Yamaha DXR15, DXR12, DXR10, DXR8, DXS15 User Manual [ja]

...
Page 1
EnglishDeutschFrançaisEspañolItaliano
EN
DE
FR
ES
IT
RU
ZH
JA
OWNER’S MANUAL
BEDIENUNGSANLEITUNG
MODE D’EMPLOI
MANUALE DI ISTRUZIONI
Page 2
安全上のご注意
「ご注意ください」という注意喚起を示します。
〜しな いでくださ いという「禁止」を示します。
「必ず実行」してくださいという強 制を示します。
警告
この表示の欄は、「死亡す る可能性または重傷を負 う可能性が想定される」
内容です。
注意
この表示の欄は、「傷害を 負う可能性または物的損 害が発生する可能性が想 定される」内容です。
電源 / 電源コード
禁止
必ず実行
必ず実行
接続
ご使用の前に、必ずこの「安全上のご注意」をよくお読みください。
ここに示した注意事項は、製品を安全に正しくご使用いただき、お客様や他の方々への危害や財産への損害 を未然に防止するためのものです。必ずお守りください。
お読みになったあとは、使用される方がいつでも見られる所に必ず保管してください。
■記号表示について
この製品や取扱説明書に表示されている記号には、次のような意味があります。
■「警告」と「注意」について
以下、誤った取り扱いをすると生じることが想定される内容を、危害や損害の大きさと切迫の程度を明示す るために、「警告」と「注意」に区分して掲載しています。
この製品の内部には、お客様が修理 /交換できる部品はありません。点検や修理は、必ずお買い上げの販売店 または巻末のヤマハ修理ご相談センターにご依頼ください。
必ず実行
必ず実行
68 DXR15/DXR12/DXR10/DXR8/DXS15/DXS12取扱説明書
警告
電源コードをストーブなどの熱器具に近づけたり、無理に曲 げたり、傷つけたりしない。また、電源コードに重いものをの せない。
電源コードが破損し、感電や火災の原因になります。
電源はこの機器に表示している電源電圧で使用する。
誤って接続すると、感電や火災のおそれがあります。
電源コードは、必ず付属のもの(71ページ)を使用する。 また、付属の電源コードをほかの製品に使用しない。
故障、発熱、火災などの原因になります。 ただし、日本国外で使用する場合は、付属の電源コードを使 用できないことがあります。お買い上げの販売店または巻末 のヤマハ修理ご相談センターにお問い合わせください。
(5)-14 1/3
電源プラグにほこりが付着している場合は、ほこりをきれい に拭き取る。
感電やショートのおそれがあります。
電源プラグは保護接地されている適切なコンセントに接続 する。
確実に接地接続しないと、感電の原因になります。
接地接続を確実に行なう。
電源コードには、感電を防ぐためのアース線があります。電 源プラグをコンセントに差し込む前に、必ずアース線を接地
必ず実行
接続してください。確実に接地接続しないと、感電の原因に なります。また、アース線を外す場合は、必ず電源プラグをコ ンセントから抜いたあとで行なってください。
Page 3
この機器の内部を開けたり、内部の部品を分解したり改造し
分解禁止
禁止
水に注意
禁止
禁止
火に注意
禁止
異常に気づいたら
電源 / 電源コード
必ず実行
設置
禁止
禁止
禁止
禁止
必ず実行
必ず実行
必ず実行
たりしない。
感電や火災、けが、または故障の 原因になります。異常を感じた 場合など、点検や修理は、必ずお 買い上げの販売店または巻末の ヤマハ修理ご相談センターにご 依頼ください。
この機器の上に花瓶や薬品など液体の入ったものを置かな い。また、浴室や雨天時の屋外など湿気の多いところで使用 しない。
内部に水などの液体が入ると、感電や火災、または故障の原 因になります。入った場合は、すぐに電源スイッチを切り、電 源プラグをコンセントから抜いた上で、お買い上げの販売店 または巻末のヤマハ修理ご相談センターに点検をご依頼く ださい。
ぬれた手で電源プラグを抜き差ししない。
感電のおそれがあります。
必ず実行
必ず実行
この機器の上にろうそくなど火気のあるものを置かない。
ろうそくなどが倒れたりして、火災の原因になります。
下記のような異常が発生した場合、すぐに電源スイッチを切 り、電源プラグをコンセントから抜く。
•電源コード/プラグがいたんだ場合
•製品から異常なにおいや煙が出た場合
•製品の内部に異物が入った場合
•使用中に音が出なくなった場合 そのまま使用を続けると、感電や火災、または故障のおそれ があります。至急、お買い上げの販売店または巻末のヤマハ 修理ご相談センターに点検をご依頼ください。
この機器を落とすなどして破損した場合は、すぐに電源ス イッチを切り、電源プラグをコンセントから抜く。
感電や火災、または故障のおそれがあります。至急、お買い上 げの販売店または巻末のヤマハ修理ご相談センターに点検 をご依頼ください。
必ず実行
禁止
禁止
禁止
注意
電源プラグを抜くときは、電源コードを持たずに、必ず電源 プラグを持って引き抜く。
電源コードが破損して、感電や火災の原因になることがあり ます。
長期間使用しないときや落雷のおそれがあるときは、必ずコ ンセントから電源プラグを抜く。
感電や火災、故障の原因になることがあります。
不安定な場所に置かない。水平であっても落下する危険性の ある場所には固定せずに置かない。
この機器が転倒または落下して故障したり、お客様やほか の方々がけがをしたりする原因になります。
この機器の通風孔(放熱用スリット)をふさがない。
内部の温度上昇を防ぐため、この機器の背面には通風孔があ ります。機器内部に熱がこもり、故障や火災の原因になるこ とがあります。
風通しの悪い狭いところに押し込めたりしない。
この機器を壁やほかの機器から左右に30cm、後ろ に30cm、上に30cm以上離してください。機器内部に熱が こもり、故障や火災の原因になることがあります。
スピーカーをつり下げるためにスピーカーのハンドルを使 用しない。
スピーカーが落下して破損したり、お客様やほかの方々がけ がをしたりする原因になります。
スピーカーの底面を持って運搬しない。
スピーカーの底面に手をはさんで、お客様やほかの方々がけ がをしたりする原因になります。
スピーカーのリアパネルを壁に押しつけない。
スピーカーを壁に押しつけたときに、プラグが壁に接触し、 電源コードが外れてショートしたりして故障や火災の原因 になることがあります。
塩害や腐食性ガスが発生する場所に設置しない。
故障の原因になります。
この機器を移動するときは、必ず接続ケーブルをすべて外し た上で行なう。
ケーブルをいためたり、お客様やほかの方々が転倒したりす るおそれがあります。
この機器を電源コンセントの近くに設置する。
電源プラグに容易に手の届く位置に設置し、異常を感じた場 合にはすぐに電源スイッチを切り、電源プラグをコンセント から抜いてください。また、電源スイッチを切った状態でも 微電流が流れています。 この製品を長時間使用しないときは、必ず電源プラグをコン セントから抜いてください。
DXR15、DXS15およびDXS12を持ち運びする場合は、必 ず2人以上で行なう。
DXR15、DXS15 および DXS12 を1人で無理に持ち上げ ると、腰を痛めたり、この機器が落下して破損したり、お客様 やほかの方々がけがをしたりする原因になります。
(5)-14 2/3
DXR15/DXR12/DXR10/DXR8/DXS15/DXS12取扱説明書 69
Page 4
必ず実行
接続
手入れ
取り扱い
必ず実行
必ず実行
必ず実行
DXS15のポールソケットに取り付けるスピーカーは 重量が 19.3kg、高さが60.1cm 以下のスピーカーと する。 また、DXS12のポールソケットに取り付けるスピーカーは 重量が 14.6kg、高さが50.2cm 以下のスピーカーと する。 その場合、外形が 35mmで、長さが120cmより短いスピー カーポールを使用する。
この機器が転倒して破損したり、内部の部品を傷つけたり、 お客様やほかの方々がけがをしたりする原因になります。
取り付け工事は、必ずお買い上げの販売店に依頼する。また、 取り付ける場合は、以下の点に注意する。
• この機器の重量に十分に耐えられる取り付け器具と場所 を選ぶ
•継続して振動があるような場所は避ける
•必ず指定された取り付け金具を使用する
•定期的に保守点検を行なう
ほかの機器と接続する場合は、すべての電源を切った上で行 なう。また、電源を入れたり切ったりする前に、必ず機器の音 量(ボリューム)を最小にする。
感電、聴力障害または機器の損傷になることがあります。
この機器の手入れをするときは、必ずコンセントから電源プ ラグを抜く。
感電の原因になることがあります。
XLR タイプコネクターのピン配列は、以下のとおりです。
(IEC60268 規格に基づいています)
1:グラウンド(GND)、2:ホット(+)、3:コールド(−)
携帯電話からの影響について
この機器のすぐ近くで携帯電話を使用すると、この機器にノイズが入ることがありま す。そのようなときは、少し離れた場所で携帯電話をご使用ください。
● 不適切な使用や改造により故障した場合の保証はいたしかねます。
使用後は、必ず電源スイッチを切りましょう。
スイッチ、ボリュームコントロール、接続端子などの消耗部品は、使用時間により劣 化しやすいため、消耗に応じて部品の交換が必要になります。消耗部品の交換は、お 買い上げの販売店または巻末のヤマハ修理ご相談センターにご相談ください。
この製品は、JISC61000-3-2に適合しています。
* この取扱説明書に記載されている会社名および商品名等は、各社の登録商標または商 標です。 * この取扱説明書に掲載されているイラストは、すべて操作説明のためのものです。し たがって、実際の仕様と異なる場合があります。
* 仕様および外観は改良のため、予告なく変更することがあります。
この機器のパネルのすき間に手や指を入れない。
お客様がけがをするおそれがあります。
禁止
この機器のパネルのすき間から金属や紙片などの異物を入 れない。
感電、ショート、火災や故障の原因になることがあります。 入った場合は、すぐに電源スイッチを切り、電源プラグをコ
禁止
ンセントから抜いた上で、お買い上げの販売店または巻末の ヤマハ修理ご相談センターに点検をご依頼ください。
この機器の上にのったり重いものをのせたりしない。また、 ボタンやスイッチ、入出力端子などに無理な力を加えない。
この機器が破損したり、お客様やほかの方々がけがをしたり する原因になります。
禁止
大きな音量で長時間スピーカーを使用しない。
聴覚障害の原因になります。
禁止
音がひずんだ状態ではこの機器を使用しない。
機器が発熱し、火災の原因になることがあります。
禁止
マイクなどのケーブルを引っ張らない。
接続されたケーブルを引っ張ると、スピーカーが転倒して破 損したり、お客様や他の方々がけがをしたりする原因になり ます。
禁止
70 DXR15/DXR12/DXR10/DXR8/DXS15/DXS12取扱説明書
(5)-14 3/3
Page 5

