2-887-661-02 (1)
Video Projector
取扱説明書
お買い上げいただきありがとうございます。
電気製品は安全のための注意事項を守らないと、
火災や人身事故になることがあります。
この取扱説明書には、事故を防ぐための重要な注意事項と製品の
取り扱いかたを示しています。この取扱説明書をよくお読みのう
え、製品を安全にお使いください。お読みになったあとは、いつ
でも見られるところに必ず保管してください。
VPL-VW50
© 2006 Sony Corporation
安全のために
ソニー製品は安全に充分配慮して設計されています。しか
し、電気製品は、まちがった使いかたをすると、火災や感
電などにより死亡や大けがなど人身事故につながることが
あり、危険です。
事故を防ぐために次のことを必ずお守りください。
安全のための注意事項を守る
4〜 9 ページの注意事項をよくお読みください。
定期点検をする
5 年に 1 度は、内部の点検を、お客様ご相談センターにご相
談ください(有料)。
故障したら使わない
すぐに、お客様ご相談センターにご連絡ください。
万一、異常が起きたら
・ 煙が出たら
・ 異常な音、においがしたら
・ 内部に水、異物が入ったら
・ 製品を落としたりキャビネットを破損したときは
警告表示の意味
取扱説明書および製品で
は、次のような表示をし
ています。表示の内容を
よく理解してから本文を
お読みください。
この表示の注意事項を守
らないと、火災や感電な
どにより死亡や大けがな
ど人身事故につながるこ
とがあります。
この表示の注意事項を守
らないと、感電やその他
の事故によりけがをした
り周辺の物品に損害を与
えたりすることがありま
す。
注意を促す記号
m
1 電源を切る。
2 電源コードや接続コードを抜く。
3 お客様ご相談センターに連絡する。
この装置は、情報処理装置等電波障害自主規制協議会
(VCCI)の基準に基づくクラス B 情報技術装置です。この
装置は、家庭環境で使用することを目的としていますが、
この装置がラジオやテレビジョン受信機に近接して使用さ
れると、受信障害を引き起こすことがあります。
取扱説明書に従って正しい取り扱いをしてください。
2
行為を禁止する記号
行為を指示する記号
目次
警告 ....................................................4
注意 ....................................................6
光源用ランプについての安全上の
ご注意 .............................................7
電池についての安全上のご注意 ..........8
各部の名前
本機前面/右側面...............................10
本機後面/底面 ..................................11
リモコン..............................................12
接続と準備
付属品を確かめる...............................13
手順 1:本機を設置する ................... 14
設置の前に .................................... 14
設置位置を決める ........................ 16
手順 2:機器をつなぐ.......................19
ビデオ機器をつなぐ.....................19
パソコンをつなぐ ........................ 22
手順 3:画面の位置を調整する ....... 23
手順 4:メニュー画面の言語を
選ぶ............................................ 28
見る
スクリーンに映像を映して見る .......31
電源を切る .................................... 32
ワイド画面を楽しむ........................... 33
画質を選ぶ ..........................................36
お好みの画質に調整する...................37
より細かく画質を調整する
(リアルカラープロセッシング)...38
メニュー画面で調整や設定
をする
メニュー操作のしかた .......................40
画質設定メニュー...............................44
