Asus E2KM1I-DELUXE User’s Manual [ja]

E2KM1I-DELUXE
Motherboard
J7839
第1版 第1刷 2013年2月
Copyrig ht © 2013 ASUSTeK COMPUTER I NC. All Rights Re served.
バックアップの目 的 で 利 用 する 場 合 を 除 き、本書 に 記 載 さ れて い る ハード ウェア・ソフトウェアを 含 む 、全ての 内 容 は、ASUSTeK Computer Inc. (ASUS)の文書による許可なく、編集、転載、引用、放送、複写、検索システムへの 登録 、他言 語 への 翻訳 などを行うことはで きません。
以下の場 合は、保証 やサービスを受けることができません。  (1)A S USが 明記し た方 法以 外で、修理 、改 造、交換した 場合。  (2)製品のシリアル番号が読 むことができない状 態である場 合。 ASUSは、本マニュアルについて、明示の有無にかかわらず、いかなる保証もいたしません。ASUSの責任者、従業
員、代理人は、本書の記述や本製品に起因するいかなる損害(利益の損失、ビジネスチャンスの遺失、データの 損失、業務の中断などを含む)に対して、その可能性を事前に指摘したかどうかに関りなく、責任を負いません。
本書の 仕様 や情報は 、個人の使 用目的にのみ 提供するものです。また、予 告なしに内容は変 更されることがあり、 この 変 更 に つ いてA S U S は いか なる 責 任 も負 いま せ ん 。本書 お よ びハ ードウェア、ソフトウェア に関 す る 不 正 確 な 内 容について、ASUSは責任を負いません。
本マニュアルに記載の製品 名及び企業名は、登 録商標や著 作物として登録されている場合がありますが、本書で は、識 別、説明 、及びユーザーの便 宜を図るために使用しており、これらの権利を 侵害する意図はありません。
O󱐯er to Pr ovide Sourc e Code of Certa in Softwa re
This produ ct contains copyri ghted softwa re that is licensed under t he General Public L icense (“GPL”)、 under t he Lesser Gen eral Public License Ver sion (“LGPL”) and/or other Fre e Open Source Sof tware Licenses . Such softwar e in this produ ct is distribute d without any warrant y to the extent per mitted by the appl icable law. Copies of thes e licenses are i ncluded in this prod uct.
Where the a pplicable license e ntitles you to the source co de of such soft ware and/or other addit ional data、you m ay obtain it fo r a period of three yea rs after our last sh ipment of the produc t、either
(1) for free by downloa ding it from http://support.asus.com/download or (2) for the cost of re production an d shipment、which is d ependent on the pre ferred carrier a nd the location whe re
you want to have it shi pped to、b y sending a request to:
ASUSTeK Computer Inc . Legal Compl iance Dept. 15 Li Te Rd., Beitou、Taipei 112 Taiwan
In your requ est please provid e the name、mo del number and versi on、as state d in the About Box of the p roduct for which yo u wish to obtain the corres ponding source cod e and your contact det ails so that we can coordi nate the terms and cos t of shipment with you.
The source co de will be distribu ted WITHOUT ANY WARR ANTY and license d under the same licen se as the correspo nding binary/objec t code.
This o󱐯er is va lid to anyone in receipt of th is information. ASUSTeK is eager to duly p rovide complete sou rce code as required un der various Free Ope n Source Softw are
licenses. I f however you encounter any pr oblems in obtainin g the full correspon ding source code we woul d be much oblig ed if you give us a notica tion to the email addres s gpl@asus.com、s tating the produc t and describin g the probl em (please DO NOT sen d large attachment s such as source code archi ves、etc. to this e mail address).
ii
もくじ
安全上のご注意 ................................................................................................................vi
この マニュアル につ い て ...................................................................................................vii
E2KM1I-DELUXE 仕様一覧 ..............................................................................................ix
パッケ ー ジ の 内 容 ............................................................................................................xii
Chapter 1: 製品の概要
1.1 独自機能 ............................................................................................................1-1
1.1.1 製品の特長 ..............................................................................................................1-1
1.1.2 その他の特別機能 .................................................................................................1-2
1.2 始める前に......................................................................................................... 1-4
1.3 マ ザ ー ボード の 概 要 .......................................................................................... 1-5
1.3.1 設置方向 ...................................................................................................................1-5
1.3.2 ネジ穴 ........................................................................................................................1-5
1.3.3 マザーボードのレイアウト ..................................................................................1-6
1.3.4 レイアウトの内容 ...................................................................................................1-6
1.4 プロセッサー ...................................................................................................... 1-7
1.5 システムメモリー ................................................................................................ 1-7
1.5.1 概要 ............................................................................................................................1-7
1.5.2 メモリー構成 ...........................................................................................................1-8
1.5.3 メモリーを取り付ける .......................................................................................1-11
1.6 拡張スロット .................................................................................................... 1-12
1.6.1 拡張カードを取り付ける ...................................................................................1-12
1.6.2 拡張カードを設定する ......................................................................................1-12
1.6.3 PCI Express 2.0 x16 スロット ...........................................................................1-12
1.7 ジャンパ ........................................................................................................... 1-14
1.8 コネクター ....................................................................................................... 1-15
1.8.1 パックパネルコネクター ...................................................................................1-15
1.8.2 内部コネクター ....................................................................................................1-17
Chapter 2: UEFI BIOS設定
2.1 UEFI BIOSの管理と設定 .................................................................................... 2-1
2.1.1 ASUS Update ..........................................................................................................2-1
2.1.2 ASUS EZ Flash 2 Utility .......................................................................................2-2
2.1.3 ASUS CrashFree BIOS 3 utility ..........................................................................2-3
2.1.4 ASUS BIOS Updater ..............................................................................................2-4
2.2 UEFI BIOS Utility .............................................................................................. 2-6
2.3 メインメニュー ................................................................................................. 2-10
2.3.1 System Language [English] ...........................................................................2-10
2.3.2 System Date [Day xx/xx/xxxx] ......................................................................2-10
iii
2.3.3 System Time [xx:xx:xx] ..................................................................................... 2-10
2.3.4 Security ..................................................................................................................2-10
2.4 Ai Tweaker メニュー .......................................................................................2-12
2.4.1 Ai Overclock Tuner [Auto] ..............................................................................2-13
2.4.2 Memory Frequency [Auto].............................................................................2-13
2.4.3 EPU Power Saving Mode [Disabled] ..........................................................2-13
2.4.4 OC Tuner ...............................................................................................................2-13
2.4.5 DRAM Timing Control ...................................................................................... 2-13
2.4.6 CPU O󱐯set Mode Sign [+] ..............................................................................2-13
2.4.7 DRAM Voltage [Auto] ....................................................................................... 2-14
2.4.8 SB 1.1V Voltage [Auto] .....................................................................................2-14
2.4.9 APU1.8V Voltage [Auto] ..................................................................................2-14
2.4.10 APU Spread Spectrum [Auto] .......................................................................2-14
2.5 アドバンスドメニュー ....................................................................................... 2-15
2.5.1 CPU設定 .................................................................................................................2-15
2.5.3 USB設定 .................................................................................................................2-16
2.5.2 SATA設定 ............................................................................................................... 2-16
2.5.4 ノースブリッジ設定 ............................................................................................2-17
2.5.5 オンボードデバイス設定 ..................................................................................2-17
2.5.6 APM ......................................................................................................................... 2-18
2.5.7 Network Stack ..................................................................................................... 2-19
2.6 モニターメニュー .............................................................................................2-20
2.6.1 CPU Temperature / MB Temperature [xxxºC/xxxºF] ............................ 2-20
2.6.2 CPU_FAN / CHA_FAN Speed [xxxx RPM] or [Ignore] / [N/A] ............ 2-20
2.6.3 CPU Q-Fan Control [Enabled] .......................................................................2-21
2.6.4 Chassis Q-Fan Control [Enabled] .................................................................2-22
2.6.5 CPU Voltage、3.3V Voltage、5V Voltage、12V Voltage .......................... 2-22
2.6.6 Anti Surge Support [Enabled].......................................................................2-22
2.7 ブートメニュー ................................................................................................. 2-23
2.7.1 Fast Boot [Enabled] ........................................................................................... 2-24
2.7.2 Full Screen Logo [Enabled] ............................................................................2-24
2.7.3 Bootup NumLock State [On] .........................................................................2-25
2.7.4 Wait for ‘F1’ If Error [Enabled] .......................................................................2-25
2.7.5 Option ROM Messages [Force BIOS] ..........................................................2-25
2.7.6 Setup Mode [EZ Mode] ...................................................................................2-25
2.7.7 CSM (Compatibility Support Module) .......................................................2-25
2.7.8 Security Boot .......................................................................................................2-26
2.7.9 Boot Option Priorities ......................................................................................2-28
2.7.10 Boot Override ......................................................................................................2-28
iv
2.8 ツールメニュー ................................................................................................ 2-29
2.8.1 ASUS EZ Flash 2 Utility ..................................................................................... 2-29
2.8.2 ASUS O.C. Prole ................................................................................................2-29
2.8.3 ASUS SPD Information .....................................................................................2-29
2.9 終了メニュー .................................................................................................... 2-30
Chapter 3: 付録
ご注意 .....................................................................................................................................3-1
ASUSコンタクトインフォメーション .....................................................................................3-3
v

