Sony MDR-NC300D Users guide

Noise Canceling Headphones
プロダクトインフォメーション
Product Information
MDR-NC300D
©2009 Sony Corporation Printed in Malaysia
4-145-681-01(1)
目次
はじめに
1.
2.
3.
4.
附録
...........................................................................................................................................................................................................................................3
卓越したノイズキャンセリング性能
ノイズキャンセリングの原理
2-1 2-2 DNC 2-3 2-4
高音質のための技術
3-1 3-2 3-3
すぐれた装着性
4-1 4-2 7
ソフトウェアエンジン フルオートAIノイズキャンセリング ノイズキャンセリング調整機能
.................................................................................................................................................................................................................12
デジタルサウンドエンハンサーによる高音質 フルデジタルアンプ 大口径
16 mm
S-Master ...................................................................................................................................................................................16
ダイナミック型ドライバーユニット
..........................................................................................................................................................................................................................18
バーティカル•イン•ザ•イヤー方式
サイズのハイブリッドイヤピース
総騒音抑制量について
.
........................................................................................................................................................................................................20
...................................................................................................................................................................................4
.........................................................................................................................................................................................4
...........................................................................................................................................................................................6
.........................................................................................................................................................................8
.................................................................................................................................................................................10
.....................................................................................................................................................12
.......................................................................................................................................17
.....................................................................................................................................................................18
........................................................................................................................................................................19
はじめに
1.
静かな環境の獲得。これは高音質のAVソース再生を考える際、AV機器の選択と同じ位、そのクオリティを左右す る条件です。 しかし実際の視聴環境、中でもポータブルAV機器の再生環境は世の中の様々な騒音にさらされている場合が多く必 ずしも理想的とは言えません。 ソニーは こに至ってその一つの究極の姿とも言える、デジタル信号処理を用いたノイズキャンセリングイヤーレシーバーの開 発に成功しました。 この冊子ではソニーがその音響技術、信号処理技術、回路技術を結集して設計した本機の技術について以下の商品の 特長に沿って説明していきます。
年以来、ノイズキャンセリングヘッドホンの商品化を通じてこの理想を追求してまいりましたが、こ
