Yamaha AO8, AO8-DA8 User Manual

Page 1
ANALOG OUTPUT BOX
ANALOG OUTPUT UNIT
Owner’s Manual
-DA8
V510000 R1 1 IP 16 01 03 500 CP Printed in Japan
E
Page 2
FCC INFORMATION (U.S.A.)
1. IMPORTANT NOTICE: DO NOT MODIFY THIS UNIT! This product, when installed as indicated in the instructions contained in this manual, meets FCC requirements. Modifications not expressly approved by Yamaha may void your authority, granted by the FCC, to use the product.
2. IMPORTANT: When connecting this product to accessories and/or another product use only high quality shielded cables. Cable/s supplied with this product MUST be used. Follow all installation instructions. Failure to follow instructions could void your FCC authorization to use this product in the USA.
3. NOTE: This product has been tested and found to comply with the requirements listed in FCC Regulations, Part 15 for Class “B” digital devices. Compliance with these requirements provides a reasonable level of assurance that your use of this product in a residential environment will not result in harmful interference with other electronic devices. This equipment generates/uses radio frequencies and, if not installed and used according to the instructions found in the users manual, may cause interference harmful to the operation of other electronic devices. Compliance with FCC regulations does not guarantee that interference will not occur in all installations. If this product is found to be the source of interference, which can be determined by turning the unit “OFF” and “ON”, please try to eliminate the problem by using one of the following measures: Relocate either this product or the device that is being affected by the interference. Utilize power outlets that are on different branch (circuit breaker or fuse) circuits or install AC line filter/s. In the case of radio or TV interference, relocate/reorient the antenna. If the antenna lead-in is 300 ohm ribbon lead, change the lead-in to coaxial type cable. If these corrective measures do not produce satisfactory results, please contact the local retailer authorized to distribute this type of product. If you can not locate the appropriate retailer, please contact Yamaha Corporation of America, Electronic Service Division, 6600 Orangethorpe Ave, Buena Park, CA 90620
The above statements apply ONLY to those products distributed by Yamaha Corporation of America or its subsidiaries.
WARNING: THIS APPARATUS MUST BE EARTHED
IMPORTANT
THE WIRES IN THIS MAINS LEAD ARE COLOURED IN ACCORDANCE WITH THE FOLLOWING CODE:
GREEN-AND-YELLOW : EARTH BLUE : NEUTRAL BROWN : LIVE As the colours of the wires in the mains lead of this apparatus may
not correspond with the coloured markings identifying the terminals in your plug, proceed as follows:
The wire which is coloured GREEN and YELLOW must be connected to the terminal in the plug which is marked by the letter E or by the safety earth symbol or coloured GREEN and YELLOW.
The wire which is coloured BLUE must be connected to the terminal which is marked with the letter N or coloured BLACK.
The wire which is coloured BROWN must be connected to the terminal which is marked with the letter L or coloured RED.
* This applies only to products distributed by YAMAHA KEMBLE
MUSIC (U.K.) LTD.
Page 3
86.5
20.5
3.1
4-ø6.5
2-R2
R2
2-R2
R5
t = 1.6
(82.1)
76.2
44.45
31.75
5.9
0
36.5
14.5
7.5
8
0
12
134
200
0