安全上のご注意

電気の取り扱い
・ 本製品、周辺機器、ケーブルなどの取り付けや取り外しを行う際は、必ずコンピューターと周
辺機器の電源ケーブルをコンセントから抜いて行ってください。お客様の取り付け方法に問 題があった場合の故障や破損に関して弊社は一切の責任を負いません。
・ 電源延長コードや特殊なアダプターを用いる場合は専門家に相談してください。これらは、
回路のショート等の原因になる場合があります。
・ ご使用の電源装置に電圧選択スイッチが付いている場合は、システムの損傷を防ぐために
電源装置の電圧選択スイッチがご利用の地域の電圧と合致しているかをご確認ください。ご
利用になる地域の電圧が不明な場合は、各地域の電力会社にお問い合わせください。 ・ 電源装置が故障した場合はご自分で修理・分解をせず、各メーカーや販売店にご相談ください。 ・ 光デジタルS/PDIFは、光デジタルコンポーネントで、クラス1レーザー製品に分類されてい
ます。(本機能の搭載・非搭載は製品仕様によって異なります)
不可視レーザー光です。ビームを直接見たり触れたりしないでください。
操作上の注意
・ 作業を行う前に、本製品パッケージに付属のマニュアル及び取り付ける部品のマニュアルを
全て熟読してください。
・ 電源を入れる前に、ケーブルが正しく接続されていることを確認してください。また電源コー
ドに損傷がないことを確認してください。
・ 各コネクタ及びスロット、ソケット、回路にクリップやネジなどの金属を落とさないようにして
ください。電源回路のショート等の原因になります。
・ 埃・湿気・高温・低温を避けてください。湿気のある場所で本製品を使用しないでください。
・ 本製品は安定した場所に設置してください。
・ 本製品をご自分で修理・分解・改造しないでください。火災や感電、やけど、故障の原因となり
ます。 修理は弊社修理センターまたは販売代理店にご依頼ください。
回収とリサイクルについて
使用済みのコンピューター、ノートパソコン等の電子機器には、環境に悪影響を与える有害物質 が含まれており、通常のゴミとして廃棄することはできません。リサイクルによって、使用済みの製 品に使用されている金属部品、プラスチック部品、各コンポーネントは粉砕され新しい製品に再 使用されます。また、その他のコンポーネントや部品、物質も正しく処分・処理されることで、有害 物質の拡散の防止となり、環境を保護することに繋がります。
ASUSは各国の環境法等を満たし、またリサイクル従事者の作業の安全を図るよう、 環境保護に関する厳しい基準を設定しております。ASUSのリサイクルに対する姿勢は、多方面に おいて環境保護に大きく貢献しています。
本機は電気製品または電子装置であり、地域のゴミと一緒に捨てられません。また、本機の コンポーネントはリサイクル性を考慮した設計を採用しております。なお、廃棄の際は地域の 条例等の指示に従ってください。
本機に装着されているボタン型電池には水銀が含まれています。通常ゴミとして廃棄しないで
ください。
vi

