Zebra TC56 Touch Computer TC56 タッチ コンピュータ (Android™ 向け) バージョン 6.0.1 ユーザー ガイド (ja) [ja]

TC56
MN-002958-03JA
タッチ コンピュータ
(Android™ 向け ) バージョン 6.0.1
ユーザー ガイド
TC56
ANDROID バージョン 6.0.1 ユーザー ガイド
改訂版 A
2020 1
ii TC56 ユーザー ガイド (Android 向け ) バージョン 6.0.1
著作権
© 2020 ZIH Corp and/or its affiliates. All Rights Reserved. ZEBRA および図案化された Zebra ヘッドは、ZIH Corp の 商標であり、世界各地の多数の法域で登録されています。その他のすべての商標は、該当する各所有者が権利を有 しています。
著作権および商標 : 著作権と商標情報の詳細については、www.zebra.com/copyright でご確認ください。
保証 : 保証に関する詳細情報については、www.zebra.com/warranty を参照してください。
エンド ユーザー ソフトウェア使用許諾契約 : EULA の詳細情報については、www.zebra.com/eula を参照してくださ い。
使用の条件
所有権の表明 本書には、Zebra Technologies Corporation およびその子会社 (「Zebra Technologies」) に所有権が属している情
報が含まれています。本書は、本書に記載されている機器の操作および保守を行うユーザーに限り、情報の閲覧 とその利用を目的として提供するものです。当社に所有権が属している当該情報に関しては、Zebra Technologies の書面による明示的な許可がない限り、他の目的で利用、複製、または第三者へ開示することは認 められません。
製品の改善 Zebra Technologies は、会社の方針として、製品の継続的な改善を行っています。すべての仕様や設計は、予告
なしに変更される場合があります。
免責条項 Zebra Technologies では、公開されているエンジニアリング仕様およびマニュアルに誤りが含まれていないよう
に、万全の対策を講じていますが、まれに誤りが発生することがあります。Zebra Technologies では、このよう な誤りが発見された場合にそれを修正し、その誤りから生じる責任を放棄する権利を有しています。
責任の限定 業務の逸失利益、業務の中断、業務情報の損失などを含めて、またはこれらに限定することなく、当該製品の使
用、使用の結果、またはその使用不能により派生した損害に関しては、いかなる場合でも、Zebra Technologies、 または同梱製品 ( ハードウェアおよびソフトウェアを含む) の開発、製造、または納入に関与したあらゆる当事者 は、損害賠償責任を一切負わないものとします。さらにこれらの損害の可能性を事前に指摘されていた場合でも、 損害賠償責任を一切負わないものとします。法域によっては、付随的損害または派生的損害に関する責任の除外 または限定を認めていない場合があります。その場合、お客様には上記の限定または除外は適用されません。

