Tektronix THS710A型/THS720A型/THS730A型/THS720P型 ユーザ・マニュアル User manual

THS710A型/ THS720A
THS730A型/ THS720P TekScope
ハンディスコープ ユーザ・マニュアル
070-9740-06
Copyright E Tektronix, Inc. All rights reserved.
Tektronix products are covered by U.S. and foreign patents, issued and pending. Information in this publication supercedes that in all previously published material. Specifications and price change privileges reserved.
Printed in the U.S.A.
Tektronix, Inc., P.O. Box 500, Beaverton, OR 97077
TEKTRONIX and TEK are registered trademarks of Tektronix, Inc.
Tek Secure is a registered trademark of Tektronix, Inc.
TekTools, TekScope, and IsolatedChannel are trademarks of Tektronix, Inc.
TekToolsTekScope および IsolatedChannel は、 Tektronix, Inc. の登録商標です。
WARRANTY
Tektronix warrants that the products that it manufactures and sells will be free from defects in materials and workmanship for a period of three (3) years from the date of purchase from an authorized Tektronix distributor. If any such product proves defective during this warranty period, Tektronix, at its option, either will repair the defective product without charge for parts and labor, or will provide a replacement in exchange for the defective product. Batteries are excluded from this warranty.
In order to obtain service under this warranty, Customer must notify Tektronix of the defect before the expiration of the warranty period and make suitable arrangements for the performance of service. Customer shall be responsible for packaging and shipping the defective product to the service center designated by Tektronix, shipping charges prepaid, and with a copy of customer proof of purchase. Tektronix shall pay for the return of the product to Customer if the shipment is to a location within the country in which the Tektronix service center is located. Customer shall be responsible for paying all shipping charges, duties, taxes, and any other charges for products returned to any other locations.
This warranty shall not apply to any defect, failure or damage caused by improper use or improper or inadequate maintenance and care. Tektronix shall not be obligated to furnish service under this warranty a) to repair damage resulting from attempts by personnel other than Tektronix representatives to install, repair or service the product; b) to repair damage resulting from improper use or connection to incompatible equipment; c) to repair any damage or malfunction caused by the use of non-Tektronix supplies; or d) to service a product that has been modified or integrated with other products when the effect of such modification or integration increases the time or difficulty of servicing the product.
THIS WARRANTY IS GIVEN BY TEKTRONIX WITH RESPECT TO THE LISTED PRODUCTS IN LIEU OF ANY OTHER WARRANTIES, EXPRESS OR IMPLIED. TEKTRONIX AND ITS VENDORS DISCLAIM ANY IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY OR FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE. TEKTRONIX’ RESPONSIBILITY TO REPAIR OR REPLACE DEFECTIVE PRODUCTS IS THE SOLE AND EXCLUSIVE REMEDY PROVIDED TO THE CUSTOMER FOR BREACH OF THIS WARRANTY. TEKTRONIX AND ITS VENDORS WILL NOT BE LIABLE FOR ANY INDIRECT, SPECIAL, INCIDENTAL, OR CONSEQUENTIAL DAMAGES IRRESPECTIVE OF WHETHER TEKTRONIX OR THE VENDOR HAS ADVANCE NOTICE OF THE POSSIBILITY OF SUCH DAMAGES.
Service Assurance
If you have not already purchased Service Assurance for this product, you may do so at any time during the product’s warranty period. Service Assurance provides Repair Protection and Calibration Services to meet your needs.
Repair Protection extends priority repair services beyond the product’s warranty period; you may purchase up to three years of Repair Protection.
Calibration Services provide annual calibration of your product, standards compliance and required audit documentation, recall assurance, and reminder notification of scheduled calibration. Coverage begins upon registration; you may purchase up to five years of Calibration Service.
Service Assurance Advantages
H Priced well below the cost of a single repair or calibration
H Avoid delays for service by eliminating the need for separate purchase
authorizations from your company
H Eliminates unexpected service expenses
For Information and Ordering
For more information or to order Service Assurance, contact your local Tektronix representative and provide the information below. Service Assurance may not be available in locations outside the United States of America.
Name VISA or Master Card expiration date or Company purchase order number Address Repair Protection (1,2 or 3 years) City, State, Postal code Calibration Service (1,2,3,4 or 5 years) Country Instrument model and serial number Phone Instrument purchase date
To learn the location of your nearest Tektronix representative, please call 1-800-TEK-WIDE in North America, 1-503-627-7111 elsewhere, or look us up on the World Wide Web at http://www.tek.com.
目次
安全にご使用いただくために v......................
はじめに ix........................................
操作方法の早見表 ix..............................
操作の表記方法について x........................
1章 製品概要
概要 1-1..........................................
製品概要 1-1......................................
バッテリ・パックの交換方法 1-5....................
外部電源の使用 1-7................................
チルト・スタンドの使用方法 1-8....................
機器の簡単なチェック方法 1-9......................
2章 基本操作
製品の基礎知識 2-1..................................
前面パネルの操作ボタン 2-1........................
オシロスコープとして使用する 2-8..................
デジタル・マルチメータとして使用する 2-9..........
オシロスコープのプローブを補正する 2-10............
シグナル・パス補正 2-11............................
フローティング測定について 2-12....................
基本測定例 2-15......................................
未知の信号を表示する 2-16..........................
DMMで測定する 2-18...............................
クロック周波数を測定する 2-20......................
伝搬遅延時間を測定する 2-22........................
パルス列内の欠落パルスを検出する 2-24..............
グリッチを検出する 2-26............................
外部信号でトリガする 2-28..........................
シリアル・データ・コミュニケーション・リンク 2-30...
ビデオ信号にトリガする 2-32........................
ユーザ・マニュアル
i
目次
電力系測定例 2-35....................................
スイッチング・トランジスタのドライブ回路を観測する
スイッチング・トランジスタの電力損失測定 2-38......
電源波形のサージやドロップアウトをモニタする 2-40...
電源波形の欠落を検出する 2-42......................
高調波電流を測定する(THS720P型) 2-44............
電力を測定する(THS720P型) 2-46..................
モーの起動電流を測定する 2-48......................
モータの特定回転数にトリガする 2-50................
モータの駆動波形でトリガする(THS720P型) 2-52....
3章 機能説明
2-36............................................
機能ボタン一覧 3-1..................................
付録
ACQUIRE(アクイジション) 3-3....................
AUTORANGE(オートレンジ) 3-8..................
CURSOR(カーソル) 3-11..........................
DISPLAY/HARMONICS(表示方法/高調波測定) 3-13...
HARD COPY(ハードコピー) 3-22...................
HOLD(ホールド) 3-26.............................
HORIZONTAL(水平軸部) 3-27......................
MEAS(自動測定) 3-31.............................
METER Mode(デジタル・マルチメータ・モード) 3-38
SAVE/RECALL(セーブ/リコール) 3-44...............
SCOPE Mode(オシロスコープ・モード) 3-47........
TRIGGER(トリガ) 3-53............................
UTILITY(ユーティリティ) 3-61.....................
VERTICAL(垂直軸部) 3-67.........................
付録A: 仕様 A-1.................................
付録B: デフォルト設定 B-1.........................
付録C: アクセサリ C-1.............................
ii THS710A / 720A / 730A & 720P型 ハンディスコープ
付録D: 特性チェック D-1...........................
特性チェック用紙 D-2..............................
特性チェック手順 D-4..............................
付録E: メンテナンス E-1...........................
使用環境について E-1..............................
クリーニングについて E-1..........................
