Dell Edge Gateway 3000 User Manual [ja]

Dell Edge Gateway
サービスマニュアル
コンピュータモデル Dell Edge Gateway 3000 シリーズ 規制モデル N03G 規制タイプ N03G001
メモ、注意、警告
メモ: 製品を使いやすくするための重要な情報を説明しています。
注意: ハードウェアの損傷やデータの損失の可能性を示し、その問題を回避するための方法を説明しています。
著作権 © 2017 すべての著作権は Dell Inc. またはその子会社にあります。 DellEMC、およびその他の商標は、Dell Inc. またはその子会社の商標です。そ
の他の商標は、それぞれの所有者の商標である場合があります。
2017 - 08
Rev. A00
目次
1 Edge Gateway 内部の作業を始める前に............................................................................ 8
作業を開始する前に ........................................................................................................................................................... 8
安全にお使いいただくために...................................................................................................................................................8
推奨ツール...........................................................................................................................................................................9
ネジのリスト..........................................................................................................................................................................9
2 Edge Gateway 内部の作業を終えた後に.......................................................................... 10
3 前面カバーの取り外し.......................................................................................................11
手順...................................................................................................................................................................................11
4 前面カバーの取り付け......................................................................................................13
手順.................................................................................................................................................................................. 13
5 アンテナケーブルブラケットの取り外し................................................................................. 14
前提条件...........................................................................................................................................................................14
手順.................................................................................................................................................................................. 14
6 アンテナケーブルブラケットの取り付け.................................................................................17
手順.................................................................................................................................................................................. 17
作業を終えた後に............................................................................................................................................................... 17
7 GPS ブラケットの取り外し.................................................................................................18
前提条件.......................................................................................................................................................................... 18
手順.................................................................................................................................................................................. 18
8 GPS ブラケットの取り付け................................................................................................ 19
手順..................................................................................................................................................................................19
作業を終えた後に...............................................................................................................................................................19
9 WLAN ケーブルの取り外し...............................................................................................20
前提条件..........................................................................................................................................................................20
手順................................................................................................................................................................................. 20
10 WLAN ケーブルの取り付け............................................................................................. 21
手順.................................................................................................................................................................................. 21
作業を終えた後に...............................................................................................................................................................21
11 I/O カバーの取り外し................................................................................................. 22
前提条件..........................................................................................................................................................................22
手順................................................................................................................................................................................. 22
3
12 I/O カバーの取り付け................................................................................................ 23
手順................................................................................................................................................................................. 23
作業を終えた後に.............................................................................................................................................................. 23
13 コイン型電池の取り外し..................................................................................................24
前提条件..........................................................................................................................................................................24
手順................................................................................................................................................................................. 24
14 コイン型電池の取り付け................................................................................................. 25
手順................................................................................................................................................................................. 25
作業を終えた後に.............................................................................................................................................................. 25
15 I/O ブラケットの取り外し............................................................................................26
前提条件..........................................................................................................................................................................26
手順................................................................................................................................................................................. 26
16 I/O ブラケットの取り付け............................................................................................27
手順..................................................................................................................................................................................27
作業を終えた後に.............................................................................................................................................................. 27
17 ステータスライトレンズの取り外し..................................................................................... 28
前提条件..........................................................................................................................................................................28
手順................................................................................................................................................................................. 28
18 ステータスライトレンズの取り付け.................................................................................... 30
手順................................................................................................................................................................................. 30
作業を終えた後に.............................................................................................................................................................. 30
19 I/O ブラケットの取り外し.............................................................................................31
前提条件...........................................................................................................................................................................31
手順.................................................................................................................................................................................. 31
20 I/O ブラケットの取り付け...........................................................................................32
手順................................................................................................................................................................................. 32
作業を終えた後に.............................................................................................................................................................. 32
21 ZigBee ケーブルの取り外し.............................................................................................33
前提条件..........................................................................................................................................................................33
手順................................................................................................................................................................................. 33
22 ZigBee ケーブルの取り付け............................................................................................34
手順................................................................................................................................................................................. 34
作業を終えた後に.............................................................................................................................................................. 34
23 WWAN カードの取り外し...............................................................................................35
4
前提条件..........................................................................................................................................................................35
手順................................................................................................................................................................................. 35
24 WWAN カードの取り付け...............................................................................................37
手順..................................................................................................................................................................................37
作業を終えた後に ............................................................................................................................................................. 37
25 WWAN ブラケットの取り外し..........................................................................................38
前提条件..........................................................................................................................................................................38
手順................................................................................................................................................................................. 38
26 WWAN ブラケットの取り付け......................................................................................... 39
手順................................................................................................................................................................................. 39
作業を終えた後に.............................................................................................................................................................. 39
27 右側のゴムガスケットの取り外し...................................................................................... 40
前提条件..........................................................................................................................................................................40
手順................................................................................................................................................................................. 40
28 右側のゴムガスケットの取り付け...................................................................................... 41
手順.................................................................................................................................................................................. 41
作業を終えた後に...............................................................................................................................................................41
29 左側のゴムガスケットの取り外し...................................................................................... 42
前提条件..........................................................................................................................................................................42
手順................................................................................................................................................................................. 42
30 左側のゴムガスケットの取り付け......................................................................................44
手順................................................................................................................................................................................. 44
作業を終えた後に.............................................................................................................................................................. 44
31 システム基板の取り外し..................................................................................................45
前提条件..........................................................................................................................................................................45
手順................................................................................................................................................................................. 45
32 システム基板の取り付け................................................................................................. 47
手順................................................................................................................................................................................. 47
作業を終えた後に.............................................................................................................................................................. 47
33 WLAN ブラケットの取り外し........................................................................................... 49
前提条件..........................................................................................................................................................................49
手順................................................................................................................................................................................. 49
34 WLAN ブラケットの取り付け........................................................................................... 51
手順.................................................................................................................................................................................. 51
作業を終えた後に...............................................................................................................................................................51
5
35 I/O カバーの取り外し................................................................................................52
前提条件..........................................................................................................................................................................52
手順................................................................................................................................................................................. 52
36 I/O カバーの取り付け................................................................................................53
手順................................................................................................................................................................................. 53
作業を終えた後に.............................................................................................................................................................. 53
37 アクセスドアの取り外し...................................................................................................54
前提条件..........................................................................................................................................................................54
手順................................................................................................................................................................................. 54
38 アクセスドアの取り付け.................................................................................................. 55
手順................................................................................................................................................................................. 55
作業を終えた後に..............................................................................................................................................................55
39 ループバックケーブルの取り外し...................................................................................... 56
前提条件..........................................................................................................................................................................56
手順................................................................................................................................................................................. 56
40 ループバックケーブルの取り付け......................................................................................59
手順................................................................................................................................................................................. 59
作業を終えた後に ............................................................................................................................................................. 59
41 BIOS へのアクセスとアップデート..................................................................................... 60
BIOS 設定へのアクセス.......................................................................................................................................................60
POST 実行中の BIOS セットアップの起動......................................................................................................................60
BIOS のアップデート............................................................................................................................................................60
USB 呼び出しスクリプトの使用...................................................................................................................................... 61
USB フラッシュドライブからの BIOS のフラッシュ................................................................................................................. 61
Windows システムでの BIOS のアップデート.................................................................................................................... 61
Ubuntu システムでの UEFI カプセルアップデートの使用....................................................................................................62
Dell Command | CongureDCC...........................................................................................................................62
Edge Device ManagerEDM.................................................................................................................................63
デフォルトの BIOS 設定...................................................................................................................................................... 63
一般BIOS レベル 1............................................................................................................................................... 63
システム構成BIOS レベル 1....................................................................................................................................64
セキュリティBIOS レベル 1....................................................................................................................................... 66
セキュア起動BIOS レベル 1.................................................................................................................................... 67
パフォーマンスBIOS レベル 1................................................................................................................................... 68
電源管理BIOS レベル 1........................................................................................................................................68
POST 動作BIOS レベル 1.....................................................................................................................................69
仮想化サポートBIOS レベル 1................................................................................................................................69
メンテナンスBIOS レベル 1......................................................................................................................................69
システムログBIOS レベル 1......................................................................................................................................70
6
42 診断............................................................................................................................. 71
43 付録.............................................................................................................................73
Edge Gateway への接続....................................................................................................................................................73
Windows 10 IoT Enterprise LTSB 2016........................................................................................................................73
Ubuntu Core 16...........................................................................................................................................................74
7

Edge Gateway 内部の作業を始める前に

メモ: 本書の画像は、ご注文の構成によってお使いの Edge Gateway と異なる場合があります。

作業を開始する前に

1. 開いているファイルをすべて保存してから閉じ、実行中のアプリケーションをすべて終了します。
2. Edge Gateway をシャットダウンします。
メモ: シャットダウン手順は、Edge Gateway にインストールされているオペレーティングシステムによって異なります。詳細について は、お使いのオペレーティングシステムのシャットダウン方法に関するマニュアルを参照してください。
3. Edge Gateway および取り付けられているすべてのデバイスをコンセントから外します。
4. ネットワークケーブルなどのすべてのケーブルを Edge Gateway から外します。
5. キーボード、マウス、モニターなど取り付けられているすべてのデバイスや周辺機器を Edge Gateway から外します。

