ASUS J9806B User Manual

Page 1
Chromebox for meetings
ユーザーマニュアル
Page 2
J8906 初版 2014年7月
COPYRIGHTについて
バックアップの目的で利用する場合を除き、本書に記載されているハードウェア・ソフトウェ アを含む、全ての内容は、ASUSTeK Computer Inc. (ASUS)の文書による許可なく、編集、転 載、引用、放送、複写、検索システムへの登録、他言語への翻訳などを行うことはできません。
ASUSは、本マニュアルについて、明示の有無にかかわらず、いかなる保証も行いませ ん。ASUSの責任者、従業員、代理人は、本書の記述や本製品に起因するいかなる損害(利益 の損失、ビジネスチャンスの遺失、データの損失、業務の中断などを含む)に対して、その可 能性を事前に指摘したかどうかに関りなく、責任を負いません。
本マニュアルに記載の製品名及び企業名は、登録商標や著作物として登録されている場合 がありますが、本書では、識別、説明、及びユーザーの便宜を図るために使用しており、これら の権利を侵害する意図はありません。
本書の仕様や情報は、個人の使用目的にのみ提供するものです。また、内容は予告なしに 変 更されることがあり、この変更についてASUSはいかなる責任も負いません。本書およびハー ドウェア、ソフトウェアに関する不正確な内容についてASUSは責任を負いません。
Copyright © 2014 ASUSTeK Computer, Inc. All Rights Reserved.
責任制限
この責任制限はASUSの、或は他の責任の不履行により、ユーザーがASUSから損害賠償を受 ける権利が生じた場合に発生します。
このようなケースが発生した場合は、ユーザーのASUSに損害賠償を請求する権利の有無 にかかわらず、ASUSは肉体的損害(死亡したケースを含む)と不動産及び有形動産への損 害のみに賠償責任を負います。或は、それぞれの製品の記載された協定価格を限度とし、
「Warranty Statement」のもとに生じる法的義務の不作為または不履行に起因するいかな
る実害と直接的な被害のみに対して賠償責任を負います。
ASUSは「Warranty Statement」に基づき、不法行為または侵害行為が発生した場合と、契約 に基づく損失や損害が生じた場合及びその主張に対してのみ賠償し、責任を負います。
この責任制限は、ASUSの供給者または販売代理店にも適用されます。賠償の際は、ASUSと その供給者及び購入した販売代理店を一集合体としてその限度額を定めており、その限度 額に応じた賠償が行われます。
以下のケースに対しては、ASUSとその供給者及び販売代理店がその可能性を指摘されてい る場合においても、ASUSはいかなる賠償及び保証を行いません。
(1) ユーザーが第三者から請求されている申し立て (2) ユーザーの個人情報やデータの損失 (3) 特殊、偶発的、或は間接的な損害、または 貯蓄や諸利益を含むあらゆる結果的な経済的
損害
サービスとサポート
マルチ言語サポートサイトを開設しました。下のリンクで画面右上の「Global/English」を 「Japan/日本語」に選択してください。 http://support.asus.com
Page 3
もくじ
もくじ ...........................................................................................................................3
本マニュアルについて .............................................................................................4
このマニュアル の 表 記につ いて ............................................................................4
パッケージの内容 ......................................................................................................5
本機の概要
各部の名称と機能 .....................................................................................................8
前面 .....................................................................................................................8
左側 .....................................................................................................................9
背面 ..................................................................................................................10
本機を使用する
使用の手引き ...........................................................................................................14
ディス プレ イパ ネル を 本 機に 接 続する ............................................................ 14
ス ピ ーカ ーフォン を 接 続 す る ...............................................................................15
カメラを 接続する ................................................................................................... 16
リモコンレシーバーを接続する ......................................................................... 17
本機にACアダプターを接続する ....................................................................... 18
本機の電源を入れる .............................................................................................20
本機の設定
ビデオ会議を始める前に .....................................................................................22
セットアップの要件 ................................................................................................22
システム のセ ットアップ ......................................................................................... 24
本機を 登録する ......................................................................................................27
ビデオ通話 ................................................................................................................ 30
ビデオ通話を行う ..................................................................................................30
ビデオ通話から退出する ..................................................................................... 30
本機と会議室を管理する .....................................................................................31
Googleビデオ会議デバイスのための管理コンソールの設定を確認する ...31
会議室のオンラインカレンダーとGoogleビデオ会議デバイスを関連付ける....31
トラブ ルシュー ティング
問題を解決する ....................................................................................................... 40
本機と会議室を管理する ....................................................................................40
ヘルプとサポート .................................................................................................... 40
付録
安全上の注意 ...........................................................................................................42
システム を セットアップ す る ................................................................................42
使用中のお手入れ ..................................................................................................42
ご注意 ........................................................................................................................44
ASUSコンタクトインフォメーション ..................................................................51
Chromebox for meetings
3
Page 4

本マニュアルについて

このマニュアルには本 機のハードウェアとソフトウェアについての説 明が記載 されており、以下の Chap t erから構成されています。
Chapter 1: 本機の概要
本機のハードウェアとコンポーネントについての説明が記 載され てい ま す。
Chapter 2: 本機を使用する
本機の使用方法についての説明が記載されています。
Chapter 3: 本機の設定
本機を使用したビデオ会議の設定方法についての説明が記載さ れていま す。
トラブ ルシュー ティング
本 機 のトラブル シューティング が 記 載さ れて います。
付録
製品の規格や海外の法令についての説明が記載されています。

このマニュアルの表記について

本製 品を正しくお取り扱 い いただくため 、以下の 表記をご 参照くだ さい。
重要: 作業を完了するために従わなければならない指示です。
注: 作 業を 完 了する た めの 追加 情 報 です。
ヒント : 作 業を 完了 す る た め の ヒントで す。
警告: 作業を行う際、人体への危険を避けるため、または本機のコン
ポーネントへの損害、本機内のデータの消失を避けるために、必ず 従わなければならない事項です。
4
Chromebox for meetings
Page 5