用語集/索引
目次
ユーザ・マニュアル
iii
目次
iv
THS710A / 720A / 730A & 720P型 ハンディスコープ
安全にご使用いただくために
安全にご使用いただくため、機器をご使用になる前に、次の事項を必ず お読みください。
人体保護における注意事項
電気的な過負荷
感電または発火のおそれがありますので、コモン入力を含むすべてのコ ネクタには、指定された範囲外の電圧を加えないでください。
感電について
人体や生命に危険が及ぶおそれがありますので、プローブまたはテスト・ リードを被測定回路に接続したまま、本機器から外さないでください。
キャビネット、カバーの取り外し
感電または発火のおそれがありますので、ケースは外さないでください。
ガス中での使用
発火のおそれがありますので、爆発性のガスがある場所では使用しない でください。
ユーザ・マニュアル
v
安全にご使用いただくために
機器保護における注意事項
電源
指定された範囲外の電圧を加えないでください。
故障と思われる場合
故障と思われる場合は、必ず当社サービス受付センターまたは販売店ま でご連絡ください。
直射日光下での放置
LCD の劣化の原因になりますので、直射日光のもとに長時間放置 しないでください。
用語とマークについて
マニュアル中での用語について
本マニュアルでは、安全に使用していただくために、次のような用語を 使用する場合があります。
警告人体や生命に危害を及ぼすおそれのある場合に、その危険を避 けるための注意事項が記されています。
注意機器を損傷するおそれのある場合の注意事項が記されています。
機器上に記されているマーク( 合があります。
)に対応する説明が記されている場
vi THS710A / 720A / 730A & 720P型 ハンディスコープ
安全にご使用いただくために
機器上での用語について
DANGER
ただちに人体や生命に危害を及ぼすおそれのあることを示しています。
WARNING
間接的に人体や生命に危害を及ぼすおそれのあることを示しています。
CAUTION
機器および周辺機器に損傷を及ぼすおそれのある箇所であることを示し ています。
機器上でのシンボルについて
機器上には、次のようなシンボルが記されている場合があります。
高電圧部分である ことを示していま す。
保護接地端子である ことを示しています。
記号の付された説明 をマニュアルで参照 してください。
二重絶縁であるこ とを示しています。
ユーザ・マニュアル
vii
安全にご使用いただくために
viii
THS710A / 720A / 730A & 720P型 ハンディスコープ
はじめに
操作方法の早見表
次の表を参照し、必要な項目の検索にご利用ください。
次の項目を見たい場合は、
製品の概要について 製品概要、1-1ページ
機能の詳細について 機能ボタン一覧、3-1ページ
このページを参照してくださ い。
機能ボタン一覧表に参照ページがあ ります。
アプリケーション(応用測定)例に ついて
基本的な操作方法について 製品の基礎知識、2-1ページ
バッテリの取り扱い方法について バッテリ・パックの交換方法、
外部電源の取り扱い方法について 外部電源の使用、1-7ページ
ハードコピー方法について HARD COPY3-22ページ
仕様について 付録 A 仕様、A-1ページ
アクセサリについて 付録 C アクセサリ、C-1ページ
一般的な測定例、2-15ページ 電力測定例、2-36ページ
1-5ページ
ユーザ・マニュアル
ix
はじめに
操作の表記方法について
このマニュアルでは、操作方法を表形式で説明しています。
表の一番上には、モード、メニュー・ボタン、ベーゼル・ボタン、ポッ プアップ・メニューおよび +/-ボタンのアイコンが記されています。表 の左から右へと操作します。下表に示すように、手順 1、2 では記載さ れている操作ボタンまたはメニュー・ボタンを押します。 手順3では、記載された項目のベーゼル・ボタンを押します。 手順4では、記載された項目が表示されるまで、手順3のベーゼル・ボタ
ンを押します。 手順5では、指定の数値が表示されるまで +/-ボタンを押します。 が表示されている場合は、操作の必要がないことを示します。
+/
1. SCOPE ま たは METER のボタンを押 します。
2. 指定され た操作ボタ ンを押しま す。
3. 指定された ベーゼル・ボ タンを押しま す。
6. 7.
8. 9. 10.
4. 指定され
た項目が選 択されるま でベーゼ ル・ボタン を押しま す。
-
5.
ボタン
を押して指 定された数 値を設定し ます。
「第 3 章 機能説明」の表では、メニューで選択できる項目をすべて表 示しています。操作手順を説明しているものではありません。
x THS710A / 720A / 730A & 720P型 ハンディスコープ
1 製品概要
概要
1 章では、製品概要のほかに、次の項目についても説明します。
H バッテリ・パックの交換方法(1-5ページ)
H AC アダプタおよびシガレット・ライタ・アダプタの使用方法
1-7ページ)
H チルト・スタンドの使用方法(1-8ページ)
H 機器の簡単なチェック方法(1-9ページ)
製品概要
THS710A/720A/730A/720P型は、2 チャンネルのオシロスコープとデジ タル・マルチメータの機能を兼ね備えた、小型、軽量なハンディ・スコー プです。
一般機能
H バッテリおよび外部電源( AC アダプタまたはシガレット・ライタ・
アダプタ)による使用が可能
H きびしい温度環境下における高分解能、高輝度を実現した LCD ディ
スプレイ
H 10 波形、10 測定データおよび 10 セットアップのストレージ機能
H 機器設定、波形およびハードコピー・データの転送、またリモート・
コントロールを行なうための RS-232 ポートを装備。
ユーザ・マニュアル
1-1
概要
オシロスコープ機能
ハンディ・スコープの機能を次に説明します。
H 入力波形に対して最適設定にするオートセットアップ機能
H アナログ周波数帯域:
200 MHz(THS730A型) 100 MHz(THS720A型および THS720P型) 60 MHz(THS710A型) に 20 MHz の帯域制限機能付き
H サンプル・レート:
1 GS/sTHS730A型) 500 MS/sTHS720A型および THS720P型) 250 MS/s(THS710A型) レコード:2,500 ポイント
H チャンネルごとに独立したデジタイによる
2 チャンネル同時サンプリング
H ハードェア・ピーク検機能による、アベレージおよび
ンベロープ機能
H 最高 5 倍のオーバー・サンプリングによるリアルタイ・デジタイ
ジングに加え、sin(x)/x 間およびピーク検機能によるイリアシ ング防止機能
H P5102型電圧プローブの使用により、1000 V
定では 600 V
)が測定可能
RMS
フローティング測
RMS
H ル測定および 21 種類自動測定が可能
H 単一チャンネルまたは 2 チャンネルでのオシロスコープ機能とデジ
タル・マルチメータ機能が同時に操作可能
H モータ・トリガ(THS720P型)、拡張パルス・トリガ、ビデオ・ト
1-2
リガおよび外部トリガを装備
H 調波解および電力測定が可能(THS720P型)
THS710A / 720A / 730A & 720P型 ハンディスコープ
概要
デジタル・マルチメータ機能
ハンディ・スコープのデジタル・マルチメータ機能を次に説明します。
H 真の実値電圧(VAC)、直流電圧(VDC)、抵抗測定()、導通
チェックおよびダイオード・テストが測定可能
H オートレンジ機能およびマニュアル・レンジ機能を装備
H データ・ロガー機能により、経過における測定データの変化
測可能
H 大値、最小値、最値と最小値の分、相対値および平均値のリー
ドアト表示
H アナログ・メータ感のバー・グラ表示
H 600 V
H 過大入力に対する警告機能
までのローティング測定が可能
RMS
ユーザ・マニュアル
1-3
概要
入力/出力コネクタ
すべての入力コネクタは、下図に示すように、本体上部および右側面 にあります。
注:感電の危険がありますので、DC 入力端子I/O 入力端子は、使用 していないときにはャップをしてください。
本体上部に記載の最入力電圧の項目を参照してください。
上部パネル
側面パネル
1-4 THS710A / 720A / 730A & 720P型 ハンディスコープ
バッテリ・パックの交換方法
の設定や記憶されている設定/波形/測定データは不揮発性メモリに記されていますので、バッテリを外しても消去されることはありません。
注意バッテリを交換する場合は、ON/STBY スイッチを STBY にし てください。また、感電の危険がありますので、バッテリ・パックの
は必ずめてください。
概要
バッテリ・ パック
ユーザ・マニュアル
1-5
概要
バッテリ寿命
バッテリをフル充電すると、連続で 2 間使用できます。電源およびバッ クライトのタイムアウト機能を有効にすると、バッテリを節約できます。 タイムアウト機能の詳細については、3-64 ページを参照してください。
