Page 1
ユーザーズガイド ネッ
トワーク操作編
HL-L8360CDW
HL-L9310CDW
© 2017 Brother Industries, Ltd. All rights reserved.
Page 2
ホーム > 目次
目次
本ガイドの使い方 ................................................................................................................................... 1
注意事項の定義 .............................................................................................................................................. 2
商標 ................................................................................................................................................................ 3
重要事項.........................................................................................................................................................4
ネットワーク........................................................................................................................................... 5
対応している基本ネットワーク機能について ............................................................................................... 6
ネットワーク管理ソフトウェアおよびユーティリティ.................................................................................7
ネットワーク管理ソフトウェアとユーティリティについて................................................................ 8
他の無線ネットワーク設定方法について ...................................................................................................... 9
本製品を無線ネットワーク用に設定する前に ................................................................................... 10
無線ネットワーク用に本製品を設定する........................................................................................... 11
Wi-Fi Protected Setup™ (WPS )のワンプッシュ方式を使用して本製品に無線ネットワークを設
定する................................................................................................................................................. 12
Wi-Fi Protected Setup™ (WPS )の PIN 方式を使用して本製品に無線ネットワークを設定する ... 13
本製品の操作パネルセットアップウィザードを使用して、本製品に無線 LAN を設定する ............. 16
SSID が同報送信以外の場合の無線 LAN を本製品に設定する .......................................................... 18
エンタープライズ無線 LAN 用に本製品を設定する...........................................................................20
Wi-Fi Direct®を使用する..................................................................................................................... 22
高度なネットワーク機能について ............................................................................................................... 31
ネットワーク設定レポートを印刷する .............................................................................................. 32
無線 LAN レポートを印刷する ........................................................................................................... 33
ウェブブラウザーによる設定を使用して SNTP プロトコルを設定する ........................................... 36
上級ユーザーのための技術的な情報について ............................................................................................. 38
ギガビットイーサネット(有線 LAN のみ) ..................................................................................... 39
ネットワーク設定をお買い上げ時の設定にリセットする ................................................................. 41
トラブルシューティング....................................................................................................................... 42
クラウド接続機能のエラーメッセージ ........................................................................................................ 43
ネットワークの問題.....................................................................................................................................45
エラーメッセージ............................................................................................................................... 46
ネットワーク診断修復ツールを使用する(Windows ®)...................................................................48
本製品のネットワーク設定はどこを確認すればいいですか? .......................................................... 49
無線ネットワーク設定を完了できません........................................................................................... 50
本製品で、ネットワーク経由の印刷ができません ............................................................................ 52
使用しているネットワーク機器が正しく動作していることを確認したい ........................................ 54
Google クラウド プリントの問題 ................................................................................................................ 55
AirPrint の問題 .............................................................................................................................................. 56
セキュリティ......................................................................................................................................... 57
本製品の設定をロックする .......................................................................................................................... 58
設定ロックの概要............................................................................................................................... 59
ネットワークセキュリティ機能...................................................................................................................63
ネットワークセキュリティ機能を使用する前に................................................................................ 64
セキュリティ機能ロック 3.0.............................................................................................................. 65
Active Directory®認証を使用する ....................................................................................................... 71
LDAP 認証方式を使用する ................................................................................................................. 75
i
Page 3
ホーム > 目次
SSL/TLS を使用したネットワーク製品の安全な管理について ......................................................... 79
IPsec を使用したネットワーク製品の安全な管理について ............................................................. 112
安全な E-mail の送信について ......................................................................................................... 132
有線または無線 LAN への IEEE 802.1x 認証の使用について.......................................................... 137
印刷ログ機能.................................................................................................................................... 142
モバイル/ウェブ接続 ........................................................................................................................ 147
クラウド接続機能 ...................................................................................................................................... 148
クラウド接続の概要 ......................................................................................................................... 149
クラウド接続機能を使用してアクセスできるオンラインサービス ................................................. 150
クラウド接続機能の使用条件について ............................................................................................ 151
クラウド接続機能の設定.................................................................................................................. 155
写真や文書をダウンロードして印刷する......................................................................................... 163
Google クラウド プリント .........................................................................................................................165
Google クラウド プリントの概要 .................................................................................................... 166
Google クラウド プリントを使用する前に ...................................................................................... 167
Google Chrome™、または Chrome OS™から印刷する ................................................................... 171
モバイル向けの Google Drive ™から印刷する .................................................................................. 172
モバイル向けの Gmail ™ウェブメールサービスから印刷する..........................................................173
AirPrint ....................................................................................................................................................... 174
AirPrint の概要 .................................................................................................................................. 175
はじめに ........................................................................................................................................... 176
AirPrint を使用して印刷する ............................................................................................................ 179
Windows®用モバイルプリント .................................................................................................................. 183
Mopria® Print Service................................................................................................................................. 184
Brother iPrint&Scan.................................................................................................................................... 185
近距離無線通信(NFC ) ........................................................................................................................... 186
外付け IC カードリーダーに登録する .............................................................................................. 187
パソコンを使用して製品の設定を変更する........................................................................................ 188
ウェブブラウザーを使用して製品の設定を変更する ................................................................................ 189
ウェブブラウザーによる設定とは ................................................................................................... 190
ウェブブラウザーによる設定画面にアクセスする .......................................................................... 191
ウェブブラウザーによる設定画面のログインパスワードを設定する ............................................. 192
ii
Page 4
ホーム > 本ガイドの使い方
本ガイドの使い方
•
注意事項の定義
•
商標
•
重要事項
1
Page 5
ホーム > 本ガイドの使い方 > 注意事項の定義
注意事項の定義
本ガイドでは、以下の記号が使用されます。
警告
注意
重要
お願い
太字 本製品の操作パネルやパソコンの画面に表示されるボタンを示しています。
斜体 斜体は重要な項目の強調や、関連するトピックを示しています。
[XXXXX] 括弧で囲まれたテキストは、本製品の画面に表示されるメッセージを示していま
警告は、この表示を無視して、誤った取り扱いをすると、人が死亡または重傷を負
う可能性がある内容を示しています。
注意は、この表示を無視して、誤った取り扱いをすると、人が傷害を負う可能性が
ある内容を示しています。
重要は、この表示を無視して、誤った取り扱いをすると、物的損害の可能性がある
内容を示しています。
お願いは、ご使用していただく上での注意事項、制限事項などの内容を示していま
す。
ヒントアイコンは、有益なヒントや補足情報を示しています。
「感電の危険があること」を示しています。
「火災の危険があること」を示しています。
「やけどの危険があること」を示しています。
「してはいけないこと」を示しています。
す。
関連情報
• 本ガイドの使い方
2
Page 6
ホーム > 本ガイドの使い方 > 商標
商標
BROTHER は、ブラザー工業株式会社の商標または登録商標です。
Microsoft、 Windows、Windows Server、 Internet Explorer、および Active Directory は、米国および/またはその
他の国におけるマイクロソフト社の登録商標または商標です。
Apple 、Mac、Safari 、iPad、iPhone および iPod touch は、米国およびその他の国で登録されている、Apple 社の
商標です。
AirPrint および macOS は、 Apple 社の商標です。
Wi-Fi、 Wi-Fi Alliance および Wi-Fi Direct は、 Wi-Fi Alliance®の登録商標です。
WPA2、 Wi-Fi Protected Setup および Wi-Fi Protected Setup のロゴは、 Wi-Fi Alliance®の商標です。
Android、 Gmail、 Google クラウド プリント、 Google Drive、 Google Chrome、 Chrome OS および Google Play
は、グーグル社の商標です。これらの商標の使用には、グーグル社の許可が必要です。
Mopria® は、米国およびその他の国における Mopria Alliance 社の商標および登録商標です。無断使用は固く禁止
されています。
Mozilla および Firefox は、 Mozilla Foundation の登録商標です。
Evernote は、 Evernote 社の商標であり、ライセンスの元で使用されています。
Bluetooth ワードマークは、 Bluetooth SIG,Inc.が所有する登録商標であり、ブラザーは、これら商標を使用する
許可を受けています。
PictBridge は商標です。
本ガイドに製品名が記載されている各ソフトウェアの開発会社は、著作プログラムに特定したソフトウェアライ
センス契約を有します。
ブラザー製品および関連資料等に記載されている社名及び商品名はそれぞれ各社の商標または登録商標です。
関連情報
• 本ガイドの使い方
3
Page 7
ホーム > 本ガイドの使い方 > 重要事項
重要事項
• 購入された国以外で本製品を使用しないでください。海外各国における無線通信および電力規制に反する場
合や、海外で使用されている電源が本製品で適切に使用できない恐れがあります。
• 本文中の Windows® 10 は、 Windows® 10 Home、 Windows® 10 Pro、 Windows® 10 Education、および
Windows® 10 Enterprise を指します。
• 本文中の Windows Server® 2008 は、 Windows Server® 2008 および Windows Server® 2008 R2 を指します。
• 本ユーザーズガイド内の画面はイメージであるため実際の画面とは異なる場合があります。
• 特に指定のない限り、本書は Windows® 7 および macOS v10.10.5 の画面を使用していますが、 実際のパソ
コンの画面はお使いの OS によって異なる可能性があります。
• 本ガイドならびに本製品の仕様は予告なく変更されることがあります。
関連情報
• 本ガイドの使い方
4
Page 8
ホーム > ネットワーク
ネットワーク
•
対応している基本ネットワーク機能について
•
ネットワーク管理ソフトウェアおよびユーティリティ
•
他の無線ネットワーク設定方法について
•
高度なネットワーク機能について
•
上級ユーザーのための技術的な情報について
5
Page 9
ホーム > ネットワーク > 対応している基本ネットワーク機能について
対応している基本ネットワーク機能について
本製品は、使用される OS に合わせて、さまざまな機能をサポートしています。この表で、各 OS でサポートさ
れるネットワーク機能と接続を確認してください。
オペレーティングシステム
(OS)
印刷 ○ ○ ○
BRAdmin Light ○ ○
BRAdmin Professional ○ ○
ウェブブラウザーによる設定 ○ ○ ○
ステータスモニター ○ ○
オートマチックドライバーイ
ンストーラー
Vertical Pairing ○
Windows® 7
Windows® 8
Windows® 10
○ ○
Windows Server
2008/2012/2012 R2/2016
®
macOS v10.10.5
macOS v10.11.x
macOS v10.12
• サポートサイト(ブラザーソリューションセンター)(support.brother.co.jp )で、お使いの製品の ソフ
トウェアダウンロードページを開き、BRAdmin Light の最新版をダウンロードします。
• サポートサイト(ブラザーソリューションセンター)(
support.brother.co.jp)で、お使いの製品のソフ
トウェアダウンロード ページを開き、BRAdmin Professional ユーティリティの最新版をダウンロードし
ます。
関連情報
• ネットワーク
6
Page 10
ホーム > ネットワーク > ネットワーク管理ソフトウェアおよびユーティリティ