画質詳細設定メニュー .......................47
スクリーン設定メニュー ...................48
初期設定メニュー...............................50
機能設定メニュー...............................52
設置設定メニュー...............................53
情報メニュー.......................................54
プリセットメモリーについて .....55
その他
故障かな?と思ったら .......................56
警告ランプ ....................................58
メッセージ一覧.............................59
光源用ランプとエアフィルターを交換
し吸気口を掃除する.....................61
エアフィルターを掃除する ...............64
保証書とアフターサービス ...............65
主な仕様 ..............................................66
プリセット信号一覧.....................69
入力信号と調整・設定項目 .........72
天井つり設置.......................................74
PSS-H10 使用時 ........................74
PSS-610 使用時 ........................77
左右の画面位置を微調整する ...........81
索引 ..................................................85
3
警告
火災 感電
下記の注意を守らないと、 火災や感電により
死亡や大けがにつながることがあります。
電源コードを傷つけない
電源コードを傷つけると、火
災や感電の原因となること
があります。
・ 設置時に、製品と壁や
ラック(棚)などの間
に、はさみ込んだりしな
い。
・ 電源コードを加工した
り、傷つけたりしない。
・ 重いものをのせたり、
引っ張ったりしない。
・ 熱器具に近づけたり、加
熱したりしない。
・ 電源コードを抜くとき
は、必ずプラグを持って
抜く。
万一、電源コードが傷んだ
ら、お客様ご相談センターに
交換をご相談ください。
指定された電源コード、接続ケーブ
ルを使う
取扱説明書に記されている
電源コード、接続ケーブルを
使わないと、火災や感電、故
障の原因となることがあり
ます。
内部を開けない
内部には電圧の高い部分が
あり、キャビネットや裏ぶた
を開けたり改造したりする
と、火災や感電の原因となる
ことがあります。内部の調整
や設定、点検、修理はお客様
ご相談センターにご相談く
ださい。
光源用ランプ交換は光源用ランプが
充分に冷えてから行う
電源を切った直後は光源用
ランプが高温になっており、
さわるとやけどの原因とな
ることがあります。光源用ラ
ンプ交換の際は、電源を切っ
てから 1 時間以上たって、充
分に光源用ランプが冷えて
から行ってください。
内部に水や異物を入れない
水や異物が入ると火災や感
電の原因となることがあり
ます。
万一、水や異物が入ったとき
は、すぐに電源を切り、電源
コードや接続ケーブルを抜
いて、お客様ご相談センター
にご相談ください。
排気口、吸気口をふさがない
排気口、吸気口をふさぐと内
部に熱がこもり、火災や故障
の原因となることがありま
す。また、手を近づけるとや
けどをする場合があります。
風通しをよくするために次
の項目をお守りください。
・ 壁から 30cm 以上離して
設置する。
・ 密閉された狭い場所に押
し込めない。
・ 布などで包まない。
・ 立てて使用しない。
4
お手入れの際は、電源を切って電源
プラグを抜く
電源を接続したままお手入
れをすると、感電の原因とな
ることがあります。
床置き、または天井つり金具を使っ
た天井つり以外の設置をしない
それ以外の設置をすると火
災や大けがの原因となるこ
とがあります。
プロジェクターの上に水が入ったも
のを置かない
内部に水が入ると火災や感
電の原因となります。
長時間の外出、旅行のときは、電源
プラグを抜く
安全のため、必ず電源プラグ
をコンセントから抜いてく
ださい。
電源プラグおよびコネクターは突き
あたるまで差し込む
まっすぐに突きあたるまで
差し込まないと、火災や感電
の原因となります。
天井への取り付け、移動は絶対に自
分でやらない
天井への取り付け、移動は必
ずお客様ご相談センターに
