Sony D-E707 User Manual

Page 1
3-864-764-01(1)
コンパクトディスク コンパクトプレーヤー
取扱説明書
お買い上げいただきありがとうございます。
警告
この取扱説明書と別冊の「安全のために」をよくお読みのうえ、製品
を安全にお使いください。お読みになったあとは、いつでも見られる ところに必ず保管してください。
電気製品は安全のための注意事項を守らないと、火災 や人身事故になることがあります。
ページ
2
Operating Instructions page 29
D-E707
©1998 by Sony Corporation
Page 2
この取扱説明書に ついて
この取扱説明書では 国内モデルとワールドモデルについ て説明しています。 国内モデルとワールドモデルは付属 品に違いがあります。
D-E707
ワールドモデルとは
AC100〜240V)
ワールドモデルには、ACプラグア ダプターが付属されています。
プラグアダプターはACパワーア
AC
に合わせた
の日本
AC
主な特長
高音質連続音飛びキャンセ ラー
従来の る機能がすぐれ、より音飛びに強く なっています。 また本機ではさらに高音質化を計 り、付属のヘッドホンを使用してよ りよい音を楽しめます。
ESP=Electronic Shock Protection
光デジタル出力端子付き
の音をミニディスクレコーダー
CD
LOOP
演奏中の曲の2地点を選んで、その 間を繰り返し演奏することができま す。
リモコン表示窓に照明
外部電源(ACパワーアダプター、 カーバッテリー)でお使いになる と、リモコンの表示窓に照明がつき ます。
2
ESP
機能よりメモリーを貯え
ESP
(ループ)演奏
あなたが録音したものは、個人 として楽しむなどのほかは、著 作権上、権利者に無断で使用で きません。
2
Page 3
目次
を聞く.................................................................
CD
のいろいろな聞きかた ........................................
CD
5
9
繰り返し聞く(リピート演奏)...............................................................
聞きたい曲だけを聞く(イントロプログラム演奏)............................
順不同に聞く(シャッフル演奏)........................................................
好きな順に聞く(プログラム演奏).....................................................
いろいろな機能を使う .......................................................................
音飛びを防ぐには( 低音を強調するには(
誤動作を防ぐには(ホールド機能)..............................................
音もれを抑え耳にやさしい音で聞くには(
止めたところからCDを聞くには(リジューム機能)...................
動作の確認音を止めるには .........................................................
ステレオ機器につなぐ .......................................................................
車の中で聞くには ..............................................................................
2
..........................................................
ESP
SOUND
機能)..........................................
)......................
AVLS
電源 .......................................................................
充電式電池で使う ..............................................................................
乾電池で使う .....................................................................................
次のページに続くm
9 10 11 11 12 12 13 13 14 14 14 15 16
17
17 18
3
Page 4
目次(つづき)
その他....................................................................
使用上のご注意 .................................................................................
お手入れ ............................................................................................
故障かな?と思ったら .......................................................................
主な仕様 ............................................................................................
保証書とアフターサービス ................................................................
各部のなまえ .....................................................................................
English
(英文ダイジェスト)..............................
20
20
22
23
24
26
27
29
4
Page 5
CD
付属のACパワーアダプターを使ってCDを聞いてみましょう。 充電式電池、乾電池(「電源」 こともできます。
1
を聞く
つなぐ
ヘッドホン
A
17〜19
ページ)や車のバッテリーで聞く
コンセントへ
パワーアダプター
AC
(付属)
DC IN 4.5 V
2
/REMOTE
次のページに続くm
5
Page 6
2
を入れる
CD
ラベル面を上に
1
3
1 ジョグレバーの
^を押す。
止めるにはpボタンを押す。
6
つまみをスライド
OPEN
させてふたを開ける。
聞く
2 音量を調節
する。
2
をはめこむ。
CD
3 ふたを閉める。
本体で操作するには
1^ボタンを