Precautions

• Do not place a container with liquid or small metal objects on top of this unit. Liquid or metal objects inside this unit are a fire and electrical shock hazard.
• Do not allow water to enter this unit or allow the unit to become wet. Fire or electrical shock may result.
• Connect this unit’s power cord only to an AC outlet of the type stated in this Owner’s Manual or as marked on the unit. Failure to do so is a fire and electrical shock hazard.
• Do not scratch, bend, twist, pull, or heat the power cord. A damaged power cord is a fire and electrical shock hazard.
• Do not place heavy objects, including this unit, on top of the power cord. A damaged power cord is a fire and electrical shock hazard. In particular, be careful not to place heavy objects on a power cord covered by a car­pet.
• If you notice any abnormality, such as smoke, odor, or noise, or if a foreign object or liquid gets inside the unit, turn it off immediately. Remove the power cord from the AC outlet. Consult your dealer for repair. Using the unit in this condition is a fire and electrical shock hazard.
• Should this unit/AC adapter/power supply be dropped or the cabinet be damaged, turn the power switch off, remove the power plug from the AC outlet, and contact your dealer. If you continue using the unit without heeding this instruction, fire or electrical shock may result.
• If the power cord is damaged (i.e., cut or a bare wire is exposed), ask your dealer for a replacement. Using the unit with a damaged power cord is a fire and electrical shock hazard.
• Do not remove the unit’s cover. You could receive an electrical shock. If you think internal inspection, maintenance, or repair is necessary, contact your dealer.
• Do not modify the unit. Doing so is a fire and electri­cal shock hazard.
• When rack-mounting the unit, allow enough free space around the unit for normal ventilation. This should be: 10 cm at the sides, 15 cm behind, and 30 cm above.
• For normal ventilation during use, remove the rear of the rack or open a ventilation hole.
• If the airflow is not adequate, the unit will heat up inside and may cause a fire.
• This unit has ventilation holes at the top, bottom, and rear to prevent the internal temperature rising too high. Do not block them. Blocked ventilation holes are a fire hazard.
• Hold the power cord plug when disconnecting it from an AC outlet. Never pull the cord. A damaged power cord is a potential fire and electrical shock hazard.
• Do not touch the power plug with wet hands. Doing so is a potential electrical shock hazard.
• The digital circuits of this unit may induce a slight noise into nearby radios and TVs. If noise occurs, relocate the affected equipment.
• XLR-type connectors are wired as follows: pin 1: ground, pin 2: hot (+), and pin 3: cold (-).
Rack Mounting Caution
If the unit is rack mounted and transported regularly, for example, when on a tour, we recommend that the rear of the unit be supported by fitting a pair metal brackets, one each side. The following drawing pro­vides the information necessary to make such brack­ets. Note that only one bracket is shown here and the bracket for the other side must be bent in the opposite direction.
Page 4
Thank you for choosing the AO8 analog output box, or the AO8-DA8 analog output unit, specifically
designed for the Yamaha PM1D digital audio mixing system. The AO8 converts digital signal input from
the DSP1D/DSP1D-EX engine (controlled via the CS1D control surface) to analog signals. Up to six AO8s
can be connected to each DSP1D/DSP1D-EX.
Be sure to ask an authorized Yamaha service engineer to install the card and set up the
unit. Never perform installation and setup by yourself.
Cards installable on the AO8 analog output box : LMY4-DA — DA card AO8-DA8 analog output unit : AO8 analog output box that has eight LMY-4-DA cards installed