ご相談ください(有料)。
天井の強度不足、取り付け方
法が不充分のときは落下し
大けがの原因となります。必
ずソニー製のプロジェク
ターサスペンションサポー
トをご使用ください。特約店
の方は、取り付けを安全に行
うために、必ず本機、および
プロジェクターサスペン
ションサポートの取付説明
書の注意事項をお読みくだ
さい。
電源コードのアース端子からはずし
た絶縁キャップなどの小さな部品は、
幼児が飲み込む恐れがあるので、手
の届かないところに保管する
万一誤って飲みこんだとき
は、窒息する恐れがあります
のでただちに医師にご相談
ください。
幼児の手の届かない場所に置く
本体の高温部でやけどした
りする場合があります。
お子様がさわらないように
ご注意願います。
安全アースを接続する
アース接続は必ず電源プラ
グを電源につなぐ前に行っ
てください。また、アース接
続を外す場合は必ず電源プ
ラグを電源から切り離して
から行ってください。
5
注意
下記の注意を守らないと、 けがをしたり周辺の物品に
損害を与えることがあります
不安定な場所に設置しない
ぐらついた台や棚の上、ある
いは傾いたところに設置す
ると、倒れたり落ちたりして
けがの原因となることがあ
ります。また、設置・取り付け
場所の強度を充分にお確か
めください。
ぬれた手で電源プラグにさわらない
ぬれた手で電源プラグの抜
き差しをすると、感電の原因
となることがあります。
水のある場所に置かない
水が入ったり、濡れたり、風
呂場などで使うと、火災や感
電の原因となります。雨天や
降雪中の窓際でのご使用や、
海岸、水辺でのご使用は特に
ご注意ください。
湿気やほこり、油煙、湯気の多い場
所や虫の入りやすい場所、直射日光
が当たる場所、熱器具の近くに置か
ない。
火災や感電の原因となるこ
とがあります。
スプレー缶などの発火物や燃えやす
いものを排気口やレンズの前に置か
ない。
火災の原因となることがあ
ります。
雷が鳴り出したら、電源プラグに触
れない
感電の原因となります。
アジャスター調整時に指を挟まない
アジャスター調整は慎重に
行ってください。アジャス
ターに指を挟み、けがの原因
になることがあります。
6
レンズをのぞかない
投影中にプロジェクターの
レンズをのぞくと光が目に
入り、悪影響を与えることが
あります。
定期的に内部の掃除を依頼する
長い間掃除をしないと内部
にほこりがたまり、火災や感
電の原因となることがあり
ます。1年に 1 度は、内部の
掃除をお客様ご相談セン
ターにご相談ください(有
料)。
特に、湿気の多くなる梅雨の
前に掃除をすると、より効果
的です。
排気口周辺には触れない
排気口周辺は光源用ランプ
の熱で温度が高くなってい
ます。手などを触れると火傷
の原因となります。
光源用ランプについ
ての安全上のご注意
プロジェクターの光源には、内部圧力
の高い水銀ランプを使用しています。
高圧水銀ランプには、次のような特性
があります。
・ 衝撃や、使用時間の経過による劣化な
どにより大きな音をともなって破裂
したり、不点灯となって寿命が尽きる
ことがあります。
・ 個体差や使用条件によって、寿命に大
きなバラツキがあります。指定の時間
内であっても破裂、または不点灯状態
になることがあります。
・ 交換時期を越えると、破裂、不点灯や
チラつきの発生の可能性が高くなり
ます。
「ランプ/フィルターを交換してくだ
さい」というメッセージが表示された
ときには、光源用ランプが正常に点灯
している場合でも速やかに新しい光
源用ランプと交換してください。
破裂 高温
下記の注意事項を守らないと、破
裂・発熱・液漏れにより、
死亡
や大けがなどの人身事故になる
ことがあります。
7
光源用ランプ交換は光源用ランプが
充分に冷えてから行う
電源を切った直後は光源用
ランプが高温になっており、
さわるとやけどの原因とな
ることがあります。光源用ラ
ンプ交換の際は、電源を切っ
てから 1 時間以上たって、充
分に光源用ランプが冷えて
から行ってください。
破裂
下記の注意事項を守らないと、
けがをしたり周辺の物品に損
害を与えることがあります。
光源用ランプを傾けて持たない
光源用ランプを傾けて持つ
と、光源用ランプの破損時に
光源用ランプの破片が飛び、
けがの原因となることがあ
りますので、水平に持ってく
ださい。
使用済み光源用ランプを破棄する場合
本機の光源用ランプの中に
は水銀が含まれています。使
用済み光源用ランプは、地域
の蛍光管の廃棄ルールに
従って廃棄してください。
電池についての安全
上のご注意
光源用ランプが破裂したときはすぐ
に交換を依頼する
光源用ランプが破裂した際
には、プロジェクター内部や
ランプハウス内に破片が飛