ネットワーク管理ソフトウェアおよびユーティリティ
ユーティリティソフトを使用して、本製品のネットワークの設定や変更を行います。
•
ネットワーク管理ソフトウェアとユーティリティについて
•
パソコンを使用して製品の設定を変更する
•
ウェブブラウザーを使用して製品の設定を変更する
7
Page 11
ホーム > ネットワーク > ネットワーク管理ソフトウェアおよびユーティリティ > ネットワーク管理ソフト
ウェアとユーティリティについて
ネットワーク管理ソフトウェアとユーティリティについて
ウェブブラウザー設定
ウェブブラウザー設定は、標準的なウェブブラウザを使用するユーティリティで、ハイパーテキスト転送プロト
コル(HTTP )または SSL 経由のハイパーテキスト転送プロトコル(HTTPS )を使用して本製品を管理します。
本製品の IP アドレスをお使いのウェブブラウザーに入力して、本プリントサーバーの設定値の表示や変更を行い
ます。
BRAdmin Light (Windows®)
BRAdmin Light は、ネットワークに接続された本製品の初期設定を行うためのユーティリティです。ネットワー
ク上の本製品の検索、状態の閲覧、IPアドレスなどのネットワークの基本設定が行えます。
サポートサイト(ブラザーソリューションセンター)(
ダウンロード ページを開き、BRAdmin Light をダウンロードします。
• Windows® ファイアウォールまたは、アンチスパイウェアまたはアンチウイルスアプリケーションのフ
ァイアウォール機能を使用している場合、それらを一時的に無効にします。印刷が可能であることを確
認し、指示に従ってソフトウェアを設定します。
BRAdmin Professional( Windows®)
support.brother.co.jp)で、お使いの製品のソフトウェア
BRAdmin Professional は、ネットワークに接続されたブラザー機器の管理をより詳細に行うためのユーティリテ
ィです。このユーティリティは、お使いのネットワーク上にあるブラザー製品を検索し、Windows ® Explorer 形
式の画面に機器の状態を表示します。各機器の状態を分かりやすく表示させるため、画面上の色は変更されます。
ローカル接続された製品を監視したい場合は、Print Auditor クライアントソフトウェアを、クライアントパソコ
ンにインストールします。このユーティリティにより、BRAdmin Professional を使用して、USB インターフェ
イス経由でクライアントパソコンに接続されている製品を監視できます。
• サポートサイト(ブラザーソリューションセンター)(support.brother.co.jp )で、お使いの製品の ソフ
トウェアダウンロードページを開き、BRAdmin Professional ユーティリティの最新版をダウンロードし
ます。
• BRAdmin Professional で 表示される本製品のお買 い上 げ 時 のノード名 は 、 有線 LAN の 場合は
[BRNxxxxxxxxxxxx]、無線 LAN の場合は[BRWxxxxxxxxxxxx ]となっています。(「xxxxxxxxxxxx 」は
MAC アドレス(イーサネットアドレス)です。)
• Windows® ファイアウォールまたは、アンチスパイウェアまたはアンチウイルスアプリケーションのフ
ァイアウォール機能を使用している場合、それらを一時的に無効にします。印刷が可能であることを確
認し、指示に従ってソフトウェアを設定します。
関連情報
• ネットワーク管理ソフトウェアおよびユーティリティ
8
Page 12
ホーム > ネットワーク > 他の無線ネットワーク設定方法について
他の無線ネットワーク設定方法について
本製品を無線ネットワークに接続する場合、ブラザーインストール CD-ROM を使用することを推奨します。
•
本製品を無線ネットワーク用に設定する前に
•
無線ネットワーク用に本製品を設定する
•
Wi-Fi Protected Setup™ ( WPS)のワンプッシュ方式を使用して本製品に無線ネットワ
ークを設定する
•
Wi-Fi Protected Setup™ ( WPS)の PIN 方式を使用して本製品に無線ネットワークを設
定する
•
本製品の操作パネルセットアップウィザードを使用して、本製品に無線 LAN を設定する
•
SSID が同報送信以外の場合の無線 LAN を本製品に設定する
•
エンタープライズ無線 LAN 用に本製品を設定する
•
Wi-Fi Direct®を使用する
9
Page 13
ホーム > ネットワーク > 他の無線ネットワーク設定方法について > 本製品を無線ネットワーク用に設定す
る前に
本製品を無線ネットワーク用に設定する前に
無線ネットワークの設定を行う前に以下の内容を確認してください。
• エンタープライズ無線ネットワークを使用している場合、ユーザー ID とパスワードを知っておく必要があり
ます。
• 文書を快適に印刷するために、本製品をできるだけ無線 LAN アクセスポイントまたはルーターに近づけ、障
害物からは遠ざけてください。本製品とアクセスポイントやルーターの間に大きな物や壁、他の電子機器か
らの干渉があると、印刷する文書のデータ転送速度が遅くなる可能性があります。
そのため、無線 LAN での接続が必ずしも最適というわけではありません。複雑で文字数の多い文書や写真な
どの大きいサイズのデータを印刷する場合は、データ転送速度のより速い有線 LAN 接続(サポート対象モデ
ルのみ)または USB 接続で印刷することをお勧めします。
• 本製品は有線 LAN と無線 LAN のいずれのネットワークでも使用できますが(サポート対象モデルのみ)、両
方のネットワークを同時に使用することはできません。ただし、無線 LAN 接続と Wi-Fi Direct 接続、または
有線 LAN 接続(サポート対象モデルのみ)と Wi-Fi Direct 接続は同時に使用できます。
セキュリティ情報がわからない場合は、ルーターの製造業者、システム管理者、またはインターネットプロ
バイダーにお問い合わせください。
関連情報
• 他の無線ネットワーク設定方法について
10
Page 14
ホーム > ネットワーク > 他の無線ネットワーク設定方法について > 無線ネットワーク用に本製品を設定す
る
無線ネットワーク用に本製品を設定する
1. パソコンの電源を入れ、お使いのパソコンにインストール CD-ROM を挿入します。
• Windows®の場合は、これらの指示に従ってください。
• Mac の場合、Driver Download をクリックしてサポートサイト(ブラザーソリューションセンター)に
アクセスします。画面の指示に従ってプリンタードライバーをインストールします。
2. 起動画面が自動的に表示されます。
言語を選択し、画面の指示に従います。
インストール画面がパソコンに表示されない場合は、以下の操作を行ってください。
• (Windows® 7 )
コンピューター に進みます。CD/DVD アイコンをダブルクリックし、 start.exe をダブルクリックしま
す。
• (Windows® 8 および Windows® 10 )
タスクバーの
す。CD/DVD アイコンをダブルクリックし、start.exe をダブルクリックします。
• ユーザー アカウント制御 画面が表示されたら、 はいをクリックします。
3. 無線 LAN (Wi-Fi)を選択し、 次の項目へ をクリックします。
4. 画面の指示に従います。
無線セットアップが完了した後、インストーラープログラムはドライバーのインストールへ進みます。インスト
ールダイアログボックスの次の項目へ をクリックし、画面の指示に従います。
(エクスプローラー )アイコンをクリックし、コンピューター(PC )にアクセスしま
関連情報
• 他の無線ネットワーク設定方法について
11
Page 15
ホーム > ネットワーク > 他の無線ネットワーク設定方法について > Wi-Fi Protected Setup™ (WPS )のワ
ンプッシュ方式を使用して本製品に無線ネットワークを設定する
Wi-Fi Protected Setup™ (WPS )のワンプッシュ方式を使用して本製品に無
線ネットワークを設定する
お使いの無線 LAN アクセスポイント/ルーターが WPS (PBC :プッシュボタン設定)をサポートしている場
合、本製品の操作パネルメニューから WPS を使用して無線ネットワークを設定することができます。
WPS をサポートしているルーターまたはアクセスポイントには、以下のロゴマークが付いています。
1. [メニュー ] > [全てのメニュー ] > [ネットワーク ] > [無線 LAN] > [WPS]を押します。
2. [無線 LAN をオンにしますか ?]が表示されたら、 [はい ]を押します。
これにより無線セットアップウィザードが起動されます。解除するには、[ いいえ] を押します。
3. 画面に[アクセスポイントの WPS ボタンを 押してください 操作ができたら [OK]を押してください ]と表
示されたら、無線 LAN アクセスポイント/ルーターの WPS ボタンを押します。本製品の[OK]を押します。
本製品は、お使いの無線 LAN アクセスポイント/ルーターを自動的に検出し、無線ネットワークへの接続を
試みます。
無線機器が正常に接続されると、本製品の画面に[ 接続しました] と表示されます。
無線ネットワークのセットアップは完了しています。本機器の操作に必要なプリンタードライバーとソフトウェ
アをインストールするには、ブラザーインストールディスクを使用するか、 サポートサイト(ブラザーソリュー
ションセンター)(support.brother.co.jp)で、本モデルのソフトウェアダウンロード ページをご覧ください。
関連情報
• 他の無線ネットワーク設定方法について
• 無線 LAN レポートのエラーコード
12
Page 16
ホーム > ネットワーク > 他の無線ネットワーク設定方法について > Wi-Fi Protected Setup™ (WPS)の PIN
方式を使用して本製品に無線ネットワークを設定する
Wi-Fi Protected Setup™ (WPS )の PIN 方式を使用して本製品に無線ネッ
トワークを設定する
お使いの無線 LAN のアクセスポイント/ルーターが WPS をサポートしている場合、暗証番号(PIN )方式を使
用して無線ネットワークを設定できます。
PIN 方式は、 Wi-Fi Alliance®により開発された接続方式の一つです。加入者(本製品)によって作成された PIN
を、レジストラー(登録管理機器)に送信することで、無線ネットワークとセキュリティを設定することができ
ます。WPS モードへのアクセスについては、お使いの無線 LAN アクセスポイント/ルーターに同梱の説明書を
ご参照ください。
タイプ A
無線 LAN アクセスポイント/ルーター(1 )がレジストラーを兼ねている場合の接続:
タイプ B
パソコンなど、その他の機器(2 )がレジストラーとして使用される場合の接続:
13
Page 17
WPS をサポートしているルーターまたはアクセスポイントには、以下のロゴマークが付いています。
1. [メニュー ] > [全てのメニュー ] > [ネットワーク ] > [無線 LAN] > [WPS(PIN コード )]を押します。
2. [無線 LAN をオンにしますか ?]が表示されたら、 [はい ]を押します。
これにより無線セットアップウィザードが起動されます。解除するには、[ いいえ] を押します。
3. 本製品の画面には 8 桁の PIN が表示され、製品は無線 LAN アクセスポイント/ルーターの検索を開始します。
4. ネットワークに接続したパソコンでウェブブラウザーのアドレスバーに、レジストラーとして使用している
機器の IP アドレスを入力します。(例: http://192.168.1.2)
5. WPS の設定ページを表示して PIN を入力したあと、画面の指示に従います。
• レジストラー(登録管理機器)は通常、無線 LAN アクセスポイント /ルーターです。
• 設定画面は、無線 LAN アクセスポイント/ルーターの種類によって異なります。詳細については、無線
LAN アクセスポイント /ルーターの取扱説明書をご覧ください。
Windows
る場合、以下の手順をすべて行ってください。
6. 次のいずれかを行ってください。
®
7、Windows ® 8、または Windows ® 10 パソコンをレジストラー(登録管理機器)として使用してい
• Windows® 7
(スタート ) > デバイスとプリンター > デバイスの追加をクリックします。
• Windows® 8
マウスをデスクトップの右下隅に移動します。メニューバーが表示されたら、 設定 > コントロール パネ
ル > ハードウェアとサウンド > デバイスとプリンター > デバイスの追加をクリックします。
• Windows® 10
14
Page 18
> Windows システム ツール > コントロール パネルをクリックします。ハードウェアとサウンド グ
ループで、 デバイスの追加 をクリックします。
• Windows® 7 、Windows ® 8 、または Windows ® 10 パソコンをレジストラー(登録管理機器)として使用
する場合、使用するパソコンをネットワークに事前に登録する必要があります。詳細については、無線
LAN アクセスポイント /ルーターの取扱説明書をご覧ください。
• Windows® 7、 Windows® 8 または Windows® 10 をレジストラーとして使用する場合、以下の画面の指
示に従って無線設定を行ったあと、プリンタードライバーをインスールできます。ドライバーとソフト
ウェアの完全なパッケージをインストールするには、本製品のインストール CD-ROM を使用します。
7. 本製品を選択し、次へ をクリックします。
8. 本製品の画面に表示された PIN を入力し、次へ をクリックします。
9. ( Windows® 7) ネットワークを選択して、 次へをクリックします。
10. 閉じるをクリックします。
無線機器が正常に接続されると、本製品の画面に[ 接続しました] と表示されます。
無線ネットワークのセットアップは完了しています。本機器の操作に必要なプリンタードライバーとソフトウェ
アをインストールするには、ブラザーインストールディスクを使用するか、 サポートサイト(ブラザーソリュー
ションセンター)(
support.brother.co.jp)で、本モデルのソフトウェアダウンロード ページをご覧ください。
関連情報
• 他の無線ネットワーク設定方法について
• 無線 LAN レポートのエラーコード
15
Page 19
ホーム > ネットワーク > 他の無線ネットワーク設定方法について > 本製品の操作パネルセットアップウィ
ザードを使用して、本製品に無線 LAN を設定する
本製品の操作パネルセットアップウィザードを使用して、本製品に無線 LAN
を設定する
本製品を設定する前に、お使いの無線ネットワークの設定値を書き留めておくことをお勧めします。設定を行
う前に、この情報が必要になります。
1. 現在接続しているパソコンの無線ネットワーク設定を確認して記録します。
ネットワーク名(SSID )
ネットワークキー
例:
ネットワーク名(SSID )
HELLO
ネットワークキー
12345
• お使いのアクセスポイント/ルーターが複数の WEP キーをサポートしている場合でも、本製品では最
初の WEP キーのみが使用可能です。
• セットアップ中の操作に関してブラザーコールセンター(お客様相談窓口)に問い合わせる際は、SSID
(ネットワーク名)およびネットワークキーをご準備ください。この情報に関してはお問い合わせいただ
いても回答できません。
• この情報(SSID およびネットワークキー)が不明の場合は、無線セットアップを行うことができませ
ん。
この情報はどこに載っていますか?
- 無線 LAN アクセスポイント /ルーターの説明書を確認してください。
- 初期設定の SSID は、製造業者の名前またはモデル名になっています。
- セキュリティ情報がわからない場合は、ルーターの製造業者、システム管理者、またはインター
ネットプロバイダーにお問い合わせください。
2. [メニュー ] > [全てのメニュー ] > [ネットワーク ] > [無線 LAN] > [無線接続ウィザード ]を押します。
3. [無線 LAN をオンにしますか ?]が表示されたら、 [はい ]を押します。
これにより無線セットアップウィザードが起動されます。解除するには、[ いいえ] を押します。
4. 製品は使用しているネットワークを検索し、利用可能な SSID のリストを表示します。
SSID のリストが表示されたら、a または b を押して接続する SSID を表示し、表示した SSID を押します。
5. [OK]を押します。
6. 次のいずれかを行ってください。
• ネットワークキーを必要とする認証および暗号化方式を使用している場合、最初の手順で書き留めたネッ
トワークキーを入力します。
文字の入力が終了したら、[OK] を押します。
• 使用している認証方式がオープンシステムで、暗号化モードが「なし」の場合、次の手順に進みます。
7. 本製品は、選択された無線機器への接続を開始します。
無線機器が正常に接続されると、本製品の画面に[ 接続しました] と表示されます。
16
Page 20
無線ネットワークのセットアップは完了しています。本機器の操作に必要なプリンタードライバーとソフトウェ
アをインストールするには、ブラザーインストールディスクを使用するか、 サポートサイト(ブラザーソリュー
ションセンター)(support.brother.co.jp)で、本モデルのソフトウェアダウンロード ページをご覧ください。
関連情報
• 他の無線ネットワーク設定方法について
• 無線 LAN レポートのエラーコード
17
Page 21
ホーム > ネットワーク > 他の無線ネットワーク設定方法について > SSID が同報送信以外の場合の無線
LAN を本製品に設定する
SSID が同報送信以外の場合の無線 LAN を本製品に設定する
本製品を設定する前に、お使いの無線ネットワークの設定値を書き留めておくことをお勧めします。設定を行
う前に、この情報が必要になります。
1. 現在の無線ネットワーク設定を確認して記録します。
ネットワーク名(SSID )
通信モード 認証方式 暗号化モード ネットワークキー
インフラストラクチャ オープンシステム なし -
WEP
共有キー WEP
WPA/WPA2-PSK AES
TKIP
例:
ネットワーク名(
HELLO
通信モード 認証方式 暗号化モード ネットワークキー
インフラストラクチャ WPA2-PSK AES 12345678
SSID)
お使いのルーターが WEP 暗号化方式を使用している場合、最初の WEP キーとして使用されているキーを
入力します。本製品は最初の WEP キーのみをサポートします。
2. [メニュー ] > [全てのメニュー ] > [ネットワーク ] > [無線 LAN] > [無線接続ウィザード ]を押します。
3. [無線 LAN をオンにしますか ?]が表示されたら、 [はい ]を押します。
これにより無線セットアップウィザードが起動されます。解除するには、[ いいえ] を押します。
4. 本製品は使用しているネットワークを検索し、利用可能な SSID のリストを表示します。a または b を押し
て、[<New SSID>] を表示します。
5. [<New SSID>]、 を押してから、 [OK]を押します。
6. SSID 名を入力し、 [OK]を押します。
7. 指示が表示されたら、 [インフラストラクチャ ] を押します。
8. 認証方式を選択します。
9. 次のいずれかを行ってください。
• [オープンシステム認証 ] オプションを選択した場合、 [なし ] または [WEP]を押します。
暗号化方式に [WEP] オプションを選択した場合、 WEP キーを入力し、 [OK] を押します。
• [共有キー認証 ] オプションを選択した場合、 WEP キーを入力し、 [OK]を押します。
• [WPA/WPA2-PSK] オプションを選択した場合、 [TKIP+AES] または [AES]を押します。
WPA キーを入力し、 [OK]を押します。
本ブラザー製品は最初の WEP キーのみをサポートします。
10. 本製品は、選択された無線機器に接続しようとします。
無線機器が正常に接続されると、本製品の画面に[ 接続しました] と表示されます。
18
Page 22
無線ネットワークのセットアップは完了しています。本機器の操作に必要なプリンタードライバーとソフトウェ
アをインストールするには、ブラザーインストールディスクを使用するか、 サポートサイト(ブラザーソリュー
ションセンター)(support.brother.co.jp)で、本モデルのソフトウェアダウンロード ページをご覧ください。
関連情報
• 他の無線ネットワーク設定方法について
• 無線ネットワーク設定を完了できません
• 無線 LAN レポートのエラーコード
19
Page 23
ホーム > ネットワーク > 他の無線ネットワーク設定方法について > エンタープライズ無線 LAN 用に本製
品を設定する
エンタープライズ無線 LAN 用に本製品を設定する
本製品を設定する前に、お使いの無線ネットワークの設定値を書き留めておくことをお勧めします。設定を行
う前に、この情報が必要になります。
1. 現在の無線 LAN 設定を確認して記録します。
ネットワーク名(SSID )
通信モード 認証方式 暗号化モード ユーザー ID パスワード
インフラストラクチャLEAP CKIP
EAP-FAST/NONE AES
TKIP
EAP-FAST/MSCHAPv2
EAP-FAST/GTC AES
PEAP/MS-CHAPv2 AES
PEAP/GTC AES
EAP-TTLS/CHAP AES
EAP-TTLS/MSCHAP
EAP-TTLS/MSCHAPv2
EAP-TTLS/PAP AES
EAP-TLS AES -
AES
TKIP
TKIP
TKIP
TKIP
TKIP
AES
TKIP
AES
TKIP
TKIP
TKIP -
例:
ネットワーク名(
HELLO
通信モード 認証方式 暗号化モード ユーザー ID パスワード
インフラストラクチャEAP-FAST/MS-
SSID)
AES Brother 12345678
CHAPv2
20
Page 24
• EAP-TLS 認証を使用して本製品を設定する場合、設定の開始前に、CA により発行されたクライアント
証明書を必ずインストールしてください。クライアント証明書については、ネットワーク管理者に問い
合わせてください。複数の証明書をインストールした場合、使用する証明書の名前を書き留めておくこ
とをお勧めします。
• サーバー証明書の共通名を使用して本製品を確認する場合、設定の開始前に、使用する共通名を書き留
めておくことをお勧めします。サーバー証明書の共通名については、ネットワーク管理者に問い合わせ
てください。
2. [メニュー ] > [全てのメニュー ] > [ネットワーク ] > [無線 LAN] > [無線接続ウィザード ]を押します。
3. [無線 LAN をオンにしますか ?]が表示されたら、 [はい ]を押します。
これにより無線セットアップウィザードが起動されます。解除するには、[ いいえ] を押します。
4. 本製品は使用しているネットワークを検索し、利用可能な SSID のリストを表示します。a または b を押し
て、[<New SSID>] を表示します。
5. [<New SSID>]、 を押してから、 [OK]を押します。
6. SSID 名を入力し、 [OK]を押します。
7. 指示が表示されたら、 [インフラストラクチャ ] を押します。
8. 認証方式を選択します。
9. 次のいずれかを行ってください。
• [LEAP]を選択した場合、ユーザー ID を入力し、[OK] を押します。パスワードを入力し、[OK]を押しま
す。
• [EAP-FAST] 、 [PEAP] または [EAP-TTLS] を 選択した場合、a または b を押 して内部認証方式を
[NONE]、 [CHAP]、 [MS-CHAP]、 [MS-CHAPv2]、 [GTC]または [PAP]から選択します。
使用する認証方式によって、選択する内部認証方式は異なります。
暗号化タイプを [TKIP+AES] または [AES] から選択します。
検証方法を [ 検証しない] 、 [CA 証明書] または [CA 証明書+ サーバー ID] から選択します。
- [CA 証明書 +サーバー ID]を選択した場合、その都度 [OK]を押します。
- その他を選択した場合、その都度[OK] を押します。
本製品に CA 証明書をインポートしていない場合、 [ 検証しない ] と表示されます。
• [EAP-TLS] オプションを選択した場合、暗号化方式を [TKIP+AES] または [AES]から選択します。
使用可能なクライアント証明書のリストが製品に表示された場合、使用する証明書を選択します。
検証方法を [ 検証しない] 、 [CA 証明書] または [CA 証明書+ サーバー ID] から選択します。
- [CA 証明書 +サーバー ID]を選択した場合、その都度 [OK]を押します。
- その他を選択した場合、ユーザー ID を入力し、[OK] を押します。
本製品に CA 証明書をインポートしていない場合、 [ 検証しない ] と表示されます。
10. 製品は、選択された無線機器に接続しようとします。
無線機器が正常に接続されると、本製品の画面に[ 接続しました] と表示されます。
無線ネットワークのセットアップは完了しています。本機器の操作に必要なプリンタードライバーとソフトウェ
アをインストールするには、ブラザーインストールディスクを使用するか、 サポートサイト(ブラザーソリュー
ションセンター)(
support.brother.co.jp)で、本モデルのソフトウェアダウンロード ページをご覧ください。
関連情報
• 他の無線ネットワーク設定方法について
• 無線 LAN レポートのエラーコード
21
Page 25
ホーム > ネットワーク > 他の無線ネットワーク設定方法について > Wi-Fi Direct®を使用する
Wi-Fi Direct®を使用する
•
Wi-Fi Direct を使用した携帯端末からの印刷について
•
Wi-Fi Direct の設定について
•
無線ネットワーク設定を完了できません
22
Page 26
ホーム > ネットワーク > 他の無線ネットワーク設定方法について > Wi-Fi Direct ®を使用する > Wi-Fi Direct
を使用した携帯端末からの印刷について
Wi-Fi Direct を使用した携帯端末からの印刷について
Wi-Fi Direct は、Wi-Fi Alliance ®により開発された無線設定方法の一つです。これにより、アクセスポイントを使
用せずに、ブラザー製品と、Android ™機器、Windows ® 機器、iPhone、iPod touch、または iPad などの携帯端末
との間に、安全な無線ネットワークを設定することができます。Wi-Fi Direct は、 Wi-Fi Protected Setup
(WPS )のワンプッシュまたは PIN 方式を使用した無線ネットワークの設定をサポートしています。また、SSID
とパスワードの手動設定、無線ネットワークの設定も可能です。本製品の Wi-Fi Direct 機能は、AES 暗号化を使
用する WPA2 ™をサポートしています。
™
1.