改訂版履歴

元のガイドに対する変更を次に示します。
変更 日付 説明
-01 改訂版 A 2017 1 初期リリース
-02 改訂版 A 2018 9 クリーニング手順を更新してください。
-03 改訂版 A 2020 1 バッテリーの詳細を更新しました。
iii
iv TC56 ユーザー ガイド (Android 向け ) バージョン 6.0.1
目次
改訂版履歴 ......................................................................................................................................... iii
このガイドについて
はじめに........................................................................................................................................... xiii
マニュアル セット ...........................................................................................................
構成.................................................................................................................................................. xiii
ソフトウェア バージョン ................................................................................................................ xiv
章の説明...........................................................................................................
表記規則........................................................................................................................................... xv
アイコンの表記規則......................................................................................................................... xv
関連文書...............................................................................................
サービスに関する情報 ..................................................................................................................... xvi
1 章 : ご使用の前に
パッケージの開梱 .......................................................................................................................... 1-1
機能 ................................................................................................................................................ 1-2
セットアップ ................................................................................................................................. 1-4
microSD カードの取り付け ...................................................................................................... 1-4
SIM カードの取り付け ............................................................................................................. 1-7
バッテリの取り付け ............................................................................................................... 1-10
バッテリの充電 ...................................................................................................................... 1-10
充電インジケータ .................................................................................................................. 1-11
Google アカウント設定 ......................................................................................................... 1-11
バッテリの交換 ............................................................................................................................ 1-11
microSD カードの交換 ................................................................................................................. 1-13
SIM カードの交換 ........................................................................................................................ 1-15
デバイス設定へのアクセス .......................................................................................................... 1-17
バッテリ管理 ............................................................................................................................... 1-17
バッテリ使用量の監視 ........................................................................................................... 1-17
低バッテリ通知 ...................................................................................................................... 1-18
バッテリの最適な使用方法 .................................................................................................... 1-19
無線通信をオフにする方法 .............................................................................................. 1-19
............................................ xvi
................................ xiv
................ xiii
vi TC56 ユーザー ガイド (Android 向け ) バージョン 6.0.1
日時の設定 ................................................................................................................................... 1-19
ディスプレイの設定 ..................................................................................................................... 1-20
画面の輝度の設定 .................................................................................................................. 1-20
画面回転の設定 ...................................................................................................................... 1-20
ホーム画面の回転の設定 ........................................................................................................ 1-20
画面のタイムアウトの設定 .................................................................................................... 1-21
フォント サイズの設定 .......................................................................................................... 1-21
Touch Panel Mode (タッチ パネル モード) ........................................................................... 1-22
通知 LED の設定 .................................................................................................................... 1-23
一般的なサウンド設定 ................................................................................................................. 1-23
ウェイクアップ ソース ................................................................................................................ 1-25
2 : TC56 の使用
はじめに ......................................................................................................................................... 2-1
Google モバイル サービス ............................................................................................................. 2-1
ホーム画面 ..................................................................................................................................... 2-2
ステータス バー ....................................................................................................................... 2-3
ステータス アイコン .......................................................................................................... 2-4
通知アイコン ...................................................................................................................... 2-5
通知の管理 ............................................................................................................................... 2-6
アプリケーション ショートカットとウィジェット ................................................................. 2-8
アプリケーションをホーム画面に追加する ....................................................................... 2-8
ホーム画面にウィジェットを追加する .............................................................................. 2-8
ホーム画面での項目の移動 ................................................................................................ 2-8
アプリケーション ショートカットまたはウィジェットをホーム画面から削除する ......... 2-8
フォルダ ................................................................................................................................... 2-8
フォルダの作成 .................................................................................................................. 2-8
フォルダの名前付け ........................................................................................................... 2-9
フォルダの削除 .................................................................................................................. 2-9
ホーム画面の壁紙 .................................................................................................................... 2-9
タッチスクリーンの使用方法 ...................................................................................................... 2-10
キーボード ................................................................................................................................... 2-10
キーボードの設定 ............................................................................................................ 2-11
エンタープライズ キーボードの使用方法 ............................................................................. 2-11
数字タブ ........................................................................................................................... 2-11
英字タブ ........................................................................................................................... 2-11
追加文字タブ .................................................................................................................... 2-12
スキャンタブ .................................................................................................................... 2-12
Android キーボードの使用方法 .............................................................................................. 2-13
テキストの編集 ................................................................................................................ 2-13
数字、記号、および特殊文字の入力 ................................................................................ 2-13
アプリケーション ........................................................................................................................ 2-14
アプリケーションへのアクセス ............................................................................................. 2-18
現在使用されているアプリケーションの切り替え ................................................................ 2-19
画面のロック解除 ........................................................................................................................ 2-19
デバイスのリセット ..................................................................................................................... 2-23
ソフト リセットの実行 .......................................................................................................... 2-23
ハード リセットの実行 .......................................................................................................... 2-23
サスペンド モード ....................................................................................................................... 2-24
目次 vii
USB を使用してホスト コンピュータにファイルを転送する ..................................................... 2-25
メディア転送プロトコルを使用してファイルを転送する ..................................................... 2-25
画像転送プロトコルを使用してファイルを転送する ............................................................ 2-25
ホスト コンピュータからの切断 ............................................................................................ 2-26
3 章 : 通話
緊急通話 ......................................................................................................................................... 3-1
音声モード ..................................................................................................................................... 3-1
Bluetooth ヘッドセットの使用 ...................................................................................................... 3-1
有線ヘッドセットの使用 ............................................................................................................... 3-2
音量の調節 ..................................................................................................................................... 3-2
ダイヤラを使用して電話をかける ................................................................................................. 3-3
ダイヤラのダイヤル オプション .............................................................................................. 3-5