はじめに

DXR8 DXR10 DXR12 DXS12DXR15 DXS15
はじめに
このたびは、ヤマハパワードスピーカー DXR シリーズ / パワードサブウーファー DXSシリーズをお買い求めいただきまして、 まことにありがとうございます。
DXR シリーズ /DXS シリーズの優れた機能を十分に発揮させるとともに、末永くご愛用いただくために、ご使用前に必ずこの 取扱説明書をお読みください。
目次
はじめに................................................................................................ 71
DXRシリーズ/DXSシリーズの主な特長........................................ 71
各部の名称と機能 ................................................................................ 72
セットアップ例.................................................................................... 75

DXR シリーズ /DXS シリーズの主な特長

■ FIR-Xtuning(DXR シリーズ )
上位機種である DSR シリーズの先進的な DSP 処理を継承し ています。リニアな位相特性を持つ FIR フィルターを使用した 独自のプロセッシング技術により、クロスオーバーポイント付 近での位相干渉がきわめて少ないスムーズな周波数特性と分 解能に優れた音質を実現しました。
■ D-CONTOUR(DynamicCONTOUR) (DXR シリーズ )
D-CONTOUR( ディーコンター ) は、アプリケーションおよ び人間の聴感特性に応じて各周波数のレベルをダイナミック にコントロールするするマルチバンドコンプレッサーです。メ インスピーカーとして使うときのFOH/MAINモードと、フロ アモニター用に最適化した MONITOR モードがあります。用 途にあわせて設定を選択してください。
■ D-XSUB(DXS シリーズ )
D-XSUB(ディーエックスサブ ) は、サブウーファー専用に新 開発した低域をダイナミックにコントロールするプロセッシ ングです。よりパンチ感を調する BOOST モードと、より低 い低域まで再生周波数を伸ばす XTENDEDLF モードがあり ます。さまざまな用途や音楽ジャンルに応じて適した設定を選 択することができます。
困ったときは? ....................................................................................77
保証とアフターサービス.....................................................................78
仕様一覧(References) ....................................................................... 80
■ ミキシング /LINK 機能(DXR シリーズ)
DXR にはミキシング機能が搭載されており、3 系統の入力を 直接接続してミックスできます。 またLINK機能により、2台の DXR を用いて簡単にステレオ、 またはデュアルモノのSRシステムを構築できます。
■ DSP 制御の高度な保護機能
スピーカー部、アンプ部、電源部のそれぞれを確実に保護する 力な保護機能を搭載しています。これによりそれぞれのコン ポーネントの性能を限界まで引き出し、厳しい環境下でも音の 歪み感なしに安心してお使いいただけます。
付属品
• 電源コード
• 取扱説明書 (本書) 保証書は79ページに記載されています。

オプション品

DXRシリーズを壁や天井に取り付けるためのUブラケット金具
• UB-DXR15(DXR15用)
• UB-DXR12(DXR12用)
• UB-DXR10(DXR10用)
• UB-DXR8(DXR8用 )
DXR15/DXR12/DXR10/DXR8/DXS15/DXS12取扱説明書 71
Page 6

各部の名称と機能

NOTE
NOTE
3
1
1
1
1
1
3
3
3
DXR15、DXR12、DXR10、DXR8 DXS15、DXS12
各部の名称と機能

リアパネル

1
2
1
3
9
3
)
!
4
7
5
8
6
1
2
3
$
4
5
6
7
8
%
#
@
1 INPUT端子
XLR のバランス入力端子 (INPUT1) と、フォーン (INPUT2) とRCAピン(INPUT3)のアンバランス入力端子です。 INPUT1 にはミキサーやマイク、INPUT2 にはキーボードや エレクトリックアコースティックギターなどの楽器、 INPUT3 にはポータブルオーディオプレーヤーや CD プレー ヤーなどの機器を接続できます。INPUT1 〜 3 はDXR本体で ミックスされます。 DXS シリーズは XLR のバランス入力端子 (L、R) のみになり ます。L、RはDXS本体でミックスされます。
2 THRU端子
XLRのバランス出力端子です。XLRのINPUT端子とパラレル 接続されていますので、入力信号がそのまま出力されます。
3 LEVELコントロール
各INPUTのレベルを調節します。出力規定レベルが+4dBu の機器(ミキサーなど)を接続する場合、DXR シリーズの MIC/LINEスイッチ(9)をLINEに設定し、LEVELコント ロールは12時の位置を基準にして調整することをおすすめ します。
4 LIMITインジケーター
出力リミッターが作動すると点灯します。出力リミッターは、 スピーカーとアンプを保護するために作動し、アンプへの出力 信号を減衰させます。点灯し続ける場合は、入力信号のレベル を下げてください。
^
• アンプの最大出力電圧を超える場合、または過大な積算電力を検出した 場合、LIMITインジケーターは減衰量が3dB 以上になると点灯します。
• 積算電力とは、単位時間あたりにスピーカーユニットへ供給された電力 量の総和のことです。
5 SIGNALインジケーター
音声信号の入力を検知すると点灯します。
6 PROTECTIONインジケーター
保護回路が作動しているときに点灯します。以下の場合に保護 回路が作動し、スピーカー出力がミュートされます。
• アンプの過熱を検出した場合
• DC出力を検出した場合
• 過電流を検出した場合
電源をオンにした場合 ノイズ防止のため保護回路が作動し、約2秒間点灯しま す。正常に起動するとインジケーターが消灯します。
電源をオフにした場合 または予期せぬエラーにより電源がオフになった場合、ノイ ズ防止のため保護回路が作動してからシャットダウンされ ます。
異常を検出して保護回路が作動した場合、アンプの熱が下がるまでしばら く待つか、電源を入れ直すと復帰します。復帰しない場合は、ヤマハ修理 ご相談センター (70 ページ )にお問い合わせください。
72 DXR15/DXR12/DXR10/DXR8/DXS15/DXS12取扱説明書
Page 7
各部の名称と機能
NOTE
NOTE
7 POWERインジケーター
電源スイッチ(*)で電源をオンにすると点灯します。
8 FRONTLEDDISABLEスイッチ
この機器のフロントグリル内左側にある FRONTLED の点 灯、消灯を切り替えます。スイッチがオフ (N) のとき LED が 点灯します。LEDを消灯させたい場合は、スイッチをオン (O) にしてください。
出力リミッターの減衰量 (3dB 以上 ) に応じて LED の輝度が通常より上が ります。
9
MIC/LINEスイッチ (DXR シリーズ )
INPUT 端子の入力信号のレベルに応じて切り替えます。マイ クなどのレベルが低い入力信号を接続するときは MIC、ミキ サーなどのレベルが高い入力信号を接続するときはLINEにし ます。
) D-CONTOURスイッチ (DXRシリーズ)
D-CONTOUR(DynamicCONTOUR) のプリセットを切り 替えます。FOH/MAINはメインスピーカーとして適した周波 数特性となるように高域と低域を上げた設定になります。 MONITOR はフロアモニターとして適した周波数特性となる ように明瞭性に重要な中高域を聞こえやすくし、床置きしたと きやメインスピーカーと併用したときにブーミーになりがち な低域を抑えた設定になります。FOH/MAIN とMONITORの 設定では、D-CONTOURの機能が有効になり、音量に合わせ てブースト量と減衰量をダイナミックにコントロールします。 OFFは汎用の周波数特性となり、D-CONTOUR の機能がオフ になります。
! HPFスイッチ(DXR シリーズ)
ハイパスフィルターのカットオフ周波数を切り替えます。 120Hz や 100Hz にするとハイパスフィルターがかかり、そ の周波数以下の低音域がカットされます。DXR をサブウー ファーと組み合わせずに使用するときには OFF にしてくださ い。サブウーファーと一緒に使用する場合は、120Hz または 100Hzにすることをおすすめします。
# LINKMODEスイッチ (DXRシリーズ )
本体 (LINK 元 DXR) でミックスした信号を本体と LINK 先 DXR でステレオ再生するのかモノラル再生するのかを切り替 えます。スイッチによって以下の信号がミックスされて出力さ れます。
LINKMODE STEREO MONO
本体の入力 INPUT1
本体の出力
LINK先DXRの出力
DXR を単体で使う場合は、MONO(N) にしてください。STEREO(O)に するとINPUT2/3の R 側の端子に入力された音声が出力されません。
INPUT2/3
LR LR
INPUT1
INPUT2/3
$ POLARITYスイッチ(DXS シリーズ)
サブウーファーの極性を切り替えます。 DXR シリーズとスピーカーポールを使って設置するときな ど、通常は NORM(NORMAL)で使用しますが、組み合わせる スピーカーや設置場所によっては INVT (INVERTED) の方が 低音域再生が良好になる場合があります。試聴をして好ましい 低音域再生になる方を選んでください。
% D-XSUBスイッチ(DXS シリーズ)
D-XSUB のプリセットを切り替えます。BOOST はパンチ感 を調する周波数特性になるように、低域をブーストした設定 になります。XTENDEDLF は範囲の広い低域を強調する周波 数特性になるように、より低い低域まで再生周波数を伸ばした 設定となります。BOOST と XTENDEDLF の設定では、D­XSUB の機能が有効になり、音量に合わせてブースト量をダ イナミックにコントロールします。OFF は汎用の周波数特性 となり、D-XSUBの機能がオフになります。
^ LPFスイッチ (DXS シリーズ)
ローパスフィルターのカットオフ周波数を、120Hz/ 100Hz/80Hzから選択できます。選択した周波数以上の音域 がカットされます。DXR と一緒に使用する場合は、DXR の HPFスイッチで選択した周波数と一致させてください。
@ LINKOUT 端子 (DXRシリーズ )
各INPUT端子からの信号を、別のDXR シリーズのスピーカー に出力するXLRの出力端子です。LINKOUT端子からの出力 は、LINK 先DXRのINPUT1(XLR 端子)に接続してください。 LINKOUT 端子からの出力はラインレベルなので、LINK 先 DXR の MIC/LINE スイッチは LINE に設定してください。ス テレオ再生の場合、LINK先 DXR の LEVEL を 12 時の位置に 合わせると、本体 (LINK 元DXR)とのレベルバランスが取れま す。
DXR15/DXR12/DXR10/DXR8/DXS15/DXS12取扱説明書 73
Page 8
各部の名称と機能
NOTE
#
$
DXRシリーズ、DXSシリーズ 共通
注意
注意
&
& ACIN 端子
付属の電源コードを接続します。まずこの機器と電源コードを 接続し、次に電源プラグをコンセントに差し込みます。
電源コードを接続したり、取り外す前に必ず電 源をオフにしてください。
注意
*
* 電源スイッチ
この機器の電源をオン / オフします。スイッチを押してオン (O)にすると、電源がオンになります。
複数の機器を使う場合は、1 台ずつ電源をオンにしてください。同時に複 数の電源をオンにすると電源電圧低下などで機器が正常に起動しないこと があります。
電源スイッチのオン/オフを連続して素早く切り 替えると、誤動作の原因になることがあります。 電源スイッチをオフにしてから再度オンにする場 合は、5秒以上の間隔を空けてください。