携帯端末
2. 本製品
• 本製品は有線 LAN と無線 LAN のいずれのネットワークでも使用できますが、両方のネットワークを同
時に使用することはできません。ただし、無線 LAN 接続と Wi-Fi Direct 接続、または有線 LAN 接続(サ
ポート対象モデルのみ)と Wi-Fi Direct 接続は同時に使用できます。
• Wi-Fi Direct をサポートしている機器は、グループオーナー(G/O )になることができます。 Wi-Fi Direct
を設定する場合、G/O はアクセスポイントとして機能します。
関連情報
• Wi-Fi Direct ®を使用する
23
Page 27
ホーム > ネットワーク > 他の無線ネットワーク設定方法について > Wi-Fi Direct ®を使用する > Wi-Fi Direct
の設定について
Wi-Fi Direct の設定について
製品の操作パネルから、 Wi-Fi Direct の設定をします。
•
Wi-Fi Direct ネットワーク設定の概要
•
ワンプッシュ方式を使用して Wi-Fi Direct を接続する
•
Wi-Fi Protected Setup™(WPS)のワンプッシュ方式を使用して Wi-Fi Direct ネットワー
クを設定する
•
PIN 方式を使用して Wi-Fi Direct を接続する
•
Wi-Fi Protected Setup™(WPS)の PIN 方式を使用して Wi-Fi Direct を接続する
•
Wi-Fi Direct を手動で接続する
24
Page 28
ホーム > ネットワーク > 他の無線ネットワーク設定方法について > Wi-Fi Direct ®を使用する > Wi-Fi Direct
の設定について > Wi-Fi Direct ネットワーク設定の概要
Wi-Fi Direct ネットワーク設定の概要
無線ネットワーク環境で本製品を設定する 5 つの方法を以下に示します。お使いの環境に合わせて方法を選択
してください。
設定する携帯端末を確認します。
1. お使いの携帯端末は Wi-Fi Direct をサポートしていますか?
オプション 説明
はい 手順 2 に進みます。
いいえ 手順 3 に進みます。
2. お使いの携帯端末は Wi-Fi Direct のワンプッシュ設定をサポートしていますか?
オプション 説明
はい 関連情報 をご覧ください: ワンプッシュ方式を使用して Wi-Fi Direct を接続す
る
いいえ 関連情報 をご覧ください: PIN 方式を使用して Wi-Fi Direct を接続する
3. お使いの携帯端末は Wi-Fi Protected Setup™( WPS )をサポートしていますか?
オプション 説明
はい 手順 4 に進みます。
いいえ 関連情報 をご覧ください: Wi-Fi Direct を手動で接続する
4. お使いの携帯端末は Wi-Fi Protected Setup™( WPS )のワンプッシュ設定をサポートしていますか?
オプション 説明
はい 関連情報 をご覧ください: Wi-Fi Protected Setup ™(WPS )のワンプッシュ方
式を使用して Wi-Fi Direct ネットワークを設定する
いいえ 関連情報 をご覧ください: Wi-Fi Protected Setup ™(WPS )の PIN 方式を使用
して Wi-Fi Direct を接続する
ワンプッシュまたは PIN で Wi-Fi Direct を設定したあとで iPrint&Scan 機能を使用する場合は、Android ™ 4.0 以
降の端末機器が必要です。
関連情報
• Wi-Fi Direct の設定について
• ワンプッシュ方式を使用して Wi-Fi Direct を接続する
• Wi-Fi Protected Setup ™(WPS )のワンプッシュ方式を使用して Wi-Fi Direct ネットワークを設定する
• PIN 方式を使用して Wi-Fi Direct を接続する
• Wi-Fi Protected Setup ™(WPS )の PIN 方式を使用して Wi-Fi Direct を接続する
• Wi-Fi Direct を手動で接続する
25
Page 29
ホーム > ネットワーク > 他の無線ネットワーク設定方法について > Wi-Fi Direct ®を使用する > Wi-Fi Direct
の設定について > ワンプッシュ方式を使用して Wi-Fi Direct を接続する
ワンプッシュ方式を使用して Wi-Fi Direct を接続する
お使いの携帯端末が Wi-Fi Direct をサポートしている場合、以下の手順に従って Wi-Fi Direct を設定します。
本製品が携帯端末から Wi-Fi Direct 要求を受信すると、メッセージ「[Wi-Fi Direct の接続リクエストが
きています 通信を開始するには [OK]を押して ください]」が画面に表示されます。[OK]を押して接続
します。
1. [メニュー] > [全てのメニュー] > [ネットワーク] > [Wi-Fi Direct] > [プッシュボタン接続] を押しま
す。
2. [相手側デバイスの Wi-Fi Direct 設定を 有効にして[OK] を押してください] が本製品の画面に表示され
たら、携帯端末の Wi-Fi Direct を有効にします(有効化の手順については、お使いの携帯端末の取扱説明書を
参照)。製品の[OK] を押します。
これにより Wi-Fi Direct セットアップが起動します。解除するには、
3. 次のいずれかを行ってください。
• 本製品がグループオーナー( G/O)の場合、お使いの携帯端末を本製品に直接接続します。
• 本製品が G/O ではない場合、 Wi-Fi Direct の設定が可能な機器の名前が表示されます。接続したい携帯端
末を選択します。[ 再検索] を押して、利用可能な機器を再検索します。
4. 携帯端末が正常に接続されると、本製品の画面に [接続しました] と表示されます。以上で Wi-Fi Direct ネッ
トワークのセットアップが完了しました。モバイルプリント&スキャンガイド Brother iPrint&Scan 用 には、
携帯端末からの印刷についての情報が含まれています。サポートサイト(ブラザーソリューションセンター)
(support.brother.co.jp )で、お使いの製品の製品マニュアル ページを開き、ガイドをご覧ください。
を押します。
関連情報
• Wi-Fi Direct の設定について
• Wi-Fi Direct ネットワーク設定の概要
26
Page 30
ホーム > ネットワーク > 他の無線ネットワーク設定方法について > Wi-Fi Direct ®を使用する > Wi-Fi Direct
の設定について > Wi-Fi Protected Setup ™(WPS )のワンプッシュ方式を使用して Wi-Fi Direct ネットワーク
を設定する
Wi-Fi Protected Setup™(WPS)のワンプッシュ方式を使用して Wi-Fi Direct
ネットワークを設定する
お使いの携帯端末が WPS(PBC:プッシュボタン設定)をサポートしている場合、以下の手順に従い Wi-Fi Direct
ネットワークを設定します。
本製品が携帯端末から Wi-Fi Direct 要求を受信すると、メッセージ「[Wi-Fi Direct の接続リクエストが
きています 通信を開始するには [OK]を押して ください]」が画面に表示されます。[OK]を押して接続
します。
1. [メニュー] > [全てのメニュー] > [ネットワーク] > [Wi-Fi Direct] > [グループ オーナー] を押しま
す。
2. [オン ]を押します。
3. a または b を押して、[ プッシュボタン接続] オプションを選択します。[ プッシュボタン接続] を押します。
4. [相手側デバイスの Wi-Fi Direct 設定を 有効にして [OK]を押してください] が本製品の画面に表示され
たら、携帯端末の WPS ワンプッシュ設定方式を有効にします(有効化の手順については、お使いの携帯端末
のユーザーズガイドを参照)。ブラザー製品の[OK] を押します。
これにより Wi-Fi Direct セットアップが起動します。キャンセルするには、 を押します。
5. 携帯端末が正常に接続されると、本製品の画面に [接続しました] と表示されます。以上で Wi-Fi Direct ネッ
トワークのセットアップが完了しました。モバイルプリント&スキャンガイド Brother iPrint&Scan 用 には、
携帯端末からの印刷についての情報が含まれています。サポートサイト(ブラザーソリューションセンター)
support.brother.co.jp)で、お使いの製品の製品マニュアル ページを開き、ガイドをご覧ください。
(
関連情報
• Wi-Fi Direct の設定について
• Wi-Fi Direct ネットワーク設定の概要
27
Page 31
ホーム > ネットワーク > 他の無線ネットワーク設定方法について > Wi-Fi Direct ®を使用する > Wi-Fi Direct
の設定について > PIN 方式を使用して Wi-Fi Direct を接続する
PIN 方式を使用して Wi-Fi Direct を接続する
お使いの携帯端末が Wi-Fi Direct の PIN 方式をサポートしている場合、以下の手順に従って Wi-Fi Direct を設定
します。
本製品が携帯端末から Wi-Fi Direct 要求を受信すると、メッセージ「[Wi-Fi Direct の接続リクエストが
きています 通信を開始するには [OK]を押して ください]」が画面に表示されます。[OK]を押して接続
します。
1. [メニュー ] > [全てのメニュー ] > [ネットワーク ] > [Wi-Fi Direct] > [PIN コード接続 ]を押します。
2. [相手側デバイスの Wi-Fi Direct 設定を 有効にして [OK]を押してください] が本製品の画面に表示され
たら、携帯端末の Wi-Fi Direct を有効にします(有効化の手順については、お使いの携帯端末の取扱説明書を
参照)。製品の[OK] を押します。
これにより Wi-Fi Direct セットアップが起動します。解除するには、
3. 次のいずれかを行ってください。
• 本製品がグループオーナー(G/O)の場合、携帯端末からの接続要求を待ちます。[PIN コード接続] が表
示されたら、携帯端末に表示された PIN を、製品に入力します。[OK] を押してセットアップを完了させ
ます。
本製品に PIN が表示されたら、表示された PIN を携帯端末に入力します。
• 本製品が G/O ではない場合、Wi-Fi Direct の設定が可能な機器の名前が表示されます。接続したい携帯端
末を選択します。[ 再検索] を押して、利用可能な機器を再検索します。
4. 次のいずれかを行ってください。
• [PIN Code 表示 ]を押して本製品に PIN を表示し、表示された PIN を携帯端末に入力します。次の手順
に進みます。
• [PIN Code 入力] を押して携帯端末に表示された PIN を本製品に入力し、 [OK]を押します。次の手順
に進みます。
携帯端末に PIN が表示されない場合、本製品の
5. 携帯端末が正常に接続されると、本製品の画面に [接続しました] と表示されます。以上で Wi-Fi Direct ネッ
トワークのセットアップが完了しました。モバイルプリント&スキャンガイド Brother iPrint&Scan 用 には、
携帯端末からの印刷についての情報が含まれています。サポートサイト(ブラザーソリューションセンター)
support.brother.co.jp)で、お使いの製品の製品マニュアル ページを開き、ガイドをご覧ください。
(
を押します。最初の手順に戻り、再度実行します。
を押します。
関連情報
• Wi-Fi Direct の設定について
• Wi-Fi Direct ネットワーク設定の概要
28
Page 32
ホーム > ネットワーク > 他の無線ネットワーク設定方法について > Wi-Fi Direct ®を使用する > Wi-Fi Direct
の設定について > Wi-Fi Protected Setup ™(WPS )の PIN 方式を使用して Wi-Fi Direct を接続する
Wi-Fi Protected Setup™(WPS)の PIN 方式を使用して Wi-Fi Direct を接続
する
お使いの携帯端末で Wi-Fi Protected Setup ™ (WPS )の PIN 方式がサポートされている場合、以下の手順に従っ
て Wi-Fi Direct 設定します。
本製品が携帯端末から Wi-Fi Direct 要求を受信すると、メッセージ「[Wi-Fi Direct の接続リクエストが
きています 通信を開始するには [OK]を押して ください]」が画面に表示されます。[OK]を押して接続
します。
1. [メニュー] > [全てのメニュー] > [ネットワーク] > [Wi-Fi Direct] > [グループ オーナー] を押しま
す。
2. [オン ]を押します。
3. a または b を押して、[PIN コード接続] オプションを選択します。[PIN コード接続] を押します。
4. [相手側デバイスの Wi-Fi Direct 設定を 有効にして [OK]を押してください ]が表示されたら、携帯端末の
WPS PIN 設定方式を有効にして(有効化の手順については、お使いの携帯端末の取扱説明書を参照)、[OK]
を押します。
Wi-Fi Direct セットアップが起動します。キャンセルする場合、
5. 携帯端末からの接続要求を待ちます。本製品の画面に[PIN コード接続] が表示されたら、携帯端末に表示さ
れた PIN を、本製品に入力します。 [OK] を押します。
6. 携帯端末が正常に接続されると、本製品の画面に [接続しました ]と表示されます。以上で Wi-Fi Direct ネッ
トワークのセットアップが完了しました。モバイルプリント&スキャンガイド Brother iPrint&Scan 用 には、
携帯端末からの印刷についての情報が含まれています。サポートサイト(ブラザーソリューションセンター)
(support.brother.co.jp )で、お使いの製品の製品マニュアル ページを開き、ガイドをご覧ください。
を押します。
関連情報
• Wi-Fi Direct の設定について
• Wi-Fi Direct ネットワーク設定の概要
29
Page 33
ホーム > ネットワーク > 他の無線ネットワーク設定方法について > Wi-Fi Direct ®を使用する > Wi-Fi Direct
の設定について > Wi-Fi Direct を手動で接続する
Wi-Fi Direct を手動で接続する
お使いの携帯端末で、Wi-Fi Direct または WPS が未サポートの場合、Wi-Fi Direct ネットワークを手動で設定す
る必要があります。
本製品が携帯端末から Wi-Fi Direct 要求を受信すると、メッセージ「[Wi-Fi Direct の接続リクエストが
きています 通信を開始するには [OK]を押して ください]」が画面に表示されます。[OK]を押して接続
します。
1. [メニュー ] > [全てのメニュー ] > [ネットワーク ] > [Wi-Fi Direct] > [手動接続 ]を押します。
2. 本製品の画面に SSID 名とパスワードが 5 分間表示されます。ご使用の携帯端末の無線ネットワーク設定画
面で、この SSID 名を選択して、パスワードを入力します。
3. 携帯端末が正常に接続されると、本製品の画面に [接続しました ]と表示されます。以上で Wi-Fi Direct ネッ
トワークのセットアップが完了しました。モバイルプリント&スキャンガイド Brother iPrint&Scan 用 には、
携帯端末からの印刷についての情報が含まれています。サポートサイト(ブラザーソリューションセンター)
support.brother.co.jp)で、お使いの製品の製品マニュアル ページを開き、ガイドをご覧ください。
(
関連情報
• Wi-Fi Direct の設定について
• Wi-Fi Direct ネットワーク設定の概要
30
Page 34
ホーム > ネットワーク > 高度なネットワーク機能について
高度なネットワーク機能について
•
ネットワーク設定レポートを印刷する
•
無線 LAN レポートを印刷する
•
ウェブブラウザーによる設定を使用して SNTP プロトコルを設定する
31
Page 35
ホーム > ネットワーク > 高度なネットワーク機能について > ネットワーク設定レポートを印刷する
ネットワーク設定レポートを印刷する
ネットワーク設定レポートには、ネットワークプリントサーバーの設定値を含む、ネットワーク設定の一覧が表
示されます。
• ノード名:ノード名は、ネットワーク設定レポートに表示されます。お買い上げ時のノード名は、有線
LAN の場合は「 BRNxxxxxxxxxxxx」、無線 LAN の場合は「BRWxxxxxxxxxxxx」です。(「xxxxxxxxxxxx」
は、本製品の MAC アドレス/イーサネットアドレスを示します。)
• ネットワーク設定レポートに表示される[IP Address] が 0.0.0.0 の場合、 1 分間待ってから、もう一
度印刷してください。
• IP アドレス、サブネットマスク、ノード名、および MAC アドレスなどの、本製品の設定をレポートで
確認できます。以下は一例です:
- IP アドレス: 192.168.0.5
- サブネットマスク: 255.255.255.0
- ノード名: BRN000ca0000499
- MAC アドレス: 00-0c-a0-00-04-99
1. [メニュー ] > [全てのメニュー ] > [レポート印刷 ] > [ネットワーク設定リスト ]を押します。
2. [はい ]を押します。
本製品はネットワーク設定レポートを印刷します。
3.
