3. USB フラッシュドライブを Edge Gateway の 使用可能な USB ポー トの 1 つに挿 入します。
4. Edge Gateway の電源をオンにします。
5. システムが開始して 1 回限りの起動画 面に入ったら、<F12> を押します。
6. 1 回限りの起動画 面で Flash the BIOS( BIOS のフラッシュ)を選択 します。
7. 次の画 面で、USB フラッシュドライブ上の BIOS ファイルを選択 します。
8. フラッシュ処 理を開始します。
Windows システムでの BIOS のアップデー ト
次の手順に 従 って、 BIOS をアップデ ー トします。
1. Edge Gateway に接続 します。
メモ: Edge Gateway への接続 とログインには、次のいずれかのオプションを使用します。
● リモー トシステム構成
● 静的 IP システム構成(Edge Gateway 3002 および 3003 のみ)
2. www.dell.com/support にアクセスします。
3. Product Support(製品サポー ト)をクリックし、お使いのシステムのサー ビスタグを入力して、 Submit(送信)をクリック
します。
メモ : サー ビスタグがない場合は、自動 検 出機能を使用するか、お使いのシステムのモデルを手動で 参 照してください。
4. Drivers & Downloads(ドライバとダウンロー ド)をクリックします。
5. お使いのシステムにインストー ルされているオペレー ティングシステムを選択 します。
6. ペー ジを下にスクロー ルして、 BIOS を展開します。
7. Download(ダウンロー ド)をクリックして、システムの BIOS の最新バー ジョンをダウンロー ドします。
8. ダウンロー ドが完了したら、BIOS ファイルを保存したフォルダに移動します。
9. BIOS アップデー トファイルのアイコンをダブルクリックし、画 面に表示される指示に従 います。
Ubuntu システムでの UEFI カプセルアップデー トの使用
システムの UEFI BIOS をアップデ ー トするには、 fwupgmgr ツ ー ルまたはコマンドを使用します。このプラットフォ ー ムの UEFI
BIOS は、オンラインの Linux Vendor File System( LVFS)ベー スの方法を通じてリリー スされます。
UEFI カプセルアップデー トをバックグラウンドで実 行してシステム BIOS を常に最新の状 態に保つために、 UEFI カプセルアップ
デー トをデフォルトで有効 にすることがデルによって推奨 されています。
メモ: fwupd コマンドの詳細については、www.fwupd.org/users を参 照してください。
インター ネット接続 がない場合
1. 最新の .cab ファイルを secure-lvfs.rhcloud.com/lvfs/devicelist からダウンロー ドします。
2. 現在の BIOS の詳細をチェックします。
$ sudo uefi-fw-tools.fwupdmgr get-devices
BIOS へのアクセスとアップデー ト 81
Page 82
3. firmware.cab ファイルを /root/snap/uefi-fw-tools/common/ フォルダにコピー します。
$ sudo cp firmware.cab /root/snap/uefi-fw-tools/common/
4. .cab ファイルの BIOS の詳細をチェックします。
$ sudo uefi-fw-tools.fwupdmgr get-details [Full path of firmware.cab]
5. アップデー トを適用します。
$ sudo uefi-fw-tools.fwupdmgr install [Full path of firmware.cab] -v
6. システムを再起動します。
$ sudo reboot
インター ネット接続 がある場合
1. Edge Gateway に接続 してログインします。
メモ : Edge Gateway への接続 とログインには、次のいずれかのオプションを使用します。
● リモー ト システム構成(Edge Gateway 3001 および 3002 の場合のみ)
● 静的 IP 構成(Edge Gateway 3002 および 3003 の場合のみ)
2. 現在の BIOS の詳細をチェックします。
$sudo uefi-fw-tools.fwupdmgr get-devices
3. LVFS サー ビスでアップデー トが利用可能かチェックします。
$sudo uefi-fw-tools.fwupdmgr refresh
4. BIOS を www.dell.com/support からダウンロー ドします。
$sudo uefi-fw-tools.fwupdmgr get-updates
5. アップデー トを適用します。
$sudo uefi-fw-tools.fwupdmgr update -v
6. システムを再起動します。
$ sudo reboot
Dell Command | Configure( DCC)
DCC を使用して、 BIOS 設定のアップデー トと構成を行います。
DCC の使い方の詳細については、 DCC の『Installation Guide