パッケージの内容

製品パッケージに以下のものが揃っていることをご確認ください。
Chromebox for meetings
ACアダプター *
1.8m HDMI ケーブル
4.5m CAT5eイーサネット ケ ーブル
スピーカ ー
4.5m USB延長ケーブル (パッシブ)
リモコンとレシーバー
カメラ
L 型 取り 付けブ ラケ ット
取扱説明書
*同梱の電源アダプターのタイプ・形状は国や地域によって異なる場合があります。
テ ーブル マット
Chromebox for meetings
取り付 け用ネジ 等
5
Page 6
注:
• 本体、システム構成部品は通常のご使用条件で使用し不具合が 発生した場合、保証期間内であれば無料で修理・交換致します (そ の 他 付 属 品・ケ ーブル 、ネジ、取り付 けブ ラケット 等 は 保 証 適 用外です)。 なお、保証を受けるには保証書をASUSのコールセ ンターまでご送 付 いただく必要があります。 初期不良について は 購 入後1ヶ 月 間 と なりま す。
• 付属品の内容はモデルにより異なる場合があります。付属品の詳 細については、各ユーザーマニュアルをご 参 照ください。
6
Chromebox for meetings
Page 7

本機の概要

1
Page 8

各部の名称と機能

前面
電源ボタン
本機の電源のON/OFFを切り替えます。本機をロックする こともできます。
ログイン時に電源ボタンを押すと本機をロックすること ができます。ロック解除にはパスワード入力が必要です。
サインイン画面またはHangouts使用時は、電源ボタンを 押して本機をシャットダウンしてください 。
USB 3.0ポート
5Gbit/sのデータ転送速度を提供し、USB2.0との下位互換 性があります。また、これらのポートではBattery Charging Version 1.2 (BC 1.2) に準拠のUSBデバイスを急速充電す ることができます。
8
Chromebox for meetings
Page 9
左側
Kensington® セキュリティスロット
Kensington® 互換セキュリティ製品と併用して、本機を固 定することができます。
メモリ ー カ ード スロット
内蔵のカードスロットはMMC/SDカードをサポートして います。
Chromebox for meetings
9
Page 10
背面
通気孔
通気孔により本体から熱を逃がします。
重要: 通 気 口 か ら は 高 温 の 空 気 が 排 気 さ れ ま す。故 障 や 事 故 の 原 因 と な り ま す の で 、人 体 、紙 、本 、衣 類 、ケ ー ブ ル な ど を 密 接 し 塞 が な い よ う に し て く だ さい。
電源入力
付属のACアダプターを接続し、本機に電源を供給します。 付属のACアダプター以外は使用しないでください。故障 の原因となります。
10
Chromebox for meetings
警告: ACアダプターは、使用中高温となることがあり ます。アダプターを物で覆ったり、また身体に密着さ せて使 用しないでください。
Page 11
L ANポート
8ピンRJ-45LANポートは標準イーサネットケーブルに対 応し、LANに接続することができます。
USB 3.0ポート
5Gbit/sのデータ転送速度を提供し、USB2.0との下位互 換性があります。
HDMI ポート
液晶TVやディスプレイやフルHDデバイスをサポートして います。より高画質で大きな画面での映像が楽しめます。
DisplayPort
DisplayPortは非圧縮型オールデジタルオーディオ/ビデ オインターフェースです。液晶テレビやHDモニターに高 品質のデジタル信号を出力します。
ヘッド ホン/ マイク コン ボポ ート
オーディオ入力/出力信号をアンプスピーカーやヘッド ホン、スピーカーフォンに接続します。
Chromebox for meetings
11
Page 12
12
Chromebox for meetings
Page 13

本機を使用する

2
Page 14

使用の手引き

ディスプレイパネルを本機に接続する

本 機にディスプレイパ ネルまたはプ ロジェクターを接 続することが で きます。サ ポートして いる 接 続タイプ は 次のと おりで す。
H D MIコネクター
DisplayPort
DVIコネクター (HDMI–DVIアダプターと併用)
注: HDMI–DVIアダプターは別途お買い求めください 。
手順 HDMIポートまたはDiplayPortにディスプレイケーブルを接続します。
HDMIポートにディスプレイを接続
DisplayPortにディスプレイを接続
14
Chromebox for meetings
Page 15

スピーカ ーフォンを接 続 する

本機の任意のUSB 3.0ポートにスピーカーフォンを接続することがで きま す。
注: スピーカーフォンを接続する際は、次の文書をご参照ください。 http://www.jabra.com/products/pc_headsets/jabra_ speak__410_series/jabra_speak_410_ms
Chromebox for meetings
15
Page 16

カメラを接 続する

本機の任意のUSB 3.0ポートにカメラを接続することができます。
注: カメラを接続する際は、次の文書をご参照ください。 http://www.logitech.com/assets/45920/hd-pro-webcam-c920­quick-start-guide.pdf
16
Chromebox for meetings
Page 17

リモコンレシーバーを接 続する

本機のフロントパネルにあるUSB 3.0ポートにリモコンレシーバーの ド ング ル を挿入します。
電池の放電を防ぐ膜をリモコンから外す
注: リモコンとレシーバーは工場でペアリングを実施しており、再度
ペアリングする必要はありません。
Chromebox for meetings
17
Page 18

本機にACアダプターを接続する

手順
A. 電源コードを100V~240Vの電源に接続します。 B. 電源コネクターを本機の電源入力ポートに接続します。
注: 国や地域、モデルにより、電源アダプターの外観は異なります。
18
Chromebox for meetings
Page 19
重要:
• 本製品付属のACアダプターおよびケーブル以外で本機に電力を 供給しないでください。また、付属のACアダプターと電源コード を他の製品に使用しないでください。故障の原因となります。
• 本機の使用する際は、本機が接地された電源コンセントに接続 されていることをご確 認ください。
• 本機を電源アダプターに接続しているときは、電源コンセントや 電源タップの近くでご使用ください。
• 主 電源 か ら本 機を 切 断するには、電 源コントセントから 本 機 を 切 断してく だ さい 。
注:
AC アダプターにつ いて
• 入力電圧: 100-240 Vac
• 入力周波数: 50-60Hz
• 定格出力電流: 3.42A (65W)
• 定格出力電圧: 19V
Chromebox for meetings
19
Page 20

