Tektronix TDSHT3 User manual

TDSHT3 HDMI コンプライアンス・テスト・ソフトウェア
クイック・スタート・ユーザ・マニュアル
www.tektronix.com
071-1547-00
Copyright © Tektronix, Inc. All rights reserved. 使用許諾ソフトウェア製品は、Tektronix またはその供給者が所有 するもので、米国著作権法および国際条約の規定によって保護されています。
お客様が政府機関である場合、使用、複製、または開示の際には、DFARS 252.227-7013the Rights in Technical
Tektronix 製品は、認定済みおよび申請中の米国およびその他の国の特許により保護されています。本書の内容は、
すでに発行されている他の資料の内容に代わるものです。仕様および価格は予告なしに変更することがあります。
Tektronix, Inc., P.O. Box 500, Beaverton, OR 97077
TEKTRONIX および TEK Tektronix, Inc. の登録商標です。
保証
Tektronix は、ソフトウェア製品を提供する目的で使用されているメディア、およびそのメディア上でコード化さ れているプログラムが、材質の欠陥と作業工程の欠陥のどちらの影響も受けていないことを、出荷から 3 か月の 期間にわたって保証します。保証期間内に、メディアまたはエンコードに欠陥があることが判明した場合は、
Tektronix は欠陥のあるメディアと交換する形で、代品を提供します。ソフトウェア製品を提供する目的で使用さ れているメディアの欠陥を除き、本ソフトウェア製品は「あるがまま」の形で提供され、明示的と黙示的のどち
らも含め、いかなる形での保証も適用されません。Tektronix は、ソフトウェア製品の中に含まれている機能がお 客様の要求を満たすこと、プログラムの動作が中断されないこと、またはエラーが皆無であることのいずれも保
証しません。
この保証の下でサービスを受けるには、保証期間が終了する前に、お客様は Tektronix に対してその欠陥について 通知しなければなりません。お客様から通知を受けた後、材質の欠陥または作業工程の欠陥の影響を受けていな
い代品を Tektronix が妥当な期間のうちに提供できない場合は、お客様は本ソフトウェア製品に関するライセンス を終了させ、本ソフトウェア製品とそれに関連するあらゆる資材を返却することにより、お客様が既に支払った
料金の払い戻しを受けることができます。
本保証は、明示的であるか暗黙であるかに無関係に、その他のすべての保証に代えて Tektronix より提供されるも のです。Tektronix およびそのベンダは、商品性または特定目的に対する適合性のいかなる暗黙の保証も拒否しま す。Tektronix がこの保証を履行しなかった場合は、Tektronix は欠陥メディアの交換、またはお客様が既に支払っ た金額の払い戻しを行う責任を負いますが、それは保証不履行に対する唯一の排他的な賠償です。Tektronix およ びそのベンダは、Tektronix またはベンダにそうした損害の可能性が前もって通知されていたかどうかにかかわら ず、いかなる間接的損害、特別な損害、付随的損害、または結果的損害に対しても責任を負いません。
目次
目次
安全にご使用いただくために . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . ii
このマニュアルについて. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . iii
主要な機能. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . iii
マニュアル . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . iii
ソフトウェア・アップグレード . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . iv
Tektronix の連絡先 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . iv
ソフトウェアのインストール . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1
事前作業 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1
インストール . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1
オシロスコープへの接続 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1
ソフトウェアの起動 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2
ソフトウェアの終了 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4
ソフトウェアの概要 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 5
インタフェースの使用. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 5
基本設定の設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 7
TDSHT3 ソフトウェアの非表示と再表示 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 8
TDSHT3 ソフトウェアの使用 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 9
テスト:操作手順 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 9
テスト方法の選択 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 9
テスト・パラメータの設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 10
機器の接続と設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 10
波形の表示. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 11
テストの実行 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 11
テスト結果の解釈 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 12
レポートの生成と印刷. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 14
測定例 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 18
ソース:すべて選択(クロック - データ間テスト). . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 18
ソース:ペア間スキュー(データ - データ間テスト). . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 21
シンク:最小差動感度テスト . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 24
シンク:ジッタ公差テスト . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 26
ケーブル:アイ・ダイアグラム・テスト . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 29
テスト機器のリモート・コントロールの有効化 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 32
索引 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 37
TDSHT3HDMI コンプライアンス・テスト・ソフトウェアクイック・スタート・ユーザ・マニュアル
i

安全にご使用いただくために

安全にご使用いただくために
人体への損傷を避け、本製品やこれに接続されている製品への損傷を防止するために、次の安全性 に関する注意をよく読んでください。
安全にご使用いただくために、本製品の指示に従ってください。
保守点検手順を実行できるのは、資格のあるサービス担当者のみです。
本製品をご使用の際に、他のシステムの製品にアクセスしなければならない場合があります。シス テムの操作に関する警告や注意事項については、他のシステム・マニュアルの「安全にご使用いた だくために」をお読みください。
火災や人体への損傷を避けるには
接続と切断は正しく行ってください。 プローブ出力を測定機器に接続してから、プローブを被
測定回路に接続してください。プローブ入力とプローブ・グランドを被測定回路から切断してか ら、プローブを測定機器から切断してください。
すべての端子の定格に従ってください。 火災や感電の危険を避けるために、本製品のすべての
定格とマーキングに従ってください。本製品に電源を接続する前に、定格の詳細について、製品マ ニュアルを参照してください。
共通端子を含むどの端子にも、その端子最大定格を超える電をかけないでください。
回路の露出を避けてください。 電源がンのときに、出した接地部分やコンポーントに
れないでください。
障害の疑いがあるときは動作させないでください。 本製品に損傷のいがある場合、資格の
あるサービス当者に検査してもらってください。
湿気の多いところで動作させないでください。
爆発しやすい環境で動作させないでください。
製品表面を清潔で乾燥した状態に保ってください。
ii
TDSHT3 HDMI コンプライアンス・テスト・ソフトウェア・クイック・スタート・ユーザ・マニュアル

このマニュアルについて

TDSHT3 HDMI コンプライアンス・テスト・ソフトウェアは、Tektronix シロスコープ上で行す HDMI(High Definition Multimedia Interface)コンプライアンス・テスト・ソューシンです。 このソフトウェアを使用すると、HDMI 物理層の検証とコンプライアンス・テストを行できます。