安全にお使いいただくために

身体の安全を守り、コンピュータを損傷から保護するために、次の安全に関する注意に従ってください。
1
警告: Edge Gateway 内部の作業を始める前に、お使いの Edge Gateway に付属している安全にお使いいただくための注意事項を お読みください。安全にお使いいただくためのベストプラクティスの詳細については、規制順守ホームページwww.dell.com/
regulatory_compliance)をご覧ください。
警告: Edge Gateway のカバーまたはパネルを開ける前に、すべての電源を外してください。Edge Gateway 内部の作業を終えた後 は、電源コンセントを接続する前にカバー、パネル、およびネジをすべて取り付けてください。
注意: Edge Gateway の損傷を避けるため、平らで清潔な場所で作業を行うようにしてください。
注意: コンポーネントおよびカードは、損傷を避けるために端を持つようにしてください。ピンおよび接合部には触れないでください。
注意: 許可されている、あるいは Dell テクニカルサポートチームによって指示を受けた内容のトラブルシューティングと修理のみを行う ようにしてください。デルが許可していない修理による損傷は、保証できません。製品に付属している「安全にお使いいただくために」、 または www.dell.com/regulatory_compliance を参照してください。
注意: Edge Gateway 内部の部品に触れる前に、Edge Gateway 背面の金属部など塗装されていない金属面に触れて、身体の静 電気を除去してください。作業中も、定期的に塗装されていない金属面に触れて、内蔵コンポーネントを損傷するおそれのある静電気 を逃がしてください。
注意: ケーブルを外すときは、コネクタまたはコネクタのプルタブを持ち、ケーブル自身を引っ張らないでください。一部のケーブルのコ ネクター部には、ロックタブや蝶ネジが付いています。該当するケーブルを外す際には、これらを外す必要があります。ケーブルを外すと きは、コネクターピンを曲げないように、まっすぐ引き抜いてください。ケーブルを接続するときは、ポートとコネクタの向きが合っているこ とを確認してください。
注意: メディアカードリーダーに取り付けられたカードは、押して取り出します。
8

推奨ツール

この文書で説明する操作には、以下のツールが必要です。
プラスドライバ
マイナスドライバ
プラスチック製ピンセット
5 mm の六角ソケットドライバ
8 mm の六角ソケットドライバ
10 mm の六角ソケットドライバ
プラスチックスクライブ

ネジのリスト

次の表には、さまざまなコンポーネントを固定するために使用されるネジのリストが記載されています。
1. ネジのリスト
コンポーネント 固定先 ネジの種類 ネジの画像
前面カバー システムベース
M3x18 4
アンテナケーブルブラケット システム基板
アンテナケーブルブラケット システム基板
I/O ブラケット システム基板
I/O ブラケット システム基板
WWAN カード WWAN カードブラケット
WWAN ブラケット システム基板
接地 システムベース
M2x4 1
M3x10 2
M3x10 1
M3x10 1
M2x6 2
M2x4 1
M4x7 1
9

Edge Gateway 内部の作業を終えた後に

メモ: Edge Gateway 内部にネジが残っていたり、緩んでいたりすると、Edge Gateway に深刻な損傷を与える恐れがあります。
1. すべてのネジを取り付けて、Edge Gateway 内部に外れたネジが残っていないことを確認します。
2. Edge Gateway での作業を始める前に、取り外したすべての外付けデバイス、周辺機器、ケーブルを接続します。
3. Edge Gateway および取り付けられているすべてのデバイスをコンセントに接続します。
4. Edge Gateway の電源をオンにします。
2
10

前面カバーの取り外し

警告: Edge Gateway 内部の作業を始める前に、お使いの Edge Gateway に付属している安全にお使いいただくための注意事項を 読んで、「Edge Gateway 内部の作業を始める前に」の手順を実行してください。Edge Gateway 内部の作業を終えた後は、「Edge
Gateway 内部の作業を終えた後に」の手順に従ってください。安全にお使いいただくためのベストプラクティスの詳細については、規
制順守ホームページwww.dell.com/regulatory_compliance)をご覧ください。
手順
1. システムを裏返して、平らできれいな面に置きます。
2. 前面カバーをシステムベースに固定している 4 本のネジM3x18を取り外します。
3
3. システムを裏返します。
4. 前面カバーを持ち上げて、システムベースから外します。
11
12

前面カバーの取り付け

警告: Edge Gateway 内部の作業を始める前に、お使いの Edge Gateway に付属している安全にお使いいただくための注意事項を 読んで、「Edge Gateway 内部の作業を始める前に」の手順を実行してください。Edge Gateway 内部の作業を終えた後は、「Edge
Gateway 内部の作業を終えた後に」の手順に従ってください。安全にお使いいただくためのベストプラクティスの詳細については、規
制順守ホームページwww.dell.com/regulatory_compliance)をご覧ください。
手順
1. 前面カバーをシステムベースのスロットにセットします。
メモ: 前面カバーの向きをメモします。前面カバーの切り欠きをシステムベースのスロットに合わせて、前面カバーをセットします。
4
2. システムを裏返します。
3. 前面カバーをシステムベースに固定している 4 本のネジM3x18を取り付けます。
13

アンテナケーブルブラケットの取り外し

警告: Edge Gateway 内部の作業を始める前に、お使いの Edge Gateway に付属している安全にお使いいただくための注意事項を 読んで、「Edge Gateway 内部の作業を始める前に」の手順を実行してください。Edge Gateway 内部の作業を終えた後は、「Edge
Gateway 内部の作業を終えた後に」の手順に従ってください。安全にお使いいただくためのベストプラクティスの詳細については、規
制順守ホームページwww.dell.com/regulatory_compliance)をご覧ください。

前提条件

前面カバーを取り外します。
手順
メモ: ご注文時の構成によっては、ZigBee ケーブルが付属します。
1. アンテナコネクタをシステムベースに固定しているナットを外します。
2. アンテナコネクタをシステムベースに固定しているワッシャーを外します。
5
3. アンテナケーブルを、アンテナブラケットの配線ガイドから外します。
14
4. システムベースのスロットから、4 つのアンテナコネクタをスライドして取り外します。
5. アンテナケーブルブラケットをシステム基板に固定している 2 本のネジM3x10を外します。
6. アンテナケーブルブラケットをシステム基板に固定しているネジM2x4を外します。
15
7. ZigBee ケーブルをアンテナケーブルブラケットから外します。
8. アンテナケーブルブラケットを持ち上げてシステム基板から取り外します。
16

アンテナケーブルブラケットの取り付け

警告: Edge Gateway 内部の作業を始める前に、お使いの Edge Gateway に付属している安全にお使いいただくための注意事項を 読んで、「Edge Gateway 内部の作業を始める前に」の手順を実行してください。Edge Gateway 内部の作業を終えた後は、「Edge
Gateway 内部の作業を終えた後に」の手順に従ってください。安全にお使いいただくためのベストプラクティスの詳細については、規
制順守ホームページwww.dell.com/regulatory_compliance)をご覧ください。
手順
1. ZigBee ケーブルをアンテナケーブルブラケットを通して配線します。
2. アンテナケーブルブラケットのネジ穴をシステム基板のネジ穴に合わせます。
3. アンテナケーブルブラケットをシステム基板に固定するネジM2x4を取り付けます。
4. アンテナケーブルブラケットをシステム基板に固定する 2 本のネジM3x10を取り付けます。
5. アンテナケーブルをシステムベースのスロットを通して挿入します。
6. アンテナケーブルを、アンテナブラケットの配線ガイドに沿って配線します。
7. アンテナをシステムベースに固定するワッシャーを取り付けます。
8. アンテナをシステムベースに固定するナットを取り付けます。
6

作業を終えた後に

前面カバーを取り付けます。
17

GPS ブラケットの取り外し

警告: Edge Gateway 内部の作業を始める前に、お使いの Edge Gateway に付属している安全にお使いいただくための注意事項を 読んで、「Edge Gateway 内部の作業を始める前に」の手順を実行してください。Edge Gateway 内部の作業を終えた後は、「Edge
Gateway 内部の作業を終えた後に」の手順に従ってください。安全にお使いいただくためのベストプラクティスの詳細については、規
制順守ホームページwww.dell.com/regulatory_compliance)をご覧ください。

前提条件

前面カバーを取り外します。
手順
GPS ブラケットを持ち上げて、システム基板から取り外します。
7
18

GPS ブラケットの取り付け

警告: Edge Gateway 内部の作業を始める前に、お使いの Edge Gateway に付属している安全にお使いいただくための注意事項を 読んで、「Edge Gateway 内部の作業を始める前に」の手順を実行してください。Edge Gateway 内部の作業を終えた後は、「Edge
Gateway 内部の作業を終えた後に」の手順に従ってください。安全にお使いいただくためのベストプラクティスの詳細については、規
制順守ホームページwww.dell.com/regulatory_compliance)をご覧ください。
手順
GPS ブラケットをシステム基板に合せてセットします。

作業を終えた後に

前面カバーを取り付けます。
8
19

WLAN ケーブルの取り外し

警告: Edge Gateway 内部の作業を始める前に、お使いの Edge Gateway に付属している安全にお使いいただくための注意事項を 読んで、「Edge Gateway 内部の作業を始める前に」の手順を実行してください。Edge Gateway 内部の作業を終えた後は、「Edge
Gateway 内部の作業を終えた後に」の手順に従ってください。安全にお使いいただくためのベストプラクティスの詳細については、規
制順守ホームページwww.dell.com/regulatory_compliance)をご覧ください。

前提条件

前面カバーを取り外します。
手順
メモ: アンテナとアンテナケーブルの数は、注文した構成に応じて異なります。
WLAN ケーブルをシステム基板から外します。
9
20

WLAN ケーブルの取り付け

警告: Edge Gateway 内部の作業を始める前に、お使いの Edge Gateway に付属している安全にお使いいただくための注意事項を 読んで、「Edge Gateway 内部の作業を始める前に」の手順を実行してください。Edge Gateway 内部の作業を終えた後は、「Edge
Gateway 内部の作業を終えた後に」の手順に従ってください。安全にお使いいただくためのベストプラクティスの詳細については、規
制順守ホームページwww.dell.com/regulatory_compliance)をご覧ください。
手順
WLAN ケーブルをシステム基板に接続します。