押す。
2音量を調節
する。
Page 7
リモコンを使うには
リモコンの= グレバーになっています。矢印の方 向に押したり、動かしたりすると、 それぞれの操作が始まります。
動かす
+部はジョ
-^-
押す
動かす
RPT/ENT ENTER
てから、+で最後の曲まで頭出しまた は早送りし続けると た、=で1曲目まで頭出しまたは早戻し し続けると最後の曲になります。
左の表の操作は、本体の同じなまえのボ タンを使って行なうこともできます。
CD
ボタン(本体では
ボタン)を押して「 」を表示し
REPEAT/
曲目に戻ります。ま
1
を取り出すには
操作
一時停止する
一時停止を解除 する
今聞いている曲を 頭出しする
機能)
AMS*
前の曲、さらに前の 曲を頭出しする
機能)
AMS
次の曲を
(サーチ機能)
(サーチ機能)
頭出しする
機能)
AMS
さらに先の曲を頭出 しする(
AMS
早戻しする
早送りする
オートマチックミュージックセンサー
能)
リモコンでの操作
ジョグレバーの^ を押す
ジョグレバーの^ を押す
ジョグレバーを =側に
1
動かす。
**
=側に繰り返し 動かす。
**
+側に
1
動かす。
**
+側に繰り返し 動かす。
**
=側に押したまま にする。
**
+側に押したまま にする。
**
*AMSはAutomatic Music Sensor
です。曲の頭を探す機能です。
これらの操作は、演奏中にも一時停止
**
中にもできます。
リモコン操作で音量を調節 するには
まずリモコン側の まみを最大に合わせ、本体の
の略
VOLUME
のときの音量を決めます。
ボリューム
VOL(volume)
つまみでリモコンが最大
次のページに続くm
7
Page 8
表示窓について
^ボタンを押すと(
イッチが 演奏時間が約2秒間出ます。 演奏中は、演奏中の曲番号とその
経過時間が出ます。 曲間には、次の曲が始まるまでの
時間が出ます。 一時停止中は、止まった時点の表
示が点滅します。
OFF
RESUME
のとき)、総曲数と総
リモコン表示窓の照明につ いて
外部電源(ACパワーアダプター、 カーバッテリー)でお使いの場合に は、動作中は常に照明がつき、表示 が見やすくなります。(pボタンを 押してCDが止まると消えます。) 充電式電池または乾電池でお使いの 場合には、操作ボタンを押したあ と、約5秒間照明がつきます。ただ し、光デジタルケーブル使用時には 点灯しません。リモコンの ボタンを押すと、表示窓に約5秒間 照明がつきます。 表示窓の照明がつかないようにする には、まず、充電式電池または乾電 池を取り出します。それから、本体 の
PLAY MODE
ボタンを押しなが
LIGHT
の取り扱いについて
CD
演奏面に手を触れないように持っ
てください。 紙やテープを表面に貼らないでく
ださい。 直射日光があたるところなど高温
の場所や、直射日光下で窓を閉め 切った車の中に放置しないでくだ さい。
8
Page 9
z
いろいろな聞きかた
繰り返し聞く
(リピート演奏)B
全曲を繰り返すには
演奏中に
ボタン(本体では
(enter)
ボタン)を押します。
ENTER
」が出ます。
^
=+
P MODE RPT/ENT
リピート エンター
RPT (repeat)/ENT
REPEAT/
2
」が出るまで
1 MODE MODE
す。
RPT/ENT
P (play)
ボタン(本体では ボタン)を繰り返し押
ボタンを押します。
PLAY
同一曲内の指定した部分を 繰り返すには
LOOP
1 演奏中に「
(ループ)演奏)
A˜B
するまで 返し押す。
P MODE
点滅
」表示が点滅
ボタンを繰り
RPT/ENT
曲だけを繰り返すには
1
1 繰り返したい曲の演奏中に
ENT
」が出ます。
ボタンを押します。
RPT/
ボタンを押す。
2 繰り返し演奏を始めたいところ
(A点)で
す。
A
RPT/ENT
点滅点灯
点が登録されました。
ボタンを押
次のページに続くm
9
Page 10
3 繰り返し演奏を終わらせたいと
ころ(B点)で を押す。
点灯
RPT/ENT
ボタン
聞きたい曲だけを 聞く
(イントロプログラム演奏)
C
点が登録され、A点から演奏が
B
始まります。
登録したA、B点を変更するには、
」表示が点滅するまで
A˜B
ボタンを押し続けた後、操作
ENT
を行ないます。
2、3
他の曲で い場合は、ジョグレバーを+側ま たは=側に動かして曲を選び直し た後、操作2、3を行ないます。
pボタンを押すと、登録した地点が 消えてしまいます。消したくないと きは、本体裏面の チをONに合わせてください。
(ループ)演奏をやめるに
LOOP
は、「
A˜B
P MODE
す。
(ループ)演奏した
LOOP
RESUME
」表示が消えるまで
ボタンを繰り返し押しま
RPT/
スイッ
曲の最初の15秒をひと通り聞きなが ら曲を選び、選んだ曲だけを聞けま す。
p
1
演奏中に「 出るまで り返し押す。
^
=+
P MODE RPT/ENT
イントロプログラム
INTRO PGM
P MODE
ボタンを繰
ゆっくり点滅
」が
2 ジョグレバーの^を押す。
各曲の最初の15秒を次々に演奏し ます。「 します。
INTRO PGM
」は速く点滅
10
3 聞きたい曲になったら
ボタンを押す。
ENT
曲が登録されます。聞きたくな いときは次の曲に移るまで待つ か、ジョグレバーを+側に動 かします。
RPT/
Page 11
最後の曲の演奏が終わると、
INTRO PGM
」の点滅が止まり、
演奏中に「
P MODE
シャッフル
」が出るまで、
SHUF
ボタンを繰り返し押
す。
次の曲から順不同で全曲を1回演奏し ます。
pボタンを押すと、登録した曲順が 消えてしまいます。消したくないと きは、本体裏面の チをONに合わせてください。
P MODE
す。
RESUME
ボタンを繰り返し押しま
スイッ
順不同に聞く
(シャッフル演奏)D
全曲を順不同に聞けます。
P MODE
シャッフル演奏をやめるには、演奏 モードの表示が消えるまで、 ボタンを繰り返し押します。
ご注意
シャッフル演奏中は、ジョグレバーを
=側に動かしても前の曲には戻りませ ん。
P MODE
好きな順に聞く
(プログラム演奏)E
最大22曲まで好きな順に聞けます。
^
=+
p
P MODE RPT/ENT
次のページに続くm
11
Page 12
1
演奏中に「 まで、 返し押す。
*RMSはRandom Music Sensor
略です。
アールエムエス
RMS*
P MODE
点滅
ランダムミュージックセンサー
」が点滅する
ボタンを繰り
2 ジョグレバーを+側または
=側に動かして曲番を選ぶ。
曲番と演奏順が出ます。
曲番 点滅
演奏順
プログラムした曲順を確認す るには
プログラム中
プログラム演奏中
RPT/ENT
と演奏順が表示されます。
ご注意
•22
ぶと、最初にプログラムした内容が消え て、新しい曲がプログラムされます。
ボタンを押すたびに曲番
曲をプログラムした後さらに曲を選
の操作の前に
5 RPT/ENT
を押します。
RMS
るまで ボタンを繰り返し 押し、点滅したら
RPT/ENT
を押します。
ボタン
」が点滅す
P MODE
ボタン
3
RPT/ENT
4
2、3
選ぶ。