主要な機能

HDMI 1.0 規格とテスト仕様(CTS ジョ 1.0)に適合することにより結果信頼性を保証
ソース、シンク、およびーブル・デイスに対する広範囲なテストにより、規格についての
すべての妥当性を検証
精度い測定技術を使用した、正確なソース・テスト
機器定の非線形性を除するクロードループ測定を使用した、信頼性のいシン ク・テ ス ト
信号ソースのリモート・コントロールによる、動化されたシンク・テストとーブル・テスト
動的なマスク調整、測定、および合格または合格の通知
統計分析とマスク・マーンによる詳細な分析
1 つのタン操作による複のテストの
1 つのタン操作による CSV のサマレポートの作
綿密構成されたテスト・フィクスチャ
プライアンス・ソューション
このマニュアルについて
信号ソース、および TDR を使用する、全なコン

マニュアル

このマニュアルは、TSDHT3 ソフトウェアのインストールと本的な操作について説明しています。 詳細については、オンライン・ヘルプを参照してください。この製品では、次の資料が用できます。
TDSHT3 ンライン・ルプ
TDSHT3 ンライン・ルプ(PDF
TDSHT3 Quick Start User Manual英語(PDF)
TDSHT3 クイック・スタート・ユーザ・マニュア ル、(PDF
TDSHT3 クイック・ァレンス・ード、ソー ス・テスト(PDF
TDSHT3 クイック・ァレンス・ード、シン
ク・テスト(PDF
インストール・マニュアル:『Optional Application
Software on Windows-Based Oscilloscopes
?
  
Start > Programs > TekApplications > TDSHT3 > Help

+
Documents㩷䊐䉤䊦䉻䋩
C:TekApplicationsTDSHT3Manuals
www.Tektronix.com
TDSHT3 HDMI コンプライアンス・テスト・ソフトウェア・クイック・スタート・ユーザ・マニュアル
iii
このマニュアルについて

ソフトウェア・アップグレード

ソフトウェア・アップグードを定期的に入できます。特定のシロスコープ・デルとシリア番号に対して有効プシン・キーを所有している場合にのみ、ソフトウェアが動作します。
アップグードを認するには
1. Tektronix Web サイト(www.tektronix.com)にアクセスします。
2. Software and Drivers 選択します。
3. 製品TDSHT3)を入力します。

Tektronix の連絡先

ーム
テクニル・サート メール:techsupport@tektronix.com
Tektronix, Inc.
部署名または(わかる場合)
14200 SW Karl Braun Drive P.O. Box 500 Beaverton, OR 97077 USA
www.tektronix.com
前 6:00 ~午後 5:00太平洋岸準時
iv
TDSHT3 HDMI コンプライアンス・テスト・ソフトウェア・クイック・スタート・ユーザ・マニュアル

ソフトウェアのインストール

TDSHT3 ソフトウェアは、Tektronix オシロスコープにインストールします。次のデルがサ トされています。
TDS7704B
TDS7404/B
CSA7404/B
TDS7254/B

事前作業

オシロスコープには TekVisa をインストールしておく要があります。TekVisa をおちでな
い場合は、Software Upgrades サイトと同じ場所にある、Tektronix Web サイトからウンロー ドできます(iv ページを参照)。
ソフトウェアをインストールする前に、製品ソフトウェア CD Readme.txt イルをお読
みください。
ソフトウェアのインストール

インストール

1. すべてのアプリケーシンを終了します。
2. シロスコープの CD ドライブに製品ソフトウェア CD 入します。
3. インストール・ウィザードに従って、インストールを行します。ジョンをアップグードする場
合、しいバージョンをインストールする前に既のソフトウェアが動的に除されます。
4.
C:Program FilesTekApplicationsTDSHT3 にソフトウェア・フイルがインストールされます。

オシロスコープへの接続

それれのテストに、特定の機器定と特定のテスト・アプタが要です。テストするデイス とテスト機器をシロスコープに接続する法を参照するには、Connect(接続)ペイン内の More
(詳細)をクックします。下のテスト・アプタが要です。
Tektronix HDMI TPA-P-DI動ソースのテスト用)
Tektronix HDMI TPA-P-SE(シングルエンド・ソースのテスト用)
Tektronix HDMI TPA-P-TDRTDR テスト用 )
Tektronix HDMI TPA-R-DIーブル・テストおよびシンク・テスト用)
Tektronix HDMI TPA-R-SEーブル・テストおよびシンク・テスト用)
Tektronix HDMI TPA-R-TDRTDR テストおよびシンク・テスト用)
TDSHT3 HDMI コンプライアンス・テスト・ソフトウェア・クイック・スタート・ユーザ・マニュアル
1
ソフトウェアのインストール

ソフトウェアの起動

ートされる 7000-ズ・オシロ スコープを動するには
1. シロスコープのメニューから、
File(ファイル)> Run application
(アプリケーションの実行)> HDMI
Compliance Test Software(HDMI
コンプライアンス・テスト・ソフト ウェア)選択します。
2. ディスプイの上部にシロスコー プが示されるように、示サイ が変更されます。
3. ディスプイの下にソフトウェア示されます。
4. ステップ 5 みます。
1
2
ートされる B- シズ・オシロス コープを動するには
1. App(アプリ)> HDMI Compliance Test Software(HDMI コンプライア
ンス・テスト・ソフトウェア)選択します。
3
1
<<ReplacewithB--seriesstartmenu>>
2
TDSHT3 HDMI コンプライアンス・テスト・ソフトウェア・クイック・スタート・ユーザ・マニュアル
ソフトウェアのインストール
2. ディスプイの上側にシロスコー プが示されるように、示サイ が変更されます。
3. ディスプイの下にソフトウェア示されます。
4. ステップ 5 みます。
2
3
注:正確な結果を得るために、テストを実行する前にプローブとオシロスコープを校正してください。
5. Utilities(ユーティリティ)> Instrument Calibration(機器校正)
にクックし、信号パス補正シロスコープの校正を開し ます。
6. Calibrate(校正)をクックします。
5
6
TDSHT3 HDMI コンプライアンス・テスト・ソフトウェア・クイック・スタート・ユーザ・マニュアル
3
ソフトウェアのインストール
7. Vertical(垂直軸)> Probe Cal(プロ ーブ校正)選択し、プローブ
校正を開始します。
8. プローブ校正信号をプローブに接続 します。
9. Calibrate Probe(プローブを校正)
をクックします。
8

ソフトウェアの終了

1. File(ファイル)> Exit(終了)の選択します。
2. 終了アイコンをクックして終了す ることもできます。
これ以外法でソフトウェアを終了 すると、異常終了する場合があります。
3. ソフトウェアを終了すると、 TDSHT3 ソフトウェアで変更する
前の状態シロスコープの定を 戻すことができます。
9
2
1
3
4
TDSHT3 HDMI コンプライアンス・テスト・ソフトウェア・クイック・スタート・ユーザ・マニュアル