dellclientcommandsuitemanuals)を参 照してください。
Edge Gateway の BIOS 設定の詳細については、「デフォルトの BIOS 設定 」を参 照してください。
(インストールガイド)
』と『ユーザー
Edge Device Manager( EDM)
ズガイド
』(www.dell.com/
BIOS は、リモー トシステムに接続 された EDM コンソー ルを通じてリモー トからアップデー トできます。
EDM の詳細については、 Www.dell.com/support/home/us/en/19/product-support/product/wyse-cloud-client-manager/research を参
照してください。
82 BIOS へのアクセスとアップデー ト
Page 83
デフォルトの BIOS 設定
システム構成(BIOS レベル 1 )
表 27. システム構成( BIOS レベル 1)
BIOS レベル 2 BIOS レベル 3 アイテム デフォルト値
内蔵 NIC 内蔵 NIC Enable UEFI Network Stack
(UEFI ネットワー クスタックを
有効 にする) [ 有効 / 無効]
[無効 、有効 、 PXE で有効 ] Enabled w/PXE( PXE で有効 )
Integrated NIC 2 [無効 、有効 ] Enabled(有効 )
USB 設定 USB 設定 Enable Boot Support(起動サポ
ートを有 効にする) [ 有 効 / 無
効]
Enable USB 3.0 Controller(USB
3.0 コントロー ラを有効 にす
る) [有 効 / 無 効]
Enable USB Port1(USB ポー ト 1
を有 効 にする) [有 効 / 無 効]
Enable USB Port2( USB ポー ト
2 を有効 にする) [有効 / 無効 ]
Miscellaneous Devices(その他
のデバイス)
Enable WWAN (WWAN を有効
にする) [ 有効 / 無効]
Enable WLAN/Bluetooth
(WLAN/Bluetooth を有効 にす
る)[ 有効 / 無効]
Enabled(有効 )
Enabled(有効 )
Enabled(有効 )
Enabled(有効 )
Enabled(有効 )
Enabled(有効 )
Enabled(有効 )
ウォッチドッグタイマー のサ
ポー ト
ウォッチドッグタイマー のサ
ポー ト
Enable CANBus (CANBus を有
効 にする) [有 効 / 無 効 ]
Enable ZigBee(ZigBee を有効 に
する) [有 効 / 無 効]
Enable Dedicated GPS Radio(専
用 GPS ラジオを有 効 にする)
[有効 / 無効 ]
Enable MEMs Sensor(MEMs セ
ンサー を有効 にする) [ 有効 /
無効]
Enable Watchdog Timer (ウォッ
チドッグタイマー を有効 にす
る) [ 有効 / 無効]
Enabled(有効 )
Enabled(有効 )
Enabled(有効 )
Enabled(有効 )
Disabled(無効 )
BIOS へのアクセスとアップデー ト 83
Page 84
セキュリティ(BIOS レベル 1 )
表 28. セキュリティ( BIOS レベル 1)
BIOS レベル 2 BIOS レベル 3 アイテム デフォルト値
管理者パスワー ド 管理者パスワー ド Enter the old password (古いパ
スワー ドを入力する)
Enter the new password (新し
いパスワー ドを入力する)
新しいパスワー ドの確認 適用なし
システムパスワー ド システムパスワー ド Enter the old password (古いパ
スワー ドを入力する)
Enter the new password (新し
いパスワー ドを入力する)
新しいパスワー ドの確認 適用なし
Strong Password Strong Password Enable Strong Password (強 力
なパスワー ドを有効 にする)
[有効 / 無効 ]
Password Configuration Password Configuration Admin Password Min(管理者パ
スワー ドの最小文字数 )
Admin Password Max (管理者パ
スワー ドの最大文字数 )
Password Bypass Password Bypass [ 無効 / 再起動のスキップ] Disabled (無効 )
設定なし
適用なし
設定なし
適用なし
Disabled(無効 )
4
32
パスワ ー ドの 変 更 パスワ ー ドの 変 更 Allow Non-Admin Password
Changes(非管理者パスワー ド
変更を可能にする) [ 有 効 / 無
効]
UEFI Capsule Firmware Updates UEFI Capsule Firmware Updates Enable UEFI Capsule Firmware
Updates( UEFI カプセルファー
ムウェアアップデー トを有効
にする) [ 有効 / 無効]
TPM 2.0 Security (TPM 2.0 セ
キュリティ)
TPM 2.0 Security (TPM 2.0 セ