作業を終えた後に

前面カバーを取り付けます。
10
21

I/O カバーの取り外し

警告: Edge Gateway 内部の作業を始める前に、お使いの Edge Gateway に付属している安全にお使いいただくための注意事項を 読んで、「Edge Gateway 内部の作業を始める前に」の手順を実行してください。Edge Gateway 内部の作業を終えた後は、「Edge
Gateway 内部の作業を終えた後に」の手順に従ってください。安全にお使いいただくためのベストプラクティスの詳細については、規
制順守ホームページwww.dell.com/regulatory_compliance)をご覧ください。

前提条件

前面カバーを取り外します。
手順
1. I/O ポートのダストキャップを外します。
2. I/O カバーをスライドさせて、システムベースから取り外します。
11
22

I/O カバーの取り付け

警告: Edge Gateway 内部の作業を始める前に、お使いの Edge Gateway に付属している安全にお使いいただくための注意事項を 読んで、「Edge Gateway 内部の作業を始める前に」の手順を実行してください。Edge Gateway 内部の作業を終えた後は、「Edge
Gateway 内部の作業を終えた後に」の手順に従ってください。安全にお使いいただくためのベストプラクティスの詳細については、規
制順守ホームページwww.dell.com/regulatory_compliance)をご覧ください。
手順
1. I/O カバーを斜めにしてシステムベースに置き、所定の位置にはめ込みます。
2. ダストキャップを右 I/O ポートに取り付けます。

作業を終えた後に

前面カバーを取り付けます。
12
23

コイン型電池の取り外し

警告: Edge Gateway 内部の作業を始める前に、お使いの Edge Gateway に付属している安全にお使いいただくための注意事項を 読んで、「Edge Gateway 内部の作業を始める前に」の手順を実行してください。Edge Gateway 内部の作業を終えた後は、「Edge
Gateway 内部の作業を終えた後に」の手順に従ってください。安全にお使いいただくためのベストプラクティスの詳細については、規
制順守ホームページwww.dell.com/regulatory_compliance)をご覧ください。

前提条件

前面カバーを取り外します。
手順
1. コイン型電池ケーブルをシステム基板から外します。
2. コイン型電池を左側のゴムガスケットから取り外します。
13
24

コイン型電池の取り付け

警告: Edge Gateway 内部の作業を始める前に、お使いの Edge Gateway に付属している安全にお使いいただくための注意事項を 読んで、「Edge Gateway 内部の作業を始める前に」の手順を実行してください。Edge Gateway 内部の作業を終えた後は、「Edge
Gateway 内部の作業を終えた後に」の手順に従ってください。安全にお使いいただくためのベストプラクティスの詳細については、規
制順守ホームページwww.dell.com/regulatory_compliance)をご覧ください。
手順
1. コイン型電池を左側のゴムガスケットに取り付けます。
2. コイン型電池ケーブルをシステム基板に接続します。

作業を終えた後に

前面カバーを取り付けます。
14
25

I/O ブラケットの取り外し

警告: Edge Gateway 内部の作業を始める前に、お使いの Edge Gateway に付属している安全にお使いいただくための注意事項を 読んで、「Edge Gateway 内部の作業を始める前に」の手順を実行してください。Edge Gateway 内部の作業を終えた後は、「Edge
Gateway 内部の作業を終えた後に」の手順に従ってください。安全にお使いいただくためのベストプラクティスの詳細については、規
制順守ホームページwww.dell.com/regulatory_compliance)をご覧ください。

前提条件

1. 前面カバーを取り外します。
2. アンテナケーブルブラケットを取り外します。
3. コイン型電池を取り外します。
手順
1. I/O ブラケットをシステム基板に固定しているネジM3x10を外します。
2. I/O ブラケットを持ち上げて、システム基板から取り外します。
15
26

I/O ブラケットの取り付け

警告: Edge Gateway 内部の作業を始める前に、お使いの Edge Gateway に付属している安全にお使いいただくための注意事項を 読んで、「Edge Gateway 内部の作業を始める前に」の手順を実行してください。Edge Gateway 内部の作業を終えた後は、「Edge
Gateway 内部の作業を終えた後に」の手順に従ってください。安全にお使いいただくためのベストプラクティスの詳細については、規
制順守ホームページwww.dell.com/regulatory_compliance)をご覧ください。
手順
1. I/O ブラケットを左 I/O ポートに合わせて、左 I/O ブラケットをシステム基板にセットします。
2. I/O ブラケットをシステム基板に固定するネジM3x10を取り付けます。

作業を終えた後に

1. コイン型電池を取り付けます。
2. アンテナケーブルブラケットを取り付けます。
3. 前面カバーを取り付けます。
16
27

ステータスライトレンズの取り外し

警告: Edge Gateway 内部の作業を始める前に、お使いの Edge Gateway に付属している安全にお使いいただくための注意事項を 読んで、「Edge Gateway 内部の作業を始める前に」の手順を実行してください。Edge Gateway 内部の作業を終えた後は、「Edge
Gateway 内部の作業を終えた後に」の手順に従ってください。安全にお使いいただくためのベストプラクティスの詳細については、規
制順守ホームページwww.dell.com/regulatory_compliance)をご覧ください。

前提条件

1. 前面カバーを取り外します。
2. アンテナケーブルブラケットを取り外します。
3. I/O ブラケットを取り外します。
手順
1. I/O カバーを斜めにスライドさせてシステムベースから外します。
17
2. ステータスライトレンズを左側のゴムガスケットから持ち上げます。
28
29

ステータスライトレンズの取り付け

警告: Edge Gateway 内部の作業を始める前に、お使いの Edge Gateway に付属している安全にお使いいただくための注意事項を 読んで、「Edge Gateway 内部の作業を始める前に」の手順を実行してください。Edge Gateway 内部の作業を終えた後は、「Edge
Gateway 内部の作業を終えた後に」の手順に従ってください。安全にお使いいただくためのベストプラクティスの詳細については、規
制順守ホームページwww.dell.com/regulatory_compliance)をご覧ください。
手順
1. ステータスライトレンズをゴムガスケットにセットします。
2. I/O カバーをシステムベースに差し込みます。

作業を終えた後に

1. I/O ブラケットを取り付けます。
2. アンテナケーブルブラケットを取り付けます。
3. 前面カバーを取り付けます。
18
30

I/O ブラケットの取り外し

警告: Edge Gateway 内部の作業を始める前に、お使いの Edge Gateway に付属している安全にお使いいただくための注意事項を 読んで、「Edge Gateway 内部の作業を始める前に」の手順を実行してください。Edge Gateway 内部の作業を終えた後は、「Edge
Gateway 内部の作業を終えた後に」の手順に従ってください。安全にお使いいただくためのベストプラクティスの詳細については、規
制順守ホームページwww.dell.com/regulatory_compliance)をご覧ください。

前提条件

1. トップカバーを取り外します。
2. アンテナケーブルブラケットを取り外します。
3. I/O カバーを取り外します。
手順
1. I/O ブラケットをシステム基板に固定しているネジM3x10を外します。
2. I/O ブラケットのタブをスライドさせてシステム基板から外します。
3. I/O ブラケットを持ち上げて、システム基板から取り外します。
19
31

I/O ブラケットの取り付け

警告: Edge Gateway 内部の作業を始める前に、お使いの Edge Gateway に付属している安全にお使いいただくための注意事項を 読んで、「Edge Gateway 内部の作業を始める前に」の手順を実行してください。Edge Gateway 内部の作業を終えた後は、「Edge
Gateway 内部の作業を終えた後に」の手順に従ってください。安全にお使いいただくためのベストプラクティスの詳細については、規
制順守ホームページwww.dell.com/regulatory_compliance)をご覧ください。
手順
1. I/O ブラケットをシステム基板にセットします。
2. I/O ブラケットのタブをシステム基板に合わせて、右 I/O ブラケットを所定の位置にはめ込みます。
3. I/O ブラケットをシステム基板に固定するネジM3x10を取り付けます。

作業を終えた後に

1. I/O カバーを取り付けます。
2. アンテナケーブルブラケットを取り付けます。
3. 前面カバーを取り付けます。
20
32

ZigBee ケーブルの取り外し

警告: Edge Gateway 内部の作業を始める前に、お使いの Edge Gateway に付属している安全にお使いいただくための注意事項を 読んで、「Edge Gateway 内部の作業を始める前に」の手順を実行してください。Edge Gateway 内部の作業を終えた後は、「Edge
Gateway 内部の作業を終えた後に」の手順に従ってください。安全にお使いいただくためのベストプラクティスの詳細については、規
制順守ホームページwww.dell.com/regulatory_compliance)をご覧ください。

前提条件

メモ: ご注文の構成によっては、ZigBee アンテナとケーブルがない場合があります。
1. 前面カバーを取り外します。
2. アンテナケーブルブラケットを取り外します。
3. I/O カバーを取り外します。
4. I/O ブラケットを取り外します。
手順
ZigBee ケーブルをシステム基板から取り外します。
21
33

ZigBee ケーブルの取り付け

警告: Edge Gateway 内部の作業を始める前に、お使いの Edge Gateway に付属している安全にお使いいただくための注意事項を 読んで、「Edge Gateway 内部の作業を始める前に」の手順を実行してください。Edge Gateway 内部の作業を終えた後は、「Edge
Gateway 内部の作業を終えた後に」の手順に従ってください。安全にお使いいただくためのベストプラクティスの詳細については、規
制順守ホームページwww.dell.com/regulatory_compliance)をご覧ください。
手順
ZigBee ケーブルをシステム基板に接続します。