連絡先を使用して電話をかける ..................................................................................................... 3-6
ダイヤラの使用 ........................................................................................................................ 3-6
連絡先アプリケーションの使用 ............................................................................................... 3-7
通話履歴を使用して電話をかける ................................................................................................. 3-8
GSM で会議通話セッションを確立する ........................................................................................ 3-9
三者通話 (CDMA) ......................................................................................................................... 3-12
通話への応答 ............................................................................................................................... 3-15
通話設定 ....................................................................................................................................... 3-16
4 章 : アプリケーション
バッテリ マネージャ ...................................................................................................................... 4-1
ファイル ブラウザ ......................................................................................................................... 4-4
Messaging (メッセージング) ......................................................................................................... 4-5
テキスト メッセージの送信 ..................................................................................................... 4-5
マルチメディア メッセージの送信 .......................................................................................... 4-6
連絡先 ............................................................................................................................................ 4-7
連絡先の追加 ............................................................................................................................ 4-7
連絡先の編集 ............................................................................................................................ 4-7
連絡先の削除 ............................................................................................................................ 4-7
カメラ ............................................................................................................................................ 4-8
写真の撮影 ............................................................................................................................... 4-8
パノラマ写真の撮影 ................................................................................................................. 4-9
ビデオの録画 .......................................................................................................................... 4-10
写真設定 ................................................................................................................................. 4-11
ビデオの設定 .......................................................................................................................... 4-12
ギャラリ ....................................................................................................................................... 4-13
アルバムの処理 ...................................................................................................................... 4-14
アルバムの共有 ................................................................................................................ 4-15
アルバム情報の取得 ......................................................................................................... 4-15
アルバムの削除 ................................................................................................................ 4-16
写真の処理 ............................................................................................................................. 4-16
写真の表示およびブラウズ .............................................................................................. 4-16
写真のトリミング ............................................................................................................ 4-17
連絡先アイコンとしての写真の設定 ................................................................................ 4-18
写真の共有 ....................................................................................................................... 4-18
viii TC56 ユーザー ガイド (Android 向け ) バージョン 6.0.1
写真の削除 ....................................................................................................................... 4-18
ビデオの処理 .......................................................................................................................... 4-18
ビデオの再生 .................................................................................................................... 4-18
ビデオの共有 .................................................................................................................... 4-19
ビデオの削除 .................................................................................................................... 4-19
DataWedge のデモンストレーション ......................................................................................... 4-20
サウンド レコーダ ....................................................................................................................... 4-22
PTT Express Voice Client ............................................................................................................ 4-23
PTT 音声通知 ......................................................................................................................... 4-23
通知アイコン .......................................................................................................................... 4-24
PTT 通信の有効化 .................................................................................................................. 4-25
トーク グループの選択 .......................................................................................................... 4-25
PTT 通信 ................................................................................................................................ 4-25
グループ通話の作成 ......................................................................................................... 4-26
プライベート応答での応答 .............................................................................................. 4-26
PTT Express Voice Client 通信の無効化 ................................................................................ 4-26
RxLogger ..................................................................................................................................... 4-27
Elemez ......................................................................................................................................... 4-28
Elemez データ収集の無効化 .................................................................................................. 4-28
Elemez データ収集の有効化 .................................................................................................. 4-29
5 章 : データ収集
イメージング ................................................................................................................................. 5-1
動作モード ............................................................................................................................... 5-1
RS507 ハンズフリー イメージャ .................................................................................................. 5-2
RS6000 Bluetooth リング スキャナ ............................................................................................... 5-2
DS3678 デジタル スキャナ ........................................................................................................... 5-3
スキャン操作に関する考慮事項 ..................................................................................................... 5-3
内部イメージャを使用したバーコードのスキャン ........................................................................ 5-4
RS6000 Bluetooth リング スキャナを使用したバーコード データの収集 .................................... 5-5
RS507 ハンズフリー イメージャによるバーコードの読み取り .................................................... 5-7
DS3678 Bluetooth スキャナを使用したバーコード データの収集 ................................................ 5-8
RS507/RS6000 ハンズフリー イメージャのペアリング ............................................................... 5-9
Near Field Communication を使用してペアリングする .......................................................... 5-9
HID モードで Near Field Communication を使用してペアリングする .................................. 5-10
Simple Serial Interface を使用してペアリングする ............................................................... 5-11
Bluetooth ヒューマン インタフェース デバイスを使用してペアリングする ........................ 5-12
DS3678 デジタル スキャナをペアリングする ............................................................................ 5-13
Bluetooth ヒューマン インタフェース デバイスを使用してペアリングする ........................ 5-13
DataWedge .................................................................................................................................. 5-14
DataWedge の有効化 ............................................................................................................. 5-14
DataWedge の無効化 ............................................................................................................. 5-14
6 章 : 無線
無線ワイド エリア ネットワーク ................................................................................................... 6-1
モバイル データ接続の共有 ..................................................................................................... 6-1
USB テザリング ................................................................................................................. 6-2
Bluetooth テザリング ......................................................................................................... 6-2
目次 ix
ポータブル Wi-Fi ホットスポット ...................................................................................... 6-2
携帯電話ネットワークの設定 .................................................................................................. 6-4
ローミング中のデータの無効化 ......................................................................................... 6-4
Preferred Network Type (優先されるネットワーク タイプ) .............................................. 6-5
強化された 4G LTE モード ................................................................................................ 6-5
Search for MicroCell (マイクロセルの検索) ....................................................................... 6-5
System Select (システム選択) ........................................................................................... 6-5
アクセス ポイント名の編集 ............................................................................................... 6-6
SIM カードのロック ................................................................................................................. 6-6
データ使用量 ............................................................................................................................ 6-7
データ使用量の警告の設定 ................................................................................................ 6-8
自動同期の設定 .................................................................................................................. 6-8
無線ローカル エリア ネットワーク ............................................................................................... 6-9
Wi-Fi ネットワークのスキャンと接続 ..................................................................................... 6-9