Front panel

OUTPUT UNIT ID

Rear panel

1234567
The illustration shows the AO8
*
analog output box
1
8
UNIT NO.
INPUT SELECTOR
A
B
POWER ON/ OFF
ANALOG OUTPUT BOX
INPUT SELECTOR
A
B
POWER
ON/ OFF
2
3
ANALOG OUTPUT BOX
4
INPUT
BA
WORD CLOCK
INPUT
BA
WORD CLOCK
IN
OFF
75
ON
OUT
5
6
OFF
ON
IN
75
OUT
Page 5
E2
E3
UL
UC
A
OUTPUT UNIT ID indicator
This indicator displays the ID number of the OUT­PUT connector of the DSP unit DSP1D/DSP1D-EX connected to the AO8. If an error occurs in the con­nection to the DSP1D, or if the unit does not lock to the wordclock signal, one of the following error indi­cations appears.
Error message
: The AO8 is connected to the INPUT connector of
the DSP1D/DSP1D-EX. Connect the AO8 to the OUTPUT connector.
: A cable is disconnected from the INPUT A, B, or
C connector on the rear panel, or the connection is made incorrectly. If the connection is proper,
replace the cable. : The unit does not lock to the wordclock signal. : The control signal is not being received correctly.
O
x
”: (two dots and the ID number of the OUTPUT
.
.
connector on the DSP1D/DSP1D-EX) Illuminating dots means that the AO8 is con­nected in Mirror mode from the DSP1D/DSP1D­EX. If “ O
x
” lights up continuously during Mirror
.
.
mode operation, the INPUT SELECTOR switch ( 2 ) setting matches the setting controlled from the CS1D and the system is operating normally. If the control signal from the CS1D has changed the setting during Mirror mode operation and it does not match the INPUT SELECTOR switch ( 2 ) setting any more, this indicator changes in the following order.
C
POWER ON/OFF
Use this switch to turn the power to the AO8 on and off. When the power is turned on, the OUTPUT UNIT ID indicator lights up.
D
INPUT connectors A and B
These connectors are used to input multi-channel dig­ital audio signals from the DSP1D/DSP1D-EX. Use the INPUT SELECTOR switch 2 on the front panel to select an input source (INPUT A or INPUT B). Be sure to use the included genuine Yamaha half-pitch 68-pin cable for connection. Optional genuine Yamaha cables in a variety of lengths are also available.
E
WORD CLOCK IN jack, ON/OFF switch
The WORD CLOCK IN jack is used to provide the word clock to the AO8 from a clock generator or a connected external device. Use a BNC cable with an impedance of 75 The WORD CLOCK ON/OFF switch is used to termi­nate the word clock connection. Basically, if the AO8 is the last device of the word clock chain, or if nothing is connected to the WORD CLOCK IN/OUT jacks, set this switch to ON.
F
WORD CLOCK OUT jack
The WORD CLOCK OUT jack is used to provide word clock from the AO8 to the connected external device, such as a digital MTR or a DAT recorder. Use a BNC cable with an impedance of 75
for connection.
for connection.
“ .x.”
“. .”
“_. A .” means that the control signal from the CS1D has changed the setting to “A” “ ” means that the control signal from the CS1D has changed the setting to “B.” During this time period, you can connect or dis­connect the cable from the unselected output connector. If you set the INPUT SELECTOR switch so that it matches the setting made via the control signal from the CS1D, “ O
B
INPUT SELECTOR switch
Use this switch to select an input source from the INPUT A or B connector on the rear panel. During the Mirror mode operation, the control signal sent from the CS1D has priority, and the INPUT SELECTOR switch is disabled. In this case, the OUT­PUT UNIT ID indicator shows the status. For more information, refer to 1 OUTPUT UNIT ID indicator.
”(
.
.
x
” lights up continuously.
“. .”
or“”)
Page 6
Specifications
Sampling frequency (external sync) 39.69 kHz – 50.88 kHz
Power supply
Power consumption 120 W Dimensions (W × H × D) 480 mm × 141.5 mm × 466.8 mm Weight 15.4 kg Operating temperature 10 – 35˚C Power cable length 2.1 m Cooling fan speed always fixed Accessories Connection cable (68-pin, D-sub, half-pitch) x 1, Length: 3m
USA and Canada : 120 V, 60 Hz Others : 230 V, 50 Hz
Digital I/Os
I/O connectors Level Type
INPUT A, B RS-422 D-sub, half-pitch, 68-pin connector (female) WORD CLOCK IN TTL/75 (ON/OFF) BNC connector WORD CLOCK OUT TTL/75
BNC connector
Slots
Card Output
LMY4-DA Channel 1 – 4
Page 7

