
Aspire 4820T
クイックガイド
シリーズ

© 2010 All Rights Reserved.
Aspire 4820T シリーズクイックガイド
初版:2010 年 2 月
Aspire 4820T シリーズノートブックコンピューター
モデル番号 : ___________________________________
シリアル番号 : _________________________________
購入日 : _______________________________________
購入場所 : _____________________________________

3
はじめに
この度は、Acer ノートブック PC をお買い上げいただき、誠にありがとうござい
ます。
ガイド
本製品を快適にご使用いただくために、次のガイドが提供されています。
Aspire シリーズユーザーガイドには、Aspire シリーズの全モデルに共通の情報が
記載されています。 本書にはキーパッド、オーディオの使い方など、基本的な情報
が含まれています。ユーザーガイドおよび以下に紹介する AcerSystem User Guide
( ユーザーガイド ) に記載される説明の中には、特定モデルにのみ適用されるものが
あり、お客様が購入されたモデルには該当しない場合があります。 そのような場合
には、「特定モデルのみ」などのように注記が付けられています。
クイックガイドは、本 PC を生産的に使用するための方法を説明します。
AcerSystem User Guide ( ユーザーガイド ) は、本 PC についてわかりやすく説明し
ておりますので、良くお読み頂き、指示に従ってください。このガイドには、シス
テムユーティリティ、データ復元、拡張オプション、トラブルシューティングなど
の詳細情報を記載しております。 また、このノート PC の保証、一般規制、安全規
定についても記載しています。マニュアルを印刷する必要がある場合、ユーザーズ
マニュアルは PDF (Portable Document Format) ファイルで提供されています。以
下の手順に従ってください。
1. スタート > すべてのプログラム > Acer System をクリックしてください。
2. AcerSystem User Guide ( ユーザーガイド ) をクリックしてください。
注意:ファイルを表示するには、Adobe Reader が必要となります。 Adobe
Reader の使い方については、「Adobe Reader ヘルプ」にアクセスしてくだ
さい。

4
日
本
語
Acer ノートブックツアー
上面
1
2
3
4
5
6
13
12
11
7
8
#
アイコン アイテム 説明
1 Acer Crystal Eye
ウェブカメラ
2
3
マイクロフォン 録音用の内部マイクロフォンです 。
ディスプレイ
スクリーン
10
9
ビデオコミュニケーション用のウェブカメ
ラです ( 特定モデルのみ )。
液晶ディスプレイ (LCD) とも呼びます。
コンピューター出力を表示します
( 構成はモデルによって異なります )。

#
アイコン アイテム 説明
4
5
HDD インジケータ ハードディスクドライブがアクティブにな
Num Lock
インジケータ
Caps Lock
インジケータ
電源ボタン コンピュータの電源をオン / オフにします。
ると点灯します。
Num Lock 機能を使っているときに点灯し
ます。
Caps Lock 機能を使っているときに点灯し
ます。
5
日
本
語
6
7
8
9
10
11
12
13
P
キーボード コンピュータにデータを入力します。
タッチパッド コンピュータマウスと同じように機能し、
指を触れることで反応するポインティング
デバイスです。
1
電源インジケータ
バッテリー
インジケータ
通信インジケータ
クリックボタン
( 左、右 )
パームレスト コンピュータ操作時に手を置く場所です。
スピーカー 左右スピーカーから、ステレオオーディオ
光学ドライブイ
ジェクトボタン
プログラム可能なキーユーザー設定が可能です ( 特定モデルのみ) 。
PowerSmart キー コンピュータを省電力モードにします
PC の電源がオンのときに点灯します。
バッテリパックが充電されているときに
1
点灯します。
1. 充電中:バッテリを充電している間、
ランプは琥珀色に点灯します。
2. 完全に充電:AC モードでは、ライトが
青くなります。
1
コンピュータの通信機器の状態を示します
( 機能は構成によって異なります ) 。
左右のボタンはマウスの左右のボタンと同
じように機能します。
が出力されます。
ドライブから光学ディスクを取り出します。
( 特定モデルのみ )。
1. フロントパネルのインジケータは、コンピュータカバーが閉じた状態でも見える
ようになっています。