Wi-Fi ネットワークの削除 ..................................................................................................... 6-10
Bluetooth ...................................................................................................................................... 6-11
適応型周波数ホッピング ........................................................................................................ 6-11
セキュリティ .......................................................................................................................... 6-11
Bluetooth プロファイル ......................................................................................................... 6-12
Bluetooth の電源の状態 ......................................................................................................... 6-13
Bluetooth 無線の電源 ............................................................................................................. 6-13
Bluetooth の有効化 ........................................................................................................... 6-13
Bluetooth の無効化 ........................................................................................................... 6-13
Bluetooth デバイスを検出する ............................................................................................... 6-13
Bluetooth の名前の変更 ......................................................................................................... 6-14
Bluetooth デバイスへの接続 .................................................................................................. 6-14
Bluetooth デバイスでのプロファイルの選択 ......................................................................... 6-14
Bluetooth デバイスのペアリング解除 .................................................................................... 6-15
Near Field Communication (NFC) ................................................................................................ 6-16
NFC カードの読み取り .......................................................................................................... 6-16
NFC を使用した情報の共有 ................................................................................................... 6-17
7 章 : アクセサリ
アクセサリ ..................................................................................................................................... 7-1
1 スロット USB 充電クレードル ................................................................................................... 7-5
デバイスの充電 ........................................................................................................................ 7-5
高耐久性ブーツを付けた TC56 のクレードルへの挿入 ........................................................... 7-6
バッテリの充電 ........................................................................................................................ 7-7
充電温度 ............................................................................................................................. 7-7
4 スロット充電専用クレードル (バッテリ充電器付き) .................................................................. 7-8
TC56 の充電 ............................................................................................................................. 7-8
高耐久性ブーツを付けた TC56 のクレードルへの挿入 ......................................................... 7-10
バッテリの充電 ...................................................................................................................... 7-10
メイン バッテリの充電 .................................................................................................... 7-10
予備バッテリの充電 ......................................................................................................... 7-10
充電温度 ........................................................................................................................... 7-11
5 スロット充電専用クレードル ................................................................................................... 7-12
TC56 の充電 ........................................................................................................................... 7-12
高耐久性ブーツを付けた TC56 のクレードルへの挿入 ......................................................... 7-13
x TC56 ユーザー ガイド (Android 向け ) バージョン 6.0.1
バッテリの充電 ...................................................................................................................... 7-14
充電温度 ........................................................................................................................... 7-14
5 スロット イーサネット クレードル .......................................................................................... 7-15
TC56 の充電 ........................................................................................................................... 7-15
高耐久性ブーツを付けた TC56 のクレードルへの挿入 ......................................................... 7-16
バッテリの充電 ...................................................................................................................... 7-17
充電温度 ........................................................................................................................... 7-17
イーサネット接続の確立 ........................................................................................................ 7-17
LED インジケータ .................................................................................................................. 7-17
4 スロット バッテリ充電器 ......................................................................................................... 7-18
予備バッテリの充電 ............................................................................................................... 7-18
バッテリの充電 ...................................................................................................................... 7-19
予備バッテリの充電 ......................................................................................................... 7-19
充電温度 ........................................................................................................................... 7-19
高耐久性ブーツ ............................................................................................................................ 7-20
取り付け ................................................................................................................................. 7-20
スタイラスの取り付け ........................................................................................................... 7-21
クレードルを使用した充電 .................................................................................................... 7-22
2.5mm オーディオ アダプタ ........................................................................................................ 7-24
3.5mm オーディオ アダプタ ........................................................................................................ 7-25
高耐久性充電/USB ケーブル ........................................................................................................ 7-26
TC56 への接続 ....................................................................................................................... 7-26
高耐久性ブーツ付きの TC56 への接続 .................................................................................. 7-27
USB 通信 ................................................................................................................................ 7-28
デバイスの充電 ...................................................................................................................... 7-28
高耐久性充電/USB ケーブルの接続の解除 ............................................................................ 7-29
バッテリの充電 ...................................................................................................................... 7-30
メイン バッテリの充電 .................................................................................................... 7-30
充電温度 ........................................................................................................................... 7-30
トリガ ハンドル ........................................................................................................................... 7-31
高耐久性ブーツの取り付け .................................................................................................... 7-31
ランヤードの取り付け (オプション) ...................................................................................... 7-33
トリガ ハンドルへのデバイスのセット ................................................................................. 7-34
トリガ ハンドルからのデバイスの取り外し .......................................................................... 7-35
電源 .............................................................................................................................................. 7-37
8 章 : メンテナンスとトラブルシューティング
TC56 の保守 .................................................................................................................................. 8-1
ディスプレイのベスト プラクティス ............................................................................................ 8-2
画像の残留 ............................................................................................................................... 8-2
バッテリの安全に関するガイドライン .......................................................................................... 8-2
クリーニング方法 .......................................................................................................................... 8-3
使用可能な洗剤の活性成分 ...................................................................................................... 8-3
有害成分 ................................................................................................................................... 8-3
クリーニング方法 .................................................................................................................... 8-3
クリーニングの際の注意事項 .................................................................................................. 8-4
必要なクリーニング材料 .......................................................................................................... 8-4
クリーニングの頻度 ................................................................................................................. 8-4
TC56 のクリーニング .................................................................................................................... 8-4
目次 xi
筐体 .......................................................................................................................................... 8-4
ディスプレイ ............................................................................................................................ 8-4
カメラとスキャナ ウィンドウ ................................................................................................. 8-4
コネクタのクリーニング ............................................................................................................... 8-4
クレードルのコネクタのクリーニング .......................................................................................... 8-6
トラブルシューティング ............................................................................................................... 8-7
TC56 ........................................................................................................................................ 8-7
付録 A: 技術仕様
TC56 ............................................................................................................................................. A-1
索引
xii TC56 ユーザー ガイド (Android 向け ) バージョン 6.0.1