を押します。
関連情報
• 高度なネットワーク機能について
• 本製品のネットワーク設定はどこを確認すればいいですか?
• ネットワーク診断修復ツールを使用する(Windows ®)
• ウェブブラウザーによる設定画面にアクセスする
• 使用しているネットワーク機器が正しく動作していることを確認したい
• ウェブブラウザーを使用してギガビットイーサネットを設定する
32
Page 36
ホーム > ネットワーク > 高度なネットワーク機能について > 無線 LAN レポートを印刷する
無線 LAN レポートを印刷する
無線 LAN レポートには、本製品の無線の状態が印刷されます。無線接続に失敗した場合、印刷されたレポートで
エラーコードを確認してください。
1. [メニュー ] > [全てのメニュー ] > [レポート印刷 ] > [無線 LAN レポート ]を押します。
2. [はい ]を押します。
本製品は WLAN レポートを印刷します。
3.
WLAN レポート(無線 LAN レポート)が印刷されない場合、製品のエラーの有無を確認します。目視できるエ
ラーがない場合、1 分間待ったあと、もう一度レポートを印刷してみてください。
を押します。
関連情報
• 高度なネットワーク機能について
• 無線 LAN レポートのエラーコード
• 本製品で、ネットワーク経由の印刷ができません
• 使用しているネットワーク機器が正しく動作していることを確認したい
33
Page 37
ホーム > ネットワーク > 高度なネットワーク機能について > 無線 LAN レポートを印刷する > 無線 LAN レ
ポートのエラーコード
無線 LAN レポートのエラーコード
無線 LAN レポートに接続の失敗が表示された場合、印刷されたレポートでエラーコードを確認し、エラーに対応
する指示を表で確認します。
エラーコード 問題と推奨対策
TS-01 無線設定が有効ではありません。無線設定をオンに変更します。
ネットワークケーブルが本製品に接続されている場合、接続を切断して、本製品の無線設定をオ
ンに変更します。
TS-02 無線 LAN アクセスポイント/ルーターを検出できません。
1. 以下の 2 点を確認します。
• 無線 LAN アクセスポイント/ルーターの電源を切り、 10 秒待ってから、再度電源を入れ
ます。
• 無線 LAN アクセスポイント/ルーターが MAC アドレスフィルタリングを使用している
場合、本製品の MAC アドレスがそのフィルターで許可されていることを確認します。
2. SSID とセキュリティ情報(SSID /認証方式/暗号化方式/ネットワークキー)を手動で入
力した場合、入力した情報が誤っている可能性があります。
SSID とセキュリティ情報を再確認して、必要に応じて正しい情報を再入力してください。
本機器は 5 GHz SSID/ESSID をサポートしていないため、2.4 GHz SSID/ESSID を選択する
必要があります。アクセスポイント/ルーターが、2.4 GHz または 2.4 GHz/5 GHz の混合モ
ードに設定されていることを確認してください。
TS-03 入力した無線ネットワークおよびセキュリティ設定が正しくない可能性があります。無線ネッ
トワーク設定を再確認してください。
この情報が分からない場合は、ネットワーク管理者にお問い合わせください。
TS-04 選択された無線 LAN アクセスポイント/ルーターが使用する認証/暗号化方式は、本製品でサ
ポートされていません。
無線 LAN アクセスポイント/ルーターの認証および暗号化方式を変更します。本製品は以下の
認証方式をサポートしています。
• WPA-Personal
TKIP または AES
• WPA2-Personal
TKIP または AES
• オープン
WEP または、なし(暗号化なし)
• 共有キー
WEP
問題が解決しない場合、入力した SSID またはネットワーク設定が正しくない可能性がありま
す。無線ネットワーク設定を確認してください。
TS-05 セキュリティ情報(SSID 、ネットワークキー)が正しくありません。
無線セキュリティ情報(認証方式、暗号化方式、ネットワークキー)を確認してください。
TS-06 本製品は、WPS 対応の無線 LAN アクセスポイント/ルーターを検出できません。
無線セキュリティ情報(認証方式、暗号化方式、ネットワークキー)を確認してください。
TS-07 本製品は、 WPS 対応の無線 LAN アクセスポイント/ルーターを検出できません。
WPS と接続する場合は、本製品と無線 LAN アクセスポイント/ルーターの両方を操作する必要
があります。無線 LAN アクセスポイント/ルーターの WPS の接続方式を確認して、再起動し
てみます。
WPS を使用する無線 LAN アクセスポイント/ルーターの操作方法が分からない場合、無線 LAN
アクセスポイント/ルーターに同梱の説明書をご覧になるか、無線 LAN アクセスポイント/ル
ーターのメーカーまたはネットワーク管理者にお問い合わせください。
34
Page 38
エラーコード 問題と推奨対策
TS-08 WPS 対応の無線 LAN アクセスポイントが、 2 箇所以上検出されています。
• WPS に対応した無線 LAN アクセスポイント/ルーターが範囲内で 1 つのみであることを確
認して、再試行します。
• 他のアクセスポイントからの影響を避けるために、数分待ってから再試行してください。
関連情報
• 無線 LAN レポートを印刷する
• 本製品で、ネットワーク経由の印刷ができません
• 使用しているネットワーク機器が正しく動作していることを確認したい
• Wi-Fi Protected Setup ™ (WPS)のワンプッシュ方式を使用して本製品に無線ネットワークを設定する
• Wi-Fi Protected Setup ™ (WPS)の PIN 方式を使用して本製品に無線ネットワークを設定する
• 本製品の操作パネルセットアップウィザードを使用して、本製品に無線 LAN を設定する
• SSID が同報送信以外の場合の無線 LAN を本製品に設定する
• エンタープライズ無線 LAN 用に本製品を設定する
35
Page 39
ホーム > ネットワーク > 高度なネットワーク機能について > ウェブブラウザーによる設定を使用して
SNTP プロトコルを設定する
ウェブブラウザーによる設定を使用して SNTP プロトコルを設定する
製品が認証のために使用する時間と、 SNTP タイムサーバーにより維持されている時間との同期がとれるように、
SNTP プロトコルを設定します。
1. ウェブブラウザーを起動します。
2. ブラウザーのアドレスバーに「 http://製品の IP アドレス」を入力します (「製品の IP アドレス」には本製品の
IP アドレスを入力します )。
例:
http://192.168.1.2
3. お買い上げ時はパスワードは必要ありません。パスワードを設定している場合はパスワードを入力し、
クリックします。
4. ネットワークタブをクリックします。
5. 左ナビゲーションバーのプロトコル メニューをクリックします。
6. SNTP チェックボックスを選択し、設定を有効にします。
7. OK をクリックします。
8. 本ブラザー製品を再起動して、設定を有効にします。
9. SNTP チェックボックスの横にある詳細設定 をクリックして以下の指示に従います。
を
オプション 説明
状態 SNTP プロトコルが有効または無効かを表示します。
同期状態 最新の同期状態を確認します。
SNTP サーバー設定の
方法
AUTO または STATIC を選択します。
• AUTO
お使いのネットワーク上に DHCP サーバーが存在する場合、SNTP サーバー
は、そのサーバーから自動的にアドレスを入手します。
• STATIC
36
Page 40
オプション 説明
使用したいアドレスを入力します。
プライマリー SNTP サ
ーバーアドレス
セカンダリー SNTP サ
ーバーアドレス
プライマリー SNTP サ
ーバーポート
セカンダリー SNTP サ
ーバーポート
同期間隔 サーバーの同期処理の間隔を入力します(1 ~168 時間)。
10. OK をクリックします。
サーバーのアドレスを入力します(最大 64 文字)。
セカンダリー SNTP サーバーのアドレスは、プライマリー SNTP サーバーのアド
レスのバックアップとして使用されます。プライマリーサーバーが使用不可の場
合、製品はセカンダリー SNTP サーバーにアクセスします。
ポート番号を入力します(1 ~65535 )
セカンダリー SNTP サーバーポートは、プライマリー SNTP サーバーポートのバ
ックアップとして使用されます。プライマリーポートが使用不可の場合、製品は
セカンダリー SNTP ポートにアクセスします。
関連情報
• 高度なネットワーク機能について
37
Page 41
ホーム > ネットワーク > 上級ユーザーのための技術的な情報について
上級ユーザーのための技術的な情報について
•
ギガビットイーサネット(有線 LAN のみ)
•
ネットワーク設定をお買い上げ時の設定にリセットする
38
Page 42
ホーム > ネットワーク > 上級ユーザーのための技術的な情報について > ギガビットイーサネット(有線
LAN のみ)
ギガビットイーサネット(有線 LAN のみ)
本製品は、1000BASE-T Gigabit Ethernet をサポートしています。1000BASE-T Gigabit Ethernet ネットワークに
接続するには、製品の操作パネルまたはウェブブラウザーによる設定画面から、製品のイーサネットリンクモー
ドを「Auto 」に設定する必要があります。
• カテゴリー 5e 以上のストレートタイプのツイストペアケーブルを使用してください。 本製品をギガビ
ットイーサネットネットワークに接続する場合、1000BASE-T に準拠しているネットワーク機器を使用
してください。
関連情報
• 上級ユーザーのための技術的な情報について
• ウェブブラウザーを使用してギガビットイーサネットを設定する
39
Page 43
ホーム > ネットワーク > 上級ユーザーのための技術的な情報について > ギガビットイーサネット(有線
LAN のみ) > ウェブブラウザーを使用してギガビットイーサネットを設定する
ウェブブラウザーを使用してギガビットイーサネットを設定する
1. ウェブブラウザーを起動します。
2. ブラウザーのアドレスバーに「 http://製品の IP アドレス」を入力します (「製品の IP アドレス」には本製品の
IP アドレスを入力します )。
例:
http://192.168.1.2
3. お買い上げ時はパスワードは必要ありません。パスワードを設定している場合はパスワードを入力し、
クリックします。
4. ネットワークタブをクリックします。
5. 有線をクリックします。
6. 左側にあるナビゲーションバーのイーサネット をクリックします。
7. イーサネットモードドロップダウンリストから 自動を選択します。
8. OK をクリックします。
9. 設定を有効にするには、本製品を再起動します。
設定値は、ネットワーク設定リストを印刷して確認することができます。
関連情報
• ギガビットイーサネット(有線 LAN のみ)
• ネットワーク設定レポートを印刷する
を
40
Page 44
ホーム > ネットワーク > 上級ユーザーのための技術的な情報について > ネットワーク設定をお買い上げ時
の設定にリセットする
ネットワーク設定をお買い上げ時の設定にリセットする
本製品の操作パネルを使用して、プリントサーバーをお買い上げ時の設定にリセットします。パスワードや IP ア
ドレスなど、すべての情報がリセットされます。
• すべての有線 LAN (サポート対象モデルのみ)および無線ネットワークの設定が、お買い上げ時の設定
に戻ります。
• BRAdmin Light 、BRAdmin Professional 、またはウェブブラウザーを使用して、プリントサーバーをお
買い上げ時の設定にリセットすることもできます。
1. [メニュー ] > [全てのメニュー ] > [ネットワーク ] > [ネットワーク設定リセット ]を押します。
2. [再起動しますか ?] が表示されます。[ はい] を 2 秒間押して、確認します。
本製品が再起動します。
関連情報
• 上級ユーザーのための技術的な情報について
41
Page 45
ホーム > トラブルシューティング
トラブルシューティング
本製品の使用時に生じやすい一般的な問題を解決するには、この章をご覧ください。ほとんどの問題はご自身で
解決できます。
重要
技術的サポートについては、必ず本製品をお買い上げの国内にてお問い合わせください。お問い合わせは、
必ずお買い上げの国内にて行ってください。
ブラザー製品以外の消耗品を使用すると、印刷品質、ハードウェア性能、および製品の信頼性に影響する場
合があります。
サポートが必要な場合は、サポートサイト(ブラザーソリューションセンター)(support.brother.co.jp )にアク
セスしてください。
まず、以下を確認してください:
• 製品の電源コードが正しく接続され、電源がオンになっている。 かんたん設置ガイドをご覧ください。
• 製品から保護部品がすべて取り外されている。 かんたん設置ガイドをご覧ください。
• 用紙トレイに用紙が正しくセットされている。
• 製品とパソコンにインターフェイスケーブルがしっかりと接続されている、または、無線接続が製品とパソ
コンの両方で設定されている。
• エラーおよびメンテナンスメッセージ
確認して問題が解決できなかった場合、問題を特定し関連情報 をご覧ください。
関連情報
• クラウド接続機能のエラーメッセージ
• ネットワークの問題
• Google クラウド プリントの問題
• AirPrint の問題
42
Page 46
ホーム > トラブルシューティング > クラウド接続機能のエラーメッセージ
クラウド接続機能のエラーメッセージ
エラーが発生すると、お使いのブラザー製品にエラーメッセージが表示されます。最も発生頻度の高いエラーの
エラーメッセージを、表に示します。
ほとんどのエラーはユーザーご自身で解決することができます。この表を参照してもエラーが解決しない場合
は、サポートサイト(ブラザーソリューションセンター)で最新のトラブルシューティングをご参照ください。