チルト可能ポールソケット (DXR シリーズ )

(
( チルト可能ポールソケット(DXR シリーズ)
底面にポールソケットの穴を2つ装備しています。スピーカー ポールを使ったときに、床面に対するDXR の角度を水平およ び7°下向きでマウントすることができます。
つり下げについて
DXR シリーズをつり下げる場合は、機器の上面部 2 箇所、 背面下部 1 箇所にあるネジ穴 ( 出荷時はシールがされてい ます)に、市販のアイボルトを取り付けてください。 DXR15 と DXR12 のネジ穴は M10( 長さ 18mm 以下の アイボルト用)、DXR10 と DXR8 のネジ穴は M8( 長さ 15mm以下のアイボルト用)です。(必ず3箇所を使用して つり下げてください)。アイボルトは各国の規格や安全基準 にあったものをお使いください。
・設置および取り付け工事につきましては、専
門の業者に依頼してください。
・ワイヤー、壁、天井、接続金具などは、ス
ピーカーの重量に十分耐えられる度のもの か確認してください。
・安全にご使用いただくため、定期的に保守点
検を行なってください。摩耗や腐食などによ り、部品が劣化する場合があります。
取り付け箇所の強度不足や、取り付け方法の不備による 落下などの事故に対しては、当社は一切の責任を負いか ねます。
74 DXR15/DXR12/DXR10/DXR8/DXS15/DXS12取扱説明書
Page 9

セットアップ例

NOTE
セットアップ例
1. ベーシックなSR システム
2-wayスピーカー 2 台のベーシックな SR システムです。小規模ライブスペース、レストラン、練習スタジオなどに適したシス テムです。必要に応じて3.のステージモニターシステムを追加してください。
2. サブウーファーを加えたSR システム
2-wayスピーカー 2台にスピーカーポールを使ってサブウーファーを加えたSRシステムです。小規模ライブハウス、教会、 イベント会場などで、低域を増させたい場合に適したシステムです。サブウーファーの入力レベルは LEVEL コントロールの 12時の位置が推奨ですが、お好みに合わせて調節してください。また、必要に応じて3. のステージモニターシステムを追加し てください。
DXRシリーズの下部とDXSシリーズの上部に、スピーカーポール取り付け用のポールソケットがあります。取り付けについては「安全上のご注意」 (68ページ)をご参照ください。
サブウーファーを複数台使う場合、隣り合うサブウーファーの POLARITY スイッチは必ず同じ設定にしてください。設定が異なると、互いに音を打ち 消しあって望ましい音圧が得られない場合があります。
DXR15またはDXR12 と DSR118W を組み合わせる場合は、HPFは120Hzに設定してください。
DXR15/DXR12/DXR10/DXR8/DXS15/DXS12取扱説明書 75
Page 10
セットアップ例
NOTE
MONO
3. ステージモニターシステム
演奏者のモニター用途に適したSRシステムです。ボーカル用のモニターではD-CONTOURを MONITOR にすることをおすす めします。必要に応じてパラレル接続してください。
パラレル接続は4台までできます。
次へ
4. DXR1台のみの SR システム
2-wayスピーカー 1台にマイク、楽器、BGM 用音源などを直接接続した SRシステムです。小規模ワンマンライブ、プレゼン テーション、レストランなど幅広い用途にお使いいただけます。音量は LEVEL コントロールを使ってハウリングしないように 調節してください。
5. DXRを 2 台使った簡易 SR システム
2-wayスピーカー 2 台を LINK 接続した簡易 SR システムです。小規模ライブに適したシステムです。片方の 2-way スピーカー にマイク、楽器、BGM用音源などを直接接続して、LINKOUT 端子を使ってもう片方の2-way スピーカーに接続することで、 ステレオ出力またはモノラル出力できます。ステレオ出力したいときにはLINKMODE スイッチをステレオにしてください。
MONO STEREO
76 DXR15/DXR12/DXR10/DXR8/DXS15/DXS12取扱説明書
Page 11

困ったときは?