バッテリの電圧が動作電圧下になると、電源は自動的にれます。電源れる 10 分前には、警告メッセージがディスプレイに表示されます。
Ni-Cd(ニッケル・カドミウム)バッテリは、全に電しない状態充電を繰り返すと、100% のバッテリ性能を引き出せなくなります(メ モリ効果)。バッテリを電する場合は、全に電させてから行うよ うにしてください。
注:Ni-Cd バッテリを廃棄する場合は、地域で定められた方法にしたが廃棄してください。
バッテリ充電
バッテリの電は、ハンディ・スコープに装したまま、あるいは専用 のバッテリ・チャージャで行います。充電時間を次表に示します。
注:めて使用する場合は、必ずバッテリを電してください。
充電方法
バッテリ・パックをハンディ・ス コープに装着したまま、外部電源に よる充電
専用バッテリ・チャージャでの充電
注意メモリに記した設定や波形が消去されるおそれがありますの
充電時間
9 時間
1.5 時間
で、バッテリ・パックが装されていない状態で外部電源を外す場合は、 ON/STBY スイッチを STBY にしてから行ってください。
1-6 THS710A / 720A / 730A & 720P型 ハンディスコープ
外部電源の使用
外部電源としては、AC アダプタまたはオプシンのシガレット・ライ タ・アダプタが使用できます。外部電源を使用すると、次のことが行え
ます。
H バッテリ・パックから電源をとらないので、バッテリ寿命をにす
ることなく使用できます。
H バッテリ・パックが電できます。
H スタンバイおよびバックライトのタイト機能が解されます。
H 外部電源を用いても、プローブの GND 端子ローティング状態
ちます。
外部電源は、下のように接続します。
概要
DC IN コネクタに過大電圧が入力されると、自動的に接続が遮断されま す。この場合、AC アダプタまたはシガレット・ライタ・アダプタを接 続ししてリセットしてください。
DC IN コネクタ に接続します。
注意過熱するおそれがありますので、ハンディ・スコープをソフ ケースに入れたままで電しないでください。
ユーザ・マニュアル
1-7
概要
チルト・スタンドの使用方法
上で度をつけて使用する場合や、ドアのック、脚立どにけて 使用する場合な、チルト・スタンドを使用すると手が自由になり、 測定に集中できます。チルト・スタンドを使用しない場合は、背面 できます。
卓上での使用例
フックや脚立などでの使用例
1-8 THS710A / 720A / 730A & 720P型 ハンディスコープ
機器の簡単なチェック方法
注:工場出荷時の設定について: 設定がわからなくなた場合、工場出荷時の設定に戻すことができます。 操作手順については、3-44ページを参照してください。
バッテリまたは外部電源を接続したならば、次の手順にしたがて、機 器がしく作するか確認します。
1. ON/STBY ボタンを押し、電源をオンにします。
概要
2. 機器に異常がなければ、「Power-On self check PASSED」のメッセー ジが表示されますので、CLEAR MENU ボタンを押してメッセージ をします。
3. SCOPE ボタンを押します。
4. 電圧プローブを CH1 BNC コネクタに接続します。次に、プロー
ブ・チップを機器右側面PROBE COMP端子に、グランド・リー ドを
端子に接続します(下参照)。
Ch 1
グランド・リードを 端子に 接続します。
ユーザ・マニュアル
プローブ・チップを PROBE COMP 端子に接 続します。
1-9
概要
5. AUTORANGE ボタンを押すと自動的に最適なレンジが選択され、
1.2 kHz の方形波が表示されます。
CH 2 もチェックする場合はプローブを CH 2 BNC コネクタに接 続し、手順 45 します。
6. 次に METER ボタンを押します。
7. VDC のベーゼル・ボタンを押します。
8. AUTORANGE ボタンを押します。
9. デジタル・マルチメータ用ののテスト・リードを機器側面
DMM コネクタに、のテスト・リードを COM コネクタに接続しま す。次に、のテスト・リードの先端PROBE COMP 端子に、
のテスト・リードの先端
赤のテスト・リードを PROBE COMP端子に接続 します。
黒のテスト・リードを
端子に接続します。
端子に接続します(下参照)。
10. デジタル・マルチメータの測定値が DC 2.5 V ± 0.25 V であること確認します。
1-10 THS710A / 720A / 730A & 720P型 ハンディスコープ
2 基本操作
製品の基礎知識
ここでは、次の事項について説明します。
H パネルの操作ボタン
H Scope モードでの使用方法
H Meter モードでの使用方法
H プローブの補正方法
H ローティング測定について
機能および操作の詳細については、「第 3 章 機能説明」を参照してくだ さい。
前面パネルの操作ボタン
パネルにおいて、頻繁に行う操作については、独立した操作ボタン を設けています。定の機能を使用する場合は、メニューにより操作し ます。ここでは、メニューの操作方法および操作ボタンの機能について 説明します。
メニューの操作方法
次の 2 ページにわたて、メニューの操作方法を説明します。
ユーザ・マニュアル
2-1
製品の基礎知識
1. 次に示すボタンを押すと、各ボタンの機能にするメニューが表示 されます。
2. メニューはベーゼル・ボタンの上に表示されます。ポップアップ・ メニューが表示された場合は、ベーゼル・ボタンを繰りし押すと 項目が選択できます。
ポップアップ・ メニュー
ベーゼル・ボタン
2-2 THS710A / 720A / 730A & 720P型 ハンディスコープ
製品の基礎知識
3. メニューによっては、さらに数値のパラメータを設定する必要があ ります。この場合は、
+
/-ボタンを押して設定します。TOGGLE ボタ
ンを押すと、デフォルトの数値にリセットされます。
4. OK のベーゼル・ボタンを押すと、設定が確定されます。
ユーザ・マニュアル
2-3
製品の基礎知識
メニュー・ボタン
メニュー・ボタンの機能を次に示します。
123456
987
1. ACQUIRE
波形取込みモードを設定します。
データ・ロガーの取り込みモードを設定します。
2. SAVE/RECALL
設定、波形および DMM データの保存/呼出を行います。
2-4
THS710A / 720A / 730A & 720P型 ハンディスコープ
製品の基礎知識
3. MEASURE
波形またはデータ・ロガーの測定を行います。
4. DISPLAY
調波測定を行います(THS720P型)。
データ・ロガーの表示方法を変更します。
5. CURSOR
スコープまたはデータ・ロガーでのカーソル機能をオンにします。
6. UTILITY
ーティリティ機能をオンにします。
7. TRIGGER
トリガ機能をオンにします。
8. HORIZONTAL
波形の水平関する設定を変更します。
データ・ロガー表示のスクロール・レートを設定します。
9. VERTICAL
波形の垂直スケールとポジシンを設定します。また、入力パ
ラメータも設定します。
データ・ロガー表示のポジション、ズーム、電圧スケールおよ
垂直軸スケールを設定します。
ユーザ・マニュアル
2-5
製品の基礎知識
操作ボタン
メニュー・ボタン外の操作ボタンを押すと、ただちにその機能が有効 になります。
16
15
31
2
4
14
5
6
87910111213
1. HARD COPY
RS-232 ポートを経由して、ディスプレイのハードコピー・データを力します。
2. HOLD
オシロスコープ機能では、波形取り込みを開始/停止します。デジ タル・マルチメータ(DMM)機能では、測定値のールドリセッ トを行います。
3. AUTORANGE
2-6
オートレンジ機能をオンします。
THS710A / 720A / 730A & 720P型 ハンディスコープ
4. CLEAR MENU
ディスプレイに表示されているメニューを消去します。
5. TRIGGER LEVEL
トリガ・レベルを設定します。
6. SET LEVEL TO 50%
トリガ・レベルを波形の間レベルに設定します。
7. HORIZONTAL POSITION
オシロスコープでの波形の水平ポジシンを設定します。
8. MAG
波形の水平10×拡大表示をオン/オフします。
9. SEC/DIV
製品の基礎知識
波形またはデータ・ロガーの水平のスケールを設定します。
10. VERTICAL POSITION
波形の垂直ポジションと DMM のデータ・ロガー表示のポジション を設定します。
11. WAVEFORM OFF
選択した波形を消去します。
12. VOLTS/DIV
波形の垂直のスケールを設定します。
13. ON/STBY
電源をオンします。外部電源を使用しているときに電源をオすると、バッテリへの電が行われます。
14.
