Page 1

4-134-523-01(1)
DVD
ライター
取扱説明書
DVDirect Express
VRD-P1
お買い上げいただきありがとうございます。
この取扱説明書には、事故を防ぐための重要な注意事項と製品の取り扱いかたを示
しています。この取扱説明書をよくお読みのうえ、製品を安全にお使いください。
お読みになったあとは、いつでも見られるところに必ず保管してください。
2008 Sony Corporation
電気製品は安全のための注意事項を守らないと、
火災や人身事故になることがあります。
Page 2

安全のために
13〜14ページも
あわせてお読みください。
誤った使いかたをしたときに生じる感電や傷害
など人への危害、また火災などの財産への損害
を未然に防止するため、次のことを必ずお守りくだ
さい。
「安全のために」の注意事項を守る
定期的に点検する
度は、ケーブルに傷がないか、故障したまま使
1年に1
用していないか、などを点検してください。
故障したら使わない
動作がおかしくなったり、破損していることに気がつ
いたら、すぐにソニーの相談窓口へご相談ください。
万一、異常が起きたら
変な音・においが
したら
煙が出たら
裏表紙にソニーの相談窓口の連絡先があります。
ケーブルを抜く
ソニーの相談窓口に
連絡する
警告表示の意味
この取扱説明書や製品では、次の
ような表示をしています。
この表示のある事項を守らない
と、極めて危険な状況が起こり、そ
の結果大けがや死亡にいたる危害
が発生します。
この表示のある事項を守らない
と、思わぬ危険な状況が起こり、そ
の結果大けがや死亡にいたる危害
が発生することがあります。
この表示のある事項を守らない
と、思わぬ危険な状況が起こり、
けがや財産に損害を与えることが
あります。
注意を促す記号
行為を禁止する記号
行為を指示する記号
2
Page 3

目次
安全のために
使用前に必ずお読みください
付属品を確かめましょう
使用上のご注意
本機について
対応機器
使用可能なディスク
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
各部の名前
ダビングする
再生する
取り扱い上のご注意
主な仕様
保証書とアフターサービス
安全のために
ディスクの入れかた
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
故障かな?と思ったら
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2
4
4
4
5
5
5
6
7
8
9
10
11
12
12
13
ハンディカムに付属の取扱説明書もご覧ください
本機はハンディカムと接続してご使用いただく機器です。お手持ちのハンディカム
の取扱説明書もあわせてご覧ください。
本書で「ハンディカム」とは、ソニー製ビデオカメラのことをさします。
3
Page 4

使用前に必ずお読みください
付属品を確かめましょう
はじめに、付属品を確認してください。
万一、不足の場合はお買い上げ店にご相
談ください。
□ 取扱説明書 <本書>
□ 保証書
□ ソニーご相談窓口のご案内
使用上のご注意
本機の取り扱いについて
本機に振動や衝撃を与えないでください。記
録や再生ができなくなることがあります。
大音量の場所では本機を使用しないでくださ
い。本機の記録や再生ができなくなることが
あります。
ケーブルをハンディカムに接続する場合、
USB
端子の向きを確認して接続してください。
無理に押し込むと端子部が破損することがあ
ります。また本機およびハンディカムの故障
の原因となります。
録画に際してのご注意
あなたがビデオで録画・録音したものは個人
として楽しむほかは、著作権法上、権利者に無
断で使用できません。なお、実演や興行、展示
物などのうちには、個人として楽しむなどの
目的があっても、撮影を制限している場合が
ありますのでご注意ください。
記録内容の補償に関する免責事項
本機の不具合など何らかの原因で外部メディア
などに記録ができなかった場合、不具合・修理な
ど何らかの原因で外部メディアの記録内容が破
損・消滅した場合など、いかなる場合においても、
記録内容の補償およびそれに付随するあらゆる
損害について、当社は一切責任を負いかねます。
また、いかなる場合においても、当社にて記録内
容の修復、復元、複製などはいたしません。あら
かじめご了承ください。
4
Page 5