症状 考えられる原因 対策方法
電源が入らない 電源コードが正しく接続されていない 電源コードを正しく接続してください。
困ったときは?
突然、電源が切れた
音が出ない
突然、音が途切れた
ハウリングする
各スピーカーの音が違う
(複数台使用時)
保護回路が作動して、電源がシャット ダウンした
ケーブルが正しく接続されていない INPUT端子に正しく接続してください。
LINKMODEスイッチの設定が適切でない1台で使うときには、LINKMODEスイッチの設定を
保護回路が作動して、出力がミュート されている
マイクがスピーカーに向いている
音を増幅しすぎている
HPFスイッチの設定が適切でない
スピーカーの設定が異なっている
いったん電源をオフにし、アンプの熱が下がるのを 待ってから、もう一度電源をオンにしてください。
MONOに設定してください。
アンプの熱が下がるまでしばらくお待ちください。自 動復帰しない場合は、いったん電源をオフにし、もう 一度電源をオンにしてください。
マイクが音を拾う範囲からスピーカーを離してくださ い。
入力機器のボリュームを下げ、マイクを音源に近づけ てください。
低音域がハウリングする場合、HPFスイッチを 120Hzまたは100Hzに設定してください。
• (DXRシリーズの場合)各スピーカーのHPFおよび D-CONTOURスイッチの設定を同じにしてくださ い。
• (DXSシリーズの場合)各スピーカーのPOLARITY スイッチ、LPFスイッチおよびD-XSUBスイッチの 設定を同じにしてください。
• LIMITインジケーターがときどき点灯するレベル以 下になるまで入力機器側のボリュームを下げてくだ
入力が過大である
音がひずむ
出力が過大である
MIC入力時に音が小さい
低域と高域のバランスが 崩れる
*上記の対策を行なっても症状が改善しない場合は、ヤマハ修理ご相談センター (78ページ )にお問い合わせください。
MIC/LINEスイッチの設定がLINEに なっている
出力リミッターがかかっている
さい。
• MIC/LINEスイッチの設定がMICで、ボリュームを 下げきっても音がひずむ場合には、スイッチの設定 をLINEにしてください。
LIMITインジケーターがときどき点灯するレベル以下 になるまでLEVELコントロールで出力レベルを下げ てください。
MIC/LINEスイッチをMICに設定してください。
LIMITインジケーターがときどき点灯するレベル以下 になるまで、入力あるいは出力レベルを下げてくださ い。
DXR15/DXR12/DXR10/DXR8/DXS15/DXS12取扱説明書 77
Page 12
アフターサービス
* 名称、住所、電話番号、営業時間、URL などは変更になる場
合があります。
0570-050-808
ナビダイヤル (全国共通番号)
( 全国どこからでも市内通話料金でおかけいただけます )
0570-012-808
ナビダイヤル (全国共通番号)
( 全国どこからでも市内通話料金でおかけいただけます )
ASCAMIPAMPPCA1
お問い合わせ窓口
お問い合わせや修理のご依頼は、お買い上げ店、または下 記お問い合わせ窓口までご連絡ください。
●機能や取り扱いに関するお問い合わせ
ヤマハ・プロオーディオ・インフォメーションセンター
IP 電話の場合は 受付 月曜日〜金曜日 11:00 〜 19:00
( 祝日およびセンター指定休日を除く )
FAX 03-5652-3634
オンラインサポート http://jp.yamaha.com/support/
●修理に関するお問い合わせ
ヤマハ修理ご相談センター
03-5652-3618
保証と修理について
保証と修理についての詳細は下記のとおりです。
●保証書
本書に保証書が掲載されています。購入を証明する書類 ( レシート、売買契約書、納品書など ) とあわせて、大切に 保管してください。
●保証期間
保証書をご覧ください。
●保証期間中の修理
保証書記載内容に基づいて修理させていただきます。お客 様に製品を持ち込んでいただくか、サービスマンが出張修 理にお伺いするのかは、製品ごとに定められています。詳 しくは保証書をご覧ください。
●保証期間経過後の修理
ご要望により有料にて修理させていただきます。 下記の部品などについては、使用時間や使用環境などによ り劣化しやすいため、消耗劣化に応じて部品の交換が必要 となります。有寿命部品の交換は、お買い上げ店またはヤ マハ修理ご相談センターまでご連絡ください。
IP 電話の場合は 受付 月曜日〜金曜日9:00 〜 18:00
土曜日9:00 〜 17:00 ( 祝日およびセンター指定休日を除く )
FAX 03-5762-2125東日本( 北海道 / 東北 / 関東 / 甲信越 / 東海 )
06-6465-0367西日本( 沖縄 / 九州 / 中国 / 四国 / 近畿 / 北陸 )
修理品お持込み窓口
受付 月曜日〜金曜日9:00 〜 17:45
(祝日およびセンター指定休日を除く)
*お電話は、ヤマハ修理ご相談センターでお受けします。
東日本サービスセンター 〒 143-0006東京都大田区平和島 2 丁目 1-1 京浜トラックターミナル内 14 号棟 A-5F FAX03-5762-2125
西日本サービスセンター 〒 554-0024大阪市此花区島屋 6 丁目 2-82 ユニバーサル・シティ和幸ビル 9F FAX06-6465-0374
053-460-4830
●営業窓口
( 株 ) ヤマハミュージックジャパンPA 営業部 〒 103-0015東京都中央区日本橋箱崎町 41-12 KDX 箱崎ビル 1F
有寿命部品
フェーダー、ボリューム、スイッチ、接続端子など
●補修用性能部品の最低保有期間
製品の機能を維持するために必要な部品の最低保有期間は、 製造終了後 8 年です。
●修理のご依頼
本書をもう一度お読みいただき、接続や設定などをご確認 のうえ、お買い上げの販売店またはヤマハ修理ご相談セン ターまでご連絡ください。修理をご依頼いただくときは、 製品名、モデル名などとあわせて、製品の状態をできるだ け詳しくお知らせください。
●損害に対する責任
この製品 ( 搭載プログラムを含む ) のご使用により、お客 様に生じた損害 ( 事業利益の損失、事業の中断、事業情報 の損失、そのほかの特別損失や逸失利益 ) については、当 社は一切その責任を負わないものとします。また、いかな る場合でも、当社が負担する損害賠償額は、お客様がお支 払になったこの商品の代価相当額をもって、その上限とし ます。
78 DXR15/DXR12/DXR10/DXR8/DXS15/DXS12取扱説明書
Page 13
ご販売店様へ ※印欄は必ずご記入ください。
持込修理
※品    名
※品    番
※シリアル番号
保 証 期 間 本  体 お買上げの日から1ケ年間
※お買上げ日 年   月   日
お 客 様
ご住所 お名前             様 電 話    (   )
本書は、本書記載内容で無償修理を行う事をお約束するものです。 お買上げの日から左記期間中に故障が発生した場合は、本書をご提示 の上お買上げの販売店に修理をご依頼ください。 ご依頼の際は、購入を証明する書類(レシート、売買契約書、納品書 など)をあわせてご提示ください。
(詳細は下項をご覧ください)
株式会社ヤマハミュージックジャパンPA営業部
〒103-0015 東京都中央区日本橋箱崎町41 番12 号KDX箱崎ビル1F TEL.03-5652-3850
※ 販
店 名
所在地
電 話       (   )
保証書
保証規定
1. 保証期間中、正常な使用状態(取扱説明書、本体貼付ラベルなどの注意
書に従った使用状態)で故障した場合には、無償修理を致します。
2. 保証期間内に故障して無償修理をお受けになる場合は、商品と本書をご
持参ご提示のうえ、お買上げ販売店にご依頼ください。
3. ご贈答品、ご転居後の修理についてお買上げの販売店にご依頼できない
場合には、※ヤマハ修理ご相談センターにお問合わせください。
4. 保証期間内でも次の場合は有料となります。
(1)本書のご提示がない場合。
(2)本書にお買上げの年月日、お客様、お買上げの販売店の記入がない
場合、及び本書の字句を書き替えられた場合。
(3)使用上の誤り、他の機器から受けた障害または不当な修理や改造に
よる故障及び損傷。
(4)お買上げ後の移動、輸送、落下などによる故障及び損傷。
(5)火災、地震、風水害、落雷、その他の天災地変、公害、塩害、異常
電圧などによる故障及び損傷。
(6)お客様のご要望により出張修理を行なう場合の出張料金。
5. この保証書は日本国内においてのみ有効です。
ThiswarrantyisvalidonlyinJapan.
6. この保証書は再発行致しかねますので大切に保管してください。
* この保証書は本書に示した期間、条件のもとにおいて無償修理をお約束す
るものです。したがってこの保証書によってお客様の法律上の権利を制限 するものではありませんので、保証期間経過後の修理などについてご不明 の場合は、お買上げの販売店、※ヤマハ修理ご相談センターにお問合わせ ください。
* ご記入いただきましたお客様のお名前、ご住所などの個人情報は、本保証
規定に基づく無料修理に関する場合のみ使用致します。取得した個人情報 は適切に管理し、法令に定める場合を除き、お客様の同意なく第三者に提 供することはありません。
※ その他の連絡窓口につきましては、本取扱説明書をご参照ください。
DXR15/DXR12/DXR10/DXR8/DXS15/DXS12取扱説明書 79
Page 14

References

Italiano
Español
Français
Deutsch
English
References

Specifications

General DXR15 DXR12 DXR10 DXR8 DXS15 DXS12
System Type 2-way, Bi-amp Powered Speaker, Bass-reflex Type Powered Subwoofer, Band-pass Type
Frequency Range (-10dB) 49Hz – 20kHz 52Hz – 20kHz 56Hz – 20kHz 57Hz – 20kHz 45Hz – 160Hz 47Hz – 160Hz
Coverage Angle H90° x V60° Constant Directivity Horn
Crossover Type FIR-X tuning
Crossover Frequency 2.1kHz 2.1kHz 2.3kHz 2.4kHz
Measured Maximum SPL (peak) IEC noise@1m
133dB SPL 132dB SPL 131dB SPL 129dB SPL 132dB SPL 131dB SPL
Transducer DXR15 DXR12 DXR10 DXR8 DXS15 DXS12
LF Diameter 15" Cone 12" Cone 10" Cone 8" Cone 15" Cone 12" Cone
Voice coil 2.5" 2.5" 2" 2" 2.5" 2.5"
Magnet Ferrite
HF Diaphragm 1.4"
Type 1" Throat Compression Driver
Magnet Ferrite
(Linear Phase FIR Filter)
Enclosure DXR15 DXR12 DXR10 DXR8 DXS15 DXS12
Material, Finish, Color ABS, Matte Black Wood, Paint, Black
Floor Monitor Angle 50° Symmetrical 50° Symmetrical 50°
Dimensions (WxHxD, with rubber feet)
Net Weight 22.5kg (49.6lbs) 19.3kg (42.5lbs) 14.6kg (32.2lbs) 13.5kg (29.8lbs) 38.0kg (83.8lbs) 33.0kg (72.8lbs)
Handles Aluminium die-cast (Side x 2) Aluminium die-cast (Top x 1) Metal (Side x 2)
Pole Socket 35mm with 2-way feature (0 or 7 degree) 35mm (Top)
Rigging points Top x 2, Rear x 1
Optional Accessory (U-bracket) UB-DXR15 UB-DXR12 UB-DXR10 UB-DXR8
445×700×380 mm (17-1/2" x 27-1/2" x 15")
(Fits for M10 x 18mm eyebolts)
362×601×350 mm (14-1/4" x 23-5/8" x 13-3/4")
305×502×310 mm (12" x 19-3/4" x 12-1/4")
Top x 2, Rear x 1 (Fits for M8 x 15mm eyebolts)
280×458×280 mm (11" x 18" x 11")
478×618×624 mm (18-7/8" x 24-3/8" x 24-1/2")
397×563×594 mm (15-5/8" x 22-1/8" x 23-3/8")
Amplifier DXR15 DXR12 DXR10 DXR8 DXS15 DXS12
Amplifier Type Class-D Class-D
*1
Power Rating
Cooling Fan cooling, 4 speeds
AD/DA 24bit 48kHz sampling
Signal Processing 48bit (Accumulator: 76bit)
HPF/LPF OFF, 100, 120Hz 24dB/oct HPF 80, 100, 120Hz 24dB/oct LPF
DSP preset D-CONTOUR: FOH/MAIN, MONITOR, OFF D-XSUB: BOOST, XTENDED-LF, OFF
Protection Speaker Clip limiting, Integral Power Protection, DC-fault
Connectors Input INPUT1: XLR3-31 x 1, INPUT2: Phone x 2 (Unbalanced),
Input Impedance
Input Sensitivity (LEVEL: Maximum)
Dynamic 1100W (LF: 950W, HF: 150W) 950W
Continuous 700W (LF: 600W, HF: 100W) 600W
Amplifier Thermal, Output over current
Power supply Thermal, Output over voltage, Output over current
INPUT3: RCA PIN x 2 (Unbalanced)
Output THRU: XLR3-32 x 1 (Parallel with INPUT1), LINK OUT: XLR x1 THRU: XLR3-32 x 2 (Parallel with INPUT)
INPUT1 LINE: 12kΩ, MIC: 8kΩ 10kΩ
INPUT2, 3 L, R: 40kΩ, MONO: 20kΩ
INPUT1 LINE: +1dBu, MIC: -32dBu +1dBu
INPUT2, 3 -13dBu
INPUT: XLR3-31 x 2
80 DXR15/DXR12/DXR10/DXR8/DXS15/DXS12 Owner’s Manual
Page 15
References
Italiano
Español
Français
Deutsch
English
Amplifier DXR15 DXR12 DXR10 DXR8 DXS15 DXS12
Input Sensitivity (LEVEL: Center)
Maximum Input Level
Controls LEVEL x3, LINE/MIC, HPF, D-CONTOUR, FRONT LED DISABLE, LINK MODE,
Idle Power Consumption 35W
1/8 Power Consumption 110W 90W 120W
Power Requirements 100V – 240V, 50Hz/60Hz
0dBu is referenced to 0.775Vrms. *1 Power rating (120V, 25°C). This is total value of individual output power.
INPUT1 LINE: +11dBu, MIC: -22dBu +11dBu
INPUT2, 3 -3dBu
INPUT1 LINE: +24dBu, MIC: +20dBu +24dBu
INPUT2, 3 +16dBu
POWER
LEVEL, POLARITY, LPF, D-XSUB, FRONT LED DISABLE, POWER
DXR15/DXR12/DXR10/DXR8/DXS15/DXS12 Owner’s Manual 81
Page 16
References
Italiano
Español
Français
Deutsch
English
DXR8
280
280
458
DXR12
362 350
601
402
50°
DXR10
305 310
355
50°
502
DXR15
445 380
456
700
50°
Unit: mm Unit: mm
Unit: mm Unit: mm