このガイドについて

はじめに

このガイドでは、TC56 モバイル コンピュータとアクセサリの使用方法について説明します。
このガイドで示している画面とウィンドウの図は、例として示しているものであり、実際の画面と異なる
ことがあります。

マニュアル セット

TC56 のマニュアル セットは、ユーザーの個々のニーズに応じた情報を提供しており、次のマニュアルで構成さ れています。
TC56 Touch Computer Quick Start Guide』 - TC56 の起動方法について説明しています。
『TC56 タッチ コンピュータ ユーザー ガイド (Android 向け) バージョン 6.0.1』 - TC56 の使用方法について説
明しています。
構成
TC56 Touch Computer Integrator Guide for Android Version 6.0.1』 - TC56 とアクセサリの設定方法につい
て説明しています。
このガイドは、以下の構成を対象としています。
xiv TC56 ユーザー ガイド (Android 向け ) バージョン 6.0.1
構成 無線 ディスプレイ メモリ
TC56CJ WLAN: 802.11
a/b/g/n/d/h/i/k/r WPAN: Bluetooth v4.1 Low Energy WWAN: HSPA+/ LTE/CDMA
TC56DJ WLAN: 802.11
a/b/g/n/d/h/i/k/r WPAN: Bluetooth v4.1 Low Energy WWAN: HSPA+/ LTE

ソフトウェア バージョン

現在のソフトウェアのバージョンを確認するには、2 本の指でステータス バーから下にスワイプしてクイック ア クセス パネルを開き、 をタッチします。
[About phone] (デバイス情報 ) ( ) をタッチします。
[Model number] (モデル番号 ) - モデル番号を表示します。
5.0 インチ高解像 (1280 x 720)
LCD
5.0 インチ高解像 (1280 x 720)
LCD
2GB RAM/16GB
フラッシュまた は 4GB RAM/32GB フ ラッシュ
2GB RAM/16GB
フラッシュまた は 4GB RAM/32GB フ ラッシュ
データ収集 オプション
2D イメージャ (SE-4710) および 内蔵 NFC
2D イメージャ (SE-4710) および
内蔵 NFC
オペレーティング
システム
Android Open Source Project
(AOSP) 6.0.1
たは Google™ モ バイル サービス
(GMS) 6.0.1 Android Open
Sour
ce Project
(AOSP) 6.0.1
たは Google™ モ バイル サービス
(GMS) 6.0.1
デバイスのシリアル番号を確認するには、[About phone] (デバイス情報 ) ( ) > [Status] (ステータス ) の順に タッチします。

章の説明

このガイドは、次の章で構成されています。
[Android version] (Android バージョン ) - オペレーティング システムのバージョン番号を表示します。 [Kernel version] (カーネル バージョン ) - カーネルのバージョン番号を表示します。 [Build number] (ビルド番号 ) - ソフトウェアのビルド番号を表示します。 [Serial number] (シリアル番号 ) - シリアル番号を表示します。
[Serial number] (シリアル番号 ) - シリアル番号を表示します。
1 章「ご使用の前に」では、TC56 を初めて使用する際の手順について説明します。 2 章「TC56 の使用」では、TC56 の操作手順について説明します。 3 章「通話」では、音声通話の手順について説明します。 4 章「アプリケーション」では、TC56 にインストールされているアプリケーションの使用方法について
説明します。
5 章「データ収集」では、イメージャを使用してバーコード データを収集する手順について説明します。
6 章「無線」では、さまざまな無線オプションについて説明します。

表記規則

本書では、次の表記規則を使用しています。
このガイドについて xv
7 章「アクセサリ」では、TC56 用のアクセサリの使用方法について説明します。 8 章「メンテナンスとトラブルシューティング」では、クリーニングの手順と、TC56 の操作中に発生す
る問題に対するトラブルシューティング ソリューションについて説明します。
付録 A「技術仕様」では、TC56 の技術仕様について説明します。
斜体は、次の項目の強調に使用します。
本書および関連文書の章およびセクション
画面上のアイコン
太字は、次の項目の強調に使用します。
ダイアログ ボックス、ウィンドウ、画面名
ドロップダウン リスト名、リスト ボックス名
チェック ボックス名、ラジオ ボタン名
画面上のボタン名
中黒 (・) は、次を示します。
実行する操作
代替方法のリスト
実行する必要はあるが、順番どおりに実行しなくてもかまわない手順
順番どおりに実行する必要のある手順 (たとえば、順を追った手順) は、番号付きのリストで示されます。