キュリティ)
TPM 2.0 セキュリティ [ 有効 /
無効]
TPM On (TPM オン) [ 有効 /
無効]
PPI Bypass for Enable
Commands(有効 なコマンドの
PPI バイパス) [有効 / 無効 ]
PPI Bypass for Disable
Commands(無効 なコマンドの
PPI バイパス) [有効 / 無効 ]
Attestation Enable(アテステー
ションを有効 にする) [ 有効 /
無効]
Enabled(有効 )
Enabled(有効 )
Enabled(有効 )
Enabled(有効 )
Disabled(無効 )
Disabled(無効 )
Enabled(有効 )
84 BIOS へのアクセスとアップデー ト
Page 85
表 28. セキュリティ(BIOS レベル 1 ) (続 き)
BIOS レベル 2 BIOS レベル 3 アイテム デフォルト値
Key Storage Enable (キー スト
レー ジを有効 にする) [ 有効 /
無効]
SHA-256 [有効 / 無効 ] Enabled(有効 )
Clear(クリア) [有効 / 無効 ] Disabled(無効 )
Computrace(R) Computrace(R) 非アクティブ / 無効 / アクテ ィブDeactivate(非アクティブ)
Chassis Intrusion Chassis Intrusion [無効 / 有効 / On-Silent(オン
サイレント) ]
CPU XD サポー ト CPU XD サポー ト Enable CPU XD Support( CPU
XD サポー トを有効 にする) [有
効 / 無 効 ]
Admin Setup Lockout Admin Setup Lockout Enable Admin Setup Lockout(管
理者セットアップロックアウ
トを有効 にする) [有効 / 無効 ]
Enabled(有効 )
Disable(無効 )
Enabled(有効 )
Disabled(無効 )
セキュア起動( BIOS レベル 1)
表 29. セキュア起動( BIOS レベル 1)
BIOS レベル 2 BIOS レベル 3 アイテム デフォルト値
Secure Boot Enable (安全起動
を有効 にする)
Expert Key Management (エキ
スパー トキー 管理)
Secure Boot Enable (安全起動
を有効 にする)
Expert Key Management (エキ
スパー トキー 管理)
[有効 / 無効 ] Disabled(無効 )
Enable Custom Mode(カスタム
モー ドを有効 にする) [ 有効 /
無効]
Custom Mode Key Management
(カスタムモー ドのキー 管理)
{PK/KEK/db/dbx}
Disabled(無効 )
PK
パフォ ー マンス( BIOS レベル 1)
表 30. パフォ ー マンス( BIOS レベル 1)
BIOS レベル 2 BIOS レベル 3 アイテム デフォルト値
Intel SpeedStep Enable Intel SpeedStep( Intel
SpeedStep を有効 にする) [有
効 / 無 効 ]
C-States Control C-States Control C-states( C ステー ト) [有効 /
無 効]
Enabled(有効 )
Enabled(有効 )
Limit CPUID Value Limit CPUID Value Enable CPUID Limit( CPUID の
制限を有 効にする) [ 有 効 / 無
効]
BIOS へのアクセスとアップデー ト 85
Disabled (無効 )
Page 86
電源管理(BIOS レベル 1 )
表 31. 電源管理( BIOS レベル 1)
BIOS レベル 2 BIOS レベル 3 アイテム デフォルト値
Auto On Time Auto On Time Time Selection(時刻の選択 ):
[HH:MM A/P] Auto On Time
( Wake Period =0 の場合)
Value Selection(値の選択 ):
[0-254] Auto-Wake Period(0 ~
254 分)
日の選 択 : [Disabled(無 効 ) /
Every Day(毎 日) / Weekdays
(平日) / Select Days (選択 し
た日)]
[ 日曜 / 月曜… / 土曜] が有効 な
場合、[Select Days(日を選択 )]
Wake on LAN/WLAN (ウェイク
オン LAN / WLAN )
Wake on LAN/WLAN (ウェイク
オン LAN / WLAN )
[Disabled (無効 ) / LAN Only
(LAN のみ) / WLAN only
(WLAN のみ) / LAN or WLAN
(LAN または WLAN )]
POST 動作(BIOS レベル 1 )
表 32. POST 動作(BIOS レベル 1 )
12:00AM
000
Disabled(無効 )
適用なし
Disabled (無効 )
BIOS レベル 2 BIOS レベル 3 アイテム デフォルト値
Numlock LED Numlock LED Enable Numlock LED( NumLock