本機の電源を入れる

本機の電源ボタンを押し、電源をオンにします。
重要: 本機の電源を入れる前に、周辺機器 (スピーカーフォン、カ メラ、リモコンとレシーバー) とACアダプターを正しく接続してくだ さい。
20
Chromebox for meetings
Page 21

本機の設定

3
Chromebox for meetings
21
Page 22

ビデオ会議を始める前に

セットアップ の 要 件

会 議 室 の 大 きさと セットアップ
本機は収容人数2~10人の会議室にも対応可能ですが、収容人数3 ~6人の会議室を前提に設計されています。長方形、楕円、または 円形のテーブルの一端にディスプレイが設置された会議室が最適 です。教 室のようなレイアウトがされた空間で の使用はお 勧 めし ません。
本 機 の 使 用に は 次の ものが 必 要で す。
• イーサネットポート(有 線ネットワーク接 続 用 )
• 電 源コンセント
ネットワ ー クの 要 件
本 機 は 有 線 / 無 線ネットワ ー クの いず れで も 動 作し ま す。ネットワ ー ク要件はHangoutsの要件と同じです。なお、グループビデオ会議に は1Mbps/2 Mbps(上り/下り)の最小帯域幅を推奨します。
ヒント : ワイヤレスネットワーク接続を通じて本機を使用することも できますが、最高のサウンドと動画の品質を得るため、有線ネットワ ーク 接 続をお 勧めします。
設置場所の要件
• 本 機 の 取 り 付 け 、ま た は テ ー ブ ル へ の 設 置 に は 、 50 mm×145 mm×145 mm (高×奥行×長) の空間が必要です。
• スピーカーフォンのテーブルまたは壁面への設置には、 最低55 mm×140 mm ×150 mm (高×幅×長) の空間が必要です。
• カメラのユニバーサルフックマウントは、標準的なディスプレイ の 幅 に合うように 設 計さ れて い ます。
22
Chromebox for meetings
Page 23
ディスプレイの 要件 と配 置
本機はLCD/LED/プラズマディスプレイ、またプロジェクタータイプ の ディス プレ イや テレビ と併 用す ること がで きま す。ディス プレ イは HDMI入力またはDisplayPort入力端子搭載のものをご使用くださ い。画面の解像度は1280×720ピクセル以上である必要がありま す。最高のビデオ品質を得るため、1920×1080ピクセルの解像度を 推 奨いたしま す。
ディスプレイをテーブルの上に置く、または壁面や天井に設置してプ ロジェクターと併用することができます。壁掛け設置する際は、設置 面に穴を開けケーブルを隠す必要がある場合があります。使用場所 に別のビデオ会議システムが既に構築されている場合、本機の使用 に合わせて既存の会議システムを再利用できる場合があります。
スピー カーフォンの 配 置
スピーカ ーフォンの 配置 は、会 議 室 の サイ ズとレ イアウトに よって 決 めま す。
• 参加者がディスプレイに向かうように会議室の奥に座る場合、テ ーブル上のできる限り本機とディスプレイに近い場 所にスピーカ ーフォン を 配 置 す るこ とを お 勧 め し ま す。
• 比較的広い会議室でディスプレイの位置に関わらず参加者がテ ーブル を 囲 むように 座る よう な 場 合 は 、テ ーブル の 中 央 に スピー カ ーフォン を 配 置 す る こと を お 勧 め し ま す。
コネクターとアクセサリ
セットアップ方法に応じ、次の物が必要になる場合があります。
• 有線ネットワーク接続のためのCAT5eイーサネットケーブル(同梱)
• 壁掛け設置用の金具・ネジ等 (同梱)
• USB延長ケーブル (1本同梱): カメラ接続時に1.5mを超える場合
• USB延長ケーブル (1本同梱): スピーカーフォン接続時に90cmを 超える場 合
ヒント : カメラとスピーカ ーフォンの両方にUS B 延長 ケーブル が 必要な 場 合 は 、別 途 も う1 本 ご 購 入く だ さ い 。
Chromebox for meetings
23
Page 24
• 必要に応じ、壁掛け設置用にケーブルコンシーラーを使用し ます。
注: 壁掛け設置用のケーブルコンシーラーはパッケージに含まれてい ません。必要な場合は別途お買い求めください。
重要: カメラに付属のケーブルの 長さは 約 1. 5m 、スピーカーフォン に付属 のケーブル の 長さは 約9 0 c mで す。本 機、ディスプレイ、そ の 他 周 辺 機 器 のセ ットアップ の際 に 、ケ ーブル の 長さが 足り な い 場 合 は、USB延長コードを別途お求めください。

シス テム の セットアップ

本機を設置する
ディスプレイの背面に本機を設置することができます。設置の際 は、専用ブラケットで本機をディスプレイ取り付けます。または壁掛 けキット (VESA 100 ) を使用して壁面等に取り付けることもできま す。専 用ブ ラケットは、本 製 品 の パッケ ージ に同 梱さ れて います。
カメラを配置する
ディスプレイの上にカメラを置きます。
ヒント : カメラの高さはできるだけ目の高さに合わせてください。
24
Chromebox for meetings
Page 25
ケーブルを接 続する
1
付属のケーブルとセン サーを使用し 、他のシステムコンポーネントを 本 機に 接 続します。
5
4
3
2
1
7
6
1
DisplayPortです。DisplayPort対応のディスプレイを接続する ことが で きます。
2
HDMIポートです。HDMI対応のディスプレイを接続することが で きます。
Chromebox for meetings
25
Page 26
1
3
2
1
3
2
1
3
2
4
1
5
3
2
4
1
6
5
3
2
4
U S B 3 . 0 ポ ートです。カメラを接 続 す る こと が で きます。
4
USB 3.0ポートです。スピーカーフォンを接続することができ ます。
5
L AN ポートです。ル ーターを 接 続することが で き ます。
ヒント: ワイヤレスネットワーク接続を通じて本機を使用することもでき ますが、最高のサウンドと動画の品質を得るため、有線ネットワーク接 続 を お 勧めします。
6
電 源ポートで す。電 源 コ ン セントに 接 続し ます。
重要: 電 源プラグは 、他のすべ ての 接 続を行った後にコンセントに接続 してくだ さい。
USB 3.0ポートです。リモコンのレシーバーを接続することが
7
で きます。
製品サイトでは、本機のモデルごとの接続方法を確認することがで きま す。
26
Chromebox for meetings
Page 27