アイコンの表記規則

このマニュアル セットでは、読者にわかりやすいように、視覚的な工夫がなされています。マニュアル セット全 体で、次のグラフィック アイコンが使用されています。使用されているアイコンと各アイコンの意味について、 以下で説明します。
警告 !「警告」という言葉とそれに対応する安全アイコンは、従わなかった場合、死亡または重大な傷害を負
う可能性、あるいは重大な製品の損傷が発生する可能性のある情報を意味します。
注意 「注意」という言葉とそれに対応する安全アイコンは、従わなかった場合、軽度または中程度の傷害を
負う可能性、あるいは重大な製品の損傷が発生する可能性のある情報を意味します。
「注」には、例外や前提条件など、周囲のテキストより重要な情報が記載されています。また、「注」では、
追加情報の参照先、操作の完了方法の確認 (たとえば、現在説明している手順に記載されていない場合 )、
または特定の要素が画面に表示される場所を説明します。「注」に対応する警告レベルはありません。
xvi TC56 ユーザー ガイド (Android 向け ) バージョン 6.0.1

関連文書

TC56 Touch Computer Quick Start Guide』 (p/n MN-002859-xx)
TC56 Touch Computer Regulatory Guide』 (p/n MN002860-xx)
TC56 Touch Computer Integrator Guide for Android Version 6.0.1』 (p/n MN002869-xx)
RS507 Hands-free Imager Product Reference Guide (p/n 72E-12082-xx)
DS36X8 Product Reference Guide (p/n MN-002689-xx)
RS6000 User Guide (MN-002704-xx)
このガイドを含むすべてのガイドの最新版については、弊社 Web サイト http://www.zebra.com/support をご覧く ださい。

サービスに関する情報

本機器に問題が発生した場合は、地域担当のカスタマー サポートにお問い合わせください。お問い合わせ先は、 http://www.zebra.com/support に記載されています。
サポートへのお問い合わせの際は、以下の情報をご用意ください。
装置のシリアル番号 (製造ラベルに記載 )
モデル番号または製品名 (製造ラベルに記載 )
ソフトウェアのタイプとバージョン番号
IMEI 番号
カスタマー サポートは、お客様のお問い合わせに対して、サポート合意書に指定された期限までに、電子メール、 または電話にて回答を行います。
カスタマー サポートが問題を解決できない場合、修理のため機器をご返送いただくことがあります。その際に詳 しい手順をご案内します。弊社は、承認済みの梱包箱を使用せずに発生した搬送時の損傷について、その責任を
負わないものとします。装置を不適切な形で搬送すると、保証が無効になる場合があります。修理のために発送 する際には、事前に SIM カードおよび / または microSD カードをデバイスから取り外してください。
ご使用の製品をビジネス パートナーから購入された場合、サポートについては購入先のビジネス パートナーにお 問い合わせください。