CH 1, CH 2, MATH, REF A, REF B
波形表示のオンおよび波形の選択を行います。高調波測定モード (THS720P型)では、CH 1 CH 2 の電圧と電の高調波、およ
MATH の電力波形を表示します。
15. SCOPE
オシロスコープ・モードを選択します。
16. METER
DMM(デジタル・マルチメータ)モードを選択します。
ユーザ・マニュアル
2-7
製品の基礎知識
オシロスコープとして使用する
オシロスコープとして使用する場合は、前面パネルの SCOPE ボタンを 押します。次に AUTORANGE ボタンを押すと、見やすい表示になるよ自動的に設定されます。
図の例のように、ディスプレイは 4 つの表示領域で構成されています。 詳細については、3-47 ページを参照してください。
ステータス・ライン
目盛 エリア
測定リード アウト・エ リア
波形リードアウト・エリア
2-8
THS710A / 720A / 730A & 720P型 ハンディスコープ
デジタル・マルチメータとして使用する
デジタル・マルチメータとして使用する場合は、前パネルの METER ボ タンを押します。次に、ディスプレイ下に表示されるメニューから測定項 目のベーゼル・ボタンを押し、AUTORANGE ボタンを押すと最適なレン ジが選択され、測定値が表示されます。
下図の例のように、ディスプレイは 3 つの表示領域で構成されてい ます。詳細については、3-38 ページを参照してください。
ステータス・ライン
製品の基礎知識
目盛エリア
測定リード アウト・エ リア
ユーザ・マニュアル
2-9
製品の基礎知識
オシロスコープのプローブを補正する
測定する信号実に現するためには、入力チャンネルとプローブ を、そのみ合せで補正する必要があります。
1. オシロスコープの電圧プローブを使用するチャンネルの BNC コネク タに接続します。次に、下のようにプローブの先端を本体側面の 端子に接続します。
Ch 1
グランド・リードを 端 子に接続します。
プローブ・チップを PROBE COMP 端子に接続 します。
AUTORANGE ボタン
2. 表示される波形を見ながら、方形波の水平部がラットになるよう にプローブのトリマを回して調整します。
このような波形では、 高周波数成分を含んだ 信号の振幅が大きく表 示されます。
高周波数成分を含んだ 信号の振幅が小さく表 示されます。
正しく補正された波形
2-10
THS710A / 720A / 730A & 720P型 ハンディスコープ
製品の基礎知識
P6117
プローブ
3.CH2も補正する場合は、もう一本のプローブを CH2 BNC コネク タに接続して手順を繰り返します。
シグナル・パス補正
シグナル・パス補正を実行すると、現の周囲温度においてオシロス コープの度を補正します。前回の補正時と周囲温度差が 5 ℃以上異な
る場合は、シグナル・パス補正をおすすめします。
1.CH1および CH 2 コネクタからプローブを外します。
2. UTILITY ボタンを押します。
3. メニューから CAL を選択します。
4. Signal Path を選択します。
P5102
プローブ
5. OK Compensate Signal Path を選択するとシグナル・パス補正を実 行します。1 分で補正終了します。
ユーザ・マニュアル
2-11
製品の基礎知識
フローティング測定について
ハンディ・スコープがフローティング測定に適してい る理由
ハンディ・スコープ がローティング測定に適しているのは、その構造理由があります。ハンディ・スコープ では、CH1CH2 および DMM の入力部はいに絶縁されています。また、メイン・シャシーか らも絶縁されています。これにより、各チャンネルおよび DMM におい て、独立フローティング測定が行えます。ベンチトップ・タイプのオ シロスコープのように、シグナル・アイソレータや差動増幅器を必要と しませんので、ローティング測定が簡単に行えます。
ハンディ・スコープ の内部構造
オシロスコープの入力部と
DMM の入力部は互いに絶
縁されています。
DC および
AC 電圧
電気的に絶縁され たケース
2-12
THS710A / 720A / 730A & 720P型 ハンディスコープ
製品の基礎知識
従来のハンドルド・タイプのオシロスコープDMM 機器では、下 のようにオシロスコープの入力部と DMM の入力部がコモンを共有して います。したがて、この構造では複数のチャンネルを測定する場合で も、すべての入力信号のグランド・レベルを同じ位にする必要があり ます。
従来のオシロスコープの内部構造
オシロスコープの入力部と
DMM の入力部は、絶縁され
ていません。
DC および
AC 電圧
ベンチトップ・タイプのオシロスコープも同様構造になていますが、 ケースは絶縁された構造にはなていません。したがって、ベンチトッ プ・タイプのオシロスコープでフローティング測定する場合は、差動増 器やシグナル・アイレータが必要になります。
ユーザ・マニュアル
電気的に絶縁され たケース
2-13
製品の基礎知識
グランド・リードの接続方法について
オシロスコープの CH1 CH2 同時に使用する場合、グランド・リー ドはチャンネルごとに被測定回路に接続します。2-12ページでも説明 したように、ハンディ・スコープでは各チャンネルは電的に絶縁され ており、また、チャンネルのシャシー・グランドも共通になていま せん。チャンネルの測定信号正確に測定するには、それぞれのグラ ンド・リードはできる限り短いものを使用してください。DMM 機能も 同時に使用する場合は、同様に、できるいテスト・リードを使用 します。
プローブのグランド・リードは、プローブ・チップに較べ、被測定回路 に対してきな負荷容量を与えることになります。したがて、1 つの
被測定回路内の異なった回路網でローティング測定する場合、グラン ド・リードはインピーダンスの低いポイントに接続するようにします。
高電圧に対する注意
使用するプローブには電圧に対する定格があり、これをえる電圧を入 力することは非常に危険です。プローブには、次の 2 種類の定があり ます。
H グランド・リードプローブ・チップ間に加えられる最測定電圧。
H グランド・リード~大地グランド間のローティング電圧。
この2種類の定は、使用するプローブおよび測定するアプリケーシ ンによって異なります。詳細については、A-1 ページからの「仕様 を参照してください。
警告感電の危険がありますので、オシロスコープの BNC コネクタ、 プローブ・チップ、グランド・リードおよび DMM のテスト・リードに は、定格以上の最測定電圧およびフローティング電圧を加しないで
ください。
2-14
THS710A / 720A / 730A & 720P型 ハンディスコープ
基本測定例
ここでは、いくつかの測定例を紹介します。ごく簡単な例を紹介してい ますので、これを参にし、実の測定に応用してください。
初の 2 つのでは、オシロスコープ機能と DMM 機能の本的な操作 方法を紹介します。そのの測定を次に挙げます。
H デジタル回路の測定
H アナログ回路の測定
H ビデオ信号の測定
ユーザ・マニュアル
2-15
基本測定例
未知の信号を表示する
測定する信号振幅や周波数の概略値がわからない場合でも、プローブ を接続して簡単に表示させることができます。
Ch 1
2-16 THS710A / 720A / 730A & 720P型 ハンディスコープ
基本測定例
オートレンジを機能させる
1. ボタンを押します。
2. ボタンを押します。
ハンディ・スコープにはオートレンジ機能があり、未知の信号に対して も最適な表示がられるように、自動的に垂直軸レンジ、水平軸レンジ およびトリガを設定します。また、測定中に信号変化しても、設定は 自動的に追従します。
任意の設定でも可能
オートレンジ機能でも期待するような表示が得られない場合は、マニュ アルで設定を変更できます。設定ボタンを押すとオートレンジ機能は解 され、次の項目を意に変更できます。
H 垂直軸スケール(VOLTS/DIV
H 水平軸スケール(SEC/DIV
H トリガ・レベル(TRIGGER LEVEL
H SET TRIGGER LEVEL TO 50%
ユーザ・マニュアル
2-17
基本測定例
DMMで測定する
抵抗を測定する場合は、抵抗並列にテスト・リードをあてます。
2-18
29.23 k
データ・ロガー表示とバー・グラフ表示に ついては、3-38ページを参照してください。
THS710A / 720A / 730A & 720P型 ハンディスコープ
オートレンジ機能で抵抗を測定する
1. ボタンを押します。
2. ボタンを押します。
のベーゼル・ボタンを押します。
3.
導通チェックを行う
導通チェックは、次の手順で行います。 抵抗値が50 Ω以下になると、ブ
ります。
1. ボタンを押します。
基本測定例
2.
のベーゼル・ボタンを押します。
ダイオード・テストを行う
ダイオード・テストは、次の手順で行います。ダイオード・テストでは ダイオードに電流を流し、電圧降下を測定します。
順方電圧のテストは、黒のテスト・リード(COM)をカソードに、 のテスト・リード(DMM)をアードに接続します。シリコン・ダイ オードでは 0.4 V0.9 V を表示します。LED では 1.5 V2.0 V を表示 します。0Vの表示はショートが、4Vの表示は断線えら れます。
1.
ボタンを押します。
2. のベーゼル・ボタンを押します。
ユーザ・マニュアル
2-19
基本測定例
クロック周波数を測定する
TTL クロック信号の周波数が、許容範囲を外れている可能性がある場合定します。ここでは、クロック信号の波形を表示し、周波数を測定
します。
Ch 1
2-20
Ch 1 Freq
30.62 MHz
THS710A / 720A / 730A & 720P型 ハンディスコープ
測定手順
1. ボタンを押します。
基本測定例
2.
3. ボタンを押します。
4. Select Measmnt for CH1 のベーゼル・
ボタンを押します。
5. ポップアップ・メニューから Frequency を選択します。
6. OK Select Measmnt のベーゼル・ボタン を押します。
さらにデューティ比を追加測定します。
7. Select Page のベーゼル・ボタンを押します。
8. Select Measmnt for CH1 のベーゼル・ボタンを押します。
9. ポップアップ・メニューからPositive Duty
Cycle を選択します。
10. OK Select Measmnt のベーゼル・ボタンを押します。
ボタンを押します。
クロック信号のデューティが表示されます。
さらに、ピーク・ピーク電圧を加測定します。
11. Select Page のベーゼル・ボタンを押します。
12. Select Measmnt for CH1 のベーゼル・ボタンを押します。
13. ポップアップ・メニューから Pk-Pk を選択します。
14. OK Select Measmnt のベーゼル・ボタンを
押します。
クロック信号のピーク・ピーク電圧が表示されます。
ユーザ・マニュアル
2-21
基本測定例
伝搬遅延時間を測定する
マイクロプロセッサのメモリ回路において、タイミングのマージンがき びしいという定の元に、CS(チップ・セレクト)信号とデータ出力信
間の伝搬遅延時間を測定します。
Ch1 CS 信号に接続します。
Ch2をデータ信号に接続
します。
Ch 1 Ch 2
Data CS
: 12.6 ns
GND
2-22
THS710A / 720A / 730A & 720P型 ハンディスコープ
操作手順
1. ボタンを押します。
基本測定例
2.