本機について
本機をハンディカムと接続するだけで、パソコンを使わずに簡単に動画をディスクにダ
ビングしたり(ワンタッチディスクダビング)、ディスクを再生することができます(ワン
タッチプレイ)。また、ハンディカムをテレビに接続すると、テレビ画面で動画の再生を
お楽しみいただけます。
さらに、ハンディカムの画面から操作すれば、動画を選んでダビングしたり、再生できる
など、いろいろな使いかたができます。機能はハンディカムによって異なりますので、詳
しくはハンディカムに付属の取扱説明書をご覧ください。
対応機器
本機はハンディカム専用の製品です。
ださい。
対応するハンディカムについて詳しくは下記のホームページをご覧ください。
DVDirect Express
http://www.sony.jp/support/dvdirect/index.html
本機に対応していないハンディカムや他社製のビデオカメラなどに接続してディスクのダビングや再
生に使用することはできません。
本機をパソコンに接続してディスクのダビングや再生に使用したり、外付け
することはできません。
使用可能なディスク
本機では、新品または未使用の
ディスクの種類 マーク 対応可能なバージョン
ディスクにダビングできます。
12cm
対応のハンディカムに接続して使用してく
ドライブとして使用
DVD
DVD+R 16
DVD-R 16
層ディスク、
2
DVD+RW、DVD-RW
ディスクは使用できません。
8cm
は使用できません。
倍速メディアまで
倍速メディアまで
ディスクに関するご注意
本機では新品または未使用のディスクのみ使用できます。
市販の記録型ディスクの中には、規格上の品質や性能を満足しない製品があります。そのようなディ
スクを使用した場合、正常に記録できない場合があります。
記録済みのディスクは、傷や汚れ、また記録状態や再生機器の特性などにより、再生できない場合があ
ります。
市販の
ソフトや他の機器でダビングしたディスクは再生できません。
DVD
5
Page 6

各部の名前
本体正面
ケーブル(8、9ページ)
USB
ケーブルの取り扱い
USB
ケーブルを取り出す
USB
本体側面の
をつまんで取り出してください。取り出
しにくい場合は、コネクタの先端部分を
押して、コネクタを浮かせるようにして
からコネクタ部分をつまんでください。
ケーブルを収納する
USB
本体側面の溝に沿って
め込んでください。
ケーブルのコネクタ部分
USB
ケーブルをは
USB
6
再生ボタン(9ページ)
ワンタッチディスクボタン(8ページ)
Page 7

本体前面
ディスクトレイ
アクセスランプ
(ディスクトレイ開)ボタン
電源について
本機の電源はハンディカムから供給されます。ハンディカムは必ずACアダプターを使っ
てコンセントに接続してください。本機をコンセントに接続する必要はありません。
緊急取り出し穴
ディスクを取り出せないときに、ピンやク
リップなどをまっすぐ差し込んでください。
ディスクトレイが開きます。
ディスクの入れかた
本機はハンディカムに接続している場合のみ、ディスクトレイを開くことができます。
(ディスクトレイ開)ボタンを押して、ディスクトレイを開ける。
ディスクトレイは途中までしか開きません。手で引き出してください。
記録面を下にしたディスクをディスクトレイに置く。
カチッと音がするまで確実に押し込んでください。
ディスクの記録面には触れない
でください。
手でディスクトレイを押して閉める。
カチッと音がするまで押し込んでください。
7
Page 8