作業を終えた後に

1. I/O ブラケットを取り付けます。
2. I/O カバーを取り付けます。
3. アンテナケーブルブラケットを取り付けます。
4. 前面カバーを取り付けます。
22
34

WWAN カードの取り外し

警告: Edge Gateway 内部の作業を始める前に、お使いの Edge Gateway に付属している安全にお使いいただくための注意事項を 読んで、「Edge Gateway 内部の作業を始める前に」の手順を実行してください。Edge Gateway 内部の作業を終えた後は、「Edge
Gateway 内部の作業を終えた後に」の手順に従ってください。安全にお使いいただくためのベストプラクティスの詳細については、規
制順守ホームページwww.dell.com/regulatory_compliance)をご覧ください。

前提条件

メモ: ご注文の構成によっては、WWAN カードとブラケットがない場合があります。
1. 前面カバーを取り外します。
2. アンテナケーブルブラケットを取り外します。
3. コイン型電池を取り外します。
4. I/O カバーを取り外します。
5. I/O ブラケットを取り外します。
6. I/O ブラケットを取り外します。
23
手順
1. I/O カバーをスライドさせてシステムベースから外します。
2. システム基板を持ち上げて、システムベースから取り外します。
35
3. システム基板を裏返します。
4. WWAN カードブラケットを WWAN カードに固定している 2 本のネジM2x6を取り外して、WWAN カードブラケットを WWAN カードから
持ち上げて外します。
5. WWAN アンテナケーブルを固定しているテープを剥がして、WWAN カードから WWAN アンテナケーブルを外します。
6. WWAN カードをスライドさせて、WWAN カードスロットから取り外します。
36

WWAN カードの取り付け

警告: Edge Gateway 内部の作業を始める前に、お使いの Edge Gateway に付属している安全にお使いいただくための注意事項を 読んで、「Edge Gateway 内部の作業を始める前に」の手順を実行してください。Edge Gateway 内部の作業を終えた後は、「Edge
Gateway 内部の作業を終えた後に」の手順に従ってください。安全にお使いいただくためのベストプラクティスの詳細については、規
制順守ホームページwww.dell.com/regulatory_compliance)をご覧ください。
手順
メモ: WWAN カードへの損傷を避けるため、カードの下にケーブルを置かないでください。
1. WWAN カードの切り込みを WWAN カードスロットのタブに合わせます。
2. WWAN カードを斜めにして WWAN カードスロットに差し込みます。
3. WWAN アンテナケーブルを WWAN カードに接続します。
4. アンテナケーブルを固定するテープを貼ります。
5. WWAN-card カードブラケットのネジ穴を WWAN カードのネジ穴に合わせます。
6. WWAN カードブラケットを WWAN カードに固定する 2 本のネジM2x6を取り付けます。
7. システム基板を裏返します。
8. システム基板をシステムベースに合わせてセットします。
9. I/O カバーをシステムベースに差し込みます。
24

作業を終えた後に

1. I/O ブラケットを取り付けます。
2. I/O ブラケットを取り付けます。
3. I/O カバーを取り付けます。
4. コイン型電池を取り付けます。
5. アンテナケーブルブラケットを取り付けます。
6. 前面カバーを取り付けます。
37

WWAN ブラケットの取り外し

警告: Edge Gateway 内部の作業を始める前に、お使いの Edge Gateway に付属している安全にお使いいただくための注意事項を 読んで、「Edge Gateway 内部の作業を始める前に」の手順を実行してください。Edge Gateway 内部の作業を終えた後は、「Edge
Gateway 内部の作業を終えた後に」の手順に従ってください。安全にお使いいただくためのベストプラクティスの詳細については、規
制順守ホームページwww.dell.com/regulatory_compliance)をご覧ください。

前提条件

メモ: ご注文の構成によっては、WWAN カードとブラケットがない場合があります。
1. 前面カバーを取り外します。
2. アンテナケーブルブラケットを取り外します。
3. コイン型電池を取り外します。
4. I/O カバーを取り外します。
5. I/O ブラケットを取り外します。
6. I/O ブラケットを取り外します。
7. WWAN カードを取り外します。
25
手順
1. WWAN ブラケットをシステム基板に固定しているネジM2x4を外します。
2. WWAN ブラケットを持ち上げて、システム基板から取り外します。
38

WWAN ブラケットの取り付け

警告: Edge Gateway 内部の作業を始める前に、お使いの Edge Gateway に付属している安全にお使いいただくための注意事項を 読んで、「Edge Gateway 内部の作業を始める前に」の手順を実行してください。Edge Gateway 内部の作業を終えた後は、「Edge
Gateway 内部の作業を終えた後に」の手順に従ってください。安全にお使いいただくためのベストプラクティスの詳細については、規
制順守ホームページwww.dell.com/regulatory_compliance)をご覧ください。
手順
1. WWAN ブラケットのネジ穴とシステム基板のネジ穴の位置を合わせます。
2. WWAN ブラケットをシステム基板に固定するネジM2x4を取り付けます。

作業を終えた後に

1. I/O ブラケットを取り付けます。
2. I/O ブラケットを取り付けます。
3. I/O カバーを取り付けます。
4. アンテナケーブルブラケットを取り付けます。
5. 前面カバーを取り付けます。
6. コイン型電池を取り付けます。
7. WWAN カードを取り付けます。
26
39

右側のゴムガスケットの取り外し

警告: Edge Gateway 内部の作業を始める前に、お使いの Edge Gateway に付属している安全にお使いいただくための注意事項を 読んで、「Edge Gateway 内部の作業を始める前に」の手順を実行してください。Edge Gateway 内部の作業を終えた後は、「Edge
Gateway 内部の作業を終えた後に」の手順に従ってください。安全にお使いいただくためのベストプラクティスの詳細については、規
制順守ホームページwww.dell.com/regulatory_compliance)をご覧ください。

前提条件

1. 前面カバーを取り外します。
2. アンテナケーブルブラケットを取り外します。
3. I/O カバーを取り外します。
4. I/O ブラケットを取り外します。
手順
1. システム基板のポートをゆっくりと右側のゴムガスケットのスロットから外します。
2. 右側のゴムガスケットをスライドさせて持ち上げ、システム基板から取り外します。
27
40

右側のゴムガスケットの取り付け

警告: Edge Gateway 内部の作業を始める前に、お使いの Edge Gateway に付属している安全にお使いいただくための注意事項を 読んで、「Edge Gateway 内部の作業を始める前に」の手順を実行してください。Edge Gateway 内部の作業を終えた後は、「Edge
Gateway 内部の作業を終えた後に」の手順に従ってください。安全にお使いいただくためのベストプラクティスの詳細については、規
制順守ホームページwww.dell.com/regulatory_compliance)をご覧ください。
手順
1. システム基板のポートを右側のゴムガスケットのスロットに差し込みます。
2. 右側のゴムガスケットをシステム基板にセットします。

作業を終えた後に

1. I/O ブラケットを取り付けます。
2. I/O カバーを取り付けます。
3. アンテナケーブルブラケットを取り付けます。
4. 前面カバーを取り付けます。
28
41

左側のゴムガスケットの取り外し

警告: Edge Gateway 内部の作業を始める前に、お使いの Edge Gateway に付属している安全にお使いいただくための注意事項を 読んで、「Edge Gateway 内部の作業を始める前に」の手順を実行してください。Edge Gateway 内部の作業を終えた後は、「Edge
Gateway 内部の作業を終えた後に」の手順に従ってください。安全にお使いいただくためのベストプラクティスの詳細については、規
制順守ホームページwww.dell.com/regulatory_compliance)をご覧ください。

前提条件

1. 前面カバーを取り外します。
2. アンテナケーブルブラケットを取り外します。
3. コイン型電池を取り外します。
4. I/O ブラケットを取り外します。
5. ステータスライトレンズを取り外します。
手順
1. I/O カバーをスライドさせてシステムベースから外します。
29
システム基板のポートをゆっくりと左側のゴムガスケットのスロットから外します。
2.
3. 左側のゴムガスケットをスライドさせて持ち上げ、システム基板から取り外します。
42
43

左側のゴムガスケットの取り付け

警告: Edge Gateway 内部の作業を始める前に、お使いの Edge Gateway に付属している安全にお使いいただくための注意事項を 読んで、「Edge Gateway 内部の作業を始める前に」の手順を実行してください。Edge Gateway 内部の作業を終えた後は、「Edge
Gateway 内部の作業を終えた後に」の手順に従ってください。安全にお使いいただくためのベストプラクティスの詳細については、規
制順守ホームページwww.dell.com/regulatory_compliance)をご覧ください。
手順
1. システム基板のポートを左側のゴムガスケットのスロットに差し込みます。
2. 左側のゴムガスケットをシステム基板にセットします。
3. I/O カバーをシステムベースに差し込みます。

作業を終えた後に

1. ステータスライトレンズを取り付けます。
2. I/O ブラケットを取り付けます。
3. コイン型電池を取り付けます。
4. アンテナケーブルブラケットを取り付けます。
5. 前面カバーを取り付けます。
30
44

システム基板の取り外し

警告: Edge Gateway 内部の作業を始める前に、お使いの Edge Gateway に付属している安全にお使いいただくための注意事項を 読んで、「Edge Gateway 内部の作業を始める前に」の手順を実行してください。Edge Gateway 内部の作業を終えた後は、「Edge
Gateway 内部の作業を終えた後に」の手順に従ってください。安全にお使いいただくためのベストプラクティスの詳細については、規
制順守ホームページwww.dell.com/regulatory_compliance)をご覧ください。

前提条件

1. 前面カバーを取り外します。
2. アンテナケーブルブラケットを取り外します。
3. WLAN ケーブルを取り外します。
4. コイン型電池を取り外します。
5. I/O カバーを取り外します。
6. I/O ブラケットを取り外します。
7. I/O ブラケットを取り外します。
8. ステータスライトレンズを取り外します。
9. ZigBee ケーブルを取り外します。
10. 左側のゴムガスケットを取り外します。
11. 右側のゴムガスケットを取り外します。
31
手順
1. システム基板を持ち上げて、システムベースから取り外します。
2. システム基板を裏返します。
3. WWAN カードを取り外します。
4. WWAN ブラケットを取り外します。
5. WLAN ブラケットを取り外します。
45
6. サーマルパッドをシステムベースから取り外します。
46