ボタンを押す。
を繰り返して好きな曲順を
5 ジョグレバーの^を押す。
」の点滅が止まり、選ん
RMS
だ順に演奏が始まります。
pボタンを押すと、登録した曲順が 消えてしまいます。消したくないと きは、本体裏面の チをONに合わせてください。
P MODE
12
RESUME
ボタンを押します。
スイッ
いろいろな機能を 使う
イーエスピースクエアード
音飛びを防ぐには
F
エレクトロニック ショック
ESP(Electronic Shock
プロテクション
Protection)
ESP
機能はCDのデータを半
2
は、従来の
機能よりメモ
ESP
(ESP2)
Page 13
ESP
切換ボタンを押します。
ESP
」が出ます。
ESP
機能を解除するには、もう一度
ESP
ボタンを押します。
ESP
ご注意
強い衝撃が加わると演奏が停止すること
があります。 次のような場合、ノイズが出たり、音が飛
んだりすることがあります。 汚れや傷のあるディスクを聞いてい
るとき
特殊な信号が入ったテストディスク
などを聞いているとき
本機に連続的に衝撃が加わっている
とき
演奏中に
しの間、音がとぎれます。 光デジタルケーブルをお使いの場合は
• ESP
機能を切り換えると、少
ESP
機能は働きません。
低音を強調するには
SOUND
サウンド メガベース
SOUND (Mega Bass) (Groove)
GRV
れます。
ご注意
音がひずむときは、音量を下げてくださ
い。
機能)
G
SOUND
ボタンを押して、「
」または「
」を選びます。
」のほうがより低音が強調さ
グルーブ
GRV
MB
誤操作を防ぐには
(ホールド機能)
本機をカバンに入れているときなど、 誤ってボタンが押されるのを防げま す。(リモコンで操作することはでき ます。)
H
次のページに続くm
13
Page 14
ホールド
スイッチを矢印の方向へ動か
HOLD
します。 操作ボタンを押しても、「Hold」が 出て動作しません。
ホールド機能を解除するには、
スイッチを矢印と反対の方向
HOLD
へ動かします。
止めたところからCDを聞く には(リジューム機能)
通常は演奏を止めると、次は1曲目 から演奏されますが、リジューム機 能を使うと、最後に止めたところか ら演奏されます。
J
音もれを抑え耳にやさしい 音で聞くには
AVLS(Automatic Volume
リミッター システム
Limiter System
スイッチを
AVLS
す。
」が出ます。
AVLS
ご注意
•SOUND
音がひずむことがあります。その場合は 音量を下げてください。
エーブイエルエス
オートマチック ボリューム
(AVLS)
)は耳にやさしい
LIMIT
機能と
を同時に使うと、
AVLS
14
I
(裏面)
に合わせま
(裏面)
リジューム
RESUME
ます。 リジューム機能を解除するには、
RESUME
ます。
ご注意
リジューム機能をONにしていても、ふ
たを開けると最後に止めたところの記憶 が消え、CDの1曲目から演奏が始まり ます。 リジューム演奏は、±約30秒の誤差が
出ることがあります。
スイッチをONに合わせ
スイッチを
OFF
に合わせ
動作の確認音を止めるには
本体電源(ACパワーアダプター、充 電式電池、乾電池)をはずします。本 体のpボタンを押しながら、再び電 源を接続します。 再び確認音が鳴るようにするには、 本体電源をはずし、pボタンを押さ ずに本体電源を接続します。
Page 15
ステレオ機器につ なぐK
他のステレオ機器でCDを聞いた り、テープやミニディスクに録音で きます。詳しくは、接続する機器の 取扱説明書をご覧ください。接続す る機器の電源を必ず切ってから接続 してください。
LINE OUT (OPTICAL)
ご注意
を聞く前に、つないだ機器の音量を
•CD
下げてください。思わぬ大音量が出て、 スピーカーを破損するおそれがありま す。
「ピッ」という操作音は
• (OPTICAL)
せん。
ジャックからは出力されま
•LINE OUT (OPTICAL)
ケーブルを接続しているときには、つな いだ機器で音量を調節してください。 ブランクサーチ(無音部検出)機能のあ
るカセットデッキなどで録音するとき は、
機能を切ってください。ブラ
ESP
ンクサーチ機能が働かなくなります。 録音するときは、ACパワーアダプター
をお使いください。充電式電池や乾電池 を使うと録音途中で電池を消耗すること があります。
LINE OUT
ジャックに
光デジタル ケーブル
接続コード
RK-G129
(別売り)
POC-5B
(別売り)
ポータブルミニ ディスクレコー ダーや キなど
**
ステレオシステム、
デッ
DAT
*LINE INやREC IN
をつなぐときは、別売りの接続コード
RK-G134
します。
** 5AB
を使って
角型ジャック付き機器の場合は
(別売り)をお使いください。
カセットデッキ、 ラジオカセット レコーダーなど
ジャックのない機器
ジャックに接続
MIC
(白)
L
(赤)
R
POC-
接続コードをお使いの場合
•SOUND
機能は働きません。
*
光デジタルケーブルをお使いの 場合
MD、DAT
等への録音は、下記のよ
うに行なってください。
1CD側の^ボタンを押す。
PLAY
する)
2 もう一度^ボタンを押す。(一時
停止する)
3 =または+ボタンを押して、
録音したい曲にする。
4MD、
等の録音ボタンを押
DAT
す。
5CD側の^ボタンを押して一時
停止を解除する。
次のページに続くm
15
Page 16
ご注意
光デジタルケーブルの接続はCDプレー
ヤーが停止している状態で行ってくださ い。
側を一時停止せずに録音を行うと、
•CD
ディスクによっては しく録音されないことがあります。
•SOUND
機能は2
らの出力には働きますが、
(OPTICAL)
ん。
機能は働きません。
•ESP
曲目の曲番が、正
1
/REMOTE
ジャックか
LINE OUT
からの出力には働きませ
車の中で聞くには
カーバッテリーコード
とカーコネクティングパッ
E245
CPA-8/CPA-9
DCC-
ご注意
本機をダッシュボードの上に置かないで
ください。 本機を直射日光の当たる車の中に置かな
いでください。 雑音を減らすためソニーのカーコネク
ティングパックを使うことをおすすめし ます。 カーバッテリーコードは、別売りアクセ
サリーに記載されているものをお使いく ださい。これ以外のものをお使いになる と、発煙・発火ならびに故障の原因にな ります。
イグニッション連動オフ機能
(カーバッテリーコードでお使いの
場合)
充電式電池や乾電池が入っていて も、車のエンジンを切る(イグニッ ションキーを
にする)と、本機
OFF
は自動的に停止状態になります。
(車種によってはこの機能が働かな
いことがあります。)
16
Page 17
z
電源
充電式電池で使う
L
NH-DM2AA
1 電池入れのふたを開ける。
2 充電式電池
電池入れの‘’の表示に合わ せて入れ、ふたを閉める。
NH-DM2AA2
(付属)
(裏面)
本を
3
下の絵のように付属の パワーアダプターをつなぎ、約
時間充電する。
4
充電中は「
(すでに充電が完了している場合
は、「 す。)
CHG
」と が点滅しま
CHG