ソフトウェアの概要

インタフェースの使用

TDSHT3 ソフトウェアで選択操作を行うには、キーード、マウス、またはタッ・スクーン を使用します。
ソフトウェアの機能を制するには、メニュー、チェック・ボックス、および示されるタンを 使用します。メニューを選択したりェック・ボックスをオンまたはオフにする場合は、Microsoft
Windows の操作法に従います。
ソフトウェアの概要
ⵍ󰶚ቯⵝ⟎䋨DUT䋩䈱⒳㘃
䊜䊆䊠䊷䊶䊋䊷
ㆬᛯ䊕䉟䊮
䉴䊁䊷䉺䉴䊶䊋䊷
仮想キーボード
1. キーード・アイコンをクックし ます。
䉪䊤䉟䉝䊮䊃䊶䊕䉟䊮
ታⴕ䊕䉟䊮
1
2. 表示されているテキストをクリア し、しいテキストを入力します。
3. Enter キーをクリックし、選択内容定します。
2
3
注:仮想キーボードの Enter キーをクリックするまで、選択内容は有効になりません。
TDSHT3 HDMI コンプライアンス・テスト・ソフトウェア・クイック・スタート・ユーザ・マニュアル
5
ソフトウェアの概要
仮想キーパッド
1. 目的の数値ボックスをクックし ます。
2. キーッド・アイコンをクックし ます。
3. 表示されているをクアし、目的を入力します。
4. 測定の単位選択します。
5. Enter キーをクックし、選択内容
定します。
1
2
3
4
5
注:仮想キーパッドの Enter キーをクリックするまで、選択内容は有効になりません。
6
TDSHT3 HDMI コンプライアンス・テスト・ソフトウェア・クイック・スタート・ユーザ・マニュアル
汎用ノブ
1. 目的の数値ボックスをクックし、ブとの関連けを示します。
2. オシロスコープの前面パネルにあるするブを回し、選択したパラ メータの値を調整します。
3. 分解能を上させる場合は、FINE タンをします。
ソフトウェアの
1
2
3

基本設定の設定

1. TDSHT3 ソフトウェアのメニュー・ ーから、File(ファイル) > Preferences(基本設定)にク
ックし、プションを選択します。
2. 選択内容をクアする場合は、オプンをもう一度ックします。
オプション 説明
Position Eye Mask in Center(アイ・マス クを中央に配置)
Acquisition Alert Message(アラート・メッ セージの取込)
Trigger(トリガ Rise/Fall Time or Over/Undershoot
上り / 下り間またはシュー
/ アンシュート)(B-シロ スコープに対してのみ指定能)
これを選択すると、アイ・ダイアグラムの中央にマスクが配
されます。 選択を解除すると、アイ・ダイアグラムの左側にマスクが配
されます。
これを選択すると、アラートが示されて、テストを実行すシロスコープの定を指定するように要求されます。 選択除すると、TDSHT3 ソフトウェアがシロスコープ
定を選択します。 これらのテストは、幅トリガまたはエッジ・トリガ(デフォ
ルト)で行できます。信号非常いシンル間干渉
ISI)が含まれる場合、リガを使用します。
TDSHT3 HDMI コンプライアンス・テスト・ソフトウェア・クイック・スタート・ユーザ・マニュアル
7
ソフトウェアの概要

TDSHT3 ソフトウェアの非表示と再表示

1. TDSHT3 ソフトウェアを最小化しシロスコープの示を拡大する
には、非表示アイコンをクックし ます。
TDSHT3 ソフトウェアを再表示する には
2. 7000- シシロスコープの 場合、 APP(アプリ)ボタンを選択 します。
1
2
3. 7000/B- シシロスコープ の場合、 App(アプ リ)> Restore
Application(アプリケーションの再 表示)選択します。
8
TDSHT3 HDMI コンプライアンス・テスト・ソフトウェア・クイック・スタート・ユーザ・マニュアル
3

TDSHT3 ソフトウェアの使用

テスト:操作手順

テストを行する際は、ステップ 1 から 6 までの連の操作手順に従います。これらの操作の詳 細については、この後のセクシンで明します。
1. テスト法を選択します。
2. テスト・ラメータを定します。
3. 機器の接続と定を行います。
4. 形を示してテスト信号検査
ます。
5. テストを行します。
6. テスト結果解釈します。
7. レポートを生成します。
2
3
TDSHT3 ソフトウェアの使用
1
5
6
7
4
注:正確な結果を得るために、テストを開始する前にオシロスコープとプローブを校正してください。3 ページ
を参照してください。

テスト方法の選択

1. Select(選択)をクックします。
2. Source(ソース)タブ、Sink(シン
ク)タブ、または Cable (ケーブル) タブをクックします。
3. テスト名の くにマウスを動し て、テスト ID 示します。この ID は、HDMI コンプライアンス・テ スト仕様の Test ID に対します。
4. 実行するテスト法を選択します。
のテスト法を選択できます が、これらはすべて同じ種類にする 要があります。
5. 特定の種類のテスト法をすべてするには、Select All(すべて選 択)をクリックします。
2
41
3
5
TDSHT3 HDMI コンプライアンス・テスト・ソフトウェア・クイック・スタート・ユーザ・マニュアル
9
TDSHT3 ソフトウェアの使用

テスト・パラメータの設定

1. Configure(設定)をクックします。
2. 要に応じ仮想キーードまたは
シロスコープの前面パネルにあるブを使用してを変更します。
File(フイル)メニューを使用する と、出荷のデフルトに戻した
り、独自の定内容を保して出す こともできます。

機器の接続と設定

注:テストでリモート・コントロールを使用する場合、E-net 接続を使用してテスト機器を接続する方法を示
した、オンライン・ヘルプのセットアップ・ダイアグラムを参照してください。この方法を使用するか、 またはこのマニュアルの 32 ページ から 35 で説明している GPIB-B 接続を使用できます。テストの例は、
18 ページからの「測定例」のセクションに示されています。
1
1. Connect(接続)をクックします。
2. 画面上の指示に従って、テストする
イスとテスト機器を接続して 定します。
3. More(詳細)をクリックすると、したテスト法に関するンライ
ン・ルプが示されます。この ルプには、セットアップ・ダイアグ ラムが含まれています。このダイア グラムに従って、テスト機器を接続 します。
4. 選択したテスト法で AWG DTG を使用する場合は、Signal
Sources(信号ソース)選択し、 テスト機器を定します。詳細につ
いては、このマニュアルの 32 ペー から 35 明するリモート・コ ントロールの手順またはンライ
ン・ルプを参照してください。
2
3
1
4
10
TDSHT3 HDMI コンプライアンス・テスト・ソフトウェア・クイック・スタート・ユーザ・マニュアル