この マ ニュアル につ い て

このマニュアル には 、マザー ボードの 取り付け や構 築の 際 に必 要な 情報 が 記してあります。
マニュアルの概要
本書は以下のChapter から構成されています。
Chapter 1: 製品の概要
マザーボードの機能とサポートする新機能についての説明、及びコンポーネントの取り付 けに必要なハードウェアのセットアップ手順及びスイッチ、コネクターの説明。
Chapter 2: UEFI BIOS 設定
UEFI BIOS Utilityでのシステム設定の変更方法と UEFI BIOSパラメータの詳細。
Chapter 3: 付録
製品の規格や海外の法令についての説明。
詳細情報
本書に記載できなかった最新の情報は以下で入手することができます。また、UEFI BIOSやソフト ウェアの最新版があります。必要に応じてご利用ください。
1. ASUSオフィシャルサイト(http://www.asus.co.jp/)
各 国 や 地 域 に対 応 した サイトを設 け、A S U S のハ ードウェア・ソフトウェア製 品 に 関す る最 新 情 報 が 満 載 で す。
2. 追加ドキュメント
パッケー ジ 内 容 に よっては 、追 加 のドキュメントが 同 梱 さ れて い る 場 合 が ありま す。注 意 事 項
や購入店・販売店などが追加した最新情報などです。これらは、本書がサポートする範囲に は 含まれて いま せん 。
vii
このマニュアルの表記について
本製品を正しくお取り扱い頂くために以下の表記を参考にしてください。
危険/警告:本製品を取り扱う上で、人体への危険を避けるための情報です。
注意:本製品を取り扱う上で、コンポーネントへの損害を避けるための情報です。
重要:作業を完了させるために、従わなければならない指示です。
注記:本製品を取り扱う上でのヒントと追加情報です。
表記
太字 選択するメニューや項目を表示します。
斜字
文字やフレーズを強調する時に使います。
<Key> < > で囲った文字は、キーボードのキーです。
<Key1+Key2+Key3> 一度に2つ以上のキーを押す必要がある場合は(+)を使って示し
viii
例:<Enter>→Enter もしくはリターンキーを押してください。
ています。
例:<Ctrl+Alt+Del>

E2KM1I-DELUXE 仕様一覧

プロ セッサ ー
チップセット
対 応 メ モリー
拡 張 ス ロ ット
画面出力機能
ストレ ー ジ 機 能
LAN機能
無線LAN機能
Bluetooth機能
オーディオ機 能
USB機能
AMD デュアルコアポロセッサー E2-2000
- AMD Radeon™ HD 7340シリーズグラフィックス AMD Turbo Core Technology サポート
AMD A50M FCH(Hudson M1)
メモリースロット×2: 最大16GB DDR3 1333/1066 MHz、non-ECC、un­bu󱐯eredメモリーサポート
シング ル チャンネ ル メモリー アー キテク チャ
• 詳細はASUSオフィシャルサイトの最新のQVL(推奨ベンダーリスト)をご参照くだ さい。
• Windows® 32bit OSでは4GB以上のシステムメモリーを取り付けても、認識 されるメモリーは4GB未満となります。Windows® 32bit OSを使用される場合 は、4GB未満のシステムメモリー構成にすることをお勧めします。
PCI Express 2.0 x16 スロット×1(最大x4モード)
統合型グラフィックス AMD Radeon™ HD 7340
- DVI-I:最大解像度1920 x 1200 @60Hz
- HDMI:最大解像度1920 x 1200 @60Hz
SATA 6Gb/sコネクター×5 (AHCI サポート) eSATA コネクター×1(バックパネル)
Realtek® 8111F PCI Expressギガビット・イーサネット・コントローラー
IEEE 802.11 a/b/g/n デュアルバンド (2.4GHz/5GHz) 対応
Bluetooth V4.0 Bluetooth V3.0+ HS
Realtek® ALC898 8チャンネルHDオーディオコーデック
- ジャック検 出 、マ ル チストリ ー ミ ン グ 、フ ロ ント パ ネ ル・ジャックリタス キ ン グ
- DTS Ultra PC II
- DTS Connect
- 光デジタルS/PDIF出力インターフェース(バックパネル)
ASMedia® USB 3.0 コントローラー:
USB 3.0 ポート×4
(2ポート拡張コネクター×1基、バックパネル×2ポート) [ブルー]
AMD A50M FCH:
USB 2.0ポート×8
((2ポート拡張コネクター×2基、バックパネル×4ポート)
(次項へ)
ix
E2KM1I-DELUXE 仕様一覧
搭載機能
バックパ ネ ル インターフェース
ASUSだけの機能
- Network iControl*
- USB 3.0 Boost
- AI Suite II
- AI Charger+
- EPU
- Anti-Surge Protection
- 100%高品質導電性高分子コンデンサー
ASUS Wi-Fi GO!
- DLNA Media Hub、Smart Motion Control、Remote Desktop、Remote
Keyboard & Mouse、File Transfer、Capture & Send
- Wi-Fi GO! Remote(iOS & Androidサポート)
- Wi-Fi Engine(Client Mode、AP Mode)
ASUS静音サーマルソリューション
- Stylish Thermal Design (ヒートシンク & ヒートパイプ)
- Fan Xpert
ASUS EZ DIY
- UEFI BIOS EZ Mode
- CrashFree BIOS 3
- EZ Flash 2
- MyLogo 2™
* Network iControl 機能はWindows
PS/2 キーボード/マウスコンボポート×1 DVI-I出力ポート×1 HDMI 出力ポート×1 eSATAポート×1 LAN (RJ-45) ポート×1 USB 2.0ポート×4 USB 3.0ポート×2 (ブルー) 光デジタルS/PDIF出力ポート×1 Wi-Fi Ring Moving アンテナポート×2 オーディオ I/O ポート×3 (8チャンネル対応)
®
7以降のOSでのみご利用いただけます。
(次項へ)
x
E2KM1I-DELUXE 仕様一覧
基板上 インターフェース
BIOS機能
管理機能
サポートDVDの 主な内容
フォー ムファクター
製品は性能・機能向上のために、仕様およびデザインを予告なく変更する場合があります。
USB 3.0コネクター×1:追加USBポート2基に対応 (20-1ピン) USB 2.0コネクター×2:追加USBポート4基に対応 CPU ファン コネクター×1 ケ ー スファン コ ネ クタ ー × 1 ケース開閉検出コネクター ×1 SATA 6Gb/s コネクター×5 デジタルオーディオコネクター×1 ビープスピーカーコネクター×1 システムパネルコネクター×1 フロントパネルオーディオコネクター×1 (AAFP) 24ピン ATX 電源 コネクター×1 4ピン ATX 12V 電源 コネクター×1
64 Mb Flash ROM、UEFI AMI BIOS、PnP、DMI 2.0、WfM 2.0、SM BIOS 2.7 、ACPI 2.0a、多言語BIOS、ASUS EZ Flash 2、ASUS CrashFreen BIOS 3 、F12プリントスクリーン、F 3 ショートカット、ASUS DRAM SPD information
WfM 2.0、DMI 2.0、WOL by PME、PXE
ドライバー 各種
ASUS ユーティリティ各種 マニュアル各種
アンチウイルスソフトウェア(OEM 版)
Mini-ITXフォームファクター:17cm×17cm(6.7インチ×6.7インチ)
xi
E2KM1I-DELUXE
PCIEX16
AMD® FCH A50M
(Hudson M1)
ASM
1042
EPU
F_PANEL
AAFP
EATXPWR
CHA_FAN
BARRERY
ALC 898
64Mb BIOS
SB_PWR
17cm(6.7in)
17cm(6.7in)
SATA6G_2 SATA6G_4
SATA6G_1 SATA6G_3 SATA6G_5
AUDIO
HDMI
SPDIFO
KBMS_USB34
DVI
ICS483B
ANTENNA _PORT
USB3_E34
SPDIF_OUT
CHASSIS
SPEAKER
DDR3 DIMM2 (64bit, 240-pin module)
DDR3 DIMM1 (64bit, 240-pin module)
CLRTC
ESATA _USB12
LAN_USB3_E12
ATX12V
RTL
8111F
Super
I/O
USB56
WLAN
USB78
AMD® Dual-Core Processor E2-2000 with AMD
RadeonTM HD 7340 Discrete-Class Graphics
ASM
1042
CPU_FAN
User Guide
BIOS
BIOS