電源コンセントへ
AC
」が出ます。
DC IN
4.5 V
パワー
AC
アダプター
(付属)
4 充電し終わって「
えたら、 をはずす。
パワーアダプター
AC
次のページに続くm
CHG
」が消
17
Page 18
充電式電池を取り出すには
充電の目安
充電式電池が消耗すると が表示 され、その後「Lo ba 」が表示さ れます。充電式電池を充電してくだ さい。 充電式電池を長持ちさせるために、 充電式電池は消耗してから充電して ください。
充電式電池を持ち運ぶとき は
ご注意
充電時間は充電式電池の使用状態により
異なります。 初めて充電するときや長時間使用しなか
った後では、充電しても通常の持続時間 より短いことがあります。何回か充放電 をすると通常の状態に戻ります。 充電後、常温で使える時間の半分くらい
で電池がなくなってしまうときは、新し い充電式電池 ください。これ以外の充電式電池は使え ません。 付属の充電式電池は本機専用ですので、
他の製品には使えません。
NH-DM2AA
と交換して
乾電池で使うM
1
パワーアダプターを取りは
AC
ずし、電池入れのふたを開け る。
2
形アルカリ乾電池2本(別
3
売り)を電池入れの‘’の表示 に合わせて入れ、ふたを閉め る。
18
Page 19
ご注意
本機には、マンガン電池はお使いになれ
ません。
乾電池を取り出すには
電池交換の目安
電池が消耗すると が表示され、 その後「Lo ba 」が表示されま す。2本とも新しい乾電池と交換し てください。
乾電池の取り扱いについて
液漏れや破裂を防ぐため次のことをお守 りください。
新しいものと古いもの、または違う種類 のものを混用しないでください。
充電しないでください。
長い間使わないときは、出しておいてく ださい。
万一、液漏れしたときは、よく拭き取っ てから、新しい電池に入れ換えてくださ い。
電池の持続時間(水平に置き、
(EIAJ*)
ESP
のときONのとき
OFF
NH-DM2AA約13
(約
時間
4
充電**) アルカリ
乾電池
LR6SG 2
*EIAJ
づいています。
**
り異なります。
(日本電子工業会)の測定方法に基
充電時間は充電式電池の使用状態によ
時間 約12時間
時間 約21時間
23
ESP
19
Page 20
z
その他
使用上のご注意
安全のために
本機に使われているレーザー光が
目にあたると危険です。絶対にプ レーヤーを分解したりしないでく ださい。 万一、異物が中に入ったときは、
電源を切り、お買い上げ店または ソニーサービス窓口にご相談くだ さい。
• DC IN 4.5 V(
クには異物を入れないでくださ い。
電源について
本機を使用しないときは、すべて
の電源をはずしておいてくださ い。
パワーアダプターにつ
AC
いて
付属のACパワーアダプターまた
AC-E45L/AC-E45MA
り、国内用) り、海外用)をご使用ください。 これ以外のACパワーアダプター を使用すると、故障の原因となる ことがあります。
外部電源)ジャッ
(別売
/AC-E45HG
(別売
充電式電池と乾電池につい て
本機は、安全確保のため一般の充電式 電池や乾電池は充電できない構造にな っています。
専用充電式電池
一般の乾電池、充電式電池
お買い求めの際は、必ず専用の充電式 電池をお求めください。
専用充電式電池: 組)
詳しくは、お求めの販売店でご確認く ださい。
電池を火の中に入れないでくださ
い。 発熱、発火などのおそれがあります
ので、充電式電池や乾電池の端子 と端子を金属で接続しないでくだ さい。(金属性のボールペン、ネッ クレス、コイン、ヘアーピンなどと 一緒に携帯、保管はしないでくださ い。) 乾電池と充電式電池の併用はしな
いでください。   
NH-DM2AA(2
極性統一形 プラグ
電源コンセントから抜くときは、
必ずACパワーアダプターを持っ て抜いてください。
20
Page 21
本機の取り扱いについて
ディスクテーブルのレンズには指
を触れないでください。また、ホ コリがつかないように、ディスク の出し入れ以外はふたを必ず閉じ ておいてください。 落としたり重いものを乗せたりし
ないでください。本機に強いショ ックを与えたり、圧力をかけたり しないでください。 ディスクに傷がついたり、本機の 故障の原因となることがありま す。 次のような場所に置かないでくだ
さい。
直射日光があたる場所や暖房器
具の近くなど温度が非常に高 いところ。
ダッシュボードや直射日光下で
窓を閉め切った自動車内(特に 夏季)。
磁石やスピーカー、テレビのす
ぐそばなど磁気を帯びたとこ ろ。
ホコリの多いところ。ぐらついた台の上や傾いたとこ
ろ。
振動の多いところ。風呂場など、湿気の多いとこ
ろ。
ラジオやテレビの音に雑音が入る
ときは、本機の電源を切って、ラ ジオやテレビから離してくださ い。
パワーアダプターでご使用中
•AC
は、本機を絶対に布などでくるま ないでください。本機の内部およ び外部の温度が上がり、思わぬ結 果が発生することがあります。
ディスクの取り扱いについ て
本機では円形ディスクのみお使い
いただけます。円形以外の特殊な 形状(星型、ハート型など)をし たディスクを使用すると、本機の 故障の原因となることがありま す。
ヘッドホンで聞くときのご 注意
交通安全のために
自転車やバイク、自動車などの運 転中は、ヘッドホンは絶対に使わ ないでください。歩行中でも音量 を上げすぎるとまわりの音が聞こ えなくなり危険です。とくに、踏 切や横断歩道では充分にご注意く ださい。
耳を守るために
耳を刺激するような大きな音量で 長時間続けて聞くと、聴力に悪い 影響を与えることがあります。耳 を守るため、音量を上げすぎない ように注意しましょう。
まわりの人のことを考えて
ヘッドホンは、音量を上げすぎる と音が外にもれます。音量を上げ すぎて、まわりの人の迷惑になら ないように気をつけましょう。
次のページに続くm
21
Page 22
別売りのヘッドホンで付属 のリモコンを使う場合は
アラカルトヘッドホン(ステレオミ ニプラグ)をお使いください。マイク ロプラグのものは使えません。
お手入れ
レンズの汚れは
レンズクリーニングキット
別売り)を使ってクリーニン
DM1(
グしてください。
KK-
ステレオ ミニプラグ
マイクロ プラグ
リモコンについて
付属のリモコンでは他のCDコンパ クトプレーヤーを操作できないこと があります。また、他機種に付属の リモコンでは本機の操作はできませ ん。
レンズ
キャビネットの汚れは
22
Page 23
故障かな?と思っ たら
演奏が始まらない。または、 ディスクを入れても「no dlSC」が出る。
b
ディスクが汚れている、または大 きな傷がある。大きな傷がある場 合は、ディスクを取り換える。
b
ディスクのラベル面を上にして入 れる。
b
結露している。ディスクを取り出 して、そのまま数時間置く。
b
レンズが汚れている。
b
本体、電池入れのふたをしっかり 閉める。
b
充電式電池と乾電池を正しく入れ る。
b
パワーアダプターをコンセント
AC
にしっかり差し込む。
ジョグレバーの^を押す と、「 消える。演奏が始まらない。
ボリュームを最大にしても 音量が小さすぎる。
」が一瞬表示されて
00
b