波形の表示

1. View Waveform (波形の表示)をク
ックします(用できないテスト法があります)。
2. 画面上形が、TDSHT3 ソフト ウェアで示される形にている
ことを認します。
示された形がていない場合 は、設定と接続を確認してください。
TDSHT3 ソフトウェアの使用

テストの実行

1. Run Test(テスト実行)をクック します。
2. テストが行され、進捗インジケ タが示されます。
1
2
1
2
TDSHT3 HDMI コンプライアンス・テスト・ソフトウェア・クイック・スタート・ユーザ・マニュアル
11
TDSHT3 ソフトウェアの使用

テスト結果の解釈

1. テストが了すると、テスト結果 サマリが表示されます。デイスが テストに合格したかどうかを確認し ます。
วᩰࠍ⴫␜ߔࠆ วᩰࠍ⴫␜ߔࠆ ࠛ࡜࡯ࠍ⴫␜ߔࠆ
テストに合格しなかった場合、ス テップ 2 から 8 までの手順に従って
問題解決し、もう一度テストを行します。
2. Result Details(結果の詳細)をク
ックすると、テスト結果の詳細が スプッドシート形式で表示され ます。
3. 備考の認します。エラー・コー ドが示されている場合、ンライ ン・ルプでそのエラー・コードの 明を参照してください。
1
2
3
12
注:Result Details(結果の詳細)ダイアログ・ボックスのパラメータは、実行するテストに応じて異なる場合
があります。
TDSHT3 HDMI コンプライアンス・テスト・ソフトウェア・クイック・スタート・ユーザ・マニュアル
アイ・ダイアグラム・テストを実行した 場合、プロットが示されます。この では下の操作を行できます。
4. 次の場所にイメーを保します。
C:TekApplications¥TDSHT3 Images(このスは変更できます)。
5. 拡大または縮小します。
6. ストグラムを示します。
7. マスクを動して、誤差範囲
認します。
8. 統計情報示します。
9. プロットを 1/2 スクーン・サイ
に変更する(結果のサマリ画面に戻 ります)。
10.クロック・ッタ・テストを行し た場合にもプロットが示されま す。このプロットでは、クロックの ーク・ー・ーク・ッタが 示されます。
TDSHT3 ソフトウェアの使用
4
5 6
7
8
9
10
TDSHT3 HDMI コンプライアンス・テスト・ソフトウェア・クイック・スタート・ユーザ・マニュアル
13
TDSHT3 ソフトウェアの使用

レポートの生成と印刷

下に明する法で、サマレポートまたは詳細レポートを生成して印刷できます。
レポート・ゼネレータを使用すると、カスタマイされたレポートを作して印刷することもでき ます。フイルは RTF や、RGTRPLRPT といった独自のフイル形で保できます。
レポート・ゼネレータの詳細については、ンライン・ルプを参照してください。
サマリ
テストが正常に終了すると、レポート・サマリを .csv ファイルとして生成できます。
1. 実行インの Summary(サマリ) をクックします。
2. レポート・サマが保された場所 を示すメッセージが表示されます。
3. このファイルを開き、レポートをします。
1
14
TDSHT3 HDMI コンプライアンス・テスト・ソフトウェア・クイック・スタート・ユーザ・マニュアル
TDSHT3 ソフトウェアの使用
詳細
テストの行後に、デフルトの情報独自定した情報を含むレポートを生成できます。
1. Result(結果)をクックし、レポー トの定を開します(デフルト
定を使用する場合はステップ 14 にスキップしてください)。
2. テストの行に使用した入力を選択 します。
3. テストを行したときの分解
40 Hz43 Hz57 Hz60 Hz
ど)を入力します。
4. テストを行したときのリフ シュ・ート(VGA、SVGA、XGA、 SXGA など)を入力します。
5. レポートが保される場所を認し ます。この場所は要に応じて変更
できます。
6. Enable Preview(プレビューを有効 にする)を選択し、レポートが生成
されたときにそのレポートを画面上 に示します。
7. Clear Report(レポートのクリア)
をクックし、すべてのレポートを クアします。 されたレポートの値がクリアされ ます。
8. Advanced(詳細)をクックします。
回のテストで生成
6
7 8
2
3
4
5
1
TDSHT3 HDMI コンプライアンス・テスト・ソフトウェア・クイック・スタート・ユーザ・マニュアル
15
TDSHT3 ソフトウェアの使用
9. DUT ID(シアル番号)を入力し ます。
10.DUT の詳細(製品の種類)を入力し ます。
11.シングルエンド・テストおよび差動 テストに使用するアを入力しま
す。これらのエントリは、HDMI プタのコクタに対していま
す。セットアップ・イアグラムを 参照してください。
12.このェック・ックスをフにす ると、TDSHT3 ソフトウェアは ートに jpeg 画像示するよう にシロスコープを定します。
デフルトの画像エクスート設定 を変更する場合は、シロスコープ の画像エクスート定を変更し、 このェック・ックスをンにし ます。
13.OKOK)をクリックします。
9
10
11
13
12
16
TDSHT3 HDMI コンプライアンス・テスト・ソフトウェア・クイック・スタート・ユーザ・マニュアル
14.レポート・インの Detail(詳細) をクックし、レポートを生成し
ます。
Enable Preview(プレビューを
有効にする)選択されている場
合、レポート・ビュ ー ア・ユー ティティでレポートが示さ れます。選択されていない場合 は、レポートが保存された場所を 示すイアログ・ボックスが表示 されます。
アイ・ダイアグラムまたはクロッ
ク・ッタ・テストに対しては、 プロットも示されます。
必要に応じレポート・ビューア
Edit(編集)メニューを使用し て、レポートを編集できます。
レポート・ビューアの File(フ
イル)メニューを使用して、 ートを印刷したり、レポートを
RTF イルにエクスートし ます。
TDSHT3 ソフトウェアの使用
注:レポートの詳細はリアルタイムで、履歴は保持されません。別のテストを実行する前に、レポートの詳細
を保存してください。
TDSHT3 HDMI コンプライアンス・テスト・ソフトウェア・クイック・スタート・ユーザ・マニュアル
17
測定
測定例