Dimensions

430
455
466.8
480
123456 7 8
OUTPUT UNIT ID
INPUT SELECTOR
A
B
POWER ON/ OFF
ANALOG OUTPUT BOX
(3U) 132
• Specifications and appearance are subject to change without notice for improvement.
• For European Model Purchaser/User information specified in EN55103-1 and EN55103-2. Inrush Current: 13A Conformed Environment: E1, E2, E3 and E4.
141.5
unit: mm
9.5
Page 8
YAMAHA CORPORATION
Pro Audio & Digital Musical Instrument Division
P.O. Box 3, Hamamatsu, 430-8651, Japan
Page 9
ANALOG OUTPUT BOX
J
ANALOG OUTPUT UNIT
取扱説明書
-DA8
Page 10
安全上のご注意 ―安全にお使いいただくため―
!
安全にお使いいただくため、ご使用の前にこの「安全上のご注意」をよくお読みください。 またお読みになったあと、いつでも見られるところに必ず保存してください。
絵表示 この取扱説明書および製品への表示では、製品を安全に
正しくお使いいただき、あなたや他の人々への危害や財産への 損害を未然に防止するために、いろいろな絵表示をしています。 内容をよく理解してから本文をお読みください。
この欄に記載されている事項を無視して、誤った取扱いをすると、人が死亡または重傷を負う
警告
可能性があります。
設置されるとき
この機器はAC100V専用です。それ以外の電 源(AC200V、船舶の直流電源など)では使 用しないでください。火災・感電の原因とな ります。
この機器にが入ったり、機器がぬれたりし ないようご注意ください。火災・感電の原因 となります。雨天・降雪時や海岸・水辺での 使用はとくにご注意ください。
電源コードの上に重い物をのせないでくださ い。コードに傷が付くと、火災・感電の原因 となります。とくに、敷物などで覆われた コードに気付かずに重い物を載せたり、コー ドが本機の下敷きになることのないよう、十 分にご注意ください。
ご使用になるとき
この機器の上になどの入った容器や小さな 金属物を置かないでください。こぼれたり、 中に入ったりすると、火災・感電の原因にな ります。
電源コードを傷つけたり、加工したり、無理 に曲げたり、ねじったり、引っ張ったり、加 熱したりしないでください。コードが破損し て、火災・感電の原因になります。
この機器の裏ぶたやカバーは絶対に外さない でください。感電の原因になります。 内部の点検・整備・修理が必要と思われると
分解禁止
きは、販売店にご依頼ください。
この機器を改造しないでください。火災・感 電の原因となります。
絵表示の例
:注意(危険・警告を含む)を促す事項 :決しておこなってはいけない禁止事項
プラグをコンセント
から抜け
プラグをコンセント
から抜け
接触禁止
使用中に異常が発生したとき
プラグをコンセント
から抜け
プラグをコンセント
から抜け
:必ずおこなっていただく強制事項
が鳴りだしたら、早めに機器本体の電源ス イッチを切り、電源プラグをコンセントから 抜いてください。
落雷のおそれがあるとき、電源プラグが接続 されたままならば、電源プラグには触れない でください。感電の原因となります。
断線・芯線の露出など、電源コードが傷んだ ら、販売店に交換をご依頼ください。そのま まで使用すると、火災・感電の原因となりま す。