3. ボタンを押します。
4.
CS 信号とデータ信号のタイングが測定しやすいように、必要に応
5. CURSOR ボタンを押します。
6. Cursor Function のベーゼル・ボタンを押します。
7. ポップアップ・メニューから VBarsを選択
します。
8. 選択された(実の)カーソルを
ーソルは ボタンを押して実ーソルにえてか
同様調整します。
ーソルは、CS 信号のアクティブ・ッジとデータ信号のアクティ
ボタンを押します。
ボタンを押します。
ボタンを押して調整します。
ボタンで調整し、もう1本の(破
ブ・ッジに合わせます。Δとして表示される値が伝搬遅延時間に なります。
補足説明
このでは 2 波形間での時間を測定するために V Bars を選択しました が、1 つの波形内で測定する場合は、手順 7で Paired を選択すると、カー ル間の間およびカールと波形の交との電位差方が一度に測 定できます。
ユーザ・マニュアル
2-23
基本測定例
パルス列内の欠落パルスを検出する
この回路では、1msおきに 20 s のパルスが出力することになていま す。しかし、うもパルス列内欠落したパルスがあるようです。ここ
では、この欠落パルスを検してみます。
Ch1
2-24
THS710A / 720A / 730A & 720P型 ハンディスコープ
基本測定例
操作手順
1. ボタンを押します。
2. ボタンを押します。
3. TRIGGER ボタンを押します。
4. Trigger Type のベーゼル・ボタンを押し、ポッ
プアップ・メニューから Pulse を選択します。
5. Trigger Source のベーゼル・ボタンを押し、ポップアップ・メニュー から Ch1 を選択します。
6. Polarity and Width のベーゼル・ボタンを押し、ポップアップ・メ ニューから Negative を選択します。
7.
8. Trigger When のベーゼル・ボタンを押し、ポップアップ・メニュー
9. Mode のベーゼル・ボタンを押し、ポップアップ・メニューから
この設定では、LOW 状態1ms以上続いたならばトリガするようにています。また、トリガ・モードが Normal になていますので、 欠落したパルスのみにトリガします。
ボタンを押して Width(パルス)を 1ms に設定します。
から Greater Than Width を選択します。
Normal を選択します。
補足説明
パルス・トリガは、次のような測定にも利用できます。
H パルスの周期が1msのはずなのに1ms
る場合、Widthの設定を980 sに、Trigger Whenの設定を Less than Widthにします。負極性のパルス幅が980s以下というこ
にさらにパルスが存在することを意します。
とは、パルス周1ms
余分なパルスが発生してい
H Ch1で結果を表示したならCh2で原因ります。Ch1Ch2
同時に波形をめ、かつ、時関係も一致していますので、原結果関係がはきりします。
ユーザ・マニュアル
2-25
グリッチを検出する
グリッチを検出する
1kHzのクロック信号によるカウンタが、ときどきくなってしまいま す。クロック信号にグリッチが発生しているのが原因と思われます。こ
こでは、クロック信号に含まれているグリッチを検します。
注:ここからは、表形式の操作方法で説明します。読み方については、 x ページおよび 2-1 ページを参照してください。
Ch1
グリッチ
2-26 THS710A / 720A / 730A & 720P型 ハンディスコープ
操作方法
グリッチを検出する
SCOPE AUTO
RANGE
ACQUIRE AcquireMode Envelope
この設定では、クロック信号を表示しながら間欠的に発生するグリッチも 表示します。ハンディ・スコープでは、幅が 8ns以上のグリッチであれ できます。
補足説明
グリッチにトリガし、グリッチのみを表示することもできます。
SCOPE TRIGGER TriggerType Pulse
MENU
TriggerSource Ch1
この設定では、500 s(クロック周期の 1/2)以下の正極性のパルスに トリガして表示します。
ユーザ・マニュアル
Polarityand
Width
TriggerWhen LessThan-
Mode Normal
Positive 500 s に設定
Width
2-27
外部信号でトリガする
外部信号でトリガする
力シャトが 1 回転するたびにインデックス・パルスを出力する、金 属成形機をえてみます。このインデックス・パルスをトリガ信号にす
ることで、力シャトの各回転度における 2 つの換器の力をモ ニタすることができます。
Ch 1 Ch 2
COM
DMM
外部トリガ信号
変換器出力 #1 (Ch 1)
変換器出力#2 (Ch 2)
2-28
THS710A / 720A / 730A & 720P型 ハンディスコープ
操作方法
外部信号でトリガする
SCOPE TRIGGER
MENU
インデックス・パルスを外部トリガとして使用する場合、DMM 入力コ ネクタに接続します。TRIGGER LEVEL のボタンを押してインデックス・ パルスのトリガ・レベルを調整します。
TriggerType Edge
Trigger
Source
External
補足説明
50 Hz または 60 Hz AC 電源を外部トリガとして使用することもでき ます。この場合、外部トリガ・レベルを 0.2 V 度に設定します。
ユーザ・マニュアル
2-29
シリアル・データ・コミュニケーション・リンク
シリアル・データ・コミュニケーション・リンク
シリアル・データ・コュニケーシン・リンクに間的なトラブルが 発生しています。信号品質に問題があるようです。ここでは、シリアル・ データを取り込み、データ信号のレベルと時間を確認します。
Ch 1
2-30
THS710A / 720A / 730A & 720P型 ハンディスコープ
シリアル・データ・コミュニケーション・リンク
操作方法(シングル・ショットで波形を取り込む)
SCOPE AUTO
RANGE
ACQUIRE StopAfter SingleAc-
quisitionSe­quence
HOLD
(RUN/STOP)
HOLD (RUN/STOP) ボタンを押すたびに、データ列を表示します。ルまたは自動測定で波形を解します。波形は保存しておくこともで
きます。
補足説明
2 つのチャンネルで波形を取りんでいる場合、2 つの波形は常に同時込まれます。波形間の時間測定は、垂直カルで測定します。
ユーザ・マニュアル
2-31
ビデオ信号にトリガする
ビデオ信号にトリガする
NTSC 放送方式の監視用ビデオ・モニタの映像質が劣化しています。 ここでは、モニタに入てくるビデオ波形の奇数フィールドにトリガし
て表示します。
75
Ch 1
ターミネーションを 挿入
ビデオ入力信号
2-32
フィールドにトリガした例 ラインにトリガした例
THS710A / 720A / 730A & 720P型 ハンディスコープ
ビデオ信号にトリガする
操作手順(奇数フィールドにトリガする)
SCOPE VERTICAL
MENU
AUTO
ProbeType Voltage
Probe
1X
を選択
RANGE
DISPLAY DisplayStyle Dot
Accumulate
TRIGGER MENU
水平軸スケール(SEC/DIV)を 2 ms/div に設定すると、ィール ドの波形が8 div で表示できます。また、Dot Accumulate を選択す ることで、アナログ・オシロスコープのような表示になります。
TriggerType Video
TriggerOn Odd Field
Video Class NTSC
100 ms
に設
補足説明
上記の例で、奇数フィールドの任意のラインでトリガすることもできます。
SCOPE TRIGGER