ソース:すべて選択(クロック - データ間テスト)

これを選択すると、連のテストが同時行されます。
必要な機器
動プローブ× 2、グランド・ード Tektronix P7330 以降、Tektronix 196-3469-00
3.3 V 定された DC 電源× 1
EDID ータ× 1
入力アプタ× 1
プローブ校正 / デスキュ・アプタ
Kenwood PW18-1.8AQ
Silicon Image TE9100
Tektronix TPA-P-DI
Tektronix 067-1478-xx
1. Select(選択)をクックします。
2. Source(ソース)タブをクックし
ます。
3. Select All(すべて選択)をクック します。
4. Configure(設定)をクリックしま す。要に応じて、これらのを変
更します(通はデフォルトのま までかまいません)。
1 2
3
4
18
5. Connect(接続)をクックします。
5
TDSHT3 HDMI コンプライアンス・テスト・ソフトウェア・クイック・スタート・ユーザ・マニュアル
測定
6. 機器の接続と設定
セットアップ・ダイアグラムに
示すように、テスト機器を接続 します。
ソース DUT の出力を、最初にサ
ートされるビデ・フ ォーマッ トに定します。
EDID エミータを要な
能に定します(EDID エミュータのユーザ・マニュアルを
参照)。
䊂䉳䉺䊦䊶䉥䉲䊨䉴䉮䊷䊒
CLOCK
DATA0
DATA1
EDID 䉣䊚䊠䊧䊷䉺
J30
J10
㔚Ḯ
䉸䊷䉴㩷DUT
7. View Waveform(波形の表示)をク
ックします。
TDSHT3 で表示されるものと形がシロスコープに示される
ことを認します。示された波形ていない場合は、定と接続を 認してください。
DATA2
TPA--P--DI
7
TDSHT3 HDMI コンプライアンス・テスト・ソフトウェア・クック・スタート・ユーザ・マニュアル
19
測定
正確結果を得るために、テストを実
する前にプローブをデスキュします。
8. Connect(接続)をクックします。
9. Deskew(デスキュ)をクックし
ます。
10.
パラメータを次のように設 定します。
この例では、Internal(内部)ソー
スを選択します。
入力元チャルが Ch1基準
イント)に設定されていること 認します。
出力先チャルが Ch2(デス
キュするチャル)に定され ていることを認します。
11.Run Test(テスト実行)をクック し、プローブをデスキュします。
8
10
9
11
12.デスキュが了したら、Run Test
(テスト実行)をクックし、テス
トを行します。
13.テストが完了したら、テスト結果認します。詳細については、12の「テ ス ト 結果解釈」を 参
照してください。
14.行したテストの結果基づいてートを生成するには、14 ペ
レポートの生成印刷」を参照して
ください。
15.Data0 入力アをテストした後、 Data0 から Data1 にプローブを
し、テストをり返します。Data2 に対してもテストをり返します。
16.EDID エータを次のクセ ル・クロック・ート(VGASVGA など)に定し、3 種類の データ入力アすべてについてテス
トします。クセル・クロック・ ートごとに つのビデ
ーマットのみを指定します。
17.ートされるすべてのクセル・ クロック・ートに対して、ステッ プ 16 り返します。
1213
20
TDSHT3 HDMI コンプライアンス・テスト・ソフトウェア・クイック・スタート・ユーザ・マニュアル

ソース:ペア間スキュー(データ - データ間テスト)

このテストでは、HDMI ンクの TMDS 部分について、差動ペア間のスキューが HDMI 仕様に指 定された制限内にあることを検査します。
要な機器 例 差動プローブ× 2、グランド・ード Tektronix P7330 以降Tektronix 196-3469-00
3.3 V 定された DC 電源× 1
EDID ータ× 1
入力アプタ× 1
1. Select(選択)をクックします。
2. Source(ソース)タブをクックし
ます。
3. Inter-Pair Skew(ペア間スキュー)
選択します。
Kenwood PW18-1.8AQ
Silicon Image TE9100
Tektronix TPA-P-DI
1
2
測定
4. Configure(設定)をクリックしま す。要に応じて、これらのを変
更します(通はデフォルトのま までかまいません)。
5. Connect(接続)をクックします。
3
4
5
TDSHT3 HDMI コンプライアンス・テスト・ソフトウェア・クック・スタート・ユーザ・マニュアル
21
測定
6. 機器の接続と定を行います。
セットアップ・ダイアグラムに
示すように、テスト機器を接続 します。
ソース DUT の出力を、サート
される最高クセル・クロック 周波数定します。
EDID エミータを要な
能に定します(EDID ータのユーザ・マニュア
ルを参照)。
䊂䉳䉺䊦䊶䉥䉲䊨䉴䉮䊷䊒
CLOCK
DATA0
DATA1
EDID 䉣䊚䊠䊧䊷䉺
J30
J10
㔚Ḯ
䉸䊷䉴㩷DUT
7. View Waveform(波形の表示)をク
ックします。
TDSHT3 で表示されるものと形がシロスコープに示される
ことを認します。示された波形ていない場合は、定と接続を 認してください。
DATA2
TPA--P--DI
7
22
TDSHT3 HDMI コンプライアンス・テスト・ソフトウェア・クイック・スタート・ユーザ・マニュアル
Tbit 再計算:
8. もう一度 Configure(設定)をクリッ クします。
9. ソフトウェアが Tbit 値の再計算 行うように定されている(デフ
ルト)ことを認します。
10.信号のッタとる場 合、このックスの値を増やします
(デフルト値は 100)。
11.Run Test(テスト実行)をクック し、Continue(続ける)をクック して、新しい Tbit 値でテストを実行 します。
12.テストが完了したら、テスト結果認します。詳細については、12 ペ
の「テスト結果解釈」を参照し
てください。
13.行したテストの結果基づいてートを生成するには、14 ペ
レポートの生成印刷」を参照し
てください。
測定
11
8
10
9
12
TDSHT3 HDMI コンプライアンス・テスト・ソフトウェア・クック・スタート・ユーザ・マニュアル
23
測定