本機を登録する

基本的な登録を行う
このセクションでは、本 機 を 通常使 用する際に必要な基本的な登録 の流れを説明します。登録作業時に表示されるその他のオプション については、「他の登録オプションを選択する」をご参照ください。
ヒント : 登録情報を入力する際は、USBキーボードの使用をお勧めし ます。リモコンを使う場合、次の操作方法で画面上を移動します。
• 次の欄に移動する場合は、「右」を押します。
• 前の欄に戻る場合は、「左」を押します。
• 欄内を上下にスクロールする場合は、「上」または「下」を押し ます。
• 項目やオプションを選択する場合は。「Select」を押します。
基本的な登録の手順
1. ディスプレイの電源を入れます。
2. 本機の電源を入れます。
3. 言語、キーボードレイアウト、ネットワーク設定を確認・変更し ます。
ヒント : ネットワークが「Select a network (ネットワークを選択)」の 一覧に表示されない場合は、「Join Network (ネットワークに参加)」 を選 択して正しい設 定内容 を入 力してください。不 明 な場 合 は、ネッ トワーク管理者に設定内容を確認してください。
Chromebox for meetings
27
Page 28
4. Continue (継続)」を 選 択 し ま す。
5. Google Chrome OSの利用規約を読み、同意します。
6. Google Appsのメールアドレスとパスワードでサインインし ます
ヒント : リモコンでパ スワード を入 力する際 は、パ スワードが すべ て 画面上に表示される場合があります。パスワードを表示したくない 場合は、USBキーボードをご使用ください。
7. 登録作業が自動的に実行されます。完了したら、「Done」を ク リックしま す。
8. Hangouts画面が表示されたら、画面の指示に従ってカメラと ス ピー カ ーフォン を テ ストし ま す。
ヒント :
テスト中にビデオが表示されない、または音声が聞こえない場合:
• 本 機をオンにする前に 、カメラとスピーカーフォンが本機 に接 続 されてい ることを確 認し ま す。
• カメラとスピーカーフォンが 本 機に正しく接 続されていることを 確 認しま す。
• 1度ケーブルを抜いてから再度接続し、本機を再起動します。
28
Chromebox for meetings
Page 29
9. 本 機の使用に関するヒントを表 示するには、各画面をクリック してくだ さい 。
デバイス登録の最後の画面に、Chromebox for meetings 管理コン ソールでのデバイスページのU RLが表示されます。このURLを使 用し て 、管 理 者 ユ ー ザ ー は 、会 議 室 の オ ン ラ イ ン カ レ ン ダ ー を 本 機 に 追 加 し、スケジュールした会議を有効にする必 要があります。
他の登録オプションを選択する
ほとんどのユーザーは、「基本的な登録を行う」の手順により、簡単 に登録することができます。セットアップをカスタマイズしたいユー ザーには 様々なオプション が用 意 されています。これらの オプション は、2つ目の登録画面に表示されます。なお、アクセスに関するオプ ションは1つ目と2つ目の登録画面の両方に表示されます。
Accessibility (アクセシビリティ): こ の オ プ シ ョ ン に は 、大 き な
フォントやカーソルサイズ、音声プロンプトなどがあります。ここ で 選 択 し た オ プ シ ョ ン は セ ッ トア ッ プ 作 業 の み に 適 用 さ れ 、本 機 の使用中には適用されません。リモコンでAccessibility (アクセ シ ビ リ テ ィ ) の リ ン ク を 選 択 す る に は 、「 Continue (継続)」ま た は 「Accept and continue (同意して続行)」ボ タ ン を 使 用 し 、 「 右 」を 押 し ま す 。
Send usages and crash info to Google (Googleに使用状況と
クラッシュ情報を送信する): 本機でGoogleに情報を送信できる よう許可すると、他の参加者とCh ro m e OSを使 用する際、様々 な機能を利用することができます。このオプションの詳細につい て は 、画 面 上 の「 Learn more (詳細)」をクリックしてください。
System security settings (システムのセキュリティ設定): 本機
の セキュリティ設 定 に 関 する 詳 細 情 報 です。
Google Chrome OS Terms (Google Chrome OS 規約): リモコ
ン を 使 う 場 合 は 、「 Accept and continue (同意して続行)」ボ タ ンを使用し、「右」を押してカーソルを利用規約のウィンドウ内 に移動させます。ウィンドウの中に入ったら、上下にスクロールし 規 約を 参照 すること がで きます。
Chromebox for meetings
29
Page 30

ビデオ通話

ビデオ通話を行う

ビデオ通話を使用する会議を簡単にスケジュールすることができま す。カレンダーの招待には他の参加者が必要な情報がすべて含まれ てい ま す。
1. Google Appsアカウントでサインインします。
2. Googleカレンダーを開くか、アドレスバーに「google.com/ calendar」と 入 力 し ま す 。
3. 作成」を ク リッ クし 、イベ ント を ス ケ ジュ ー ルし ます。
4. イベントの詳細を入力します (イベントタイトル、日付、時刻、 ゲスト等 )。
5. ページの右側の 「場所」を ク リッ ク し ま す。
6 . 本 機 と 会 議 室 の 名 前 を 入 力 し 、「 追加」を ク リッ クし ま す 。 7 . 会 議 室 を 予 約 し た 後 、「 ビ デ オハ ング アウトを 追 加」を ク リッ ク
しま す。
8. ビデオ通話に分かりやすい名前を付けます。(名前は半角英数 文字15字以 内で入 力します)
9. 保存」をクリックし、他の参加者にビデオ通話へのリンクを 含む招待状を送信します。