電池の残量がない。充電式電池は充 電する。乾電池はすべて新しいもの に取り換える。
b
スイッチが
AVLS
る。
NORM
b
LINE OUT
つないでいる。2 クにつなぐ。
にする。
ジャックにヘッドホンを
になってい
LIMIT
/ROMOTE
ジャッ
音が出ない、または雑音が聞こ える。
b
プラグをしっかり差し込む。
b
プラグの先が汚れている。乾いた 柔らかい布でクリーニングする。
Hl dc ln」表示が出て
いる。
b
付属のACパワーアダプターか別売
パワーアダプター
りの
AC
AC-
E45L/AC-E45MA/AC-E45HG
使う。
b
カーバッテリーコードは、別売りア クセサリーに記載されているものを 使う。
ボタンを押すと「Hold」が 出る。
b
状態になっている。
HOLD
スイッチを矢印と逆の方向にずら し、
機能を解除する。
HOLD
HOLD
ボタンを押すと「Lo ba 」が出る。
b
充電式電池が消耗している。 パワーアダプターを接続し、充電式 電池を充電する。
b
新しい乾電池と取り換える。
AC
乾電池使用時の演奏時間が短 い。
b
マンガン乾電池を使用している。 アルカリ乾電池を使う。
b
新しい乾電池と取り換える。
デジタル録音時に曲番が正 しく録音されない。
b
または
MD
しく入れ直す。
b
ステレオ機器につなぐKの項の録 音手順で録音する。
などの機器側で正
DAT
23
Page 24
主な仕様
型式
コンパクトディスクデジタルオー ディオシステム
取り込み方式
非接触光学式読み取り
(半導体レーザー使用)
レーザー
 ダブルヘテロダイオー
GaAIAs
ド  λ
780 nm
回転数
500 rpm〜200 rpm(ESP
時)
OFF
1000 rpm〜350 rpm(ESP
時)
ON
エラー訂正方式
ソニースーパーストラテジー
(クロスインターリーブリードソロ
モンコード)
復号化(
周波数特性
ワウ•フラッター
出力端子(電源電圧
D/A
クォーツ時間軸制御
1 bit
20 Hz〜20,000 Hz +1 dB*
測定限界以下
ライン出力(ステレオミニジャック)
1
最大出力レベル 
47 k
推奨負荷インピーダンス 
以上
10 k
ヘッドホン出力(ステレオミニ ジャック)
1
最大出力レベル 
*
4.5 V
時)
0.7 Vrms
15 mW+15 mW
EIAJ/16
 推奨負荷インピーダンス 
光デジタル出力(光ミニジャック)
1
最大出力レベル 
–21〜–15 dBm
  発光波長 
日本電子機械工業会(
る測定値です。
630 〜 690 nm
)規格によ
EIAJ
電源その他
電源
充電式ニッケル水素電池
• DM2AA
本(付 属):
2
単3形アルカリ乾電池2本(別 売
り):
DC 2.4 V
DC 3.0 V
外部電源ジャック 定格
パワーアダプター(付属)を接
AC
続して
AC 100V
ワールドモデルは
電源から使用可能
240 V
カーバッテリーコード(別売り)を 接続して自動車バッテリーから使 用可能
本体寸法
131.8 × 23.9. × 142.0 mm
2
(幅/高さ/奥行き、最大突起部含まず、 奥行きは傾斜部含まず)
最大外形寸法
131.8 × 25.3 × 142.3 mm
(幅/高さ/奥行き)
質量
本体 約
200 g
ご使用時 約 ィスク、リモコン付きヘッドホンを含 む)
310 g
動作温度
5°C〜35°C
16
NH-
DC 4.5 V
電源から使用可能
AC 100
(充電式電池、デ
24
Page 25
付属品
パワーアダプター
AC
充電式電池 リモコン付きヘッドホン キャリングケース バッテリーキャリングケース 取扱説明書 サービス窓口ご相談窓口のご案内 保証書
仕様および外観は、改良のため予告なく 変更することがありますが、ご了承くだ さい。
(2)
(1)
(1)
(1)
(1)
(
1)
(1)
(1)
別売りアクセサリー
国内のみ販売
パワーアダプター
AC
AC-E45L
AC-E45MA
カーコネクティングパック 接続コード カーバッテリーコード付きカーコネ クティングパック
国内、海外で販売
アクティブスピーカー
RK-G129、RK-G134
CPA-83U
SRS-A21
SRS-A41、SRS-A71
光デジタルケーブル
POC-5B
POC-10B、POC-15B、POC-
POC-10AB、POC-15AB
5AB
カーバッテリーコード ヘッドホン
MDR-35、MDR-
DCC-E245
E848LP
充電式電池
海外でのみ販売
AC
カーコネクティングパック 接続コード カーバッテリーコード付きカーコネ クティングパック
NH-DM2AA
パワーアダプター
RK-G129HG
DCC-E26CP
AC-E45HG
CPA-8
CPA-9
製品上の 国で販売されるもののみに有 効です。
マークはEU加盟
CE
国によって扱っているアクセサリーが違 います。詳しくはお買い上げ店、サービ ス窓口、海外ソニーサービス特約店にご 相談ください。
25
Page 26
保証書と アフターサービス
保証書
この製品には保証書が添付されていま
すので、お買い上げの際お受け取りく ださい。
所定事項の記入および記載内容をお確
かめのうえ、大切に保存してくださ い。
保証期間は、お買い上げ日より1年間
です。
アフターサービス
調子が悪いときはまずチェックを
この説明書をもう一度ご覧になってお調 べください。
それでも具合が悪いときはサービスへ
お買い上げ店、または添付の「ソニーご相 談窓口のご案内」にあるお近くのソニー サービス窓口にご相談ください。
保証期間中の修理は
保証書の記載内容に基づいて修理させて いただきます。詳しくは保証書をご覧く ださい。
保証期間経過後の修理は
修理によって機能が維持できる場合は、 ご要望により有料修理させていただきま す。
部品の保有期間について
当社では、CDコンパクトプレーヤーの 補修用性能部品(製品の機能を維持する ために必要な部品)を、製造打ち切り後
年間保有しています。この部品保
最低
8
有期間を修理可能の期間とさせていただ きます。保有期間が経過した後も、故障 箇所によっては修理可能の場合がありま すので、お買い上げ店かサービス窓口に ご相談ください。
ワールドモデルをお買 い上げのお客様へ
海外での保証とアフタ ーサービスについて
保証期間は、日本国内では お買い上げ日より1年間、海 外では90日です。
海外での修理やアフター サービスについてご不明な 点は、保証書に記載の海外 ソ ニーサービス特約店にお 問い合わせください。
26
Page 27
各部のなまえN
( )内のページに詳しい説明があります。
本 体
1 表示窓
2
3
4 =/+
5
6
7 p (停止)ボタン
8 ^ (演奏/一時
(8-14)
プレイ モード
PLAY MODE
ボタン
(9-12)
イーエスピー
ボタン
ESP*
エーエムエス
サーチ)
(AMS**/
ボタン
(7)
ホールド
スイッチ
HOLD
(13)
オープン
つまみ
OPEN (6)
停止)ボタン
(6、7)
(12)
(6)
リピート エンター
9
REPEAT/ENTER
ボタン
(9-12)
サウンド
エーブイエルエス
AVLS***
スイッチ(裏面)
!™
ボタン