システム基板の取り付け

警告: Edge Gateway 内部の作業を始める前に、お使いの Edge Gateway に付属している安全にお使いいただくための注意事項を 読んで、「Edge Gateway 内部の作業を始める前に」の手順を実行してください。Edge Gateway 内部の作業を終えた後は、「Edge
Gateway 内部の作業を終えた後に」の手順に従ってください。安全にお使いいただくためのベストプラクティスの詳細については、規
制順守ホームページwww.dell.com/regulatory_compliance)をご覧ください。
手順
1. システムベースにサーマルパッドを取り付けます。
32
2. WLAN ブラケットを取り付けます。
3. WWAN ブラケットを取り付けます。
4. WWAN カードを取り付けます。
5. システム基板を裏返します。
6. システム基板をシステムベースに合わせてセットします。

作業を終えた後に

1. 右側のゴムガスケットを取り付けます。
2. 左側のゴムガスケットを取り付けます。
3. ZigBee ケーブルを取り付けます。
4. ステータスライトレンズを取り付けます。
5. I/O ブラケットを取り付けます。
6. I/O ブラケットを取り付けます。
7. I/O カバーを取り付けます。
8. コイン型電池を取り付けます。
9. WLAN ケーブルを取り付けます。
47
10. アンテナケーブルブラケットを取り付けます。
11. 前面カバーを取り付けます。
48

WLAN ブラケットの取り外し

警告: Edge Gateway 内部の作業を始める前に、お使いの Edge Gateway に付属している安全にお使いいただくための注意事項を 読んで、「Edge Gateway 内部の作業を始める前に」の手順を実行してください。Edge Gateway 内部の作業を終えた後は、「Edge
Gateway 内部の作業を終えた後に」の手順に従ってください。安全にお使いいただくためのベストプラクティスの詳細については、規
制順守ホームページwww.dell.com/regulatory_compliance)をご覧ください。

前提条件

1. 前面カバーを取り外します。
2. アンテナケーブルブラケットを取り外します。
3. コイン型電池を取り外します。
4. I/O カバーを取り外します。
5. I/O ブラケットを取り外します。
6. I/O ブラケットを取り外します。
手順
33
1. I/O カバーをスライドさせてシステムベースから外します。
2. システム基板を持ち上げて、システムベースから取り外します。
49
3. システム基板を裏返します。
4. WLAN ブラケットを持ち上げて、システム基板から取り外します。
50

WLAN ブラケットの取り付け

警告: Edge Gateway 内部の作業を始める前に、お使いの Edge Gateway に付属している安全にお使いいただくための注意事項を 読んで、「Edge Gateway 内部の作業を始める前に」の手順を実行してください。Edge Gateway 内部の作業を終えた後は、「Edge
Gateway 内部の作業を終えた後に」の手順に従ってください。安全にお使いいただくためのベストプラクティスの詳細については、規
制順守ホームページwww.dell.com/regulatory_compliance)をご覧ください。
手順
1. WLAN ブラケットをシステム基板に合せてセットします。
2. システム基板を裏返します。
3. システム基板をシステムベースに合わせてセットします。
4. I/O カバーをシステムベースに差し込みます。

作業を終えた後に

1. I/O ブラケットを取り付けます。
2. I/O ブラケットを取り付けます。
3. I/O カバーを取り付けます。
4. コイン型電池を取り付けます。
5. アンテナケーブルブラケットを取り付けます。
6. 前面カバーを取り付けます。
34
51

I/O カバーの取り外し

警告: Edge Gateway 内部の作業を始める前に、お使いの Edge Gateway に付属している安全にお使いいただくための注意事項を 読んで、「Edge Gateway 内部の作業を始める前に」の手順を実行してください。Edge Gateway 内部の作業を終えた後は、「Edge
Gateway 内部の作業を終えた後に」の手順に従ってください。安全にお使いいただくためのベストプラクティスの詳細については、規
制順守ホームページwww.dell.com/regulatory_compliance)をご覧ください。

前提条件

1. 前面カバーを取り外します。
2. アンテナケーブルブラケットを取り外します。
3. WLAN ケーブルを取り外します。
4. コイン型電池を取り外します。
5. I/O カバーを取り外します。
6. I/O ブラケットを取り外します。
7. I/O ブラケットを取り外します。
8. ZigBee ケーブルを取り外します。
9. 右側のゴムガスケットを取り外します。
10. ステータスライトレンズを取り外します。
11. 左側のゴムガスケットを取り外します。
12. システム基板を取り外します。
35
手順
1. I/O ポートのダストキャップを外します。
2. I/O カバーをスライドさせてシステムベースから外します。
52

I/O カバーの取り付け

警告: Edge Gateway 内部の作業を始める前に、お使いの Edge Gateway に付属している安全にお使いいただくための注意事項を 読んで、「Edge Gateway 内部の作業を始める前に」の手順を実行してください。Edge Gateway 内部の作業を終えた後は、「Edge
Gateway 内部の作業を終えた後に」の手順に従ってください。安全にお使いいただくためのベストプラクティスの詳細については、規
制順守ホームページwww.dell.com/regulatory_compliance)をご覧ください。
手順
1. I/O カバーのタブをシステムベースのスロットに差し込みます。
2. I/O カバーを斜めにしてシステムベースに差し込み、所定の位置にはめ込みます。
3. ダストキャップを左 I/O ポートに取り付けます。

作業を終えた後に

1. システム基板を取り付けます。
2. 左側のゴムガスケットを取り付けます。
3. ステータスライトレンズを取り付けます。
4. 右側のゴムガスケットを取り付けます。
5. ZigBee ケーブルを取り付けます。
6. I/O ブラケットを取り付けます。
7. I/O ブラケットを取り付けます。
8. I/O カバーを取り付けます。
9. コイン型電池を取り付けます。
10. WLAN ケーブルを取り付けます。
11. アンテナケーブルブラケットを取り付けます。
12. 前面カバーを取り付けます。
36
53

アクセスドアの取り外し

警告: Edge Gateway 内部の作業を始める前に、お使いの Edge Gateway に付属している安全にお使いいただくための注意事項を 読んで、「Edge Gateway 内部の作業を始める前に」の手順を実行してください。Edge Gateway 内部の作業を終えた後は、「Edge
Gateway 内部の作業を終えた後に」の手順に従ってください。安全にお使いいただくためのベストプラクティスの詳細については、規
制順守ホームページwww.dell.com/regulatory_compliance)をご覧ください。

前提条件

1. 前面カバーを取り外します。
2. アンテナケーブルブラケットを取り外します。
3. WLAN ケーブルを取り外します。
4. コイン型電池を取り外します。
5. I/O カバーを取り外します。
6. I/O ブラケットを取り外します。
7. I/O ブラケットを取り外します。
8. ZigBee ケーブルを取り外します。
9. 右側のゴムガスケットを取り外します。
10. ステータスライトレンズを取り外します。
11. 左側のゴムガスケットを取り外します。
12. システム基板を取り外します。
13. I/O カバーを取り外します。
37
手順
1. アクセスドアを左 I/O カバーに固定している拘束ネジを緩めます。
2. I/O カバーのスロットからアクセスドアを取り外します。
54

アクセスドアの取り付け

警告: Edge Gateway 内部の作業を始める前に、お使いの Edge Gateway に付属している安全にお使いいただくための注意事項を 読んで、「Edge Gateway 内部の作業を始める前に」の手順を実行してください。Edge Gateway 内部の作業を終えた後は、「Edge
Gateway 内部の作業を終えた後に」の手順に従ってください。安全にお使いいただくためのベストプラクティスの詳細については、規
制順守ホームページwww.dell.com/regulatory_compliance)をご覧ください。
手順
1. I/O カバーのスロットにアクセスドアをセットします。
2. アクセスドアを左 I/O カバーに固定する拘束ネジを締めます。

作業を終えた後に

1. I/O カバーを取り付けます。
2. システム基板を取り付けます。
3. 左側のゴムガスケットを取り付けます。
4. ステータスライトレンズを取り付けます。
5. 右側のゴムガスケットを取り付けます。
6. ZigBee ケーブルを取り付けます。
7. I/O ブラケットを取り付けます。
8. I/O ブラケットを取り付けます。
9. I/O カバーを取り付けます。
10. コイン型電池を取り付けます。
11. WLAN ケーブルを取り付けます。
12. アンテナケーブルブラケットを取り付けます。
13. 前面カバーを取り付けます。
38
55

ループバックケーブルの取り外し

警告: Edge Gateway 内部の作業を始める前に、お使いの Edge Gateway に付属している安全にお使いいただくための注意事項を 読んで、「Edge Gateway 内部の作業を始める前に」の手順を実行してください。Edge Gateway 内部の作業を終えた後は、「Edge
Gateway 内部の作業を終えた後に」の手順に従ってください。安全にお使いいただくためのベストプラクティスの詳細については、規
制順守ホームページwww.dell.com/regulatory_compliance)をご覧ください。

前提条件

1. 前面カバーを取り外します。
2. アンテナケーブルブラケットを取り外します。
3. コイン型電池を取り外します。
4. I/O カバーを取り外します。
5. I/O ブラケットを取り外します。
6. I/O ブラケットを取り外します。
手順
1. I/O カバーをスライドさせてシステムベースから外します。
39
2. システム基板を持ち上げて、システムベースから取り外します。
56
3. ループバックケーブルをシステム基板から外します。
システム基板を裏返します。
4.
5. WLAN ブラケットをシステム基板から持ち上げます。
6. ループバックケーブルをシステム基板から外します。
57
58