ビデオ通話から退出する

ビデオ通話を始めたユーザーが退出しても、ビデオ通話は終了しま せん。ただ退出しただけとなります。ビデオ通話は最後の参加者が 退 出するま で 続 き ます。
会議室から
スピーカーまたはリモコンの赤い受話器アイコンを押します。
30
Chromebox for meetings
Page 31

本機と会議室を管理する

Googleビデオ会議デバイスのための管理コンソール の設定を確認する

管理コンソールから本機を管理するには、タイムゾーンが正しく設 定されていることを確認してください。また、スケジュールした間隔 で本機を再起動するかを選 択することができます。
1. ノートパソコンや他の機器から、Googleの管理コンソールにロ グインしま す。
2. 「端末管理」 を ク リ ッ ク し 、「 Chrome for Meetings」の右側で設定」を クリ ッ ク し ま す。
3. (省略可) 「スケジュールされた再 起動」の 欄 に 再 起 動 を 行 う ま での待機日数を入力します。 例: 5日ごとに本機を再起動したい場合は、「5」と入力します。
4 . 画 面 の 下 に あ る「 タイムゾ ーン」の 欄 の タイムゾ ーン が 正しく 選 択
されて いることを 確 認しま す。

会議室のオンラインカレンダーとGoogleビデオ会議 デバイスを関 連付ける

参加者の1人が本機を使用する会議室で本機を登録した後、管理者 がその会議室のオンラインカレンダーと本機を関連付ける必要があ ります。これにより、各参加者は本機を使用してビデオ会議をスケ ジュールすること が で き ます。
ヒント : アドホック環境での会議では、会議室のカレンダーと本機を 関連付ける必要はありません。
デバイス登 録の終了時に、画面には本 機 の管理コンソール用のUR L が 表 示さ れ ます。管 理 者は 次の 手順 を行う必 要 が ありま す。
1. ノートパソコンや 他のデバイスから、Webブラウザーに管理コン ソール の U R Lをコピーし ま す。
2. ログイン画面が表示されたら、Google Appsアカウントで管理コ ンソールにログインします。アカウントにサインイン済みの場合 は、この画面は表示されません。
Chromebox for meetings
31
Page 32
3. 本機のデバイス管理画面が表示されます。「カレンダーリソース を追加」を ク リッ クし ま す 。
4. 画面の右側で「割り当て解除 済み」を ク リ ッ ク し 、次 の い ず れ か の 操作 を行 いま す。
本機が設置されている会議室がリストに表示されている 場 合 、そ の 会 議 室 を ク リ ッ ク し 「 保存」を ク リッ クし ま す 。
会 議 室 が リ ス ト に 表 示 さ れ な い 場 合 は 、「 リソースを 作 」をクリックします。会議室名、必要に応じてリソースタ イ プ と 説 明 を 入 力 し「 保存」を ク リッ クし ま す 。本 機 を そ の 会 議 室 の カ レ ン ダ ー に 割 り 当 て る 場 合 は 、「 割り当て解 除済み」 の 次 に 会 議 室 名 を ク リ ッ ク し 、「 保存」を クリ ック しま す。
32
Chromebox for meetings
Page 33
デバイス名を編集する
1. ノートパソコンや他の機器から、Googleの管理コンソールにロ グインしま す。
2. 「端末管理」 を ク リ ッ ク し 、「 Chrome for Meetings」の右側で端末」を ク リッ ク し ま す 。
3. 利用可能なデバイスが表示されます。名前を変更したいデバイス をクリックしま す。
4. デバイス名の右にある矢印をクリックします。
5. 「端末名を編集」を ク リッ クし ま す 。
6. 新しい名前を入力し、「保存」を ク リッ ク し ま す 。
7. 新しいデバイス名と一 致させるためにカレンダーのリソース名を 更新するかを確認する画面が表 示されます。「はい」ま た は「
いえ」を 選 択 し ま す。
ヒント : デバイス名とカレンダーのリソース名を一 致 させることで、管
理 がしやすくなります。
Chromebox for meetings
33
Page 34
デバイス情報を表示する
1. ノートパソコンや他の機器から、Googleの管理コンソールにロ グインしま す。
2. 「端末管理」 を ク リ ッ ク し 、「 端末管理」の 右 側 で「 端末」を ク リ ックしま す。
3. 利用可能なデバイスが表示されます。情報を表示したいデバイス を 選 択しま す。
4. 「ハードウェアと OS」をクリックします。画面の右側にはモデル、 シリアル番号、MEID等の情報が表示されます。
34
Chromebox for meetings
Page 35
本機を識別するための情 報を入力する
1. ノートパソコンや他の機器から、Googleの管理コンソールにロ グインしま す。
2. 「端末管理」 を ク リ ッ ク し 、「 Chrome for Meetings」の右側で端末」を ク リッ ク し ま す 。
3. 利用可能なデバイスが表示されます。情報を追加したいデバイス をクリックしま す。
4. 「メモ」を ク リ ッ ク し ま す。
5. 画面の右側の「編集」を ク リ ッ クし ま す 。
6. 「ユーザー」 、「 メモ」 、「 場所」の欄に必要な情報を入力します。
7. 「保存」を ク リッ クし ま す 。
Chromebox for meetings
35
Page 36
別の会議室のカレンダーと本機を関連付ける、本機と会議室 との割り当てを解除する
別の会議室に本機を移動する場合は、その会議室のカレンダーに 本機を割り当てる必要があります。
また、本機を使用しないときは割り当てを解 除することもできます。
1. ノートパソコンや他の機器から、Googleの管理コンソールにロ グインしま す。
2. 「端末管理」 を ク リ ッ ク し 、「 Chrome for Meetings」の右側で端末」を ク リッ ク し ま す 。
3. 利 用可能なデバイスが表 示されます。再割り当て/ 割り当て解 除 をしたいデバイスをクリックします。
4. 「カレンダーリソースを 追 加」を ク リッ ク し ま す 。
5. 画面の右側で現在本機が割り当てられている会議室をクリック し、次のいずれかの操作を行います。
本機を他の会議室のカレンダーに割り当てる場合は、その 会 議室 をクリックし ます。
本機の割り当てを解除するには、「割り当て解 除済み」を クリックします。
6. 「保存」を ク リッ クし ま す 。
36
Chromebox for meetings
Page 37
会 議 室 の 名 前 、タ イ プ 、説 明 を 編 集 す る
1. ノートパソコンや他の機器から、Googleの管理コンソールにロ グインしま す。
2. 「端末管理」 を ク リ ッ ク し 、「 Chrome for Meetings」の右側で端末」を ク リッ ク し ま す 。
3. 利用可能なデバイスが表示されます。会議室情 報を編集したい 会議室に置 かれているデバイスを選択します。
4. 「カレンダーリソースを 追 加」を ク リッ ク し ま す 。
5. 画面右側で次のいずれかの操作を行います。
現在割り当てられている会議室を編集するには、会議室 名 の 右 の「 リソ ースを 編 集」を ク リッ クし ま す 。必 要 に 応 じて名前、タイプおよび説明を編集し、「保存」を ク リ ッ クしま す。
別 の 会 議 室 ま た は そ の 他 の リ ソ ー ス を 編 集 す る に は 、現 在 割 り 当 て ら れ て い る 会 議 室 名 を ク リ ッ ク し て 、「 リソースを 編集」をクリックします。カレンダーの設定画面が表示さ れ 、リ ソ ー ス 名 、タ イ プ 、 説 明 の 編 集 や 、リ ソ ー ス の 新 規 作 成 や削 除 が 可 能で す。
Chromebox for meetings
37
Page 38
38
Chromebox for meetings
Page 39