パ ッケ ー ジ の 内容

製品パッケ ージ に以 下 のもの が 揃ってい ることを 確認してください 。
ASUS E2KM1I-DELUXE マザーボード SATA 6Gb/s ケーブル×2
xii
I/O シールド×1 ユーザーマニュアル サポートDVD
万一、付属品 が足りない場合や破 損していた場合は 、すぐにご購入元にお 申し出ください。
本マニュアルで使用されているイラストや画面は実際とは異なる場合があります。予めご
ASUS Q-Cable×1 Wi-Fi Ring Moving アンテナ×2
了承ください。
製品の概要
1

1.1 独自機能

1.1.1 製品の特長

ディスクリートクラスAMD Radeon™ HD 7340 グラフィックスを搭載するAMD デュアル コア E2-2000 APU
本製品にはAMD Fusion APU(Accelerated Processing Unit)がオンボードで搭載されており、 低消費電力かつ高性能なシステムを実現することができます。搭載されているAPUはDirectX® 11の サ ポートもよって優 れた グラフィックスパ フォー マンスを 発 揮し ます。また 、最 大 2 . 5 G T/ s の リン クス ピードと シ ン グル チ ャン ネ ル の D D R 3メ モリ ー の サ ポ ートで 高 速 な デ ー タ 転 送 も 可 能 に し ま す。
AMD A50M FCH (Hudson M1)
AMD A50M FCH(Hudson M1) は、最大2.5GT/sのリンクスピードによるPCI Express 2.0 x16スロ ットのビデオカード(最大×4動作) をサポートしています。さらに、AMD A50M FCHは最大でSATA 6Gb/sを6ポート、USB 2.0を12ポートサポートすることが可能です。
SATA 6Gb/s ネイティブサポート
AMD A50M FCH(Hudson M1)はSATA 6GB/s インターフェースをネイティブサポートしていま す。SATA 6 GB/sは従来のSATAに比べ、約2倍の帯域幅を実現し、拡張性やデータ転送速度が飛 躍 的 に向 上し ました 。
USB 3.0サ ポ ート
USB 3.0は最新のUSB規格で、最大5Gbps(理論値)の転送速度に対応した周辺機器・デバイスを 使用することができます。接続は従来のUSBと同じく非常に簡単で、転送速度は従来比の約10倍 を実現し、USB 2.0/1.1 との下位互換性も確保されています。
S/PDIF出力(バックパネル I/Oポート)
デジタル‐アナログ変換をPC内部で行わず、デジタルデータをコアキシャルケーブル、あるいは 光ファイバーを経由して外部のデコーダに送信します(S/PDIF:SONYPHILIPSDigital Interface)。 そのため各種ノイズの影響を受けにくく、クリアなサウンドをお楽しみいただけます。
Gigabit LANソリューション
本製品に搭載されたLANコントローラーは高度に統合されたギガビット・イーサネット・コントロ ーラーです。ACPI機能対応により消費電力の低減を実現し、より高度なオペレーションを提供し ます。
100% 高品質導電性高分子コンデンサー
本製品は高品質導電性高分子コンデンサーを使用しています。コンポーネントの寿命を延ばし、 散熱性能を強化します。
ASUS E2KM1I-DELUXE
1-1