Dimensions

82 DXR15/DXR12/DXR10/DXR8/DXS15/DXS12 Owner’s Manual
Page 17
References
Italiano
Español
Français
Deutsch
English
DXS12DXS15
Unit: mm Unit: mm
478
618
624
397
563
594
DXR15/DXR12/DXR10/DXR8/DXS15/DXS12 Owner’s Manual 83
Page 18
References
Italiano
Español
Français
Deutsch
English
DXS block diagram
DXR block diagram
●PROTECTION●LIMIT
1 (MIC/LINE)
THRU
LINE/
MIC (100Hz HPF)
120Hz
LIMITER
SIGNAL
EQ FIR-X
DELAY LIMITER
AMP
(HF)
AMP
(LF)
MUTE
MUTE
TEMP.
DC-FAULT
OUTPUT
CURRENT
OUTPUT
VOLTAGE
INTEGRAL
OUTPUT
POWER
ON/OFF
MUTE
PROTECTION LOGIC
EQ
EQ
MONITOR
D-CONTOUR
FOH/MAIN
OFF
HPF
100Hz
OFF
L/MONO
R
L
R
2 (LINE)
3 (LINE)
HA
HA
HA
HA
HA
LINK OUT (LINE)
HF
LF
LEVEL
LEVEL
LEVEL
INPUT
AD
DA
DA
DSP
HF
LF
MONO: INPUT1+2(L+R)+3(L+R)
STEREO: INPUT1+2(R)+3(R)
MONO: INPUT1+2(L+R)+3(L+R)
STEREO: INPUT1+2(L)+3(L)
INPUT MIX
LINK (MONO/STEREO)
120Hz
SIGNAL
DELAY
AMP
TEMP. DC-FAULT
OUTPUT
CURRENT
OUTPUT
VOLTAGE
INTEGRAL
OUTPUT
POWER
ON/OFF
MUTE
PROTECTION LOGIC
EQ
D-XSUBLPF
100Hz
80Hz
SUB WOOFER
AD DA
DSP
PORALITY
L (LINE)
THRU
HA
LEVEL
INPUT
R (LINE)
THRU
HA
INPUT MIX
XTENDED LF
BOOST
OFF
PROTECTION
LIMIT
LIMITER
MUTE