水平軸スケール(SEC/DIV)を 10 s/div に設定すると、1ラインの波形6 divで表示できます。
ユーザ・マニュアル
MENU
TriggerType Video
TriggerOn Odd Field
Line
ライン番号 を設定
2-33
ビデオ信号にトリガする
2-34
THS710A / 720A / 730A & 720P型 ハンディスコープ
電力系測定例
ここでは、次に示す電力測定について説明します。
H スイッチング・トランジスタのドライブ回路(2-36 ページ)
H スイッチング・トランジスタの電力損測定(2-38 ページ)
H 電源波形のサージやドロップアトのモニタ(2-40 ページ)
H 電源波形欠落の検2-42 ページ)
H の高調波測定(2-44 ページ)
H モータの起動測定(2-49 ページ)
H モータの意の回転数でのトリガ(2-51 ページ)
H モータの駆動波形でのトリガ(2-53 ページ)
注:測定によってはオプシンの電プローブを必要としたり、またTHS720P型のみで可能な測定項目もあります。
ユーザ・マニュアル
2-35
電力系測定例
スイッチング・トランジスタのドライブ回路を観測する
このでは、スイッチング電源におけるパワー FET のゲート・ドライ ブ回路を評価します。この回路では、ート・ドライブのタイング回
路はシャシー・グランドが準になています。一方、ート・ドライ信号は、トランスによりタイング回路とは絶縁され、-300 VDC バ スに接続されています。ここでは、ゲート・ドライブのタイング信号 と、その時点における FET ート信号比較観測します。
Ch 1
Ch 2
タイミング
回路
P5102型 プローブ
300 VDCバス
-
2-36
THS710A / 720A / 730A & 720P型 ハンディスコープ
操作方法
電力系測定例
SCOPE CH 1
CH 2
AUTO RANGE
Ch 1 Ch 2 信号レベルがなる場合でも、別な操作は必要としま せん。各チャンネルはいに絶縁されていますので、Ch 1 準をシャ シー・グランドに、Ch 2 準を-300 VDC バスにしても問題ありませ ん。ディスプレイには、Ch 1 ゲート・ドライブのタイング信号が、 Ch 2 FET ート信号が表示されます。
補足説明
チャンネルはいに絶縁されていますので、チャンネルごとに AC たは DC 電圧をコモンにすることができます。
H P5102型電圧プローブを使用すると、グランド・リードを50 Hz
60 Hz あるいは 400 Hz の AC 電源(最電圧まで)に接続する
こともできます。
H P6117型または P5102型電圧プローブでは、グランド・リードを最
電圧までの信号に接続できます。
チャンネルがいに絶縁されていることで、従来のオシロスコープで 差動増幅器なしでは測定できなかっ信号も、簡単に測定できます。
ユーザ・マニュアル
2-37
電力系測定例
スイッチング・トランジスタの電力損失測定
スイッチング電源の力トランジスタは、スイッチング損により発 を生ます。ここでは、トランジスタの電力損失を測定します。
Ch2 には電流プローブを接続します
Ch 1 Ch 2
100 mV/A
電圧波形 (Ch 1)
電流波形 (Ch 2)
電力波形 (Math)
2-38 THS710A / 720A / 730A & 720P型 ハンディスコープ
操作手順(電力損失測定)
電力系測定例
SCOPE CH 1
CH 2 ProbeType Current
AUTO
100 mV/A
Probe
選択
RANGE
MATH Math
Ch1×Ch2
Operation
CURSOR Cursor
Paired
Function
表示された電力波形にカーソルを合わせると、時の電力値が表示され ます。
カーソルを 合わせる
補足説明
次の手順を実行すると、損電力の平均値が測定できます。
SCOPE MEAS Select
さらに、XY 表示により I-V を表示すると、トランジスタの安全域を確認できます。XY 表示の詳細については、3-14 ページを参照 してください。
ユーザ・マニュアル
Measrmntfor MATH
OK Select Measrmnt
Mean
2-39
電力系測定例
電源波形のサージやドロップアウトをモニタする
リモート・サイトにある電機器が、にトラブルを発生しています。 電源異常考えられ、原因止める必要があります。ここでは、電 源波形を一間にわたってモニタし、サージやドロップアトがないか 測します。
リモート・サイト
8 日間
2-40 THS710A / 720A / 730A & 720P型 ハンディスコープ
操作手順
METER VAC
電力系測定例
ACQUIRE
DMM のロガー機能を使うと、長時間にわたて測定することができま す。垂直軸スケールは VOLTS/DIV ボタンで 400 V に、水平軸スケールSEC/DIV ボタンで 1 day/div に設定します。
1 秒間に10 回測定し、それを 8 日間にわたって記録します。
AcquireMode Peak Detect
補足説明
ロガー表示はズームすることもできます。詳細については、3-71 ページ を参照してください。
SCOPE CURSOR Cursor
Function
V Bars
カーソルを 合わせる
垂直バー・ーソルが表示されますので(@5day,7hr,12minなど)、ちらかのーソルを異常ポイントに合わせると、発生した時計算
められます。
ユーザ・マニュアル
2-41
電力系測定例
電源波形の欠落を検出する
使用している電機器が、電源波形の異常原因でトラブルをおこして いるとえられます。ここでは、電源波形の欠落を検します。
Ch 1
2-42 THS710A / 720A / 730A & 720P型 ハンディスコープ
操作手順(パルス幅トリガ)
電力系測定例
SCOPE AUTO
RANGE
TRIGGER MENU
TriggerType
Trigger
Pulse
Ch1
Source
Polarityand
Negative
20 ms
に設定
Width
TriggerWhen GreaterThan
Width
Mode Normal
トリガ・レベルは +50 V に設定します。これにより、ピーク電圧が 50 V 下の波形にトリガできます。トリガ・レベルを、電源のドロップ
トとして定する電圧に設定すれば、任意のドロップアウト波形に トリガできます。
補足説明
もう 1 つのチャンネルを使え、次のような電源不調による機器へのをチェックすることもできます。
H 機器の部電源電圧のサグ
H デジタル回路の
H クロック周波数の変動
Ch 1 Ch 2 の波形は同時込まれますので、1 つのチャンネル波 形の影響が、ただちにもう 1 つのチャンネルで測できます。
ユーザ・マニュアル
2-43
電力系測定例
高調波電流を測定する(THS720P型)
ここでは、相電源(スター結線)の中立線の高調波電流を測定します。
Ch 2
P3
P2
S3
S2
P1
S1
N
100 mV/A
2-44 THS710A / 720A / 730A & 720P型 ハンディスコープ
操作手順(高調波電流の測定)
SCOPE DISPLAY Harmonics On
電力系測定例
Show
THD Method
Probes
ディスプレイには、中立線の高調波電がバーグラで表示されます。 このでは、非線負荷による第 3 次高調波が測されています。
from
All
Fto11
THD-F
Ch 2 Probe 100 mV/A
選択
を選
補足説明
意の次数の高調波を表示する手順を次に示します。次の接続では、 電圧と電力の高調波も測定できます。
1. DISPLAY ボタンを押します。
2. 表示メニューから Show を選択します。
3. ポップアップ・メニューから All from Odd from数次)または
Even from数次)をします。
4.