トラブル シューティング

Chromebox for meetings
39
Page 40

問題を解決する

本機と会議室を管理する
自分 が 使 用してい るデバイスを、デバイスリストから選 択することが できない。
クリックするデバイスが 分からない場合 は、シリアル番号で確認す ることができます。シリアル番号は製品パッケージ内のカード、また 製 品 本体 の底 部 に記 載 が あります。

ヘルプとサポート

セットアップの詳細、各種ユーザーマニュアル等は次のURLをご参照 ください。
support.google.com/video conferencing
40
Chromebox for meetings
Page 41
付録
Page 42

安全上の注意

大切なデータを 守り、安 全に快 適にご使用いただくためのヒントを 記載しました。本製品の使用方法に関する記載と併せてお読みくだ さい。

シス テム を セットアップ する

• 本機を使用する前に、本マニュアルに記載の説明及び指示をす べ て 読 み 、そ れ に 従 っ て く だ さ い 。
• 湿気のある場所および熱を発する熱源のそばで本機を使用 しないでください。
• 設置する際は安定した水平面に設置してください。
• ケースの開口部は通気孔です。紙、本、衣類、ケーブルまたはその 他の物で通気孔を塞がないようにしてください。設置の際は、本 体と壁などの間にスペースを空けて設置してください。また、通 気孔に物を入れる等の行為はお止めください。
• 本機は5°~35℃の周辺温度でご使用ください。
• 延長コードを使用する際は、接続したすべてのデバイスの定格電 流の総量が、延長コードの定格電流を超過しないようにしてくだ さい。