Block Diagram

84 DXR15/DXR12/DXR10/DXR8/DXS15/DXS12 Owner’s Manual
Page 19
Information for Users on Collection and Disposal of Old Equipment
This symbol on the products, packaging, and/or accompanying documents means that used electrical and electronic products should not be mixed with general household waste. For proper treatment, recovery and recycling of old products, please take them to applicable collection points, in accordance with your national legislation and the Directives 2002/96/EC. By disposing of these products correctly, you will help to save valuable resources and prevent any potential negative effects on hu­man health and the environment which could otherwise arise from inappropriate waste handling. For more information about collection and recycling of old products, please contact your local municipality, your waste disposal ser­vice or the point of sale where you purchased the items.
[For business users in the European Union]
If you wish to discard electrical and electronic equipment, please contact your dealer or supplier for further information.
[Information on Disposal in other Countries outside the European Union]
This symbol is only valid in the European Union. If you wish to discard these items, please contact your local authorities or dealer and ask for the correct method of disposal.
Verbraucherinformation zur Sammlung und Entsorgung alter Elektrogeräte
Befindet sich dieses Symbol auf den Produkten, der Verpackung und/oder beiliegenden Unterlagen, so sollten benutzte elektrische Geräte nicht mit dem normalen Haushaltsabfall entsorgt werden. In Übereinstimmung mit Ihren nationalen Bestimmungen und den Richtlinien 2002/96/EC, bringen Sie alte Geräte bitte zur fach­gerechten Entsorgung, Wiederaufbereitung und Wiederverwendung zu den entsprechenden Sammelstellen. Durch die fachgerechte Entsorgung der Elektrogeräte helfen Sie, wertvolle Ressourcen zu schützen und verhindern mögliche nega­tive Auswirkungen auf die menschliche Gesundheit und die Umwelt, die andernfalls durch unsachgerechte Müllentsorgung auftreten könnten. Für weitere Informationen zum Sammeln und Wiederaufbereiten alter Elektrogeräte, kontaktieren Sie bitte Ihre örtliche Stadt- oder Ge­meindeverwaltung, Ihren Abfallentsorgungsdienst oder die Verkaufsstelle der Artikel.
[Information für geschäftliche Anwender in der Europäischen Union]
Wenn Sie Elektrogeräte ausrangieren möchten, kontaktieren Sie bitte Ihren Händler oder Zulieferer für weitere Informationen.
[Entsorgungsinformation für Länder außerhalb der Europäischen Union]
Dieses Symbol gilt nur innerhalb der Europäischen Union. Wenn Sie solche Artikel ausrangieren möchten, kontaktieren Sie bitte Ihre örtlichen Be­hörden oder Ihren Händler und fragen Sie nach der sachgerechten Entsorgungsmethode.
Information concernant la Collecte et le Traitement des déchets d’équipements électriques et électroniques.
Le symbole sur les produits, l'emballage et/ou les documents joints signifie que les produits électriques ou électroniques usagés ne doivent pas être mélangés avec les déchets domestiques habituels. Pour un traitement, une récupération et un recyclage appropriés des déchets d’équipements électriques et électroniques, veuillez les déposer aux points de collecte prévus à cet effet, conformément à la réglementation nationale et aux Directives 2002/96/EC. En vous débarrassant correctement des déchets d’équipements électriques et électroniques, vous contribuerez à la sauvegarde de précieuses ressources et à la prévention de potentiels effets négatifs sur la santé humaine qui pourraient advenir lors d'un traitement inapproprié des déchets. Pour plus d'informations à propos de la collecte et du recyclage des déchets d’équipements électriques et électroniques, veuillez contacter votre municipalité, votre service de traitement des déchets ou le point de vente où vous avez acheté les produits.
[Pour les professionnels dans l'Union Européenne]
Si vous souhaitez vous débarrasser des déchets d’équipements électriques et électroniques veuillez contacter votre vendeur ou fournisseur pour plus d'informations.
[Information sur le traitement dans d'autres pays en dehors de l'Union Européenne]
Ce symbole est seulement valables dans l'Union Européenne. Si vous souhaitez vous débarrasser de déchets d’équipements électriques et élec­troniques, veuillez contacter les autorités locales ou votre fournisseur et demander la méthode de traitement appropriée.
Información para Usuarios sobre Recolección y Disposición de Equipamiento Viejo
Este símbolo en los productos, embalaje, y/o documentación que se acompañe significa que los productos electrónicos y eléctricos usados no deben ser mezclados con desechos hogareños corrientes. Para el tratamiento, recuperación y reciclado apropiado de los productos viejos, por favor llévelos a puntos de recolección aplica­bles, de acuerdo a su legislación nacional y las directivas 2002/96/EC. Al disponer de estos productos correctamente, ayudará a ahorrar recursos valiosos y a prevenir cualquier potencial efecto negativo sobre la salud humana y el medio ambiente, el cual podría surgir de un inapropiado manejo de los desechos. Para mayor información sobre recolección y reciclado de productos viejos, por favor contacte a su municipio local, su servicio de gestión de residuos o el punto de venta en el cual usted adquirió los artículos.
[Para usuarios de negocios en la Unión Europea]
Si usted desea deshacerse de equipamiento eléctrico y electrónico, por favor contacte a su vendedor o proveedor para mayor información.
[Información sobre la Disposición en otros países fuera de la Unión Europea]
Este símbolo sólo es válidos en la Unión Europea. Si desea deshacerse de estos artículos, por favor contacte a sus autoridades locales y pregunte por el método correcto de disposición.
Informazioni per gli utenti sulla raccolta e lo smaltimento di vecchia attrezzatura
Questo simbolo sui prodotti, sull’imballaggio, e/o sui documenti che li accompagnano significa che i prodotti elettriche e elettroniche non dovrebbero essere mischiati con i rifiuti domestici generici. Per il trattamento, recupero e riciclaggio appropriati di vecchi prodotti, li porti, prego, ai punti di raccolta appropriati, in accordo con la Sua legislazione nazionale e le direttive 2002/96/CE. Smaltendo correttamente questi prodotti, Lei aiuterà a salvare risorse preziose e a prevenire alcuni potenziali effetti negativi sulla sa­lute umana e l'ambiente, che altrimenti potrebbero sorgere dal trattamento improprio dei rifiuti. Per ulteriori informazioni sulla raccolta e il riciclaggio di vecchi prodotti, prego contatti la Sua amministrazione comunale locale, il Suo servizio di smaltimento dei rifiuti o il punto vendita dove Lei ha acquistato gli articoli.
[Per utenti imprenditori dell'Unione europea]
Se Lei desidera disfarsi di attrezzatura elettrica ed elettronica, prego contatti il Suo rivenditore o fornitore per ulteriori informazioni.
[Informazioni sullo smaltimento negli altri Paesi al di fuori dell'Unione europea]
Questo simbolo è validi solamente nell'Unione europea. Se Lei desidera disfarsi di questi articoli, prego contatti le Sue autorità locali o il rivenditore e richieda la corretta modalità di smaltimento.
(weee_eu)
Page 20
Suomi
Polski
Česky
Magyar
Eesti keel
Latviešu
Lietuvių kalba
Slovenčina
Slovenščina
Български език
Limba română
Tämän Yamaha-tuotteen sekä ETA-alueen ja Sveitsin takuuta koskevat yksityiskohtaiset tiedot saatte alla olevasta nettiosoit-
teesta. (Tulostettava tiedosto saatavissa sivustollamme.) Voitte myös ottaa yhteyttä paikalliseen Yamaha-edustajaan (seuraavalla
sivulla). *ETA: Euroopan talousalue
Aby dowiedzieć się więcej na temat warunków gwarancyjnych tego produktu firmy Yamaha i serwisu gwarancyjnego w całym EOG* i
Szwajcarii, należy odwiedzić wskazaną poniżej stronę internetową (Plik gotowy do wydruku znajduje się na naszej stronie internetowej)
lub skontaktować się z przedstawicielstwem firmy Yamaha w swoim kraju (następna strona). * EOG — Europejski Obszar Gospodarczy
Podrobné záruční informace o tomto produktu Yamaha a záručním servisu v celém EHS* a ve Švýcarsku naleznete na níže
uvedené webové adrese (soubor k tisku je dostupný na našich webových stránkách) nebo se můžete obrátit na zastoupení firmy
Yamaha ve své zemi (další stránka). * EHS: Evropský hospodářský prostor
A jelen Yamaha termékre vonatkozó részletes garancia-információk, valamint az EGT*-re és Svájcra kiterjedő garanciális
szolgáltatás tekintetében keresse fel webhelyünket az alábbi címen (a webhelyen nyomtatható fájlt is talál), vagy pedig lépjen
kapcsolatba az országában működő Yamaha képviseleti irodával (következő oldal). * EGT: Európai Gazdasági Térség
Täpsema teabe saamiseks selle Yamaha toote garantii ning kogu Euroopa Majanduspiirkonna ja Šveitsi garantiiteeninduse kohta,
külastage palun veebisaiti alljärgneval aadressil (meie saidil on saadaval prinditav fail) või pöörduge Teie regiooni Yamaha
esinduse poole (järgmine lehekülg). * EMP: Euroopa Majanduspiirkond
Lai saņemtu detalizētu garantijas informāciju par šo Yamaha produktu, kā arī garantijas apkalpošanu EEZ* un Šveicē, lūdzu,
apmeklējiet zemāk norādīto tīmekļa vietnes adresi (tīmekļa vietnē ir pieejams drukājams fails) vai sazinieties ar jūsu valsti
apkalpojošo Yamaha pārstāvniecību (nākamā lappuse). * EEZ: Eiropas Ekonomikas zona
Jei reikia išsamios informacijos apie šį „Yamaha“ produktą ir jo techninę priežiūrą visoje EEE* ir Šveicarijoje, apsilankykite mūsų