万一、この機器を落としたり、キャビネット を破損した場合は、電源スイッチを切り電源 プラグをコンセントから抜いて販売店にご連 絡ください。そのまま使用すると、火災・感 電の原因となります。
が出る、変なにおいがするなどの異常 がみとめられたときや、内部に水などの異物 が入った場合は、すぐに電源スイッチを切 り、電源プラグをコンセントから抜いてくだ さい。そのあと、販売店にご連絡ください。 異常状態のままで使用すると、火災・感電の 原因となります。
Page 11
注意
86.5
20.5
3.1
4-ø6.5
2-R2
R2
2-R2
R5
t = 1.6
(82.1)
76.2
44.45
31.75
5.9
0
36.5
14.5
7.5
8
0
12
134
200
0
孔
損害が発生したりする可能性があります。
設置されるとき
電源プラグを抜くときは、電源コードを引っ 張らず、必ずプラグを持ってください。コー ドを引っ張ると、電源コードが傷ついて、火 災・感電の原因となることがあります。
濡れた手で電源プラグを抜き差ししないでく ださい。感電の原因となることがあります。
この機器の通風孔をふさがないでください。 内部の温度上昇を防ぐため、この機器のケー スの後、上、底部には通風孔があけてありま す。通風孔がふさがると内部に熱がこもり、 火災の原因となることがあります。 とくに次のような使い方は避けてください。 ・ 機器をあお向けや横倒し、逆さまにする。 ・ 本箱や押し入れなど、専用ラック以外の風
通しの悪い狭いところに押し込める。
・ テーブルクロスを掛けたり、じゅうたんや
布団の上に置いて使用する。
オーディオラックなどに入れるときは、放熱 をよくするために、壁や他の機器との間に隙 間をとってください。隙間の大きさは、側面 では10cm、背面では15cm、天面では30cm以 上必要です。 さらにラックの背面を開放するか、もしくは ラックの背面に相当の通風孔を開けてくださ い。 放熱が不十分だと内部に熱がこもり、火災の 原因となることがあります。
この欄に記載されている事項を無視して、誤った取扱いをすると、人が傷害を負ったり、物的
使用上のご注意 ―正しくお使いいただくため―
!
コネクターの極性について
◆ XLRタイプコネクターのピン配列は次のとおりです。 1:シールド(GND)、2:ホット(+)、3:コールド(−) これは、IEC60268規格に基づいています。
ラックマウント時のご注意
ツアーなどでラックマウントしたまま頻繁に運搬される場 合には図のような金具を製作して本機のリア部を支えてく ださい。 尚、本図は片側の金具の形状を示したものですので本図と 対称形状のものを同時に製作ください。
他の電気機器への影響について
◆ この機器のデジタル回路から発生するわずかな雑音が、近 くのラジオやテレビに入る可能性があります。そのような ときは、両者を少し離してください。
Page 12
この度はヤマハデジタルオーディオミキシングシステムPM1D専用アナログアウトプッ トボックスAO8、
アナロ グア ウトプッ トユニッ トAO8-DA8をお買い上げいただきありがとうございます。
AO8はコントロールサーフェスCS1Dでコントロールするエ ンジ ン、DSPユニットDSP1D/DSP1D-EXのデジタル信号
をアナログ出力します。DSP1D/DSP1D-EX、1台につき最大6台のAO8が接続可能です。カー ドの装着、ユニット
の設置などはヤマハサービスエン ジニアにご依頼く ださい。決してお客様ご自身で行なわないでください。
アナロ グア ウトプッ トボックスAO8に装着可能なカード:LMY4-DA―DAカード アナロ グア ウトプッ トユニッ トAO8-DA8:LMY4-DAカード8枚がアナログア ウトプッ トボックスAO8に装着さ れ たユニット
■