ダビングする
本機をハンディカムに接続して、ワンタッチディスクボタンを押すだけで、動画をディス
クに保存できます。
1
ハンディカムの電源を入れる。
ハンディカムは必ずACアダプターを使ってコンセントに接続してください。
ハンディカムにACアダプターを使用しない場合、本機を接続しても本機は動作し
ません。
2
本機をハンディカムの
延長ケーブルは使用できません。
USB
3
新品(未使用)のディスクを入れる。
詳しくは「ディスクの入れかた」(7ページ)をご覧ください。
4
(ワンタッチディスク)ボタンを押す。
ハンディカムで新しく録画された、まだ一度もダビングされていない動画をダビン
グします。
ダビングが1枚のディスクで終わらないときは、手順3と4を繰り返してください。
一度ダビングしたディスクに後で画像を追加録画することはできません。
端子に接続する。
USB
USB端子
USB端子
(タイプミニAB)
(タイプミニAB)
ハンディカムからの操作について
ハンディカムの画面から操作すれば、動画を選んでダビングするなど、いろいろな方法で
ダビングできます。詳しくはハンディカムの取扱説明書をご覧ください。
ダビングの確認について
本機へダビングした動画をハンディカムから削除する前に、正しくダビングできたかど
うか、再生して確認してください。
8
Page 9

再生する
ハンディカムの画面や、ハンディカムと接続したテレビなどでダビングしたディスクを
見ることができます。テレビで見る場合は、あらかじめハンディカムとテレビを接続し
てください。テレビとの接続方法について、詳しくはハンディカムの取扱説明書をご覧
ください。
1
ハンディカムの電源を入れる。
ハンディカムは必ずACアダプターを使ってコンセントに接続してください。
ハンディカムにACアダプターを使用しない場合、本機を接続しても本機は動作し
ません。
2
本機をハンディカムの
延長ケーブルは使用できません。
USB
3
本機で作成したディスクを入れる。
詳しくは「ディスクの入れかた」(7ページ)をご覧ください。
4
(再生)ボタンを押す。
ディスクの最初から再生が始まります。
端子に接続する。
USB
USB端子
USB端子
(タイプミニAB)
(タイプミニAB)
ハンディカムからの操作について
ハンディカムを操作して、再生することもできます。詳しくはハンディカムの取扱説明
書をご覧ください。
作成したディスクの他機器での再生について
ハンディカムの取扱説明書をご覧ください。
9
Page 10

故障かな?と
思ったら
ソニーの相談窓口にご相談になる前に、
下記の項目をもう一度確認してください。
また、お使いのハンディカムの取扱説明
書もあわせてご覧ください。それでも正
常に動作しないときは、ソニーの相談窓
口(裏表紙)にお問い合わせください。
ハンディカムに接続しても操作できない。
本機に対応しているハンディカムを使用し
ているかどうか確認してください(5ページ)。
ハンディカムがACアダプターを使ってコン
セントに接続されているかご確認ください。
ハンディカム側で、
正しく行われているかどうか確認してくだ
さい。
ハンディカムから
ディカムの電源を入れ直してから再び操作
を行ってください。
接続の操作や設定が
USB
ケーブルを抜き、ハン
USB
ディスクにダビングできない。
本機が対応するディスクを使用しているか
ご確認ください(5ページ)。
新品(未使用)のディスクを使用しているか
ご確認ください。すでに記録されていたり、
他機器でフォーマットされているディスク
は本機で使用できません。
ディスクの記録面に傷や汚れ、指紋などがつ
いていないかご確認ください。
ディスクの記録面を下にしてディスクトレ
イに入れているかご確認ください。
本機の上にハンディカムを乗せないでくだ
さい。本機の振動の影響でハンディカムの
動作に問題が生じる場合があります。
ディスクを再生できない。
本機でダビングしたディスクのみ、本機とハ
ンディカムを接続してディスクを再生でき
ます。市販の
でダビングしたディスクなどは再生できま
せん。
ディスクの再生面に傷や汚れ、指紋などがつ
いていないかご確認ください。
ディスクの再生面を下にしてディスクトレ
イに入れているかご確認ください。
ディスクが取り出せない。
ビデオソフトや他の機器
DVD
(ディスクトレイ開)ボタンが効かない。
ハンディカムから
ディカムの電源を入れ直して再び接続した
後、(ディスクトレイ開)ボタンを押してく
ださい。それでも取り出せない場合は、緊急
取り出し穴を使ってトレイを開けてくださ
い(7ページ)。
本機はハンディカムと接続している場合の
み、ディスクトレイを開くことができます。
ハンディカムとの接続をご確認ください。
ハンディカムがACアダプターを使ってコン
セントに接続されているかご確認ください。
ディスクへの書き込み中や、再生中はディス
クの取り出しができません。
ケーブルを抜き、ハン
USB
10
Page 11