散している可能性がありま
す。 お客様ご相談センター
に光源用ランプの交換と内
部の点検を依頼してくださ
い。また、排気口よりガスや
粉じんが出たりすることが
あります。
ガスには水銀が含まれてい
ますので、万が一吸い込んだ
り、目に入ったりした場合
は、けがの原因となることが
あります。
速やかに医師にご相談くだ
さい。
ここでは、本機での使用が可能なソ
ニー製乾電池についての注意事項を記
載しています。
万一、異常が起きたら
・ 電池の液が目に入ったら
m
すぐにきれいな水で洗い、ただちに医師の治
療を受ける。
・ 煙が出たら
m
お客様ご相談センターに連絡する。
・ 電池の液が皮膚や衣服に付いたら
m
すぐにきれいな水で洗い流す。
・ バッテリー収納部内で液が漏れたら
m
よくふき取ってから、新しい電池を入れる。
8
破裂 高温
下記の注意事項を守らないと、破
裂・発熱・液漏れにより、
死亡
や大けがなどの人身事故になる
ことがあります。
・ 乾電池は充電しない。
・ 火の中に入れない。ショートさせたり、
分解、加熱しない。
・ 指定された種類の電池を使用する。
破裂
下記の注意事項を守らないと、破
裂・液漏れにより、
り周辺の
物品に損害を与えた
けがをした
りすることがあります。
・ 投げつけない。
・ 使用推奨期限内(乾電池に記載)の乾電池を
使用する。
・ 3 と # の向きを正しく入れる。
・ 電池を入れたまま長期間放置しない。
・ 新しい電池と使用した電池は混ぜて使わな
い。
・ 種類の違う電池を混ぜて使わない。
・ 水や海水につけたり濡らしたりしない。
使用済み乾電池は、地域のルールに従っ
て処分してください。
9
各部の名前
本機前面/右側面
本機のボタンはリモコンの同じ名前のボタンと同じ働きをします。
レンズ
ボタン
LENS
(1 25 ページ)
M/m/</,
ボタン(1 40 ページ)
インプット
INPUT
(矢印)/ENTER
メニュー
MENU
ボタン(1 40 ページ)
(入力切換)ボタン(1 31 ページ)
[/1(オン/スタンバイ)スイッチ(1 24 ページ)
エンター
オン/スタンバイ
ON/STANDBY
ランプ
(1 23 ページ)
LAMP/COVER
ランプ
(1 58 ページ)
ご注意
ON/STANBY ランプがオレンジ色に
点灯している場合は、パワーセービン
グ中です。
(1 50 ページ)
排気口(1 15 ページ)
ランプ/カバー
〜 ACIN(電源端子)
エッチディーエムアイ
HDMI1
エッチディーエムアイ
HDMI2
10
リモコン受光部(1 23 ページ)
排気口(1 15 ページ)
端子(1 20 ページ)
端子(1 20 ページ)
インプットエー
INPUTA
端子(1 22 ページ)
ビデオインプット
SVIDEOINPUT
/VIDEOINPUT
ビデオインプット
(S 映像/映像入力)端子(1 21 ページ)
B/PB/CR/PR 端子(1 19 ページ)
Y/C
トリガー
TRIGGER
端子
本体の電源が入っているとき、12V の信号を出力します。
リモート
REMOTE
端子
制御用パソコンな
どをつなぎます。
本機後面/底面
各部の名前
吸気口
(1 15 ページ)
リモコン受光部
(1 23 ページ)
吸気口
(1 15 ページ)
吸気口
吸気口
吸気口
ランプカバー
アジャスター
フィルターホルダー
吸気口
プロジェクターサスペンション
サポート取り付け穴
11
リモコン
インプット
(入力切換)
INPUT
ボタン(1 31 ページ)
押すとリモコンのボタ
ボタン(1 36 ページ)
WIDEMODE
BRIGHT
ライト
LIGHT
ンが光ります。
ピクチャーモード
PICTUREMODE
アジャストピクチャー
ADJPIC
(1 37 ページ)
レンズ
LENS
(1 25 ページ)
ワイドモード
(1 33 ページ)
ブライト
+/−ボタン
(1 37 ページ)
ボタン
ボタン
ボタン
ボタン
INPUTLIGHT
STANDARD
USER 2
ENTER
ADJ PIC
RCP
CINEMA
USER 3USER 1
MENULENS
RESET
DYNAMIC
PICTURE MODE
WIDE MODE
REAL COLOR PROCESSING
BRIGHT CONTRAST
リモコン発光部
[/1(オン/スタンバ
イ)スイッチ
(1 24 ページ)
M/m/</,(矢印)/
エンター
ENTER
(確定)ボタン
(1 40 ページ)
メニュー
MENU
ボタン
(1 40 ページ)
リセット
RESET
ボタン
(1 40 ページ)
アールシーピー
RCP
(リアルカラー
プロセッシング)ボタ