サポートサイト(ブラザーソリューションセンター)
接続エラー
エラーメッセージ 原因 対処
support.brother.co.jp にアクセスしてください。
[ネットワーク接続エラー 02]
[利用するためには インターネット
接続が必要です 本製品のネットワー
ク設定メニュー から設定を行ってく
ださい]
[ネットワーク接続エラー 03]
[サーバーへの接続に失敗しました
利用するためにはインターネットに
アクセスできるネットワークに 接続
されている必要があります]
[ネットワーク接続エラー 07]
[サーバーへの接続に失敗しました
時刻設定が正しくありません ]
認証エラー
お使 いのブラザー製品がネットワー
クに接続されていません。
• ネットワークやサーバーの設定が
間違っています。
• ネットワークまたはサーバーに問
題があります。
日付と時刻の設定が間違っています。 日時と時刻を正 しく設定します。お
• ネットワーク接続が良好であるこ
とを確認します。
• お使いのブラザー製品の電源を投
入した後、すぐに[ クラウド] を押
した場合、ネットワーク接続がま
だ確立されていない可能性があり
ます。しばらく時間をおいてから
再度実行してください。
• ネットワークの設定が正しいこと
を確認するか、少し待ってから再
度実行してください。
• お使いのブラザー製品の電源を投
入した後、すぐに[ クラウド] を押
した場合、ネットワーク接続がま
だ確立されていない可能性があり
ます。しばらく時間をおいてから
再度実行してください。
使いのブラザー製品の電源コードが
抜かれた場合、日付と時刻がお買い上
げ時の設定にリセットされることが
あります。
エラーメッセージ
[認証エラー 01]
[PIN コードが正しくありません 正
しい PIN を入力してください ]
[認証エラー 02]
[仮登録 ID が間違っているか発行さ
れた仮登録 ID がすでに失効していま
す または一度使用した仮登録 ID は
使用できません 正しい仮登録 ID を
入力するか仮登録 ID の再発行を行っ
てください 仮登録 ID の有効期限は
発行から 24 時間です]
[認証エラー 03]
[表示名がすでに登録されています
異なる表示名を登録してください ]
原因 対処
入力した PIN コードが正しくありま
せん。PIN コードは、お使いのブラザ
ー製品にアカウントを登録する際 に
入力した 4 桁の数字です。
入力された仮登録 ID が正しくありま
せん。
入力された仮登録 ID の期限が切れて
います。仮登録 ID は、24 時間有効で
す。
表示名として入力した名前がすでに
別のユーザーに登録されています。
正しい PIN コードを入力してくださ
い。
正しい仮登録 ID を 入力してくださ
い。
再度クラウド接続機能の利用申請を
行い、新たに仮登録 ID を取得します。
次に、新しい仮登録 ID を使ってお使
いのブラザー製品にアカウントを登
録してください。
別の表示名を入力してください。
43
Page 47
サーバーエラー
エラーメッセージ 原因 対処
[サーバーエラー 01]
[サービスへの認証情報が無効です
下記ウェブページより 仮登録 ID を
取得する必要があります http://
bwc.brother.com 仮登録 ID を取
得後 OK を押してください]
[サーバーエラー 03]
[サービスが対応していないファイル
の、 アップロードに失敗しました 未
対応のファイルもしくは画像が壊れ
ています ファイル情報を確認してく
ださい]
[サーバーエラー 13]
[サービスが一時的に利用できません
時間をおいて再試行してください ]
ショートカットエラー
エラーメッセージ
ブラザー製品の認証情報(サービスに
アクセスするために必要)の有効期限
が切れている、または無効です。
アップロードしようとしているファ
イルに次のような問題があります。
• ファイルの画素数、サイズなどが
サービスの制限を超えている。
• ファイル形式が非対応。
• ファイルが破損している。
Web サービスに問題があり、現在使用
できません。
原因 対処
再度クラウド接続機能の利用申請を
行い、新たに仮登録 ID を取得します。
次に、新しい仮登録 ID を使ってお使
いのブラザー製品にアカウントを登
録してください。
このファイルは使えません。
• サービスが対応しているファイル
• 別のファイル形式で保存してくだ
• 可能であれば、新しく破損してな
少し待ってから再実行します。再度
メッセージが表示された場合は、ウェ
ブサービスが利用可能かどうかを確
認するためにパソコンからウェブサ
ービスにアクセスしてみてください。
サイズ、形式の上限を確認してく
ださい。
さい。
いファイルを取得してください。
[ショートカットエラー 02]
[利用アカウントが使用できなくなっ
ています 選択したショートカットを
削除後アカウントの再登録およびシ
ョートカットの再登録を行なってく
ださい]
関連情報
• トラブルシューティング
ショートカットが登録された後にア
カウントが削除されたため、ショート
カットを使用することはできません。
ショートカットを削除し、再度アカウ
ントとショートカットを登録します。
44
Page 48
ホーム > トラブルシューティング > ネットワークの問題
ネットワークの問題
•
エラーメッセージ
•
ネットワーク診断修復ツールを使用する( Windows®)
•
本製品のネットワーク設定はどこを確認すればいいですか?
•
無線ネットワーク設定を完了できません
•
本製品で、ネットワーク経由の印刷ができません
•
使用しているネットワーク機器が正しく動作していることを確認したい
45
Page 49
ホーム > トラブルシューティング > ネットワークの問題 > エラーメッセージ
エラーメッセージ
エラーが発生すると、本製品にエラーメッセージが表示されます。最も一般的なエラーメッセージを表に記載し
ます。
エラーメッセージ 原因 対応
[ 接続できません
他のデバイスと接
続中です [OK] を
押してください]
[ ユーザー認証に失
敗しました 管理者
に問 い 合 わせてく
ださい]
[ ユーザー ID とパ
スワードを 確認し
てください]
[接続エラー ] 他 の 機器が同時に 、 Wi-Fi
[通信エラー ] Wi-Fi Direct 設定中に本製品
本製品がグループオーナー
(G/O)のときに、2 つの携帯
端末がすでに Wi-Fi Direct 接
続されています。
印刷ログのネットワークへ
の保存機能用の認証設定が
正しくありません。
Kerberos 認証エラーです。 Kerberos サーバーのユーザー名とパスワードを正確に入力して
DNS サーバーの設定が正し
くありません。
本製品は Kerberos サーバー
に接続できません。
Direct に接続しようとしてい
ます。
とお使いの携帯端末が通信
できません。
本製品と他の携帯端末との接続が切れてから、Wi-Fi Direct をもう
一度設定します。接続状態は、ネットワーク設定リストを印刷し
て確認することができます。
• 認証設定のユーザー名 および パスワード が正しいことを確認
します。ユーザー名がドメインの一部である場合、ユーザー@
ドメインまたは、ドメイン\ ユーザーのいずれかの形式でユー
ザー名を入力します。
• SNTP タイムサーバーが正確に設定され、設定された時間が、
認証のために Kerberos または NTLMv2 により使用される時
間と一致することを確認します。
いることを確認します。Kerberos サーバーの設定値についての
詳細は、ネットワーク管理者に問い合わせてください。
ネットワーク管理者に問い合わせて、DNS サーバーの設定値を確
認します。
ネットワーク管理者に問い合わせて、Kerberos サーバーの設定値
を確認します。
他に Wi-Fi Direct へ接続しようとしている機器がないことを確認
してから、Wi-Fi Direct の設定をもう一度行います。
• 携帯端末を本製品に近づけます。
• 本製品と携帯端末を、障害物のない場所に移動します。
• WPS の PIN 方式を使用している場合、PIN コードを必ず正確
に入力してください。
[ ファイルアクセス
に失敗しました 管
理者に連絡してく
ださい]
[ ログの書き込みが
できません]
[ デバイスが見つか
りません]
[ サーバーが見つか
りません 管理者に
問い 合 わせてくだ
さい]
印刷ログのネットワークへ
の保存機能用の保存フォル
ダに本製品を接続できませ
ん。
ウェブブラウザーによる設
定で、印刷ログ機能設定の書
き込みエラー時設定にある
印刷中止オプションを選択
しています。
Wi-Fi Direct 設定時に、本製
品がお使いの携帯端末を 認
識できません。
印刷ログのネットワークへ
の保存機能用のサーバーに
本製品を接続できません。
• 保存されたディレクトリー名が正しいことを確認します。
• 保存されたディレクトリーが書き込み可能であることを確認
します。
• ファイルがロックされていないことを確認します。
このメッセージが画面から消えるまで、約 1 分間お待ちくださ
い。
• 本製品とお使いの携帯端末が、Wi-Fi Direct モードであること
を確認します。
• 携帯端末を本製品に近づけます。
• 本製品と携帯端末を、障害物のない場所に移動します。
• Wi-Fi Direct を手動で設定している場合、パスワードが正しく
入力されたことを確認します。
• IP アドレスを取得する方法について、お使いの携帯端末に設
定ページがある場合、携帯端末の IP アドレスが DHCP を通し
て設定されたことを確認します。
• サーバーのアドレスが正しいことを確認します。
• サーバーがネットワークに接続していることを確認します。
• 本製品がネットワークに接続していることを確認します。
46
Page 50
エラーメッセージ 原因 対応
[ サーバーが見つか
りません]
[ 時計が未設定です
管理者に問 い 合 わ
せてください]
[ 予期しないエラー
が発生しました]
関連情報
• ネットワークの問題
LDAP サーバーに本製品を接
続できません。
Active Directory®サーバーに
本製品を接続できません。
本製品が SNTP タイムサー
バーから時間を取得してい
ません。
本製品の LDAP プロトコル
が無効です。
本製品の CIFS プロトコルが
無効です。
• サーバーのアドレスが正しいことを確認します。
• サーバーがネットワークに接続していることを確認します。
• 本製品がネットワークに接続していることを確認します。
• サーバーのアドレスが正しいことを確認します。
• サーバーがネットワークに接続していることを確認します。
• 本製品がネットワークに接続していることを確認します。
• SNTP タイムサーバーにアクセスするための設定値が、ウェブ
ブラウザーを使用して正しく設定されていることを確認しま
す。
認証方式を確認してから、必要なプロトコル設定をウェブブラウ
ザーによる設定画面で有効にしてください。
47
Page 51
ホーム > トラブルシューティング > ネットワークの問題 > ネットワーク診断修復ツールを使用する
(Windows ®)
ネットワーク診断修復ツールを使用する(Windows ®)
ネットワーク診断修復ツールを使用して、本製品のネットワーク設定を修正します。正しい IP アドレスとサブネ
ットマスクが割り当てられます。
• Windows® 7/Windows® 8/Windows® 10
必ず管理者権限でログオンしてください。
• 本製品がオンの状態で、お使いのパソコンと同一のネットワークに接続されていることを確認します。
1. 次のいずれかを行ってください。
オプション 説明
Windows
Server® 2008
Windows® 7
Windows® 8/
Windows® 10
Windows
Server® 2012 /
2012 R2 / 2016
• ユーザー アカウント制御 画面が表示されたら、 はいをクリックします。
2. 画面の指示に従います。
(スタート ) > すべてのプログラム > Brother > Brother Utilities をクリックします。
ドロップダウンリストをクリックして、お使いの機器のモデル名を選択します(未選択の
場合)。左ナビゲーションバーのツール をクリックし、ネットワーク診断修復ツール をク
リックします。
(スタート ) > すべてのプログラム > Brother > Brother Utilities をクリックします。
ドロップダウンリストをクリックして、お使いの機器のモデル名を選択します(未選択の
場合)。左ナビゲーションバーのツール をクリックし、ネットワーク診断修復ツール をク
リックします。
(Brother Utilities )を起動し、ドロップダウンリストをクリックして、お使いの機
器のモデル名を選択します(未選択の場合)。左ナビゲーションバーのツール をクリック
し、ネットワーク診断修復ツール をクリックします。
(Brother Utilities )を起動し、ドロップダウンリストをクリックして、お使いの機
器のモデル名を選択します(未選択の場合)。左ナビゲーションバーのツール をクリック
し、ネットワーク診断修復ツール をクリックします。
3. ネットワーク設定リストを印刷して、診断結果を確認します。
ステータスモニターで接続状態を常に監視する を選択した場合、ネットワーク診断修復ツールが自動的に起
動します。ステータスモニター画面を右クリックして、その他の設定 > 接続状態を常に監視する をクリッ
クします。この操作では IP アドレスが自動的に変更されるため、ネットワーク管理者が IP アドレスを
Static に設定している場合は、本操作をお勧めしません。
ネットワークプリンター診断修復ツールを使用した後でも、正しい IP アドレスとサブネットマスクが割り当てら
れていない場合は、ネットワーク管理者に問い合わせてください。
関連情報
• ネットワークの問題
• ネットワーク設定レポートを印刷する
• 本製品で、ネットワーク経由の印刷ができません
• 使用しているネットワーク機器が正しく動作していることを確認したい
48
Page 52
ホーム > トラブルシューティング > ネットワークの問題 > 本製品のネットワーク設定はどこを確認すれば
いいですか?
本製品のネットワーク設定はどこを確認すればいいですか?