ユーザ・マニュアル
ボタンを押して希望の次数を表示させます。
2-45
電力系測定例
電力を測定する
プラントなでは、プロセスによては定の線路の負荷きく 変動することがあります。THS720P型では、次ののように電力のモ
ニタを行い、負荷変動を記録することができます。
THS720P型)
Ch 2Ch 1
P3
P2
P1
100 mV/A
S3
S2
S1
N
2-46 THS710A / 720A / 730A & 720P型 ハンディスコープ
操作手順(電力の監視)
電力系測定例
SCOPE
DISPLAY Harmonics On
Probes
CurrentProbe
CH 2
100 mV/A
選択
MATH
電圧と電を連続的に測定し、電力を計算して表示します。さらに、平 均値、最小値、最値も表示します。
補足説明
で囲まれた測定値の上に表示される値は、瞬電力の測定値です。
統計測定は、波形の開始時からの値により計算されます。統計
値をリセットする場合は HOLD ボタンを 2 回押します。これにより、 波形取り込みがリセットされます。
ユーザ・マニュアル
2-47
電力系測定例
モータの起動電流を測定する
モータの起動流で回路のブレーカが遮断するようです。ここでは、モー タの起動を測定してみます。
Ch 1
100 mV/A
2-48
THS710A / 720A / 730A & 720P型 ハンディスコープ
電力系測定例
操作手順(電流波形をシングルショットで取り込む)
SCOPE
モータの電源がオンすると、ディスプレイにはモータの起動電が表示 されたままの状態になります。
CH 1 ProbeType Current
Probe
ACQUIRE
HOLD (RUN/STOP)
StopAfter
Single Acquisition Sequence
100 mV/A
選択
補足説明
次の手順により、起動真の実値をめることができます。
1.Ch1の自動測定をオンにし、BrstW(バースト幅)と RMS(実値) を選択します。自動測定については、3-31 ページを参照してくださ い。
2. BrstW RMS の測定値をメモします。
3. SEC/DIV の設定をメモします。
4. 次の式により、起動の実値をめます。
真の実効値
真の実効値
ユーザ・マニュアル
= RMS × 10 ×
= RMS × 100 ×
SECDIV
BrstW
SECDIV
BrstW
MAGがオフの場合)
MAGがオンの場合
2-49
電力系測定例
モータの特定回転数にトリガする
ここに定回転数 3600 rpm のモータがあり、定の回転数におけるモー タ電を測定するとします。モータにはタコメータがり付けられてお
り、モータ 1 回転に付き 100 パルスの方形波が力されるとします。こ こでは、このモータの 1200 rpm の電を測定します。
min × 100
回転
1200
タコメータの出力周波数
1200rpm 時のタコメータの出力パルス幅
=
60 secmin
=
電流プローブ
周期
2
パルス回転
1
2 kHz
=
= 250 s
2
= 2 kHz
Ch 1 Ch 2
タコメータ
@: 12.8 A
タコメータの出力波形 (Ch 1)
モータ電流波形 (Ch 2)
タコメータ付きモータ
カーソルによる 1200rpm時の電流値
2-50
カーソルを垂直目盛の中央(トリガ・ポイント) に合わせる
THS710A / 720A / 730A & 720P型 ハンディスコープ
操作手順(1200 rpmでトリガする)
電力系測定例
SCOPE
CH 1
CH 2 ProbeType Current
Probe
HORIZON­TAL MENU
TRIGGER MENU
Trigger Position
TriggerType
Trigger
50%
Pulse
Ch1
Source
Polarityand
Positive
Width
TriggerWhen EqualTo
Width
Mode Normal
CURSOR Cursor
Paired
Function
100 mV/A
選択
250 s
定 ±5%に設定
カーソルを 垂直目盛の 中央に合わ せる
に設
チャンネルの垂直軸スケール(VOLTS/DIV)は見やすく設定します。 水平軸スケール(SEC/DIV)は、モータの回転が安定するとこまで表
示できるように設定します。モータが回転を開始し、1200 rpm にな たところで波形が表示されます。Ch 2 の波形において、垂直央に ルを合わせると、1200 rpm のモータ電が測定できます。
補足説明
モータの回転数からタコメータのパルス幅をめ、Polarity and Width で設定すると、意の回転数におけるモータ電が測定できます。
ユーザ・マニュアル
2-51
電力系測定例
モータの駆動波形でトリガする(THS720P型)
ここでは、可変速 AC モータの駆動波形にトリガしてみます。
駆動回路
Ch 1
2-52
THS710A / 720A / 730A & 720P型 ハンディスコープ
操作手順(モータ・トリガ)
電力系測定例
SCOPE AUTO
RANGE
TRIGGER MENU
TRIGGER LEVEL ボタンでトリガ・レベルを調整します。モータ・トリ ガでは、パルス幅変調によるモータ駆動波形でも、安定したトリガがか けられます。
TriggerType
Motor
補足説明
モータ駆動波形を拡大して表示することもできます。
まずカーソルを拡大表示する部分のパルスに合わせ、次に遅延時軸を 設定します。
SCOPE CURSOR Cursor
ユーザ・マニュアル
HORIZON­TAL MENU
Function
Set Delay
WithCursor
V Bars
V Bars
拡大表示す る部分に カーソルを 合わせる
2-53
電力系測定例
2-54
THS710A / 720A / 730A & 720P型 ハンディスコープ
3 機能説明
機能ボタン一覧
この章では、各機能の詳細な操作方法について説明します。次の表では、 機能ボタンと参照ページを示しています。
機能ボタン名 ページ
Acquire
(アクイジション)
Autorange
(オートレンジ)
Cursor(カーソル)
Display/Harmonics (表示/高調波)
Hard copy
(ハードコピー)
Hold(ホールド)
Horizontal controls
(水平軸部)
Measure(自動測定)
Meter mode
(デジタル・マルチ メータ・モード)
Save/Recall (セーブ/リコール)
3-3
3-8
3-11
3-13
3-22
3-26
3-27
3-31
3-38
3-44
Scope mode
(オシロスコープ・ モード)
Trigger controls
(トリガ)
Utility
(ユーティリティ)
Vertical controls
(垂直軸部)
ユーザ・マニュアル
3-47
3-53
3-61
3-67
3-1
機能ボタン一覧
3-2
THS710A / 720A / 730A & 720P型 ハンディスコープ
ACQUIRE(アクイジション)
ACQUIRE ボタンを押すと、被測定信号み方法が設定できます。
スコープ・モードのAcquireメニュー
ACQUIRE(アクイジション)
SCOPE ACQUIRE
注:3 章の表では、メニューで選択できる項目をすべて表示していま す。操作手順を説明しているものではありません。
AcquireMode
StopAfter HOLD Button
ForceTrigger
Sample Peak Detect
Envelope Average
Only
SingleAcquisi­tionSequence
取込み回 数を設定
キー・ポイント
Acquisition Mode
被測定信号取り込みモードには次の 4 種類があります。各取込みモー ドは、次ページから説明します。
H Sample(サンプル)
H Peak Detect(ピーク・ディテクト)
H Envelopeンベロープ)
H Average(アベレージ)
ユーザ・マニュアル
(アクイジション・モード)
3-3
ACQUIRE(アクイジション)
インターバル 1~4 で取 り込まれる波形ポイント
インター バル1
アクイジション・ モード
234 234
インター バル1
実際に表示される ポイント
Sample
サンプル・モードでは、各インターバルの最初の 1ポイントが表示されます。
Peak Detect
ピーク・ディテクト・モードでは、隣り合ったインターバル間の 最大値と最小値が表示されます。
サンプル・モード(Sample)は、すべてのみモードの中で最も高信号処理して表示できるモードです。サンプル・モードがデフォ
ルトのモードです。
ピーク・ディテクト・モード(Peak Detect)では、上で示すように、 インターバルで込んだ波形サンプルにスパイク信号がある場合、 スパイク信号の最値と最小値を表示します。したがって、水平軸 間設定がい(サンプル・レート:25 MS/s よりい)場合でも、スパ イク信号確認できます。なお、サンプル・レートが 25 MS/s より速く なると、自動的にサンプル・モードに切り替わります。ただし、ステー タス・ライン(3-47 ページを参照)の Peak Detect の表示はります。
サンプル・レートが 25 MS/s 下(遅い)の場合、8ns以上のパルス があれば検出できます。
3-4
THS710A / 720A / 730A & 720P型 ハンディスコープ
ACQUIRE(アクイジション)
波形を 3 回取り込む
1 回目の取り込み 2 回目の取り込み 3 回目の取り込み
エンベロープ・モードでは、各取り込みをピー ク・ディテクト・モードで行う。
アベレージ・モードでは、各取り 込みをサンプル・モードで行う。
アクイジション・ モード
Envelope
取り込んだすべての波 形ポイントから最大値 と最小値を検出する。
Average
取り込んだすべての波 形ポイントから平均値 を計算して表示する。
ンベロープ・モードでは、長時間にわたる測定で、振幅の変動幅を観
することができます。
アベレージ・モードでは、信号に含まれるノイ影響をなくして表 示することができます。
ンベロープおよびアベレージ・モードでは、 ボタンにより
回数を設定します。
H ンベロープ・モードでは、指定した回数だけ取むと波形を
し、り込みを開始します。
H アベレージ・モードでは、指定した回数り込んでも消去せず、
動平均しながらに波形を表示します。
H ンベロープおよびアベレージ・モードで Stop After の設定を
Single Acquisition Sequence にすると、指定した回数だけみ、
停止します。
ユーザ・マニュアル
3-5
ACQUIRE(アクイジション)
ズを含んだ方形波を表示する場合、アクイジション・モードにより、 次に示すように波形表示がなります。
Sample Peak Detect
Envelope Average
Single Acquisition Sequence
(シングル・アクイジション・シーケンス)
Single Acquisition Sequence の設定では、使用するアクイジシン・モー ドにより、次のように機能します。
アクイジション・モード
Sample または Peak Detect 表示されているチャンネルについて