SOUND
(快適音量)
リジューム
RESUME
(裏面)
(14)
ディーシーイン
DC IN 4.5V
電源入力)ジャック
(5)
ライン アウト
LINE OUT
オプティカル
(OPTICAL)
出力(光デジタル)) ジャック
ボリューム
!∞
VOLUME
節)つまみ
リモート
!§ 2
/REMOTE
(ヘッドホン/リモ
ジャック
コン)
(13)
(14)
スイッチ
(外部
(ライン
(15)
(音量調
(6)
(5)
* **
***
エレクトロニック ショック プロテクション
ESPはElectronic Shock Protection
オートマチック ミュージック センサー
AMSはAutomatic Music Sensor
曲の頭出しをして選曲する方法です。
オートマチック ボリューム リミッター システム
の略です。
AVLSはAutomatic Volume Limiter System
の略です。
の略です。
次のページに続くm
27
Page 28
各部のなまえ(つづき)
リモコン
(表面)
6 p (停止)ボタン
(裏面)
リピート エンター
7
RPT (repeat)/ENT (enter)
ボタン
(9-12)
ホールド
1
HOLD
(13)
(6)
5 ジョグレバー
^:演奏
=/+
プレイ モード
8
P (play) MODE
ボタン
(9-12)
9
スイッチ
2 表示窓
一時停止
/
エーエムエス
AMS/
サウンド
SOUND
(8-14)
ボリューム
4
VOL (volume)
調節)つまみ
(6、7)
サーチ
ボタン
(13)
(7)
3
ライト
LIGHT
(音量
(6)
イーエスピー
ESP
ボタン
ボタン
(8)
(12)
28
クリップ
回して角度を変えることができます。
Page 29
English
As you read, refer to the illustrations in the Japanese corresponding text (labeled with A, B, etc.).
zDisc Playing
Playing a CD right away! A
If you want to play a CD right now, choose to use your player on house current. Other choices are the following three: rechargeable battery, dry batteries (see "Power Sources") and car battery.
To use the remote control
The lever marked with =-^-+ is the jog lever. When you press or slide the lever, operation starts.
To Do this
Pause
Resume play after pause
Find the beginning of the current track (AMS*)
Press the jog lever toward
^
Press the jog lever toward
^
Slide the jog lever toward =once**
1 Make connections.
Connect the supplied earphones with remote control to the 2/REMOTE jack firmly. Also connect the supplied AC power adaptor to the DC IN 4.5 V jack of your player and a wall outlet. If the AC power adaptor does not fit the wall outlet, use the AC plug adaptor.
2 Place a CD.
1 Slide OPEN to open the lid. 2 Fit the CD to the pivot with
the label side up.
3 Close the lid.
3 Play a CD.
1 Press the jog lever toward ^.
(Press ^ on the player.)
2 Adjust the volume.
To stop play, press p.
Find the beginning of the previous tracks (AMS)
Find the beginning of the next track (AMS)
Find the beginning of the succeeding tracks (AMS)
Go forward quickly
Go backwards quickly
*AMS = Automatic Music Sensor **These operations are possible during both play and pause.
Slide the jog lever toward
=
repeatedly**
Slide the jog lever toward + once**
Slide the jog lever toward
+
repeatedly**
Slide and hold the jog lever toward +**
Slide and hold the jog lever toward =**
29
Page 30
If you press RPT/ENT (REPEAT/ ENTER on the player) to display “ ”, you can locate the tracks continuously in the following order :
• When using +: next track n
next track ...... last track n first
track n second track ......
• When using =: previous track n
previous track ...... first track n last
track n second to last track ......
You can do the operations shown in the table on page 29 by using the buttons with the same marks on the player.
To remove the CD
Remove the CD while pressing the pivot.
Notes on controlling the volume with the remote control
Set the VOL (volume) control on the remote control to the maximum. Then adjust the volume on the player to the level that you want to be the maximum volume of the remote control.