フロントパネル

OUTPUT UNIT ID
1
■

リアパネル

1234567
※イラストはアナログアウトプット
ボックスAO8です。
8
OUTPUT UNIT ID
INPUT SELECTOR
A
B
POWER ON/ OFF
ANALOG OUTPUT BOX
INPUT SELECTOR
A
B
POWER
ON/ OFF
2
3
ANALOG OUTPUT BOX
4
INPUT
BA
WORD CLOCK
4
INPUT
BA
WORD CLOCK
IN
OFF
75
ON
OUT
5
6
OFF
ON
IN
75
OUT
Page 13
1 OUTPUT UNIT ID インジケーター
AO8が接続されているDSPユニットDSP1D/ DSP1D-EXのOUTPUT端子番号を表示します。 DSP1Dとの接続にエラーがあるときやワードクロ ック がロ ックしていないなどの場合はエラー表示で知ら せます。
エラー表示
E2: AO8がDSP1D/DSP1D-EXのINPUT端子に接
続されています。OUTPUT端子に接続してくだ
さい。
E3: リアパネ ルのINPUT端子 に接続されているケー
ブルがはずれて いる、あるいは接続先が間違っ ています。接続が正しい場合は、ケーブルを交 換してみてください。
UL: ワー ドクロックが ロックしていない。 UC: コントロ ール信号が正 しく受信されていない。
O
.x.(ドッ ト点灯、x =DSP1D/DSP1D-EXの
OUTPUT端子番号)
インジ ケ ーター 内 のドットの点灯はA O 8 が DSP1D/DSP1D-EXからミラーモード接続されて いる こ と を表わし ます。
ミラーモード動作時インジケーターが O.x.の
表示のまま点灯しているときは、INPUT SELECTORスイッチ(2)の設定とCS1Dからコ
ントロールされる設定が一致していて、システム
が正常に動作 してい ることを示します。
ミラーモー ド動作でCS1Dからのコントロー ル 信
号によ って強制的に設定が変更されたために INPUTSELECTORスイッチ(2)の設定と異 なっている場合、インジケーターは
“. .”
“ .x.”
“”(
または
“. .”
“”)
2 INPUT SELECTOR スイ ッチ
リアパネルのINPUTA、B端子のいずれか一方を入
力ソース として選択するス イッチです。
ミラーモー ド動作 時はCS1Dからのコントロール信号に
よる設定が優先され、INPUTSELECTORスイッチは
働き ません。その場合、OUTPUTUNITIDインジケー
ターにそ の状態が 表示されます。詳しくは ①
OUTPUTUNITIDインジケーターをお読みください。
3 POWER ON/OFF
AO8の電源スイッチです。電源がオンのとき OUTPUTUNITIDインジケーターが点灯します。
4 INPUT AB 端子
DSP1D/DSP1D-EXからマル チ チャンネルのデジタ ルオ ーディオ信号を入力するため の端子です。フロン
トパネ ル のINPUTSELECTORスイッチ(②)を使っ て 、
A/Bどちらの信号を入力ソースにするかを選択しま す。接続には、同梱のヤマハ純正の ハ ーフピッチ68ピ
ンケーブルのみをご使用ください。各種長さのヤマハ
純正ケーブルがオ プションとして用意されています。
5 WORD CLOCK IN 端子、ON/OFF スイッチ
WORDCLOCKIN端子は、クロックジェネレーターや 外部機器からAO8にワードクロックを供給するための 端子です。接続には、インピーダンス75ΩのBNCケー
ブルをご使用ください。
WORDCLOCKON/OFFスイッ チは、ワー ドクロ ック
接続の終端処理を行うためのスイッチです。原則とし て、AO8がワードクロック接続の終端となる場合、お よびWORDCLOCKIN/OUT端子に何も接続しな い場合はONに設定します。
6 WORD CLOCK OUT 端子
AO8から デジタルMTR、DATレコーダーなどの外部機
器にワ ードクロックを 供給する端子です。接続には、イ ンピ ーダンス75ΩのBNCケーブルを ご使用ください。
と繰り返し、表示されます。
の表示はCS1Dからのコントロール信号
によ って設定がAに強制的に切り替わっている
ことを表 わします。 また はCS1Dからのコントロール信号に
よって設定がBに強制的に切り 替わっている こ とを表わします。
この間、選択されていない一方の入力端子は
ケーブルの抜き差しが可能です。
また、INPUT SELECTORスイッチの設定を
CS1Dからのコントロ ール信号による強制設定に
合わせるとインジケーターの表示はO.x .が
点灯したままとなります。
5
Page 14
■
仕様
サンプリング周波数(外部同期) 39.69kHz〜50.88kHz 電源 100V,50/60Hz 消費電力 AO8: 20W
AO8-DA8: 95W 外形寸法(W×H×D) 480mm×141.5mm×466.8mm 重量 15.4kg 動作環境 10〜35℃ 電源コード長 2.1m 冷 却ファンスピード 常時固定 同梱付属品 接続ケーブル(68pinD-subHalfPitch)1本長さ:3 m
デジタル入出力仕様
入出力端子 レベル コネクター
INPUTA,B RS-422 D-subハーフピッチ68ピンコネクター(メ ス ) WORDCLOCKIN TTL/75(ON/OFF) BNCコネクター WORDCLOCKOUT TTL/75 BNCコネクター
スロット
カー ド Output
LMY4-DA チャンネル1〜4
6
Page 15
■
寸法図
430
480
123456 7 8
OUTPUT UNIT ID
INPUT SELECTOR
A
B
POWER
ON/ OFF
455
466.8
(3U) 132
141.5
・ 仕様および外観は改良のため予告なく変更することがあります。 ・高調波ガイドライ ン適合品
ANALOG OUTPUT BOX
単位:mm
9.5
7
Page 16