使用中のお手入れ

• 電源コードを踏まないでください。また、物を乗せないでくだ さい。
• 液体・雨・湿気を避けてください。
• 本機のお手入れの際は、電源を切りACアダプターを取り外し てください。
• 以下のような技術的な問題が発生した場合は電源コードを抜き、 公認の販売代理店あるいはコールセンターにご相談ください。
電源コード/プラグが破損している。
本機内部に液体が入った。 本マニュアルの指示通りに操作してもシステムが正常に動
作しない。 本機が落下した、またはキャビネットが破損した。 システムのパフォーマンスに異変が生じた。
42
Chromebox for meetings
Page 43
リチウムバッテリーについての警告
警告: バッテリーの 交換は正しく行わないと破裂の原因となり
ます。バッテリーは製造元が 指定するもの、またはそれに相当 するものをご使用ください。バッテリー廃 棄 の 際 は、製造元の 指 示 に 従ってくだ さい 。
バッテリーの誤飲に注 意
本製 品に付属のリモコンには、ボタン電 池が含まれています。ボタン 電池を飲み込んだ場合、2時間以内に深刻な内部やけどを引き起こ し、死に至る危険性もあります。
ボタン電池は幼児・子供・ペットの触れない所に保管してください。 ボタン収納部が正しく閉じない場合は製品の使用を中止し、幼児・ 子供・ペットの触れない所に保管してください。
万一ボタン電池の誤飲が起こった場合は、速やかに医師の診察を 受 けてくだ さ い 。
分解禁止
お客様が本機を分解した場合、
保証の対象外となります。
本機やバッテリー(該当する場合)を一般廃棄物として廃棄しない でください。本製品のコンポーネントの中にはリサイクルできるよ う設 計 されているものが あります。なお、本 製品は 水 銀ボタン電池 を含む電子機器です。本製品を一般ゴミとして廃棄しないでくだ さい。リサイクル、廃棄の際は電子機器の廃棄に関する地域の条 例 等 に 従ってくだ さ い。
Chromebox for meetings
43
Page 44
ご注意
REACH (原文)
Complying with the REACH (Registration, Evaluation, Authorization, and Restriction of Chemicals) regulatory framework, we publish the chemical substances in our products at ASUS REACH website at http://csr.asus.com/english/REACH.htm.
回 収とリサイクル につ いて
使用済みのコンピューター、ノートパソコン等の電子機器には、環 境に悪影響を与える有害物質が含まれており、通常のゴミとして廃 棄することはできません。リサイクルによって、使用済みの製品に使 用されている金属部品、プラスチック部品、各コンポーネントは粉砕 され新しい製品に再使用されます。また、その他のコンポーネント や部品、物質も正しく処分・処理されることで、有害物質の拡散の 防 止 と な り 、環 境 を 保 護 す る こ と に 繋 が り ま す 。
筐体のコーティング につ いて
重要: 感電などを防ぐため、本機は絶縁処理が施されている筐体を
使用しています(入出力ポート搭載部分を除く)。
Federal Communications Commission Statement (原文)
This device complies with Part 15 of the FCC Rules. Operation is subject to the following two conditions:
• This device may not cause harmful interference, and
• This device must accept any interference received including
interference that may cause undesired operation.
44
Chromebox for meetings
Page 45
This equipment has been tested and found to comply with the limits for a Class B digital device, pursuant to Part 15 of the FCC Rules. These limits are designed to provide reasonable protection against harmful interference in a residential installation. This equipment generates, uses and can radiate radio frequency energy and, if not installed and used in accordance with manufacturer’s instructions, may cause harmful interference to radio communications. However, there is no guarantee that interference will not occur in a particular installation. If this equipment does cause harmful interference to radio or television reception, which can be determined by turning the equipment o󱐯 and on, the user is encouraged to try to correct the interference by one or more of the following measures:
• Reorient or relocate the receiving antenna.
• Increase the separation between the equipment and receiver.
• Connect the equipment to an outlet on a circuit di󱐯erent from that to which the receiver is connected.
• Consult the dealer or an experienced radio/TV technician for help.
CAUTION: Any changes or modications not expressly approved by the grantee of this device could void the user’s authority to operate the equipment.
RF exposure warning
This equipment must be installed and operated in accordance with provided instructions and the antenna(s) used for this transmitter must be installed to provide a separation distance of at least 20 cm from all persons and must not be co-located or operating in conjunction with any other antenna or transmitter. End-users and installers must be provide with antenna installation instructions and transmitter operating conditions for satisfying RF exposure compliance.
Chromebox for meetings
45
Page 46
Declaration of Conformity (R&TTE directive 1999/5/EC)
The following items were completed and are considered relevant and su󱐰cient:
• Essential requirements as in [Article 3]
• Protection requirements for health and safety as in [Article
3.1a]
• Testing for electric safety according to [EN 60950]
• Protection requirements for electromagnetic compatibility in [Article 3.1b]
• Testing for electromagnetic compatibility according to
[EN 301 489-1] & [EN 301 489-17]
• E󱐯ective use of the radio spectrum as in [Article 3.2]
• Radio test suites according to [EN 300 328-2]
France Restricted Wireless Frequency Bands
Some areas of France have a restricted frequency band. The worst case maximum authorized power indoors are:
• 10 mW for the entire 2.4 GHz band (2400 MHz–2483.5 MHz)
• 100 mW for frequencies between 2446.5 MHz and 2483.5 MHz
NOTE: Channels 10 through 13 inclusive operate in the band
2446.6 MHz to 2483.5 MHz.
There are few possibilities for outdoor use: On private property or on the private property of public persons, use is subject to a preliminary authorization procedure by the Ministry of Defense, with maximum authorized power of 100mW in the
2446.5–2483.5 MHz band. Use outdoors on public property is
not permitted.
46
Chromebox for meetings
Page 47
In the departments listed below, for the entire 2.4 GHz band:
• Maximum authorized power indoors is 100 mW
• Maximum authorized power outdoors is 10 mW Departments in which the use of the 2400–2483.5 MHz band
is permitted with an EIRP of less than 100 mW indoors and less than 10 mW outdoors:
01 Ain 02 Aisne 03 Allier
05 Hautes Alpes 08 Ardennes 09 Ariège
11 Aude 12 Aveyron 16 Charente
24 Dordogne 25 Doubs 26 Drôme
32 Gers 36 Indre 37 Indre et Loire
41 Loir et Cher 45 Loiret 50 Manche
55 Meuse 58 Nièvre 59 Nord
60 Oise 61 Orne 63 Puy du Dôme
64 Pyrénées Atlantique 66 Pyrénées
Orientales
70 Haute Saône 71 Saône et Loire 75 Paris
82 Tarn et Garonne 84 Vaucluse 88 Vosges
89 Yonne 90 Territoire de
Belfort
67 Bas Rhin
94 Val de Marne
This requirement is likely to change over time, allowing you to use your wireless LAN card in more areas within France. Please check with ART for the latest information (www.art-telecom.fr).
NOTE: Your WLAN Card transmits less than 100 mW, but more than 10 mW.
Chromebox for meetings
47
Page 48
Canadian Department of Communications Statement
This digital apparatus does not exceed the Class B limits for radio noise emissions from digital apparatus set out in the Radio Interference Regulations of the Canadian Department of Communications.
This class B digital apparatus complies with Canadian ICES-003.
IC Radiation Exposure Statement for Canada
This equipment complies with IC radiation exposure limits set forth for an uncontrolled environment. To maintain compliance with IC RF exposure compliance requirements, please avoid direct contact to the transmitting antenna during transmitting. End users must follow the specic operating instructions for satisfying RF exposure compliance.
Operation is subject to the following two conditions:
• This device may not cause interference and
• This device must accept any interference, including interference that may cause undesired operation of the device.
48
Chromebox for meetings
Page 49
CE Mark Warning
CE marking for devices without wireless LAN/Bluetooth
The shipped version of this device complies with the requirements of the EEC directives 2004/108/EC “Electromagnetic compatibility” and 2006/95/EC “Low voltage directive”.
CE marking for devices with wireless LAN/ Bluetooth
This equipment complies with the requirements of Directive 1999/5/EC of the European Parliament and Commission from 9 March, 1999 governing Radio and Telecommunications Equipment and mutual recognition of conformity.
Wireless Operation Channel for Di󱐯erent Domains
N. America 2.412-2.462 GHz Ch01 through CH11 Japan 2.412-2.484 GHz Ch01 through Ch14 Europe ETSI 2.412-2.472 GHz Ch01 through Ch13
Chromebox for meetings
49
Page 50
ENERGY STAR complied product
ENERGY STAR is a joint program of the U.S. Environmental Protection Agency and the U.S. Department of Energy helping us all save money and protect the environment through energy e󱐰cient products and practices.
All ASUS products with the ENERGY STAR logo
comply with the ENERGY STAR standard, and the power management feature is enabled by default. The monitor and computer are automatically set to sleep after 10 and 30 minutes of user inactivity. To wake your computer, click the mouse or press any key on the keyboard.
Please visit http://www.energy.gov/powermanagement for detail information on power management and its benets to the environment. In addition, please visit http://www.energystar.gov for detail information on the ENERGY STAR joint program.
NOTE: Energy Star is NOT supported on FreeDOS and Linux­based products.
50
Chromebox for meetings
Page 51