シンク:最小差動感度テスト

このテストでは、最小レベルの TMDS 動電をシンク・デイスがしくサートすることを 検査します。
要な機器
タル・タイング・ゼネレータ DTM30 出力モジュールを備え Tektronix DTG
SMA ーブル× 8 Tektronix 174-1341-00 1 メートルまたは
5.0 V 定された DC 電源× 1
入力アプタ× 1
1. Select(選択)をクックします。
2. Sink(シンク)タブをクックし
ます。
3. Min-Diff Sensitivity(最小差動感度)
選択します。
5274
Tektronix 174-1428-00 1.5 メートル
Kenwood PW18-1.8AQ
Tektronix TPA-R-TDR
21 3
4. Configure(設定)をクリックしま す。要に応じて、これらのを変
更します(通はデフォルトのま までかまいません)。
5. Connect(接続)をクックします。
4
5
24
TDSHT3 HDMI コンプライアンス・テスト・ソフトウェア・クイック・スタート・ユーザ・マニュアル
測定
6. 機器の接続と定を行います。
セットアップ・ダイアグラムに
示すように、テスト機器を接続 します。
32 ペー から 35 までの「テスト
機器のリモート・コントロールの 有化」の明に従って、DTG
シロスコープを接続します。
C1
C1
DATA2_N
DTG5274
DATA1_N
DATA2_P
HDMI TPA--R--TDR
DATA1_P
DATA0_N
DATA0+
㔚Ḯ
A1
B1B1B2B2
CLK_N
CLK_P
A1
䉲䊮䉪 DUT
䉬䊷䊑䊦䊶㩷 䉣䊚䊠䊧䊷䉺
7. Run Test(テスト実行)をクック します。
9
7
8. 画面上に示される連のメッセー の指示に従います。
9. テストが完了したら、テスト結果認します。詳細については、12 ペの「テスト結果の解釈」を参照し
てください。
10.行したテストの結果基づいてートを生成するには、14 ペ
レポートの生成印刷」を参照し
てください。
注:シンク・テストまたはケーブル・テストを実行すると、GPIB バス・タイミングに関する警告が表示
されます。バス・タイミング・パラメータが 2 µsec に設定されている場合、OKOK)をクリックし て続行してください。2 マイクロ秒に設定されていない場合は、Cancel(キャンセル)をクリックし、 34 ページ の手順に従ってバス・タイミング・パラメータを変更してください。
TDSHT3 HDMI コンプライアンス・テスト・ソフトウェア・クック・スタート・ユーザ・マニュアル
25
測定

シンク:ジッタ公差テスト

このテストでは、最大許容 TMDS クロック・ッタをデイスがサートすることを検査します。
要な機器 タル・タイング・ゼネレータ DTM30 出力モジュールを備え Tektronix DTG 5274
形ゼネレータ Tektronix AWG710 または AWG710B
SMA ーブル× 12 Tektronix 174-1341-00 1 メートルまたは
ーブル・エータ× 1 JAE DC1P19ST02700AA27 MHz のテスト用)
イアス・ティー× 2
5 V 定された DC 電源× 1
入力アプタ× 2
Tektronix 174-1428-00 1.5 メートル
JAE DC1P19ST07425AA74.25 MHz のテスト用)
Mini-circuits ZFBT-4R2GW
Kenwood PW18-1.8AQ
Tektronix TPA-R-TDR Tektronix TPA-R-DI
1. Select(選択)をクックします。
2. Sink(シンク)タブをクックし
ます。
3. Jitter Tolerance(ジッタ公差)を選します。
4. Configure(設定)をクリックしま す。要に応じて、これらのを変
更します(通はデフォルトのま までかまいません)。
5. DTGDTGタブをクックし、DTG で出力するクロックとデータの入力
信号定します。
1 2
4
3
5
26
TDSHT3 HDMI コンプライアンス・テスト・ソフトウェア・クイック・スタート・ユーザ・マニュアル
6. Connect(接続)をクックします。
測定
6
7. 機器の接続と定を行います。
セットアップ・ダイアグラムに
示すように、テスト機器を接続 します。
テスト・フィクスチャ DUT に
接続する際は、テストするクセ ル・クロック・レート用として指 定されたーブル・エミュレータ を使用します。
32 ペー から 35 までの「テスト
機器のリモート・コントロールの 有化」の明に従って、DTG
AWG およびシロスコープを 接続します。
HDMI 入力信号を受するよう
DUT 定します。
C1
DATA2_N
C1
DATA2_P
B2
DATA1_N
DTG
B2
DATA1_P
B1
DATA0_N
AWG
CH1
M1
CH1 M1
M2
CH1
Bias Tee
B1
㔚Ḯ
DATA0+
CLK_N
CLK_P
M2
CH1
Bias Tee
HDMI TPA--R--TDR
䉲䊮䉪 DUT
䉬䊷䊑䊦䊶㩷 䉣䊚䊠䊧䊷䉺
TDSHT3 HDMI コンプライアンス・テスト・ソフトウェア・クック・スタート・ユーザ・マニュアル
27
測定
8. Run Test(テスト実行)をクック します。
9. 画面上に示される連のメッセー の指示に従います。
10.テストが完了したら、テスト結果認します。詳細については、12 ペの「テスト結果の解釈」を参照し
てください。
11.行したテストの結果基づいてートを生成するには、14 ペ
レポートの生成印刷」を参照し
てください。
注:シンク・テストまたはケーブル・テストを実行すると、GPIB バス・タイミングに関する警告が表示
されます。バス・タイミング・パラメータが 2 µsec に設定されている場合、OKOK)をクリックし て続行してください。2 マイクロ秒に設定されていない場合は、Cancel(キャンセル)をクリックし、 34 ページ の手順に従ってバス・タイミング・パラメータを変更してください。
810
28
TDSHT3 HDMI コンプライアンス・テスト・ソフトウェア・クイック・スタート・ユーザ・マニュアル