svetainėje toliau nurodytu adresu (svetainėje yra spausdintinas failas) arba kreipkitės į „Yamaha“ atstovybę savo šaliai (kitas
puslapis). *EEE – Europos ekonominė erdvė
Podrobné informácie o záruke týkajúce sa tohto produktu od spoločnosti Yamaha a garančnom servise v EHP* a Švajčiarsku
nájdete na webovej stránke uvedenej nižšie (na našej webovej stránke je k dispozícii súbor na tlač) alebo sa obráťte na zástupcu
spoločnosti Yamaha vo svojej krajine (nasledujúca strana). * EHP: Európsky hospodársky priestor
Za podrobnejše informacije o tem Yamahinem izdelku ter garancijskem servisu v celotnem EGP in Švici, obiščite
spletno mesto, ki je navedeno spodaj (natisljiva datoteka je na voljo na našem spletnem mestu), ali se obrnite na Yamahinega
Tärkeä ilmoitus: Takuutiedot Euroopan talousalueen (ETA)* ja Sveitsin asiakkaille
English
Ważne: Warunki gwarancyjne obowiązujące w EOG* i Szwajcarii
Deutsch
Důležité oznámení: Záruční informace pro zákazníky v EHS* a ve Švýcarsku
Français
Fontos figyelmeztetés: Garancia-információk az EGT* területén és Svájcban élő vásárlók számára
Nederlands
Oluline märkus: Garantiiteave Euroopa Majanduspiirkonna (EMP)* ja Šveitsi klientidele
Español
Svarīgs paziņojums: garantijas informācija klientiem EEZ* un Šveicē
Italiano
Dėmesio: informacija dėl garantijos pirkėjams EEE* ir Šveicarijoje
Português
Dôležité upozornenie: Informácie o záruke pre zákazníkov v EHP* a Švajčiarsku
Ελληνικά
predstavnika v svoji državi (naslednja stran). * EGP: Evropski gospodarski prostor
Pomembno obvestilo: Informacije o garanciji za kupce v EGP* in Švici
Svenska
За подробна информация за гаранцията за този продукт на Yamaha и гаранционното обслужване в паневропейската зона на
Важно съобщение: Информация за гаранцията за клиенти в ЕИП* и Швейцария
Norsk
Notificare importantă: Informaţii despre garanţie pentru clienţii din SEE* şi Elveţia
ЕИП* и Швейцария или посетете посочения по-долу уеб сайт (на нашия уеб сайт има файл за печат), или се свържете с
представителния офис на Yamaha във вашата страна (следваща страница). * ЕИП: Европейско икономическо пространство
Pentru informaţii detaliate privind acest produs Yamaha şi serviciul de garanţie Pan-SEE* şi Elveţia, vizitaţi site-ul la adresa de
mai jos (fişierul imprimabil este disponibil pe site-ul nostru) sau contactaţi biroul reprezentanţei Yamaha din ţara dumneavoastră
(pagina următoare). * SEE: Spaţiul Economic European
Dansk
http://europe.yamaha.com/warranty/
Important Notice: Guarantee Information
for customers in European Economic Area
Important Notice: Guarantee Information for customers in EEA* and Switzerland
For detailed guarantee information about this Yamaha product, and Pan-EEA* and Switzerland warranty service, please either
(EEA) and Switzerland
Wichtiger Hinweis: Garantie-Information für Kunden in der EWR* und der Schweiz
visit the website address below (Printable file is available at our website) or contact the Yamaha representative office for your
country (next page). * EEA: European Economic Area
Für nähere Garantie-Information über dieses Produkt von Yamaha, sowie über den Pan-EWR*- und Schweizer Garantieservice, besuchen
Remarque importante: informations de garantie pour les clients de l’EEE et la Suisse
Sie bitte entweder die folgend angegebene Internetadresse (eine druckfähige Version befindet sich auch auf unserer Webseite), oder
wenden Sie sich an den für Ihr Land zuständigen Yamaha-Vertrieb (nächste Seite). *EWR: Europäischer Wirtschaftsraum
Pour des informations plus détaillées sur la garantie de ce produit Yamaha et sur le service de garantie applicable dans l’ensemble
Belangrijke mededeling: Garantie-informatie voor klanten in de EER* en Zwitserland
de l’EEE ainsi qu’en Suisse, consultez notre site Web à l’adresse ci-dessous (le fichier imprimable est disponible sur notre site
Web) ou contactez directement Yamaha dans votre pays de résidence (page suivante). * EEE : Espace Economique Européen
Voor gedetailleerde garantie-informatie over dit Yamaha-product en de garantieservice in heel de EER* en Zwitserland, gaat u
naar de onderstaande website (u vind een afdrukbaar bestand op onze website) of neemt u contact op met de vertegenwoordiging
van Yamaha in uw land (volgende pagina). * EER: Europese Economische Ruimte
Aviso importante: información sobre la garantía para los clientes del EEE* y Suiza
Para una información detallada sobre este producto Yamaha y sobre el soporte de garantía en la zona EEE* y Suiza, visite la
Avviso importante: informazioni sulla garanzia per i clienti residenti nell’EEA* e in Svizzera
dirección web que se incluye más abajo (la version del archivo para imprimir esta disponible en nuestro sitio web) o póngase en
contacto con el representante de Yamaha en su país (página siguiente). * EEE: Espacio Económico Europeo
Per informazioni dettagliate sulla garanzia relativa a questo prodotto Yamaha e l’assistenza in garanzia nei paesi EEA* e in
Aviso importante: informações sobre as garantias para clientes da AEE* e da Suíça
Svizzera, potete consultare il sito Web all’indirizzo riportato di seguito (è disponibile il file in formato stampabile) oppure contattare
l’ufficio di rappresentanza locale della Yamaha (pagina seguente). * EEA: Area Economica Europea
Para obter uma informação pormenorizada sobre este produto da Yamaha e sobre o serviço de garantia na AEE* e na Suíça,
Σημαντική σημείωση: Πληροφορίες εγγύησης για τους πελάτες στον ΕΟΧ* και Ελβετία
visite o site a seguir (o arquivo para impressão está disponível no nosso site) ou entre em contato com o escritório de representa-
ção da Yamaha no seu país (próxima página). * AEE: Área Econômica Européia
Για λεπτομερείς πληροφορίες εγγύησης σχετικά με το παρόν προϊόν της Yamaha και την κάλυψη εγγύησης σε όλες τις χώρες του
ΕΟΧ και την Ελβετία, επισκεφτείτε την παρακάτω ιστοσελίδα (Εκτυπώσιμη μορφή είναι διαθέσιμη στην ιστοσελίδα μας) ή
απευθυνθείτε στην αντιπροσωπεία της Yamaha στη χώρα σας (επόμενη σελίδα). * ΕΟΧ: Ευρωπαϊκός Οικονομικός Χώρος
Viktigt: Garantiinformation för kunder i EES-området* och Schweiz
För detaljerad information om denna Yamahaprodukt samt garantiservice i hela EES-området* och Schweiz kan du antingen
Viktig merknad: Garantiinformasjon for kunder i EØS* og Sveits
besöka nedanstående webbaddress (en utskriftsvänlig fil finns på webbplatsen) eller kontakta Yamahas officiella representant i
ditt land (nästa sida). * EES: Europeiska Ekonomiska Samarbetsområdet
Detaljert garantiinformasjon om dette Yamaha-produktet og garantiservice for hele EØS-området* og Sveits kan fås enten ved å
Vigtig oplysning: Garantioplysninger til kunder i EØO* og Schweiz
besøke nettadressen nedenfor (utskriftsversjon finnes på våre nettsider) eller kontakte kontakte Yamaha-kontoret i landet der du
bor (neste side). *EØS: Det europeiske økonomiske samarbeidsområdet
De kan finde detaljerede garantioplysninger om dette Yamaha-produkt og den fælles garantiserviceordning for EØO* (og Schweiz)
ved at besøge det websted, der er angivet nedenfor (der findes en fil, som kan udskrives, på vores websted), eller ved at kontakte
Yamahas nationale repræsentationskontor i det land, hvor De bor (næste side). * EØO: Det Europæiske Økonomiske Område
URL_3
Page 21
e_list_2
Yamaha Representative Offices in Europe
AUSTRIA
Yamaha Music Europe GmbH
Branch Austria
Schleiergasse 20, A-1100 Wien Austria
Tel: +43 (0)1 602 03900
Fax: +43 (0)1 602 039051
BELGIUM
Yamaha Music Europe
Branch Benelux
Clarissenhof 5b NL, 4133 AB. Vianen
The Netherlands
Tel: +31 (0)347 358040
Fax: +31 (0)347 358060
BULGARIA
Yamaha Music Europe GmbH
Branch Austria (Central and Eastern Europe)
Schleiergasse 20, A-1100 Wien Austria
Tel: +43 (0)1 602 03900
Fax: +43 (0)1 602 039051
CYPRUS
NAKAS Music Cyprus Ltd.
31C Nikis Ave., 1086 Nicosia
Tel: +357 (0)22 510 477
Fax: +357 (0)22 511 080
CZECH REPUBLIC
Yamaha Music Europe GmbH
Branch Austria (Central and Eastern Europe)
Schleiergasse 20, A-1100 Wien Austria
Tel: +43 (0)1 602 03900
Fax: +43 (0)1 602 039051
DENMARK
YS Copenhagen Liaison Office
(Yamaha Scandinavia AB Filial Denmark)
Generatorvej 6A, 2730 Herlev, Denmark
Tel: +45 44 92 49 00
Fax: +45 44 54 47 09
ESTONIA
Yamaha Music Europe GmbH
Sp. z o.o. Oddział w Polsce
(Branch Poland)
ul. 17 Stycznia 56
PL-02-146 Warszawa Poland
Tel: +48 (0)22 500 29 25
Fax: +48 (0)22 500 29 30
FINLAND
(For Musical Instrument)
F - Musiikki OY
Kaisaniemenkatu 7, PL260
00101 Helsinki, Finland
Tel: +358 (0)9 618511
Fax: +358 (0)9 61851385
(For Pro Audio)
Yamaha Scandinavia AB
J A Wettergrens gata 1
Västra Frölunda, Sweden
(Box 300 53, 400 43 Goteborg
Sweden - Postal Address)
Tel: +46 (0)31 893400
Fax: +46 (0)31 454026
FRANCE
Yamaha Musique France
Zone d’activité de Pariest
7, rue Ambroise Croizat
77183 Croissy-Beaubourg, France
(B.P. 70, 77312 Marne la Vallée Cedex 2
France-Adresse postale)
Tel: +33 (0)1 64 61 4000
Fax: +33 (0)1 64 61 4079
GERMANY
Yamaha Music Europe GmbH
Siemensstr 22-34
D-25462 Rellingen, b. Hamburg, Germany
Tel: +49 (0)4101 3030
Fax: +49 (0)4101 303 77702
GREECE
PH. Nakas S.A.Music House/Service
19 KM Leoforos Lavriou
19002 Peania / Attiki, Greece
Tel: +30 (0)210 6686260
Fax: +30 (0)210 6686269
HUNGARY
Yamaha Music Europe GmbH
Branch Austria (Central and Eastern Europe)
Schleiergasse 20, A-1100 Wien Austria
Tel: +43 (0)1 602 03900
Fax: +43 (0)1 602 039051
ICELAND
(For Musical Instrument)
HLJODFAERAHUSID EHF
Sidumula 20
108 Reykjavik, Iceland
Tel: +354 525 50 50
Fax: +354 568 65 14
(For Pro Audio)