ASUSコンタクトインフォメーション

ASUSTeK COMPUTER INC.
住所 15 Li-Te Road, Peitou, Taipei, Taiwan 11259 電話 +886-2-2894-3447 ファックス +88 6 -2-2 89 0-7798 電子メール info@asus.com.tw Webサイト http://www.asus.com/tw
テクニカルサポート
電話 +86-21-38429911 ファックス +86-21-58668722, ext. 9101# オンラインサポート http://www.asus.com/tw/support/
ASUS COMPUTER INTERNATIONAL (アメリカ)
住所 800 Corporate Way, Fremont, CA 94539, USA 電話 +1-510-739-3777 ファックス +1-510 - 608- 4555 Webサイト http://www.asus.com/us/
テクニカルサポート
サポートファックス +1-812-2 8 4-0 8 83 電話 +1-812-282-2787 オンラインサポート ht tp://w ww.s ervice.asus.com/
ASUS COMPUTER GmbH (ドイツ、オーストリア)
住所 Harkort Str. 21-23, D-40880 Ratingen, Germany ファックス +49 -2102-959 931 Webサイト http://www.asus.com/de オンラインコンタクト http://eu-rma.asus.com/sales
テクニカルサポート
電話 +49-2102-5879555 サポートファックス +49 -2102-959 911 オンラインサポート http://www.asus.com/de/support/
Manufacturer ASUSTeK Computer Inc.
Tel: +886-2-2894-3447
Address: No. 150, LI-TE RD., PEITOU, TAIPEI 112,
TAIWAN
Authorised representative in Europe
ASUSTeK Computer GmbH
Address: HARKORT STR. 21-23, 40880 RATINGEN,
GERMANY
Chromebox for meetings
51
Page 52
EC Declaration of Conformity
We, the undersigned,
Manufacturer:
Address, City:
Country:
Authorized representative in Europe:
Address, City:
Country:
declare the following apparatus:
Product name : Chromebox
Model name : Chromebox XXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
conform with the essential requirements of the follo wing directives:
2004/108/EC-EMC Directive
EN 55022:2010+AC:2011 EN 61000-3-2:2006+A2:2009 EN 55013:2001+A1:2003+A2:2006
1999/5/EC-R &TTE Directive
EN 300 328 V1.7.1(2006-10) EN 300 440-1 V1.6.1(2010-08) EN 300 440-2 V1.4.1(2010-08) EN 301 511 V9.0.2(2003-03) EN 301 908-1 V5.2.1(2011-05) EN 301 908-2 V5.2.1(2011-07) EN 301 893 V1.6.1(2011-11) EN 302 544-2 V1.1.1(2009-01) EN 302 623 V1.1.1(2009-01) EN 50360:2001 EN 62479:2010 EN 50385:2002 EN 62311:2008
2006/95/EC-LVD Directive
EN 60950-1 / A12:2011 EN 60065:2002 / A12:2011
2009/125/EC-ErP Directive
Regulation (EC) No. 1275/2008
Regulation (EC) No. 642/2009
2011/65/EU-RoHS Directive
CE marking
Ver. 130816
ASUSTeK COMPUTER INC.
4F, No. 150, LI-TE Rd., PEITOU, TAIPEI 112, TAIWAN
TAIWAN
ASUS COMPUTER GmbH
HARKORT STR. 21-23, 40880 RATINGEN
GERMANY
(X can be 0~9,a~z,A~Z,- , / or blank)
EN 55024:2010 EN 61000-3-3:2008 EN 55020:2007+A11:2011
EN 301 489-1 V1.9.2(2011-09) EN 301 489-3 V1.4.1(2002-08) EN 301 489-4 V1.4.1(2009-05) EN 301 489-7 V1.3.1(2005-11) EN 301 489-9 V1.4.1(2007-11) EN 301 489-17 V2.2.1(2012-09) EN 301 489-24 V1.5.1(2010-09) EN 302 326-2 V1.2.2(2007-06) EN 302 326-3 V1.3.1(2007-09) EN 301 357-2 V1.4.1(2008-11) EN 302 291-1 V1.1.1(2005-07) EN 302 291-2 V1.1.1(2005-07)
Regulation (EC) No. 278/2009
Regulation (EC) No. 617/2013
(EC conformity marking)
Declaration Date: 27/02/2014
Year to begin affixing CE marking: 2014
52
Chromebox for meetings
Position : CEO
Name :
Jerry Shen
Signature :
__________
Page 53
DECLARATION OF CONFORMITY
Per FCC Part 2 Section 2. 1077(a)
Responsible Party Name:
Address: 800 Corporate Way, Fremont
Phone/Fax No: (510)739-3777/(510)608-4555
hereby declares that the product
Product Name : Chromebox
Model Number : Chromebox XXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
Conforms to the following specifications:
FCC Part 15, Subpart B, Unintentio nal Radiators
Supplementary Information:
This device complies with part 15 of the FCC Rules. Operation is subject to the following two conditions: (1) This device may not cause harmful interference, and (2) this device must accept any interference received, including interference that may cause undesired operation.
Representative Person’s Name : Steve Chang / President
Asus Computer International
(X can be 0~9,a~z,A~Z,- , / or blank)
, CA 94539.
Signature :
Date : Feb. 27, 2014
Ver. 120601
Chromebox for meetings
53
Page 54
54
Chromebox for meetings
Loading...