1.1.2 その他の特別機能

Chapter 1: 製品の概要
1-2
USB 3.0 Boost
ASUS USB 3.0 Boost は、新しいプロトコルUASP(USB Attached SCSI Protocol)をサポートしま す。USB 3.0 Boost によって、オンボードのUSB 3.0 コントローラーに接続されたUSB 3.0 デバイス の転送速度を最大32%向上させることができます。ASUS独自の自動検出機能やユーザーフレン
ドリーなグラフィカルなインターフェースのユーティリティによって、USB 3.0 Boost Technology
の素 晴らしいパフォーマンスをお楽しみください。
Network iControl
Network iControl は、たったワンクリックの操作で現在のネットワーク状態を管理し、使用中のア
プリケーションへ優先的にネットワーク帯域を割り当てます。また、各プログラムの帯域優先度を
設定しプロファイルに保存することで、よく利用するプログラムやネットワーク帯域が必要になる プログラムのネットワーク帯域を簡単に最適化することができます。プロファイルではプログラム ごとに時間による制限も設定することができます。さらに、自動PPPoEネットワーク接続やTCP遅
延回避機能も備えた、使いやすいネットワークコントロールセンターです。
* Network iControlはWindows® 7以降のOSでのみご利用いただけます。
ASUS UEFI BIOS
柔軟 性が 高く使い 易いインターフェース
ASUS のUEFI BIOSは、従来のキーボード操作だけでなくマウスでの操作も可能となったグラフ
ィカルでユーザーフレンドリーなインターフェースで、詳細設定モード(Advanced mode)と簡易
設定モード(EZ mode)を切り替えて使用することができます。ASUS UEFI BIOSは従来のMBR
(Master Boot Record)に代わるGUIDパーティションテーブル(GPT)をサポートしているので、
対応64bit オペレーティングシステム上で2.2TBを超える記憶装置の全領域を利用することがで
き ま す。
AS USだ けのインターフェース
EZ Mode は多くのユーザーが頻繁にアクセスする項目が表示されます。システムパフォーマンス
設定の選択や、起動順序をドラッグ&ドロップで選択することができます。Advanced Mode は
従来のBIOSのような詳細な項目が表示され、 CPUやメモリーの詳細設定など複雑なシステム設
定を行うことが可能です。
強化された機能
F12ファンクションキーを押すことによってUEFI BIOS画面のスクリーンショットを撮影し、オンボ
-
ードUS Bポートに接続した USB メモリーに保存 することがで きます。設 定情 報の共 有やトラブル シュ ー テ ィン グ に ご 活 用 い た だ け ま す。
- F3 ファンクションキ ーを 押す ことによって、ショートカットメニ ューを 表 示し 頻 繁に アクセスす る 項 目 に 直 接 移 動 す る こ と が で き ま す。
- ASUS DRAM SPD(Serial Presence Detect)は、迅速且つ簡単にDRAMの状況をチェックする 機 能で す。問 題 のあ るメモリーを 検 知し 、メモリーに よるP O S T 問題 を 素早く解 決 に 導きま す。
Wi-Fi GO!
ASUS Wi-Fi GO! は今まで以上に簡単にホームエンタテインメントを楽しむことのできる非常に便 利な機能です。Wi-FiによるDigital Living Network Alliance(DLNA)ストリーミング再生にも対応 しているのでホームシアターPCとして気軽にお楽しみいただけます。ASUS Wi-Fi GO! は業界をリ ードするホームエ ンタテインメントにお けるコンピューターとスマートデバイス 統合 によるワンス トップ ソ リュ ー シ ョ ン を 提 供 し ま す 。
Wi-Fi GO! 機能
ASUS E2KM1I-DELUXE
1-3
・ DLNA Media Hub:
W i - F i ネットワ ー ク を 介し て、あ な た の P C に保 存 さ れ て い る H D コ ン テン ツ、音 楽 、写
・ Remote Desktop:
仮 想リモ ートデスクトップ を作 成 することによりスマートフォンや タブレットなどのス
・ Remote Keyboard/Mouse: スマ ートフォンや タ ブ レ ットに イ ン ストー ル さ れて い る Q W E R T Y キ ー ボ ード を 使 用 して
・ Smart Motion Control: スマートフォンやタブレットのモーションセンサー(加速度センサー)を利用して、アプ
・ File Transfer: W i -F i ネットワークを 介してコンピ ューターとスマートデバイス 間で 簡単 にファイルを
・ Capture and Send: コン ピ ュー タ ー のス クリ ーンシ ョットを 撮 影 し 、簡 単 に 他 のス マ ートデ バ イ スへ 送 信 す
真、動画などをDLNA対応デバイスで簡単にお楽しみいただけます。
マートデバイスか らのアクセスとリアル タイム操 作 を容 易 にします。
簡単 にコンピューターを操作 することがきま す。
リケ ー シ ョン を 操 作 す る こ と が で き ま す。
転 送 し 共 有 す る こ と を 可 能 にし ま す。
る こと を 可 能 にし ま す。
EPU
ASUS独自の電力管理専用チップEPU(Energy Processing Unit)によって、世界初のPCのリアルタ イム省電力機能を有効にすることができます。現在のPCの負荷状態を検出し、自動で効率よく電 力消費を抑えることにより、システム全体のエネルギー効率を最適化します。また、この機能は適 切な電源管理を行うことでファンのノイズを軽減し、コンポーネントの寿命を延ばします。
Ai Charger+
Ai Chager+は、ASMedia® USB 3.0 コントローラーでiPod/iPhone/iPadやBC 1.1対応デバイス を標準のUSBデバイスと比較して約3倍の速度で充電することができます。Battery Charging Version 1.1 (BC 1.1)は、USB Implementers Forum(USB-IF)が認定するUSB充電機能で、USBデバ イスの充電速度を標準的なUSBデバイスよりも高速化することを目的に開発されました。お使い のUSBデバイスがこのBC 1.1機能*をサポートしている場合、USBデバイスをシステムに接続する と自動的にそのUSBデバイスを検出し、USB高速充電を行います。また、システムがONの状態で 充電を開始しておけば、システムがOFF状態(スタンバイ、休止状態、シャットダウン)でもASMedia USB 3.0 コントローラーの制御するUSB3 .0ポートにバスパワーを供給し充電をすることが可能 で す。
* お使いのデバイスがBattery Charging specication: Revision 1.1 (BC 1.1)規格に対応しているかどうか
は、デバイスの製造元にご確認ください。
** 実際の充電速度はデバイスのタイプや仕様など、条件により異なります。
Fan Xpert
Fan Xpertは、システムの負荷と環境温度に応じて、効果的にCPUファンとケースファンのスピード を調節することができます。予め準備されたプロファイルから設定を選択することにより、ファン 速度を臨機応変にコントロールすることもできます。
Anti-Surge Protection
電源ユニットの入力電圧切り替え時など、電圧変動時に発生しやすい異常電圧からマザーボード や高価なデバイスを保護します。
E2KM1I-DELUXE
SB_PWR
ON
Standby Power
Powered Off
OFF
E2KM1I-DELUXE Onboard LED
AI Suite II
Chapter 1: 製品の概要
1-4
AI Suite IIは使いやすいユーザーインターフェースにより、オーバークロックや電源管理、 ファンスピードの調節、電圧と温度センサーの表示、ステータスの読み込みを行うASUS独自の 各 種 ユ ー ティリティの 操 作 が 簡 単 に 行 え ま す。ま た 、この ユ ー ティリティ一 つ で 各 種 操 作 が 行 え ま すの で 、複 数 の ユ ー ティリティを 起 動 す る 煩 わし さ を 解 消 し ま す。
EZ Flash 2
EZ-Flash 2はフロッピーの起動ディスクやOSベースのユーティリティを使用せずにUEFI BIOSを更 新 することがで きる ユー ザ ーフレ ンドリーな ユ ー ティリティです。
MyLogo2™
システム 起 動時 のフルスクリーンロゴ を、お 好 きな画 像 に変 更 することが で きます。
CrashFree BIOS 3
破損したUEFI BIOSデータをBIOSファイルを含むUSBフラッシュメモリー、またはサポートDVDか
ら自動的に復旧することができます。
ErP ready
本製品は、European Union’s Energy-related Products (ErP) 対応製品です。ErP対応製品は、エ ネルギー消費に関して、ある一定のエネルギー効率要件を満たしている必要があります。これは ASUSの革新的製品設計で環境に優しい、エネルギー効率の良い製品を提供することで、二酸化 炭素排出量を削減し、環境保護に努めるというASUSの企業理念と合致するものです。