•
ネットワーク設定レポートを印刷する
•
パソコンを使用して製品の設定を変更する
49
Page 53
ホーム > トラブルシューティング > ネットワークの問題 > 無線ネットワーク設定を完了できません
無線ネットワーク設定を完了できません
お使いの無線 LAN アクセスポイント/ルーターの電源を一度切ってから、再度、入れ直してください。その後、
無線接続設定をもう一度、行ってください。それでも、問題が解決しない場合は、以下の指示に従ってください。
無線 LAN レポートを使用して問題を調査します。
原因
セキュリティ設定(SSID /ネ
ットワークキー)に誤りがあ
ります。
本製品の MAC アドレスが許
可されていません。
無線 LAN アクセスポイント
/ルーターがステルスモー
ドです(SSID の隠 ぺいが有
効になっています)。
対応 インターフェイ
ス
• 無線 LAN 情報確認ツールを使用して、セキュリティー設定を確
認します。詳細の確認やツールのダウンロードを行う場合は、サ
ポートサイト(ブラザーソリューションセンター)
(
support.brother.co.jp )にアクセスし、お使いのモデルのソフト
ウェアダウンロードページを参照してください。
• 正しいセキュリティ設定値を選択していることを確認します。
- セキュリティ設定の表示方法については、お使いの無線 LAN
アクセスポイント/ルーターの取扱説明書を参照してくださ
い。
- 無線 LAN アクセスポイント/ルーターの製造者名またはモデ
ル番号が、お買い上げ時のセキュリティ設定値として使用さ
れている場合があります。
- アクセスポイント/ルーターの製造元、インターネットプロ
バイダー、またはネットワーク管理者に問い合わせてくださ
い。
本製品の MAC アドレスがフィルターで許可されていることを確認
してください。MAC アドレスは、本製品の操作パネルで確認できま
す。
• 正しい SSID 名またはネットワークキーを手動で入力します。
• 無線 LAN アクセスポイント/ルーターの説明書で SSID 名また
はネットワークキーを確認し、無線ネットワークを再設定しま
す。
無線
無線
無線
セキュリティ設定(SSID /パ
スワード)に誤りがありま
す。
Android™ 4.0 を使用してい
ます。
本製品がお使いの携帯端末
から離れ過ぎています。
本製品と携帯端末との間に
何らかの障害物(壁や家具な
ど)があります。
本製品または携帯端末の近
くに、無線パソコン、
Bluetooth 対応機器、電子レ
ンジ、またはデジタルコード
レス電話があります。
上記の対策すべてを試して
も Wi-Fi Direct の設定が完了
できない場合は、右記の対応
を行ってください。
• SSID およびパスワードを確認します。
- ネットワークを手動で設定する場合、SSID とパスワードは本
製品に表示されます。お使いの携帯端末が手動設定をサポー
トしている場合、SSID とパスワードは携帯端末の画面に表示
されます。
携帯端末の接続が切断された場合(Wi-Fi Direct を使用してから約 6
分後)、WPS (推奨)を使ったワンプッシュ設定を試み、本製品を
G/O (グループオーナー)として設定してください。
本製品を携帯端末の約 1 メートル以内に近づけて、Wi-Fi Direct 接続
の設定を行います。
本製品を、障害物のない場所に移動します。 Wi-Fi Direct
他の機器を、本製品または携帯端末から離れた場所に移動します。 Wi-Fi Direct
• 本製品の電源を一度切ってから、再度、入 れ 直します。 Wi-Fi
Direct 設定をもう一度行います。
• 本製品をクライアントとして使用している場合、現在の Wi-Fi
Direct 接続で許可されている機器の数と、接続されている機器の
数を確認します。
Wi-Fi Direct
Wi-Fi Direct
Wi-Fi Direct
Wi-Fi Direct
50
Page 54
Windows®の場合
上記の対策をすべて行っても、無線 LAN 接続に問題がある場合は、ネットワークプリンター診断修復ツール
をご使用になることをお勧めします。
関連情報
• ネットワークの問題
• SSID が同報送信以外の場合の無線 LAN を本製品に設定する
• Wi-Fi Direct ®を使用する
51
Page 55
ホーム > トラブルシューティング > ネットワークの問題 > 本製品で、ネットワーク経由の印刷ができませ
ん
本製品で、ネットワーク経由の印刷ができません
原因 対応 インターフェイ
ス
お使いのセキュリティソ
フトウェアが、本製品のネ
ットワークへのアクセス
をブロックしています。
本製品に、有効な IP アド
レスが割り当 てられてい
ません。
失敗した印刷ジョブが、パ
ソコンの印刷キューに残
っています。
インストールが正常に完了した場合でも、セキュリティソフトが警告
を出さずにアクセスをブロックしている場合があります。
アクセスを許可するには、セキュリティソフトウェアの説明書を参照
するか、ソフトウェアの製造元に問い合わせてください。
• IP アドレスとサブネットマスクを確認します。
お使いのパソコンと本製品の、IP アドレスとサブネットマスクがい
ずれも正確で、同一のネットワーク上に存在することを確認しま
す。
IP アドレスとサブネットマスクの確認方法に関する詳細について
は、ネットワーク管理者に問い合わせてください。
• Windows
ネットワークプリンター診断修復ツールを使用して、IP アドレスと
サブネットマスクを確認します。
• 失敗した印刷ジョブがパソコンの印刷キューに残っている場合は、
そのジョブを削除します。
• または、以下のフォルダでプリンターアイコンをダブルクリック
し、すべての文書をキャンセルします。
- Windows® 7
- Windows® 8
-
®
(スタート) > デバイスとプリンター > プリンターと FAX
をクリックします。
マウスポインタをデスクトップの右下隅に移動します。メニュ
ーバーが表示されたら、設定 > コントロール パネルをクリック
します。ハードウェアとサウンドグループでデバイスとプリン
ターの表示 > プリンター をクリックします。
Windows® 10 および Windows Server® 2016
有線/無線
有線/無線
有線/無線
> Windows システム ツール > コントロール パネル をク
リックします。ハードウェアとサウンド グループで、 デバイス
とプリンターの表示 > プリンター をクリックします。
-
Windows Server® 2008
スタート > コントロール パネル > プリンタ をクリックします。
- Windows Server® 2012
マウスポインタをデスクトップの右下隅に移動します。メニュ
ーバーが表示されたら、設定 > コントロール パネルをクリック
します。ハードウェアグループでデバイスとプリンターの表示
> プリンターをクリックします。
- Windows Server® 2012 R2
コントロール パネル画面で スタートをクリックします。 ハー
ドウェアグループでデバイスとプリンターの 表示をクリックし
ます。
- macOS v10.10.5 、v10.11.x 、v10.12
システム環境設定 > プリンタとスキャナ をクリックします。
本製品は無線ネットワー
クに接続されていません。
WLAN レポート(無線 LAN レポート)を印刷して、エラーコードを確
認します。
無線
上記の対策をすべて行っても、本製品で印刷できない場合は、プリンタードライバーをアンインストールしてか
ら、再インストールします。
52
Page 56
関連情報
• ネットワークの問題
• 無線 LAN レポートを印刷する
• 無線 LAN レポートのエラーコード
• ネットワーク診断修復ツールを使用する(Windows ®)
• 使用しているネットワーク機器が正しく動作していることを確認したい
53
Page 57
ホーム > トラブルシューティング > ネットワークの問題 > 使用しているネットワーク機器が正しく動作し
ていることを確認したい
使用しているネットワーク機器が正しく動作していることを確認したい
確認 対応 インターフェイス
本製品、アクセスポイン
ト/ルーター、またはネ
ットワークハブの電源
が入っていることを確
認します。
ネットワーク設定リス
トの Link Status を 確
認します。
Ping コマンドをつかっ
てパソコンと本製品の
接続を確認します。
以下を確認します。
• 電源コードが正しく接続され、本製品の電源が入っている。
• アクセスポイント/ルーター、またはハブの電源が入った状態で、
リンクボタンが点滅している。
• 保護包装は本製品からすべて取り除かれている。
• トナーカートリッジとドラムユニットが正しくインストールされ
ている。
• 前部と後部のカバーが完全に閉まっている。
• 用紙トレイに用紙が正しくセットされている。
• (有線 LAN の場合)ネットワークケーブルが、本製品と、ルータ
ーまたはハブに確実に接続されている。
ネットワーク設定リストを印刷して、Ethernet Link Status または
Wireless Link Status が Link OK であることを確認します。
Windows®のコマンドプロンプトまたは Mac ターミナルアプリケーシ
ョンで、 IP アドレスまたはノード名を使用して、パソコンから本製品に
Ping を実行します。
ping [<ipaddress>]または [<nodename>]
• 成功:本製品は正常に動作し、お使いのパソコンと同一のネットワ
ークに接続されています。
• 失敗:本製品は、お使いのパソコンと同一のネットワークに接続さ
れていません。
(Windows ®)
ネットワーク管理者に問い合わせ、ネットワークプリンター診断修復ツ
ールを使用して、IP アドレスとサブネットマスクを修復します。
(Mac )
IP アドレスとサブネットマスクが正しく設定されていることを確認し
ます。
有線/無線
有線/無線
有線/無線
本製品が無線 LAN に接
続されていることを確
認します。
無線 LAN レポートを印刷して、エラーコードを確認します。 無線
上記の対策をすべて試みても問題が解決しない場合は、お使いの無線 LAN アクセスポイント/ルーターの説明書
で SSID とネットワークキーの情報を参照し、それらを正しく設定してください。
関連情報
• ネットワークの問題
• ネットワーク設定レポートを印刷する
• 無線 LAN レポートを印刷する
• 無線 LAN レポートのエラーコード
• ネットワーク診断修復ツールを使用する(Windows ®)
• 本製品で、ネットワーク経由の印刷ができません
54
Page 58
ホーム > トラブルシューティング > Google クラウド プリントの問題
Google クラウド プリントの問題
問題 対応
お使いのブラザー製品がプリンター一覧に表示されない。 製品の電源が入っていることを確認します。
Google クラウド プリントが有効になっていることを確
認します。
お使いの製品が Google クラウド プリントに登録されて
いることを確認します。登録されていない場合は、もう一
度登録してください。
印刷できない。 製品の電源が入っていることを確認します。
ネットワーク設定を確認します。関連情報 をご覧くださ
い。
ファイルによっては、印刷できない場合、または表示され
た通りに印刷できない場合があります。
ブラザー製品を Google クラウド プリントに登録できない。お使いの製品が、インターネットにアクセスできるネット
ワークに接続されているか確認してください。
お使いの製品で日付と時刻が正しく設定されていること
を確認してください。
登録設定をやり直しても、Google クラウド プリント登録
時に、製品上に確認メッセージが表示されない。
Google クラウド プリントに登録している間は、お使いの
製品が待ち受け状態になっていることを確認してくださ
い。
関連情報
• トラブルシューティング
• Google クラウド プリントを使用するためのネットワーク設定
55
Page 59
ホーム > トラブルシューティング > AirPrint の問題
AirPrint の問題
こんなときは 対処のしかた
本製品がプリンターリストに表示されません。 本製品の電源が入っていることを確認してください。
ネットワーク設定を確認してください。関連情報 をご 覧
ください。
携帯端末を無線 LAN アクセスポイント、ルーターまたは
本製品に近づけてください。
印刷できません。 本製品の電源が入っていることを確認してください。
ネットワーク設定を確認してください。関連情報 をご 覧
ください。
Apple 端末から複数のページを印刷しようとしても、最初
のページしか印刷されません。
関連情報
• トラブルシューティング
• AirPrint の概要
• AirPrint を使用するためのネットワーク設定
お使いの端末が、最新の iOS を搭載しているか確認して
ください。
AirPrint の詳細については下記の Apple のサポート記事を
参照してください:support.apple.com/kb/HT4356
56
Page 60
ホーム > セキュリティ
セキュリティ
•
本製品の設定をロックする
•
ネットワークセキュリティ機能
57
Page 61
ホーム > セキュリティ > 本製品の設定をロックする
本製品の設定をロックする
本製品のアクセスロックをオンにする前に、パスワードを必ずお控えください。パスワードを忘れた場合、管理
者または ブラザーコールセンターに問い合わせて、本製品に保存されているパスワードをすべてリセットする必
要があります。
•
設定ロックの概要
58
Page 62
ホーム > セキュリティ > 本製品の設定をロックする > 設定ロックの概要
設定ロックの概要
設定ロック機能を使用して、製品への不正アクセスを防ぎます。
設定ロックがオンに設定されているとき、本製品の設定にアクセスするにはパスワードの入力が必要になります。
•
設定ロックパスワードを設定する
•
設定ロックパスワードを変更する
•
設定ロックをオンにする
59
Page 63
ホーム > セキュリティ > 本製品の設定をロックする > 設定ロックの概要 > 設定ロックパスワードを設定す
る
設定ロックパスワードを設定する
1. [メニュー ] > [全てのメニュー ] > [基本設定 ] > [セキュリティ設定ロック ]を押します。
2. パスワードに 4 桁の数値を入力します。
3. [OK]を押します。
4. 画面に [パスワード確認 ]と表示されたら、パスワードを再入力します。
5. [OK]を押します。
6.
を押します。
関連情報
• 設定ロックの概要
60
Page 64
ホーム > セキュリティ > 本製品の設定をロックする > 設定ロックの概要 > 設定ロックパスワードを変更す
る
設定ロックパスワードを変更する
1. [メニュー ] > [全てのメニュー ] > [基本設定 ] > [セキュリティ設定ロック ] > [パスワード設定 ]を押します。
2. 現在の 4 桁のパスワードを入力します。
3. [OK]を押します。
4. 新しい 4 桁のパスワードを入力します。
5. [OK]を押します。
6. 画面に [パスワード確認 ]と表示されたら、パスワードを再入力します。
7. [OK]を押します。
8.