取り扱い上のご注意
使用や保管場所について
使用中、保管中にかかわらず、次のような場所に
置かないでください。
異常に高温、低温または多湿になる場所
炎天下や熱器具の近く、または夏場の窓を閉
め切った自動車内は特に高温になり、放置す
ると変形したり、故障したりすることがあり
ます。
激しい振動や強力な磁気のある場所
故障の原因になります。
強力な電波を出す場所や放射線のある場所
正しく記録できないことがあります。
砂地、砂浜などの砂ぼこりの多い場所
砂がかかると故障の原因になるほか、修理で
きなくなることもあります。
本機表面のお手入れ
汚れのひどいときは、水やぬるま湯を少し含
ませた柔らかい布で軽く拭いた後、からぶき
します。
本機の表面が変質したり塗装がはげたりする
ことがあるので、以下は避けてください。
シンナー、ベンジン、アルコール、化学ぞう
きん、虫除け、殺虫剤、日焼け止めのような
化学薬品類
上記が手に付いたまま本機を扱う
ゴムやビニール製品との長時間接触
輸送について
本機を単独で輸送する場合は、お買い上げ時の梱
包箱を使用してください。
本機を移動するときは、その前に必ずディスクを
取り出してください。
結露現象について
急激な温度変化は避けてください。寒いところ
から暖かいところに移したり、室温を急に上げた
直後は使わないでください。内部に結露が生じ
ている場合があります。使用中に急激に温度が
変化した場合は、電源を切って1時間以上待ち、
それから電源を入れ直してください。
やむをえず本機を温度差の激しい場所へ持ち込
むときは、ビニール袋に本機を入れ、空気を抜き
密封してください。
その状態で約1時間放置し、移動先の温度になじ
んでからご使用ください。
ディスクの取り扱いについて
ディスクは外縁を支えるようにして持ちます。
再生/録画面に触れないでください。
ディスクに紙などを貼ったりしないでくださ
い。
ほこりやちりの多いところ、直射日光の当た
るところ、暖房機具の近く、湿気の多いところ
には保管しないでください。
大切なデータを守るため、ディスクは必ず
ケースなどに入れて保管してください。
記録用ディスクは、データを記録する前には
絶対にクリーナーで拭かないでください。ほ
こりなどの汚れは、ブロワーを使って吹き飛
ばしてください。
記録用ディスクにキズやほこりがあると正し
いデータが記録できないことがあります。取
り扱いには充分ご注意ください。
11
Page 12