1.2 始める前に

マザーボードのパーツの 取り付 けや設 定変 更の 際は、次 の事 項に注 意してください。
各パー ツを取り扱う前 に、コ ンセントから電源プ ラグを 抜いてくださ い。
静電 気に よる損 傷を 防ぐため に、各パ ーツを取り扱 う前に 、静電 気 除去 装置 に触れ るな ど 、静 電 気 対 策 を し て く だ さ い 。
IC部分には絶対に手を触れないように、各 パ ー ツ は 両 手 で 端 を 持 つ よ う に し てく だ さ い 。
各パーツを取り外すときは、必ず静電気防止パッドの上に置くか、コンポーネントに付属 する袋に入 れてください。
パーツの 取り付け、取り外しを行 う前に 、AT X電 源 ユニットのスイッ チ を O F F の 位 置 にし 、 電源コードが電源から抜かれていることを確認してください。電力が供給された状態で の作業は、感電、故障の原因となります。
スタンバイ電源LED
本製品にはスタンバイ電源LEDが搭載されており、電力が供給されている間は緑のLEDが点灯し
ます(スリープモード、ソフトオフモードも含む)。マザーボードに各パーツの取り付け・取り外し
を行う際は、システムをOFFにし、電源ケーブルを抜いてください。下のイラストは、LEDの場所を 示しています。
E2KM1I-DELUXE

1.3 マザーボードの概要

ASUS E2KM1I-DELUXE
1-5

1.3.1 設置方向

マザーボードが正しい向きでケースに取り付けられているかを確認してください。 下の図のようにバックパネルコネクター側をケースの背面部分に合わせます。

1.3.2 ネジ穴

ネジ穴は4カ所あります。ネジ穴の位置を合せてマザーボードをケースに固定します。
ネジをきつく締めすぎないでください。マザーボードの破損の 原因となります。
この面をケースの 背 面 に 合 わ せ ま す。
E2KM1I-DELUXE
PCIEX16
ASM 1042
EPU
F_PANEL
AAFP
EATXPWR
CHA_FAN
CPU_FAN
BARRERY
ALC 898
64Mb BIOS
SB_PWR
17cm(6.7in)
17cm(6.7in)
SATA6G_2 SATA6G_4
SATA6G_1 SATA6G_3 SATA6G_5
AUDIO
HDMI
SPDIFO
KBMS_USB34
DVI
ICS483B
ANTENNA _PORT
USB3_E34
SPDIF_OUT
CHASSIS
SPEAKER
DDR3 DIMM2 (64bit, 240-pin module)
DDR3 DIMM1 (64bit, 240-pin module)
CLRTC
ESATA _USB12
LAN_USB3_E12
ATX12V
RTL
8111F
ASM 1042
Super
I/O
USB56
WLAN
USB78
61 2 3 5
5
7
8
12
9
10
13
11
14
14
AMD A50M FCH
(Hudson M1)
AMD® Dual-Core Processor E2-2000 with AMD
RadeonTM HD 7340 Discrete-Class Graphics
4