Yamaha Scandinavia AB
J A Wettergrens gata 1
Västra Frölunda, Sweden
(Box 300 53, 400 43 Goteborg
Sweden - Postal Address)
Tel: +46 (0)31 893400
Fax: +46 (0)31 454026
IRELAND (REPUBLIC OF IRELAND)
Yamaha Music UK Ltd.
Sherbourne Drive
Tilbrook, Milton Keynes MK7 8BL
United Kingdom
Tel: +353 (0) 1526 2449
Fax: +44 (0) 1908 369278
ITALY
Yamaha Musica Italia s.p.a.
Viale Italia 88
20020, Lainate (Milano), Italy
Tel: +39 (0)02 93577 1
Fax: +39 (0)02 937 0956
LATVIA
Yamaha Music Europe GmbH
Sp. z o.o. Oddział w Polsce
(Branch Poland)
ul. 17 Stycznia 56
PL-02-146 Warszawa Poland
Tel: +48 (0)22 500 29 25
Fax: +48 (0)22 500 29 30
LIECHTENSTEIN
Yamaha Music Europe GmbH, Rellingen,
Branch Switzerland in Zurich
Seefeldstrasse 94, CH-8008
Zürich, Switzerland
Tel: +41 (0)44 3878080
Fax: +41 (0)44 3833918
LITHUANIA
Yamaha Music Europe GmbH
Sp. z o.o. Oddział w Polsce
(Branch Poland)
ul. 17 Stycznia 56
PL-02-146 Warszawa Poland
Tel: +48 (0)22 500 29 25
Fax: +48 (0)22 500 29 30
LUXEMBOURG
Yamaha Music Europe
Branch Benelux
Clarissenhof 5b NL, 4133 AB. Vianen
The Netherlands
Tel: +31 (0)347 358040
Fax: +31 (0)347 358060
MALTA
Olimpus Music Ltd.
The Emporium, Level 3, St. Louis Street
Msida MSD06
Tel: +356 (0)2133 2093
Fax: +356 (0)2133 2144
NETHERLANDS
Yamaha Music Europe
Branch Benelux
Clarissenhof 5b NL, 4133 AB. Vianen
The Netherlands
Tel: +31 (0)347 358040
Fax: +31 (0)347 358060
NORWAY
YS Oslo Liaison Office
(Yamaha Scandinavia AB Filial Norway)
Grini Naeringspark 1
1361 Osteras, Norway
Tel: +47 67 16 77 70
Fax: +47 67 16 77 79
POLAND
YAMAHA Music Europe GmbH
Sp. z o.o. Oddział w Polsce
ul. 17 Stycznia 56
02-146 WARSZAWA/POLSKA
Tel: +48 (0)22 500 29 25
Fax: +48 (0)22 500 29 30
PORTUGAL
Yamaha Música Ibérica, S.A.U.
Sucursal Portuguesa
Rua Alfredo da Silva
2610-016 Amadora, Portugal
Tel: +351 214 704 330
Fax: +351 214 718 220
ROMANIA
Yamaha Music Europe GmbH
Branch Austria (Central and Eastern Europe)
Schleiergasse 20, A-1100 Wien Austria
Tel: +43 (0)1 602 03900
Fax: +43 (0)1 602 039051
SLOVAKIA
Yamaha Music Europe GmbH
Branch Austria (Central and Eastern Europe)
Schleiergasse 20, A-1100 Wien Austria
Tel: +43 (0)1 602 03900
Fax: +43 (0)1 602 039051
SLOVENIA
Yamaha Music Europe GmbH
Branch Austria (Central and Eastern Europe)
Schleiergasse 20, A-1100 Wien Austria
Tel: +43 (0)1 602 03900
Fax: +43 (0)1 602 039051
SPAIN
Yamaha Música Ibérica, S.A.U.
Ctra. de la Coruna km.17, 200
28230 Las Rozas de Madrid, Spain
Tel: +34 902 39 8888
Fax: +34 91 638 4660
SWEDEN
Yamaha Scandinavia AB
J A Wettergrens gata 1
Västra Frölunda, Sweden
(Box 300 53, 400 43 Goteborg
Sweden - Postal Address)
Tel: +46 (0)31 893400
Fax: +46 (0)31 454026
SWITZERLAND
Yamaha Music Europe GmbH, Rellingen,
Branch Switzerland in Zurich
Seefeldstrasse 94, CH-8008
Zürich, Switzerland
Tel: +41 (0)44 3878080
Fax: +41 (0)44 3833918
UNITED KINGDOM
Yamaha Music UK Ltd.
Sherbourne Drive
Tilbrook, Milton Keynes MK7 8BL
United Kingdom
Tel: +44 (0) 870 4445575
Fax: +44 (0) 1908 369278
Page 22
For details of products, please contact your nearest Yamaha representative or the authorized distributor listed below.
Pour plus de détails sur les produits, veuillez-vous adresser à Yamaha ou au distributeur le plus proche de vous figurant dans la liste suivante.
Die Einzelheiten zu Produkten sind bei Ihrer unten aufgeführten Niederlassung und bei Yamaha Vertragshändlern in den jeweiligen Bestimmungsländern erhältlich.
Para detalles sobre productos, contacte su tienda Yamaha más cercana o el distribuidor autorizado que se lista debajo.
NORTH AMERICA
CANADA
Yamaha Canada Music Ltd.
135 Milner Avenue, Toronto, Ontario, M1S 3R1, Canada Tel: 416-298-1311
U.S.A.
Yamaha Corporation of America
6600 Orangethorpe Avenue, Buena Park, CA 90620, U.S.A. Tel: 714-522-9011
CENTRAL & SOUTH AMERICA
MEXICO
Yamaha de México, S.A. de C.V.
Av. Insurgentes Sur 1647 Piso 9, Col. San José Insurgentes, Delegación Benito Juárez, México, D.F., C.P. 03900 Tel: 55-5804-0600
BRAZIL
Yamaha Musical do Brasil Ltda.
Rua Joaquim Floriano, 913 - 4º andar, Itaim Bibi, CEP 04534-013 São Paulo, SP. BRAZIL Tel: 011-3704-1377
ARGENTINA
Yamaha Music Latin America, S.A., Sucursal Argentina
Olga Cossettini 1553, Piso 4 Norte, Madero Este-C1107CEK Buenos Aires, Argentina Tel: 011-4119-7000
VENEZUELA
Yamaha Music Latin America, S.A., Sucursal Venezuela
C.C. Manzanares Plaza P4 Ofic. 0401- Manzanares-Baruta Caracas Venezuela Tel: 58-212-943-1877
PANAMA AND OTHER LATIN AMERICAN COUNTRIES/ CARIBBEAN COUNTRIES
Yamaha Music Latin America, S.A.
Torre Banco General, Piso No.7, Marbella, Calle 47 y Aquilino de la Guardia, Ciudad de Panamá, República de Panamá Tel: +507-269-5311
EUROPE
THE UNITED KINGDOM/IRELAND
Yamaha Music Europe GmbH (UK)
Sherbourne Drive, Tilbrook, Milton Keynes, MK7 8BL, U.K. Tel: 01908-366700
GERMANY
Yamaha Music Europe GmbH
Siemensstraße 22-34, 25462 Rellingen, Germany Tel: 04101-3030
SWITZERLAND/LIECHTENSTEIN
Yamaha Music Europe GmbH Branch Switzerland in Zürich
Seefeldstrasse 94, 8008 Zürich, Switzerland Tel: 044-387-8080
AUSTRIA/BULGARIA
Yamaha Music Europe GmbH Branch Austria
Schleiergasse 20, A-1100 Wien, Austria Tel: 01-60203900
CZECH REPUBLIC/HUNGARY/ ROMANIA/SLOVAKIA/SLOVENIA
Yamaha Music Europe GmbH Branch Austria (Central Eastern Europe Office)
Schleiergasse 20, A-1100 Wien, Austria Tel: 01-60203900
POLAND/LITHUANIA/LATVIA/ESTONIA
Yamaha Music Europe GmbH Branch Poland Office
ul. Wrotkowa 14 02-553 Warsaw, Poland Tel: 022-500-2925
MALTA
Olimpus Music Ltd.
The Emporium, Level 3, St. Louis Street Msida MSD06 Tel: 02133-2144
NETHERLANDS/BELGIUM/ LUXEMBOURG
Yamaha Music Europe Branch Benelux
Clarissenhof 5-b, 4133 AB Vianen, Netherlands Tel: 0347-358 040
FRANCE
Ya m a h a M u s i c E u r o p e
7 rue Ambroise Croizat, Zone d'activites Pariest, 77183 Croissy-Beaubourg, France Tel: 01-64-61-4000
ITALY
Yamaha Music Europe GmbH, Branch Italy
Viale Italia 88, 20020 Lainate (Milano), Italy Tel: 02-935-771
SPAIN/PORTUGAL
Yamaha Music Europe GmbH Ibérica, Sucursal en España
Ctra. de la Coruna km. 17,200, 28231 Las Rozas (Madrid), Spain Tel: +34-91-639-88-88
GREECE
Philippos Nakas S.A. The Music House
147 Skiathou Street, 112-55 Athens, Greece Tel: 01-228 2160
SWEDEN/FINLAND/ICELAND
Yamaha Music Europe GmbH Germany filial Scandinavia
J. A. Wettergrensgata 1, Box 30053 S-400 43 Göteborg, Sweden Tel: +46 31 89 34 00
DENMARK
Yamaha Music Europe GmbH, Tyskland – filial Denmark
Generatorvej 6A, DK-2730 Herlev, Denmark Tel: 44 92 49 00
NORWAY
Yamaha Music Europe GmbH Germany ­Norwegian Branch
Grini Næringspark 1, N-1361 Østerås, Norway Tel: 67 16 78 00
RUSSIA
Yamaha Music (Russia) LLC.
Room 37, bld. 7, Kievskaya street, Moscow, 121059, Russia Tel: 495 626 5005
OTHER EUROPEAN COUNTRIES
Yamaha Music Europe GmbH
Siemensstraße 22-34, 25462 Rellingen, Germany Tel: +49-4101-3030
AFRICA
Ya m a h a M u s i c G u l f F ZE
Office JAFZA 16-512, P.O.Box 17328, Jebel Ali - Dubai, UAE Tel: +971-4-881-5868
MIDDLE EAST
TURKEY
Yamaha Music Europe GmbH Merkezi Almanya Türkiye İstanbul Şubesi
Maslak Meydan Sokak No:5 Spring Giz Plaza Bağımsız Böl. No:3, 34398 Şişli İstanbul Tel: +90-212-999-8010
CYPRUS
Yamaha Music Europe GmbH
Siemensstraße 22-34, 25462 Rellingen, Germany Tel: 04101-3030
OTHER COUNTRIES
Ya m a h a M u s i c G u l f F ZE
Office JAFZA 16-512, P.O.Box 17328, Jebel Ali - Dubai, U.A.E Tel: +971-4-881-5868
ASIA
THE PEOPLE’S REPUBLIC OF CHINA
Yamaha Music & Electronics (China) Co.,Ltd.
2F, Yunhedasha, 1818 Xinzha-lu, Jingan-qu, Shanghai, China Tel: 021-6247-2211
INDIA
Yamaha Music India Pvt. Ltd.
Spazedge building, Ground Floor, Tower A, Sector 47, Gurgaon- Sohna Road, Gurgaon, Haryana, India Tel: 0124-485-3300
INDONESIA
PT. Yamaha Musik Indonesia (Distributor)
Yamaha Music Center Bldg. Jalan Jend. Gatot Subroto Kav. 4, Jakarta 12930, Indonesia Tel: 021-520-2577
KOREA
Yamaha Music Korea Ltd.
8F, 9F, Dongsung Bldg. 158-9 Samsung-Dong, Kangnam-Gu, Seoul, Korea Tel: 02-3467-3300
MALAYSIA
Yamaha Music (Malaysia) Sdn., Bhd.
No.8, Jalan Perbandaran, Kelana Jaya, 47301 Petaling Jaya, Selangor, Malaysia Tel: 03-78030900
SINGAPORE
Yamaha Music (Asia) Private Limited
Block 202 Hougang Street 21, #02-00, Singapore 530202, Singapore Tel: 65-6747-4374
TAI WAN
Yamaha Music & Electronics Taiwan Co.,Ltd.
3F, No.6, Section 2 Nan-Jing East Road, Taipei, Taiwan R.O.C. Tel: 02-2511-8688
THAILAND
Siam Music Yamaha Co., Ltd.
3, 4, 15 and 16th floor, Siam Motors Building, 891/1 Rama 1 Road, Wangmai, Pathumwan, Bangkok 10330, Thailand Tel: 02-215-2622
VIETNAM
Yamaha Music Vietnam Company Limited
15th Floor, Nam A Bank Tower, 201-203 Cach Mang Thang Tam St., Ward 4, Dist.3, Ho Chi Minh City, Vietnam Tel: +84-8-3818-1122
OTHER ASIAN COUNTRIES
Yamaha Co r p o r a tion Sales & Marketing Division
Nakazawa-cho 10-1, Naka-ku, Hamamatsu, Japan 430-8650 Tel: +81-53-460-2312
OCEANIA
AUSTRALIA
Yamaha Mu s i c A u strali a P t y. Lt d .
Level 1, 99 Queensbridge Street, Southbank, Victoria 3006, Australia Tel: 3-9693-5111
COUNTRIES AND TRUST TERRITORIES IN PACIFIC OCEAN
Yamaha Co r p o r a tion Sales & Marketing Division
Nakazawa-cho 10-1, Naka-ku, Hamamatsu, Japan 430-8650 Tel: +81-53-460-2312
PA3 6
HEAD OFFICE
Yamaha Corporation, Audio Products Sales and Marketing Division
Nakazawa-cho 10-1, Naka-ku, Hamamatsu, Japan 430-8650
Page 23
Yamaha Pro Audio global website
http://www.yamahaproaudio.com/
Yamaha Manual Library
http://www.yamaha.co.jp/manual/
C.S.G., PA Development Division
© 2011-2013 Yamaha Corporation
311YJCR*.*-**C0
Printed in China
ZA97860
Loading...