を押します。
関連情報
• 設定ロックの概要
61
Page 65
ホーム > セキュリティ > 本製品の設定をロックする > 設定ロックの概要 > 設定ロックをオンにする
設定ロックをオンにする
1. [メニュー ] > [全てのメニュー ] > [基本設定 ] > [セキュリティ設定ロック ] > [ロック オフ⇒オン ]を押します。
2. 現在の 4 桁のパスワードを入力します。
3. [OK]を押します。
設定ロックをオフにするには、画面の を押し、現在の 4 桁のパスワードを入力して、 [OK] を押しま
す。
関連情報
• 設定ロックの概要
62
Page 66
ホーム > セキュリティ > ネットワークセキュリティ機能
ネットワークセキュリティ機能
•
ネットワークセキュリティ機能を使用する前に
•
セキュリティ機能ロック 3.0
•
Active Directory®認証を使用する
•
LDAP 認証方式を使用する
•
SSL/TLS を使用したネットワーク製品の安全な管理について
•
IPsec を使用したネットワーク製品の安全な管理について
•
安全な E-mail の送信について
•
有線または無線 LAN への IEEE 802.1x 認証の使用について
•
印刷ログ機能
63
Page 67
ホーム > セキュリティ > ネットワークセキュリティ機能 > ネットワークセキュリティ機能を使用する前に
ネットワークセキュリティ機能を使用する前に
本製品には、最新のネットワークセキュリティの一部と、現在利用可能な暗号化プロトコルが使用されています。
これらのネットワーク機能は、お使いの全体的なネットワークセキュリティプランの一部として、データを保護
し、本製品への不正なアクセスを防ぐことができます。
Telnet 、FTP サーバー、および TFTP プロトコルを無効にすることを推奨します。これらのプロトコルを使
用した本製品へのアクセスは安全ではありません。
関連情報
• ネットワークセキュリティ機能
64
Page 68
ホーム > セキュリティ > ネットワークセキュリティ機能 > セキュリティ機能ロック 3.0
セキュリティ機能ロック 3.0
セキュリティ機能ロック 3.0 は、本製品で利用できる機能を制限し、安全性を高めます。
•
セキュリティ機能ロック 3.0 を使用する前に
•
ウェブブラウザーを使用してセキュリティ機能ロック 3.0 を設定する
•
セキュリティ機能ロック 3.0 のパブリックモードを設定する
•
セキュリティ機能ロック 3.0 のその他の機能について
•
本製品の操作パネルを使用して新しい ID カードを登録する
65
Page 69
ホーム > セキュリティ > ネットワークセキュリティ機能 > セキュリティ機能ロック 3.0 > セキュリティ機
能ロック 3.0 を使用する前に
セキュリティ機能ロック 3.0 を使用する前に
セキュリティ機能ロックを使用してパスワードを設定し、特定ユーザーにアクセス設定をして、ここに記載して
いる機能の一部または全部へのアクセスを許可します。
ウェブブラウザーまたは BRAdmin Professional(Windows ®)を使用して、以下のセキュリティ機能ロック 3.0
設定値の設定や変更を行うことができます。
• 印刷
印刷には、AirPrint 、Google クラウド プリント™、および Brother iPrint&Scan を経由するプリントジョブの
送信が含まれます。
ユーザーのログイン名を事前に登録すると、ユーザーはパスワードの入力なしで印刷機能を使用できます。
• カラープリント
• USB ダイレクトプリント
• クラウド接続(サポート対象モデルのみ)
• 枚数制限
• ページカウンター
• カード ID(サポート対象モデルのみ)
ユーザーのカード ID を事前に登録すると、登録ユーザーは、登録済みカードを本製品の NFC タッチ部分に
タッチして製品を有効化することができます。
関連情報
• セキュリティ機能ロック 3.0
66
Page 70
ホーム > セキュリティ > ネットワークセキュリティ機能 > セキュリティ機能ロック 3.0 > ウェブブラウザ
ーを使用してセキュリティ機能ロック 3.0 を設定する
ウェブブラウザーを使用してセキュリティ機能ロック 3.0 を設定する
1. ウェブブラウザーを起動します。
2. ブラウザーのアドレスバーに「 http://製品の IP アドレス」を入力します (「製品の IP アドレス」には本製品の
IP アドレスを入力します )。
例:
http://192.168.1.2
3. お買い上げ時はパスワードは必要ありません。パスワードを設定している場合はパスワードを入力し、
クリックします。
4. 管理者設定タブをクリックします。
5. 左側にあるナビゲーションバーの制限機能 メニューをクリックします。
6. セキュリティ機能ロックを選択します。
7. OK をクリックします。
8. 左側にあるナビゲーションバーの機能制限 メニューをクリックします。
9. ユーザーリスト/ 機能制限欄に、グループ名またはユーザー名を入力します。
10. 印刷列およびその他の列で、チェックボックスを選択して一覧表示されている機能を許可するか、チェック
ボックスの選択を解除してこれらの機能を制限します。
11. 最大ページ数を設定するには、枚数制限 列の オン チェックボックスを選択し、 最大ページ数 欄で最大数を入
力します。
12. OK をクリックします。
13. 左側にあるナビゲーションバーのユーザーリスト メニューをクリックします。
14. ユーザーリスト欄で、ユーザー名を入力します。
15. パスワード欄で、 4 桁のパスワードを入力します。
16. ユーザーのカード ID を登録するには、カード ID 欄でカード番号を入力します(特定モデルのみ対応)。
17. ユーザーごとに、ドロップダウンリストから、ユーザーリスト/ 機能制限 を選択します。
を
18. OK をクリックします。
関連情報
• セキュリティ機能ロック 3.0
67
Page 71
ホーム > セキュリティ > ネットワークセキュリティ機能 > セキュリティ機能ロック 3.0 > セキュリティ機
能ロック 3.0 のパブリックモードを設定する
セキュリティ機能ロック 3.0 のパブリックモードを設定する
セキュリティ機能ロック画面を使用してパブリックモードを設定します。このモードにより、パブリックユーザ
ーに利用可能な機能が制限されます。パブリックユーザーは、パブリックモード設定により利用可能となった機
能に、パスワードの入力なしでアクセスできます。
パブリックモードの対象は、AirPrint 、Google クラウド プリント、および Brother iPrint&Scan を介して送
信される印刷ジョブなどです。
1. ウェブブラウザーを起動します。
2. ブラウザーのアドレスバーに「 http://製品の IP アドレス」を入力します (「製品の IP アドレス」には本製品の
IP アドレスを入力します )。
例:
http://192.168.1.2
3. お買い上げ時はパスワードは必要ありません。パスワードを設定している場合はパスワードを入力し、
クリックします。
4. 管理者設定タブをクリックします。
5. 左側にあるナビゲーションバーの制限機能 メニューをクリックします。
6. セキュリティ機能ロックを選択します。
7. OK をクリックします。
8. 機能制限メニューをクリックします。
9. 一般モード行で、チェックボックスを選択して一覧表示されている機能を許可するか、チェックボックスの
選択を解除してこれらの機能を制限します。
10. OK をクリックします。
を
関連情報
• セキュリティ機能ロック 3.0
• ウェブブラウザーを使用して Google クラウド プリントに本製品を登録する
68
Page 72
ホーム > セキュリティ > ネットワークセキュリティ機能 > セキュリティ機能ロック 3.0 > セキュリティ機
能ロック 3.0 のその他の機能について
セキュリティ機能ロック 3.0 のその他の機能について
セキュリティ機能ロック画面で以下の機能を設定できます。
カウンターリセット
ページカウンター列で カウンターリセットをクリックして、ページカウンターをリセットします。
CSV ファイルへ出力
CSV ファイルへ出力をクリックして、 ユーザーリスト /機能制限情報を含む現在のページカウンターを、CSV
ファイルとしてエクスポートします。
カード ID (サポート対象モデルのみ)
ユーザーリストメニューをクリックし、カード ID フィールドにユーザーのカード ID を入力します。ご自身の
カード ID を認証に使用できます。
前回ログ
カウンターのリセット後でもページ数を本製品に保持する場合は、 前回ログをクリックします。
関連情報
• セキュリティ機能ロック 3.0
69
Page 73
ホーム > セキュリティ > ネットワークセキュリティ機能 > セキュリティ機能ロック 3.0 > 本製品の操作パ
ネルを使用して新しい ID カードを登録する
本製品の操作パネルを使用して新しい ID カードを登録する
1. 登録済みの ID カードを、製品の操作パネルの NFC タッチ部分にタッチします。
2. 表示されたログイン名を押します。
3. [カード情報を登録する ]を押します。
4. 新しい ID カードを NFC タッチ部分にタッチします。
5. [OK]を押します。
新しい ID カードの番号が本製品に登録されます。
使用できる ID カードタイプは、 サポートサイト(ブラザーソリューションセンター)
(support.brother.co.jp)の、 よくあるご質問(Q&A ) ページをご覧ください。
関連情報
• セキュリティ機能ロック 3.0
70
Page 74
ホーム > セキュリティ > ネットワークセキュリティ機能 > Active Directory®認証を使用する
Active Directory®認証を使用する
•
Active Directory®認証について
•
ウェブブラウザーを使用して Active Directory®認証を設定する
•
本製品にログインし、操作パネルを使用して設定値を変更する( Active Directory®認証)
71
Page 75
ホーム > セキュリティ > ネットワークセキュリティ機能 > Active Directory ®認証を使用する > Active
Directory®認証について
Active Directory®認証について
Active Directory®認証により、本製品の使用が制限されます。Active Directory®認証が有効の場合、本製品の操作
パネルはロックされます。本製品の設定を変更するには、ユーザー ID とパスワードを入力する必要があります。
Active Directory®認証では、以下の機能が利用可能です。
• 受信印刷データを保存する
Active Directory®認証の設定は、ウェブブラウザーまたは BRAdmin Professional(Windows ®)を使用して変更で
きます。
関連情報
• Active Directory ®認証を使用する
72
Page 76
ホーム > セキュリティ > ネットワークセキュリティ機能 > Active Directory ®認証を使用する > ウェブブラ
ウザーを使用して Active Directory ®認証を設定する
ウェブブラウザーを使用して Active Directory ®認証を設定する
Active Directory®認証は、 Kerberos 認証および NTLMv2 認証をサポートしています。認証のための SNTP プロ
トコル(ネットワークタイムサーバー)と DNS サーバー構成を設定する必要があります。
1. ウェブブラウザーを起動します。
2. ブラウザーのアドレスバーに「 http://製品の IP アドレス」を入力します (「製品の IP アドレス」には本製品の
IP アドレスを入力します )。
例:
http://192.168.1.2
3. お買い上げ時はパスワードは必要ありません。パスワードを設定している場合はパスワードを入力し、
クリックします。
4. 管理者設定タブをクリックします。
5. 左側にあるナビゲーションバーの制限機能 メニューをクリックします。
6. Active Directory 認証を選択します。
7. OK をクリックします。
8. 左側にあるナビゲーションバーの Active Directory 認証メニューをクリックします。
9. 以下の設定をします。
オプション 説明
プリントデータ蓄積 このオプションを選択して、受信プリントデータを保存します。本製品へログオ
ンすると、ご使用パソコンの印刷ジョブは自動的に印刷されます。この機能は、
ブラザーのプリンタードライバーにより作成されたプリントデータにのみ対応
しています。
ユーザー ID を記憶 このオプションを選択して、ユーザー ID を保存します。
Active Directory サー
バアドレス
Active Directory ドメ
イン名
Active Directory®サーバーの IP アドレスまたはサーバー名 ( 例 :
ad.example.com)を入力します。
Active Directory®のドメイン名を入力します。
を
プロトコルと認証方式 プロトコルと認証方式を選択します。
LDAP ポート ポート番号を入力して LDAP 経由で Active Directory ® サーバー( LDAP +
kerberos 認証方式のみ対応)に接続します。
10. OK をクリックします。
関連情報
• Active Directory ®認証を使用する
73
Page 77
ホーム > セキュリティ > ネットワークセキュリティ機能 > Active Directory ®認証を使用する > 本製品にロ
グインし、操作パネルを使用して設定値を変更する(Active Directory ®認証)
本製品にログインし、操作パネルを使用して設定値を変更する( Active
Directory®認証)
Active Directory®認証が有効の場合、本製品の操作パネルにユーザー ID とパスワードが入力されるまで、操作
パネルはロックされた状態となります。
1. 製品の操作パネルに、ユーザー ID を入力します。
2. [OK]を押します。
3. パスワードを入力します。
4. [OK]を押します。
5. 認証が成功すると、製品の操作パネルのロックが解除されます。
関連情報
• Active Directory ®認証を使用する
74
Page 78
ホーム > セキュリティ > ネットワークセキュリティ機能 > LDAP 認証方式を使用する
LDAP 認証方式を使用する
•
LDAP 認証について
•
ウェブブラウザーを使用して LDAP 認証を設定する
•
本製品にログインし、操作パネルを使用して設定値を変更する( LDAP 認証)
75
Page 79
ホーム > セキュリティ > ネットワークセキュリティ機能 > LDAP 認証方式を使用する > LDAP 認証につい
て
LDAP 認証について
LDAP 認証により、本製品の使用が制限されます。LDAP 認証が有効の場合、本製品の操作パネルはロックされ
ます。本製品の設定を変更するには、ユーザー ID とパスワードを入力する必要があります。
LDAP 認証では以下の機能が提供されます。
• 受信印刷データを保存する
LDAP 認証の設定は、ウェブブラウザーまたは BRAdmin Professional( Windows®)を使用して変更できます。
関連情報
• LDAP 認証方式を使用する
76
Page 80
ホーム > セキュリティ > ネットワークセキュリティ機能 > LDAP 認証方式を使用する > ウェブブラウザー
を使用して LDAP 認証を設定する
ウェブブラウザーを使用して LDAP 認証を設定する
1. ウェブブラウザーを起動します。
2. ブラウザーのアドレスバーに「 http://製品の IP アドレス」を入力します (「製品の IP アドレス」には本製品の
IP アドレスを入力します )。
例:
http://192.168.1.2
3. お買い上げ時はパスワードは必要ありません。パスワードを設定している場合はパスワードを入力し、
クリックします。
4. 管理者設定タブをクリックします。
5. 左側にあるナビゲーションバーの制限機能 メニューをクリックします。
6. LDAP 認証を選択します。
7. OK をクリックします。
8. 左側にあるナビゲーションバーの LDAP 認証 をクリックします。
9. 以下の設定をします。
オプション 説明
プリントデータ蓄積 このオプションを選択して、受信プリントデータを保存します。本製品へログオンす
ると、ご使用パソコンの印刷ジョブは自動的に印刷されます。この機能は、ブラザー
のプリンタードライバーにより作成されたプリントデータにのみ対応しています。
ユーザー ID を記憶 このオプションを選択して、ユーザー ID を保存します。
LDAP アドレス LDAP サーバーの IP アドレスまたはサーバー名(例: ldap.example.com)を入力し
ます。
LDAP ポート LDAP サーバーのポート番号を入力します。
LDAP 検索場所 LDAP 検索のルートディレクトリーを入力します。
を
名前属性名 (検索す
る属性)
10. OK をクリックします。
関連情報
• LDAP 認証方式を使用する
検索キーとして使用する属性を入力します。
77
Page 81
ホーム > セキュリティ > ネットワークセキュリティ機能 > LDAP 認証方式を使用する > 本製品にログイン
し、操作パネルを使用して設定値を変更する(LDAP 認証)
本製品にログインし、操作パネルを使用して設定値を変更する(LDAP 認証)
LDAP 認証が有効の場合、本製品の操作パネルにユーザー ID とパスワードが入力されるまで、操作パネルはロ
ックされた状態となります。
1. 製品の操作パネルに、ユーザー ID とパスワードを入力します。
2. [OK]を押します。
3. 認証が成功すると、製品の操作パネルのロックが解除されます。
関連情報
• LDAP 認証方式を使用する
78
Page 82
ホーム > セキュリティ > ネットワークセキュリティ機能 > SSL/TLS を使用したネットワーク製品の安全な
管理について
SSL/TLS を使用したネットワーク製品の安全な管理について
•
SSL/TLS について
•
証明書とウェブブラウザー設定について
•
ウェブブラウザーを使用してネットワーク製品を安全に管理する
•
BRAdmin Professional を使用したネットワーク製品の安全な管理について( Windows®)
•
SSL/TLS を使用して文書を安全に印刷する
79
Page 83
ホーム > セキュリティ > ネットワークセキュリティ機能 > SSL/TLS を使用したネットワーク製品の安全な
管理について > SSL/TLS について
SSL/TLS について
セキュアソケットレイヤー(SSL)またはトランスポート層セキュリティ(TLS)は、LAN または WAN 経由で
送信されるデータを保護する効果的な方式です。ネットワーク経由の印刷ジョブなどのデータを暗号化して送信
するため、第三者から内容を読み取られることがありません。
SSL/TLS は、有線と無線のネットワークのいずれにも設定可能であり、WPA キーやファイアウォールなど他の
セキュリティ形式でも機能します。
関連情報
• SSL/TLS を使用したネットワーク製品の安全な管理について
• SSL/TLS の略史
• SSL/TLS を使用するメリットについて
80
Page 84