1.3.3 マザーボードのレイアウト

Chapter 1: 製品の概要
1-6

1.3.4 レイアウトの内容

コネクター/ジャンパ/スロット/スイッチ/LED ページ
1. USB 3.0コネクター (20-1ピン USB3_34) 1-21
2. CPUファン、ケースファンコネクター (4ピン CPU_FAN、4ピン CHA_FAN) 1-17
3. Clear CMOS ジャンパ (3ピン CLRTC) 1-14
4. AMD デュアルコア E2-2000 APU 1-7
5. ATX電源コネクター (24ピン EATXPWR、4ピン ATX12V) 1-18
6. DDR3 メモリースロット 1-7
7. システムパネルコネクター (10-1ピン F_PANEL) 1-20
8. ビープスピーカーコネクター (4ピン SPEAKER) 1-20
9. ケース開閉検出コネクター (4-1ピン CHASSIS) 1-17
10. スタンバイ電源LED (SB_PWR) 1-4
11. USB 2.0コネクター (10-1ピン USB56、USB78) 1-21
12. デジタルオーディオコネクター (4-1ピン SPDIF_OUT) 1-22
13. フロントパネルオーディオコネクター (10-1ピン AAFP) 1-19
14. SATA 6Gb/sコネクター (7ピン SATA6G_1-5) 1-19

1.4 プロセッサー

E2KM1I-DELUXE
E2KM1I-DELUXE Integrated AMD Dual-Core Processor E2-2000
Integrated AMD Dual-Core Processor E2-2000 with AMD
RadeonTM HD 7340 Discrete-Class graphics
E2KM1I-DELUXE
E2KM1I-DELUXE 240-pin DDR3 DIMM sockets
DIMM1
DIMM2
ASUS E2KM1I-DELUXE
1-7
本製品には、AMD デュアルコア E2-2000 APUと専用に設計されたヒートシンクが搭載されています。

1.5 システムメモリー

1.5.1 概要

本製品には、DDR3 メモリーに対応したメモリースロットが2基搭載されています。 DDR3メモリーはDDR2メモリーと同様の大きさですが、DDR2メモリースロットに誤って取り付け
ることを防ぐため、ノッチの位置は異なります。DDR3メモリーは電力消費を抑えて性能を向上さ せます。
チャンネ ル ソ ケ ット
Channel A DIMM_A1 Channel B DIMM_B1
E2KM1I-DELUXE 240ピン DDR3 DIMM Slots