ループバックケーブルの取り付け

警告: Edge Gateway 内部の作業を始める前に、お使いの Edge Gateway に付属している安全にお使いいただくための注意事項を 読んで、「Edge Gateway 内部の作業を始める前に」の手順を実行してください。Edge Gateway 内部の作業を終えた後は、「Edge
Gateway 内部の作業を終えた後に」の手順に従ってください。安全にお使いいただくためのベストプラクティスの詳細については、規
制順守ホームページwww.dell.com/regulatory_compliance)をご覧ください。
手順
1. ループバックケーブルをシステム基板に接続します。
2. WLAN ブラケットをシステム基板にセットします。
3. システム基板を裏返します。
4. ループバックケーブルをシステム基板に接続します。
5. システム基板をシステムベースに合わせてセットします。
6. I/O カバーをシステムベースに差し込みます。

作業を終えた後に

1. I/O ブラケットを取り付けます。
2. I/O ブラケットを取り付けます。
3. I/O カバーを取り付けます。
4. コイン型電池を取り付けます。
5. アンテナケーブルブラケットを取り付けます。
6. 前面カバーを取り付けます。
40
59
41

BIOS へのアクセスとアップデート

BIOS 設定へのアクセス

Dell Command | CongureDCCを使用した BIOS 設定へのアクセス
Dell Command | CongureDCCは、工場出荷時の Edge Gateway にインストールされているアプリケーションで、BIOS 設定の構成に役立 ちます。DCC は、さまざまな BIOS 機能を設定するためのコマンドラインインタフェースCLIで構成されています。DCC の詳細については、
www.dell.com/dellclientcommandsuitemanuals を参照してください。
Windows を実行している接続コンピュータで、Start(スタートAll Programs(すべてのプログラムCommand Congure(コ マンド設定Dell Command | Congure WizardDell Command | Congure ウィザードをクリックします。
Ubuntu Core を実行している接続コンピュータで、Dell Command | Congure にアクセスしますdcc.cctk コマンドを使用します
Dell Command | Congure アプリケーションの使い方の詳細については、Dell Command | Congure の『Installation Guideインストールガイ
と『User's Guide(ユーザーズガイドを参照してくださいwww.dell.com/dellclientcommandsuitemanuals にあります)。
Edge Gateway での BIOS 設定の詳細については、「デフォルトの BIOS 設定」を参照してください。
Edge Device ManagerEDMを使用した BIOS 設定へのアクセス
Edge Device ManagerEDMによって、リモート管理とシステム構成を実行できます。EDM クラウドコンソールを使用することで、BIOS 設定の 表示や構成ができます。
manager/research を参照してください。
EDM の詳細については、www.dell.com/support/home/us/en/19/product-support/product/wyse-cloud-client-

POST 実行中の BIOS セットアップの起動

メモ: 次の手順は、Edge Gateway 3003 にのみ適用されます。
1. ディスプレイ、キーボード、およびマウスをシステムに接続します。
2. Edge Gateway の電源をオンにします。
3. POST 実行中に Dell のロゴが表示されたら、F2 プロンプトが表示されるのを待ち、表示直後に <F2> を押します。

BIOS のアップデート

メモ: 最新の BIOS ファイルを dell.com/support/home/us/en/19/product-support/product/dell-edge-gateway-3000-
series/drivers/ からダウンロードします。
次のいずれかのオプションを選択して、Edge Gateway 上の BIOS をアップデートします。
USB 呼び出しスクリプトの使用
メモ: BIOS のアップデートには、USB 呼び出しスクリプトを使用することがデルによって推奨されています。
• (Edge Gateway 3003 のみ)USB フラッシュドライブからの BIOS のフラッシュ
Windows システムでの BIOS のアップデート
Ubuntu システムでの UEFI カプセルアップデート
60
Dell Command | Congure(DCC)
Edge Device Manager(EDM)

USB 呼び出しスクリプトの使用

Edge Gateway 3000 シリーズは、ヘッドレス構成つまり、ビデオ出力なしの構成で出荷されます。従来、BIOS セットアッププログラムで実行 していた基本的なシステム管理タスクの一部は、ビデオなしには実行できません。このため、Edge Gateways には、これらのシステム管理タスクを 実行するために、
USB 呼び出しスクリプトの詳細については、『Edge Gateway USB script utility User's GuideEdge Gateway USB スクリプトユーティリティユ ーザーズガイド
drivers/ にあります
USB フラッシュドライブから BIOS コマンドの呼び出しスクリプトを実行する機能が用意されています。
を参照してください(www.dell.com/support/home/us/en/19/product-support/product/dell-edge-gateway-3000-series/

USB フラッシュドライブからの BIOS のフラッシュ

前提条件
BIOS ファイル www.dell.com/support ファイルをダウンロードします。
少なくとも 4 GB のストレージ容量を持つ空の USB 2.0 または 3.0 USB フラッシュドライブ。
次の手順に従って BIOS をアップデートします。
1. Edge Gateway の電源をオフにします。
2. BIOS アップデートファイルを USB フラッシュドライブにコピーします。
3. USB フラッシュドライブを Edge Gateway 使用可能な USB ポートの 1 つに挿入します。
4. Edge Gateway の電源をオンにします。
5. システムが開始して 1 回限りの起動画面に入ったら、<F12> を押します。
6. 1 回限りの起動画面で Flash the BIOSBIOS のフラッシュを選択します。
7. 次の画面で、USB フラッシュドライブ上の BIOS ファイルを選択します。
8. フラッシュ処理を開始します。

Windows システムでの BIOS のアップデート

次の手順に従って、BIOS をアップデートします。
1. Edge Gateway に接続します。
メモ: Edge Gateway への接続とログインには、次のいずれかのオプションを使用します。
リモートシステム構成
直接システム構成Edge Gateway 3003 のみ)
静的 IP システム構成Edge Gateway 3002 および 3003 のみ)
2. www.dell.com/support にアクセスします。
3. Product Support製品サポートをクリックし、お使いのシステムのサービスタグを入力して、Submit送信をクリックします。
メモ: サービスタグがない場合は、自動検出機能を使用するか、お使いのシステムのモデルを手動で参照してください。
4. Drivers & Downloadsドライバとダウンロードをクリックします。
5. お使いのシステムにインストールされているオペレーティングシステムを選択します。
6. ページを下にスクロールして、 BIOS を展開します。
7. Downloadダウンロードをクリックして、システムの BIOS の最新バージョンをダウンロードします。
8. ダウンロードが完了したら、BIOS ファイルを保存したフォルダに移動します。
9. BIOS アップデートファイルのアイコンをダブルクリックし、画面に表示される指示に従います。
61

Ubuntu システムでの UEFI カプセルアップデートの使用

システムの UEFI BIOS をアップデートするには、fwupgmgr ツールまたはコマンドを使用します。このプラットフォームの UEFI BIOS は、オンライン の
Linux Vendor File SystemLVFSベースの方法を通じてリリースされます。
UEFI カプセルアップデートをバックグラウンドで実行してシステム BIOS を常に最新の状態に保つために、UEFI カプセルアップデートをデフォルトで
有効にすることがデルによって推奨されています。
メモ: fwupd コマンドの詳細については、www.fwupd.org/users を参照してください。
インターネット接続がない場合
1. 最新の .cab ファイルを secure-lvfs.rhcloud.com/lvfs/devicelist からダウンロードします。
2. 現在の BIOS の詳細をチェックします。
$ sudo uefi-fw-tools.fwupdmgr get-devices
3. rmware.cab ファイルを /root/snap/ue-fw-tools/common/ フォルダにコピーします。
$ sudo cp firmware.cab /root/snap/uefi-fw-tools/common/
4. .cab ファイルの BIOS の詳細をチェックします。
$ sudo uefi-fw-tools.fwupdmgr get-details [Full path of firmware.cab]
5. アップデートを適用します。
$ sudo uefi-fw-tools.fwupdmgr install [Full path of firmware.cab] -v --allow-older -­allow-reinstall
6. EFI 起動の詳細をチェックします。
$ sudo efibootmgr –v
7. システムを再起動します。
$ sudo reboot
インターネット接続がある場合
1. Edge Gateway に接続してログインします。
メモ: Edge Gateway への接続とログインには、次のいずれかのオプションを使用します。
リモートシステム構成Edge Gateway 3001 および 3002 のみ)
直接システム構成Edge Gateway 3003 のみ)
静的 IP 構成Edge Gateway 3002 および 3003 のみ)
2. 現在の BIOS の詳細をチェックします。
$sudo uefi-fw-tools.fwupdmgr get-devices
3. LVFS サービスでアップデートが利用可能かチェックします。
$sudo uefi-fw-tools.fwupdmgr refresh
4. BIOS www.dell.com/support からダウンロードします。
$sudo uefi-fw-tools.fwupdmgr get-updates
5. アップデートを適用します。
$sudo uefi-fw-tools.fwupdmgr update -v --allow-older --allow-reinstall
6. EFI 起動の詳細をチェックします。
$ sudo efibootmgr –v
7. システムを再起動します。
$ sudo reboot
Dell Command | CongureDCC
DCC を使用して、BIOS 設定のアップデートと構成を行います。
62
DCC の使い方の詳細については、DCC の『Installation Guide(インストールガイド)』と『ユーザーズガイド(www.dell.com/
dellclientcommandsuitemanualsを参照してください。
Edge Gateway BIOS 設定の詳細については、「デフォルトの BIOS 設定」を参照してください。

Edge Device ManagerEDM

BIOS は、リモートシステムに接続された EDM コンソールを通じてリモートからアップデートできます。
EDM の詳細については、Www.dell.com/support/home/us/en/19/product-support/product/wyse-cloud-client-manager/research
参照してください。