ホーム > セキュリティ > ネットワークセキュリティ機能 > SSL/TLS を使用したネットワーク製品の安全な
管理について > SSL/TLS について > SSL/TLS の略史
SSL/TLS の略史
SSL/TLS は当初、ウェブ上のトラフィック情報、特にウェブブラウザーとサーバー間で送信されるデータの安全
性を確保するために作られました。Internet Explorer ®を使用してインターネットバンキングを利用する場合に、
ウェブブラウザー上に https:// や小さな鍵アイコンが表示されている場合は、SSL が使用されています。SSL は
やがて、オンラインセキュリティに対する共通の解決策として、Telnet、プリンター、FTP など他のアプリケー
ションともあわせて使用されるようになりました。この当初の設計意図が、今日でも多くのオンライン小売業者
や銀行によって採り入れられ、クレジットカード番号や顧客情報など極秘データの安全性を確保しています。
SSL/TLS では非常に高度なレベルの暗号化が用いられ、世界中の銀行から信頼されています。
関連情報
• SSL/TLS について
81
Page 85
ホーム > セキュリティ > ネットワークセキュリティ機能 > SSL/TLS を使用したネットワーク製品の安全な
管理について > SSL/TLS について > SSL/TLS を使用するメリットについて
SSL/TLS を使用するメリットについて
ブラザー製品で SSL/TLS を使用する主なメリットは、製品へ送信されたデータの読み込みを未承認のユーザーに
対して制限することで、IP ネットワークを介した印刷の安全性を保証することです。SSL の主なメリットは、機
密データを安全に印刷するために使用できることです。例えば、大企業の人事部門が定期的に給与明細を印刷し
ているとします。これら給与明細のデータが暗号化されていない場合、他のネットワークユーザーから読み取ら
れる可能性があります。しかし、SSL/TLS を使用すると、これらのデータを読み取ろうとしても、実際の給与明
細ではなく、複雑なコードのページが表示されるだけです。
関連情報
• SSL/TLS について
82
Page 86
ホーム > セキュリティ > ネットワークセキュリティ機能 > SSL/TLS を使用したネットワーク製品の安全な
管理について > 証明書とウェブブラウザー設定について
証明書とウェブブラウザー設定について
ネットワークに接続された本製品を SSL/TLS を使用して安全に管理するために、証明書を設定する必要がありま
す。ウェブブラウザーによる設定を使用して証明書を設定してください。
•
サポート対象のセキュリティ証明書機能について
•
証明書の作成とインストールについて
•
複数の証明書を管理する
83
Page 87
ホーム > セキュリティ > ネットワークセキュリティ機能 > SSL/TLS を使用したネットワーク製品の安全な
管理について > 証明書とウェブブラウザー設定について > サポート対象のセキュリティ証明書機能について
サポート対象のセキュリティ証明書機能について
本ブラザー製品は複数のセキュリティ証明書の使用をサポートし、これら証明書により、安全な管理、認証、本
製品との通信が可能になります。本製品では、以下に示すセキュリティ証明書機能が使用できます。
• SSL/TLS 通信
• SMTP の SSL 通信
• IEEE 802.1x 認証
• IPsec
本製品は、以下の証明書をサポートしています。
• プリインストールされた証明書
本製品には、自己署名証明書があらかじめインストールされています。この証明書により、別の証明書の作
成やインストールなしで、SSL/TLS 通信が可能になります。
プリインストール自己署名証明書は、通信の危殆化を防ぐことはできません。安全性を高めるために、信頼
のおける組織が発行する証明書を使用することを推奨します。
• 自己署名証明書
本プリントサーバーは、自己の証明書を発行します。この証明書を使用すると、CA から別の証明書を作成し
たりインストールしたりすることなく、SSL/TLS 通信を簡単に使用できます。
• 認証局(CA )からの証明書
すでに CA 発行の証明書を持っている場合、または外部の信頼された CA が発行した証明書を使用したい場合
は、以下の 2 つのインストール方法があります。
- 本プリントサーバーから証明書署名要求( CSR: Certificate Signing Request)を送信する
- 証明書とプライベートキーをインポートする
• 認証局( CA)証明書
CA を特定し、固有のプライベートキーを有する CA 証明書を使用するには、ネットワークのセキュリティ機
能を設定する前に、 CA から取得した CA 証明書をインポートする必要があります。
• SSL/TLS 通信を使用する予定がある場合、まずシステム管理者に問い合わせることをお勧めします。
• 本プリントサーバーをお買い上げ時の設定にリセットする場合、インストールされている証明書とプラ
イベートキーは削除されます。プリントサーバーのリセット後も同一の証明書とプライベートキーを保
持する場合は、それらをリセットする前にエクスポートし、再インストールします。
関連情報
• 証明書とウェブブラウザー設定について
84
Page 88
ホーム > セキュリティ > ネットワークセキュリティ機能 > SSL/TLS を使用したネットワーク製品の安全な
管理について > 証明書とウェブブラウザー設定について > 証明書の作成とインストールについて
証明書の作成とインストールについて
•
証明書の作成とインストールの手順
•
自己署名証明書の作成とインストールについて
•
認証局( CA)からの証明書の作成とインストールについて
•
CA 証明書のインポートとエクスポートについて
85
Page 89
ホーム > セキュリティ > ネットワークセキュリティ機能 > SSL/TLS を使用したネットワーク製品の安全な
管理について > 証明書とウェブブラウザー設定について > 証明書の作成とインストールについて > 証明書の
作成とインストールの手順
証明書の作成とインストールの手順
セキュリティ証明書を使用する場合、自己署名証明書を使用するか、認証局(CA )発行の証明書を使用するかを
選択できます。
選択内容により必要となる操作を簡単に以下に示します。
オプション 1
自己署名証明書
1. ウェブブラウザーを使用して自己署名証明書を作成します。
2. パソコンへ自己署名証明書をインストールします。
オプション 2
CA からの証明書
1. ウェブブラウザーを使用して、証明書署名要求( CSR)を作成します。
2. ウェブブラウザーを使用して、 CA が発行した証明書を、本ブラザー製品にインストールします。
3. パソコンへ証明書をインストールします。
関連情報
• 証明書の作成とインストールについて
86
Page 90
ホーム > セキュリティ > ネットワークセキュリティ機能 > SSL/TLS を使用したネットワーク製品の安全な
管理について > 証明書とウェブブラウザー設定について > 証明書の作成とインストールについて > 自己署名
証明書の作成とインストールについて
自己署名証明書の作成とインストールについて
•
自己署名証明書を作成する
•
管理者権限を持つ Windows®ユーザー用の自己署名証明書をインストールする
•
自己署名証明書を本製品にインポート、または本製品からエクスポートする
87
Page 91
ホーム > セキュリティ > ネットワークセキュリティ機能 > SSL/TLS を使用したネットワーク製品の安全な
管理について > 証明書とウェブブラウザー設定について > 証明書の作成とインストールについて > 自己署名
証明書の作成とインストールについて > 自己署名証明書を作成する
自己署名証明書を作成する
1. ウェブブラウザーを起動します。
2. ブラウザーのアドレスバーに「 http://製品の IP アドレス」を入力します (「製品の IP アドレス」には本製品の
IP アドレスを入力します )。
例:
http://192.168.1.2
• ドメイン名システムを使用しているか、 NetBIOS 名を有効にしている場合、 IP アドレスの代わりに
「 SharedPrinter」など、他の名前を入力することができます。
- 例:
http://SharedPrinter
NetBIOS 名を有効にしている場合、ノード名も使用できます。
- 例:
http://brnxxxxxxxxxxxx
NetBIOS 名は、ネットワーク設定リストで確認できます。
• Mac の場合、ステータスモニター画面に表示される本製品アイコンをクリックして、ウェブブラウザー
経由でアクセスします。
3. お買い上げ時はパスワードは必要ありません。パスワードを設定している場合はパスワードを入力し、 を
クリックします。
4. ネットワークタブをクリックします。
5. セキュリティタブをクリックします。
6. 証明書をクリックします。
7. 自己署名証明書の作成をクリックします。
8. コモンネームおよび 有効期限を入力します。
• コモンネーム の長さは 64 バイト以下です。 SSL/TLS 通信を介して本製品にアクセスする場合に使用す
る、IP アドレス、ノード名、ドメイン名などの識別子を入力します。お買い上げ時の設定では、ノード名
が表示されます。
• IPPS または HTTPS プロトコルを使用し、自己署名証明書に使用されたコモンネーム とは異なる名前が
URL に入力された場合は、警告が表示されます。
9. 公開鍵アルゴリズムドロップダウンリストから選択します。お買い上げ時の設定は RSA(2048bit) です。
10. メッセージダイジェストアルゴリズムドロップダウンリストから選択します。お買い上 げ 時 の設定は
SHA256 です。
11. OK をクリックします。
12. ネットワークをクリックします。
13. プロトコルをクリックします。
14. HTTP サーバー設定をクリックします。
15. 証明書の選択ドロップダウンリストから、設定対象の証明書を選択します。
16. OK をクリックします。
以下の画面が表示されます。
88
Page 92
17. Yes をクリックしてプリントサーバーを再起動します。
自己署名証明書が作成され、本製品のメモリーに保存されます。
SSL/TLS 通信を使用するには、お使いのパソコンに自己署名証明書も必ずインストールしてください。
関連情報
• 自己署名証明書の作成とインストールについて
89
Page 93
ホーム > セキュリティ > ネットワークセキュリティ機能 > SSL/TLS を使用したネットワーク製品の安全な
管理について > 証明書とウェブブラウザー設定について > 証明書の作成とインストールについて > 自己署名
証明書の作成とインストールについて > 管理者権限を持つ Windows ®ユーザー用の自己署名証明書をインス
トールする
管理者権限を持つ Windows ®ユーザー用の自己署名証明書をインストールす
る
以下は、Microsoft ® Internet Explorer®を使用する場合の手順です。その他のウェブブラウザーを使用する場合、
そのブラウザーの説明書を参照して証明書をインストールしてください。
1. 次のいずれかを行ってください。
• ( Windows® 7 および Windows Server® 2008)
(スタート ) > すべてのプログラムをクリックします。
• ( Windows® 8)
タスクバーの
• ( Windows® 10 および Windows Server® 2016)
Windows アクセサリをクリックします。
• ( Windows Server® 2012 および Windows Server® 2012 R2)
(Internet Explorer )をクリックし、タスクバーに表示された (Internet Explorer )アイコン
を右クリックします。
2. Internet Explorer を右クリックして、管理者として実行をクリックします。
その他 オプションが表示されたら、 その他をクリックします。
(Internet Explorer )アイコンを右クリックします。
ユーザー アカウント制御 画面が表示されたら、 はいをクリックします。
3. ブラウザーのアドレスバーに「 https://製品の IP アドレス」を入力して、本製品にアクセスします (「製品の IP
アドレス」には本製品の IP アドレス、または証明書に割り当てたノード名を入力します )。
90
Page 94
4. このサイトの閲覧を続行する(推奨されません)。をクリックします。
5. 証明書のエラーをクリックして、 証明書の表示をクリックします。
6. 証明書のインストール...をクリックします。
91
Page 95
7. 証明書のインポート ウィザードが表示されたら、 次へをクリックします。
8. 証明書をすべて次のストアに配置するを選択して、 参照...をクリックします。
9. 信頼されたルート証明機関を選択して、OK をクリックします。
10. 次へをクリックします。
11. 完了をクリックします。
12. フィンガープリント(拇印)が正しければ、はい をクリックします。
92
Page 96
フィンガープリント(拇印)は、ネットワーク設定リストに印刷されます。
13. OK をクリックします。
自己署名証明書がお使いのパソコンにインストールされ、SSL/TLS 通信が可能になりました。
関連情報
• 自己署名証明書の作成とインストールについて
93
Page 97
ホーム > セキュリティ > ネットワークセキュリティ機能 > SSL/TLS を使用したネットワーク製品の安全な
管理について > 証明書とウェブブラウザー設定について > 証明書の作成とインストールについて > 自己署名
証明書の作成とインストールについて > 自己署名証明書を本製品にインポート、または本製品からエクスポ
ートする
自己署名証明書を本製品にインポート、または本製品からエクスポートする
自己署名証明書を本製品に保存し、インポートまたはエクスポートすることで証明書を管理できます。
•
自己署名証明書をインポートする
•
自己署名証明書をエクスポートする
94
Page 98
ホーム > セキュリティ > ネットワークセキュリティ機能 > SSL/TLS を使用したネットワーク製品の安全な
管理について > 証明書とウェブブラウザー設定について > 証明書の作成とインストールについて > 自己署名
証明書の作成とインストールについて > 自己署名証明書を本製品にインポート、または本製品からエクスポ
ートする > 自己署名証明書をインポートする
自己署名証明書をインポートする
1. ウェブブラウザーを起動します。
2. ブラウザーのアドレスバーに「 http://製品の IP アドレス」を入力します (「製品の IP アドレス」には本製品の
IP アドレスを入力します )。
例:
http://192.168.1.2
• ドメイン名システムを使用しているか、 NetBIOS 名を有効にしている場合、 IP アドレスの代わりに
「 SharedPrinter」など、他の名前を入力することができます。
- 例:
http://SharedPrinter
NetBIOS 名を有効にしている場合、ノード名も使用できます。
- 例:
http://brnxxxxxxxxxxxx
NetBIOS 名は、ネットワーク設定リストで確認できます。
• Mac の場合、ステータスモニター画面に表示される本製品アイコンをクリックして、ウェブブラウザー
経由でアクセスします。
3. お買い上げ時はパスワードは必要ありません。パスワードを設定している場合はパスワードを入力し、 を
クリックします。
4. ネットワークタブをクリックします。
5. セキュリティタブをクリックします。
6. 証明書をクリックします。
7. 証明書と秘密鍵のインポートをクリックします。
8. インポートするファイルを指定します。
9. ファイルが暗号化されている場合はパスワードを入力し、OK をクリックします。
自己署名証明書がお使いの製品にインポートされます。
SSL/TLS 通信を使用するには、お使いのパソコンに自己署名証明書も必ずインストールしてください。インスト
ールについてはネットワーク管理者にお問い合わせください。
関連情報
• 自己署名証明書を本製品にインポート、または本製品からエクスポートする
95
Page 99
ホーム > セキュリティ > ネットワークセキュリティ機能 > SSL/TLS を使用したネットワーク製品の安全な
管理について > 証明書とウェブブラウザー設定について > 証明書の作成とインストールについて > 自己署名
証明書の作成とインストールについて > 自己署名証明書を本製品にインポート、または本製品からエクスポ
ートする > 自己署名証明書をエクスポートする
自己署名証明書をエクスポートする
1. ウェブブラウザーを起動します。
2. ブラウザーのアドレスバーに「 http://製品の IP アドレス」を入力します (「製品の IP アドレス」には本製品の
IP アドレスを入力します )。
例:
http://192.168.1.2
• ドメイン名システムを使用しているか、 NetBIOS 名を有効にしている場合、 IP アドレスの代わりに
「 SharedPrinter」など、他の名前を入力することができます。
- 例:
http://SharedPrinter
NetBIOS 名を有効にしている場合、ノード名も使用できます。
- 例:
http://brnxxxxxxxxxxxx
NetBIOS 名は、ネットワーク設定リストで確認できます。
• Mac の場合、ステータスモニター画面に表示される本製品アイコンをクリックして、ウェブブラウザー
経由でアクセスします。
3. お買い上げ時はパスワードは必要ありません。パスワードを設定している場合はパスワードを入力し、 を
クリックします。
4. ネットワークタブをクリックします。
5. セキュリティタブをクリックします。
6. 証明書をクリックします。
7. 証明書一覧に示される エクスポートをクリックします。
8. ファイルを暗号化する場合、パスワード設定 欄にパスワードを入力します。
パスワード設定欄が空白の場合、出力ファイルは暗号化されません。
9. パスワード確認欄にパスワードを再度入力し、OK をクリックします。
10. 保存をクリックします。
11. ファイルの保存先を指定します。
自己署名証明書がお使いのパソコンにエクスポートされます。
ご使用のパソコンに自己署名証明書をインポートすることもできます。
関連情報
• 自己署名証明書を本製品にインポート、または本製品からエクスポートする
96
Page 100
ホーム > セキュリティ > ネットワークセキュリティ機能 > SSL/TLS を使用したネットワーク製品の安全な
管理について > 証明書とウェブブラウザー設定について > 証明書の作成とインストールについて > 認証局
(CA )からの証明書の作成とインストールについて
認証局(CA )からの証明書の作成とインストールについて
外部の信頼された CA からの証明書がすでに存在する場合、その証明書とプライベートキーを本製品に保存し、
インポートやエクスポートを行うことによってそれらを管理することができます。外部の信頼された CA からの
証明書が存在しない場合、証明書署名要求(CSR )を作成し、CA に送信して認証を受けたあと、返却された証
明書を本製品にインストールします。
•
証明書署名要求( CSR: Certificate Signing Request)を作成する
•
証明書を本製品にインストールする
•
証明書とプライベートキーのインポートとエクスポートについて
97