ン(1 38 ページ)
コントラスト
CONTRAST
+/−
ボタン(1 37 ページ)
12
ちょっと一言
CONTRAST+ ボ
タンには、凸点(突
起)が付いていま
す。操作の目印とし
て、お使いくださ
い。
接続と準備
この章では、プロジェクターとスクリーンを置く位置を決めたり、プロジェク
ターで映す機器との接続のしかたなどを説明します。
付属品を確かめる
箱を開けたら、付属品がそろっているか確かめてください。
・ リモコン(1 個)と
単 3 形乾電池(2 個)
・ 電源コード(1 本)
・ ImageDirector2CD-ROM(1 枚)
リモコンに電池を入れるには
必ずイラストのように E 極側から電池を入れてください。
無理に入れたり逆に入れたりすると、ショートの原因にな
り、発熱することがあります。
・ レンズキャップ
お買い上げ時は本体に取り付けら
れています。ご使用時は取りはず
してください。
・ 取扱説明書(本書)
・ 保証書(1 部)
接続と準備
13
手順 1:本機を設置する
プロジェクターは、ビデオ機器などか
らの映像をスクリーンに映します。本
機はレンズシフトにより、置き場所を
広範囲に選べて簡単に美しい映像をご
覧いただけます。
設置の前に
設置に適さない場所
次のような場所には置かないでくださ
い。故障や破損の原因となります。
風通しの悪い場所
温度や湿度が非常に高い場所
熱感知器や煙感知器のそば
感知器が誤動作する原因となることが
あります。
ほこりが多い場所、たばこの煙などが
直接入る場所
壁から 30cm 以上離して設置してく
ださい。
空調の冷暖気が直接当たる場所
結露や異常温度上昇により、故障の原
因となることがあります。
14
使用に適さない状態
次のような状態では使用しないでくだ
さい。
吸排気口を覆う
吸気口
排気口
ちょっと一言
吸排気口の位置について詳しくは、「各部
の名前」(1 10 〜 11 ページ)をご覧く
ださい。
本機を前後左右に傾ける
15°
以上
15°
以上
プロジェクターを 15 度以上傾けたり、
床置きおよび天井つり以外での設置で
お使いになることは避けてください。
色むらや光源用ランプの信頼性を著し
く損ねる原因となることがあります。
標高の高い場所でご使用になる場合
海抜 1500m 以上の場所でのご使用に
際しては、
「 初期設定」
メニューの
「冷却設定」を「強」にしてください
(1 50 ページ)。そのまま使用すると、
部品の信頼性などに影響を与える恐れ
があります。
接続と準備
15°
以上
15°
以上
15°
以上
15
設置位置を決める
お使いになるスクリーンの大きさ(投影サイズ)によって、スクリーンとプロ
ジェクターとの位置関係が変わります。プロジェクターのレンズ中心からスク
リーンまでの距離を投射距離といいます。
1 スクリーンとプロジェクターを置く位置を決める。
図の の範囲内にレンズの中心が入るようにプロジェクターを置くと、画質
を損なうことなく投影することができます。次ページの表の a、b、c の距離を
目安に、スクリーンとプロジェクターを置く位置を決めてください。
天井つり時
スクリーンの中心
c
c
レンズの中心
a
b
床置き時
a:
スクリーンからプロジェクターのレンズ中心までの投射距離(最小)
b:
スクリーンからプロジェクターのレンズ中心までの投射距離(最大)
c:
上レンズシフトを最大にしたときのスクリーン中心からプロジェクターのレンズ中心
までの垂直距離
◆天井つりで設置する場合は、「天井つり設置」(1 74 ページ)をご覧ください。
◆レンズシフトについて詳しくは「手順 3:画面の位置を調整する」(1 23 ページ)を
ご覧ください。
16
16:9 スクリーン使用時
単位:mm
投影サイズ
(インチ)
a
b
c
40 60 80 100 120 150 180 200 250 300
1212 1842 2472 3102 3732 4677 5622 6252 7827 9402
2105 3181 4257 5333 6409 8023 9637
324 485 647 809 971 1213 1456 1618 2022 2426
10713 13403 16093
設置寸法の計算方法(SS:スクリーンサイズ)
a 最小値 =31.5 × SS − 48.2
b 最大値 =53.8 × SS − 46.9
c 値 =8.0876 × SS
4:3 スクリーン使用時(4:3 映像投影)
投影サイズ
(インチ)
a
b
c
設置寸法の計算方法(SS:スクリーンサイズ)
a 最小値 =38.551 × SS − 48.2
b 最大値 =65.842 × SS − 46.9
c 値 =9.8979 × SS