LED を有効 にする) [有効 / 無
効 ]
Keyboard Errors Keyboard Errors Enable Keyboard Error
Detection(キー ボー ドエラー の
検出を有 効にする) [ 有 効 / 無
効]
Fastboot (高速起動) Fastboot (高速起動) [Minimal (最小限) / Thorough
(完全) / Auto (自動)]
Extend BIOS POST Time Extend BIOS POST Time [ 0 秒 / 5 秒 / 10 秒 ] 0 秒
Warnings and Errors Warnings and Errors [Prompt on Warnings and Errors
(警告およびエラー の検 出でプ
ロンプトを起動) / Continue on
Warnings (警告の検 出でも 続
行) / Continue on Warnings and
Errors (警告およびエラー の 検
出でも続 行)]
Enabled(有効 )
Enabled(有効 )
Thorough(完全)
Prompt on Warnings and Errors
(警告およびエラー の検 出でプ
ロンプトを起動)
86 BIOS へのアクセスとアップデー ト
Page 87
仮想化サポー ト(BIOS レベル 1 )
表 33. 仮想化サポ ー ト( BIOS レベル 1)
BIOS レベル 2 BIOS レベル 3 アイテム デフォルト値
バ ー チャライゼ ー ション バ ー チャライゼ ー ション Enable Intel Virtualization
Technology( Intel バー チャライ
ゼー ションテクノロジー を有効
にする) [ 有効 / 無効]
Enabled (有効 )
メンテナンス(BIOS レベル 1 )
表 34. メンテナンス( BIOS レベル 1)
BIOS レベル 2 BIOS レベル 3 アイテム デフォルト値
サー ビスタグ サー ビスタグ <System Service Tag
サービスタグ)
はテキスト入力機能
資産タグ 資産タグ <System Asset Tag
産タグ)
SERR Messages SERR Messages Enable SERR Messages (SERR
メッセー ジを有効 にする) [ 有
効 / 無 効 ]
BIOS ダウングレー ド BIOS ダウングレー ド Allow BIOS Downgrade(BIOS の
ダウンロ ードを許可する) [ 有
効 / 無 効]
> 、テキスト入力機能
(システム
> 、空白の場合
(システム資
適用なし
適用なし
Enabled(有効 )
Enabled(有効 )
デー タ消去 デー タ消去 Wipe on Next Boot(次回起動時
に消去) [ 有効 / 無効]
BIOS Recovery (BIOS リカバリ)BIOS Recovery (BIOS リカバリ)BIOS Recovery from Hard Drive
(ハー ドドライブからの BIOS
のリカバリ) [ 有効 / 無効]
Disabled(無効 )
Enabled(有効 )
システムログ( BIOS レベル 1)
表 35. システムログ( BIOS レベル 1)
BIOS レベル 2 BIOS レベル 3 アイテム デフォルト値
BIOS Events BIOS Events List of BIOS events with "Clear
Log" button to clear the log
(BIOS イベントのリスト、ログ
をクリアする「ログのクリア」
ボタン付き)
適用なし
BIOS へのアクセスとアップデー ト 87
Page 88
7
リファレンス
『Installation and Operation Manual 』(設置および操作マニュアル)のほかに、www.dell.com/support/manuals にある次のマニュアル
も参 照してください。
●『Dell Edge Gateway Specifications』(Dell Edge Gateway 仕様
●『Dell Edge Gateway Service Manual』(Dell Edge Gateway サー
●『Dell SupportAssist For Dell OpenManage Essentials Quick Start Guide』(Dell OpenManage Essentials 向け Dell SupportAssist
クスタートガイド)
●『Dell Command | Configure User's Guide』(Dell Command | Configure ユーザー
●『Dell Command | Configure Reference Guide』(Dell Command | Configure
●『Dell Command | Monitor User's Guide』(Dell Command | Monitor ユーザー
●『Dell Command | PowerShell Provider User's Guide』(Dell Command | PowerShell Provider ユーザー
Dell Data Protection | Encryption の使用の詳細については、www.dell.com/support/manuals にあるソフトウェア用のマニュアル