1 章 ご使用の前に

この章では、デバイスを初めて使用する際の手順について説明します。

パッケージの開梱

1. TC56 を覆っている保護材を慎重にすべて取り外し、後で保管や搬送に使えるように、梱包箱を保管しておき
ます。
2. 次のものが含まれていることを確認します。
TC56 タッチ コンピュータ
15.48ワット時 ( 一般 ) / >4,150 mAh PowerPercision+ リチウム イオン バッテリ
>
規制ガイド
3. 機器に破損がないか確認してください。不足または破損している機器がある場合は、ただちにグローバル カ
スタマー サポート センターにお問い合わせください。
4. TC56 を初めて使用する前に、スキャン ウィンドウ、ディスプレイ、カメラ ウィンドウを覆っている搬送保
護フィルムをはがしてください。
1 - 2 TC56 ユーザー ガイド (Android 向け) バージョン 6.0.1
機能
9
10
11
12
1
2
8
7
6
3
4
1-1 TC56 正面図
1-1 正面図に記載されている機能
番号 項目 機能
1
2
3
4
PTT ボタン プッシュ トゥ トーク通信を開始します (プログラム可能 )
スキャン ボタン データの収集を開始します (プログラム可能 )。
マイク ハンドセット モードでの通信に使用します。
インタフェース コネクタ USB ホスト、クライアント通信、オーディオ、ケーブルおよびアクセ
サリを介したデバイスの充電に使用します。 注意 : 適切なデバイスの密閉状態が確保されるように、インタフェー
ス コネクタを取り外さないでください。
5
スピーカ ビデオおよび音楽を再生するための音声を出力します。スピーカフォ
ン モードで音声を出力します。
5
6
7
8
タッチ スクリーン TC56 の操作に必要なすべての情報が表示されます。
充電 / 通知 LED 充電中のバッテリ充電状態とアプリケーションからの通知を示します。
光センサ ディスプレイのバックライトの輝度をコントロールするために、周辺
光を判別します。
表 1-1 正面図に記載されている機能 (続き )
番号 項目 機能
ご使用の前に 1 - 3
15
9
10
11
12
16
近接センサ ハンドセット モードでディスプレイをオフにする場合の近接状態を判
別します。
マイク スピーカフォン モードでの通信に使用します。
データ収集 LED データ収集ステータスを示します。
レシーバ ハンドセット モードでの音声の再生に使用します。
13
14
23
22
14
21
17
18
19
20
1-2 TC56 背面図
1-2 背面図に記載されている機能
番号 項目 機能
13 14
15 16
17
18
バッテリ デバイスに電力を供給します。 バッテリ リリース ラッチ 押して、バッテリを取り外します。
プログラム可能ボタン 機能をプログラムすることができます。 ヘッドセット ジャック ヘッドセットへの音声の出力に使用します。
スキャナ ウィンドウ イメージャを使用したデータ収集に使用します。
電源ボタン ディスプレイのオン / オフを切り替えます。ボタンを押し続けると、
デバイスのリセット、電源オフ、またはバッテリ交換を行うことがで きます。
19 20
21
カメラ 写真やビデオを撮影します。 カメラ フラッシュ カメラの照明に使用します。
音量上 / 下ボタン 音声の音量を増減します ( プログラム可能 )。
1 - 4 TC56 ユーザー ガイド (Android 向け) バージョン 6.0.1
表 1-2 背面図に記載されている機能 (続き )
番号 項目 機能
22
23
スキャン ボタン データの収集を開始します (プログラム可能 )
NFC アンテナ 別の NFC 対応デバイスとの通信に使用します。

セットアップ

この手順は、初めて TC56 を使用するときに実行します。
1. micro Secure Digital (SD) カード ( オプション ) を取り付けます。
2. nano SIM カード (オプション ) を取り付けます。
3. ハンド ストラップ (オプション ) を取り付けます。
4. バッテリを取り付けます。
5. TC56 を充電します。
6. TC56 の電源をオンにします。

microSD カードの取り付け

microSD カードをスロットに挿入すると、不揮発性のセカンダリ ストレージとして使用できます。スロットはバッ テリ パックの下にあります。詳細については、カードに添付されているマニュアルを参照し、メーカーの推奨使 用方法に従ってください。
注意 microSD カードを損傷しないように、静電気放電 (ESD) に関する注意事項に従ってください。ESD に
関する注意事項には、ESD マット上で作業を実施することや作業者を適切に接地することなどが含ま れます。
1. アクセス ドアを持ち上げます。
1-3 アクセス ドアの持ち上げ
2. microSD カード ホルダーをスライドさせて開きます。
1-4 microSD カード ホルダーを開く
3. microSD カード ホルダーを持ち上げます。
ご使用の前に 1 - 5
1-5 microSD カード ホルダーを持ち上げる
4. microSD カードをカード ホルダーのドアに挿入して、ドアの両端にある固定タブ内部にスライドさせます。
1-6 SIM カード ホルダーを持ち上げる
5. microSD カードをカード ホルダーのドアに挿入して、ドアの両端にある固定タブ内部にスライドさせます。
1 - 6 TC56 ユーザー ガイド (Android 向け) バージョン 6.0.1
1-7 microSD カードをホルダーに挿入する
6. microSD カード ホルダーのドアを閉じます。
1-8 microSD カードをホルダーに挿入する
7. microSD カード ホルダーのドアをスライドさせてロックします。
注意 アクセス ドアを交換し、しっかりと取り付けて適切なデバイスの密閉状態を確保する必要があります。
8. アクセス ドアを再度取り付けます。
1-9 アクセス ドアの取り付け

SIM カードの取り付け

nano SIM カードのみを使用してください。
ご使用の前に 1 - 7
注意
1. アクセス カバーを取り外します。
SIM カードを損傷しないように、静電気放電 (ESD) に関する注意事項に従ってください。ESD に関す
る注意事項には、ESD マット上で作業を実施することやユーザーを適切に接地することなどが含まれ ます。
1-10 アクセス ドアの取り外し
2. SIM カード ホルダーのドアをスライドさせてロックを解除します。
1-11 SIM カード ホルダーのロック解除
3. SIM カード ホルダーのドアを持ち上げます。
1 - 8 TC56 ユーザー ガイド (Android 向け) バージョン 6.0.1
1-12 SIM カード ホルダーを持ち上げる
4. カード ホルダーに nano SIM カードを下向きに取り付けます。
1-13 SIM カードをホルダーに挿入する
5. SIM カード ホルダーのドアを閉じます。
1-14 SIM カード ホルダーのドアを閉じる
6. SIM カード ホルダーのドアをスライドさせてロックします。
1-15 SIM カード ホルダーのドアをロックする
注意 アクセス ドアを交換し、しっかりと取り付けて適切なデバイスの密閉状態を確保する必要があります。
7. アクセス ドアを再度取り付けます。
ご使用の前に 1 - 9
1-16 アクセス ドアの交換
1 - 10 TC56 ユーザー ガイド (Android 向け ) バージョン 6.0.1