40 60 80 100 120 150 180 200 250 300
1494 2265 3036 3807 4578 5734 6891 7662 9590
2587 3904 5220 6537 7854 9829
396 594 792 990 1188 1485 1782 1980 2474 2969
11805 13122 16414 19706
2 レンズがスクリーンに平行になるようにプロジェクターを置く。
接続と準備
単位:mm
11517
スクリーン
上から見た図
17
3 スクリーンに画像を映して画面の位置を調整する。(1 23 ページ)
スクリーンに画像を映すには、ビデオ機器などを接続します。(1 19 ページ)
ご注意
表面に凹凸のあるスクリーンを使用すると、プロジェクターとスクリーン間の距離や
ズーム倍率によっては、まれに画面上に縞模様が現れることがあります。これはプロ
ジェクターの故障ではありません。
18
手順 2:機器をつなぐ
接続するときは
・ 各機器の電源を切った状態で接続してください。
・ 接続ケーブルは、それぞれの端子の形状に合った正しいものを選んでくださ
い。
・ プラグはしっかり差し込んでください。不充分な接続は動作不良、画質不良
の原因になります。抜くときは、必ずプラグを持って抜いてください。
・ 接続する機器の取扱説明書もあわせてご覧ください。
ビデオ機器をつなぐ
コンポーネントビデオ出力端子、または D 端子のある DVD プレー
ヤー/レコーダー、ブルーレイディスクプレーヤー(BD)、デジタ
ルチューナーをつなぐ場合
オーディオアンプ
本機右側面
DVDプレーヤー/レコー
ダー、HDD レコーダー、
ブルーレイディスクプ
レーヤー(BD)、デジタ
ルチューナーなど
スピーカー
接続と準備
:映像信号の流れ
コンポーネントビデオケーブル(別売り)、または
コンポーネント―D 端子ケーブル(別売り)
D
19
HDMI 出力端子のある DVD プレーヤー/レコーダー、ブルーレイ
ディスクプレーヤー(BD)をつなぐ場合
HDMI 出力端子のある DVD プレーヤー/レコーダー、ブルーレイディスクプ
レーヤー(BD)などは、本機の HDMI 入力端子につなぐとより高品質の映像
をお楽しみいただけます。
本機右側面
:映像信号の流れ
オーディオアンプ
HDMI 出力端子のあ
る DVD プレーヤー/
レコーダー、ブルー
レイディスクプレー
ヤー(BD)など
HDMI ケーブル(別売り)
別売りの HDMIケーブルは、HDMIロゴを取得したケーブ
ルをご使用ください。
スピーカー
HDMI 出力端子へ
........................................................................................................................................................
HDMI、HDMI ロゴおよび HighDefinitionMultimediaInterface は、HDMI
LicensingLLC 社の商標または登録商標です。
機は HDMI 規格の Ver.1.2a より可能になった PCDisplay 用の入力に対応しており
ます。また HDCP に対応しております。
20
S 映像端子または映像端子のあるビデオ機器をつなぐ場合
コンポーネント出力端子のない DVD プレーヤー/レコーダー、ハードディス
クレコーダー、ビデオデッキ、またはレーザーディスクプレーヤーなどをつな
ぎます。それぞれの機器の取扱説明書も併せてご覧ください。
本機右側面
接続と準備
スピーカー
ビデオ機器
S 映像または
映像出力端子
S 映像または映像ケーブル(別売り)
:映像信号の流れ
オーディオアンプ
ちょっと一言
よりよい画質でご覧いただくために、SVIDEOINPUT(S 映像)端子につなぐことを
おすすめします。
つなぐ機器に S 映像出力端子がない場合は、VIDEOINPUT(映像)端子につないでく
ださい。
21
パソコンをつなぐ
本機右側面
:映像信号の流れ
パソコン
モニター出力端子
HD-Dsub15 ピンケーブル(別売り)
または HDMIケーブル(別売り)
別売りの HDMIケーブルは、HDMIロゴを取得したケーブ
ルをご使用ください。
ちょっと一言
「 初期設定」メニューの「入力 A 信号種別」で「オート」または「コンピューター」
を選んでください。入力信号が正しく表示できない場合は「コンピューター」を選んで
ください。(1 51、59 ページ)
ご注意
ノート型のパソコンで、出力信号をパソコンの液晶ディスプレイと外部モニターの両方