ケーブル:アイ・ダイアグラム・テスト

このテストでは、ーブル品から規格に合ったデータ・アイが出力されることを検査します。
要な機器
タル・タイング・ゼネレータ DTM30 出力モジュールを備え Tektronix DTG
5274
動プローブ× 2、グランド・ード Tektronix P7330 以降、Tektronix 196-3469-00 SMA ーブル× 8 Tektronix 174-1341-00 1 メートルまたは
Tektronix 174-1428-00 1.5 メートル
3.3 V 定された DC 電源× 1 入力アプタ× 2
Kenwood PW18-1.8AQ
Tektronix TPA-P-DI Tektronix TPA-R-DI Tektronix TPA-P-TDR
測定
1. Select(選択)をクックします。
2. Cable(ケーブル)タブをクック
します。
3. Configure(設定)をクリックしま す。要に応じて、値を変更します
(通はデフルトのままでかま
いません)。
テスト・ポイント:テストする
最初のケーブルでは入力テスト 信号TP1)と ケ ーブル出力
TP2)の両方検査するため、
TP1 TP2 選択します。この
後のーブル・テストでは、TP1選択除してください。
CRU:コンプライアンス・テス
ト用に PLL(デフルト)が選択 されていることを認します。
1
2
3
4. DTG(DTG)タブをクックします。
DTG で出力するクロックとデータ のテスト信号定します。
TDSHT3 HDMI コンプライアンス・テスト・ソフトウェア・クック・スタート・ユーザ・マニュアル
4
29
測定
5. Connect(接続)をクックします。
5
6. テスト信号入力を検査する機器の接 続と定を行います。
TP1 セットアップ・イアグラ
ムに示すように、テスト機器を接 続します。
32 ペー から 35 までの「テスト
機器のリモート・コントロールの 有化」の明に従って、DTG
シロスコープを接続します。
DATA0
DATA1
㔚Ḯ
CLOCK
DATA2
TPA--P --DI
䊂䉳䉺䊦䊶䉥䉲䊨䉴䉮䊷䊒
A1
J30
J10
CLK_N
CLK_P
DATA0_N
DATA0_P
DATA1_N
DATA1_P
DATA2_N
DATA2_P
DTG
A1
B1
B1
B2
B2
C1
C1
30
注:シンク・テストまたはケーブル・テストを実行すると、GPIB バス・タイミングに関する警告が表示
されます。バス・タイミング・パラメータが 2 µsec に設定されている場合、OKOK)をクリックし て続行してください。2 マイクロ秒に設定されていない場合は、Cancel(キャンセル)をクリックし、 34 ページの手順に従ってバス・タイミング・パラメータを変更してください。
TDSHT3 HDMI コンプライアンス・テスト・ソフトウェア・クイック・スタート・ユーザ・マニュアル
7. Run Test(テスト実行)をクック します。
8. 画面上に示される連のメッセー の指示に従います。
9. テストが完了したら、テスト結果認します。これらのテスト結果か
ら、テスト信号入力が規格に準拠し ていることが証されます。詳細に ついては、12 ページ の「テスト
解釈」を参照してください。
測定
7
8
10.TPA-P-DI アダプタを取外し、セット アップ・イアグラムに示すように TPA-R-DI ダプタを取付けます。
11.TPA-R-TDR アプタと TPA-R-DIプタ間にーブル DUT 追加 します。
12.Run Test(テスト実行)をクック します。
13.テストが完了したら、テスト結果認します。テストに合格した場合
は、ーブル DUT HDMI に適合 することを示しています。詳細につ
いては、12 ページ の「テスト結果解釈」を参照してください。
14.Configure(設定)をクックし、TP2 をテスト・イントに設定します。
15.ーブル DUT 、Run Test(テスト実行)をクックし
ます。
16.実行したテストの結果基づ
いて
ートを生成するには、14 ペー
レポートの生成印刷」を参照し
てください。
䊂䉳䉺䊦䊶䉥䉲䊨䉴䉮䊷䊒
TPA--R--DI
J50
J51
J21
J20
DATA2
J23
J22
DATA1
J24
DATA0
HOT_PL UG
P_5V
P_GHD
DDC_D ATA
DDC_CL O CK
RES ER VE D
CEC
SND
J30
CLOCK
DTG
TPA--R--TDR
C1
C1
DATA2_N
DATA2_P
DATA1_N
11
DATA1_P
J55 J56
DATA0_N
DATA0_P
B2
B2
B1
B1
CLOCK_N
J10
CLOCK_P
A1
A1
㔚Ḯ
TDSHT3 HDMI コンプライアンス・テスト・ソフトウェア・クック・スタート・ユーザ・マニュアル
31
測定