Envelope または Average
Single Acquisition Sequence
における波形取込み方法
1 回のみ取り込む。
表示されているチャンネルについて 指定した回数取り込んで停止する。
3-6 THS710A / 720A / 730A & 720P型 ハンディスコープ
MeterモードのAcquireメニュー
ACQUIRE(アクイジション)
METER ACQUIRE
AcquireMode
Sample Peak Detect Average
(リセットする)
Rel
On Off
キー・ポイント
Acquisition Modes
Meterモードでロガー測定すると、測定シーケンスはポイントとして表 示され、長時間記録することでグラとしてできます。 Acquire Mode では、グラフの計算方法を次のように設定します。
H Sample では、測定シーケンスの最の測定値を表示します。
H Peak Detect では、測定シーケンスのの最値と最小値をび、
グラとしては帯に表示されます。
H Average では、測定シーケンス中の測定値を平均した値を表示します。
(アクイジション・モード)
Rel
Rel では、相対測定をオン/オフします。Rel をオンすると、そ の時点の値をゼロとして以後の測定を行います。Rel をオフする と、通常の測定に戻ります。
ユーザ・マニュアル
3-7
AUTORANGE(オートレンジ)
AUTORANGE(オートレンジ)
AUTORANGE ボタンを押すとオートレンジ機能がき、入力されたが適に表示されるよう、各設定が自動的に選択されます。また、測
中に信号が変化した場合でも、信号に合わせて設定も追従します。オー トレンジ機能は、測定モード(Scope または Meter)ごとに機能します。 高調波測定でのオートレンジについては、3-16 ページを参照してくださ い。
AUTORANGE ボタンを押したときの設定を次に示します。
Scope モード
Acquire モード:Sample なし
Stop acquire after の設定:HOLD button only
Vertical coupling(垂直軸カップリング): DCGND が選択されている場合)
Bandwidth(周波数帯域):Full Invert(極性反転):Off Horizontal position(水平方向の表示):
Centered(中央) Horizontal magnification(水平方向の拡大表示):
Off Trigger type(トリガの種類):Edge
Trigger source(トリガ・ソース): 2 つのチャンネルが表示されている場合は Ch 1
Trigger coupling(トリガ・カップリング):DC
Trigger slope(トリガ・スロープ):Positive
Trigger holdoff(トリガ・ホールドオフ): Minimum
Meter モード
3-8
Display style(表示スタイル): Vectors(ベクトル表示)
Display format(表示フォーマット):YT
THS710A / 720A / 730A & 720P型 ハンディスコープ
AUTORANGE(オートレンジ)
を越 330 カウ
次のような状態において、オートレンジが機能します。
Scope モード
波形の 1 周期が正しく表示できな くなった場合
1 つのチャンネルが表示されている 場合、波形振幅がディスプレイから
はみ出したり、極端に小さくなった 場合
2 つのチャンネルが表示されている 場合、波形振幅がディスプレイの上
下半分ではみ出したり、極端に小さ くなった場合
Meter モード
DMM の読み値が±3600 カウント を越えるか、±330 カウント以下に なった場合
オートレンジでは、次の設定を自動的に調整します。
Scope モード
垂直軸スケール(VOLTS/DIV レンジを自動的に調整する 水平軸スケール(SEC/DIV) トリガ・レベルを 50% に設定
Meter モード
4Vまたはそれ以上のレンジにお いて
ユーザ・マニュアル
3-9
AUTORANGE(オートレンジ)
次の設定を変更すると、オートレンジ機能は解されます。
Scope モード
Acquire Stop After を変更する レンジ(VOLTS/DIV)を変更する
VOLTS/DIV の設定を変更する
SEC/DIV の設定を変更する
トリガの種類を変更する トリガ・レベルを変更する トリガ・カップリングを変更する トリガ・ホールドオフを変更する 表示フォーマットを XY に変更する
表示スタイル(Vector/Dots)を変 更する
Meter モード
3-10
THS710A / 720A / 730A & 720P型 ハンディスコープ
CURSOR(カーソル)
CURSOR ボタンを押すと、ル・メニューが表示されます。
Scope モードでは、カールは 2500 ポイントの波形データ上を動し ます。Meter モードでは、250 ポイントのデータ・ロガー・ポイント上 をします。
CURSOR(カーソル)
SCOPE CURSOR
CursorFunction
Off H Bars VBars Paired
Time Units
Seconds 1/seconds(Hz) Degrees
Set 0_ and 360_
withV Bars
METER CURSOR Cursor Function Off
H Bars V Bars Paired
キーポイント
カーソルの移動方法
ボタンを押すと、選択されているカーソルがします。カールが
2 本表示されている場合は、TOGGLE ボタンを押すと、移動できるカルがもう一本のルに切替わります。
カーソルの微調整方法
MAG ボタンを押してルをすると、ルは 250 または 2500 ポイント・データ上でのえられます。
Cursor Function(カーソルの種類)
HBars水平カソル)では、電圧を測定します。VBars(垂直カ ル)では、間、周波数または位相を測定します。Paired(ペア・カー ル)では電圧と間、電圧と周波数または電圧と位相同時に測定し
ます。
ユーザ・マニュアル
3-11
CURSOR(カーソル)
位相の測定方法
V Bars垂直カル)を0 ° 360 ° に合わせて Set 0°and 360°with V Bars を選択すると、0°360°が設定できます。
水平カーソルによる電圧測定例
4.16 V @-1.78 V
6.12 s @ 1.06 s
垂直カーソルによる時間測定例
6.32 V5.86 s
@ 3.16 V
ペア・カーソルによる測定例
@ の意味
垂直カルではトリガ・ポイントからの間、位相測定では、0° 360°に対する位相角を示します。水平カルおよびペア・ では、0Vからのを示します。
3-12 THS710A / 720A / 730A & 720P型 ハンディスコープ
DISPLAY/HARMONICS(表示方法/高調波測定)
DISPLAY/HARMONICS(表示方法/高調波測定)
DISPLAY ボタンを押すと、ディスプレイの表示方法にするメニュー が表示されます。THS720P型ではさらに、高調波測定が実行できます。調波測定については、3-16ページを参照してください。
ScopeモードのDisplayメニュー
SCOPE DISPLAY
Harmonics
THS720P
のみ)
DisplayStyle
Off
Vectors Dots
VectorAccumu­late Dot Accumulate
Display
Contrast Graticule Full
Grid CrossHair Frame
Format YT
XY
蓄積時間を 設定
コントラス トを調整
ユーザ・マニュアル
3-13
DISPLAY/HARMONICS(表示方法/高調波測定)
キー・ポイント
Display Style
波形の表示スタイルは、次のから選択できます。
H Vectors(ベクトル表示)
り合た波形ポイント間は空白になりますが、波形ポイント間がれている場合は、sin (x)/x 間によりデータがめられます。
変化するような信号の場合、結ばれますので波形が観察
やすくなります。
H Dots(ドット表示)
波形ポイントのみが表示されます。
H Vector Accumulate(ベクトル・アキュムレート表示)
表示されたベクトル波形はすぐに消えず、
だけ蓄積表示されます。
H Dot Accumulate(ドット・アキュムレート表示)
(表示スタイル)
ボタンで設定した時間
表示されたドット波形はすぐに消えず、 ボタンで設定した間だ
蓄積表示されます。
注:オシロスコープの設定を変更すると、蓄積表示はクリアされます。 また、蓄積表示はセーブできません。
XY Format
XY を選択すると、XY 表示になります。XY 表示では、Ch 1 の信号水平に、Ch 2 の信号は垂直軸に表示されます。設定は次のように行います。
H Ch 1 の VOLTS/DIV および POSITION 調整すると、水平軸のス
ケールとポジシンがわります。
H Ch 2 の VOLTS/DIV および POSITION 調整すると、垂直軸のス
ケールとポジシンがわります。
(表示フォーマット)
3-14 THS710A / 720A / 730A & 720P型 ハンディスコープ
DISPLAY/HARMONICS(表示方法/高調波測定)
H SEC/DIV および POSITION 調整すると、表示波形の置が
ります。
注:上図では、パMOS FET I-V 性を表しています。垂直では、当社 A6302型電プローブと AM503B型電流増幅器を使用して を測定しています。
XY 表示では、次の項目は機能しません。
H レンス波形および演算波形
H ル機能
H 水平拡大表示(MAG
H オートレンジ機能(通常YT 表示にります)
ユーザ・マニュアル
3-15
DISPLAY/HARMONICS(表示方法/高調波測定)
SCOPE
DISPLAY
H
O
高調波測定メニュー(THS720P型)
armonics
Show
n
Allfrom Odd from
表示する高 調波を選択
Even from
Display Contrast
THD Method
THD-F
コントラス トを調整
THD-R
Probes
Ch 1 Probe Ch 2 Probe
電流プロー ブの変換比 率または電 圧プローブ の減衰率を 設定
キー・ポイント
オシロスコープの設定
調波測定をオンにすると、オシロスコープは自動的に次のように設定
3-16
されます。設定を変更した場合、測定値の度は証されなくなります。
H DMMREF AREF B およびルはオになります。
H Ch 1 は電圧プローブに、Ch 2 は電プローブに設定されます。
H 入力は DC ップリング、転はオ、周波数帯域制限
20 MHz になります。
H トリガの種類ッジ、トリガ・ースは Ch 1、トリガ・スロープ
ち上がりエッジ、トリガ・モードはオート、トリガ・ールドは最小値に設定されます。
H 垂直軸水平軸およびトリガはオートレンジに設定されます。
H アクイジシン・モードは Average(アベレージ)に、取込み回数
16 回に設定されます。
THS710A / 720A / 730A & 720P型 ハンディスコープ
Loading...