を参 照してください。
)
ビスマニュアル)
クイッ
ズガイド)
リファレンスガイド)
ズガイド)
ズガイド)
88 リファレンス
Page 89
8
付録
アンテナの仕様
Edge Gateway は取り付けに専 門技術が必要な機器です。 RF (無線周波数 )出力は、使用する 国 において認められている最大値を
超えないようにしてください。
注意: 無許可のアンテナ、改造、アタッチメントは、デバイスを損傷し、国 際規則に違反するおそれがあります。
メモ: 付属 のアンテナまたは承認済 みの交換用アンテナだけを使用してください。
メモ: デバイスの改造、またはデルにより明確に承認されていない不正なアンテナの使用は、ユー ザー 、設定者、操作者の自己
責任となります。機器が、該当 するすべての国 際安全規格、EMC 規格、RF 規格に準拠 しているか確認してください。
デルが承認しているアンテナの仕様 は以下のとおりです。
● モバイルブロー ドバンド
○ メイン:ダイポー ル
○ LTE 補助: PIFA
● GPS/WLAN/Zigbee: Monopole
次の表は、さまざまなアンテナ位置のゲイン仕様 を示しています。
表 36. モバイルブロー ドバンドメインアンテナの最大ゲイン(dBi )
アンテナ位置 — 曲線 アンテナ位置 — ストレー ト
周波数 (MHz ) 3 G (dBi ) 4 G (dBi ) 3 G (dBi ) 4 G (dBi )
704 ~ 806
824 ~ 894 1.2 1.6 2.8 2.6
880 ~ 960 0.9 1.6 2.0 1.9
1,710 ~ 1,880 2.4 3.8 1.7 3.0
1,850 ~ 1,990 3.1 3.8 3.3 3,2
1,920 ~ 2,170 3.4 3.9 3.3 3,2
表 37. モバイルブロー ドバンド補助アンテナの最大ゲイン(dBi )
周波数 (MHz ) 4 G (dBi ) 4 G (dBi )
704 ~ 806 0.2 1.9
824 ~ 894 -0.8 -0,1
適用なし
2.6
アンテナ位置 — 曲線 アンテナ位置 — ストレー ト
適用なし
2.9
880 ~ 960 -0,6 -2,5
1,710 ~ 1,880 4.2 2.0
付録 89
Page 90
表 37. モバイルブロー ドバンド補助アンテナの最大ゲイン(dBi ) (続 き)
アンテナ位置 — 曲線 アンテナ位置 — ストレー ト
周波数 (MHz ) 4 G (dBi ) 4 G (dBi )
1,850 ~ 1,990 5.4 3,2
1,920 ~ 2,170 5.4 3,2
表 38. WLAN/GPS アンテナ最大ゲイン(dBi )
アンテナ位置 — 曲線 アンテナ位置 — ストレー ト
周波数 (MHz ) GPS (dBi ) WLAN (dBi ) GPS (dBi ) WLAN (dBi )
1,561 ~ 1,602 3.9
2,400 ~ 2,500
適用なし 2.7 適用なし 1,3
適用なし
3.4
表 39. ZigBee アンテナの最大ゲイン(dBi )
アンテナ位置 — 曲線 アンテナ位置 — ストレー ト
周波数 (MHz ) ZigBee (dBi ) ZigBee (dBi )
2,400 ~ 2,500
0.4 1.7
DIN レー ルブラケットからの取り外し
1. Edge Gateway を引き下げて、 DIN レー ルブラケットから取り外します。
2. Edge Gateway ブラケットを持ち上げて、 DIN レー ルから取り外します。
適用なし
90 付録
Page 91
Edge Gateway への接続
Windows 10 IoT Enterprise LTSB 2016
起動とログイン - リモー トシステム構成
メモ: 使用するコンピュー タが、 Edge Gateway と同じサブネット上に存在している必要があります。
1. Edge Gateway の Ethernet ポー ト 1 から、IP アドレスを提供する DHCP 対応ネットワー クまたはルー ター にネットワー クケー ブル
を接続 します。
メモ : 初めて Windows を起動する場合は、システム構成に 5 分ほどかかります。2 回目以降の起動は 50 秒ほどで完了しま
す。
2. Edge Gateway の前面カバー に記された MAC アドレスを使用して、ネットワー クの DHCP サ ー バまたはネットワ ー クアナライザ
から IP アドレスを取得します。
3. Windows コンピュー タで、リモー トデスクトップ接続 アプリケー ションを見つけて起動します。
4. IP アドレスを使用してログインします。
メモ: Edge Gateway に接続 するときの認証エラー はすべて無視してください。
起動とログイン — 静 的 IP システム構成
メモ: リモー トからの Edge Gateway のセットアップを容易にするために、 Edge Gateway の Ethernet ポー ト 2 の静 的 IP アドレ
スは、工場出荷時に次の値に設定されています。
● IP アドレス:192.168.2.1
● サブネットマスク:255.255.255.0
● DHCP サー バ:該当 なし
Edge Gateway は、同じサブネット上にある Windows コンピュー タにクロスオー バー ケー ブルを使用して接続 できます。
1.