テスト機器のリモート・コントロールの有効化

Tektronix の指定された DTG モデルと AWG モデルを使用する場合は、テストを行する際に接 続されたテスト機器を TDSHT3 ソフトウェアで動的に定できます。指定されていない DTG または AWG を使用する場合は、テスト機器を動で定する要があります。
この法を使用して、次の操作を行います。
AWG DTG リモート・コントロール用に接続する
GPIB アドスをリモート・コントロール用に定する
次の機器が要です。
Tektronix DTG5274Tektronix AWG710
Tektronix 7000 のデタル・シロスコープ
National Instruments GPIB-USB-B および添付ソフトウェア NI-488.2 for Windows
NI-488.2 for Windows のインストール
注:オシロスコープにすでに NI-488.2 がインストールされている場合、ステップ 1 に説明されているバー
ジョンがインストールされ、インストール・パラメータが設定されていることを確認してください。正 しくインストールされていない場合は、NI-488.2 をアンインストールし、ステップ 1 に従ってインス
トールしてください。
1. NI-488.2 for Windowsジョ
2.1 以降)をインストールします。
インストール時:
2. NI-VISA はインストールしないでく ださい。
3. Measurement & Automation Explorer をインストールします。
4. メッセー示されたら、
GPIB-USB インタフェースを有効に します。
5. オシロスコープを再起動します。
1
2
3
32
TDSHT3 HDMI コンプライアンス・テスト・ソフトウェア・クイック・スタート・ユーザ・マニュアル
機器の接続
測定
6. USB-GPIB コントローラをシロ スコープの USB ートに接続しま す。オシロスコープのオペレーティ
ング・システムが USB-GPIB コン トローラを出し、そのコントロー
ラ用のドライをインストールし ます。
7. GPIB ケーブルを使用して、DTG クタと AWG GPIB コネクタを
GPIB コントローラの GPIB ポート に接続(スタック接続)します。
テストで AWG を使用しない場合 は、スタックされたコクタを AWG から取外し、シロスコープ DTG 間を GPIB-USB-B で接続し ます。
機器接続の確認
AWG
DTG
7
GPIB
䉥䉲䊨䉴䉮䊷䊒
GPIB
㩷㩷㩷㩷㩷㩷㩷㩷䋨䉴䉺䉾䉪㩷 䈘䉏䈢䉮䊈䉪䉺㪀
GPIB--USB--B
6
USB
7
8. NI-488.2 ソフトウェアと共にイン ストールした Measurement & Automation Explorer を開きます。
9. Configuration定)インで、 Devices and Interfaces の下にある GPIB イスをックします。
10.Scan for Instruments(機器のス キャン)をクックします。
11.GPIB 機器番号とプライマ・アドスを認します。
12.機器をックし、Communicate with Instrument(機器と通信する)
をクックします。
13.Query (クエリ)をクックし、 *IDN?*IDN?しい機器が
示されていることを認します。
10
12
11
9
TDSHT3 HDMI コンプライアンス・テスト・ソフトウェア・クック・スタート・ユーザ・マニュアル
33
測定
GPIB バス・タイミングの設定
14.GPIB イスをックし、 Properties(プロパティ)をク
クします。
15.Advanced(詳細)タブをクリック します。
16.バス・タイング・リストから、2 µsec選択します。
17.OKOKをクックします(ステッ 28 までの手順をすべて了し、ソ フトウェアを終了してシロスコー
プを再起動してください)。
14
15
16
GPIB アドレスの設定
18.TDSHT3 ソフトウェアを動します。
19.Select(選択)をクックします。
20.Sink(シンク)タブをクックします。
21.Jitter Tolerance(ジッタ公差)など
動テストを選択します。
17
2519
20 21
34
TDSHT3 HDMI コンプライアンス・テスト・ソフトウェア・クイック・スタート・ユーザ・マニュアル
22.Connect(接続)をクックします。
23.Signal Sources(信号ソース)をク
ックします。
Tektronix DTG5274 ゼネレータに対して 次の操作を行します。
24.DTG(DTGタブをクックします。
25.GPIBGPIBをクックします。
26. AWGAWGタブをクックし、操作
繰り返します。
27.Test Conn(テスト接続)をクック し、正常に接続されたことを示すメッ
セージを確認します。
28. TDSHT3 ソフトウェアを終了し、オシ ロスコープを再起動します。
2522
2524
2525
測定
2523
2526
2527
TDSHT3 HDMI コンプライアンス・テスト・ソフトウェア・クック・スタート・ユーザ・マニュアル
35
測定
36
TDSHT3 HDMI コンプライアンス・テスト・ソフトウェア・クイック・スタート・ユーザ・マニュアル
索引
索引
数字
1/2 スクリーン 13
英数
Advanced(詳細) 15 APP(アプリ)ボタン 8 AWG の設定 32 Clear report(レポートのクリア) 15 Configure(設定) 10 Configure(設定)ボタン 9 Connect(接続) 10 Connect(接続)ボタン 9 CSV ファイル 14 Deskew(デスキュ) 20 Detail(詳細) 17
DTG5274 35 DTG の設定 32
DUT ID 16 DUT の種類 5
DUT の詳細 16 EDID エミュレータ 20 Enable Preview(プレビューを有効
にする) 15, 17
Fine ボタン 7 GPIB 35
GPIB アドレス 34 GPIB アドレスの設定 34 GPIB バス・タイミング 34 HDMI 規格への適合 iii
NI-488.2 for Windows 32 Pair(ペア) 15
Refresh Rate(リフレッシュ・レー
ト) 15 Report File(レポート・ファイル)
15
Resolution(分解能) 15 Restore Application(アプリケー
ションの再表示) 8
Result Details(結果の詳細) 12 Results(結果)ボタン 9 RGT 形式 14
RPL 形式 14 RPT 形式 14 RTF 形式 14 Run Test(テスト実行) 11 Run Test(テスト実行)ボタン 9 Select All(すべて選択) 9, 18 Select(選択) 9 Select(選択)ボタン 9 Signal Sources(信号ソース) 35 Source(ソース)タブ 9
SVGA 20 Tbit 23
Tbit 値の再計算 23 Tektronix
連絡先 iv
Tektronix の連絡先 iv TekVisa 1
Test Conn(テスト接続) 35 Test ID 9
TPA-P-DI 1 TPA-P-SE 1 TPA-R-DI 1 TPA-R-SE 1 TPA-R-TDR 1 Use oscilloscope settings for image
export ★(オシロスコープの画像
エクスポート設定を使用) 16
VGA 20 View Waveform(波形の表示) 11
View Waveform(波形の表示)ボタ
9
アイ・マスクを中央に配置 7 アプリケーションの概要 5 アプリケーションの起動 2 アプリケーションの再表示 8 アプリケーションの終了 4 アプリケーションの非表示 8
インストール 1 インタフェース 5 インタフェースの使用 5
エッジ・トリガ 7 エラー・コード 12
オシロスコープの汎用ノブ 10
仮想キーパッド 6 仮想キーボード 5, 10 関連マニュアル iii
キーボード 5 機能 iii 基本設定 7 基本設定の設定 7
クライアント・ペイン 5
ケーブル
アイ・ダイアグラム・テスト
29
ケーブル・エミュレータ 27 結果 12
最小差動感度テスト 24
終了ボタン 4 出荷時のデフォルト値 10 主要な機能 iii
TDSHT3 HDMI コンプライアンス・テスト・ソフトウェア・クイック・スタート・ユーザ・マニュアル
37
索引
詳細レポート 15 シンク
差動
最小差動感度テスト 24
ジッタ公差テスト 26 シンボル間干渉 7 実行ペイン 5 ジッタ公差テスト 26 住所
Tektronix iv
ステータス・バー 5
製品サポート iv 製品の説明 iii 接続 1 選択ペイン 5 ゼネレータの設定 32
ソース
データ - データ間
ペア間スキュー・テスト
21
ソースのテスト
すべて選択 18
測定例 18
ケーブルのテスト
アイ・ダイアグラム 29
シンクのテスト
最小差動感度 24
ジッタ公差 26
ソースのテスト
すべて選択 18
ペア間スキュー 21 ソフトウェア・アップグレード iv ソフトウェアの終了 4
タッチ・スクリーン 5
テクニカル・サポート iv テスト
操作手順 9 テスト ID 5-3 29 テスト ID 8-5 24 テスト ID 8-7 26 テスト機器 32, 33
設定 1
接続 10 テスト機器の設定 32 テスト機器の接続 32 テスト結果 12 テスト結果の表示 12 テストの実行 9 テスト・パラメータ
設定 10
トリガ 7 取込 7
ノブ 7, 10
幅トリガ 7 汎用ノブ 7, 10
被測定装置の種類 5 非表示アイコン 8 ピクセル・クロック・レート 20
ファイル
Run application(アプリケー
ションの実行) 2 基本設定 7 終了 4
複数のテスト方法 9 複数のテスト方法の選択 9 プローブの校正 3
ペア間スキュー・テスト 21
方法
アプリケーションの操作 9 ソフトウェアのインストール
1
テストの実行 9
ホームページ・アドレス
Tektronix iv
ボタン 5
マウス 5 マニュアル iii
メニュー 5 メニュー・バー 5
リモート・コントロール 32
レポート・サマリ 14 レポートの印刷 14 レポートの生成 14 レポートのファイル形式 14
38
TDSHT3 HDMI コンプライアンス・テスト・ソフトウェア・クイック・スタート・ユーザ・マニュアル
Loading...