バッテリの取り付け

1. TC56 の背面のバッテリ収納部に、バッテリを取り付けます。このとき、バッテリの下側を先に入れます。
1-17 バッテリの下側をバッテリ収納部に入れる
2. バッテリ リリース ラッチが所定の位置に収まるまで、バッテリをバッテリ収納部に押し込みます。

バッテリの充電

TC56 を初めて使用する場合は、バッテリ充電 / 通知発光ダイオード (LED) が緑色に点灯するまで、メイン バッテ リを充電します。TC56 を充電するには、ケーブルまたはクレードルを使って適切な電源に接続してください。
TC56 で使用可能なアクセサリの詳細については、 7 章「アクセサリ」を参照してください。
15.48ワット時 ( 一般 ) / >4,150 mAh バッテリが完全に空になっている場合は約 2.5 時間で 90% まで、約 3 時間
>
100% まで充電されます。
多くの場合、日常的な使用に対しては 90% までの充電で充分です。100% のフル充電を行うと、約 14
間連続で使用できます。
最も速く充電するには、Zebra の充電アクセサリおよびバッテリを使用してください。TC56 をスリープ
モードにして、室温でバッテリを充電します。
バッテリの充電は、0 ~ 40°C (32 104°F) の温度で行ってください。TC56 やアクセサリのバッテリ充電は、常 に安全かつ適切な方法で行ってください。高温時 ( 約 +37°C (+98°F) など) には、TC56 やアクセサリは、バッテ リ充電の有効と無効を短時間で切り替えて、バッテリを許容可能な温度に保つ場合があります。異常な温度のた めに充電が無効になった場合は、TC56 やアクセサリの LED にエラーが表示され、画面に通知が表示されます。
1. メイン バッテリを充電するには、充電アクセサリを適切な電源に接続します。
2. TC56 をクレードルにセットするか、ケーブルを接続します。TC56 の電源がオンになり、充電が開始されま
す。充電中は、充電 / 通知 LED が黄色で点滅し、充電が完了すると緑色で点灯します。

充電インジケータ

1-3 充電 / 通知 LED 充電インジケータ
ご使用の前に 1 - 11
状態
消灯 TC56 が充電されていません。TC56 が正しくクレードルに
黄色でゆっくり点滅 (4 秒に 1 回点滅 ) TC56 を充電中です。
赤色でゆっくり点滅 (4 秒に 1 回点滅 ) TC56 を充電中ですが、バッテリの寿命が近づいています。
緑色で点灯 充電が完了しました。
赤色で点灯 充電を完了しましたが、バッテリの寿命が近づいています。
黄色で速く点滅 (1 秒に 2 回点滅 ) 充電エラーです。次のような場合に、この状態になります。
赤色で速く点滅 (1 秒に 2 回点滅 ) 充電エラーですが、バッテリの寿命が近づいています。次
LED
意味
セットされていないか、電源に接続されていません。充電 器 / クレードルに電源が供給されていません。
温度が低すぎる、または高すぎる。
充電完了までの時間が長すぎる (通常は 8 時間 )。
のような場合に、この状態になります。
温度が低すぎる、または高すぎる。
充電完了までの時間が長すぎる (通常は 8 時間 )。

Google アカウント設定

Google アカウントを設定するには、TC56 がインターネットに接続されている必要があります。
Google アカウントは、GMS ソフトウェアがインストールされているデバイスでのみ必要です。
TC56 を初めて起動すると、セットアップ ウィザードが表示されます。画面に表示される指示に従って Google ア
カウントの設定、Play ストアからアイテムを購入するための Google ウォレットの設定を行い、個人情報を入力 して、バックアップ / リストア機能を有効にします。

バッテリの交換

注意 バッテリの交換中、microSD カードの挿入や取り出しを行わないでください。
1. メニューが表示されるまで、電源ボタンを押し続けます。
2. [Battery Swap] (バッテリ交換 ) をタッチします。
3. 画面に表示される指示に従います。
4. LED がオフになるのを待ちます。
1 - 12 TC56 ユーザー ガイド (Android 向け ) バージョン 6.0.1
5. ハンド ストラップが取り付けられている場合は、取り外します。
6. 2 つのバッテリ ラッチを押します。
1-18 バッテリ ラッチを押す
7. バッテリを TC56 から取り出します。
1-19 バッテリの取り出し
注意 バッテリを 90 秒以内に交換します。90 秒経過するとデバイスが再起動し、データが失われる可能性が
あります。
8. TC56 の背面のバッテリ収納部に、交換用のバッテリを取り付けます。このとき、バッテリの下側を先に入れ
ます。
Loading...
+ 178 hidden pages