Windows コンピュー タのコントロー ルパネルで、View network connections(ネットワー ク接続 の表示) を検 索します。
2. 表示されるネットワー クデバイスの一覧 で、Edge Gateway への接続 に使用する Ethernet アダプタを右クリックし、Properties
(プロパティ)をクリックします。
3. Networking(ネットワー ク) タブで、 Internet Protocol Version 4 (TCP/IPv4 )(インター ネットプロトコルバ ー ジョン 4
(TCP/IPv4 )) > Properties (プロパティ)をクリックします。
4. Use the following IP address(次の IP アドレスを使用)を選択 し、192.168.2.x を入力します(ここで x は IP アドレスの
最後の桁を表します。たとえば、192.168.2.2 です)。
メモ : IPv4 アドレスを Edge Gateway と同じ IP アドレスに設定しないでください。192.168.2.2 ~ 192.168.2.254 の範囲内 に
ある IP アドレスを使用してください。
5. サブネットマスク 255.255.255.0 を入力し、OK をクリックします。
6. Edge Gateway の Ethernet ポー ト 2 と、コンピュー タ上で構成した Ethernet ポー トを接続 するクロスオー バー ネットワー クケー ブ
ルを固定します。
7. Windows コンピュー タで、Remote Desktop Connection(リモー トデスクトップ接続 ) を起動します。
8. IP アドレス 192.168.2.1 を使用して、Edge Gateway に接続 します。デフォルトのユー ザー 名とパスワー ドは、どちらも admin
です。
付 録 91
Page 92
Ubuntu Core 16
起動とログイン – 直接システム構成
1. Edge Gateway の電源をオンにします。システムがオペレー ティングシステムを自動的にセットアップし、すべての構成を適用
するために複数 回再起動します。システムがオペレー ティングシステムを起動するまでに 1 分ほどかかります。
2. プロンプトが表示されたら、デフォルトの資格情報を使用してログインします。デフォルトのユー ザ ー 名とパスワ ー ドは、どち
らも admin です。デフォルトのコンピュー タ名はサー ビスタグです。
たとえば、次のとおりです。
Ubuntu Core 16 on 127.0.0.1 (tty1)
localhost login: admin
Password: admin
起動とログイン – 静 的 IP システム構成
これにより、ホストコンピュー タから Edge Gateway に接続 できます。使用するホストコンピュー タは、同じサブネット上に存在し
ている必要があります。
メモ : Edge Gateway の Ethernet ポー ト 2 の静 的 IP アドレスは、工場出荷時に次の値に設定されています。
● IP アドレス:192.168.2.1
● サブネットマスク:255.255.255.0
● DHCP サー バ:該当 なし
1. ホストコンピュー タで、Edge Gateway に接続 されている Ethernet アダプタに、同じサブネットに属 する静 的 IPv4 アドレスを設
定します。IPv4 アドレスを 192.168.2.x に設定します(ここで x は IP アドレスの最後の桁を表します。たとえば、
192.168.2.2 です)。
メモ: IPv4 アドレスを Edge Gateway と同じ IP アドレスに設定しないでください。192.168.2.2 ~ 192.168.2.254 の
範囲内 にある IP アドレスを使用してください。
2. サブネットマスクを 255.255.255.0 に設定します。
92 付録
Page 93
9
デルへのお問い合わせ
デルのセー ルス、テクニカルサポー ト、またはカスタマー サー ビスへは、次の手順でお問い合わせいただけます。
1. www.dell.com/contactdell にアクセスします。
2. ペー ジの下部にあるドロップダウンリストで、お住まいの国 または地域を確認します。
3. 要件に応 じた適切なサー ビスまたはサポー トのリンクを選択 するか、またはご都合の良いお問い合わせの方法を選択 します。
デルでは、複数 のオンラインと、電話ベー スのサポー トおよびサー ビスオプションを用意しています。利用できる手段は国 や製
品により異なる場合があります。また、地域によっては一部のサー ビスがご利用できない場合もあります。
メモ : お使いのコンピュー タがインタ ー ネットに接 続 されていない場合は、購入時の納品書、出荷 伝 票、請求書、またはデ
ルの製品カタログで連絡先をご確認ください。
デルへのお問い合わせ 93