Notes on display
• When you press ^ (when RESUME is set to OFF), the total number of the tracks in the CD and the total playing time appear for 2 seconds.
• During play, the track number and the elapsed playing time of the current track appear.
• Between the tracks, the time to the beginning of the next track will appear with the “–” indication.
• During pause, the elapsed playing time of the current point flashes.
Illumination of the display on the remote cotrol
When using the player on the AC power adaptor or car battery, the display is always illuminated. (Light of the display goes out when you press p and the CD stops.) When you use the player on the rechargeable batteries or alkaline batteries, the display is illuminated for about 5 seconds when you press any operation button on the player. But, when using the optical digital connecting cord, the display is not illuminated. When you press the LIGHT button on the remote control, the display is illuminated for about 5 seconds. You can turn off the illumination of the display by first removing the rechargeable battery or alkaline batteries; then while pressing the PLAY MODE button, reinsert the batteries.
Notes on Handling CDs
• To keep the CD clean, handle it by its edge. Do not touch the surface.
• Do not stick paper or tape onto the CD.
• Do not expose the CD to direct sunlight or heat sources such as hot air ducts. Do not leave the CD in a car parked in direct sunlight.
Playing tracks repeatedly (Repeat Play) B
You can play track repeatedly in normal, INTRO PGM, shuffle or RMS (Random Music Sensor) play modes. Repeat all the tracks or only one track.
30
To repeat all the tracks
Press RPT/ENT (REPEAT/ENTER on the player) during play. “ ” appears.
To cancel repeat play, press RPT/ENT again.
Page 31
To repeat a single track
1 Press RPT/ENT while the track you
want to repeat is playing. “ ” appears.
2 Press P (play) MODE (PLAY MODE
on the player) repeatedly until “1” appears.
To repeat another track, slide the jog lever toward = or + .
To cancel repeat play, press RPT/ENT again.
To repeat the specified part within the same track (LOOP Play)
1 During play, press P MODE
repeatedly until “A˜B” flashes in the display.
2 Press RPT/ENT to set the point
(point A) where you want to start repeat play. Point A is stored in the memory.
3 Press RPT/ENT again to set the
point (point B) where you want to stop repeat play. Point B is stored in the memory, and repeat play starts from point A.
To change points A and B, press and hold RPT/ENT until “A˜B” flashes in the display, then do steps 2 and 3 again.
To set points A and B on other tracks, slide the jog lever toward = or + to select another track, then do steps 2 and 3 again.
If you press p, the stored points will be erased. To prevent accidental erasure, set the RESUME switch at the rear of the player to ON.
Playing only the tracks you want (INTRO PGM Play) C
You can choose and play your favorite tracks by scanning through the beginning of each track in a CD.
1 During play, press P MODE
repeatedly until “INTRO PGM”flashes.
2 Slide the jog lever toward ^ to
start scanning. The player plays about the first 15 seconds of each track and “INTRO PGM” flashes faster.
3 Press RPT/ENT while the track
you want is playing. To skip the track, slide the jog lever toward + or just wait for the next track.
After you have gone through the CD, “INTRO PGM” stops flashing and the tracks you have chosen play automatically.
To finish programming before going through the CD, press the jog lever toward ^. The selected tracks will be played.
If you press p, the program will be erased. To prevent accidental erasure, set the RESUME switch at the rear of the player to ON.
To cancel INTRO PGM play, press P MODE until the play mode indication disappears from the display.
To cancel repeat play, press P MODE until “A˜B” disappears from the display.
31
Page 32
Playing tracks in random order (Shuffle Play) D
You can play the tracks on a CD in random order.
During play, press P MODE repeatedly, until “SHUF” appears. The tracks play in random order.
To cancel shuffle play, press P MODE repeatedly until the play mode indication disappears from the display.
Playing tracks in the order you want (RMS play) E
You can program up to 22 tracks to play in any order you choose.
1 During play, press P MODE
repeatedly until “RMS*” flashes. *RMS = Random Music Sensor
2 Slide the jog lever toward = or
+ to choose a track.
The track number and the playing order appear.
3 Press RPT/ENT to program the
track.
4 Repeat steps 2 and 3 to program
the remaining tracks.
5 Press the jog lever toward ^ .
“RMS” stops flashing and the tracks you have chosen play in the order you specified.
If you press p, the program will be erased. To prevent accidental erasure, set the RESUME switch at the rear of the player to ON.
To cancel RMS play, press P MODE until “RMS” disappears.
To check the program
During programming:
Press RPT/ENT before step 5.
During RMS play:
Press P MODE repeatedly until “RMS” flashes, then press RPT/ ENT.
Each time you press the button, the track numbers appear in the order you specified.
Using other functions
To minimize skipping (ESP2) F
The ESP (Electronic Shock Protection) function minimize skipping by using a buffer memory that stores music data and plays it back in the event of a shock. The new ESP2 (ESP Squared) system uses a new DSP (Digital Signal Processor) which can read and store music data more efficiently, providing a level of continuous skip protection not found in traditional buffer memory units. This decreases the frequency of sound skipping and the need to utilize the buffer memory. Use this function when listening in a car or while walking.*
* Although ESP2 provides excellent
protection against skipping, it will not prevent skipping while jogging or running.
Press ESP. The ESP indication appears.
To release the ESP function, press ESP again.
32
Page 33
To enjoy more powerful bass sound G
You can enjoy a powerful bass-boosted sound.
Press SOUND to select MB (Mega Bass) or GRV (Groove). GRV is more effective.
To lock the buttons H
You can lock your player against any accidental operations. (You can still operate the player with the remote control.)
Slide HOLD in the direction of arrow. When you press any button, “Hold” appears in the display.
To unlock, slide HOLD back.
To protect your hearing (AVLS)
I
The AVLS (Automatic Volume Limiter System) function keeps down the maximum volume to protect your ears.
Set AVLS to LIMIT. The AVLS indication appears.
To resume playing from the point you stopped the CD (Resume Play) J
Normally, every time you stop and play, playing starts from the beginning of the CD. The resume play function, however, lets you listen to from the point at which you last turned off the player.
Set RESUME to ON.
To cancel resume play, set RESUME to OFF.