1.5.2 メモリー構成

Chapter 1: 製品の概要
1-8
本製品には1GB、2GB、4GB、8GBのNon-ECC、Unbu󱐯erd DDR3 メモリーをメモリースロットに取
り付 けることがで きま す。
オーバークロック時のより安定した動作とパフォーマンスを得るために、ブルーのメモリー スロットから使 用 することを 推奨しま す。
メモリーの割り当てに関する制限により、32bit Windows OSでは4GB以上のシステムメモ
リーを取り付けても、OSが実際に利用可能な物理メモリーは4GB未満となります。メモリー リソースを効果的にご使用いただくため、次のいずれかのメモリー構成をお勧めします。
- Windows 32bit OSでは、4GB未満のシステムメモリー構成にする
- 4GB以上のシステムメモリー構成では、64bit Windows OSをインストールする
詳細はMicrosoft® のサポートサイトでご確認ください。 http://support.microsoft.com/kb/929605/ja
本製品は512 Mb(64MB)未満のチップで構成されたメモリーをサポートしていませ ん。512Mb未満のメモリーチップを搭載したメモリーモジュールは動作保証致しかねます。
(メモリーチップセットの容量はMegabit で表し、8 Megabit/Mb=1 Megabyte/MB)。
デフォルト設定のメモリー動作周波数はメモリーのSPDにより異なります。デフォルト設定で は、特定のメモリーはオーバークロックしてもメーカーが公表する値より低い値で動作する場 合があります。メーカーが公表する値、またはそれ以上の周波数で動作させる場合は、「2.4 Ai
Tweaker メニュー」を参照し手動設定してください。
E2KM1I-DELUXE マザーボード QVL(メモリー推奨ベンダーリスト)
DDR3 1066 MHz
メモリース ロット
ベンダー パーツNo. サイズ SS/DS
Crucial CT25664BA1067.16FF 2GB DS Micron 9HF22D9KPT 7 - Crucial CT25672BA1067.18FF 2GB DS Micron 9GF22D9KPT(ECC) 7 - ELPIDA EBJ21UE8EDF0-AE-F 2GB DS ELPIDA J1108EDSE-DJ-F - 1.35V(low voltage) KINGSTON KVR1066D3N7/2G 2GB DS ELPIDA J1108BFSE-DJ-F - 1.5V
KINGSTON KVR1066D3N7/4G 4GB DS Hynix H5TQ2G83AFR 7 1.5V
チップ
チップNO. タイミング 電圧
ブラ ンド
サポ ート
(オプション)
1枚 2枚
E2KM1I-DELUXE マザーボード QVL(メモリー推奨ベンダーリスト)
ASUS E2KM1I-DELUXE
1-9
DDR3 1333 MHz
メモリース ロット
ベンダー パーツNo. サイズ
A-DATA AD3U1333C2G9 2GB SS A-DATA 3CCD-1509HNA1126L - - A-DATA AX3U1333C2G9-BP 2GB SS - - - - Apacer 78.A1GC6.9L1 2GB DS Apacer AM5D5808DEWSBG - - Apacer 78.A1GC6.9L1 2GB DS Apacer AM5D5808FEQSBG 9 - Apacer AU02GFA33C9NBGC 2GB DS Apacer AM5D5808APQSBG - - Apacer 78.B1GDE.9L10C 4GB DS Apacer AM5D5908CEHSBG - - CORSAIR TR3X6G1333C9 G 6GB(3 x 2GB) SS - - 9-9-9-24 1.50V CORSAIR CMD24GX3M6A1333C9(XMP) 24GB(6 x 4GB) DS - - 9-9-9-24 1.60V CORSAIR TW3X4G1333C9D G 4GB(2 x 2GB) DS - - 9-9-9-24 1.50V CORSAIR CM3X4GA1333C9N2 4GB DS CORSAIR 256MBDCJGELC0401136 9-9-9-24 - CORSAIR CMX4GX3M1A1333C9 4GB DS - - 9-9-9-24 1.50V CORSAIR CMD8GX3M4A1333C7 8GB(4 x 2GB) DS - - 7-7-7-20 1.60V Crucial CT25664BA1339.16FF 2GB DS Micron 9KF27D9KPT 9 - Crucial CT25672BA1339.18FF 2GB DS Micron 91F22D9KPT(ECC) 9 - Crucial BL25664BN1337.16FF (XMP) 6GB(3 x 2GB) DS - - 7-7-7-24 1.65V
ELPIDA EBJ21UE8EDF0-DJ-F 2GB DS ELPIDA J1108EDSE-DJ-F -
G.SKILL F3-10666CL8D-4GBECO(XMP) 4GB(2 x 2GB) DS - - 8-8-8-24 XMP 1.35V G.SKILL F3-10666CL7T-6GBPK(XMP) 6GB(3 x 2GB) DS - - 7-7-7-18 1.5-1.6V G.SKILL F3-10666CL7D-8GBRH(XMP) 8GB(2 x 4GB) DS - - 7-7-7-21 1.5V
GEIL GG34GB1333C9DC 4GB(2 x 2GB) DS GEIL GL1L128M88BA12N 9-9-9-24
GEIL GV34GB1333C9DC 4GB(2 x 2GB) DS - - 9-9-9-24 1.5V GEIL GVP34GB1333C7DC 4GB(2 x 2GB) DS - - 7-7-7-24 1.5V Hynix HMT325U6BFR8C-H9 2GB SS Hynix H5TQ2G83BFRH9C - -
Hynix HMT125U6TFR8A-H9 2GB DS Hynix H5TC1G83TFRH9A -
Hynix HMT351U6BFR8C-H9 4GB DS Hynix H5TQ2G83BFRH9C - - KINGMAX FLFE85F-C8KF9 CAES 2GB SS KINGMAX KFC8FMFXF-DXX-15A - - KINGMAX FLFE85F-C8KL9 NAES 2GB SS KINGMAX KFC8FNLXF-DXX-15A - - KINGMAX FLFE85F-C8KM9 NAES 2GB SS KINGMAX KFC8FNMXF-BXX-15A - - KINGMAX FLFE85F-B8KL9 NEES 2GB DS KINGMAX KKB8FNWBFGNX-26A - - KINGMAX FLFF65F-C8KL9 NEES 4GB DS KINGMAX KFC8FNLXF-DXX-15A - - KINGMAX FLFF65F-C8KM9 NEES 4GB DS KINGMAX KFC8FNMXF-BXX-15A - - KINGSTON KVR1333D3N9/2G(low prole) 2GB SS Hynix H5TQ2G83AFRH9C 9 - KINGSTON KVR1333D3S8N9/2G 2GB SS Micron IID77 D9LGK - 1.5V
KVR1333D3S8N9/2G-SP(low
KINGSTON
prole)
KINGSTON KVR1333D3N9/2G(low prole) 2GB DS ELPIDA J1108BFBG-DJ-F 9 1.5V
KVR1333D3N9/2G-SP(low
KINGSTON
prole)
KVR1333D3N9/2G-SP(low
KINGSTON
prole)
KINGSTON KHX1333C7D3K2/4GX(XMP) 4GB(2 x 2GB) DS - - 7 KINGSTON KHX1333C9D3UK2/4GX(XMP) 4GB(2 x 2GB) DS - - 9 XMP 1.25V KINGSTON KVR1333D3N9/4G(low prole) 4GB DS ELPIDA J2108BCSE-DJ-F - 1.5V KINGSTON KVR1333D3N9/4G 4GB DS KTC D2568JENCNGD9U - 1.5V KINGSTON KVR1333D3N9/4G 4GB DS Hynix H5TQ2G83AFR - -
KVR1333D3N9/4G-SP(low
KINGSTON
prole)
Micron MT8JTF25664AZ-1G4D1 2GB SS Micron OJD12D9LGK - - Micron MT8JTF25664AZ-1G4M1 2GB SS MICRON IJM22 D9PFJ - - Micron MT16JTF51264AZ-1G4D1 4GB DS Micron OLD22D9LGK - - NANYA NT4GC64B8HG0NF-CG 4GB DS NANYA NT5CB256M8GN-CG - - PSC AL8F8G73F-DJ2 2GB DS PSC A3P1GF3FGF - - SAMSUNG M378B5773DH0-CH9 2GB SS SAMSUNG K4B2G0846D - - SAMSUNG M378B5673FH0-CH9 2GB DS SAMSUNG K4B1G0846F - -
SAMSUNG M391B5673DZ1-CH9 2GB DS SAMSUNG
SAMSUNG M378B5273CH0-CH9 4GB DS SAMSUNG K4B2G0846C - - SAMSUNG M378B1G73AH0-CH9 8GB DS SAMSUNG K4B4G0846A-HCH9 - - Super
W1333UB2GS 2GB DS SAMSUNG K4B1G0846F 9 -
Talent Super
W1333UB4GS 4GB DS SAMSUNG K4B2G0846C - -
Talent Super
W1333UX6GM 6GB(3 x 2GB) DS Micron 0BF27D9KPT 9-9-9-24 1.5V
Talent
2GB SS ELPIDA J2108BCSE-DJ-F - 1.5V
2GB DS KTC D1288JEMFNGD9U - 1.5V
2GB DS KINGSTON D1288JPSFPGD9U - 1.5V
4GB DS KINGSTON D2568JENCPGD9U - 1.5V
SS/DSチップ
ブラ ンド
チップNO. タ イミン グ 電圧
K4B1G0846D­HCH9(ECC)
- -
サポ ート
(オプション)
1枚 2枚
1.35V(low voltage)
1.3V(low voltage)
1.35V(low voltage)
1.65V
(次項へ)
Loading...
+ 49 hidden pages