6
日
本
語
ホットキー
このコンピュータでは、ホットキーや 2 つ以上のキーを組み合わせて使用すること
により、画面の輝度や出力音量など、コンピュータのほとんどのコントロールを調
整することができます。
ホットキーを利用するときは、<Fn> キーを押しながら、ホットキーの組み合わせ
となる、もう 1 つのキーを押してください。
ホットキー アイコン 機能 説明
<Fn> + <F3>
<Fn> + <F4>
<Fn> + <F5>
<Fn> + <F6>
<Fn> + <F7>
<Fn> + <F8>
<Fn> + <F11> NumLk
<Fn> + < >
通信キー コンピュータの通信機能を有効 /
無効にします ( 機能は構成によっ
て異なります )。
スリープ PC をスリープモードに切り替え
ます。
ディスプレイ
切り替え
ディスプレイオフディスプレイのバックライトをオ
タッチパッド
ON / OFF
スピーカー
ON / OFF
輝度を上げる 画面輝度が上がります。
ディスプレイ出力を、ディスプレ
イスクリーン、外付けモニター
( 接続されている場合 )、またはそ
の両方に切り替えます。
フにして、電源を節約します。
キーをどれか押すと、バックライ
トはオンになります。
内蔵タッチパッドをオン /
オフにします。
スピーカーをオン / オフにします。
キーボードの埋め込みテンキー
パッドをオン / オフにします。
<Fn> + < >
<Fn> + < >
<Fn> + < >
<Fn> + <Home>
<Fn> + <Pg Up>
<Fn> + <Pg Dn>
<Fn> + <End>
輝度を下げる 画面輝度が下がります。
ボリューム
アップ
ボリューム
ダウン
再生 /
一時停止
中止 選択したメディアファイルの再生
戻る 前のメディアファイルに戻ります。
次へ 次のメディアファイルに移動し
スピーカーのボリュームを上げ
ます。
スピーカーのボリュームを下げ
ます。
選択したメディアファイルを再生
または一時停止します。
を中止します。
ます。

7
前面 ( 閉じたとき )
1
#
アイコン アイテム 説明
1
1 台多機能の
カードリーダー
右面
日
本
語
Secure Digital (SD)、MultiMediaCard
(MMC)、Memory Stick (MS)、Memory
Stick PRO (MS PRO)、xD-Picture Card
(xD) に対応しています。
注意: 押すと、カードの取り出し /
挿入ができます。 一度に 1 枚のカードしか
操作できません。
21345
#
アイコン アイテム 説明
1
2
3
4
5
USB 2.0 ポート USB 2.0 デバイスを接続します
光学ドライブ 内部光学ドライブ (CD および DVD に
光学ディスクアクセ
スインジケータ
緊急用イジェクト
ホール
DC 入力ジャック AC アダプタに接続します。
(USB マウス、USB カメラなど )。
対応 )。
光学ドライブが使用中のときには点灯し
ます。
コンピュータがオフになっているときに、
光学ドライブトレイを引き出します。
注意: コンピュータがオフの状態の場合
は、緊急用イジェクトホールにペーパーク
リップを差し込むと光学ドライブトレイが
出てきます。

8
日
本
語
左面
2134567
#
アイコン アイテム 説明
1 Kensington
ロックスロット
2
3
4
5 Ethernet (RJ-45)
6
7
通気孔 長時間使用してもコンピュータが過熱しない
外部ディスプレイ
(VGA) ポート
HDMI ポート 高性能デジタルビデオ接続対応します。
ポート
USB 2.0 ポート USB 2.0 デバイスを接続します
マイクロフォン
ジャック
ヘッドフォン /
スピーカー /
S/PDIF 対応出力
ジャック
Kensington 対応コンピュータセキュリティ
ロックに接続します。
よう冷却します。
ディスプレイデバイスに接続します
( 外付けモニタ、LCD プロジェクタなど )。
Ethernet 10/100/1000 ベースのネットワー
クに接続します。
(USB マウス、USB カメラなど )。
外部マイクロフォンを接続します。
オーディオ出力デバイスを接続します
( スピーカー、ヘッドフォンなど )。

9
底面
1
2
3
#
アイコン アイテム 説明
1
2
3
4
5
6
バッテリーベイ コンピュータのバッテリーパックを
バッテリーロック バッテリーを定位置にロックします。
ハードディスクベイ コンピューターのハードディスクを
メモリコンパートメント コンピュータのメインメモリを装着し
通気孔スロットと
冷却ファン
バッテリー取り外
しつまみ
日
本
語
6
5
4
装着します。
装着します ( ネジで固定 )。
ます。
長時間使用してもコンピュータが過熱
しないよう冷却します。
注意: ファンの通気穴を塞いだり、
異物を詰め込んだりしないでください。
バッテリーを取り出します。

10
日
本
語
環境
• 温度:
• 操作時: 5°C ~ 35°C
• 非操作時: -20°C ~ 65°C
• 湿度 ( 結露しないこと ):
• 操作時: 20% ~ 80%
• 非操作時: 20% ~ 80%
注意: 上記の仕様は参照用です。 PC の正確な構成は、お客様が購入
されたモデルにより異なります。