To turn off the beep
You can turn off the beep that sounds as you operate your player.
Disconnect the power source (AC power adaptor, rechargeable batteries or alkaline batteries). While you press and hold down p on the player, connect the power source again. To make the beep sound again, disconnect the power source, and then connect it without pressing p.
Connecting to other stereo equipment K
You can listen to the CD through other stereo equipment, or record a CD on a cassette tape or a MiniDisc. Refer to the instruction manual of the other equipment for details. Before making connections, turn off each piece of equipment.
When you connect the player to a stereo system, cassette recorder, radio cassette recorder, etc., use the connecting cord.
Note
When you use a connecting cord, the SOUND function will be disabled.
When you connect the player to a MiniDisc recorder, DAT deck, etc., use the optical digital connecting cord.
Recording with optical digital connection
Record a CD on a MiniDisc, DAT, etc., according to the following procedure.
1 Press ^ on the player to start play. 2 Press ^ again to pause. 3 Press =/+ to select the track
you want to record.
4 Press r (record) on the MiniDisc
recorder, DAT recorder, etc.
5 Press ^ on the player to release
pause.
33
Page 34
Notes
•Connect the optical digital connecting cord while the player is in stop mode.
•If you record without pausing the player, some CD may have problem with recording the first track number correctly.
•SOUND function works on output from the 2/REMOTE jack, but does not work on optical digital output from the LINE OUT (OPTICAL) jack.
•When you use an optical digital connecting cord, the ESP function will be disabled.
Playing a CD in a car
You can use your player in a car by connecting it to the car cassette deck.
You cannot use the car mount plate for this player. When you use the player in a car, install it securely in a location which does not interfere your driving.
To connect your player to a car cassette deck, you need the following accessories:
• Car battery cord DCC-E245 and Car
connecting pack CPA-8/CPA-9 Refer to the instruction manual of each accessory for details.
zPower Sources
Using rechargeable batteries L
Charge the rechargeable batteries before using them for the first time. You can use the NH-DM2AA rechargeable battery for this player. You cannot use any other rechargeable batteries.
1 Open the lid of the battery
compartment.
2 Insert two rechargeable batteries
by matching the and to the diagram inside the battery compartment and close the lid.
3 Connect the AC power adaptor.
The indication “CHG” lights up. Charge for about 4 hours. (When the battery has been already charged, “CHG” and flash.)
4 When fully charged, “CHG”
disappears. Disconnect the AC power adaptor.
Switched ignition function (when using the car battery cord)
With this feature, your player stops automatically when you turn off the engine of the car. (This function is not possible with some cars depending on the model.)
34
To take out the rechargeable batteries
Take out the batteries in the proper way as illustrated inside the lid.
When to charge the batteries
When the batteries become weak, indication appears in the display. If “Lo ba ” appears in the display, charge the rechargeable batteries, because the batteries are used up. To keep the original battery capacity for a long time, recharge the batteries when the batteries are used up (discharged).
Page 35
When carrying the rechargeable battery
Make sure to use the battery carrying case (supplied to the rechargeable battery). If you carry the rechargeable battery with a metal object, short circuit, smoke, fire or malfunction may occur.
Notes
•This player is designed so that it cannot charge any other rechargeable batteries or dry batteries for safety reasons.
•Charging time varies depending on how the rechargeable battery is used.
•If the battery is new or has not been used for a long time, it may not be charged completely until you charge and discharge it several times.
•If the battery life becomes shorter by about half, replace it with Sony NH­DM2AA rechargeable battery. Do not use any other rechargeable battery.
•The supplied rechargeable batteries are only for this player. You cannot use them for other models.
Using dry batteries M
Insert the batteries properly in the same way as the rechargeable batteries.
1 Disconnect the AC power adaptor
and open the lid of the battery compartment.
2 Insert two LR6 (size AA) alkaline
batteries by matching the and to the diagram inside the battery compartment and close the lid.
When to replace the dry batteries
When the battery becomes weak, indication appears in the display. If the battery is used up, “Lo ba ” appears in the display. Replace all the batteries with new ones.
Notes
•Do not charge the dry batteries.
•Do not mix new batteries with old ones.
•Do not mix rechargeable batteries with dry batteries.
•Do not use different types of batteries together.
•When the batteries are not to be used for a long time, remove them.
•If the battery leakage occurs, wipe off any deposit in the battery compartment, and install new batteries.
Battery life (approx. hours) (EIAJ*)
When using ESP function
on off
NH-DM2AA 12 13 (charged for about 4 hours**)
Two alkaline batteries 21 23 LR6SG
*Measured value by the standard of EIAJ (Electronic Industries Association of Japan). (When you use the player on a flat and stable place; When you do not use the optical digital connecting cord) **Charging time varies depending on how the rechargeable battery is used.
Note
•Do not use manganese batteries for this player.
To take out the dry batteries
Take out the batteries properly in the same way as the rechargeable batteries.
35
Page 36
Parts identification N
Main unit
1 Display 2 PLAY MODE button 3 ESP* button 4 =/+ (AMS**/search) buttons 5 HOLD switch 6 OPEN switch 7 p (stop) button 8 ^ (play/pause) button 9 REPEAT/ENTER buttonSOUND buttonAVLS*** switch (rear) !™ RESUME swich (rear)DC IN 4.5 V jack (external power
intput jack)
LINE OUT (OPTICAL) jack !∞ VOLUME control2 (headphones)/REMOTE jack
*Electronic Shock Protection **Automatic Music Sensor ***Automatic Volume Limiter System
Remote control
1 HOLD switch 2 Display 3 LIGHT button 4 VOL (volume) control 5 Jog lever
^: play/pause =/+: AMS/search
6 p (stop) button 7 RPT (repeat)/ENT (enter) button 8 P (play) MODE button 9 SOUND buttonESP buttonClip
You can turn and change the angle of the clip.
ソニー株式会社
お問い合わせはお客様ご相談センターへ
●東京(03)5448-3311 ●名古屋(052)232-2611 ●大阪(06)539-5111
Sony online
トロニクスとエンターテインメントのホームページです。
141-0001
東京都品川区北品川6-7-35
」は、インターネット上のソニーのエレク
Printed in Malaysia
36
Loading...