サービスについて

■保証書
この商品には保証書がついています。販売店でお渡ししてい
ますから、ご住所・お名前・お買上げ年月日・販売店名など所 定
事項の記入および記載内容を お たしかめのうえ、大切に保管し
てください。
保証書は当社がお客様に保証期間内の無償サービス を お約
束するも ので、この商品の保証期間 はお買上げ日より1年です。
保証期間内の転居や、ご贈答用に購入さ れた場合などで、記 載事項の変更が必要なときは、事前・事後を問わずお買上げ販 売店かお客様ご相談窓口 、またはヤマハ電気音響製品サービス 拠点へご連絡ください。継続し て サ ービスできるよう に手配 い た
します。
■損害に対する責任
この商品(搭載プログラム を含む)の使用または使用不能に
より、お客様に生 じた損害(事業利益の損失、事業の中断、事業
情報の損失、その他の特別損失や逸失利益)については 、当社は 一切その責任を負わないもの とします。また、如何なる場合で も、 当社が負担する損害賠償額は、お客様がお支払になったこの商 品の代価相当額をも って、その上限とします。
●お客様ご相談窓口:PA製品に対するお問合せ窓口
 ヤマハ・プロオーディオ・インフォメーションセンター
Tel:03-5791-7678 Fax:03-5488-5085(電話受付=祝祭日を除く月〜金/11:00〜19:00) E-mail:painfo@post.yamaha.co.jp
■調整・故障の修理
「故障かな?」と思われ る症状の ときは 、この説明書をもう 一度 よくお読みになり、 電源・接続・操作などをおたし かめ ください。そ れでもなお改善されないとき に は、お買上げ販売店へご連絡く ださい。調整・修理いたしま す。
調整・修理にさ いしては保証書 をご用意 ください。保証規定に より、調整・修理サービスを いたします。また、故障 した製品をお 持ちいただくか、サービスにお伺いするのかも保証書に書かれ ていま す。
修理サービス は 保証期間が過ぎた後も引き続きおこなわれ、 その ための補修用性能部品が用意さ れています 。性能部品 とは 製品の機能を 維持する た め に不可欠 な 部品のことをいい 、PA製 品では そ の最低保有期間 は 製造打切後8年です。この期間は通 商産業省の指導に よるものです。
■お客様ご相談窓口
ヤマハPA製品にかんするご質問・ご相談は下記のお客様ご 相談窓口へ、アフター サ ービスについて のお問合わせはヤマハ 電気音響製品サービス拠点へお よせくださ い。
●営業窓口
PA・DMI事業部PE営業部
P A 北海道営業所 P A 仙台営業所 P A 東京事業所 P A 名古屋営業所 P A 大阪事業所 P A 九州営業所 本社国内営業一課
011-512-6106 〒064-8543 札幌市中央区南十条西1-1-50 ヤマハセンター内
022-222-6214 〒980-0804 仙台市青葉区大町2-2-10 住友生命青葉通りビル
03-5488-5480 〒108-8568 東京都港区高輪2丁目17-11
052-232-5744 〒460-8588 名古屋市中区錦1-18-28
06-6647-8359 〒556-0011 大阪市浪速区難波中1-13-17 なんば辻本ニッセイビル
092-412-5556 〒812-8508 福岡市博多区博多駅前2-11-4
053-460-2455 〒430-8650 浜松市中沢町10-1
●ヤマハ電気音響製品サービス拠点:修理受付および修理品お預かり窓口
北海道
サービスステーション☎011-512-6108 〒064-8543 札幌市中央区南十条西1-1-50 ヤマハセンター内
仙 台
サービスステーション☎022-236-0249 〒984-0015 仙台市若林区卸町5-7 仙台卸商共同配送センター3F 首都圏サービスセンター 浜 松
サービスステーション☎053-465-6711 〒435-0016 浜松市和田町200 ヤマハ(株)和田工場6号館2階 名古屋サービスセンター 大 阪サービスセンター 四 国
サービスステーション☎087-822-3045 〒760-0029 高松市丸亀町8-7 (株)ヤマハミュージック神戸 高松店内 広 島
サービスステーション☎082-874-3787 〒731-0113 広島市安佐南区西原6-14-14 九 州
サービスステーション☎092-472-2134 〒812-8508 福岡市博多区博多駅前2-11-4 本 社/CSセンター
044-434-3100 〒211-0025 川崎市中原区木月1184
052-652-2230 〒454-0058 名古屋市中川区玉川町2-1-2 ヤマハ(株)名古屋流通センター3F
06-6877-5262 〒565-0803 吹田市新芦屋下1-16 ヤマハ(株)千里丘センター内
053-465-1158 〒435-0016 浜松市和田町200 ヤマハ(株)和田工場6号館2階
※ 所在地・電話番号などは変更されることがあります。 ※ 2001年1月現在
PA・DMI事業部PE営業部☎053-460-2455
〒430-8650浜松市中沢町10-1
Loading...