デフォルトの BIOS 設定

一般BIOS レベル 1

2. 一般BIOS レベル 1
BIOS レベル 2 BIOS レベル 3 アイテム デフォルト値
システム情報
システム情報
BIOS Version
サービスタグ 適用なし
資産タグ 適用なし
適用なし
メモリ情報
プロセッサ情報
所有者タグ 適用なし
Manufacturing Date製造日適用なし
Ownership Date
Express Service Code
Memory Installed
Memory Available
Memory Speed
Memory Channel Mode
Memory Technology
Processor Type
Core Count
Processor ID
Current Clock Speed
適用なし
適用なし
適用なし
適用なし
適用なし
適用なし
適用なし
適用なし
適用なし
適用なし
適用なし
Minimum Clock Speed
Maximum Clock Speed
適用なし
適用なし
63
BIOS レベル 2 BIOS レベル 3 アイテム デフォルト値
Processor L2 Cache
適用なし
Processor L3 Cache
HT Capable
64-Bit Technology
デバイス情報 eMMC ドライブ 適用なし
LOM MAC Address
LOM2 MAC アドレス 適用なし
ビデオコントローラー 適用なし
Video BIOS Version
Wi-Fi Device
セルラーデバイス 適用なし
Bluetooth Device
起動順序 起動順序 起動順序 - 搭載されている起動
デバイスに依存
起動リストオプション [レガシー /
UEFI]
適用なし
適用なし
適用なし
適用なし
適用なし
適用なし
適用なし
インストールされている起動デバイ スに依存
UEFI
詳細起動オプション 詳細起動オプション
Date/Time Date/Time
Enable Legacy Option ROMs
レガシーオプション ROM を有効
[有効 / 無効]
にする
日付 [MM/DD/YY] 適用なし
時刻 [HH:MM:SS] 適用なし
Enabled(有効

システム構成BIOS レベル 1

3. システム構成BIOS レベル 1
BIOS レベル 2 BIOS レベル 3 アイテム デフォルト値
内蔵 NIC 内蔵 NIC
Integrated NIC 2
シリアルポート 1 [無効、RS232RS-485 半二
Enable UEFI Network Stack
UEFI ネットワークスタックを有効
[有効 / 無効]
にする
[無効、有効、PXE で有効] Enabled w/PXEPXE で有効
[無効、有効] Enabled有効
RS-485/422 全二重]
重、
Enabled有効
RS232
64
BIOS レベル 2 BIOS レベル 3 アイテム デフォルト値
シリアルポート 2 [無効、RS232RS-485 半二
RS-485/422 全二重]
重、
RS232
USB 設定 USB 設定 Enable Boot Support起動サポ
ートを有効にする 効]
Enable USB 3.0 Controller
USB 3.0 コントローラを有効にす
[有効 / 無効]
Enable USB Port1USB ポート 1 を有効にする [有効 / 無効]
Enable USB Port2USB ポート 2 を有効にする [有効 / 無効]
オーディオ Enable Audio(オーディオを有効
[有効 / 無効]
にする
Miscellaneous Devices(その他 のデバイス
Enable WWANWWAN を有効
[有効 / 無効]
にする
Enable WLAN/Bluetooth
WLAN/Bluetooth を有効にす
[有効 / 無効]
Enable CANBusCANBus を有 効にする
[有効 /
[有効 / 無効]
Enabled有効
Enabled有効
Enabled有効
Enabled有効
Enabled有効
Enabled有効
Enabled有効
Enabled有効
Enable ZigBeeZigBee を有効
[有効 / 無効]
にする
Enable Dedicated GPS Radio
専用 GPS ラジオを有効にする
有効 / 無効]
[
Enable MEMs SensorMEMs
センサーを有効にする [有効 / 無効]
ウォッチドッグタイマーのサポート ウォッチドッグタイマーのサポート Enable Watchdog Timer(ウォッ
チドッグタイマーを有効にする 効 / 無効]
[
Enabled有効
Enabled有効
Enabled有効
Disabled無効
65

セキュリティBIOS レベル 1

4. セキュリティBIOS レベル 1
BIOS レベル 2 BIOS レベル 3 アイテム デフォルト値
管理者パスワード 管理者パスワード Enter the old password(古いパ
スワードを入力する
Enter the new password(新し いパスワードを入力する
新しいパスワードの確認 適用なし
システムパスワード システムパスワード Enter the old password(古いパ
スワードを入力する
Enter the new password(新し いパスワードを入力する
新しいパスワードの確認 適用なし
Strong Password Strong Password
Password Conguration Password Conguration
Enable Strong Password強力
なパスワードを有効にする 効 / 無効]
Admin Password Min(管理者 パスワードの最小文字数
Admin Password Max(管理者 パスワードの最大文字数
[
設定なし
適用なし
設定なし
適用なし
Disabled無効
4
32
Password Bypass Password Bypass
パスワードの変更 パスワードの変更
UEFI Capsule Firmware Updates
TPM 2.0 SecurityTPM 2.0
キュリティ
UEFI Capsule Firmware Updates
TPM 2.0 SecurityTPM 2.0
キュリティ
System Password Min(システム パスワードの最小文字数
System Password Max(システ ムパスワードの最大文字数
[無効 / 再起動のスキップ] Disabled無効
Allow Non-Admin Password Changes非管理者パスワード変
更を可能にする
Enable UEFI Capsule Firmware Updates(UEFI カプセルファームウ
ェアアップデートを有効にする 効 / 無効]
TPM 2.0 セキュリティ [有効 /
]
TPM OnTPM オン [有効 / 無効]
[有効 / 無効]
4
32
Enabled有効
Enabled有効
[
Enabled有効
Enabled有効
66
BIOS レベル 2 BIOS レベル 3 アイテム デフォルト値
PPI Bypass for Enable Commands有効なコマンドの PPI バイパス [有効 / 無効]
Disabled無効
PPI Bypass for Disable Commands無効なコマンドの PPI バイパス [有効 / 無効]
Attestation Enableアテステーシ
ョンを有効にする
Key Storage Enable(キーストレ ージを有効にする 効]
SHA-256 [有効 / 無効] Enabled有効
Clearクリア [有効 / 無効] Disabled無効
Computrace(R) Computrace(R)
Chassis Intrusion Chassis Intrusion
CPU XD サポート CPU XD サポート
Admin Setup Lockout Admin Setup Lockout Enable Admin Setup Lockout
非アクティブ / 無効 / アクティブ Deactivate非アクティブ
[無効 / 有効 / On-Silentオン
サイレント
Enable CPU XD SupportCPU XD サポートを有効にする [
/ 無効]
管理者セットアップロックアウトを
有効にする
[有効 / 無効]
[有効 /
]
[有効 / 無効]
Disabled無効
Enabled有効
Enabled有効
Disable無効
Enabled有効
Disabled無効

セキュア起動BIOS レベル 1

5. セキュア起動BIOS レベル 1
BIOS レベル 2 BIOS レベル 3 アイテム デフォルト値
Secure Boot Enable(安全起動 を有効にする
Expert Key Management(エキ スパートキー管理
Secure Boot Enable(安全起動 を有効にする
Expert Key Management(エキ スパートキー管理
[有効 / 無効] Disabled無効
Enable Custom Modeカスタム
モードを有効にする 効]
Custom Mode Key Managementカスタムモードのキ
{PK/KEK/db/dbx}
ー管理
[有効 /
Disabled無効
PK
67

パフォーマンスBIOS レベル 1

6. パフォーマンスBIOS レベル 1
BIOS レベル 2 BIOS レベル 3 アイテム デフォルト値
C-States Control Intel SpeedStep Enable Intel SpeedStepIntel
SpeedStep を有効にする [
/ 無効]
Enabled有効
C-States Control C-States Control
Limit CPUID Value Limit CPUID Value
C-statesC ステート [有効 / 無効]
Enable CPUID LimitCPUID
制限を有効にする 効]
[有効 /
Enabled有効
Disabled無効

電源管理BIOS レベル 1

7. 電源管理BIOS レベル 1
BIOS レベル 2 BIOS レベル 3 アイテム デフォルト値
Auto On Time Auto On Time
Time Selection時刻の選択): [HH:MM A/P ] Auto On Time
Wake Period = 0
Value Selection値の選択): [0-254] Auto-Wake Period0
254
日の選択:[Disabled無効 / Every Day
平日 / Select Days選択し
]
た日
の場合
毎日 / Weekdays
12:00AM
000
Disabled無効
Wake on LAN/WLANウェイクオ
LAN / WLAN
68
Wake on LAN/WLANウェイクオ
LAN / WLAN
[日曜 / 月曜 / 土曜] が有効 な場合、 択]
[Disabled無効 / LAN Only
LAN WLAN のみ / LAN or WLANLAN
[Select Days(日を選
のみ / WLAN only
または WLAN]
適用なし
Disabled(無効

POST 動作BIOS レベル 1

8. POST 動作BIOS レベル 1
BIOS レベル 2 BIOS レベル 3 アイテム デフォルト値
Keyboard Errors Numlock LED Enable Numlock LED
NumLock LED を有効にする
有効 / 無効]
[
Enabled有効
Keyboard Errors Keyboard Errors Enable Keyboard Error
Detectionキーボードエラーの検
出を有効にする
Fastboot(高速起動 Fastboot(高速起動 [Minimal(最小限 / Thorough
完全 / Auto自動]
Extend BIOS POST Time Extend BIOS POST Time
Full Screen logoフルスクリーンロ
Warnings and Errors Warnings and Errors [Prompt on Warnings and
Full Screen logoフルスクリーンロ
[ 0 / 5 / 10 ] 0
Enable Full Screen Logo全画
面ロゴを有効にする 効]
Errors(警告およびエラーの検出 でプロンプトを起動
on Warnings警告の検出でも続
/ Continue on Warnings
and Errors(警告およびエラーの 検出でも続行
[有効 / 無効]
[有効 /
/ Continue
]
Enabled有効
Thorough完全
Disabled無効
Prompt on Warnings and Errors
警告およびエラーの検出でプロン
プトを起動