主な仕様 保証書とアフター
サービス
録画・ダビング
対応機器
DVDirect Express
対応するハンディカムについて詳しくは下記の
ホームページをご覧ください。
対応ハンディカム
http://www.sony.jp/support/dvdirect/
index.html
記録できるディスク
DVD+R、DVD-R
ディスク
12cm
再生
再生可能ディスク
でダビングしたディスク
VRD-P1
(上記以外は非対応)
その他
消費電力:最大
動作温度:5 ℃〜
保存温度:−
外形寸法:
(突起部を含む)(幅×奥行き×高さ)
本体質量:
約
仕様および外観は、改良のため予告なく変更する
ことがありますが、ご了承ください。
ハンディカム、
株式会社の登録商標です。
DVDirectとDVDirect
標です。
その他の各社名および各商品名は各社の登録商
標または商標です。なお、本文中では、、マー
クは明記していません。
7 W
35
20 ℃〜+60
143×162.5×25 mm
400 g
℃
℃
はソニー
ロゴはソニー株式会社の商
保証書
この製品には保証書が添付されていますので、お
買い上げの際お買い上げ店でお受け取りくださ
い。所定事項の記入と記載内容をお確かめの上、
大切に保管してください。
この
ライターは国内仕様です。海外で万一、
DVD
事故、不具合が生じた場合の現地でのアフター
サービスとその費用については、ご容赦ください。
保証期間はお買い上げ日より1年間です。
アフターサービス
調子が悪いときはまずチェックを
「故障かな?と思ったら」の項を参考にして故障
かどうかお調べください。
それでも具合の悪いときは
ソニーの相談窓口(裏表紙)にお問い合わせくだ
さい。
保証期間中の修理は
保証書の記載内容に基づいて修理させていただ
きます。詳しくは保証書をご覧ください。
保証期間経過後の修理は
修理によって機能が維持できる場合は、ご要望に
より有料修理させていただきます。
部品の保有期間について
当社は
機能を維持するために必要な部品)を製造打ち切
り後6年間保有しています。この部品保有期間が
経過したあとも、故障箇所によっては修理可能な
場合がありますので、ソニーの相談窓口にお問い
合わせください。
部品の交換について
この製品は、修理の際に交換した部品を再生、再
利用する場合があります。その際、交換した部品
は回収させていただきます。
ライターの補修用性能部品(製品の
DVD
12
Page 13

安全のために
2ページもあわせてお読みください。
湿気やほこりの多い場所や、油煙
や湯気のあたる場所には置かな
い
上記のような場所に置くと、火災や感
電の原因となることがあります。特に
風呂場や加湿器のそばなどでは絶対に
使用しないでください。
分解や改造をしない
火災や感電の原因となります。特に、
本機に使われているレーザー光が目に
当たると危険です。内部点検や修理は
お買い上げ店またはソニーの相談窓口
にご依頼ください。
内部に水や異物(金属類や燃えや
すい物など)を入れない
水や異物が入ると火災や感電の原因と
なることがあります。
万一、水や異物が入ったときは、すぐ
にケーブルを抜いて、お買い上げ店ま
たはソニーの相談窓口にご相談くださ
い。
下記の注意事項を守らないと、火災、大けがや
死亡にいたる危害が発生することがあります。
13
Page 14

下記の注意事項を守らないと、けがや財産に損害
を与えることがあります。
ディスクトレイの開閉時、手
をはさまれないようにする
ディスクトレイが開閉する際に、
手をはさまれないようにご注意く
ださい。
幼児の手の届かない場所に置
く
ディスクトレイなどに手をはさま
れ、けがの原因となることがあり
ます。お子さまがさわらぬように
ご注意ください。
ぬれた手で使用しない
感電の原因になることがありま
す。
不安定な場所に置かない
ぐらついた台の上や傾いたところ
に設置すると、落ちたりしてけが
の原因となることがあります。ま
た、設置、取り付け場所の強度を充
分にお確かめください。
コード類は正しく配置する
接続ケーブルは、足に引っかける
と本機の落下などによりけがの原
因となることがあります。充分注
意して接続、配置してください。
使用中は機器を布で覆ったり
しない
熱がこもってケースが変形した
り、火災、感電の原因となることが
あります。
ひび割れ、変形したディスク
や補修したディスクを使用し
ない
本部内部でディスクが破損し、け
がの原因となることがあります。
回転しているディスクにはさ
わらない
ディスクトレイを開けると、ディ
スクが回転していることがありま
す。回転しているディスクにさわ
ると、けがの原因となることがあ
ります。
14
Page 15
Page 16

P/N 6084000079AE
Printed in China