
921 VOLTAGE
(4)
(5)
(6)
(3)
(8)
(7)
(2)
(9)
CONTROLLED OSCILLATOR
Legendary Analog VCO Module
for Eurorack
(JP) コントロール
(12)
(13)
(1) FREQUENCY – このノブを使 用して、オシレー
ターの周波数を設 定します。このノブの周
波数設定は、COARSE RNG と SCALE トグルスイ
ッ チ 、お よ び RANGE ロ ー タリ ースイッチ に よ
って 制 御 さ れ ま す。
(2) RANGE – このノブは、オシレーターの 一 般
的な周波数範囲を 1 オクターブステップ で
設定します。この周波数 範囲は、FREQUENCY
ノブで上下に調 整 できます。
(3) SCALE – このスイッチは、周 波 数ノブのスケ
ールが ±6 オクターブ か ±12 セミトーン か を
制 御しま す。これ に より、より細 かい周波
数 制 御 が 可 能 に なりま す。
(4) COARSE RNG – このスイッチは、オシレーター
周波数がオーディオ範囲で機能するか、オ
ーディオしきい値を下回る低周波数範囲で
機 能 する か を制 御しま す。
(10)
(11)
(5) RECTANGULAR WIDTH – このノブを 使 用して、
矩形波形のデフォルトの幅を設定します。
次 に 、幅 は 、CNTRL IN ジャックを 介してル ー
ティングされる制御電圧によってさらに制
御 お よび 変 更 で き ま す。
(6) CNTRL IN – これ らの 合 計 ジャックにより、
矩形波形の制御電圧および変調信号を 3.5
mm TS コネクタ付きの ケ ーブル を 介してル
ー ティン グ で きます。
(7) CLAMPING POINT – このノブ を使 用して、オ
シレ ー タ ー の 波 形 が リセットさ れ る ポ イン
トを 設 定しま す。
(8) TRIG (V / S) – これら のジャックを使 用する
と 、ク ラ ン プ ポ イ ン ト の 制 御 信 号 を 3.5 mm
TS コネクタ付きの ケ ーブル を 介してル ー テ
ィ ン グ で き ま す 。ク ラ ン プ ポ イ ン ト は 、V ジ
ャックを 介した V-Tr ig (電 圧トリガ ー ) 信号、
または S ジャックを 介した S-Tr ig (スイッチト
リガー ) 信 号 でトリガ ーで きます。
(9) AUX OUT WAVEFORM – このノブを使用して、
正弦波、三角波、のこぎり波、逆ノコギリ
波、方形波、逆 方形波などの補助出力信号
の 波 形 を 選 択 しま す。
(10) AU X OUT LEVEL – このノブを使 用し
て、AUXILIARY OUTPUT ジャックの出 力レ ベ ル
を調 整 します。
(11 ) AUXILIARY OUTPUTS – これ らのジャックを 使
用して 、3.5 mm TS コ ネクタ 付 き の ケーブ ル
を介してモジュールから補助波形信号をル
ー ティン グ します。
(12 ) FREQUENC Y CONTROL INPUTS – これらの合計
ジャック を 使 用して、3.5 mm コネクタ付き
の ケ ーブル を 介して制 御 電 圧 お よび 変 調 信
号を発振器にルーティングします。
(13 ) WAVEFORM OUTPUTS – これらのジャックを
使 用 して、3.5 mm ジャック付きのケーブル
を 介 してモ ジュール か ら 発 振 器 信 号 を ル ー
ティングします。正弦波、三角波、のこぎり
波 、長 方 形 の 4 つの波形を使用できます。
V 1.0

2 3
921 VOLTAGE CONTROL LED OSCILLATOR
クイック ス タ ートガ イド
電源接続
921 VOLTAGE CONTROLLED OSCILLATOR モジュール に
は 、標 準 の Eurorack 電 源システムに 接 続 する ため
に必要な電 源ケーブルが付属しています。次の手
順に従って、モジュールに電源を接 続します。モジ
ュ ー ル を ラ ッ ク ケ ー ス に 取 り 付 け る 前 に 、こ れ ら
の接続を行う方が簡単です。
1. 電源またはラックケースの電源を切り、電源
ケーブル を 外 します。
2. 電源 ケ ーブル の 16 ピンコネクタを電源装置
またはラックケースのソケットに挿入しま
す。コネクタにはソケットの隙 間に合うタブ
が 付 い て い る の で 、間 違 って 挿 入 す る こ と は
できません。電源装置にキー付きソケット
が な い 場 合 は 、必 ず ピ ン 1 (-12 V) をケーブル
の赤いストライプに向けてください。
3. モジュールの背面 にあるソケットに 10 ピン
コネクタを挿入します。コネクタには、正し
い方 向 に 向 け てソケットと 位 置 合 わ せ する
タブ が あります。
4. 電源 ケ ーブル の 両 端 をしっか りと 取り付 け
たら、モジュールをケースに取り付けて電源
を入れ ま す。
インストール
必要なネジは、ユーロラックケースに取り付ける
ためのモジュールに含まれています。取り付ける
前に電源ケーブルを接続してください。
ラッ ク ケ ースに よって は 、ケース の 長さに 沿 って 2
HP 間隔で配置された一連の固定穴、または個々
のネジ付きプレートをケースの長さに沿ってスラ
イドできるトラックが 存 在 する 場 合 が あります。
自由に動くネジ付きプレートにより、モジュール
を正確に配置できますが、ネジを取り付ける前