1995
デジタルノイズキャンセリングヘッドホン
デジタルならではの卓越したノイズキャンセリング性能
高音質設計
すぐれた装着性
MDR-NC300D
の特長
卓越したノイズキャンセリング性能
2.
ノイズキャンセリングの原理
2-1
本機は、検出マイクロホンで収集した周囲騒音を基に、この音が鼓膜に達した時の音を推定し、この逆の形状の波形 を生成することで、鼓膜付近で騒音をキャンセルするフィードフォワード型ノイズキャンセリング されています。
図に示すとおり、ノイズキャンセリングの性能は、このノイズキャンセリング波形を生成するNC回路の性能・精度 そのものと言っても過言ではありません。
(NC)
機構が搭載
このNC回路に、新開発のインテグレーテッド グ方式に比べ、高いノイズキャンセリング性能と、卓越したサウンドクオリティーを誇っております。
DNC
プロセッサ
<CXD9952GR>
を採用した本機は、従来のアナロ
漏れ入ってきた鼓膜付近の騒音
騒音
鼓膜付近での空間で加算
(ノイズキャンセリング)
回路が生成した騒音と逆の
NC
位相を持つノイズキャンセリング 波形
ドライ バーユ ニット
検出マイクロホン
新開発 インテグレーテッド
DNC
NC
回路
CXD9952GR
プロセッサ
2-2 DNC
ソニー独自のデジタルノイズキャンセリング技術と、高音質オーディオ処理技術の結集である、インテグレーテッド
DNC
ソフトウェアエンジン
プロセッサは、図にあげたデジタル処理のメリットを最大限に活かします。
検出マイクロホンで収音された騒音は、 ウェアエンジンにおいて高速・高精度のデジタルフィルタ処理により、キャンセリング信号を生成いたします。
一方で、ウォークマンなどのAV機器からの音楽信号は ページ参照)にて高音質化オーディオ処理されたのち、 算されます。
加算された信号は、フルデジタルアンプ ング効果ととともに、ダイナミックな音楽再生が可能です。
コンバータにてデジタル化され、プロセッサ心臓部である
A/D
コンバータを経由し、デジタルサウンドエンハンサー(
A/D
ソフトウェアエンジン内で、キャンセリング信号と加
DNC
S-Master(16
ページ参照)により忠実に再生され、高いノイズキャンセリ
DNC
ソフト
12
デジタル化のメリット
DSP
CXD9952GR
[
原理上、演算において外来電気ノイズを受けない
NC
回路
]
デジタルアナログ
NC
回路
S-Master
フルデジタルアンプ
A/D
検出マイクロホン
コンバータ
高精度でばらつきがない
アナログでは不可能な複雑形状をデジタルフィルタで設計可能
アナログ デジタル
応答
周波数
デジタルアナログ
応答
周波数
ドライバー ユニット
ソフトウェアエンジン
DNC
デジタルサウンド
エンハンサー
ノイズ
AI
アナライザ
コンバータ
A/D
ウォークマンなどのAV機器
フルオートAIノイズキャンセリング
2-3
環境騒音は使用するシーンによって、その特性はまちまちです。航空機内、バスや飛行機、オフィスの空調音など、 それぞれにその特性は異なっております。
本機では、プロセッサ内のAIノイズアナライザで常に環境騒音を監視・解析しております。この機能により、本機 が搭載している3つのノイズキャンセリングモード(モード ドC:広帯域型NC)のうち最適なもの、つまり最も鼓膜での騒音が小さくなるものをリアルタイムに選択しています。
この先進のソフトウェア機能により、お客様は、いかなる騒音環境でも自動的に最大のノイズキャンセリング効果を お楽しみいただけます。
中低域重点型NC、モードB:超低域重点型NC、モー
A:
ちょっと一言
代表的な例として[モード 点型NC]は主にバスや電車のノイズ、[モード ズに効果的です。
ノイズアナライザは解析により、お客様の実際の周囲環境ノイズに最適なNC特性を選択して
AI
います。
中低域重点型NC]は主に航空機内のノイズ、[モード
A:
広帯域型NC]は主にオフィス・OA機器ノイ
C:
超低域重
B:
騒音
モード
[
ノイズ低減量
検出マイクロホン
中低域重点型
A:
NC ] [
ノイズ低減量
モード
ノイズ
AI
アナライザ
超低域重点型
B:
リアルタイムで自動解析、 最適NCタイプを選択
NC ] [
ノイズ低減量
モード
広帯域型
C:
NC ]
周波数
ソフトウェアエンジン
DNC
周波数
周波数
ノイズキャンセリング調整機能
2-4
耳の形状は人によって微妙に異なります。 イン•ザ•イヤー型ヘッドホンを耳に装着する際、耳の形状によって、外耳道とヘッドホンの間にほんのわずかな隙 間が出来ることがあり、その量は個人によって異なります。 この隙間によって生じる空気の漏れが、この隙間を通して耳に届く騒音の大小に影響を及ぼし、これがノイズキャン セリング効果にも影響を与えます。
ノイズキャンセリング調整機能は、この個人差によるノイズキャンセリング効果の違いを補正するための機能です。 この機能では、ノイズキャンセリング信号の量およびスペクトラムを電気的に調整します。これにより、個人個人に 最適なノイズキャンセリング効果を提供することが可能になりました。
10
NC OPTIMIZE
VOLUMESOUND MODE HOLD POWER
隙間による空気漏れ
ヘッドホン
レスポンス
外耳道
周波数
ノイズキャンセリング調整機能によるキャンセリング信号の補正
ヘッドホンの耳への装着状態
ノイズキャンセリング調整機能用
NC OPTIMIZE
ボタン
11
高音質のための技術
3.
デジタルサウンドエンハンサーによる高音質
3-1
本機は、最高のキャンセリング性能を実現する一方で、より自然でクリアなサウンドを提供するために「デジタルサ ウンドエンハンサー」を新開発、デジタルイコライザーによる高音質化と、環境と視聴ソースに合わせた3つのサウ ンドモードの提供を可能にしました。
デジタルイコライザー
ノイズキャンセリングヘッドホンでは、限られた電力で最大限の効果を得るため、一般的に低音域を強調した音響設 計を行いますが、このことが再生音質にも影響を与えます。 この影響を抑えるためにオーディオ入力側に設けられるのがデジタルイコライザーです。
12
本機搭載のデジタルイコライザーは、音質に対する影響を抑えるとともに、ドライバーユニット本来の性能を最大限 に発揮するための高音質化処理も行っています。
ソニーのAVアンプや
オーディオ機器で培われた高精度高音質のデジタルイコライジング技術を投入し、さら
Hi-Fi
にシステムに最適化した新開発の演算処理方法を採用することで、低音域の重厚感から高音域の伸びやかさまで、音 楽ソースを臨場感豊かな音で再生することが可能になりました。
音響系の特性 デジタルイコライザーの特性 総合特性
希望の特性
レスポンス
周波数 周波数 周波数
レスポンス
レスポンス
13
つのサウンドモード
3
本機は、騒音環境下でもより聞きやすい視聴環境を提供するために、視聴ソースの特長に併せた3種類のサウンドモー ドを提供します。
NORMAL
本機の特長を最大限に活かした、より自然でクリアなサウンドを提供します。
BASS
最新のダンスミュージックを大迫力で聞かせる低音重視のモードです。
MOVIE
映画など、ダイナミックレンジの大きなAVソースに適したサウンドモードです。 コンプレッション処理によって、会話などの小さな音は大きく、爆発音のよう な大きな音は小さくし、全体的に聞きやすい音量に調整します。 さらに、声の芯となる中音域をわずかに強調することでセリフの聞きやすさを 大きく改善します。 これによって、電車や航空機内などの騒音環境でも、自然で聞き取りやすいサ ウンドを提供します。
14
Loading...
+ 30 hidden pages