に出力するように設定すると、本機に正しく映像が出ない場合があります。この場合は、
外部モニターにのみ信号が出力されるように、パソコンを設定してください。
22
手順 3:画面の位置を調整する
スクリーンに画像を映して画面の位置を調整します。
1
ON/STANDBY ランプ
リモコン受光部
4
INPUTLIGHT
STANDARD
PICTURE MODE
USER 2
ENTER
ADJ PIC
メニュー
CINEMA
USER 3USER 1
MENULENS
、M/m/</,/ENTER
5, 6, 7
ちょっと一言
本体側面の [/1(オン/スタンバイ)、INPUT
インプット
DYNA MIC
レンズ
、LENS
、MENU
(ジョイスティック)ボタンは、リモコンの同じ名前のボタンと同じ働きをします。
2
接続と準備
エンター
ご注意
設置場所によってはリモコンで操作できないことがまれにあります。その場合は、リモ
コンをスクリーンに向けて操作してください。
1 電源コードを本機につないでか
赤く点灯
ら、電源プラグをコンセントに差
し込む。
ONオン/STANDBY
スタンバイ
ランプが赤く点灯
し、スタンバイ状態になります。
23
2 [/1(オン/スタンバイ)スイッ
チを押して電源を入れる。
ON/STANDBY ランプが緑色に点
滅したあと、点灯します。
点滅中は画面に「Starting...」(起
DYNA MIC
INPUTLIGHT
STANDARD
数秒点滅し
点灯(緑色)
CINEMA
動中です。)と表示されます。
3 接続した機器の電源を入れる。
それぞれの機器の取扱説明書をご覧
ください。
4 INPUT ボタンを押してスクリー
ンに画像を映す。
INPUTLIGHT
STANDARD
DYNA MIC
CINEMA
ちょっと一言
・ メニュー画面の表示言語を選ぶことができます。詳しくは、「手順 4:メニュー画面の
言語を選ぶ」(1 28 ページ)をご覧ください。
・「 機能設定」メニューの「オート入力サーチ」が「入」に設定されている場合は、
INPUT ボタンを押すと自動的に入力信号のある入力端子に切り換わります。
(1 52 ページ)
押すたびに入力信号の画面表示と投
影される機器が切り換わります。
(1 31 ページ)
24
5 画面の垂直位置を調整する。
ENTER
ADJ PIC
MENULENS
ちょっと一言
「 設置設定」メニューの「レンズコントロール」が「切」に設定されている場合は、
垂直位置調整ができません。(1 53 ページ)
「 機能設定」メニューの「テストパターン」が「切」に設定されている場合は、「パ
ターン画面」が表示されません。(1 52 ページ)
LENS ボタンを繰り返し押してレン
ズシフト調整画面(パターン画面)
を表示し、
M/m/</, ボタンで最
適な画面の垂直位置を選択する。
LENS ボタンを押すたびに、レンズ
調整画面が順番に表示されます。
M/, ボタンを押すと、画面位置は
上方向に移動します。
m/< ボタンを押すと、画面位置は
下方向に移動します。
接続と準備
25
レンズの中心から上方向に 65% 画面投影画面を移動できます。
横から見た図
120
971mm
100
809mm
80
647mm
(16:9 スクリーンの時。詳しくは 17 ページ
をご覧ください。)
:レンズシフトを最大にしたときの画面位置
ちょっと一言
画面の水平位置も微調整できます。
詳しくは「左右の画面位置を微調整する」(1 81 ページ)をご覧ください。
6 LENS ボタンを繰り返し押してレ
ENTER
ADJ PIC
MENULENS
ンズズーム調整画面(パターン画
面)を表示し、
M/m/</, ボタ
ンで画面の大きさを合わせる。
M/, ボタンを押すと、画面は大き
くなります。
m/< ボタンを押すと、画面は小さ
くなります。
26
ちょっと一言
「 設置設定」メニューの「レンズコントロール」が「切」に設定されている場合は、
レンズズーム調整、また次のレンズフォーカス調整ができません。(1 53 ページ)
「 機能設定」メニューの「テストパターン」が「切」に設定されている場合は、「パ
ターン画面」が表示されません。(1 52 ページ)
7 LENS ボタンを繰り返し押してレ
ENTER
ADJ PIC
MENULENS
設置面の傾きを調整するには
プロジェクターを置く台などが水平でない場合は、アジャスターを使って調整
できます。
ンズフォーカス調整画面(パター
ン画面)を表示し、
M/m/</,
ボタンで画面のピントを合わせ
る。
接続と準備
アジャスター
ご注意
アジャスターを回しているとき、手を挟まないようご注意ください。
回す。
27