に、各プレートをモジュール の 取り 付け穴とほ ぼ
同じ 位 置 に 配 置 する 必 要 が あります。
モジュールをユーロラックレールに押し付けて、
各取り付け 穴 がネジ付きレールまたはネジ付き
プレートと揃 うようにしま す。開始の 途 中 でネジ
を取り付 けます。これ により、すべてのネジを揃
えながら、位置を微調整できます。最終位置が
決 ま っ た ら 、ネ ジ を 締 め ま す 。
チューニング手 順
この手 順 では、921 VOLTAGE CONTROLLED OSCILLATOR
モジュール の「オクターブスケーリング」を正 確に
1 V / oct に調整します。正確な制御を容易にする
ためのキャリブレーション。
1. 921 モ ジュ ー ル の 電 源 を 入 れ 、数 分 間 ウ ォ ー
ム アップ しま す。
2. 921 モジュールで次の制御設定を準備
しま す。
a. SCALE トグ ル スイッ チ を ±12 SEMI の位置
に設 定します。
b. RANGE トグ ル スイッチ を AUDIO の位置に
設 定 します。
c. RANGE ロ ー タリース イッ チ を 2‘ に設定
しま す。
d. 正確な周波数計で測定した鋸歯状
波の出力が正確に 640 Hz になるよう
に、FREQUENCY コントロールノブ を設 定
しま す。
e. FREQUENCY CONTROL INPUTS ジャックが
接 続 さ れ て い な い ことを 確 認してくだ
さい。
注意: すべての調整トリマーは、921 モ ジュール の
下 側 からアク セ スできま す。SCALE および HIADJ マ
ルチターントリマーの位置に注 意し、必要に応じ
てトリマーを調整するための適切なツールがある
ことを 確 認 してく だ さ い 。
3. 次の手順 で、921 オシレータの 低 周波スケー
リング を 微 調 整しま す。
a. FREQUENCY CONTROL INPUTS 入 力ジャック
に正確に -2V を印 加 しま す。(921A モジ
ュール を 使 用 して -2 V を供 給 するか 、
同 様 の 低インピー ダンスの 安 定した 電
圧 源 を 使 用 で きます。)
b. SCALE トリマーをトリムして 160 Hz に
設 定 して か ら 、-2 V 入力を取り外
し、FREQUENCY ノブ を 640 Hz に再調整
しま す。
c. -2V が FREQUENCY CONTROL INPUTS ジャック
に抜 き差しされ たときに、160 Hz と 640
Hz の両方が ±1 Hz まで正確になるまで、
このサイクルを繰り返します。
4. 次の手 順 で、921 オシレ ータの高周波 スケー
リング を 微 調 整しま す。
a. FREQUENCY CONTROL INPUTS ジャックが
接 続 さ れ て い な い 状 態 で、周 波 数 が
640Hz 出 力 に設 定されてい ることを確
認してか ら、FREQUENCY CONTROL INPUTS
入力に正確に + 2V を 印 加しま す。
b. HI ADJ トリマーをトリミングして、921
鋸歯状出力を正確に 2.560 kHz に設定
しま す。
c. +2 V 入力を取り外しても、640 Hz が正し
いこと を 再 確 認 してください 。
d. 必要に応じて繰り返します。
仕様
信号接続
周波数制御入力
長方形の幅制御
入力
入力インピーダ
ンス
最大入力レベル
クランプ ポ イントト
リガ ー入 力
V トリガー入力
インピーダンス
S トリガー入力
インピーダンス
最大入力レベル
補助出力
出力インピーダ
ンス
最大出力レベル
波形出力
波形 サ イ ン 、三 角 形 、鋸
出力インピーダ
ンス
出力レベル
3 x 3.5 mm ジャッ
ク 、合 計 、1 V / oct。
2 x 3.5 mm ジャッ
ク 、合 計 、1 V / 15%
100 k Ω、不 平 衡
-6 〜 + 6 V
2 x 3.5 mm ジャック
(1 x V トリガー、1 x S
トリガー )
10 kΩ、不 平 衡
30 kΩ、不 平 衡
+12 V
1 x 3.5 mm ジャック、
モノラル 、+ /- 極性
50 Ω、不 平 衡
+10 dB u
4 x 3.5 mm ジャック、
モノラル
歯 状 、長 方 形
< 800 Ω、不 平 衡
通常 -4 dBu
コントロ ール
規模
粗い範囲
周波数
範囲
長方形の幅
クランプ ポイント
補助出力波形
補助出 力レベル
力
電源
現在の抽選
物理的
寸法
ラッ クユ ニット
重量
1 x トグル スイッチ
±6 オクターブ / ±12
半 音 、選 択 可 能
1 x トグル スイッチ
サブオ ー ディオ
範 囲 、通 常 0.01Hz
〜 800 Hz オーディ
オ 範 囲 、通 常 1 Hz
〜 80 kHz
1 x ロー タリ ーノブ
±6 オクターブ
1 x ロータリースイ
ッチ 32 ' / 16' / 8' / 4' /
2' / 1' 、選 択 可 能
1 x ロー タリ ーノ
ブ 10% 〜 90%、選
択可能
1 x ロー タリ ーノ
ブ 10% 〜 90%、選
択可能
1 x ロータリースイ
ッチ正弦波 / 三角
/ 逆鋸歯 / 鋸歯 / 長
方形 / 逆長方形、
選択可能
1 x ロー タリ ーノブ
オフから + 10 dBu、
選択可能
Eurorack
50 mA (+12 V),
50 mA (-12 V)
45 x 71 x 129 mm
(1.8 x 2.8 x 5.1")
14 HP
0.18 kg (0.40 ポ ンド )