仮想化サポートBIOS レベル 1

9. 仮想化サポートBIOS レベル 1
BIOS レベル 2 BIOS レベル 3 アイテム デフォルト値
バーチャライゼーション バーチャライゼーション
Enable Intel Virtualization TechnologyIntel バーチャライゼ
ーションテクノロジーを有効にする
[有効 / 無効]
Enabled有効

メンテナンスBIOS レベル 1

10. メンテナンスBIOS レベル 1
BIOS レベル 2 BIOS レベル 3 アイテム デフォルト値
サービスタグ サービスタグ <System Service Tag(システム
サービスタグ
キスト入力機能
資産タグ 資産タグ <System Asset Tag(システム資
産タグ
>、空白の場合はテ
>、テキスト入力機能
適用なし
適用なし
69
BIOS レベル 2 BIOS レベル 3 アイテム デフォルト値
SERR Messages SERR Messages Enable SERR Messages(SERR
メッセージを有効にする [有効 / 無効]
Enabled有効
BIOS ダウングレード BIOS ダウングレード
データ消去 データ消去 Wipe on Next Boot次回起動
BIOS RecoveryBIOS リカバリBIOS RecoveryBIOS リカバリ
Allow BIOS DowngradeBIOS のダウンロードを許可する) [
/ 無効]
時に消去
BIOS Recovery from Hard Driveハードドライブからの BIOS
のリカバリ [有効 / 無効]
[有効 / 無効]
Enabled有効
Disabled無効
Enabled有効

システムログBIOS レベル 1

11. システムログBIOS レベル 1
BIOS レベル 2 BIOS レベル 3 アイテム デフォルト値
BIOS Events BIOS Events List of BIOS events with "Clear
Log" button to clear the log
BIOS イベントのリスト、ログをクリ
アする「ログのクリア」ボタン付き
適用なし
70
42
診断
次の表に、POSTパワーオンセルフテスト診断ライトの形式を示します。たとえば、電源ステータスライトが、橙色に 2 回点滅して停止し、次に
3 回点滅して停止します。この 2,3 のパターンは、システムの電源が切れるまで続き、メモリまたは RAM が検出されないことを示していま
白色に す。
12. 診断
ライトパターン 問題の内容
2,1
CPU の障害です
2,3
2,4
2,5
2,6
3,1
3,2
3,3
3,4
次の表では、各ステータスライトの機能を説明しています。
13. ステータスライトインジケータ
機能 インジケータ 制御 ステータス
システム。 電源ステータスおよびシス
テムステータス
WLAN または Bluetooth 緑色 ハードウェア オフWLAN または
クラウド 緑色 ソフトウェア オフ:クラウドデバイスまたは
メモリまたは RAM が検出されませんでした
メモリまたは RAM の障害です
無効なメモリが取り付けられています
システム基板またはチップセットのエラーです
CMOS バッテリーの障害です
PCI/ ビデオカードの障害Edge Gateway 3003 のみ
リカバリイメージが見つかりません
検出されたリカバリイメージは無効です
緑色または黄色
BIOS
オフシステムオフ
オン緑色の点灯):シス テムオンまたは起動に成功
オン(黄色の点灯):電源 投入または起動に失敗
点滅黄色):障害また はエラー
Bluetooth モジュールがオ フ
オンWLAN または Bluetooth モジュールがオ ン
サービスに接続していない
オンEdge Gateway がク ラウドデバイスまたはサービ スに接続
71
機能 インジケータ 制御 ステータス
緑色の点滅クラウドデバ イスまたはサービスへのアク ティビティ
LANRJ-45
メモ: 電源およびシステムステータスライトは、USB スクリプトファイルが起動時に実行されるときなど、異なる起動シーケンスについて は動作が異なる場合があります。
リンク 緑色/黄色 ドライバLAN オフ:ネットワークリンクがな
い、またはケーブルが接続 されていない
オン緑色):高速接続
100 Mbps
オン黄色):低速接続
10 Mbps
アクティビティ 緑色 ドライバLAN オフリンク上にアクティビテ
ィがない
緑色の点滅LAN アクテ ィビティ。点滅速度はパケッ ト密度に関連しています。
72
43
付録

Edge Gateway への接続

Windows 10 IoT Enterprise LTSB 2016

起動とログイン - 直接システム構成
1. ログインする前に、モニター、キーボード、およびマウスを Edge Gateway に接続します。
2. Edge Gateway の電源をオンにします。最初の起動時には、ログイン資格情報の入力は求められません。2 回目以降の起動ではログイン
が必要です。
メモ: デフォルトのユーザー名とパスワードは、どちらも admin です。
起動とログイン - リモートシステム構成
メモ: 使用するコンピュータが、Edge Gateway と同じサブネット上に存在している必要があります。
1. Edge Gateway の Ethernet ポート 1 から、IP アドレスを提供する DHCP 対応ネットワークまたはルーターにネットワークケーブルを接続しま
す。
メモ: 初めて Windows を起動する場合は、システム構成に 5 分ほどかかります。2 回目以降の起動は 50 秒ほどで完了します。
2. Edge Gateway の前面カバーに記された MAC アドレスを使用して、ネットワークの DHCP サーバまたはネットワークアナライザから IP アドレ
スを取得します。
3. Windows コンピュータで、リモートデスクトップ接続アプリケーションを見つけて起動します。
4. IP アドレスを使用してログインします。
メモ: Edge Gateway に接続するときの認証エラーはすべて無視してください。
起動とログイン静的 IP システム構成
メモ: リモートからの Edge Gateway のセットアップを容易にするために、Edge Gateway の Ethernet ポート 2 の静的 IP アドレス は、工場出荷時に次の値に設定されています。
IP アドレス192.168.2.1
サブネットマスク255.255.255.0
DHCP サーバ該当なし
Edge Gateway は、同じサブネット上にある Windows コンピュータにクロスオーバーケーブルを使用して接続できます。
1. Windows コンピュータのコントロールパネルで、View network connectionsネットワーク接続の表示を検索します。
2. 表示されるネットワークデバイスの一覧で、Edge Gateway への接続に使用する Ethernet アダプタを右クリックし、Propertiesプロパティ
をクリックします。
3. Networkingネットワークタブで、Internet Protocol Version 4TCP/IPv4)(インターネットプロトコルバージョン 4TCP/IPv4))
Propertiesプロパティをクリックします。
4. Use the following IP address次の IP アドレスを使用を選択し、192.168.2.x を入力しますここで x は IP アドレスの最後の
桁を表します。たとえば、192.168.2.2 です
73
メモ: IPv4 アドレスを Edge Gateway と同じ IP アドレスに設定しないでください。192.168.2.2 192.168.2.254 の範囲内にあ
IP アドレスを使用してください。
5. サブネットマスク 255.255.255.0 を入力し、OK をクリックします。
6.
Edge Gateway Ethernet ポート 2 と、コンピュータ上で構成した Ethernet ポートを接続するクロスオーバーネットワークケーブルを固定し ます。
Windows コンピュータで、Remote Desktop Connectionリモートデスクトップ接続を起動します。
7.
8. IP アドレス 192.168.2.1 を使用して、Edge Gateway に接続します。デフォルトのユーザー名とパスワードは、どちらも admin です。

Ubuntu Core 16

起動とログイン直接システム構成
1. Edge Gateway の電源をオンにします。システムがオペレーティングシステムを自動的にセットアップし、すべての構成を適用するために複数
回再起動します。システムがオペレーティングシステムを起動するまでに 1 分ほどかかります。
2. プロンプトが表示されたら、デフォルトの資格情報を使用してログインします。デフォルトのユーザー名とパスワードは、どちらも admin です。
デフォルトのコンピュータ名はサービスタグです。 たとえば、次のとおりです。
Ubuntu Core 16 on 127.0.0.1 (tty1) localhost login: admin Password: admin
起動とログインリモートシステム構成
1. Edge Gateway Ethernet ポート 1 から、IP アドレスを提供する DHCP 対応ネットワークまたはルーターにネットワークケーブルを接続しま
す。
2. ネットワークの DHCP サーバで dhcp-lease-list コマンドを使用して、Edge Gateway MAC アドレスに関連付けられている IP アド
レスを取得します。
3. SSH ターミナルエミュレータたとえば、Linux のネイティブコマンドライン SSH クライアントや Windows PuTTY など)を使用して SSH セッ
ションを設定します。
メモ: Ubuntu Core 16 では、SSH サービスがデフォルトで有効になっています。
4. コマンド ssh admin@<IP アドレス> を入力し、続けてデフォルトのユーザー名とパスワードを入力します。デフォルトのユーザー名とパスワー
ドは、どちらも admin です。 たとえば、次のとおりです。
lo@lo-Latitude-E7470:~$ ssh admin@10.101.46.209 admin@10.101.46.209's password:
起動とログイン – 静的 IP システム構成
これにより、ホストコンピュータから Edge Gateway に接続できます。使用するホストコンピュータは、同じサブネット上に存在している必要がありま す。
メモ: Edge Gateway Ethernet ポート 2 の静的 IP アドレスは、工場出荷時に次の値に設定されています。
IP アドレス192.168.2.1
サブネットマスク255.255.255.0
DHCP サーバ該当なし
1. ホストコンピュータで、Edge Gateway に接続されている Ethernet アダプタに、同じサブネットに属する静的 IPv4 アドレスを設定します。
IPv4 アドレスを 192.168.2.x に設定しますここで x IP アドレスの最後の桁を表します。たとえば、192.168.2.2 です
メモ: IPv4 アドレスを Edge Gateway と同じ IP アドレスに設定しないでください。192.168.2.2 192.168.2.254 の範 囲内にある
2. サブネットマスクを 255.255.255.0 に設定します。
IP アドレスを使用してください。
74
Loading...